2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール166

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/04(日) 21:11:35.50 ID:txz5gm/h.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール162
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475489470/
ロードバイクのホイール163
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476437005/
ロードバイクのホイール163(164)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476456416/
ロードバイクのホイール165
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479195514/

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 15:22:42.01 ID:S//XFXTg.net
おじいちゃん
専門板では基本sage進行ですよ

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 15:23:52.08 ID:oamWxl0x.net
初老43です
年齢を考えるとディープよりローハイトの方がいいですかね?
主戦場はCRで平坦です

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 15:44:16.01 ID:H2A67Rp4.net
はい。(´・ω・`)

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 16:55:09.04 ID:iyhiivl1.net
ろんぐら

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 20:09:58.52 ID:VTKltYoe.net
>>786
ジジイになって53キロしか出なくなったの?

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 20:11:31.98 ID:VTKltYoe.net
>>790
平坦ならディープでしょ。
吹きっさらしの場所だと日によっては横風に煽られるかもしれんが。
だがそれがいい。

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 20:58:10.18 ID:PfsdfFgc.net
>>793
平地スプリント53結構、頑張ってると思うが、若いおにーちゃんちぎらせてもらってるが

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 21:00:31.49 ID:mynkvvJZ.net
>>795
ニホンゴフジユウナノ?

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 21:01:41.84 ID:H2A67Rp4.net
>>787
わしはちな58ンゴww

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 21:04:44.20 ID:3hO/R7OJ.net
バイクラ見ててトーケンの新型カーボンクリンチャー載ってたけど良さそうだな
安いし

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 21:13:40.23 ID:NB6reicV.net
みたけど値段忘れた
いくらだっけ?

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 21:14:31.62 ID:PfsdfFgc.net
>>790
53のジイだが、ディープじゃないの
まだまだ若いよ、鍛えて強くなれる

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 21:17:09.02 ID:3hO/R7OJ.net
>>799
17万で実測1430gくらいだったかな
26mmの超ワイドリムに38mmならそこそこ良さそう

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 21:18:29.25 ID:IqSSLLm0.net
>>801
海外通販でボラクリ35買った方が軽いし安い気がするわ…

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 21:20:04.19 ID:URqqWnEM.net
値段が安いってので買おうとしてるならやめた方がいいと思うのよね

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 21:22:51.08 ID:3hO/R7OJ.net
>>802
メンテを馴染みのショップに丸投げしてるから通販は考えてないなぁ

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 21:26:12.22 ID:rr+N3cam.net
カンパフルクラムはコンサバティブすぎというか
リムはスーパーワイドが席巻してる中24mm程度だし、形状もV字シェイプだし
何より今時3ツメ式のポールラチェットだったりで時代遅れ感パナい

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 21:27:22.59 ID:NB6reicV.net
外通でボラ買いたいけどスクリプト組まないと買えないみたいなこと昨日書かれてなかったっけ?

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 21:28:12.13 ID:bzGtRufX.net
>>805

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 21:34:08.43 ID:ewOVAEbK.net
2kgオーバーの鉄下駄から見た目でレーシングスピードの50mmホイールへの交換を検討しています
ディープリムは登坂が弱いと言いますが流石に鉄下駄よりはマシなんでしょうか?

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 22:01:27.45 ID:2zQ1ltyP.net
>>808
余裕でマシ
リム重量で言われてるけど同じ重量ならディープのほうが重さの配分も良いし剛性が高いので鉄下駄なんかと比べたらそりゃもう

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 22:17:23.40 ID:9uogZOjq.net
TOKENって日本のプロチームに提供してるけど地味だよな...
ここのカーボンって胴なの

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 22:45:42.29 ID:pGTlKXcM.net
断定か

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 23:30:23.55 ID:M6WhlK1U.net
クアトロカーボンとスピード40Cって乗ると違いわかるかな?
カーボンクリンチャーが欲しいけど、安くて良いもの探してて、クアトロカーボンに行き着いてますが、明確な劣化版だと嫌なのです

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 23:33:45.39 ID:eU5J2clX.net
NOVATEC のほうが6倍くらい精度がいい

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 23:50:40.86 ID:OFhYTE/S.net
>>812
流石に違うとは言われてるけどねぇ。
それをここで聞くレベルならクアトロでもいい気もする。

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 00:04:29.43 ID:Hdiggf7h.net
安くていいものなどない。

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 00:04:38.64 ID:XkxSLATW.net
>>812
さすがにスペックで比べるだけで違いは想像つくと思うけど明らかにクワトロは劣ってる

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 00:16:26.28 ID:JytUlOb3.net
クアトロはハブがね・・・
レーゼロカーボンやスピード40C行ったほうが良い

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 00:35:36.32 ID:cdj/z5Mt.net
ボラワン35クリンチャーの使用者いる?
レーゼロカーボンに比べてあまり評判聞かないんだよね

まあ悪いわけないだろうけど

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 01:15:20.80 ID:yxdzPsbZ.net
スクリプトが買い漁るほどの人気なんだから
悪い訳がない

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 01:33:21.78 ID:0JnGJGPq.net
ハブの初回グリスアップって何kmくらい走ったらが適当ですか?

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 02:00:04.91 ID:0hfQzbGM.net
オーダー以外は乗り出し前に見るだろ俺がおかしいのかは知らんつまり0`が適当

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:10:08.17 ID:u8ib8HAM.net
>>818
レーゼロカーボンクリンチャ評判いいのか?

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:16:17.11 ID:9hxrKi69.net
ネットのブログとか情報源にしてるならほぼ大半のホイールが評判いいってことになるな
むしろ評判悪いホイールを探すのが難しいレベル

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:28:51.15 ID:abmUSvpw.net
めんどくさがりなんでメンテナンスフリーのハブがいいんですが
シールドベアリングの物を買っとけばいいですか

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:36:22.78 ID:oZXNV/uJ.net
>>824
どうかな
MAVICはシールドベアリングだけど定期的なメンテが前提の造りだし

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:40:36.77 ID:abmUSvpw.net
ノーメンテのホイールがあれば教えてください

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:44:39.75 ID:GN6MBOhw.net
COLTベアリングがいいよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:46:21.22 ID:GN6MBOhw.net
間違えたCULTだな

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:50:35.83 ID:abmUSvpw.net
高いしいらん

830 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:51:24.91 ID:yIydK5Mu.net
もうそんなならR501とかレー7買って使い捨てしなさいよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:56:42.28 ID:+88CHZsc.net
>>824
まずメンテフリーなんてもんはない。
クリキンでも壊れる時は壊れる。
>>825
メンテ前提ってフリーボディだろ。
(ベアリングは普通のメンテ頻度なんで壊れるまで使って問題ない。)
ここがメンテフリーなのはシマノとシマノ同様システムのハブだけで他は全て要メンテ。
フリーボディはクリキンすらメンテ必要って話だしシマノもフリーボディのメンテフリーでもベアリングのメンテは必要だから。

832 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 11:35:25.04 ID:52+Tm1lZ.net
ボラワンからクアトロカーボンに変えたけど、明らかにクアトロは劣る。
なんていうか、踏み込み時の軽さが無い感じ。
でもボラより格好いいから不満は無いw

833 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 12:11:16.79 ID:IZ9XJwtq.net
世の中BORA ULTRAばっかなんで人とちょっとだけ違うのが欲しい俺はFulcrum SPEED 40Cが気になる。

何が違うんじゃろ? 名前とちょっと高さが違うだけか?

834 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 14:02:11.36 ID:f40OcD8r.net
>>832
自分はLW G3のTuだったんだけどクアトロカーボンでいいじゃんと思ってLWは売っちゃった
やっぱり25c使っているからワイドリムがいいし
各社(カンパ/フルクラム/マビック/ZIPP)の現行モデルのブレーキ性能の良さもある
あとクリンチャーのこのタイヤを試そうと思ってすぐに交換できる手軽さっていうものも大きかった

835 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 18:17:31.93 ID:kwiCFMAS.net
>>833
確かにボラは多すぎる

836 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 18:38:34.45 ID:Q4HSJNd3.net
LWも多いよな

837 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 18:41:23.14 ID:cDgDhjXG.net
無難にスピード40C買うかそれともジャイアントとかヴィットリアあたりのカーボンホイール買ってチューブレスデビューしてみようか悩むなぁ

838 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 19:05:35.19 ID:G6VmMVpv.net
roval clx32 が性能とコスパ頭一つ抜けていると思うけど、ここでは話題にならないね。

839 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 19:11:42.67 ID:f40OcD8r.net
Rovalはガイツーができないからコスパは良くないだろう

840 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 19:12:41.48 ID:qRWV3hK/.net
ROVALかー
軽いのはスペックでわかるけど、どうなの?
よく走る? 乗ってる人の感想聞きたい。

841 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 19:17:06.77 ID:G6VmMVpv.net
USBベアリングと比較して、手で回した場合は三倍は良く回ります。
ただ、実装して体感はできないし峠TTのタイムも変化なし。

842 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 19:18:24.97 ID:ykWkgn3x.net
悪いがゴミ。

マビック、シマノ、カンパ(フルクラム)は鉄板として
次点でイーストン、ZIPP、レイノルズ、DT、ボントレガー以外は
まだ買うべきではない

843 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 19:20:24.59 ID:/elOkEHt.net
なんでマビックが一番なんだよ
HED、ゼンティスのほうが上だろ

844 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 19:20:52.80 ID:f40OcD8r.net
LWは次期モデルで40mmハイトでワイドリム化とブレーキ面をカンパ/フルクラム/マビック/ZIPPみたいなものにしたクリンチャーモデルが出たら是非また戻りたいな

845 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 19:25:25.89 ID:6Ds+NnRr.net
マビックが一番なんて書いてなくね

846 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 19:27:32.39 ID:Pgei/1uI.net
マビクマーよりボラのが食えるわな

847 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 19:40:12.72 ID:ctIjmszU.net
マビックがイッチバーーーーーーン!!

848 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 19:43:58.64 ID:V35uA2u3.net
団塊

849 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 19:53:40.70 ID:Sbxpdb27.net
まービックリ!

850 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 20:58:54.27 ID:i3VCtZAb.net
この、ボントレがー!

851 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 21:28:45.57 ID:QiWxu1VU.net
SQUAD4.2欲しいなぁ
次のボーナスで買ってやろ

852 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 21:42:09.04 ID:uBKjLKAc.net
今回のボーナスはどこ行った

853 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 21:59:07.02 ID:QiWxu1VU.net
フレームIYHしちゃったの

854 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 22:48:16.95 ID:Gg608n5o.net
シクロクロスの新車IYHしちゃった

855 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 22:58:54.51 ID:/EoWo4xt.net
>>826
メンテナンスの代わりに買い替えでもしない限りノーメンテのホイールなんか無いよ。
それにメンテナンスて言ったって、多くて年に1回信用できる自転車屋に持って行って場合によって多少の費用を払って「メンテよろ」って言うくらいのものだろう。

856 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 22:58:55.12 ID:qj5rtCXv.net
レイノルズアタック被ることあまりないし、いいホイールだと思うんだけどなぁ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 23:06:11.52 ID:uhddDuef.net
リムテープ交換しなきゃいけないのが強迫観念的に嫌だった
大した手間じゃないんだけど全部不要なのに変えた

858 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 23:27:25.75 ID:wB9I+IE1.net
ベロプラグ使えばリムテープ交換など不要

859 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 00:16:21.83 ID:sbNO8hl8.net
>>856
安いからカーボンクリンチャーのなかでは相当被る方だとおもうけど

860 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 00:16:55.84 ID:imZ4siMS.net
自分もリムテープが必要になるホイールって購入の選択肢から消えるなあ
だからキャニオンのセールでのコスミックプロカーボンSLもちょっとまよったけどスルーしちゃった

861 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 00:50:27.85 ID:VAzzWXbW.net
>>840
ROVALスゲえ良いよ。軽くて回るしエアロもいい。

862 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 02:13:18.50 ID:EX51rDK6.net
アロエも体にいい

863 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 05:10:59.36 ID:U+OAyJ1U.net
俺が夏前にボラワン35買った時のここの意見はマヨったらボラワン
ボラワンなら平地、山、ロング、レースを一本で行ける
レーゼロカーボンはレース重視の人向けて言われた

今は当時の半額だけど、安くなるといつ見ても在庫切れなんだよね…

864 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 06:07:39.87 ID:OcUxiwvx.net
リムテープ要らないホイールが特殊なんだが何言ってるんだろう

865 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 06:37:57.24 ID:2spNJOQs.net
だ ん か い

866 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 10:31:58.68 ID:zY42ZDXe.net
>>864
お爺ちゃん、ご飯はさっき食べたでしょw

867 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 11:32:29.73 ID:rAzHkrMx.net
>>863
うわ〜まさに今の自分です。

ボラワン35とレーゼロカーボンで迷ってる
レースしない人です。

他にもレーゼロナイト、シャマルミレが候補に上がってるのですが(^-^;

868 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 11:41:11.99 ID:CBNMtFJv.net
リムテープ不要ってカンパ系とマビックくらい?
キシリウムプロカーボンとかリムテープ必要になっちゃったけど

869 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 12:26:45.40 ID:HornHGsO.net
シマノの上位も不要じゃなかった?

870 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 12:31:05.30 ID:CMosWAQK.net
シマノのロード用だとアルテと中間グレードの一部が2way

871 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 12:42:13.81 ID:CBNMtFJv.net
>>869
チューブレスだけだね

872 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 12:56:50.43 ID:KPd3nWTK.net
サイスポだったかの空力試験、どうせやるならホイールだけでももうちょい種類増やして欲しかった。

最近のお気に入りは前輪コスカボSR、後輪EASTONEのEC90エアロ55、後輪だけカボクリなら下りも何も怖くない。

873 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 13:14:10.40 ID:g0WL7u/K.net
レースしないんならアルミスポークなんかいらんだろ、と思う反面、
だからこそ見た目重視で好きなのを選ぶという選択も出来るわけで。
まあ、「レーゼロはすぐに足が終わる」というのを信じる手合いの人間であるのならば、
アルミスポークはやめといた方が良いだろけど。
個人的にはレーゼロ・シャマル系だと、CULT入ってて2wayfitで遊べるレーゼロ・
コンペティツォーネがいいな。
基本的に雨だと乗らないから、ミッレ、ナイトの見た目と、シューが減る速度天秤に
かけたら見た目捨てる。

874 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 13:17:35.16 ID:x1QGtxoX.net
レ―ゼロカーボンを買ったけど12万くらいならいい選択だと思う。
突出していいところもないけど未だ見ぬ耐久性以外に文句がない。

ただ国内定価なら話は別で俺のはさすが中国製と言うか接合部とかが雑だなぁとは思った。
おそらく最近のBORAの方がよく出来ると思う。

875 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 13:24:12.24 ID:Ci+yqGXL.net
コリマのmcc S+が気になるのだが
あのスポーク数だと普段使い可能か
心配なのだが大丈夫かな

876 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 13:29:03.79 ID:1KGUHVoW.net
シューが減るのを気にしてる人ってどんだけの期間もてばいいと思ってるんだろう。
シューなんて1年ちょいで変えるんじゃないの?
磨耗より経年劣化の方が先に心配になる。

877 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 13:29:56.49 ID:C2A93EDX.net
大丈夫じゃないと思うよ

878 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 13:37:01.68 ID:BpVr1jbo.net
>>873
ナイトに乗ってるけど本当に初期はシューが消ゴムかよ!?ってくらい減るな
暫くすると落ち着くけどあれは何でなんだろな

879 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 13:39:40.56 ID:C2A93EDX.net
リムが削れて角が取れるから

880 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 14:40:04.05 ID:UJnhs1FU.net
最近は糞重いホイールでも気にならなくなってきた
前後タイヤチューブ含めて3s

881 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 16:52:42.99 ID:2uSsIeOY.net
機材ドーピングでロングライドの平均速度を上げたい。
無難にボーラかな? 上に出てたけどFulcrum SPEED40Cとどう違うだろう? あるいはZIPPかそれともMavicか。見た目と重さ以外どこが違うのかわからん。

882 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 17:17:48.80 ID:4FSElERw.net
団塊

883 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 17:20:39.83 ID:zX+L/Lf0.net
>>867
全部買うか、それが無理なら一番高いのを買え

884 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 17:28:19.10 ID:CBNMtFJv.net
キシリウムプロカーボンってどう?
実測リムテープ込みで1500g近くあったり、
使用チューブは25-32C対応の極厚チューブ使ってくれとか相変わらず突っ走ってる感あるけど

885 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 17:31:29.41 ID:lx5ptwYp.net
チューブ指定あるのかよ。
25-32のノーマルブチルなんて使ったら性能台無しになるな。

886 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 17:42:03.83 ID:Dia9W8q7.net
>>833
世間はBORAじゃなくてBORA ONEばかりだけどな

887 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 17:50:18.91 ID:FrB8Jma6.net
>>884
MAVICはハッチソンと同じ考えだろう。
肉厚チューブを使ってチューブでの剛性を確保する。
これはYKSIONとの組み合わせる場合のベストバランスで、
ぶっちゃけMAVIC純正使うよりさらに分厚いハッチソン使う方が転がりクソ楽しいぞ。

あと、軽すぎるチューブ使ってもバルブの重量はどこのメーカーも変わらんからね。
で、気にしいの俺はウェイトバランスを取るんだけど、結局、軽量チューブ分のウェイトがリムに乗る。
それを考えると分厚いチューブ入れてても変わんないって事。
ちなみにキシリSLとR-SYSではMAVIC純正チューブ入れるよりハッチソンの分厚いブチル入れるとカウンターウェイトゼロ〜2g程度に収まる事多いんで結局軽量化になる事多い。

888 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 17:52:13.46 ID:CBNMtFJv.net
>>887
なんかごめん...熱対策のためだよ
アルミモデルは普通に21-25のチューブ入ってるし
長広舌の後になんかごめんね

889 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 17:54:51.47 ID:KheRwRV4.net
プロカーボンの付属チューブ130gとかふざけすぎだよな

総レス数 1000
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200