2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール166

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 16:38:39.15 ID:SEWsahnr.net
>>525
キャリパーはアルテグラでシューもキャリパーについてたシマノ純正のまま
シュー変えると違うかな?
おすすめってある?

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 17:04:47.67 ID:+D6dqueU.net
>>521
2013年はゴキソで過去最速ペースでゴールまで行ってたけどな
しかも中盤から単独で…

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 18:00:39.70 ID:QtZj1roA.net
2013年製のゴキソが最上ってことか

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 18:18:29.10 ID:QuxS4Xfx.net
>>528
短縮コースとかどうでもいいんで

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 19:03:00.32 ID:P3MkNq7W.net
やっすい話ですまんがAL300のリムで組んである手組ホイールってどんな感じ?

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 19:04:51.74 ID:iguEmWqP.net
http://i.imgur.com/FC047Go.png
5万2000円

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 19:06:43.69 ID:P3MkNq7W.net
(・ε・`*) …

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 19:07:50.24 ID:65wXYit+.net
>>527
ゾンダもシャマルもシューにモリモリ金属片残るのでカンパの傾向なんかね

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 19:13:21.35 ID:JY/Ol1Im.net
>>532
ブレーキの位置が変

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 19:21:15.85 ID:mduxKsV/.net
>>531
特に可もなく不可もなく普通の手組み
リム幅が狭いから23までなのが今風じゃないかな
昔は結構いたけど、アルテホイールや外通に駆逐されて最近は見ないね…

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 19:30:16.62 ID:eOrC5rF0.net
チューブレスタイヤすげーいいな...
なんでもっと早く使わなかったんだろう

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 19:34:26.81 ID:zYVtlGTG.net
>>533
夏頃にエボハブで組んだ
乗り心地悪いけれどレース以外なら十二分だと思うよ

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:00:26.82 ID:QuxS4Xfx.net
ボーラクリンチャーが正式にチューブレス対応になったら考えるわ

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:04:26.09 ID:SzgYvnN+.net
>>538
ありがとん(°∀°)

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:09:28.25 ID:SzgYvnN+.net
>>536
25c履けないのか(´ω`)
まぁ、履けない事ないんだろうけど適正リムではないって事なんだろうな。

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:30:51.31 ID:Cq4PtmUs.net
ENVE Classic 45 Tubularって普段使いしてOK ?

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 22:14:22.27 ID:pPT+6DYH.net
レーゼロカーボンとレーゼロナイトC17で迷った挙句ナイトC17買いました。

先輩達的にはどない?

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 22:14:38.42 ID:XuJFCvtA.net
はい(´・ω・`)

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 22:18:08.61 ID:rtZK8MuJ.net
馬鹿すぎるwwwwwww

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 22:25:40.69 ID:OJiDIcTA.net
いいえ(´・ω・`)

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 22:54:10.86 ID:Z3OhVDZv.net
今買うならC15

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 23:22:21.18 ID:gE7IQuJh.net
>>543
俺ももう10年悩んでいる。まだ決心が付かない

レーゼロ
・良い:この中では安く手頃
・悪い:アルミが禿げて破片がブレーキシューに刺さる、高級感がない

ナイト
・良い:リムが耐久性ある、雨の時も制動力がある
・悪い:専用シューが必要、雨のためだけに高杉ね?

カーボン
・良い:軽い、高級感がある
・悪い:ラテックスチューブが使えない、耐久性ががが

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 23:25:47.59 ID:66EGh38E.net
>>548
>アルミが禿げて破片がブレーキシューに刺さる

今まで経験ないけども、どういうこっちゃろ?
細かな削りカスがシュー表面につくの?
今まで経験ないけども。

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 23:46:49.76 ID:xjxhODys.net
ナイトにラテックスで黒マジック持ち歩くのがいいのかと

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 23:55:16.58 ID:xpYwl7IZ.net
ナイトこそ禿げるやろw

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 23:57:52.08 ID:iQQTHUmO.net
カーボンリムは専用シューを使っていれば
アルミより磨耗しにくいのだが。

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 00:04:02.29 ID:zm/jd4gp.net
>>548
オマエはバカだ。10年もあれば3本とも楽しめただろうに。ホイールなんてちょっと働けば買えるけど、過ぎた年月はどうやっても戻ってこない。明日事故って乗れない身体になったらどうする?
すぐに買って楽しめ。いつまで自転車を楽しめるかなんて、誰も分からないんだからな。

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 02:00:50.04 ID:i5PH2wbG.net
>>548
MAVICでええやん

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 06:10:07.77 ID:kV1J1t1q.net
すぐに寿命がくるアルミスポークはなぁ

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 06:27:11.79 ID:eytUJXzp.net
>>555
はいはいゾンダね

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 06:49:14.50 ID:eUcEIgys.net
>>554
何を指してMAVICなん?

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 08:19:09.76 ID:PCdqi2ld.net
レーゼロ1万キロ以上走ってるけど気付かないうちに性能低下してんのかなあ...

559 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 08:54:20.63 ID:3R3RXoaC.net
http://ysroad.co.jp/nagoya/2016/12/01/22730
スピード40Cって丸スポークなの?

560 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 09:01:00.19 ID:QJOA2h1u.net
アルミスポークってそんなに寿命短いの?

561 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 09:05:42.54 ID:Xukn3dl8.net
とりあえずテンションチェックはした方がええやろ

562 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 09:24:46.30 ID:BqAxPn3S.net
徹夜明けなのでテンション高いです

563 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 09:26:23.02 ID:eoWNVDrn.net
>>560
レーゼロ4年3万キロ乗ってるが全然大丈夫
去年買ったシャマルミレと比べても全く遜色ない

564 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 09:44:16.61 ID:vE2DO2L7.net
まあ、おいしいところは短いようだが、徐々に落ちていくので体感できんわな。気にしないで乗り潰すか、モデルチェンジしたら買い換えるぐらいのスタンスでおきらくにいこうや

565 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 10:06:10.90 ID:DfUhyXSD.net
>>562
こういうレスする奴
好き

566 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 10:44:41.83 ID:b9CDNnGq.net
オレは嫌いだな

567 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 10:58:06.90 ID:Lp2VfXAg.net
オレはどうとも思わない

568 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 11:03:26.27 ID:/E4A5hIu.net
喧嘩はやめて!
2人を止めて!
私のために争わないで!

569 :290:2016/12/17(土) 11:15:46.89 ID:KxCmob0Z.net
見に行こうと思って場所を調べてたら車じゃねーかw

570 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 11:16:47.92 ID:BqQNbgpw.net
もうワイドリムなんていらないなんて言わないよ絶対に

571 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 13:12:37.52 ID:l3uY0Hv0.net
10寝ん悩んでる間に3タイプ試して使いたおせるのに
そんなこんなしてる間にハーゲンダッツになっちまうじゃ

572 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 13:24:56.92 ID:UxZc9its.net
6800 2万キロ乗ってハブの劣化は認められず フレも目視でほぼなし
ウェットでも乗ったのでリムの摩耗が激しい 3万キロは持たなそう
シューは全然減ってない
フロントスポークの塗装がかなりハゲタ リヤはそうでもない

573 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 14:12:58.40 ID:PyIKcvGP.net
>>572
あの値段で2万キロ振れ無いのはいいな

574 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 14:22:10.05 ID:9YAlUbsk.net
ネタじゃなくてRolf Prima TDF 58 tubular rearってどう?
体重75kgあるんだけど横振れとか大丈夫そう?

575 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 14:23:00.84 ID:kKIPYnhi.net
走り方による

576 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 14:49:07.51 ID:dUkiN5I3.net
今日、ショップでZONDAのリムが寿命みたいな事言われた。走行距離は1万kmちょいだけど、そんなもん?

振れもちょくちょく出てるし、もうアウトなんかな〜

577 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 15:18:34.48 ID:EP+Tl4Ih.net
雨の中ダウンヒルしまくったのか?
フレはわからんが普通、1万ごときでそこまでいかないと思うぞ?

578 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 15:30:24.49 ID:CEFXBBDj.net
1万も走ったのか!
それは寿命だね
次はもっといいのを買わないと
オススメはライトウェイトかな
出来ればスペアとして二本買うのがいいね

by店員

579 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 15:54:26.06 ID:fT4zDy7s.net
一万キロでリムを削りきるのは珍しい
577が言うように雨の中走りまくれば有り得るが…
雨ライド大好きならディスクブレーキに乗り換えない限りまた同じことになる

580 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 16:21:55.36 ID:dUkiN5I3.net
>>577
だよな。ただ、山は下りも含めてだけど全体の半分くらいは占めてるかな。なんせ田舎なもんで

それにリアはスピードコントロールするときに、レバー握りながらペダル踏んでるせいもあるかもしれん

店員さん曰く、シマノだとリムの寿命になった目印が出るけど、カンパは無いからって

581 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 16:26:28.63 ID:dUkiN5I3.net
>>579
雨の中のロングライドは正直言って2度くらいだね。ほとんど度外視できるから、やっぱり違うんだろうな

ところで、アルミリムの場合の寿命って目安があるなら教えてくれまいか

582 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 16:28:31.20 ID:dUkiN5I3.net
>>578
正直言って、買い替えたい気持ちはやまやまだが、多分、ガイツーになると思われるw

まぁ、買い替えの言い訳としてありだな

583 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 16:28:57.46 ID:DfUhyXSD.net
カンパも目印あれば分かり易いのにな
俺のZondaは絶対10000kmは走ってないけどシュー(シマノ)が相当摩耗してたから
このシーズンオフに交換したわ
リムも擦り減ってそうだわ

584 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 17:08:27.90 ID:XDcCdt17.net
リムが寿命だとどんな感じになるん?
グランドプリックス()みたいに目印が出てくるん?
シマノの場合

585 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 17:29:16.61 ID:NksqEqeG.net
初心者なんで教えてください
キシリウム無印とキシリウムエキップって別物なの?

586 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 17:30:42.03 ID:hnVIwSV1.net
>>584
穴が無くなる

587 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 17:48:31.53 ID:jNikK8la.net
リム削るのは、シューに刺さった金属とか砂の粒とか
マメに掃除すればリム寿命伸びるらしい

588 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 17:52:45.65 ID:i5PH2wbG.net
>>562
すこ

589 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 18:02:24.26 ID:fT4zDy7s.net
>>581
寿命は、タイヤ外して厚み測ってみるしか無いと思う
0.6ミリが限度らしい

590 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 19:20:47.33 ID:M8nKC2sB.net
>>562
好きンゴ

591 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:40:26.44 ID:1it5eIQJ.net
>>585
別物
キシリウムエキップは旧型
内幅15cのナローリムで23cタイヤ向け
キシリウム無印は現行品
内幅17cのワイドリムで25cタイヤ向け

ただ、キシリウム買うならエリート以上を買った方が良いよ

592 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 23:50:21.70 ID:wzcqe9qT.net
>>562
評価する

593 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 00:18:44.36 ID:RG/VGB57.net
>>527
BBBがいいって聞いた

594 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 00:28:22.51 ID:GN50GN8s.net
>>591
どうもありがとうございます

595 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 01:05:27.79 ID:vv7CMTek.net
トライアスロンで使うホイールでオススメある?
新年のセール値で10〜15万くらいのやつを狙ってる

596 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 01:59:33.84 ID:4n3IoWtX.net
マビックのコスミック60のクリチャー。

多分、わいわいセールに出てくるだろうから、そこで買えばいい

597 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 09:34:29.71 ID:QKtP39cs.net
君たちがゾンダいいよって言うから買って1年

惰性でもそこそこ進むようになって
疲れてヘロヘロになりつつ家に帰るときに便利になった。

例え2ちゃんでも信じる者は救われるんだなw

598 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 09:40:05.39 ID:wIWps/zh.net
>>596
日本のTAだと登りやカーブも多いからむしろ45mm化したコスミックプロのが良いんじゃない?
新型のコスミックプロはやたらに登りやすいホイールになってる。

599 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 10:12:50.12 ID:5mAGEdjA.net
>>597
前使ってたホイールに今変えても

惰性でもそこそこ進むようになって
疲れてヘロヘロになりつつ家に帰られるよ

600 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 10:18:29.24 ID:C2o0/KX7.net
>>598
おっ使用者かな?
詳しく

601 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 11:34:44.95 ID:fgANv+zp.net
主に一般道の巡行なのですが、値段が関係ないとしたら、
カンパのZONDA と キシリウムのエリートならどちがいいですかね?

602 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 11:55:54.51 ID:nHuxVaCq.net
チェレステ ffwd f6rキタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!

603 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 12:01:42.31 ID:dSDd/qv3.net
>>600
あ、脳内インプレっす

604 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 12:19:14.89 ID:+2JvP5SH.net
夢遊イムポ体験もまた

605 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 12:43:29.17 ID:VJLeR6G1.net
>>601
R500

606 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 13:03:33.07 ID:4lvl2RGJ.net
>>601
キシエリの方がリムが軽くてワンランク上
頑丈で万能、キシエリとCCUがあれば他のホイールは要らない

607 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 13:19:32.03 ID:5/hP/Drz.net
CCUのクリンチャーが出たら買いたいな

608 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 13:42:33.65 ID:KLqvgXCw.net
>>596
ありがとうございます
あと598の挙げた45mmも考えてみます
デュラエースのc50tuも考えてる

609 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 13:44:18.61 ID:8v40Epl0.net
>>606
お前はMAVICの回しもんかw

610 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 13:47:20.44 ID:fqYMXJ/t.net
平地巡航ならリムハイト30mmになったZONDA C17のがいいとは思うけど
玉当たりやればハブも怖いくらい回るしな

611 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 13:58:07.15 ID:g4Rw/6lW.net
30mmに平地巡航求めるのは愚か。

612 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 14:16:20.40 ID:UHQlz1dc.net
>>611
ZONDAとKSYRIUM SLS持ってるけど平地巡航は圧倒的にZONDAの方が楽だぞ。

613 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 14:28:47.51 ID:3hccvBbQ.net
ゾンダはバネがすぐダメになる
使っててリアのリムフレ出したらフレ取りはほぼ不能となる
耐久性求めてる人はゾンダ買っちゃダメ

614 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 14:30:02.77 ID:I0G1i0FO.net
ホイールの空力って60mmくらいから上かなぁと思ってる。
50mmって結局メリット出しにくいから35-40くらいが増えて来たのではないだろうか。

615 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 14:30:07.39 ID:dSDd/qv3.net
G3がダメってことですね

616 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 14:34:58.75 ID:fqYMXJ/t.net
ZONDAって耐久性ウリにしてるんじゃなかったか?
こいつアホか?

617 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 14:41:54.26 ID:isKlI2ke.net
カンパのハブを使ったハイト35mmのキシリウム無いですか?

618 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 15:06:54.75 ID:1cs7WAri.net
>>616
バネ問題も知らないニワカは黙ってろよw

619 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 15:17:42.30 ID:3eCLfEKr.net
耐久性を求めるならキシエリだってばっちゃが言ってた

620 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 15:23:00.84 ID:j01K3jZR.net
カーボン逝ったった (`・ω・´)ゞビシッ!!

621 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 15:59:25.38 ID:xAFEEJQP.net
フリーの爪起こしバネ問題はカンパ系なら全部だろう

622 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 16:24:30.98 ID:NoUB/D2L.net
G3問題もな
手荒に扱うとリム自体が振れて修正出来なくなってくる

623 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 19:33:37.90 ID:5mAGEdjA.net
カンパなんて名前だけのもん選ぶやつが悪い

624 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 19:40:07.48 ID:I0G1i0FO.net
ここでカンパdisの流れって珍しいな。

625 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 19:42:49.36 ID:5aiNdI+M.net
いつものzonda馬鹿がインナー問題スレで暴れてるからだろそのうち沸いて騒ぎ出す

626 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 19:44:38.95 ID:uHgEoHtX.net
クソワロww
おなじとこ見てんなw

627 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 19:45:42.94 ID:ftPiWJnh.net
>>623
名前だけなのはコンポ
ホイールは良い

628 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 19:49:04.95 ID:K94rRqUK.net
カンパのホイールがいいとかマジで言ってるのか?

629 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 19:58:16.76 ID:cPQrSCOB.net
ゾンダはネ申

630 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 19:59:49.55 ID:I0G1i0FO.net
単発湧き過ぎだな。荒らしたいだけか。

631 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 20:03:28.13 ID:Z0E49Zp2.net
シマノはホイールではコンポほどの評価が得られて無い(実際大したこと無い)から
信者としては許せ無い状況だろうね。ここで工作しても意味無いけど

632 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 20:05:28.16 ID:q88kYMti.net
>>630
ごめんなさい
ここの8割はわいの自演ンゴね

633 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 20:12:23.32 ID:dSDd/qv3.net
>>631
マジかよグランツールのシマノ率見るにどんだけ金ばらまいてるんだよ!!!!

634 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 20:38:37.61 ID:cPQrSCOB.net
>>631
なんでシマノのホイールはコンポみたいな完成度にならないんだろね
ラインナップを見る限り手を抜いている訳でもないだろうし…

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 20:40:45.33 ID:wxPkYWSx.net
カンパのコンポがダメだとかマジで言ってんのか?

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 20:59:37.97 ID:veXiAi4r.net
ええ、割とマジで言ってますがw
紐も電動もここ数年全く進化してなくて完全に時代において行かれてる気がする

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:09:21.37 ID:3+Ma2lJP.net
今時電動コンポ使ってない池沼いるの?

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:14:45.82 ID:5mAGEdjA.net
性能でコンポをカンパ選んでるやつ見たらお目にかかりたい
とか言っちゃうとホイールスレなのにスレチで荒れちゃうなあ

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:16:23.13 ID:8v40Epl0.net
あ、一応スレタイは読めてたのね

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:18:58.59 ID:ct+ELG6u.net
カンパのコンポとスラムのetap以外はマジな話シマノの垢を煎じて飲ませたいくらいヒドイ

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:22:11.90 ID:veXiAi4r.net
ニバリ「二度とカンパは使わねー
ttps://youtu.be/P_Bpajqjx0M?t=1m55s

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:25:55.14 ID:Y2g0IdnK.net
デュラ24cで21分30秒の峠をRedWindで上ったら22分40秒だったんですけどそんなに差がつくもんですか?

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:26:28.08 ID:Y2g0IdnK.net
平均W数は同じで風もそよ風程度でした。

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:34:32.08 ID:dbOjT/HG.net
シマノのホイール担当者はロードバイク好きじゃなさそう
実業団チームとかでレースやってるやつも少なそう

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:58:37.97 ID:OcRPhW0x.net
ホイールまで本気出したら他のメーカーが死ぬので、
ほどほどのデザインと性能に抑えてる…なんて事はないよね

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 22:14:29.93 ID:ftPiWJnh.net
>>644
シマノの9100のホイール担当だった人の一人はSACRAってメーカー作ったみたいだよ
HP見れば自転車歴載ってるけど、そこらへんの人とは比べ物にならないほどに自転車好きだと思うよ

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 22:22:06.97 ID:5ofpO6+8.net
フルクラムフィールドは信じていいのか…。

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 22:23:01.41 ID:jJYa7mL2.net
>>642
タイヤは同じの?

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 22:32:44.66 ID:SQcDL57V.net
カンパなんてわざわざ選ぶのラチェット音響かせたいだけだろ

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 22:37:49.62 ID:Y2g0IdnK.net
>>648
タイヤはデュラがパナレーサーのRACE L、RedWindがRACE Aです。

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 22:39:11.02 ID:OcRPhW0x.net
>>647
物はちゃんと届いたよ

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 22:55:31.10 ID:5ofpO6+8.net
>>651
その言い方だと闇を感じるんだが…。

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 23:34:13.87 ID:WIXyK+C3.net
>>646
最初はそう思ってたけど、DHクローザー見て完全に俺の中では切った
コイツはダメだと。

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 23:41:47.61 ID:dSDd/qv3.net
SACRAホイールは気になってるよ

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 23:42:59.22 ID:8KvHq4vh.net
性能良かろうが格好良かろがギャーーーってラチェット音聞くと萎える

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 23:49:51.69 ID:OcRPhW0x.net
>>652
法人運営なのか?個人なのか?あの店長は実在の人物なのか?
いまいち正体が見えず謎は多いが、物は届いて問題はなかった

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 23:51:06.17 ID:isKlI2ke.net
>>649
シマノなら遅すぎてDURA ACEの字を見せびらかせるもんな
目立つには逆にありかも知れん

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 23:59:28.28 ID:3VOPHLUQ.net
フルクラムフィールドとかマビックマートってただの並行輸入業者だぞw
ヤフオクで売っているやつと変わらん

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 00:23:23.64 ID:UHuLz1Rv.net
>>653
何がダメなの?デザイン?

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 00:33:14.51 ID:vadljw+y.net
>>656
ありがとう。
安く売ってる物があれば考えてみようと思う

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 00:52:50.01 ID:djiG0rYC.net
>>659
せっかく付けたDHバーなのに、あのパーツ付けると前面投影面積が増えるから全く意味無い。
HPの写真見てみ? バカ丸出しだから。
普通にブラケット掴んだ方が低い姿勢で乗れるってのがよくわかる写真だから

あと価格設定もナメ過ぎ。 情弱騙して儲けてやろうという感じしかしない。

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 01:09:43.85 ID:OVXC+i6o.net
肘の高さはブラケットポジションと変わらないけど脇とじてる分、空力いいし楽そうに見える

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 01:15:40.10 ID:xqU/Lltg.net
シマノのホイールが売れないのは見た目が悪いからだよね?回転や空力性能なんてほとんど変わらないから、製品としての耐久性を1番に考える。ていうのもよく分かる。

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 01:31:16.78 ID:jOJ+7WMm.net
>>663
シマノのホイールが売れてないってデータなんかあるの?

あと耐久性についてもシマノが高いのか疑問
ベアリングはシールドじゃないし、リムのブレーキゾーンは柔らかくて削れるし、
スポーク折れもこれまで経験したのはシマノだけ

ついでにアルカーボンの剥離も報告多いのはシマノだな

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 02:28:42.97 ID:NZP3A0Fu.net
>>664
シマノはブレーキシューもそうだがアルミに力入れてないよ
カーボンリムのチューブラーしかまともに作ってない
シマノのアルミ専用シュー何てゴミみたいな値段でゴミみたいな性能だし
コンポの価格下げる為に必要最低限な性能なのにたまに信者がマンセーしてて草生えるw

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 02:38:03.57 ID:Y5uiaYL0.net
どこがどういう風にゴミなのか言ってごらん?

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 04:04:50.56 ID:tUDm4DOu.net
>>650
パナのタイヤよく知らんけど、RACE Lの方が転がり抵抗が低いらしいじゃん。
>>642ではタイム差が5%ぐらい。タイヤの転がり抵抗で10Wぐらいの差がつくことは
ある。すると3〜4%ぐらいの差にはなりそう。残りはその他でw

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 06:59:12.85 ID:UHuLz1Rv.net
>>661
前方投影面積が大きくなっても空力良くなるって説明してたでしょ

ホイールスレだからホイールでいうと、ワイドリムにワイドタイヤ履かせると空力良くなるってメーカーが言ってるじゃん
前方投影面積が全てじゃない

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 07:07:47.55 ID:nkgNX044.net
シマノホイールの悪評価が散見されるのは
単に流通量が多いから、って理由じゃないの?

俺は持ってないから評価できないけど。

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 07:31:28.84 ID:i6alznaR.net
>>665
まあ4つセットで実売1200円だしね…
>>668
ワイドじゃないと段差が出来て空気抵抗が生まれる

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 08:05:13.13 ID:F6jbX3RY.net
好きなの使えばいいのに

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 08:08:27.82 ID:u2vwddbk.net
>>665
Vブレシューはともかく、ロード用のシューは普通にいいけど?

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 08:08:41.33 ID:OpuwYcvV.net
というかここまで9100のインプレがないとは思わなかった。

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 08:24:59.77 ID:XADQt3r4.net
>>661
今年のマルティンは空力よりパワーを重視して結果を出してたけど
それについてはどう思う?

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 08:26:41.28 ID:fWCCsSkr.net
クッソやっすいロードにゾンダ履かせてるやつ見るとウィグルの安い時に買ったんだなと思うとわらけてくる

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 08:30:22.71 ID:IkLC6NqX.net
>>664
報告多いの?
実例あげてみ?w

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 08:39:39.98 ID:rKFt84Ge.net
>>676
ソースはないが構造見れば多発するのは分かり切ってること
頭大丈夫??

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 08:56:07.75 ID:i6alznaR.net
>>674
雑誌に騙されててわろたw

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 08:59:06.94 ID:tUDm4DOu.net
DHクローザーって、ちょっと面白そうだけど、需要がよくわからない。
ロードで通常のポジションを出したままDHポジションも出したい人?
でそれはいつ使うの?

TTとかトラとかするなら最初からDHポジションを出す前提でポジションを
決めればいいし、TTバイクでやった方がさらにいい。

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 09:03:31.77 ID:kqUFIQtm.net
>>675
鏡を見たのかw

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 09:08:55.39 ID:x0qD8+P2.net
>>679
チビザル日本人じゃ一般的なTTバイクのジオメトリーじゃ窮屈な姿勢にかなりませんよってこと
つまりチビのためのパーツ

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 09:10:39.93 ID:sbkYezBt.net
縦の高さより横の幅の方が空力の影響でかいし、
多少上体が起きても呼吸を重視した方が速くなる人も勿論いるだろうね

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 09:56:01.25 ID:TrQt/XV9.net
>>646
だまされてるんじゃねーよ情弱が

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 10:02:03.25 ID:jOJ+7WMm.net
>>676
めんどくさいからググれ

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 10:05:49.64 ID:Mc6L0zTY.net
>>683
え?嘘なの?

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 10:07:21.57 ID:Lejsp0HX.net
今年世界選手権を取ったマルティンのポジションは往年のローポジションなのに
雑誌でそのDHクローザーの紹介ページだとマルティンがハイポジションで世界選手権取った事になってたな(笑)

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 10:27:10.12 ID:g6RTzSo8.net
>>684
素直にごめんなさいすればいいのに...

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 10:42:54.26 ID:DZv6TXjC.net
>>675
君にとってはゾンダが高級ホイールって事?

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 10:56:20.75 ID:cOBzDdYR.net
街中でディープなんか履いてる方がダサいよなあ
コスプレしてんのwって言いたくなる

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 11:13:36.71 ID:PfqvJHGj.net
>>689
つ レーパン

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 11:32:42.11 ID:cCPJhij0.net
>>689
だって俺が買ったPROPEL SL2には、デフォで着いてたんだからしょうがないじゃないか

と、サブのFUJI SPORTIF2.1にゾンダ履かせてる俺が言ってみる

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 12:36:32.90 ID:f1R3E0Zb.net
シマノオヤコロマン大暴れ(´・ω・`)

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 12:41:32.31 ID:Vi2QtjCR.net
>>664
俺の7900C24TLも剥離したのでシマノに限らず二度とアルカーボンホイールは使わん

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 12:52:22.58 ID:PL5PTpBB.net
アルカーボンとか買う貧乏人乙
シマノは貧乏人には冷たいんだよ(笑)

695 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 12:58:54.14 ID:l+fsN/8s.net
>>675
むしろかしこいんだよなぁ

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 13:42:09.88 ID:iSmN9HYT.net
本当に賢かったら手組みしちゃうけどねw

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 14:25:50.08 ID:78/Bf7ES.net
ロングライドしかしないし40キロも出せないけどディープ欲しい

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 14:50:37.65 ID:gLUwTxfc.net
>>697
まったく問題ない
ディープが最も効果を発揮しているのは時速0kmの時だからな

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 15:07:50.45 ID:cOBzDdYR.net
ロングにはディープいいでしょ
不適なのは街中でストップ&ゴー繰り返す時だし
てか1500gくらいで重いだとか言ってる奴あなにやっても駄目だけどなw

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 16:06:42.48 ID:KWzpkvo1.net
デブに最適なヒルクライム用ホイールありますか?お金はあります

701 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 16:25:24.97 ID:fWi/SSK7.net
>>698

不覚…

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 16:37:01.61 ID:m0bDaDXd.net
>>697
40mmくらいがええよ。ディープっぽさ出るけど扱いにくさ出にくいぎりぎりの高さ。

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 16:43:03.78 ID:xhMl9L71.net
定価10万以下でまともなディープって何ですか?

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 16:55:19.17 ID:aouoXlG6.net
>>703
ican

705 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 17:06:35.48 ID:EP9lNsPe.net
値段の割りにはをつけろよデコスケ野郎

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 17:31:51.51 ID:f1CcJyjb.net
ican 5000km超え一般人 ロングタームレビューとかききたいわ

http://fiction-cycles.blogspot.jp/2015/08/ican-50c-impression.html

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 19:03:42.60 ID:kmnupr9D.net
CLX32をつけたSWターマックが入院中で、10年前のALLEZにRS20で乗ってるんだけど、
何が悲しいって
タイムが全く変わらないこと

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 19:15:55.94 ID:6AmUyWUN.net
絶望した!
せっかく気合い入れて高性能と言われているチャリに大金はたこうとしてるのにさ。

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 19:21:08.26 ID:XADQt3r4.net
まぁそんなもんでしょ
ブレーキ性能とか乗り心地とかそっちを重視していい

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 19:41:07.83 ID:fAGYyuc1.net
プロと違って、俺達素人に一番効くのはプラシーボ
信じればタイムは上がるはず…

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 19:42:00.13 ID:amAjSOB6.net
あるあるw

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 20:19:30.04 ID:3/g5UvSz.net
またフィクションかよ

713 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 20:28:50.21 ID:XUuxGO9Z.net
>>700
自分は84キロでレーシング3
ウイグルで安く買った。玉当たりとかスポークテンションとか神経質になる高級ホイールは疲れる。
ノーメンテで使い倒して新品に買い替えが精神的にはラク。
レースで上位入賞を目指して無ければ。
ヒルクライムは分からんけど、全体重かけて死ぬ気でもがいても何の問題も無い。ワイルドな走りするなら最高にオススメ。シマノは地味過ぎ。

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 20:37:23.29 ID:PZQ+d+nq.net
DTスイスのホイール国内展開適当すぎ...
ネットショップでは注文できるのにHPすらないとか

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 22:06:51.27 ID:hYfdMnt5.net
ウイグルのレーゼロカーボンやボラワンってもう入荷しないのかな?
入荷待ちの通知メール設定しているけど、1ヶ月の期限切れしかこない

716 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 22:07:29.67 ID:UAu8z8Tw.net
>>714
たしかメリダ取り扱いじゃなかったか?

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 22:19:12.50 ID:XADQt3r4.net
>>716
今年からセンチュリオンとか扱ってるマルイになったみたい

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 22:19:34.23 ID:XADQt3r4.net
今年というか2017でした

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 22:28:01.20 ID:cOBzDdYR.net
40パーくらい乗っけて海外購入規制させてまで独占しようとしてんのに商品情報とかが適当すぎるよなクソ代理店
Webの情報はスッカスカだし刷り者とかは誤記誤表示だらけだし
お前のことだよキンタマックス

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 22:39:49.74 ID:gYPQMzj+.net
rs21→6800アルテにランクアップ。
初めて25cチューブレスに乗ったが意外に良い。
どんどんホイール沼に沈んでいきそう\(^o^)/

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 22:58:47.29 ID:Cxhc0vXC.net
お金ないしレーシングクアトロにしようかな
ハッキリ言ってダサいですか?

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 22:59:00.23 ID:W/YeDopA.net
>>698
>>699
>>702
ありがとう

コリマのmccとかカッコいいなと思ってたんだけど47mmなんだよね

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 23:00:40.13 ID:zTmH4PPh.net
>>715
ボラワンは見てないが、レーゼロカーボン売ってるように見えるが
俺の勘違いだろうか?

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 23:00:41.72 ID:6AmUyWUN.net
その乗り換え俺と同じパターン。
軽くはなったけど、平地の転がりは悪化。巡航速度ダウン。6800リムがヤワい。
RS21頑丈でグワングワン回っていいわ。

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 23:21:22.19 ID:l+fsN/8s.net
>>720
レーゼロランクまでいっとけば良いものを

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 23:46:06.11 ID:Gn22yIdH.net
>>702
そうだよな、結局40mmが至高
http://i.imgur.com/vD4pTHx.jpg

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 23:48:40.37 ID:tWcGGXdB.net
懐かしいシャマルだ

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 23:57:13.44 ID:LttEuBy4.net
単に自慢したいだけかw

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 23:57:40.42 ID:adEMkxWv.net
冬になり山へ行く頻度が下がるから夏用ボラワン35からレッドウインド50へ履き替えた
分かってはいるが重い
それと衝撃が大きい
タイヤがgp400s2とプロ4でそこまで変化する?
カーボンリム楽ちんなのか?

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 00:12:12.74 ID:gx5FNPr6.net
俺もp-r2からwh-6800使ってるけど軽くなったのが実感出来たよ
もう二年は使ってる

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 00:21:14.97 ID:bo+1RyT5.net
>>715
ボラワンは先週案内来たぞ。
10分で売り切れたが。
俺が見た時点で4本あったからカートに入れて手続きしてたのに最後にエラーが出て買えんかった。

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 00:41:06.79 ID:tG9V+aNX.net
R501からステップアップする為に(と言うより68アルテ使いたいが為に)WH-6800にしようと考えてますが+1万ちょい積んでレーシング3の方が良いですかね
大まかで結構ですので、2者の特徴を教えてください

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 00:42:01.06 ID:7mOSkVV9.net
>>723
在庫なしなんだけど、さっきの一瞬入ってたのかな

>>731
上の方のレスでもレーゼロ一瞬入荷したことあったらしいけど、案内きてないんだよね
売り切れが早過ぎて連絡来ないとかあるのかな

まあ10分で売り切れるようなら狙うのかなり難しそうだが

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 01:06:14.34 ID:vwlD9cVj.net
スクリプトいれないと買えないよ

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 01:11:01.91 ID:/HVQF9nu.net
転売御用達だしな

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 01:38:01.08 ID:lKt17ThZ.net
>>732
どちらもリムテープ不要だしハブも良く回る
リム精度とかリム重量は良くも悪くもミドルグレード
大きな違いは『チューブレスタイヤ使えるor使えない』と『乗り心地が柔らかめor硬め』って点
柔らかめ好きならWH6800、硬め好きならレー3

あとWH6800は見た目ちょっと地味
コンポが68アルテグラならWH6800の青色っぽいメタリックグレーも良く似合うから問題ないだろうけど
もしハブが白かったり後輪が重いけどハイト高い方が格好良いと思うならレーシング3買った方が良い

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 01:45:44.37 ID:4fOXrOeu.net
ユーラス買えば間違いない

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 01:47:21.91 ID:xRar2Eec.net
スクリプト組んで抑えているやついるのか
それだと同じ対応しないと買えるわけないな

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 01:50:49.62 ID:lBb5473E.net
68アルテを諦めて47ティアグラにすればR501のままでも行けるな!
差額はビッグプーリーとか意味なさそうなものに注ぎ込もう

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 01:55:38.27 ID:2tptHHAY.net
スプロケきたら新しいホイールに履き替えれる。
鉄下駄ホイールは固定ローラー専用になるな。

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 02:12:28.23 ID:tG9V+aNX.net
>>736
ありがとうございます
6800を揃えつつあるためWH-6800にします
見た目は…シマノはデザインで比べたら駄目ですよw

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 02:59:04.84 ID:g4V7s+mr.net
レーサンにしなさいよ・・・
乗り心地だけだ6800が勝ってるのは

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 04:35:09.40 ID:jDxnuqz9.net
柔らかい乗り心地と固い乗り心地どっちが好きかと言われれば柔らかい方がいいと思うけど、実際比べたら固い方が全然好みだったりするかも知れんが、そういうのってもはや想像で買うしか無いんかな?
友達でもいたらホイール借りて乗り比べるんだろうけど

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 06:53:19.28 ID:nZfnRTH7.net
6800ってアルテグレードだけどホイールとしてはSoraグレードだと思う
コンポがアルテだと合わない
レーゼロやデュラ以下のアルミってローラー以外何に使うの?

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 06:56:33.56 ID:mZrTwQoW.net
>>744
普通に走る時に使う人も居ると思うが。

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 07:16:57.37 ID:KHdYZk2a.net
wh6800とゾンダならwh6800の方がいいと言う人もいるし好みなんだよな

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 08:40:50.98 ID:9WqD/47A.net
6800器用な人はいいけど
オレはタイヤはまらないから嫌い
真ん中の溝におとすてのがわからない
出先でレバー折れたとき鳴きそうになった

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 08:51:20.04 ID:8y1ZG8/F.net
>>747
まん中の溝に落とすってのは
タイヤをハメていって最後にハメたら全部ハマるって時に
もうタイヤにハマってる部分がどうなってるかってことだよ

最後の一押しが固いって時に
そこの反対側のタイヤビードが
リムのU字形状の浅い端の方にあるのと一番深いまん中にあるのとで
最後のハメ込みの微妙な隙間が少し余裕ができるから
その差がハマるかどうかがギリギリの状況だとかなり大きな差になるのよ

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 09:37:01.30 ID:Wtk19BNF.net
日本語でおけ

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 10:00:45.59 ID:X4ybOgTT.net
まあゴム張りの軍手使えば簡単に入るけどな。はいらんいうてるやつは素手なんじゃろ

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 10:09:39.56 ID:0WJZXLSx.net
Wh6800とかのチューブレスホイールに慣れとくと、普通のクリンチャーでタイヤレバー不要でタイヤ交換出来るスキルが自然と身につくよ

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 10:14:21.86 ID:0WJZXLSx.net
あと硬くてハマらないって言ってる奴ってワイヤービートなタイヤ使ってるだろ?

チューブレスでもクリンチャーでも
パナ、ビットリア、シュワルベ、コンチ、IRCでもタイヤレバー不要で全部素手でハメれるけどね
流石に外す時はレバー使うけど

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 10:15:11.81 ID:XdWdAM3r.net
外すのも素手でできるようになったらまたきてね

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 10:25:51.91 ID:wUcCn1D8.net
必ず定期的に現れる素手自慢マン

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 10:31:45.78 ID:MftT7YeK.net
>>753
同じ事思ったわw

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 10:42:21.51 ID:oamWxl0x.net
43歳初老です。先週飛ばしてたら(といっても35キロ程度)膝を痛めました
2K近い重たいホイールなんで軽いホイールにして膝への負担を少なくしたいです
予算10万円くらいまででのおススメを教えてください

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 10:44:06.85 ID:g99AB5Wa.net
>>752
ビートって何

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 10:48:09.92 ID:yMz/z6RH.net
>>754
自慢するつもりはないけど手順通りやれば素手でできるでしょ

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 10:51:57.28 ID:8ATktsk1.net
>>757
北野と兼子

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 10:59:39.42 ID:WfIQh/Vv.net
あー
言われてみれば67アルテからレー3にしてから素手でタイヤチェンジできるようになった
あれアルテのおかげか

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 11:00:39.87 ID:BiXPcZO6.net
横だけど俺もはめるときは素手、外すときもレバー1本でやってるよ。できっこないって思ってる人は練習した方がいい。
俺も昔は素手ではめてるって発言見ると何言ってるんだこいつって思ってたし。
レバーでぐりぐりしてる方がトラブルの元になるからな。

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 11:09:48.86 ID:JDW/FVY/.net
ていうかはめるときはみんな素手なんじゃないの
そういうふうに教わったんだけど

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 11:14:13.92 ID:LI/WDqR+.net
はめる時はゴム着けろよ

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 11:41:05.47 ID:ksXH9S9q.net
できちゃった

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 11:46:19.81 ID:bIsoMnH8.net
リムよりタイヤの方が大きいからはまるわけで
レバーではまるものが素手ではまらない道理はない
レバーで外せるものが素手で外せない道理もない

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 11:48:52.54 ID:EM+ruosS.net
嵌めるのは素手だな
ゴム手とか軍手だと滑る

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 11:49:27.04 ID:Amof9Lq8.net
レバー使うとホイール傷むぞ

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 11:57:26.39 ID:QmHM8IKf.net
>>765
タイヤの方が大きかったら永遠にはまりませんが…

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 11:58:44.49 ID:YGeqdBz5.net
ロードでチューブレスもっと普及しないかなあ

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 11:59:29.73 ID:4fOXrOeu.net
時代はチューブラー

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 12:15:52.33 ID:j6n1gUbZ.net
>>756
その価格帯で軽さ重視ならシマノのc24ですね。
ただ、膝を痛めた原因はホイールではない気がしますね。
重過ぎるギアを使ってるとか、ポジションが良くないとかいろいろ考えられますが。

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 12:22:24.52 ID:uLJ2aOiv.net
ホイールが重いせいで膝が痛いてのはちょっと違うんじゃないの。
膝裏が痛いならサドル高すぎ。前の皿の側が痛むならサドルが前過ぎだよ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 13:08:57.19 ID:eU5J2clX.net
ホイール扱うには握力腕力無いとムリだと思う
クリンチャーハメるも外すも素手で一気にやる
レバー使うと噛みこみパンク大
コンチチューブラーも同じく腕力いるね

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 13:11:33.82 ID:2WGvUc11.net
>>773
コンチは勢いと気合も必要

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 13:15:51.44 ID:N3P+Da79.net
手が痛くなるからレバー使おうよ(´・ω・`)

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 13:32:58.46 ID:WfIQh/Vv.net
素手ではめはずししてるけどクリンチャーリムなら金属タイヤレバーでもなければ確かに無理せず使えばいいと思う
噛み込みは空気入れる前にしっかりチェックすれば大丈夫だと思うし

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 14:10:27.15 ID:FAoUEdRh.net
まーたはめ方知らんアホがレバーとか使ってるんかよ...

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 14:15:53.63 ID:FgQ7uJX6.net
クリンチャーホイールは取付外し両方素手で行ける

チューブレスホイールは取付素手余裕、取外しはレバー無いとしんどい

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 14:16:21.98 ID:KogtjBVo.net
>>707
ちなみにどんな所のタイムが変わらんかった?
エンジン性能は?
平地とか35〜45km/h辺りでの違いを教えて欲しい。

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 14:18:03.15 ID:MXeTDFFA.net
タイヤって素手で外れるんか、、、
はめるのはコンチだろうが2way fitだろうが問題ないが、レバー使わずに外せる気がしない

どうやるの?指突っ込んでレバー代わりにするわけじゃないでしょ?

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 14:18:28.87 ID:eeqZ7xHu.net
高級タイヤほど柔らかくて嵌め易い

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 14:20:38.63 ID:8ATktsk1.net
ママチャリのタイヤはレバー無しではしんどいな

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 14:21:22.97 ID:eeqZ7xHu.net
>>780
寄せて上げてくと両手の平で掴めるからそのままリムの外側に外していく

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 14:21:57.81 ID:eeqZ7xHu.net
持ち上げて外してく

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 15:12:39.65 ID:MXeTDFFA.net
へぇ〜、やってみるありがとう

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 15:14:50.11 ID:PfsdfFgc.net
わし53のジジイ
平地巡航35
スプリント53
カーボンロード、レースジオメトリ
アルミハイエンドホイル
柔らかタイヤ
ショップでしっかりポジション出ししてもらったので膝はいたくない
ちな、年間10000k走ってる

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 15:16:21.12 ID:IZsf3Hej.net
53にもなってちなとか書かないでほしい

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 15:16:33.55 ID:PfsdfFgc.net
756の初老のかたへです

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 15:22:42.01 ID:S//XFXTg.net
おじいちゃん
専門板では基本sage進行ですよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 15:23:52.08 ID:oamWxl0x.net
初老43です
年齢を考えるとディープよりローハイトの方がいいですかね?
主戦場はCRで平坦です

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 15:44:16.01 ID:H2A67Rp4.net
はい。(´・ω・`)

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 16:55:09.04 ID:iyhiivl1.net
ろんぐら

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 20:09:58.52 ID:VTKltYoe.net
>>786
ジジイになって53キロしか出なくなったの?

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 20:11:31.98 ID:VTKltYoe.net
>>790
平坦ならディープでしょ。
吹きっさらしの場所だと日によっては横風に煽られるかもしれんが。
だがそれがいい。

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 20:58:10.18 ID:PfsdfFgc.net
>>793
平地スプリント53結構、頑張ってると思うが、若いおにーちゃんちぎらせてもらってるが

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 21:00:31.49 ID:mynkvvJZ.net
>>795
ニホンゴフジユウナノ?

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 21:01:41.84 ID:H2A67Rp4.net
>>787
わしはちな58ンゴww

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 21:04:44.20 ID:3hO/R7OJ.net
バイクラ見ててトーケンの新型カーボンクリンチャー載ってたけど良さそうだな
安いし

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 21:13:40.23 ID:NB6reicV.net
みたけど値段忘れた
いくらだっけ?

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 21:14:31.62 ID:PfsdfFgc.net
>>790
53のジイだが、ディープじゃないの
まだまだ若いよ、鍛えて強くなれる

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 21:17:09.02 ID:3hO/R7OJ.net
>>799
17万で実測1430gくらいだったかな
26mmの超ワイドリムに38mmならそこそこ良さそう

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 21:18:29.25 ID:IqSSLLm0.net
>>801
海外通販でボラクリ35買った方が軽いし安い気がするわ…

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 21:20:04.19 ID:URqqWnEM.net
値段が安いってので買おうとしてるならやめた方がいいと思うのよね

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 21:22:51.08 ID:3hO/R7OJ.net
>>802
メンテを馴染みのショップに丸投げしてるから通販は考えてないなぁ

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 21:26:12.22 ID:rr+N3cam.net
カンパフルクラムはコンサバティブすぎというか
リムはスーパーワイドが席巻してる中24mm程度だし、形状もV字シェイプだし
何より今時3ツメ式のポールラチェットだったりで時代遅れ感パナい

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 21:27:22.59 ID:NB6reicV.net
外通でボラ買いたいけどスクリプト組まないと買えないみたいなこと昨日書かれてなかったっけ?

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 21:28:12.13 ID:bzGtRufX.net
>>805

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 21:34:08.43 ID:ewOVAEbK.net
2kgオーバーの鉄下駄から見た目でレーシングスピードの50mmホイールへの交換を検討しています
ディープリムは登坂が弱いと言いますが流石に鉄下駄よりはマシなんでしょうか?

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 22:01:27.45 ID:2zQ1ltyP.net
>>808
余裕でマシ
リム重量で言われてるけど同じ重量ならディープのほうが重さの配分も良いし剛性が高いので鉄下駄なんかと比べたらそりゃもう

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 22:17:23.40 ID:9uogZOjq.net
TOKENって日本のプロチームに提供してるけど地味だよな...
ここのカーボンって胴なの

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 22:45:42.29 ID:pGTlKXcM.net
断定か

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 23:30:23.55 ID:M6WhlK1U.net
クアトロカーボンとスピード40Cって乗ると違いわかるかな?
カーボンクリンチャーが欲しいけど、安くて良いもの探してて、クアトロカーボンに行き着いてますが、明確な劣化版だと嫌なのです

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 23:33:45.39 ID:eU5J2clX.net
NOVATEC のほうが6倍くらい精度がいい

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 23:50:40.86 ID:OFhYTE/S.net
>>812
流石に違うとは言われてるけどねぇ。
それをここで聞くレベルならクアトロでもいい気もする。

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 00:04:29.43 ID:Hdiggf7h.net
安くていいものなどない。

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 00:04:38.64 ID:XkxSLATW.net
>>812
さすがにスペックで比べるだけで違いは想像つくと思うけど明らかにクワトロは劣ってる

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 00:16:26.28 ID:JytUlOb3.net
クアトロはハブがね・・・
レーゼロカーボンやスピード40C行ったほうが良い

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 00:35:36.32 ID:cdj/z5Mt.net
ボラワン35クリンチャーの使用者いる?
レーゼロカーボンに比べてあまり評判聞かないんだよね

まあ悪いわけないだろうけど

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 01:15:20.80 ID:yxdzPsbZ.net
スクリプトが買い漁るほどの人気なんだから
悪い訳がない

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 01:33:21.78 ID:0JnGJGPq.net
ハブの初回グリスアップって何kmくらい走ったらが適当ですか?

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 02:00:04.91 ID:0hfQzbGM.net
オーダー以外は乗り出し前に見るだろ俺がおかしいのかは知らんつまり0`が適当

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:10:08.17 ID:u8ib8HAM.net
>>818
レーゼロカーボンクリンチャ評判いいのか?

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:16:17.11 ID:9hxrKi69.net
ネットのブログとか情報源にしてるならほぼ大半のホイールが評判いいってことになるな
むしろ評判悪いホイールを探すのが難しいレベル

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:28:51.15 ID:abmUSvpw.net
めんどくさがりなんでメンテナンスフリーのハブがいいんですが
シールドベアリングの物を買っとけばいいですか

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:36:22.78 ID:oZXNV/uJ.net
>>824
どうかな
MAVICはシールドベアリングだけど定期的なメンテが前提の造りだし

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:40:36.77 ID:abmUSvpw.net
ノーメンテのホイールがあれば教えてください

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:44:39.75 ID:GN6MBOhw.net
COLTベアリングがいいよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:46:21.22 ID:GN6MBOhw.net
間違えたCULTだな

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:50:35.83 ID:abmUSvpw.net
高いしいらん

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:51:24.91 ID:yIydK5Mu.net
もうそんなならR501とかレー7買って使い捨てしなさいよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:56:42.28 ID:+88CHZsc.net
>>824
まずメンテフリーなんてもんはない。
クリキンでも壊れる時は壊れる。
>>825
メンテ前提ってフリーボディだろ。
(ベアリングは普通のメンテ頻度なんで壊れるまで使って問題ない。)
ここがメンテフリーなのはシマノとシマノ同様システムのハブだけで他は全て要メンテ。
フリーボディはクリキンすらメンテ必要って話だしシマノもフリーボディのメンテフリーでもベアリングのメンテは必要だから。

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 11:35:25.04 ID:52+Tm1lZ.net
ボラワンからクアトロカーボンに変えたけど、明らかにクアトロは劣る。
なんていうか、踏み込み時の軽さが無い感じ。
でもボラより格好いいから不満は無いw

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 12:11:16.79 ID:IZ9XJwtq.net
世の中BORA ULTRAばっかなんで人とちょっとだけ違うのが欲しい俺はFulcrum SPEED 40Cが気になる。

何が違うんじゃろ? 名前とちょっと高さが違うだけか?

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 14:02:11.36 ID:f40OcD8r.net
>>832
自分はLW G3のTuだったんだけどクアトロカーボンでいいじゃんと思ってLWは売っちゃった
やっぱり25c使っているからワイドリムがいいし
各社(カンパ/フルクラム/マビック/ZIPP)の現行モデルのブレーキ性能の良さもある
あとクリンチャーのこのタイヤを試そうと思ってすぐに交換できる手軽さっていうものも大きかった

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 18:17:31.93 ID:kwiCFMAS.net
>>833
確かにボラは多すぎる

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 18:38:34.45 ID:Q4HSJNd3.net
LWも多いよな

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 18:41:23.14 ID:cDgDhjXG.net
無難にスピード40C買うかそれともジャイアントとかヴィットリアあたりのカーボンホイール買ってチューブレスデビューしてみようか悩むなぁ

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 19:05:35.19 ID:G6VmMVpv.net
roval clx32 が性能とコスパ頭一つ抜けていると思うけど、ここでは話題にならないね。

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 19:11:42.67 ID:f40OcD8r.net
Rovalはガイツーができないからコスパは良くないだろう

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 19:12:41.48 ID:qRWV3hK/.net
ROVALかー
軽いのはスペックでわかるけど、どうなの?
よく走る? 乗ってる人の感想聞きたい。

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 19:17:06.77 ID:G6VmMVpv.net
USBベアリングと比較して、手で回した場合は三倍は良く回ります。
ただ、実装して体感はできないし峠TTのタイムも変化なし。

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 19:18:24.97 ID:ykWkgn3x.net
悪いがゴミ。

マビック、シマノ、カンパ(フルクラム)は鉄板として
次点でイーストン、ZIPP、レイノルズ、DT、ボントレガー以外は
まだ買うべきではない

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 19:20:24.59 ID:/elOkEHt.net
なんでマビックが一番なんだよ
HED、ゼンティスのほうが上だろ

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 19:20:52.80 ID:f40OcD8r.net
LWは次期モデルで40mmハイトでワイドリム化とブレーキ面をカンパ/フルクラム/マビック/ZIPPみたいなものにしたクリンチャーモデルが出たら是非また戻りたいな

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 19:25:25.89 ID:6Ds+NnRr.net
マビックが一番なんて書いてなくね

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 19:27:32.39 ID:Pgei/1uI.net
マビクマーよりボラのが食えるわな

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 19:40:12.72 ID:ctIjmszU.net
マビックがイッチバーーーーーーン!!

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 19:43:58.64 ID:V35uA2u3.net
団塊

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 19:53:40.70 ID:Sbxpdb27.net
まービックリ!

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 20:58:54.27 ID:i3VCtZAb.net
この、ボントレがー!

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 21:28:45.57 ID:QiWxu1VU.net
SQUAD4.2欲しいなぁ
次のボーナスで買ってやろ

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 21:42:09.04 ID:uBKjLKAc.net
今回のボーナスはどこ行った

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 21:59:07.02 ID:QiWxu1VU.net
フレームIYHしちゃったの

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 22:48:16.95 ID:Gg608n5o.net
シクロクロスの新車IYHしちゃった

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 22:58:54.51 ID:/EoWo4xt.net
>>826
メンテナンスの代わりに買い替えでもしない限りノーメンテのホイールなんか無いよ。
それにメンテナンスて言ったって、多くて年に1回信用できる自転車屋に持って行って場合によって多少の費用を払って「メンテよろ」って言うくらいのものだろう。

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 22:58:55.12 ID:qj5rtCXv.net
レイノルズアタック被ることあまりないし、いいホイールだと思うんだけどなぁ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 23:06:11.52 ID:uhddDuef.net
リムテープ交換しなきゃいけないのが強迫観念的に嫌だった
大した手間じゃないんだけど全部不要なのに変えた

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 23:27:25.75 ID:wB9I+IE1.net
ベロプラグ使えばリムテープ交換など不要

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 00:16:21.83 ID:sbNO8hl8.net
>>856
安いからカーボンクリンチャーのなかでは相当被る方だとおもうけど

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 00:16:55.84 ID:imZ4siMS.net
自分もリムテープが必要になるホイールって購入の選択肢から消えるなあ
だからキャニオンのセールでのコスミックプロカーボンSLもちょっとまよったけどスルーしちゃった

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 00:50:27.85 ID:VAzzWXbW.net
>>840
ROVALスゲえ良いよ。軽くて回るしエアロもいい。

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 02:13:18.50 ID:EX51rDK6.net
アロエも体にいい

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 05:10:59.36 ID:U+OAyJ1U.net
俺が夏前にボラワン35買った時のここの意見はマヨったらボラワン
ボラワンなら平地、山、ロング、レースを一本で行ける
レーゼロカーボンはレース重視の人向けて言われた

今は当時の半額だけど、安くなるといつ見ても在庫切れなんだよね…

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 06:07:39.87 ID:OcUxiwvx.net
リムテープ要らないホイールが特殊なんだが何言ってるんだろう

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 06:37:57.24 ID:2spNJOQs.net
だ ん か い

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 10:31:58.68 ID:zY42ZDXe.net
>>864
お爺ちゃん、ご飯はさっき食べたでしょw

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 11:32:29.73 ID:rAzHkrMx.net
>>863
うわ〜まさに今の自分です。

ボラワン35とレーゼロカーボンで迷ってる
レースしない人です。

他にもレーゼロナイト、シャマルミレが候補に上がってるのですが(^-^;

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 11:41:11.99 ID:CBNMtFJv.net
リムテープ不要ってカンパ系とマビックくらい?
キシリウムプロカーボンとかリムテープ必要になっちゃったけど

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 12:26:45.40 ID:HornHGsO.net
シマノの上位も不要じゃなかった?

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 12:31:05.30 ID:CMosWAQK.net
シマノのロード用だとアルテと中間グレードの一部が2way

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 12:42:13.81 ID:CBNMtFJv.net
>>869
チューブレスだけだね

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 12:56:50.43 ID:KPd3nWTK.net
サイスポだったかの空力試験、どうせやるならホイールだけでももうちょい種類増やして欲しかった。

最近のお気に入りは前輪コスカボSR、後輪EASTONEのEC90エアロ55、後輪だけカボクリなら下りも何も怖くない。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 13:14:10.40 ID:g0WL7u/K.net
レースしないんならアルミスポークなんかいらんだろ、と思う反面、
だからこそ見た目重視で好きなのを選ぶという選択も出来るわけで。
まあ、「レーゼロはすぐに足が終わる」というのを信じる手合いの人間であるのならば、
アルミスポークはやめといた方が良いだろけど。
個人的にはレーゼロ・シャマル系だと、CULT入ってて2wayfitで遊べるレーゼロ・
コンペティツォーネがいいな。
基本的に雨だと乗らないから、ミッレ、ナイトの見た目と、シューが減る速度天秤に
かけたら見た目捨てる。

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 13:17:35.16 ID:x1QGtxoX.net
レ―ゼロカーボンを買ったけど12万くらいならいい選択だと思う。
突出していいところもないけど未だ見ぬ耐久性以外に文句がない。

ただ国内定価なら話は別で俺のはさすが中国製と言うか接合部とかが雑だなぁとは思った。
おそらく最近のBORAの方がよく出来ると思う。

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 13:24:12.24 ID:Ci+yqGXL.net
コリマのmcc S+が気になるのだが
あのスポーク数だと普段使い可能か
心配なのだが大丈夫かな

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 13:29:03.79 ID:1KGUHVoW.net
シューが減るのを気にしてる人ってどんだけの期間もてばいいと思ってるんだろう。
シューなんて1年ちょいで変えるんじゃないの?
磨耗より経年劣化の方が先に心配になる。

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 13:29:56.49 ID:C2A93EDX.net
大丈夫じゃないと思うよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 13:37:01.68 ID:BpVr1jbo.net
>>873
ナイトに乗ってるけど本当に初期はシューが消ゴムかよ!?ってくらい減るな
暫くすると落ち着くけどあれは何でなんだろな

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 13:39:40.56 ID:C2A93EDX.net
リムが削れて角が取れるから

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 14:40:04.05 ID:UJnhs1FU.net
最近は糞重いホイールでも気にならなくなってきた
前後タイヤチューブ含めて3s

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 16:52:42.99 ID:2uSsIeOY.net
機材ドーピングでロングライドの平均速度を上げたい。
無難にボーラかな? 上に出てたけどFulcrum SPEED40Cとどう違うだろう? あるいはZIPPかそれともMavicか。見た目と重さ以外どこが違うのかわからん。

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 17:17:48.80 ID:4FSElERw.net
団塊

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 17:20:39.83 ID:zX+L/Lf0.net
>>867
全部買うか、それが無理なら一番高いのを買え

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 17:28:19.10 ID:CBNMtFJv.net
キシリウムプロカーボンってどう?
実測リムテープ込みで1500g近くあったり、
使用チューブは25-32C対応の極厚チューブ使ってくれとか相変わらず突っ走ってる感あるけど

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 17:31:29.41 ID:lx5ptwYp.net
チューブ指定あるのかよ。
25-32のノーマルブチルなんて使ったら性能台無しになるな。

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 17:42:03.83 ID:Dia9W8q7.net
>>833
世間はBORAじゃなくてBORA ONEばかりだけどな

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 17:50:18.91 ID:FrB8Jma6.net
>>884
MAVICはハッチソンと同じ考えだろう。
肉厚チューブを使ってチューブでの剛性を確保する。
これはYKSIONとの組み合わせる場合のベストバランスで、
ぶっちゃけMAVIC純正使うよりさらに分厚いハッチソン使う方が転がりクソ楽しいぞ。

あと、軽すぎるチューブ使ってもバルブの重量はどこのメーカーも変わらんからね。
で、気にしいの俺はウェイトバランスを取るんだけど、結局、軽量チューブ分のウェイトがリムに乗る。
それを考えると分厚いチューブ入れてても変わんないって事。
ちなみにキシリSLとR-SYSではMAVIC純正チューブ入れるよりハッチソンの分厚いブチル入れるとカウンターウェイトゼロ〜2g程度に収まる事多いんで結局軽量化になる事多い。

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 17:52:13.46 ID:CBNMtFJv.net
>>887
なんかごめん...熱対策のためだよ
アルミモデルは普通に21-25のチューブ入ってるし
長広舌の後になんかごめんね

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 17:54:51.47 ID:KheRwRV4.net
プロカーボンの付属チューブ130gとかふざけすぎだよな

890 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 18:12:21.91 ID:1NkQFdUN.net
>>888
勝手に薄くて軽いのに代えるとマズイってこと?

891 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 18:17:40.20 ID:HornHGsO.net
18-25とかの薄チューブと比べて前後合わせて5Wはロスるだろうね。
クリンチャーはやはりアルミにラテックス入れておく方がいいわな。

892 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 18:19:39.43 ID:rOwbFbdV.net
非推奨だけどカーボンにラテックスで何も問題ないけどね

893 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 18:23:50.49 ID:CBNMtFJv.net
>>890
カーボンクリンチャーにラテックスやめてね!ってのと同じかと
あれだけ熱に強いと宣伝してた割には...

894 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 18:24:59.21 ID:KveyfZgx.net
>>873
アルミの良さもあるんやで、

895 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 18:26:56.52 ID:eWdjR6+6.net
キラークイーンの出した空気弾をザ・ハンドでガオンすると爆発せず別の空間に飛ばされてしまうんだよな
今回の場合接触弾だから自分でスイッチを入れて爆破する事は出来ない
そうなると一度に一個しか爆弾を作り出せないんだからもうシアハートアタックしか出せないのでは?

896 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 18:33:33.12 ID:qAXrKbLe.net
>>893
リムが耐えられてもラテックスチューブが耐えられないって話だろ

897 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 18:44:09.98 ID:KheRwRV4.net
>>896
薄いブチルでも不安だから太いチューブが最初から入ってるって話だろ

898 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 18:45:57.36 ID:x4Ubtn9j.net
メーカーとしては推奨してないから薄いチューブ使ってどうなっても責任取りませんよ?って言いたいんだろ
アスペしかいねぇ

899 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 18:54:37.16 ID:/5N+ruXf.net
キシリウムも分厚くて重いチューブが入ってるよね?

900 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 18:58:29.54 ID:yffJXZFX.net
ツールド沖縄で森本だったか高岡はリスクを承知でラテックス使ったて言ってたな

901 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 19:00:56.85 ID:d5Xmg/v0.net
ブレーキングを気をつければ問題ない

902 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 19:06:54.24 ID:eWdjR6+6.net
>>900
おきなわは連続したハードブレーキングを必要としないコースなので出来た選択
もちろん高岡の技量の高さがあっての事だが

903 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 19:14:32.51 ID:yffJXZFX.net
えっ?
沖縄結構な下り区間あったと思うけど…

904 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 19:24:03.43 ID:luKLullt.net
きついカーブがなければブレーキかけないだろ

905 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 19:38:50.93 ID:tni5sQvG.net
>>867
レースしないなら、見た目で気に入ったの選べばいいんじゃない?

906 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 19:51:00.60 ID:TxiLVBfI.net
おきなわって先頭集団じゃない限り、「ウェーーーーーーーーイw」とブレーキの連発だよ
つかカーボンクリンチャーが弱いのはハードブレーキでなく連続したダラダラブレーキングだがな

907 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 19:56:19.95 ID:OwN8DjMv.net
>>872
でもはっきりしたよな
ホイールが重くなると同じ速度で巡航するのに余計パワーが必要
リムが重くなることで微妙な加減速でのロスが大きくなる

リムが重いほうが、慣性が働いて巡航で有利とか言ってた奴らは全員土下座だなw
巡航でも軽さが正義だった

まーそれ以前にマドンの凄さに驚いたけどね
エモンダより13W出力低くても同じ速度ってやばいわ

908 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 19:57:13.79 ID:imZ4siMS.net
おきなわの1位なんだからそりゃ先頭集団でしょう

909 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:00:33.03 ID:FvpgeYJ/.net
マビックはなんで重量詐欺するのん

910 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:01:56.53 ID:iKsB9rGB.net
>>907
まずは重いリムで巡航もヒルクラも制す森本&高岡に勝って土下座させてみ(笑)

911 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:03:22.20 ID:qAXrKbLe.net
>>910
プロのレースに出て勝てば認められるんじゃねw

912 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:04:50.59 ID:jia4EDHQ.net
結局数十グラムのリム重量より転がり抵抗と剛性の方が重要なんだよなあ
カンパやフルクラムがワイドリム化して発狂してる池沼が惨めすぎるw

913 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:05:29.07 ID:nQ/0DE6v.net
>>902
お前が優勝したわけでもないのになんでそんな上から目線なの?

914 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:05:40.94 ID:aDfBbVD5.net
森本選手に勝ってから重量は語るべき

915 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:07:42.27 ID:OwN8DjMv.net
あとあれだ、もう1つはっきりしたのは、リムハイト40−50が空力と重量のベストバランスってこと

最近各社が40−50のホイールに力入れてる理由がここにあった

916 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:08:50.59 ID:lBTL7VM1.net
キシリウムプロカーボンのリムに「25-32サイズのチューブ使え」って書いてあるとかマジか

917 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:09:36.13 ID:1A/TAduw.net
>>915
スピード40C買います

918 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:16:51.30 ID:RadYJ56k.net
ツールド沖縄って標高全部合わせると3000メートルも登りあるんだなw

峠2つしかないと聞いていたが、
標高3000メートルもあれば、ツールドフランスで言えば、超級山岳のレースじゃないか。
だからクライマーが勝つのか。

919 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:22:17.03 ID:1A/TAduw.net
高岡さんはクライマーではないけどな

920 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:23:49.53 ID:drg4KnL0.net
今のシャマルってスポークレンチ、スポーク押さえ等は付いてない?
だいぶ前にユーラスを買った時は付いてたけど。

磁石が何個か入ってて、一つはセンサー用だがその他はニップル誘導用(の一部)
だよね? そんなもんだけ入っててもしゃーない

921 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:24:44.11 ID:ji7X0u3K.net
タイヤのセレクト、おろしたて古いによってもパフォーマンスのちがいは
歴然だよ

922 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:50:01.13 ID:UT0nNwil.net
>>918
GPSだと210kmで1900mくらい。

おきなわのコースはスプリンター有利だけど、思い切って逃げられる人には
逃げやすい。

923 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 20:59:24.58 ID:avNd9v7W.net
>>920
今年の春にWiggleで買った時点ではレンチもスポークホルダも付いてなかった。
ニップル誘導のマグネットとネジは付属してたが、それでどうしろというのか・・・。

924 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 21:14:33.34 ID:fzBKzJok.net
>>904
おきなわ知らねぇ奴は黙ってろカスw

925 :863:2016/12/22(木) 21:42:13.61 ID:U+OAyJ1U.net
>>867
ロング>>>>レースならボラワンだと思う
ボラワンにした最大の理由はレースでレーゼロカーボン(アルミスポーク)がいいならプロが使うッショ!
森久保さんんの声が聞こえたw

926 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 21:50:06.30 ID:CBNMtFJv.net
キナンはレーゼロでレース出てた選手もいたな

927 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 22:58:56.19 ID:UXS1kzhW.net
決戦用にカーボンチューブラーでも買おうと思ったけどホビーレースだしそのままカーボンクリンチャーのまま出ようかな

928 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 23:00:46.15 ID:hKLNuEuy.net
市民のほうが個人勝負でおもしろそうだな

929 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 23:08:30.53 ID:1E7Yr1Dr.net
あー、俺もゴールドマンセックスで年末バリ旅行行けるくらい暇ならおきなわ勝てるのになー
残念だわー

930 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 23:19:09.45 ID:1NkQFdUN.net
ボラワンまた買えん買ったぁ。

931 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 23:22:36.07 ID:imZ4siMS.net
>>930
どっちだw

932 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 23:42:22.04 ID:VlE1qpqI.net
キシリウムプロエグザリットのオートルート限定版ってまだ店舗に残ってるかな?
冬のボーナス出たから買いたいんだけど、
あれってそもそも日本にはどれくらい入ってきてるの?
明日y'sにでも在庫あるか問い合わせてみよう。

933 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 23:43:14.30 ID:1NkQFdUN.net
>>931
あれ?変換した覚えないんだけどな?
映画見てる時にメールきてて反応出来んかった。
もうコスミックにしようかなぁ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 00:00:09.40 ID:Ls3yhD0U.net
現行のZONDA C17って旧ZONDAとハブの分解方法は変わらない?

935 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 00:05:54.02 ID:ocisXEa4.net
>>932
アサゾーにはあったような

936 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 00:13:20.24 ID:sOK0ZfC8.net
団塊

937 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 01:21:13.33 ID:2JCCkZ4/.net
サラリーマンレーサーの上位層の方達の方が日本のプロより年収いいんじゃないか疑惑

938 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 01:56:39.45 ID:w6j6qRXa.net
ボラワンは10分で気付いたけどもうなかった
ヤフオクで新品買うので妥協しそう

939 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 02:10:37.10 ID:ps+Vrrl0.net
ボラワンCLあるじゃねーか
ポチッたわ

940 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 03:13:21.81 ID:VlTQh+h/.net
わいも普通にかwたんご

941 :543:2016/12/23(金) 05:46:02.48 ID:BoRSulkB.net
ボラワン、ダークは選べなかったけどやっとポチれた。

942 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 07:26:55.20 ID:vgKY+yRr.net
アマチュアのほとんどはプロより収入良いだろうな笑

943 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 07:54:54.19 ID:aPTQDF1O.net
ボラワンダークゲット!

944 :933:2016/12/23(金) 09:39:48.62 ID:+Aumtbay.net
>>939を見た時点でダークが4つ在庫が有ったけどコスミックプロカーボンSL Cと本気で悩み出しててポチれなかった。

945 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 09:41:43.84 ID:zkdRcpxR.net
こんな風の強い日はオレの自慢のディープリムが唸りを上げるぜ

946 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 09:43:18.18 ID:zkdRcpxR.net
2ヶ月ほど前に比べて円が20%くらい安くなってるイメージだけどよくポチれるな

947 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:28:20.55 ID:qrfSUOMo.net
>>937
国内プロはいくらくらい貰ってるのだろうね。
国内トップで600万くらいかな
高岡さんの数分の一w

948 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:37:13.01 ID:tNUjl8vc.net
キシリウムプロカーボンとスピード40Cが近侍で近い価格で超迷う
重さは40mmハイトのスピードのほうが軽いけどチビガリなんでキシリウムのほうが万能に使えるかな

949 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:41:29.64 ID:ZcKaxAcL.net
>>947
プロは好きに自転車乗れる、その分家族と過ごす時間とか作れる。
機材の費用がかからない

アマチュアは仕事以外の時間でトレーニングしなきゃならない、プライベートな時間が減る
機材費用が馬鹿にならない

どっちが幸せかは人によるけどな

950 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:50:26.44 ID:4fPxW9wW.net
60歳まで選手やってられないから人生設計も大変そうだ

951 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:50:45.33 ID:BF+wGlTB.net
wiggleのボーラワンってどれぐらいの頻度で入荷してる?

952 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:55:20.09 ID:V7ovygYh.net
>>949
>プロは好きに自転車乗れる、その分家族と過ごす時間とか作れる

これは事実誤認かと・・・
プロはどんな時だって自転車に乗らなければならない
調子が悪くたってレースがアレば走らなくちゃいけないし、結果も求められる

引退したプロが最初に抱く感想は「もう自転車に乗らなくてもいいんだ」って開放感らしいからな
レースは転戦の連続でろくに家にも帰れないし、家族との時間なんて無いわ

好きに自転車が乗れるのはアマチュアの方だわね
もちろん社畜のような生活していれば別の話だけど、上位に来るアマチュア選手は公務員だったり上場企業で
週35時間労働ぐらいだしな

社畜<プロ<上級国民
自転車を好きに乗れるのはこの順番だよ

953 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:59:42.63 ID:MuNDIHm8.net
趣味で自転車を楽しんでいるのに
仕事なんかにしたら絶対に自転車を嫌いになってしまう。

954 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 11:02:08.77 ID:Mjci3+N7.net
そして四人が医療保険を受け、二人が棺の中で二階級特進を受けた

955 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 11:10:55.66 ID:mvt/FK0F.net
>>952
それは海外の場合だろw
日本のプロがレースの転戦で連続とかw

それに冬は長いオフだぞwww
知ったか恥ずかしいぞw

956 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 11:13:08.87 ID:tNUjl8vc.net
>>955

957 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 11:14:49.60 ID:Vm/BF/f9.net
虎の威を借りれる人は微笑ましいのう

958 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 11:17:08.07 ID:qxunSsJi.net
>>952
現実を知らない低級国民乙

公務員は残業も出張も普通にあるわ
週35時間とかねーわ

959 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 11:20:09.69 ID:O3+6aZYX.net
大阪や京都の清掃局の公務員とか午前は仕事して午後は遊んで給料貰ってたり、
職種次第だろ

960 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 11:40:13.80 ID:Peyqvwmr.net
ここ何のスレだよ

961 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 11:40:26.86 ID:Z23p+OiO.net
今時非常勤や派遣やぞ

962 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 12:13:22.79 ID:/J10hste.net
>>951
前回は1週間位前だった。

963 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 12:49:58.87 ID:csOKU7AF.net
お前らそんな事より野球しようぜ!

964 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 13:08:08.38 ID:GY9be7cG.net
イヤです使う筋肉がちがう翌日立ち上がるのも痛辛い

965 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 13:19:26.73 ID:oQ7fmMJB.net
>>952
上場企業が35時間労働?
電通や東電で自殺者、過労死出ていますが。35時間なんて3日目に超えるぞ。

966 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 13:24:36.99 ID:LBjAXdtO.net
>>947
アンカーだと200万から250万くらい。

額面は少ないが衣食住は完備なので、小遣いが月20万と考えていい。

967 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 13:27:04.05 ID:tRfIauRn.net
skyとかヤバそう

968 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 13:34:57.28 ID:pPOkGpdf.net
>>756
43で初老になるのか...
あと5年か...

969 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 13:57:41.74 ID:juMPqAlY.net
>>968
初老とはもともと40歳のことだぞ

970 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 14:00:22.83 ID:tRfIauRn.net
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e184764232

971 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 14:22:03.55 ID:Bn2iw1Pm.net
普段用にレーシングクアトロ使ってるんだけどこのままレースで使えるのかな?
やっぱ決戦用チューブラーを別に用意した方がいいのかな?

972 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 14:54:35.13 ID:5U7ZQxnL.net
>>971
レーシングクアトロだろうが鉄下駄だろうがレースで使える
タイムや結果が出るかどうかは別だけど

973 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 15:02:26.41 ID:tNUjl8vc.net
EA90SLXってどう?

974 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 15:05:21.19 ID:aPTQDF1O.net
>>965
上場企業だけど今週は祭日もあるんで30H労働だったわw

975 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 15:15:39.83 ID:J2dbFKnq.net
ここはホントに世間との接点が無さそうな人がいるのね
机上の空論とはまさにこういうことかしらね

976 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 15:19:17.58 ID:p9PmwmKS.net
>>962
ありがとう

977 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 15:37:21.68 ID:2qaGrOTm.net
レーゼロカーボンシマノフリーの在庫出来たね

978 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 15:57:15.27 ID:EaivD2sx.net
>>965
ワイドショーが情報源の奥さんかな?

979 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 16:02:12.79 ID:SSjbM6zF.net
>>977
wiggle? 見に行ったら既に無かった。
これちょくちょく見に行ってるけど在庫があった試しがない。
スクリプトで買ってる業者がって数レス前に話し出てたけど在庫入る予定無しで広告がわりに乗っけてるだけなのかと勘ぐってたり

980 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 16:02:24.76 ID:aUmMhUal.net
クアトロカーボンより安いてイミフでワロタw

981 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 17:05:29.58 ID:TOmhQkbN.net
>>979
俺は普通に買えたで、鯔ワン買った時に残り4個だったから、もう1個買って
程度の悪い方を転売しようと思い10分後に行ったらもう無かったw

982 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 17:18:56.62 ID:tg95hynV.net
>>979
ノロマはすぐに陰謀論言うよな

983 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 17:58:19.48 ID:ME2y7F8r.net
ドン臭い奴だなw

984 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 19:01:57.12 ID:I7qM6kFB.net
無職でいつでも乗れるけど寒かったり風強かったりで週2しか乗ってないから衰える一方

985 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 19:42:38.46 ID:Pge739kN.net
ボラワンいくらやったん?

986 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 19:43:50.02 ID:Y4nRPTcj.net
>>985
イクラではないだろうwww

987 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 20:10:12.44 ID:bDXmsidm.net
ボラワンたかかった?

988 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 20:10:39.64 ID:oQ7fmMJB.net
>>978
上場企業勤務だが、今日も出勤だ。

989 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 20:15:20.10 ID:Pge739kN.net
ボラワンからすみやったん?

990 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 20:26:02.08 ID:MuNDIHm8.net
イサキが大漁だ。

991 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 20:27:30.98 ID:deUpzqia.net
今月号のバイシクルクラブ読んでて思ったけど、カボクリならレースピ40C最強やん。
やけにここ最近、このスレで悩んでる発言多かったけど、納得した。

992 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 20:34:00.95 ID:D0ntG6d9.net
>>988
製造業か?

993 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 20:44:58.85 ID:Kh3/BSVu.net
>>988
そうか、よかったね

994 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 20:55:12.25 ID:tNUjl8vc.net
>>991
実測でボラクリより軽いってリムの整形技術あがったんかねぇ

995 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 21:18:30.94 ID:8TL/NMiD.net
レス遅くなりました、すみませんです。


>>883さん

流石に全ては(笑)
そうですね、確かに一番高い物にした方が後悔は少ないかもですね

>>905さん

そう!見た目は大事ですよね
でもその見た目でも甲乙つけがたいので悩んでたりします(汗

>>925さん

ありがとうございます
ボラワンに傾きが増えました!

996 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 21:40:27.82 ID:pGHXtZ1t.net
このスレのお薦めはレーゼロよりもボラワンなのか…

997 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 21:49:10.16 ID:AL/G8//2.net
かつて人気を二分してたレーゼロとゾンダはワイド化したからな

998 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 21:51:30.76 ID:Peyqvwmr.net
>>990
大漁っ!!イサキぃぃ!!おにいちゃんかっこいいいいぃぃぃい!
ぃくううううう!

999 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 22:02:27.83 ID:xfXrgY6J.net
自転車屋のガン
尾谷洋

1000 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 22:03:21.72 ID:xfXrgY6J.net
尾谷洋

総レス数 1000
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200