2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 375

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 13:19:04.86 ID:PfvJJoTu.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 374 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478821847/

235 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 18:24:52.08 ID:b8g500Kn.net
>>233
例によって警官の気分次第。

236 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 18:27:22.10 ID:s/3nnqwY.net
>>233
微妙すぎて警察も目視で取り締まれないザル法だから。

237 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 18:28:50.16 ID:m1kbH8bT.net
片耳ワイヤレスヘッドセットの耳にひっかける部分をヘルメットにタイラップで固定すれば耳塞ぐこともないぞ
速度上げると風切り音で音楽なんてほとんど聞こえなくなるけどな

238 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 18:32:36.91 ID:ig3mSNre.net
>>234
道路交通法にはそんな記載はないよ、安全運転義務の記載だけ

239 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 18:33:32.12 ID:ZNZZqajr.net
たしかにイヤホンの片耳着用は状況によって法的に問題はない行為だから乗る側のモラルに任されるよな
要はヘルメットを着用しないことや自転車保険の無加入と同じようなこと
違うのはその行為が自分だけじゃなく他人を傷つける可能性があるってことだから、そこら辺を軽視する人は法の範囲内で自由に片耳イヤホンすればいいんじゃない

240 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 19:26:31.41 ID:qKneT+Ay.net
イヤホンに関しては都道府県で別途定めているみたいだね。

例:神奈川県道路交通法施行細則第11条(運転者の遵守事項)に追加
ttps://www.police.pref.kanagawa.jp/mes/mesf0261.htm
> (2) 第5号
> 大音量で、又はイヤホン若しく(略

地元の警察署で聞いてみたら?

241 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 19:40:13.22 ID:m+YGcyLQ.net
骨伝導なら街中で流れてる音楽くらいの感じだけどな

まあ音楽自体をしっかり楽しめるレベルではない
俺はライドも音楽も中途半端でどっちも楽しめないからやめた

242 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 19:40:32.06 ID:Nf1m82IR.net
バカはスル〜〜な

243 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 21:44:31.07 ID:CFldqYD3.net
ステムを変えたら違いって分かりますか?

244 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 21:47:43.64 ID:8wBoWIxg.net
角度を変えるのか、メーカーを変えるのか、長さを変えるのか、材質を変えるのか?

245 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 21:50:47.33 ID:5fEeP9Qf.net
多摩サイなら道交法は適用されないけど何が安全で何が危険か判断できないバカは走らないで欲しい

246 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:01:00.44 ID:CFldqYD3.net
>>244
長さ、角度はそのままで、剛性の高いものを考えてます。

247 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:07:08.90 ID:zJjk9zE5.net
ハンドル変えた方が圧倒的に違いわかるよ

248 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:09:03.41 ID:nwTYcF3f.net
>>246
現状かなりフニャフニャなら違いが判るだろうね。
そこまでフニャフニャのは滅多にないと思うけどね。
あとは精度が高いとヘッド調整が決まりやすいとか。
そんなんより眺めてニヤニヤ、ハカリ乗せてニヤニヤもアリだと思うよ。

249 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:12:54.57 ID:VcgBwnTx.net
>>246
剛性高いと言うのは相対的に肉薄で軽く仕上がってると言う意味では?

250 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:25:36.89 ID:qKneT+Ay.net
私道だって公衆便所に繋がる小道だって道交法適用対象なのに、
サイクリングロードが適用外になるわけないだろう。
勝手に入ったら法的に罰せられるような道路なら適用外だろうけどね。

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:35:12.41 ID:IRs8Z3Of.net
>>245
バカはあんただw

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:39:15.30 ID:CFldqYD3.net
>>247
ステム以外は全部変えてしまいました

>>248
たぶん長さ的にもフニャフニャしませんよね。
それを聞く限り変える必要なさそうです。
ありがとうございました。

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 22:45:20.01 ID:ANF6YjGB.net
>>250
あれ?
道交法対象にするためにわざわざ市道だの県道に指定したりもしてるはずだけど、デフォルトでは対象外じゃないの?

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:08:49.85 ID:8x5dMCzv.net
ざっくり、私有地以外は公道。

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:13:41.06 ID:A0EmADfI.net
同僚をロード沼に沈める効果的な方法を教えて

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:18:52.78 ID:8wBoWIxg.net
TREK Domane SLR7あたりをプレゼントすればよいのでは?

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:24:37.55 ID:A0EmADfI.net
>>256 俺が欲しいわ。

気が合う同僚2人いて、1人はどっぷりと沈める事に成功。
あと1人だが嫁子持ちに最近新築しローン地獄真っ最中。

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:31:31.33 ID:VcgBwnTx.net
>>253
CRにオートバイが侵入して暴走した場合道交法対象じゃなかったらどの法律で取り締まるの?

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:31:47.03 ID:a0yHo+n6.net
想像つかない距離を想像つかないスピードで走れればはまるもんよ

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:35:14.06 ID:VcgBwnTx.net
>>257
自転車はガソリンかからないから出掛けてもガソリン要らないよと言ってみる
その気なら5万以下でロード買えるし

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:36:18.33 ID:VcgBwnTx.net
なんか文章変だw
適当に読んでね
もう寝ますわ

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:39:26.94 ID:KVMmr5US.net
海外通販だと10万でそこそこの買えるしそれ勧めなよ。

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:41:56.05 ID:qylVmN3F.net
嫁子持ち家ローンだと10万て言われたら躊躇するな
オレがそうだから

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:48:08.30 ID:A0EmADfI.net
>>262
そうなんだよな。
まずは乗らなきゃ始まらないのはわかる。
だが、経験上ある程度のスペックでないと直ぐに買い替える事になる。
だからカーボン、フルアルテで18万くらいのものがオススメしたら

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:49:00.48 ID:qKneT+Ay.net
つ 「メタボリック症候群になって医者に通うより安上がり」

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:49:01.15 ID:A0EmADfI.net
そりゃ無理だってなった。

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:51:35.06 ID:1JpbI3yl.net
>>220

ビルダーさんの工房も実際に巡ってみたくなってきました

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 00:10:35.06 ID:Z1AigqfK.net
経験上高いのいきなり買う人はすぐ飽きることになる。

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 00:20:30.33 ID:ggK4CFuG.net
>>268
それもそうかも。
やはり10万以下でコスパの良いものが優先か
ありがと、もう寝ます。

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 00:58:14.33 ID:ySGVZcT7.net
嫁さんしだいだから、強引に買わせると離婚案件になりかねんぞ

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 01:12:03.48 ID:IGxxwJPT.net
どんな生活してる人かわからないが
普通10万は大金なので自転車に10万出すと言うとかみさんがキレる
無理に勧めないで小遣いの範疇で遊ばせてあげて欲しい

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 01:38:51.95 ID:/dRC/GQl.net
>>258
川沿いのなら河川法だな。管理者(例: 国土交通省)が乗り入れを禁止できるはず。

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 05:06:49.42 ID:r+OrghPQ.net
河川法って、種つっつくとぱんとはじけるヤツだな?

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 06:26:23.47 ID:nhZ86m0e.net
>>272
林道は?

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 06:29:36.46 ID:I36NWr2y.net
>>272
>>253

熟読しとけ

http://www.mc-law.jp/keiji/1969/

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 08:32:13.25 ID:2kxYcWbG.net
カーボンホイールとdi2どっちかにアップグレードするならどっちが楽しさという意味で幸せになれますかね?
因みに貧脚です

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 08:41:26.55 ID:dzpFEXJw.net
ホイールはなれるけどdi2変速はふとしたときにあーいいなぁってなるから長く楽しめるけど合わない人もいる

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 08:59:13.42 ID:IGxxwJPT.net
ホイールはドーピング
コンポはトレーニングアイテム

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 09:05:08.27 ID:0bcIhbXY.net
>>276
俺なら絶対にDi2

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 11:05:31.13 ID:ixA4qqhe.net
ここってどんな質問にも答えてくれるんですよね。
このヨーグルト、我が家では「牛さんにっこにこヨーグルト」と読んでいるのですが、おかしいでしょうか?

http://i.imgur.com/sYnEEhC.jpg

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 11:09:12.91 ID:gQm5sKc1.net
自分ちだけで通用する呼び方をするのはよくあること

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 11:23:09.69 ID:G/miznNo.net
>>280
うさぎさんのこともかまってあげてください。

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 11:23:45.21 ID:ixA4qqhe.net
>>282
いつもはうさぎさん居ない気がする
これ限定かも

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 11:29:47.76 ID:++ziWIe1.net
>>279
Di2 って前後同時に変速できる?
できるとしたら、ギヤ比の重複をなくせますね。
スプロケを完全に 1T 刻みにして。

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 11:40:08.46 ID:GbTBqLWN.net
>>284
シマノ R9100系 Di2はシンクロシフトなのでリアを変速するだけで
フロントもシンクロして変速される。

XTRだけどシンクロシフトがわかり易い動画
https://www.youtube.com/watch?v=lZGuwhSLcJU

286 :276:2016/12/11(日) 12:13:37.35 ID:2kxYcWbG.net
アップグレードはDi2にしようと思います
因みにDi2のシフト調整って素人でも出来るのでしょうか?

287 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 13:03:32.64 ID:GbTBqLWN.net
>>286
PCに接続してセットアップする

自分で行うならコレ↓の購入が必要になる。
http://www.worldcycle.co.jp/item/88575.html

288 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 13:08:27.16 ID:++ziWIe1.net
>>285
11s 化でリアホイールがかなり無理なことしてるわけですけど、8s で Di2 にすればいいのでは、とは思いますね。

289 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 15:23:00.21 ID:562PfKCb.net
enduro Shock Needle Bearing Kitってどうですか?
というか今も通販してるところあるのかな?

290 :276:2016/12/11(日) 15:49:55.86 ID:2kxYcWbG.net
>>287
何か難しそうですね
やっぱワイヤーの方が原始的で楽そう

291 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 16:07:47.39 ID:1txPRUYW.net
>>290
iPadかiPadminiがあるなら、ディスプレーのMT800かワイヤレスユニットで無線接続可

内装バッテリーなら充電器にBCR2使うけど、その充電器でPC接続可能

292 :276:2016/12/11(日) 16:26:52.97 ID:2kxYcWbG.net
>>291
有難うございます
ただ仰っている事が全くイメージ出来ないレベルでして

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:11:33.58 ID:1txPRUYW.net
>>292
私も初めてセットアップしましたけど、意外とあっさり調整出来ましたよ!

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:27:11.90 ID:/dRC/GQl.net
>>288
11sによって実現できるクロスレシオ&ワイドレシオを、8sではシフトのたびにフロントが
アウターインナーを頻繁に行き来して実現すればいいというわけ?
だったら思いませんw 電動とはいえフロントの変速はリアほど高速にはできないし。

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:33:53.43 ID:Gr8iUnA+.net
>>294
電動でもレシオの重複はけっこうあるんですね。
8s でまったく重複のない、16s リニアなレシオにできるんじゃないかと妄想したのです。

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:51:44.15 ID:y1n3eMz4.net
フロントディレイラーの調整について質問です。
アウター側を調整中なんですが、調整ネジをナンボ緩めてもチェーンの外側にこすってしまいます(リヤはトップに入ってる)。
つまり、ディレイラーをもっと外側にセットしたいのです。調整ネジは全開で飛び出ちゃってます。
ワイヤーはもちろん張っていますがワイヤーも関係ありますか?
可動範囲の調整とワイヤーの張りはまた別だと理解してますが間違えでしょうか?
すみませんがお助け下さい。あ、4700ティアグラです。

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:08:15.62 ID:XdtNPcGM.net
アウターの外側はワイヤー緩んだ状態で調整だよね。
で位置の調整が出来ないならBBとクランクセット間違ってない?

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 19:11:08.75 ID:my4zsY2U.net
ロングライド目的で頑丈で速いロードバイクがほしいです
予算は20万
身長は189
体重は130です
ダイエット目的でもあります

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 19:28:33.99 ID:1oEE6VEr.net
クロモリに似合うシマノ11s対応銀メカ探してんだけど、どこもイマイチ
何かお勧めないかな?

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 19:29:56.49 ID:IHZlYmGd.net
>>298
予算20万って必要な装備も入れた値段?
最低限必要な装備の予算が5万ぐらいになると思うから、車体を15万前後の完成車って考えて、とりあえず気に入ったアルミロード買えばいいと思うよ
よく言われてることだけど、この価格帯ならそこまで大きな差が無いからサイズの合うものであれば性能に大差無いから、ブレーキだけちょっといいのに変えれば十分でしょ
トレック、スペシャライズド、キャノンデールだと重量制限125kgってことになってるけど、余裕を見た数字になってるだろうし
そこを気にするなら10kgほど減量してから乗るか重量制限に余裕のあるクロスやMTBになるだろうけど

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 19:30:39.74 ID:jlcidvFy.net
それぐらい体重あるならグラベルロードとか、フルリジットのMTBにスリックタイヤつけたほうがよさそうだね

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 19:32:58.36 ID:my4zsY2U.net
>>300
完成車でお願いします、、、
装備は別で買う予定です、、、、、
旅行、通勤に使いたいです

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 19:47:53.62 ID:dil9Q4Y2.net
>>300
装備で最低50000!!!
なに買うの?

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 19:57:41.99 ID:IHZlYmGd.net
>>303
え?そんなもんだろ
ヘルメット:20000前後
ライト前後:5000前後
ポンプ:5000前後
スタンド:2000前後
その他(ケミカル、パンクキット等):3000前後
ここにパッド付きのパンツ数着にダイエットって言うならサイコンにボトルケージ&ボトル、ペダル、ベルで4〜5万行かないか?
まあ、安く済ませようとすればメットもパンツもサイコンもいくらでも安くはなるだろうけど

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:00:36.68 ID:y1n3eMz4.net
>>297
いや、インナーの調整終わってからワイヤー張って、リヤをトップに、フロントをアウターへガチャコンして、ワイヤーはそのままで調整してます。ワイヤー緩めるとバネでインナー側へ戻っちゃいます。
実はクランクがちゃんと奥まで入ってないとか?マジすか?頭痛くなってきた…

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:04:02.79 ID:I36NWr2y.net
>>304
最低と言うのは安く済ませた場合でしょ…

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:05:45.16 ID:dil9Q4Y2.net
>>304
たけぇ!!
そこに書いてある装備
全部持ってるけど全部で2万かかってないやw
貧乏ですまんw

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:09:31.14 ID:IHZlYmGd.net
すまんな。「最低限必要な装備」の予算で、必要な装備の「最低限の予算」のつもりでは無かったわ
そうすると最低限の予算で考えれば>>307が言う用に2万前後で揃うのかな?

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:13:06.34 ID:I36NWr2y.net
>>308
言われてみればそう書いてあったわ
最低限必要な装備
必要な装備の最低限の費用
似て非なるってやつだね!

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:13:44.80 ID:my4zsY2U.net
Wiggleで買おうと思うんだが

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:15:27.35 ID:Pyq4+2L4.net
>>307
さすがに全部で2万以下は無理じゃない?
と思ってアマゾン見始めたら980円のヘルメットとか売ってんのね。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00JMV8RAS/
ただレビューはすごい事になってるが

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:25:18.43 ID:IHZlYmGd.net
>>310
ここで相談するぐらいなら車体の通販だけはやめといたほうがいいと思う
サイコンとかなら安いとこで買っても説明書見れば問題ないと思うが
そこそこ自分でいじれるなら通販で車体買ってもいいと思うけど、工具やグリス・オイルをイチから揃えるレベルなら店舗で買って調整からちょっと整備もお願いできるようにしておいたほうがいいんじゃないか?
店舗によってはアフターケアも無料って言ってる大型店舗もあるし、自分が世話になってる店は買ったものならホイールの定期整備まで無料でやってもらえるし

ロードってメンテナンスが大切だから、買ったつながりでなんでも質問できる関係作っておくのも大切かなと・・・
まあ、ここらへんはその人の心の強さも関係するから、自分の性格と相談して決めてくれ

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:26:59.72 ID:dil9Q4Y2.net
>>311
ヘルメットはgiantってロゴの入ってるやつ3000円弱だったかな

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:32:37.37 ID:my4zsY2U.net
>>312
ありがとう、、、
そうするよ(´;ω;`)

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:36:51.28 ID:Cy3q5RoY.net
ヘルメットは規格さえ適合していれば最低限の性能は満たしているからな。
価格の差はブランド料だったり重量や使い勝手の差にある。
後、デカ頭だったりすると被れることが最優先で選択肢が無いから予算関係無しに被れるモノを買うって事になる。

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:00:11.99 ID:gQm5sKc1.net
>>299
マイクロシフトRD-R58Sはダメってこと?確かに何考えてんのか知らんけど、これだけスプロケケージが黒いんだよなー
他はオールシルバーなのに。

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:02:09.71 ID:FJzxugaK.net
>>307
貧乏って罪だな

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:05:35.51 ID:1MKZJtN1.net
>>287
macじゃ使えねえじゃないか

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:21:23.81 ID:69UvBMQV.net
MF-TZ21を購入したのですが
キレイに使うならホイールにつけてから注油とかするべきですか?

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:22:10.59 ID:gmwpqfCo.net
今日納車で店から家までイキって初ロード乗ったわけですが
なんかハンドルすんげえ遠くないですかロード
しかもブレーキ効かねえしこんなもんですかフラフラするし
後ろから車来てるか気になって仕方ないけど振り向けないし
STI?思ってたより指グイグイしないとギア変わらないし
なんかその気になってるから早いだけで実際ママチャリのほうが楽で早いですよね

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:24:01.22 ID:BfIAHz9v.net
Boot CampとかVMware PlayerでWindows動かせるじゃん

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:25:52.62 ID:Erh+ADbi.net
>>319
ホイールに取り付ける前にハブとのねじ部にグリス塗布
それ以外は不要です

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:26:40.90 ID:Q7/GXAfF.net
>>320
ポジションが合ってて慣れれば逆にママチャリが鈍重に感じるようになるよ

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:29:03.71 ID:++ziWIe1.net
>>320
すぐ慣れるよ。

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:31:05.88 ID:QVMB6V00.net
>>320
乗り始めたころは同じこと思ったな
こんなもん特化しすぎて使いもんにならんと思った

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:33:38.58 ID:IGxxwJPT.net
>>317
うん お互い頑張ろうね!

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:34:38.74 ID:CBZjUWti.net
>>320
何でロードにしたんだ?
クロスやMTBとか今はグラベルとかもあんだろ

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:43:35.66 ID:69UvBMQV.net
>>322
指摘ありがとうございます
固着防止ですかね?>グリス

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:55:36.71 ID:Erh+ADbi.net
そうです固着防止

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:57:54.20 ID:nohsOvWD.net
>>323
分かるww
最近、サイクルトレーラーを導入する誘惑に駆られてるwwww
サイクルトレーラー買えば、もう大抵の物をロードで買いに行けるようになる。
ママチャリクッソ重くてやってられん。

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 22:05:07.42 ID:1oEE6VEr.net
>>316
出来ればセントス10sみたいな感じがベストなんですけどね…

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 22:19:22.28 ID:69UvBMQV.net
>>329
ギアの歯が黄色っぽいですけどメッキかなんかでそうそう錆びないですよね?

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 22:27:48.80 ID:L3fAXUxC.net
>>332
ほっとくと錆びるよ。
チェーンに注油する時にでも油雑巾で隙間をスリスリやってうっすら油が乗るようにしとくといいね。

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 22:51:57.37 ID:+2irmLKK.net
スプロケを12-30Tから11-25Tにした場合、チェーンは2コマ削れば大丈夫でしょうか?

総レス数 1000
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200