2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール166

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 21:11:35.50 ID:txz5gm/h.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール162
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475489470/
ロードバイクのホイール163
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476437005/
ロードバイクのホイール163(164)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476456416/
ロードバイクのホイール165
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479195514/

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 00:25:01.19 ID:X4JgO8MI.net
ガイツーで前輪と後輪を別で注文できる所ってありますか?

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 00:29:06.95 ID:8RGq+mtC.net
>>362
マビック キシリウムプロ SL 。
予算に問題があればグレードを落として再検討。
なぜマビックかって聞くのなら、丈夫だしリムテープ要らないしかっこいいから。
付属のチューブは重いからラテックスなり何なりに要交換。

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 00:39:29.80 ID:79BhdO9B.net
レイノルズって有名なとこ?アサルトってやつが安売りされてるけど、よく知らんメーカーだし、全然インプレもされてないから怖い

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 01:02:05.30 ID:dV1Dqfyw.net
>>367
レイノルズ怖いなんて言ってたらどのメーカーのホイールも買えないくらい有名で、良いリムを作ってるメーカー

惹かれた理由が値段だけならやめとけ

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 01:04:31.24 ID:P555JxrX.net
>>366
お金はあるのでそれで検討してみます
ありがとうございますです

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 01:08:36.05 ID:UMxCBOrU.net
>>362
ボントレガーのアイオロスXXX

前後合わせて1kg切るというリーサルウエポン
70kg? 体重制限もないからぜんぜん余裕

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 02:18:13.93 ID:KdY6tTEX.net
>>367
シマノのカーボンホイールもレイノルズリムだったと思う

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 02:25:31.74 ID:NslmqKGM.net
>>370
トレック車両以外は流石に恥ずかしいだろ

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 06:11:54.16 ID:a9s9FCrU.net
>>372
そういう感覚が理解できないなぁ
キャノンデール乗りだけどROVAL履かせてる

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 06:50:55.55 ID:WScNSMuw.net
シマノはもうレイノルズじゃないぞ

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 07:05:14.39 ID:TioT/5D7.net
ブラックインクのリムってENVEと同じなの?

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 07:10:01.21 ID:BjrJLNN9.net
>>372
シマノコンポにゾンダも恥ずかしいの?

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 07:18:58.99 ID:X0wYBaV6.net
>>376

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 07:56:37.26 ID:Ifk2A/zE.net
エグザリッドってブレーキシュー5、6千キロ位は持つもんですか?

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 07:57:51.08 ID:JjkZT6EN.net
固定ローラー台で立ちごけした
フレーム折れたかと思った

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 08:02:05.66 ID:cJnI56gg.net
>>364
187センチで70キロだから許してくれ

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 08:10:58.87 ID:wtsnnjjy.net
>>379
三本ローラーじゃなくて?
固定ローラーごと引き倒すってどんだけデブなの

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 08:24:17.36 ID:J4nb7N0d.net
>>371
そんな7701時代の話をされても…

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 09:12:31.37 ID:DKV3WICG.net
ゾンダディスクブレーキきたンゴ

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 09:39:19.47 ID:efrc5j4m.net
ずっと前から発表されてるのに、今更「きた」とか書いてる情弱恥ずかしくないのか
どうせ「買ったのが届いた」とかいって誤魔化すんだろうけど

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 09:49:03.24 ID:IO+wYGfR.net
まさに 「買ったのが届いた」報告じゃないのかね?

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 10:01:14.39 ID:tyhclkox.net
G3組みにバトンホイール的な空力効果があるという説に従えば
ゾンダDBのフロントは空力がいいということになるがさて

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 11:04:36.57 ID:OaXxiXXu.net
マッドファイバーとコリマmcc以外に変わったスポークパターンのディープリムクリンチャーってどんなのがある?

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 11:18:56.23 ID:3e/53QeS.net
それは振りか?なら遠慮なく言わせてもらうぞ
ロルフプリマヴィガーα使ってるが、ギンギンの剛性感がたまらんし、風抜けが良くて気持ち良いくらい高速巡航ができる。

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 12:03:06.52 ID:qNj0T0q/.net
股間がギンギンまで読んだ

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 12:07:44.73 ID:8047StVd.net
土手の下で盛りあったまで読んだ

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 12:17:50.52 ID:OaXxiXXu.net
ありがとう
ヴィガーα ステルス 2017が20万ぐらいだったんだけどこのメーカーは前後セット?

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 12:49:49.66 ID:vRAihrJC.net
>>378
同梱のシューで7000km以上走ってるけどまだまだいける。

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 13:28:20.48 ID:zVCQsGXH.net
>>383
ゾンダミレきたー!
と思ったらディスクブレーキだったでござる

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 13:32:26.81 ID:1EMWspor.net
ニュートロンウルトラ買ったけど思ったより硬いホイールだった。
登りはトルクでグイグイ行っても、ケイデンス高めでクルクル回しても進むので楽しいな。
ちょうど5万円代で買えたのでラッキーだった。

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 14:10:17.47 ID:dO9mqy/I.net
>>373
ROVALは他社のフレーム使っていても違和感感じないんだけど
ボントレはなぜか違和感を感じる不思議

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 14:12:52.44 ID:dO9mqy/I.net
>>359
今日はR-SYSとコスカボアルチ辺りかな?

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 14:19:48.97 ID:VJ0ZaZjB.net
そんなに違和感あるならプロみたいにロゴ隠したらいいやん
山岳ステージだとロゴ消した見た目中華カーボンなホイールがよくいる

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 14:40:00.94 ID:WyOLGHi7.net
注文してたホイール届いた
これでローラー以外で鉄下駄とはおさらば

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 15:01:31.78 ID:pToKnwCc.net
見た目スレと5万以下スレと2万以下スレ無くなったのね

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 17:50:10.01 ID:cHm+e1V6.net
ゾンダのディスクか?
スルーアクスル?ちょっとググってくる

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 18:02:38.95 ID:kRcuHlIK.net
>>392
そうなんですね
思ったより持つもんすね
俺もエグザリッド買います!

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 18:05:32.24 ID:JVNofPvV.net
>>401
俺のエグザリット2の同梱シューは最初ザクザク削れて1500キロ程で交換したが

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 18:38:01.72 ID:wZ3Rhqz8.net
エグザリッドって変な音するんでしょ

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 19:13:42.54 ID:wpVc/Vkq.net
ゾンダディスクやっと売るのか。
発表から半年くらい経ってないかこれ。

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 19:29:32.27 ID:mLfELf+M.net
ゾンダDBってシマノHG用だけなのな。しょうがないけどちょっと笑える。

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 19:53:09.64 ID:YnMaZJpP.net
>>395
それはあなたの主観。

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 21:31:10.87 ID:K3Rkhnjs.net
レー5ディスクはやたらに種類多いのにね

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 21:34:49.74 ID:gJrrG0xO.net
zippやvisionのディスクブレーキホイールは売れなさ過ぎてたまに激安で売ってる

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 21:52:55.81 ID:suknOilz.net
ハハ。
カンパのホイールなのにシマノ専用か。

来シーズンのプロのレースで、ペロトン内のカンパユーザーだけがリムブレーキだったりして、リムブレーキとディスクブレーキが混在してるせいで事故ったなんて話になったりすんのかね。

そう考えるとカンパは必死で開発急いでるって感じか。

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 22:18:57.65 ID:80NhvFoh.net
ゾンダディスク、規格別の4種類とか(笑)

ディスクブレーキを本気で普及させたいなら、
せめて統一してからにしなさいよ

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 22:34:03.42 ID:YedMw0+Z.net
フルクラムのレーシングクアトロDB買ったけど、12mmと15mmとQRのパーツ付いてきたよ。

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 00:25:11.22 ID:ard43adV.net
シマノシューC3からC4になって減りがすごくない?1000キロ程度で2/3くらいになってるんだけど

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 02:14:32.27 ID:Ypw0OxBO.net
>>402
慣らしがある程度終わるまでは消しゴムみたいに削れていくよね
俺はヒルクラばっかりやってるから下りで減りまくって2000キロ持たなかった

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 04:03:55.37 ID:7ecE9J9v.net
>>368
>惹かれた理由が値段だけならやめとけ
レイノルズにそれ以外の理由があるなら教えてほしいわw

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 05:27:04.28 ID:kUXcnqLp.net
カンパ、フルクラムも値段に惹かれて買ってるんだろうな

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 06:58:48.75 ID:rj/ZkbYD.net
レイノルズ、以前は軽量ホイールのラインナップがあって、それなりに気に入ってた。けど。
以前はAG2Rとかがツールで使ってた。けど。

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 07:41:58.83 ID:/1M/mWWV.net
一応アタックは全カーボンクリンチャーのなかでももっとも軽いリムっていう特徴はあるね
テープ込みだとレーゼロカーボンと同じくらいだけど

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 08:01:11.55 ID:RTRmj9I+.net
確かレイノルズのホイールってIRCが警告だしてたな。
チューブレスでの運用を考えていたらプレスリリースくらいは目を通しておいた方がいいかもね。

http://irctire-bcnews.com/s/article/177220550.html

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 08:10:45.14 ID:cXIeSKR1.net
シマノ専用ってsramじゃ使えないの?

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 08:15:08.83 ID:RhFIv+tX.net
みんなLW欲しいけど妥協してるからな!

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 08:50:46.87 ID:Ql8x5Ge2.net
>>420
妥協してCCUだけどな、最強に頑丈で後悔はしていない

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 09:13:18.43 ID:UnnBa82p.net
新しいコスカボアルチのインプレ
どこかにありますか?

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 09:23:32.82 ID:nVNQYBeZ.net
スピード40Cやっぱり実測1400g切るんだ

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 11:20:17.65 ID:KdsE7NPn.net
>>419
使えるよ

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 12:06:03.26 ID:fsfbCacy.net
>>423
クアカボが1480gだったからリムの表面の仕上げとハブの違いから妥当なところだな

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 12:26:12.28 ID:xq7KPM4d.net
>>421
段差で割って買い直した人いたよね

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 13:13:08.86 ID:9wpFII5g.net
いたなwww

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 14:18:59.97 ID:LEL8jOsO.net
>>413
エグザリット2で2000km?
交換後はどれくらい保ってる?

俺もヒルクラやるけど500km超えて音鳴りが小さくなったら普通のシューと変わらんくなった。
もう直ぐ2年になるから削れて変えるというより古くなってきたから替えようかなと思ってる所。

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 14:32:25.65 ID:aBdavh0K.net
2年って凄いな
シューの性能ガタ落ちじゃね

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 16:15:45.84 ID:btpmJNTP.net
>>429
トレインで35ー40km/h位で走っても峠でも周りの人より落ちてる訳でもなく、雨に降られた時はこっちの方が効くね。
それでも交換したら効きは良くなるかもしれんね。

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 16:17:31.57 ID:aBdavh0K.net
ゴムは鮮度が大事

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 18:27:15.08 ID:HTTcEs/e.net
タイヤとブレーキシューはトレッドや溝が残っていても1年経ったら交換するべき

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 18:38:13.82 ID:lT19Ekar.net
>>422
あんまないね
カーボンのパターンが細かくなって個人的にはかっこよくなった

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 18:48:23.46 ID:vKwMZy4f.net
タイヤとブレーキシューが一緒のゴムだと思ってるやつっているんだな…

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 18:58:30.99 ID:5MdPHl+J.net
>>434
アスペかな?

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 19:14:49.62 ID:VE9Im6sY.net
だな

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 19:22:26.00 ID:Qe4ocmFe.net
ここアスペ多いよな、ホント

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 19:26:38.31 ID:kmAM7BTy.net
自転車は発達障害でも一人でライドできるしな
他のスポーツよりアスペ率高いんじゃね

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 19:32:01.15 ID:vKwMZy4f.net
毎年お布施ご苦労さまです

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 20:00:13.09 ID:lPJgn5/Y.net
普通のアルミリムにおいてのオススメのシューってやはりシマノ?

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 20:06:42.35 ID:xaGOeMRp.net
小学生でももっとまともな質問の仕方できるよ

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 00:04:12.83 ID:vNNaZHB7.net
>>440
テクトロってのがいいぞ

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 09:05:40.89 ID:1J1pBMyA.net
>>440
まともに機材を見てる店はシマノのパッドは置いてない。
置いてあっても唯一としてC+1mmっていう7700用パッドだけ。
シマノパッド置いてたら物を売ればOKというクサレショップと思っても良い位。

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 09:11:20.57 ID:E2MKiQc1.net
シマノは軽く握ったときの効きがいまいちだな
スイスストップだと当てただけでも効き始めるが、シマノは結構力入れないと効かない
でもって効き始めるとガッツリ効く
後シューが硬すぎるせいで、剛性の低いアームだと一気に効かなくなる

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 09:42:35.21 ID:pAtjFMjP.net
>>440
シマノのカーボンリム用が効きがいい
ただ高いのと消耗が激しいけど
意外と知られてないがカーボンリム用はアルミリム兼用でアルミリムにも使える

シマノのアルミリム用はゴミだからやめておいた方がいい

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 09:43:04.28 ID:vJGafbe8.net
>>443
どこのシューがいいの?

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 10:00:39.19 ID:+0lKsYkJ.net
>>446
スイスストップじゃなかったっけ?
ちょっとど忘れしま。

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 10:25:25.68 ID:nt6kcyJx.net
シマノのクソVブレーキシュー使ってた身からすれば、ロード用シューの使い勝手はVブレーキシューのクソさに比べたら天と地ほどの差ですよ。
シマノなんてVブレーキシューのクソイメージしか持ってなくて、ロード用でシマノもマトモなシュー作れんじゃんwと思ってたけどそれでもゴミなのか・・・

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 11:13:55.74 ID:pjySa669.net
>>448
シマノのドライ用vブレーキシューはいいぞ

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 12:35:44.93 ID:xf0l3e4k.net
S70もSWISSTOPの黒に比べるとなあ・・・
おまけに緑だと更にパフォーマンス志向だろ?余計見劣りする

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 12:45:57.93 ID:jFpneDMn.net
シマノのロードのシューは優秀だよなぁ
晴れの日しか乗らないけどリムにシュー跡ほとんど残らんもん
105だけど制動も文句ないし

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 12:52:20.12 ID:Yf4uCPHf.net
>>428
エグザリット2のシューだよ
まだ交換したばっかりだから減りについては何とも言えない

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 13:00:56.41 ID:E2MKiQc1.net
>>451
スイスストップ使ってみろ
どんなにクソか実感するから

値段が3倍寿命が半分だが、安全を買えると思えば安いものよ

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 14:03:10.95 ID:gl6fb0As.net
シマノシューでも止まれないとか止まりづらいとかなったことないぞ

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 14:03:48.92 ID:L0EWlrV2.net
>>453
ドライでは初期制動のコントロール性が重要な街乗り以外での
アドバンテージは無くなったし、好みの範疇じゃん
雨は、以前より差は縮まったとはいえスイスストップがいいが…

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 14:16:46.73 ID:E2MKiQc1.net
日常的に平均10%程度で10キロ以上下ってる俺には死活問題
シマノはコントロールに気を使うからものすごく疲れる
スイスストップはコントロール幅が広いから、ある程度気を抜いていても下れるし、握力もいらない

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 14:18:30.32 ID:5RwY1vfC.net
特にVブレーキだとコントロール性がシマノ純正とは比較にならんよな

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 14:34:44.21 ID:7YPlvQ8v.net
平均10%の坂が何個あるのか知らんが合計で10kmもあるコースなんて羨ましいな

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 14:41:17.82 ID:nt6kcyJx.net
>>449
M70R2のクソさに辟易してS70使ってたけど、ドライで異物噛み込み度合いがマシになったかなって感じた。
でもロード用シュー使ったら思いの外よくてVブレーキのシューもロード用に変えたよ。
でも音鳴りするw

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 14:50:11.38 ID:8DnePU46.net
日常的に1000メートル上り下りするってだいぶ特殊な状況だからな
正直参考にならない

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 15:34:22.72 ID:gM2zV4kT.net
ネットでは幾らでも話を盛れるしなw

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 15:43:06.35 ID:zh3DaRDp.net
スイスストップの青はええよ。
シマノシューは雨の日墨汁ばかり出て効かないし、一度墨汁状態にすると削らないとドライでも効かなくなる。

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 15:54:46.50 ID:lxaAx89K.net
特殊条件なのにそれ前提でこっちはクソとか言い切る時点でなぁ
雨の中で走り回る奴がディスク使って
キャリパーブレーキとかクソだわって言ってるのと同じだろ

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/15(木) 15:55:21.44 ID:OvGHFj41.net
雨の日の峠をシマノシューで登り下りしてる俺って

総レス数 1000
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200