2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 375

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 13:19:04.86 ID:PfvJJoTu.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 374 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478821847/

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 13:20:37.88 ID:gm/LEP7E.net
クロスバイクのチェーンリングやらクランクやら外してお掃除がしたいです(´・ω・`)
工具なに揃えたら外せますか?

クランクの型番はシマノTX801と書いてあります
一般的なアーレンキーやスパナ、ソケット、ラチェットは元々別の趣味のために一通り持ってます

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 13:22:21.30 ID:gm/LEP7E.net
(わかんないけどスペシャリッシマにみえるなあ、、)

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 13:23:30.62 ID:2nE0JTHp.net
>>655
ミッシングリンクは精度も耐久性も悪い
wippermannのコネックスリンクお奨め

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 13:25:14.52 ID:fx3kqlmg.net
ていうかアンプルピンでいいじゃん

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 13:46:40.16 ID:iOEnworn.net
>>658
そのクランクは外せても分解はできないんじゃあないかな

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 14:10:00.86 ID:LTUp14/Q.net
>>658
http://www.cb-asahi.co.jp/item/46/00/item32000100046.html
クランク外すのはこれがあれば出来るけど、
清掃だけなら外さずにブラシやウエスを駆使してやったほうがいいと思うよ。
脱着繰り返すと緩くなったりするのでなるべく脱着回数を抑えたいので。
異音が出てるとかBB緩んだとかBB外してネジ山にグリス塗りたい時に外せばいいね。

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 14:12:34.32 ID:LTUp14/Q.net
>>648
カートリッジベアリング使ってる奴を選び、各隙間にシリコーングリス詰めて組んでやればすぐにイカれる事はないよ。

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 15:22:48.43 ID:bVhml1BY.net
>>641
シマノのHG53からKMCのX9Lに買えたとき自分も同じ症状起こった。
自分の場合はKMCのチェーンが悪さしてたよ。

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 16:17:56.11 ID:hOZlJUQL.net
>>535
あったら便利とも特に思わないけど、タイムリーだし話のタネにはなるかと

携帯型電動空気入れ「Smart Air Pump M1」
http://cyclist.sanspo.com/304331

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 16:24:16.48 ID:lgEbn5IY.net
>>666
これすげぇな・・・・・

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 17:40:24.11 ID:11en3pzB.net
>>666
これいいなw
耐久性がどんなもんかわからんけどCO2ボンベいらなくなるし長い目で見ればボンベ代をペイできるかもしれない
6.89Barまでしか入らないそうだからちょっと空気圧は低めだな。そこは改良していってくれるとなおいい、俺はミシュランpro4をいつも使ってるから問題ないんだけどw
これあればラテックスでロングライドできるようになるし、すげーわ

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 17:53:15.42 ID:uQFQqThl.net
>>666
最大圧力がもうちょいあれば

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 17:58:40.45 ID:aavrm+wT.net
>>666
Liーionバッテリー部分が要らんなあ。
モバイルバッテリーはAnkerのAstroE5持ってるし。

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 18:07:02.38 ID:fx3kqlmg.net
400gって
急ぐならガスボンベでよくね

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 18:09:24.97 ID:mOhv03V6.net
シマニョーロについて質問です。
シマノ6800コンポセットとカンパ11sのSTIはポン付け可能なようですが
ティアグラ4700コンポセットとベローチェ10sでの組み合わせではどうでしょうか?

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 18:11:31.26 ID:D+6AE+Y+.net
>>666
最高空気圧、耐久性、重量、価格のバランス次第だよな
6.89barまでしか入らないからロードでは使いにくい
耐久性は1000回の使用を目処にしてるらしいから、使用頻度の高い人にとってはフロアポンプの代替になりにくい
大きさはスマホぐらいらしいけど、重量が400gあるから持ち歩くと気になるかも。飲みかけのペットボトル飲料ぐらいの重さだしな
それで価格が11500円

低い圧で比較的パンクしやすいタイヤを使い、空気圧の数値にこだわる人が外でパンクしたとき用に持ち歩くなら便利なのかなぁ?

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 18:11:52.07 ID:R6EMGFPb.net
モバイルバッテリーで充電しながら駆動ができるのか気になる、できるなら即買いやな

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 19:07:43.03 ID:m6hmkRrp.net
パンク後の復帰なら6.98も有れば上々

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 19:41:07.33 ID:9C3tmmIT.net
1回の充電でMTB3回ぐらい、ロードなら5回ぐらいか
重量的にはカートリッジ5本持つのとおなじぐらい?
体積は、こちらの方がずっとちいさいか。
上の方でも言ってるけど、ロングツーリングしてるなら
多分大容量モバイルバッテリー持ってるだろうから
駆動部だけの軽量バージョンが欲しいな。

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 19:50:06.74 ID:4bj3ABmy.net
駆動部だけって、USBでそんな電力供給出来んやろ

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:01:36.67 ID:VHD94cfl.net
何のためにペダルまわしてるんや
自家発電したらええ

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:03:21.39 ID:No7P1oU7.net
TypeC端子でUSB-PD使えば送電はどうにかなるが電力供給できるバッテリーがねぇ…

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:05:13.05 ID:R6EMGFPb.net
ホイールの回転で動くポンプなら既にあるぞ、非常に使い勝手悪そうだが

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:10:20.19 ID:V/KXocLe.net
>>676
C02 16gのカートリッジが1個60g、バルブが30gとしてカートリッジ6本分だな。
実際は6本も持つ必要ないから、電動式のメリットがほとんど見えないのだが。

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:13:36.59 ID:D+6AE+Y+.net
一度の走行距離が長く、CO2ボンベなんかを買い足しにくい状況で装備の容量に制限があれば優位性が上がるな
10barまで入るモデルがでたら長距離のイベント用装備として有用になるかも

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:37:19.66 ID:No7P1oU7.net
>682
そういう状況だとマイクロフロアポンプの方が軽いし高圧入れられるしで…
インフレーターとして一瞬で入れられる様ならチューブレスのビード上げが出来る利点はあるけど。

684 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:43:45.97 ID:mwg2S4qN.net
というわけで空気入れスレでは即ばっさり
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469630104/980-982

685 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:59:31.02 ID:fx3kqlmg.net
まあ当然の帰結だわな
物珍しいだけで、道具としては不完全だし

686 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 21:44:31.19 ID:3KyMiKRK.net
取り扱いブランド(メーカー)を掲げている専門店の場合、それ以外の自転車を注文するのはマナー違反だったりしますか?

687 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 21:50:46.00 ID:ir+zGh7z.net
できねえよ。

たとえばトレックだったらトレック契約店じゃないと卸してくれない。
店主が気分や意地悪でお前には売らないで、陰で常連にだけは売ってるとでも思った?

688 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 21:59:35.53 ID:mwRO1ey5.net
>>687
勉強になりますわ

マイナーなとことか直接メーカと交渉なんてありそうだな

689 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 22:10:03.08 ID:ir+zGh7z.net
バカ「ネットで見たんだけどこのパーツ注文したい」
店「無理です」
バカ「できるだろ自転車屋なんだから」
店「どーしてもやるなら私が客としてそのサイトで注文して買って、あなたに売りますけど」
バカ「じゃあそうしろ」
店「定価より高くなりますがよろしいですか?」
バカ「何で定価より高くなるんだよ。まけろよ」

690 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 22:19:10.61 ID:mwRO1ey5.net
直販はNG、代理店か特定ショップとおせよとかありそうな

691 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 22:31:30.42 ID:Y4gmqlKd.net
ベタ付けでステムから上にフォークコラムが全く突き出していない人をたまに見ますがあれ強度とか的に問題ないんでしょうか
ショップの人が5mmは出ていた方が良いと言ってた気がするんですけど

692 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 22:42:31.39 ID:FQBcj6Tj.net
>>691
コラムがカーボンならね
アルミやクロモリなら気にしなくていい

693 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 22:43:48.92 ID:Zty1DVqO.net
バーテープ替えようと思ってるんですけど、赤とピンクどっちが似合いますかね?
どっちも...って感じならおとなしく黒にします
とにかく緑の部分が気に入りません
http://i.imgur.com/zrqZFPW.jpg

694 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 22:58:53.56 ID:9C3tmmIT.net
>>693


695 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 23:00:04.89 ID:wp4IbPZh.net
>>693
黄緑が差し色で入ってる自転車にピンク追加とか死ぬ気か貴様_(┐「ε:)_

696 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 23:00:42.00 ID:dK1gOkou.net
>>693
赤でしょ
http://zokugo-dict.com/01a/akatape.htm

697 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 23:01:22.04 ID:mwRO1ey5.net
ここでお勉強ですな
http://mens-cat.com/mens-fashion-biginner/post-1441/

698 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 23:02:50.86 ID:yTKumJFy.net
>>693
この黄緑の補色。

699 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 23:03:45.39 ID:D+6AE+Y+.net
ピンクとか赤とか別のスレに貼る自転車になるわ

700 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 23:09:20.88 ID:/eQOnbgA.net
>>686
http://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=16747800/

訊きたいのはこういう事でしょ?
その自転車にもよるし、その店にもよるって感じだろうね
取り敢えずその店に直接聞くのが無難だな

701 :693:2016/12/16(金) 23:39:56.55 ID:GE0ppYHh.net
レスしてくださった方々ありがとうございます
後出しで申し訳ないですが、黄緑で合わせるのはどうですか?

702 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 23:43:04.00 ID:WDZHZA6x.net
>>701
聞かないと決められないのなら黒がいいよ

703 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 23:48:24.47 ID:LTUp14/Q.net
>>701
黄緑だと煩くなりそうな気がする。
モノトーンが無難、別の色なら赤とか黄色とかかなぁ。

704 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 23:49:50.80 ID:Y4gmqlKd.net
>>692
そうなんですか。すっきりしました。ありがとうございます

705 :693:2016/12/16(金) 23:56:56.76 ID:GE0ppYHh.net
>>702-703
度々申し訳ないです
無難に黒にしようと思います

706 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 23:58:20.23 ID:J6jIjAtx.net
scottのSPEEDSTERのSサイズでXS(コラムスペーサー4cm)のと同じポジションにセッティングしようと思った場合
何センチのステム買ってコラムスペーサーどのくらいの入れればいいのですか?

http://www.scott-japan.com/sites/default/files/images_product/geometry/2015/08/WEB%E7%94%A8%E3%82%B8%E3%82%AA%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AA%E3%83%BCno1-10_1.jpg

707 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 07:52:17.65 ID:dnQsm78Z.net
100km超のロングライドとヒルクライムをこなせるようななめらかなドライルブを教えてください

708 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 08:10:21.49 ID:+I/sO4Dl.net
>>414
>>707
ドライなら余裕で100km保つけど。ワックスじゃあるまいし。

709 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 08:36:40.35 ID:dnQsm78Z.net
>>708
finishlineのでもいいですか
muc offとかAZに浮気したい気分も・・・

710 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 09:59:07.33 ID:+I/sO4Dl.net
>>709
買うならkureのドライルブかマックオフももちろん良い。

711 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 10:43:01.81 ID:QU5zpYns.net
英式バルブの頭ネジと仏式バルブの頭ネジって同じ径、ピッチでしょうか?

家のママチャリに空気入れたいけど、英式空気入れが壊れたため、仏式ヒラメが付いたロード用ポンプでママチャリに空気入れたいなと。
英式はネジ短いから、径ピッチが合えばバルブエクステンションで延長してから入れようかと。

712 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 11:00:33.97 ID:tUr0AP9U.net
>>693


713 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 11:33:11.37 ID:brR7Kgig.net
>>711
手元にエクステンション無かったから仏→米アダプターを英式に嵌めてみた所、径とピッチは同一みたいだね。
ただ長さの関係でエクステンションとの隙間がどうなるかわかんないね。
こんなのもあるけど、出先で困るかな?
http://www.cb-asahi.co.jp/item/94/59/item100000005994.html

714 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 11:42:59.11 ID:OE4YjHKY.net
>>706
サドル高でセットバックが変わるんで厳密にはわかんないケド・・・
リーチの差が3.8mm、スタックの差が22.6mmなんで、ステム長はそのまま、スペーサーは2cm減らす位で始めてみれば良いんじゃないかな

715 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 12:11:00.67 ID:6mTiDqvV.net
ちゃんとした店で買ったロードの後輪が微妙に触れてる気がするんだよな…
少しくらいならそんなもんなんですかね?

しばらく見れば気づく程度なんですが

716 :711:2016/12/17(土) 12:17:22.98 ID:ZJvzfp0G.net
>>713
確認してくれて、ありがとう。
やっぱり合うんだね。
エクステンションも持ってないから、買うならリンク先かな。
でも高いな。

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 12:42:17.85 ID:TbRuZLZO.net
>>715
そのホイールのグレードにもよるし、多少の「横」フレはしょうがない、実用上影響もない
またこれは賛否両論だろうが、普及価格帯かそれ未満の自転車にどこまで手間をかけるかはその店次第

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 14:46:33.18 ID:B6jweCGW.net
>>714
そんなもんでいいの
8cmステムにしてスペーサー2cmあたりでもハンドル遠く感じてた
腕ピン通り越して背中や腕が伸びてる状態なのにハンドルに荷重かからないからかなり縮めないといけないと思い
6cmのステムにしたらやっと腹筋で支えられるようになった

168.5股下79で腕の長さ172前屈床まで4cmの硬い体だけど
もしかしてXSでもハンドルとの距離縮める方向のセッティングだったのかな?

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 15:32:11.13 ID:tihEiRXR.net
>>715
初期ふれでしょ初期点検に持って行った時にに言っておけば直してくれるよ。

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 15:33:35.91 ID:OE4YjHKY.net
>>718
シート角の分、サドルを5mmほど前進させなきゃならんけど、もうやってる?

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 17:50:25.63 ID:B6jweCGW.net
>>720
サドル後退幅に関してはワイズのバイオレーサーで出た49mmがサドル高69では出せなくて45mmぐらいまでだったけど
それでも後ろ乗り気味になってペダル軸に膝を合わせる事できないしよりハンドルが遠くなってしまったので30mmあたりで乗ったままだった

シート角に関してだとXSの方が立ってるからサドル後退幅がもっと取れないってことだよね?
バイオレーサーってどれくらい正確なんだろう?

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 17:52:13.93 ID:Gk324+h/.net
dhbのビブタイツ買おうと思うんだけど、サイズが決められない…
身長176cmのウエスト84cm、股下が長めで84cmでサイズガイドだとちぐはぐになるのよね
みんなどんな感じで決めてるの?
パールイズミみたいにドールってあればそれにするんだけど高いし

実際履いてみろってのは無しでお願いします…

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 18:58:59.16 ID:U3C2aDHi.net
>>721
バイオレーサーも完璧ではないから、データーから
更に調整して最適なポジションにしてゆく。

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 19:02:07.38 ID:0ZjAO4m6.net
>>722
dhbはモデルごとにカットが変更になるから具体的に出さんと回答も出来ん
脹脛がパンパンになるけど股がユリユルのものもあるし
丈が長い短いもバラバラ
出来ればdhb以外でカットが統一されてるブランドを買う方が後の為にもなるよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 19:30:17.32 ID:dnQsm78Z.net
回答サンクスです


気になることを耳にしたんですが
シマノ製のフリーハブ?分解不可指定されて整備できなくったってホントですか?
こわれたり具合が悪くなったらハブごと交換?

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:03:32.62 ID:brR7Kgig.net
>>725
分解出来ない事はないけど調整難しかったりちと面倒だね。
イカれたらフリーボディ交換(在庫があれば)だね。

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:05:53.29 ID:+I/sO4Dl.net
>>725
メーカーが保証しないという意味で分解不能。
分解自体はできる。

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:07:04.78 ID:WkmD/zAD.net
フロアポンプの定番を教えてくださいどこかのOEMは嫌です

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:17:55.69 ID:U3C2aDHi.net
>>728
トピーク ジョ−ブロー プロ DX
ttp://www.topeak.jp/pump/ppf07100.html

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:19:06.73 ID:GuqseFh2.net
>>728
TOPEAKのジョーブロースポーツとかPanaracerの楽々ポンプとかかな
後は空気入れスレのテンプレが色々参考になるかと
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469630104/

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:21:51.84 ID:4BOe1048.net
ロードバイクかクロスバイクを新しく購入しようと考えています
用途はちょっと離れた地域の観光とかです ( 今のところ片道100 km-130 kmを考えています )
街に行って名物料理を食べたりちょっとしたお土産を買ったりしたいため駐輪する予定です
そこで疑問なのですがコンポがtiagraやsoraのロードバイクであろうとも盗難の可能性は高いですか?
やはり駐輪するならばクロスバイクまたはフラットバーロードの方がよいのでしょうか?

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:27:26.26 ID:+I/sO4Dl.net
>>728
だいたい5千円の買っておけばハズレはない。

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:27:59.58 ID:+I/sO4Dl.net
>>731
クロスだろうがロードだろうが、新車でピカピカは盗まれる。

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:30:04.82 ID:brR7Kgig.net
>>731
どんな盗人に狙われるかは運次第ではあるけど、金額で区別する相手なら安いほうが盗まれる可能性は下がるだろうけどどうだろなぁ。
出来る事は鍵に金かけてなるべく短時間で済ますようにするくらいかな。
見える場所に停められたら少しは安心だけどなかなか難しいだろうしね。

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:32:46.87 ID:U3C2aDHi.net
>>731
盗難が怖いならボロボロ(に見える)のママチャリが一番良い。

スポーツ自転車は総じて盗難の危険性があるから2個以上
(1個は地球Locke)の頑丈な錠を掛ける事をお勧めする。

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:34:25.54 ID:CEFXBBDj.net
俺は地球ロックで後は運に任せてるけどまだ盗まれてないよ
やる事やって盗まれたならもうしょうがない

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:47:43.44 ID:Gk324+h/.net
>>725
http://www.wiggle.jp/dhb-flashlight-thermal-ビブタイツ/

これです
ある程度安く押さえたいんで、これくらいのなら出せるかなと思ってたんですが
割りと安くておすすめのブランドとか商品ってありませんか?

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:48:12.04 ID:Gk324+h/.net
安価先間違えた
>>724

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:18:21.50 ID:U3C2aDHi.net
>>731
自分はコレ↓(オレンジ)で、前輪+フレームを地球ロックして駐輪
ttps://www.riteway-jp.com/pa/kuhaku/030339.html

一時間以上停める場合は、更にコレ↓で後輪+サドルをロック
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/68/78/item100000017868.html

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:26:06.05 ID:PVdPkS7b.net
30万以上のロードでツーリングして飯食う時とか駐車もするけど盗られた事ないよ
ただ鍵は見た目に頑丈なのにしてる
盗む方はコンポまで見てないしロードだろうとクロスだろうと絶対に盗まれないって保障はないから盗まれても惜しくない安い自転車にするのも手かもしれない

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:29:43.67 ID:aJKf7ZM1.net
>>739
色の情報いる?

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:31:49.26 ID:U3C2aDHi.net
>>741
ロックしてますアピールであえてオレンジを選んだだけ
色は好みでどうぞ

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:31:52.45 ID:CEFXBBDj.net
そこだけは譲れない

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:33:14.68 ID:aJKf7ZM1.net
>>742
グリーンじゃダメだったんですか?

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:37:44.29 ID:U3C2aDHi.net
>>744
悪戯防止で、はっきり目立つ色が良かったからだけど・・・。

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:39:58.83 ID:0ZjAO4m6.net
>>737
それだとS以外ブカブカになるよたぶん
だけどSだと踝が出るから諦めるしかない
新しく出てるクラシックラインは?8kなら同価格帯だし悪くない
サイズもMで丁度いいと思うけどね
http://www.wiggle.jp/dhb-classic-thermal-ビブタイツ/
同じ商品のLを買って履いてるけど今のとこ不満はない
ただdhbに8k出すならパールetcに15k出した方が幸せになれるとしか言えん

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:45:37.67 ID:pmxaQbyW.net
シリンダー錠はとりあえず工具突っ込んどけ的DQNがいるら、地球ロックだと目も当てられない。

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:55:48.24 ID:U/y2Q2zp.net
鍵云々よりクロスで片道100`〜130`はつらくない?

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:59:40.95 ID:PVdPkS7b.net
そこはまぁママチャリで日本一周する人もいるし大丈夫なんじゃない

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:12:26.98 ID:/VOURDPS.net
実際のところロードとクロスの違いは走れる距離の差じゃなくて速さと快適性の差だと思うよ
クロスで200kmとか普通に走れるけど、遅いし重いし

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:23:55.33 ID:Gk324+h/.net
>>746
そんなに違いますか…
ケチってもいいことないんだけど、車体で予算オーバーしちゃったから辛いんですよねー

うーん…

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 23:08:30.02 ID:Nn3X27ab.net
遍路の最強はロードでもランドナーでもなくママチャリやで

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 23:13:11.55 ID:TPfK8x/W.net
都市部とかに比べれば明らかに低いよ
でも絶対盗まれないともいえない。
ホイール変えて25cとかのタイヤにすればクロスでも
それほど快適性は失われないと思うが
でもそうなると安ロード買えちゃう値段。

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 23:16:16.49 ID:vKo61xml.net
クロスじゃなくてフラットバーロードと言う選択は?

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 23:25:34.57 ID:cYAHMIrl.net
>>754
それ両方同じもん
タイヤ細かったりキャリパーだったりしてもポジションは同じだから変わらんよ
今川焼きと大判焼きと同じようなもん

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 23:28:55.61 ID:4BOe1048.net
フラットバーロードはクロスバイクの一種

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 23:40:56.25 ID:v52fLpTm.net
ここ数日のフラバロードsageが自演である、事が証明されました。

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 23:52:40.18 ID:b/pxsNUY.net
>>731です
ありがとうございました
高くても盗まれないこともあるのですね
盗まれたら諦めることにして105のロードバイクといい鍵買うことにします

総レス数 1000
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200