2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 375

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 13:19:04.86 ID:PfvJJoTu.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 374 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478821847/

293 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:11:33.58 ID:1txPRUYW.net
>>292
私も初めてセットアップしましたけど、意外とあっさり調整出来ましたよ!

294 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:27:11.90 ID:/dRC/GQl.net
>>288
11sによって実現できるクロスレシオ&ワイドレシオを、8sではシフトのたびにフロントが
アウターインナーを頻繁に行き来して実現すればいいというわけ?
だったら思いませんw 電動とはいえフロントの変速はリアほど高速にはできないし。

295 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:33:53.43 ID:Gr8iUnA+.net
>>294
電動でもレシオの重複はけっこうあるんですね。
8s でまったく重複のない、16s リニアなレシオにできるんじゃないかと妄想したのです。

296 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 17:51:44.15 ID:y1n3eMz4.net
フロントディレイラーの調整について質問です。
アウター側を調整中なんですが、調整ネジをナンボ緩めてもチェーンの外側にこすってしまいます(リヤはトップに入ってる)。
つまり、ディレイラーをもっと外側にセットしたいのです。調整ネジは全開で飛び出ちゃってます。
ワイヤーはもちろん張っていますがワイヤーも関係ありますか?
可動範囲の調整とワイヤーの張りはまた別だと理解してますが間違えでしょうか?
すみませんがお助け下さい。あ、4700ティアグラです。

297 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 18:08:15.62 ID:XdtNPcGM.net
アウターの外側はワイヤー緩んだ状態で調整だよね。
で位置の調整が出来ないならBBとクランクセット間違ってない?

298 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 19:11:08.75 ID:my4zsY2U.net
ロングライド目的で頑丈で速いロードバイクがほしいです
予算は20万
身長は189
体重は130です
ダイエット目的でもあります

299 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 19:28:33.99 ID:1oEE6VEr.net
クロモリに似合うシマノ11s対応銀メカ探してんだけど、どこもイマイチ
何かお勧めないかな?

300 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 19:29:56.49 ID:IHZlYmGd.net
>>298
予算20万って必要な装備も入れた値段?
最低限必要な装備の予算が5万ぐらいになると思うから、車体を15万前後の完成車って考えて、とりあえず気に入ったアルミロード買えばいいと思うよ
よく言われてることだけど、この価格帯ならそこまで大きな差が無いからサイズの合うものであれば性能に大差無いから、ブレーキだけちょっといいのに変えれば十分でしょ
トレック、スペシャライズド、キャノンデールだと重量制限125kgってことになってるけど、余裕を見た数字になってるだろうし
そこを気にするなら10kgほど減量してから乗るか重量制限に余裕のあるクロスやMTBになるだろうけど

301 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 19:30:39.74 ID:jlcidvFy.net
それぐらい体重あるならグラベルロードとか、フルリジットのMTBにスリックタイヤつけたほうがよさそうだね

302 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 19:32:58.36 ID:my4zsY2U.net
>>300
完成車でお願いします、、、
装備は別で買う予定です、、、、、
旅行、通勤に使いたいです

303 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 19:47:53.62 ID:dil9Q4Y2.net
>>300
装備で最低50000!!!
なに買うの?

304 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 19:57:41.99 ID:IHZlYmGd.net
>>303
え?そんなもんだろ
ヘルメット:20000前後
ライト前後:5000前後
ポンプ:5000前後
スタンド:2000前後
その他(ケミカル、パンクキット等):3000前後
ここにパッド付きのパンツ数着にダイエットって言うならサイコンにボトルケージ&ボトル、ペダル、ベルで4〜5万行かないか?
まあ、安く済ませようとすればメットもパンツもサイコンもいくらでも安くはなるだろうけど

305 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:00:36.68 ID:y1n3eMz4.net
>>297
いや、インナーの調整終わってからワイヤー張って、リヤをトップに、フロントをアウターへガチャコンして、ワイヤーはそのままで調整してます。ワイヤー緩めるとバネでインナー側へ戻っちゃいます。
実はクランクがちゃんと奥まで入ってないとか?マジすか?頭痛くなってきた…

306 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:04:02.79 ID:I36NWr2y.net
>>304
最低と言うのは安く済ませた場合でしょ…

307 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:05:45.16 ID:dil9Q4Y2.net
>>304
たけぇ!!
そこに書いてある装備
全部持ってるけど全部で2万かかってないやw
貧乏ですまんw

308 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:09:31.14 ID:IHZlYmGd.net
すまんな。「最低限必要な装備」の予算で、必要な装備の「最低限の予算」のつもりでは無かったわ
そうすると最低限の予算で考えれば>>307が言う用に2万前後で揃うのかな?

309 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:13:06.34 ID:I36NWr2y.net
>>308
言われてみればそう書いてあったわ
最低限必要な装備
必要な装備の最低限の費用
似て非なるってやつだね!

310 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:13:44.80 ID:my4zsY2U.net
Wiggleで買おうと思うんだが

311 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:15:27.35 ID:Pyq4+2L4.net
>>307
さすがに全部で2万以下は無理じゃない?
と思ってアマゾン見始めたら980円のヘルメットとか売ってんのね。

https://www.amazon.co.jp/dp/B00JMV8RAS/
ただレビューはすごい事になってるが

312 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:25:18.43 ID:IHZlYmGd.net
>>310
ここで相談するぐらいなら車体の通販だけはやめといたほうがいいと思う
サイコンとかなら安いとこで買っても説明書見れば問題ないと思うが
そこそこ自分でいじれるなら通販で車体買ってもいいと思うけど、工具やグリス・オイルをイチから揃えるレベルなら店舗で買って調整からちょっと整備もお願いできるようにしておいたほうがいいんじゃないか?
店舗によってはアフターケアも無料って言ってる大型店舗もあるし、自分が世話になってる店は買ったものならホイールの定期整備まで無料でやってもらえるし

ロードってメンテナンスが大切だから、買ったつながりでなんでも質問できる関係作っておくのも大切かなと・・・
まあ、ここらへんはその人の心の強さも関係するから、自分の性格と相談して決めてくれ

313 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:26:59.72 ID:dil9Q4Y2.net
>>311
ヘルメットはgiantってロゴの入ってるやつ3000円弱だったかな

314 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:32:37.37 ID:my4zsY2U.net
>>312
ありがとう、、、
そうするよ(´;ω;`)

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 20:36:51.28 ID:Cy3q5RoY.net
ヘルメットは規格さえ適合していれば最低限の性能は満たしているからな。
価格の差はブランド料だったり重量や使い勝手の差にある。
後、デカ頭だったりすると被れることが最優先で選択肢が無いから予算関係無しに被れるモノを買うって事になる。

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:00:11.99 ID:gQm5sKc1.net
>>299
マイクロシフトRD-R58Sはダメってこと?確かに何考えてんのか知らんけど、これだけスプロケケージが黒いんだよなー
他はオールシルバーなのに。

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:02:09.71 ID:FJzxugaK.net
>>307
貧乏って罪だな

318 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:05:35.51 ID:1MKZJtN1.net
>>287
macじゃ使えねえじゃないか

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:21:23.81 ID:69UvBMQV.net
MF-TZ21を購入したのですが
キレイに使うならホイールにつけてから注油とかするべきですか?

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:22:10.59 ID:gmwpqfCo.net
今日納車で店から家までイキって初ロード乗ったわけですが
なんかハンドルすんげえ遠くないですかロード
しかもブレーキ効かねえしこんなもんですかフラフラするし
後ろから車来てるか気になって仕方ないけど振り向けないし
STI?思ってたより指グイグイしないとギア変わらないし
なんかその気になってるから早いだけで実際ママチャリのほうが楽で早いですよね

321 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:24:01.22 ID:BfIAHz9v.net
Boot CampとかVMware PlayerでWindows動かせるじゃん

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:25:52.62 ID:Erh+ADbi.net
>>319
ホイールに取り付ける前にハブとのねじ部にグリス塗布
それ以外は不要です

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:26:40.90 ID:Q7/GXAfF.net
>>320
ポジションが合ってて慣れれば逆にママチャリが鈍重に感じるようになるよ

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:29:03.71 ID:++ziWIe1.net
>>320
すぐ慣れるよ。

325 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:31:05.88 ID:QVMB6V00.net
>>320
乗り始めたころは同じこと思ったな
こんなもん特化しすぎて使いもんにならんと思った

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:33:38.58 ID:IGxxwJPT.net
>>317
うん お互い頑張ろうね!

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:34:38.74 ID:CBZjUWti.net
>>320
何でロードにしたんだ?
クロスやMTBとか今はグラベルとかもあんだろ

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:43:35.66 ID:69UvBMQV.net
>>322
指摘ありがとうございます
固着防止ですかね?>グリス

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:55:36.71 ID:Erh+ADbi.net
そうです固着防止

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:57:54.20 ID:nohsOvWD.net
>>323
分かるww
最近、サイクルトレーラーを導入する誘惑に駆られてるwwww
サイクルトレーラー買えば、もう大抵の物をロードで買いに行けるようになる。
ママチャリクッソ重くてやってられん。

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 22:05:07.42 ID:1oEE6VEr.net
>>316
出来ればセントス10sみたいな感じがベストなんですけどね…

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 22:19:22.28 ID:69UvBMQV.net
>>329
ギアの歯が黄色っぽいですけどメッキかなんかでそうそう錆びないですよね?

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 22:27:48.80 ID:L3fAXUxC.net
>>332
ほっとくと錆びるよ。
チェーンに注油する時にでも油雑巾で隙間をスリスリやってうっすら油が乗るようにしとくといいね。

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 22:51:57.37 ID:+2irmLKK.net
スプロケを12-30Tから11-25Tにした場合、チェーンは2コマ削れば大丈夫でしょうか?

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 22:54:57.67 ID:h0GeVJ83.net
いいえ先輩

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 23:02:45.84 ID:CBZjUWti.net
>>334
走る場所によって大きいカセットに戻して使い分けられるように縮めなくていい

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 23:12:24.28 ID:JHoyx1k0.net
>>330
最近流行りのバイクパッキング用の巨大サドルバッグオススメ。2Lのワインボックス2個積んでも行けたわ(笑)

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 23:33:48.92 ID:PSVfrAdI.net
>>337
灯油やちょっとした家電も自転車で買いに行きたいんだ。

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 23:46:26.23 ID:L3fAXUxC.net
こういうのにすれば?
http://www.konaworld.jp/bike-ute.html

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 23:57:07.01 ID:1MKZJtN1.net
>>334
切るな

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 23:59:58.33 ID:1MKZJtN1.net
>>321
このおっちゃんがか?
http://img.hmv.co.jp/image/jacket/400/25/8/1/254.jpg

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 00:11:58.26 ID:LFO92wI/.net
>>338
灯油なら10Lタンクと背負子でもいけるよ 
コンクリブロックとか電子レンジもこれで行けた

トレーラーつけると「普通自転車」じゃなくなっちゃうから真面目に運用すると車道オンリーになってちょっと怖いんだよねえ…

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 00:30:30.77 ID:0SrKRKOB.net
峠でみるローディーの人ってすごい軽装だけど飯どうしてるんだろう
補給食もほとんどもってなさそうだし

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 00:32:58.87 ID:0SrKRKOB.net
連レスになってしまった

俺とかバッグ背負ってプロテインバーだのウィダーだのたくさんもってってる

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 00:41:55.69 ID:bGrGX+hL.net
スポーツようかん2本か3本もっていってるよ

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 01:00:35.71 ID:0SrKRKOB.net
>>345
それで足りるの・・?

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 01:08:20.08 ID:bGrGX+hL.net
1時間にスポーツようかん1本でハンガーノックにはならない。
あと途中コンビニや自販機でアイス食ってるかな。

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 01:15:33.30 ID:4W0hjnri.net
今日はガリガリ君のメロンパン味とイチゴ味を食べた

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 01:53:25.37 ID:dJc6hWPt.net
>>343
前日の夜とか朝食でしっかりエネルギー摂取するのが重要
出かける前にヴァームとか飲むのも効く
あとはサイクルジャージの背中ポケットに>>345とか、ツールケースに粉末スポーツドリンクとか用意すれば問題なし

まあ、最強のアイテムは財布だけどね
金さえ払えば出先で補給する方法は幾らでもあるから

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 02:05:20.81 ID:Fb5kY8Ce.net
初めてスポーツ羊羹食べたが15分後にお腹がグーッって鳴ったぞw
えーっ!もう?って思った

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 02:07:03.20 ID:NMannHvA.net
>>349
生々し過ぎてワロタwwww

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 02:11:15.38 ID:3F6rGaeC.net
~1000kcal分の携帯食なら軽装余裕
トップチューブとサドルにドイターのバッグ付けて往復200キロくらいのライドしてる
足りない分は行き帰りで飯

353 :122:2016/12/12(月) 02:26:48.72 ID:wju25wYv.net
シフトケーブル1520mmのところを1600mmを付けてみた
ちょっと曲線が大きくなったけど
ママチャリの籠で隠れる範囲だから問題なしという結論に

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 02:53:03.51 ID:RIL6oRxT.net
>>326
感染するんで遠慮します

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 02:53:26.88 ID:Ybgl36Ew.net
初めてのロードバイクで中古のスペシャを買おうと思うのですが、当方身長184cm股下90cm、購入検討バイクがフレームサイズがシート480mmトップ510mmで自分の身長には合っていません。やっぱりこのサイズでは厳しいでしょうか・・・
キャノンデールの54サイズ(トップ545mm)でも難しいですかね。ショップで買えば間違いないのは承知ですが目安として知りたいので…

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 03:38:24.56 ID:efr6LFXT.net
54なら無理じゃないがサーカスの熊ちゃんぽいかも
最低56
できれば58かな

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 03:42:12.96 ID:4h0nsfWg.net
いいよなお前らは。
俺は175で股下74だぜ…

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 06:12:43.51 ID:tR9jR2ny.net
>>357
奇形かよw

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 07:08:06.83 ID:+gIWyqU3.net
ベースとなる生活環境は体型に影響を与える。
357は60代とみた。
358は・・・20代、いやもっと幼いかな。

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 07:22:24.52 ID:LWmwrjUA.net
何年度版のEscape RX3か知る方法ってありますか?
友人と一緒に車体をぐるりと見たつもりなのですがわかりませんでした。
そういえば自分のEscapeR3も書いてないような気がします。
よろしくお願いします。

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 07:57:49.74 ID:Q9lU/NPC.net
>>360
車体番号から判るみたいだけどGIANTはどうなんかな。

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 08:01:09.46 ID:LhVgWsSN.net
>>336
>>340
ありがとうございます、切らないで調整してみます。

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 08:41:55.67 ID:MBdc9nQf.net
>>343
補給スポット無い場合に備えてパワーバー2本持っていくけど、それ以外は普通にお店入って飯くってるな。

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 09:52:57.93 ID:3YQuJIVz.net
そして店から出るとロードなくなってるコンボ。

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 10:45:38.30 ID:LhK0WeOq.net
>>359
問1.身長167cm、股下78cmの俺の年齢を推測せよ。

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 11:18:02.57 ID:Paycn++9.net
うざ

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 12:27:39.91 ID:UA2K6jNd.net
>>357の俺は40代前半だが、ジーンズの補正はした事ないんだわ。
単なる聞き間違えかね。再計測が必要だ。

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 12:49:08.08 ID:99HrVF4I.net
ウェアってどこで買ってる?
店頭だろって思ったけど、あんなピチパン試着させてくれないよね?そしたらネットでも変わらないかなあって思ったんだけど

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 12:50:13.84 ID:3IeAlmvI.net
え、試着できるけど
たまにチン毛からまってるよ

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 12:59:34.43 ID:bmDsQkmH.net
イカ臭い粘液が糸引いてたりするよな

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 13:05:11.89 ID:bgy1oGDw.net
俺はピチパンを新調する時は必ず店で自前のパンツを脱いで直穿きして試着しているよ
当たり前だよね。直穿きじゃないと一番大事なフィット感とか全然分からないしぃ

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 13:21:26.89 ID:kpdM6B0G.net
29erってなんて読めばいいんですか?
トゥエンティナイナー?にじゅうきゅあー?にじゅうきゅうイーアール?
マジレスお願いします

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 13:45:20.68 ID:Qocv9rwv.net
>>372
http://www.youtube.com/watch?v=-y7gUaj_GPs
ツーナイナーでも通じるね

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 14:08:59.42 ID:Ub6eAdZb.net
トゥーナイナーって聞いたことある

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 15:17:13.09 ID:CnBfA5Tb.net
車(ロードスター)のトランクに積める折り畳みロードを探しています!
そもそもあるのかも分かりませんが、何かお薦めがありましたら教えて下さい。

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 15:20:51.61 ID:TwiXiQSC.net
>>375
外側に積むキャリアじゃ駄目なんかのう?

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 15:22:36.89 ID:yqa8a8cC.net
>>375
折り畳みロード自体まともな物が存在しないので他の手段考えて。

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 15:23:54.15 ID:TwiXiQSC.net
>>375
多分タイヤ自体ギリギリなハズ

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 15:52:12.71 ID:4eJGC2p/.net
>>376
>>377
早速の返信ありがとうございます
なかなか難しそうですね(;・ω・)
もう少しいろいろ考えてみます!!

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 15:53:31.80 ID:4eJGC2p/.net
あれっ?IDかわった?
>>379>>375です

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:42:59.54 ID:4gFINi/N.net
折りたたみじゃないけどパナのデモンタ『OJD1』とかじゃダメなのかな?

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 17:13:30.85 ID:4jTp7CG3.net
ロードバイクじゃないけどモンタギューなら折り畳みMTBとクロスバイクで唯一まともな物を出してるよ。装備の割にはお高いけどね。

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 17:57:05.14 ID:2fA76KWq.net
多分モンタギューでも質問者の想定予算を軽くブッチぎってる予感。

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 18:02:36.62 ID:4jTp7CG3.net
そうだね。折り畳みロードって言ってるぐらいだから、折り畳みスポーツバイクならなんでも良いのかな?
ちょっとサイクリング!って感じでいいならダホンかプロンプトンでいいんじゃないかな。

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 18:02:36.80 ID:Q9lU/NPC.net
これは入らんよなぁたぶん
http://www.giant.co.jp/giant17/bike_datail.php?p_id=00000049

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 18:03:36.29 ID:4jTp7CG3.net
>>385
なんやこれリジットフォークのくせにリアサスだけついてるのか。
ジャイアントってたまに変態なパーツとかモデル出すよな

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 18:18:13.37 ID:Q9lU/NPC.net
>>386
数回しか乗った事ないけど、リアサスのおかげで快適だったよ。
これは結構なロングセラーで、15年近いんじゃないかな。

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 18:21:25.52 ID:YCKLWaIl.net
>>386
たまに?MR4って結構前からあるモデルじゃなかったっけ
うろ覚えだけど

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 18:26:34.88 ID:ltasVQ6z.net
自転車に関する職業って何があるかな、知ってるだけあげてほしい

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 18:35:30.62 ID:369+2yeZ.net
>>389
自転車屋、整備士、フレームビルダー、自転車メーカーの社員

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 18:36:14.78 ID:Qocv9rwv.net
開発、製造、卸、販売、修理、物流、競技、インストラクター、雑誌、ライター、出前

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 18:36:18.85 ID:0SrKRKOB.net
質問がぶっ飛びますがサイメンの倉さんが動画で
安めのクロスバイクについてるヘッドパーツ?は1万のママチャリと同じですぐにダメになると聞いた覚えがありますが
ヘッドパーツのどこがダメになるんですか?ボールの所?
あと良い物ならその耐久性が高くなるってことでしょうか

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 18:37:28.55 ID:Ub6eAdZb.net
>>386
Reviveの事か
https://revivingsusan.files.wordpress.com/2008/05/susans-blog-041.jpg

総レス数 1000
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200