2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール166

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 21:11:35.50 ID:txz5gm/h.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール162
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475489470/
ロードバイクのホイール163
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476437005/
ロードバイクのホイール163(164)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476456416/
ロードバイクのホイール165
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479195514/

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 21:30:58.41 ID:Ydo61M9G.net
>>240

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 21:36:34.31 ID:+xXh3+4x.net
>>203
ホントこれ。

ネガティブなのは値段。
買わない理由は、買えないだけなんだよな。

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 22:05:00.06 ID:0xgFOWmg.net
>>237
ちゃんと回せるならカーボンチューブラーのローハイト買えば良い
でも、はっきり言って一般人レベルだとピーキーすぎて使いこなせないぞ

とりあえずレーゼロc17買ってみたら?
それでダメならヤフオクに流してデュラ買いなおせば良い
平地と下り坂に関してはワイドリムのデメリットないから、金に問題なければレーゼロ残しておいて損はないし
カンパとフルクラムは前後セットでしか買えないけど、シマノとマビックは片輪だけでも買えるから
上りで辛いようならc24かキシリウムプロSLの前輪だけを買い足してフロント23c&リア25cで運用するという手段もある

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 22:45:34.36 ID:LNx/bCiH.net
>>243
回せてないと思います。
ガーミンだと
トルク効率(左右)約70%
ペダルスムーズネス約22%
こんな感じだし
体力ないからケイデンス70ぐらいで踏んでるだけ
確かにカーボンチューブラは、使いこなせないかもしれないですね。
安売り期待してレーゼロC17考えてみます。
まあ、春まではレースないし鉄下駄でも
パワーさえわかればいいんで気長にいきます。ありがとう

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 23:42:58.57 ID:la6MNkdS.net
>>242
>買わない理由は、買えないだけなんだよな。
これにつきるな

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 23:47:57.89 ID:6TowpBL9.net
だな

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 04:30:20.11 ID:LzsO1ta6.net
>>242
まさにカンパの思う壺なんだよなぁ

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 05:16:38.32 ID:UncOxDLh.net
諺っぽいな
>>まさにカンパの思う壺

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 07:42:59.15 ID:RwpYy0Y8.net
>>203
そういうの全部含めてW数で表せるんだが
頭大丈夫?w

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 08:06:47.45 ID:Mv5Xz0Pp.net
>>189
公道では誤差だね
レース用としてなら差はでかいね

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 08:33:18.98 ID:m8+D8nUC.net
少しでも峠があれば即相殺されそう

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 10:10:18.92 ID:vHFJZSuX.net
VITTORIA ELUSION NERO ってどうなの?

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 10:58:54.93 ID:AboWbSBd.net
>>225
画像を見る限りそれはないと思われます。2way−fitの場合、中央の凹みとそのすぐ外側の平らな部分の間に出っ張りがある。このリムには出っ張りが無いのでクリンチャー専用ですね。

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 12:08:56.70 ID:J/2by8tM.net
>>252
銅ではないだろwwww

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 13:34:57.03 ID:iw4JA8p/.net
2016レーシングゼロc17で前後ハブに「f」マークないのって偽物?

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 14:35:32.41 ID:xfw5kZnz.net
>>252
去年マイナーチェンジしたんだがホイール重量が重くなった
峠のタイムはほとんど変わらないから好印象

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 15:28:56.77 ID:o8QAfakK.net
走り込むことで乗り手のスペック(筋力、体力、ペダリング)が上がるから何とも言えんね

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 15:33:50.01 ID:gaeuWob4.net
あえて重たい鉄下駄ホイールでトレーニングした方が筋力負荷が大きくなって効果があると思うんです

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 15:35:15.52 ID:UzQuqsvJ.net
>>258
マラソン選手が重りを付けて練習してるか?
つまりそういうことだ

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 15:42:59.14 ID:MzMeT7pW.net
>>258
向かい風だと軽量ホイールよりむしろ走りやすいくらいだぞ。

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 15:49:14.26 ID:f2HhfEvl.net
>>258
無駄に重いホイールのまま重いギアを踏み続けるとトレーニングになるどころか体を壊す
無駄に重いホイールのままで体を壊さないようにすると軽いギアを使うしかないからトレーニング効果はイマイチ
そもそも鉄下駄はハブも回らないしリム精度も悪いから練習には向かない

結局、精度の良いアルミのミドル〜トップグレードを買うのが一番良い
その方が中速域でのギアの使い分けやケイデンスでのペース配分対応も練習できるし、軽めのギアでケイデンス上げまくって綺麗に回す練習もできるし、アウタートップでぶん回して高負荷の練習もできる

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 15:52:37.68 ID:E1rFz/0V.net
一歩がやってただろ。おもりつけてゆっくり動かなきゃだめなんだ

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 15:59:37.39 ID:gaeuWob4.net
http://ysroad-shiki.com/itemblog/2013/04/post-1325.html
こういうの見たからつい

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 16:30:50.16 ID:MzMeT7pW.net
普段のトレーニングに高価な軽量ホイールを使うのがもったいないくらいの理由で安価な「軽量ではない」ホイールを使うのはわかるけど、わざわざ重いホイールを手組みしてまで使う事があるかな?
ローラー台で漕ぐ時にフライホイールの足しになら使えるかも知れんが。

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 16:36:20.74 ID:v174W+TJ.net
初めてホイール注文した
安い部類だと思うけども楽しみ

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 16:38:16.32 ID:86PaaNrF.net
>>261
つまりGOKISOで走れという事

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 17:01:04.39 ID:RwpYy0Y8.net
頑丈で壊れてもすぐ直せるって点では手組みパワータップ組みとかいいと思う

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 17:02:17.01 ID:7jLr6Muv.net
RR585+パワータップとか平地は良いけど全然登らなそう

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 17:41:49.81 ID:f2HhfEvl.net
>>266
ゴキソ持ってないから何とも言えないが、練習ならカーボン手組ホイールよりもアルミ完組ホイールの方が良いと思う
練習用にカーボンリムではなくアルミリムで手組みすればいいだけという意見もあるけど
リア8〜10速環境ならともかくリア11速環境だとハブがゴキソだろうがクリキンだろうがデュラだろうがレコードだろうが手組みホイールは厳しい

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 17:46:48.19 ID:vHFJZSuX.net
>>256
ありがとう
ラチェット音はどうなの?爆音と聞くけど

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 18:04:26.86 ID:3F0VkBbf.net
>>270
爆音って程ではない
シマノより若干うるさいかな

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 19:01:59.55 ID:3xOtol3A.net
>>270
マビックとレイノルズの中間みたいな音

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 20:54:56.13 ID:897RtI+t.net
Cuかな?

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 21:24:53.27 ID:h4R0gqCD.net
つーか練習用もなにも大半の人間に決戦用ホイールなんかいるか?
週一ライドなんだから好きなの買って乗り倒してやれよ

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 21:52:52.34 ID:o8QAfakK.net
週一なら耐久性とか無視して見た目気に入ったの買えば良くね?

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:27:42.31 ID:GA5nuUqm.net
>>253
詳しくありがとうございました
別物なんですね

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:38:27.30 ID:8ekgERj5.net
>>258
片方12kgらしいから本物履いた方が効果あるよ
http://tabitano.main.jp/kyoto/kiyomizu/benkei3.jpg

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:07:58.84 ID:+vaLzyM7.net
>>277
鬼ソール剛性でプロ気取りも満足
キチガイレベルのスタックハイトでホビットも満足
最高かよ

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 00:08:23.44 ID:M5D/o6wS.net
アルミフレーム車で峠に通い始めた初心者ですが、今はいてる純正タイヤが終わったら
ホイールごとグレードアップしたいと思ってます

実売5万円前後で登坂向け、メンテがしやすく25cが履けるホイールのお勧め華にでしょうか?

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 00:09:53.89 ID:uJJvWr7l.net
Zonda

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 01:51:11.45 ID:R8wmomCa.net
>>279
ゾンダかRS81

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 01:54:28.03 ID:XsfUNhXC.net
>>279
RS81-c24はガイツー在庫ないし、レーシング3はシマノ用の在庫処分が終わっちゃって安くない

となれば、国内店舗でヴィットリアのイリュージョン
今ならルビノプロ2本セットがオマケで付いてくるキャンペーン中でお買い得だし、リアル店舗で買えばメンテも丸投げできるから初心者でも安心

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 08:33:04.59 ID:JBEWVbYe.net
5万円ならZONDA 

This is 最高に丁度いいZONDA

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 08:38:43.95 ID:8DqBkx9i.net
>>277
鉄下駄じゃなくて普通の下駄でも、一日履いて動いてると間違いなく筋肉痛になる、というかなった

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 09:01:07.51 ID:rD+FGmOM.net
ZONDAからグレードアップするならどれがいいかな?

286 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 09:08:25.54 ID:Tp6Bg4tk.net
Zonda mk.II or Supre Zonda

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 09:15:56.48 ID:UqhiFnkc.net
Zonda翼ちゃんかわいい!

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 09:48:59.79 ID:JBEWVbYe.net
ゾンダからのアップグレードならウアイラかな?

青山か赤坂六本木にパガーニのディーラーあるから行ってみ

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 10:06:37.56 ID:5koreAEs.net
2億するのなZonda

290 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 10:28:38.80 ID:rD+FGmOM.net
>>288
ありがとう、来週行ってみる!

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 10:30:19.96 ID:IQaaYt7I.net
そして絶望するID:rD+FGmOMだった

292 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 10:38:29.77 ID:3sFtC43g.net
是非ともディーラーに
レーパンで乗り入れて欲しい

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 10:39:47.37 ID:5koreAEs.net
290はネタで言ってんだよな?

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 10:39:56.34 ID:8+64SojI.net
zozoの社長大破してたねー

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 10:41:43.34 ID:IQ/DFO1E.net
まあ、ゾンダからだとカーボンホイール狙うくらいの方がいいぞ

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 12:48:21.22 ID:/gXeJ3hC.net
乙ONDAからWH9000 c24 CLあたりだと変化感じられるんかな?

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 12:50:44.67 ID:1HFtzExE.net
このすれひたすら低価格ホイール、zonda、C24はフニャフニャ、mavicはハブが糞
という話題がループしすぎ

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 13:10:37.43 ID:q5GE76Ew.net
ビットリアやロルフ、コリマ、LW人柱よろ

そもそもワイドになったカンパやフルクラムのアルミリムシリーズにお買い得感はあるのか?

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 13:17:45.41 ID:j4QNgGES.net
とりあえず
クロモリ レースジオメトリ
タイヤ幅はマチマチ

デュラc35cl
ふにゃちん

ユーラスc15
いい塩梅、値頃感

enve
硬いけどなぜか悪くない。ハブ次第で最高かよ

中華ディンプル加工なんちゃってG3組
産廃

ネメシス×クリスキr45 32h
1番のお気に入り 安心感しかない

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 13:37:37.69 ID:DP25kYdb.net
ZONDAc15からユーラスc15に変えた
ユーラス気持ちいいわ

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 13:44:05.43 ID:DP25kYdb.net
結局はバランスじゃないのか?
ZONDAホイル辺りだとアルミかカーボンエントリー位のフレームに合いそうだよねこの辺のフレームにカーボンカーボンホイールはないわ

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 14:13:10.41 ID:qG76UJRi.net
そして今日も鉄下駄はいたDEFYに千切られる301であった

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 14:28:41.47 ID:qG76UJRi.net
>>298
性能を維持(または向上)しつつ値段が変わらないならお買い得だろ
何よりコンポに輝くDuraAceの字は誇らしいが、ホイールだとダサい

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 14:47:01.78 ID:MlbjvtYR.net
ユーラスいいな。と思いつつ今まで買う機会がない。
カンパだからこそシャマルでなくアルミハブのユーラスがいいというのはアリだと思う。

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 14:48:54.70 ID:/gXeJ3hC.net
じゃあ買おうぜ
人柱頼んだ

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:14:47.25 ID:Fh1Jdaw0.net
カンパホイールなら今sanaが安いぞ
カートに仮に入れると10l引きされた価格がわかる

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:51:52.66 ID:yghfoYX9.net
>>297
MAVICのハブは人が乗れば変わらないで決着ついただろ

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:09:42.68 ID:hpv9QiNd.net
非接触シールのベアリングに入れ替えたら良い
ハブの回転抵抗の差なんてGOKISOとClarisやアクシウムほど違っても
その他の要素に比べたら無視できるということだろ

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:12:45.86 ID:SHCQ9Gmb.net
表和田の下りの際、登ってきた自動車を避け壁ギリギリに寄ったところフロントで石を弾いてしまいスポークに衝撃が...7900C24が逝ってしまいました。5年間ありがとう(涙)
http://i.imgur.com/0jf2PLJ.jpg

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:14:59.79 ID:6r0IEui5.net
脚止めなきゃいいんだよマビックマー

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 19:02:10.71 ID:7I9Aieid.net
足を止めないほうが乳酸の排出が早くなる

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:47:19.43 ID:wn3yJf9c.net
乳酸は疲労物質じゃないンゴねえ〜

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 22:01:12.61 ID:36PZOyAl.net
>>312
中途半端な知識でお前と同じこと言う奴増えたよな
足を止めない方が乳酸を有酸素系で活用できるんだから>>311で正しい

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 22:58:38.27 ID:wn3yJf9c.net
>>313
うん、そうだよ。だから早く排出or分解する必要なんてないの。
乳酸は疲労物質じゃないからね。
↓これ。(コピペでごめんね

運動によって乳酸は増加する
増加した乳酸は身体のエネルギーとして利用される
乳酸の増加は非常に一過性のもので、何もしなくても1時間で元に戻る
乳酸は筋肉だけでなく、脳においても非常に重要なエネルギーである

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 23:38:46.93 ID:Pyq4+2L4.net
>>314
乳酸をエネルギーとして使うにはどうしたら効率いいかを考えよう。
解糖系の流れをちゃんと思い出して。

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 23:43:12.51 ID:vaJdDs+h.net
↑ ( ゚艸゚)・;'.、ブッ
(またニワカがなんか言っとるで)

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 23:53:17.75 ID:zneRzvsg.net
「乳酸を注射しても、筋肉への疲労に繋がらなかった」っていうネズミかラットの研究から、
「乳酸は疲労物質ではない」とためしてガッテンで言ってたのを見たことある。
(2004年8月に「Sience」誌に掲載された論文)

確か「ためしてガッテン」でも紹介してたねぇ。
とりあえずクエン酸とタンパク質取って於けば良いんじゃない?

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 00:06:38.11 ID:iQnyG+HR.net
クエン酸って効果あるのか?

クエン酸の粉末を飲んでおけば疲労回復に役立つ?

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 01:09:10.24 ID:JpaP68re.net
乳酸は疲労物質ではないって知識としては知ってるとはいえ
なんとなく「乳酸が〜」って言っちゃうなあ

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 01:50:04.64 ID:Gs9byx9a.net
ヤビツで『乳酸菌がぁ〜』を連呼してたデブ思い出したわ
ヨーグルトでも食ってろ

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 02:09:59.31 ID:zgeXJdlP.net
えっ?乳酸菌が効くの?

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 02:42:02.30 ID:Zw549o6I.net
(そんなに乳酸菌が欲しいなら)ヨーグルトでも食ってろデブって事だろ

でも乳酸を乳酸菌と勘違いしてるバカはたまーにいるな

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 06:16:59.83 ID:0ofZ8Ipu.net
高強度で乳酸が出るのは正しいんだからきつい時に「あー乳酸出まくってるわー」って言うのは間違いでもなんでもない

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 08:19:01.64 ID:7ZBr9d0O.net
>>318
有ると思う。TCAサイクルがなんたら。

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 10:46:24.31 ID:Gi+fm7Q3.net
>>318
酸化疲労物質を分解する。
肉食が続いて体内が酸性化してる場合なんかでも効果ある。
抗癌作用の方で研究が進んでるよ。

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 11:15:09.45 ID:irmvL49U.net
体 内 が 酸 性 化w

食生活でアシドーシスとか無いわ

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 12:27:54.16 ID:aKen0z7O.net
まておまえら
脳筋にわからない話をするんじゃない

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 12:30:40.64 ID:JU3aoYqC.net
酸性の反対なのだ

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 13:20:26.99 ID:RtUzK8D5.net
ミトコンドリア脳筋症というものがあってだな…

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 13:41:26.71 ID:7c2i/X7O.net
55000+税でmachus注文した

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 13:48:40.41 ID:EssSVeSx.net
wiggleのブラッキャーノとか
国内であまり見かけないミドルグレードに
興味あるんだけどあまり他と変わらんかね

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 14:05:03.92 ID:0xVnRacR.net
Proliteは個体差がシマノやカンパに比べたら大きいみたい
シマノは鉄下駄でもあまり個体差無いし、カンパフルクラムはレー5以下の
鉄下駄は重量が大きくバラつくね

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 14:51:35.04 ID:mSW49WRD.net
カンパフルクラムも最近は重量のばらつきが酷いぞ
トータルでは公称より軽いから誰も文句いわんけど、製造工程がすごい気になる

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 15:58:01.67 ID:q5IM8AHY.net
俺のボワワン35、実測1200g切っててお買い得だと思った。

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 15:59:56.23 ID:1p5G2Aik.net
>>334
なんか歪みそうな名前のホイールやな

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:13:02.86 ID:v3TnBRRV.net
俺の鯔栗も公称より30g軽かった

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:15:55.81 ID:CPzwiMdE.net
さすが中華クオリティw

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:31:22.63 ID:aqXuFSPu.net
>>334
よく弾みそうだw

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:51:38.96 ID:iQnyG+HR.net
コーヒー噴いたわw

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 17:08:58.86 ID:6IJESY7p.net
>>338
ちょwww

総レス数 1000
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200