2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 375

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 13:19:04.86 ID:PfvJJoTu.net
馬鹿親切な人が懇切丁寧に教えてあげて下さい。
馬鹿だけど親切な人が教えてあげてもいいです。
絶対に誘導しないで、スレ内で回答して下さい。
質問者がしっかり理解できるまで頑張りましょう。

質問しても回答が無い場合は、答えられる人がいないと言うことなので、
催促しないで識者の降臨を待ちましょう。
道路交通法含めて法律関係の話題は荒れる傾向にあるので、適当に無視しましょう。
アンケートは他の質問者の迷惑になるので、雑談スレでやりましょう。
個別の自転車に関する質問には車種を明記して下さい。

※新スレが立つ前に埋めないでください。
>>970の人が責任もって新スレ立て〜誘導してください。
出来なければ他の人に依頼してください。

前スレ
馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 374 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478821847/

716 :711:2016/12/17(土) 12:17:22.98 ID:ZJvzfp0G.net
>>713
確認してくれて、ありがとう。
やっぱり合うんだね。
エクステンションも持ってないから、買うならリンク先かな。
でも高いな。

717 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 12:42:17.85 ID:TbRuZLZO.net
>>715
そのホイールのグレードにもよるし、多少の「横」フレはしょうがない、実用上影響もない
またこれは賛否両論だろうが、普及価格帯かそれ未満の自転車にどこまで手間をかけるかはその店次第

718 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 14:46:33.18 ID:B6jweCGW.net
>>714
そんなもんでいいの
8cmステムにしてスペーサー2cmあたりでもハンドル遠く感じてた
腕ピン通り越して背中や腕が伸びてる状態なのにハンドルに荷重かからないからかなり縮めないといけないと思い
6cmのステムにしたらやっと腹筋で支えられるようになった

168.5股下79で腕の長さ172前屈床まで4cmの硬い体だけど
もしかしてXSでもハンドルとの距離縮める方向のセッティングだったのかな?

719 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 15:32:11.13 ID:tihEiRXR.net
>>715
初期ふれでしょ初期点検に持って行った時にに言っておけば直してくれるよ。

720 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 15:33:35.91 ID:OE4YjHKY.net
>>718
シート角の分、サドルを5mmほど前進させなきゃならんけど、もうやってる?

721 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 17:50:25.63 ID:B6jweCGW.net
>>720
サドル後退幅に関してはワイズのバイオレーサーで出た49mmがサドル高69では出せなくて45mmぐらいまでだったけど
それでも後ろ乗り気味になってペダル軸に膝を合わせる事できないしよりハンドルが遠くなってしまったので30mmあたりで乗ったままだった

シート角に関してだとXSの方が立ってるからサドル後退幅がもっと取れないってことだよね?
バイオレーサーってどれくらい正確なんだろう?

722 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 17:52:13.93 ID:Gk324+h/.net
dhbのビブタイツ買おうと思うんだけど、サイズが決められない…
身長176cmのウエスト84cm、股下が長めで84cmでサイズガイドだとちぐはぐになるのよね
みんなどんな感じで決めてるの?
パールイズミみたいにドールってあればそれにするんだけど高いし

実際履いてみろってのは無しでお願いします…

723 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 18:58:59.16 ID:U3C2aDHi.net
>>721
バイオレーサーも完璧ではないから、データーから
更に調整して最適なポジションにしてゆく。

724 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 19:02:07.38 ID:0ZjAO4m6.net
>>722
dhbはモデルごとにカットが変更になるから具体的に出さんと回答も出来ん
脹脛がパンパンになるけど股がユリユルのものもあるし
丈が長い短いもバラバラ
出来ればdhb以外でカットが統一されてるブランドを買う方が後の為にもなるよ

725 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 19:30:17.32 ID:dnQsm78Z.net
回答サンクスです


気になることを耳にしたんですが
シマノ製のフリーハブ?分解不可指定されて整備できなくったってホントですか?
こわれたり具合が悪くなったらハブごと交換?

726 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:03:32.62 ID:brR7Kgig.net
>>725
分解出来ない事はないけど調整難しかったりちと面倒だね。
イカれたらフリーボディ交換(在庫があれば)だね。

727 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:05:53.29 ID:+I/sO4Dl.net
>>725
メーカーが保証しないという意味で分解不能。
分解自体はできる。

728 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:07:04.78 ID:WkmD/zAD.net
フロアポンプの定番を教えてくださいどこかのOEMは嫌です

729 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:17:55.69 ID:U3C2aDHi.net
>>728
トピーク ジョ−ブロー プロ DX
ttp://www.topeak.jp/pump/ppf07100.html

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:19:06.73 ID:GuqseFh2.net
>>728
TOPEAKのジョーブロースポーツとかPanaracerの楽々ポンプとかかな
後は空気入れスレのテンプレが色々参考になるかと
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1469630104/

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:21:51.84 ID:4BOe1048.net
ロードバイクかクロスバイクを新しく購入しようと考えています
用途はちょっと離れた地域の観光とかです ( 今のところ片道100 km-130 kmを考えています )
街に行って名物料理を食べたりちょっとしたお土産を買ったりしたいため駐輪する予定です
そこで疑問なのですがコンポがtiagraやsoraのロードバイクであろうとも盗難の可能性は高いですか?
やはり駐輪するならばクロスバイクまたはフラットバーロードの方がよいのでしょうか?

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:27:26.26 ID:+I/sO4Dl.net
>>728
だいたい5千円の買っておけばハズレはない。

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:27:59.58 ID:+I/sO4Dl.net
>>731
クロスだろうがロードだろうが、新車でピカピカは盗まれる。

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:30:04.82 ID:brR7Kgig.net
>>731
どんな盗人に狙われるかは運次第ではあるけど、金額で区別する相手なら安いほうが盗まれる可能性は下がるだろうけどどうだろなぁ。
出来る事は鍵に金かけてなるべく短時間で済ますようにするくらいかな。
見える場所に停められたら少しは安心だけどなかなか難しいだろうしね。

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:32:46.87 ID:U3C2aDHi.net
>>731
盗難が怖いならボロボロ(に見える)のママチャリが一番良い。

スポーツ自転車は総じて盗難の危険性があるから2個以上
(1個は地球Locke)の頑丈な錠を掛ける事をお勧めする。

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:34:25.54 ID:CEFXBBDj.net
俺は地球ロックで後は運に任せてるけどまだ盗まれてないよ
やる事やって盗まれたならもうしょうがない

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:47:43.44 ID:Gk324+h/.net
>>725
http://www.wiggle.jp/dhb-flashlight-thermal-ビブタイツ/

これです
ある程度安く押さえたいんで、これくらいのなら出せるかなと思ってたんですが
割りと安くておすすめのブランドとか商品ってありませんか?

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:48:12.04 ID:Gk324+h/.net
安価先間違えた
>>724

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:18:21.50 ID:U3C2aDHi.net
>>731
自分はコレ↓(オレンジ)で、前輪+フレームを地球ロックして駐輪
ttps://www.riteway-jp.com/pa/kuhaku/030339.html

一時間以上停める場合は、更にコレ↓で後輪+サドルをロック
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/68/78/item100000017868.html

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:26:06.05 ID:PVdPkS7b.net
30万以上のロードでツーリングして飯食う時とか駐車もするけど盗られた事ないよ
ただ鍵は見た目に頑丈なのにしてる
盗む方はコンポまで見てないしロードだろうとクロスだろうと絶対に盗まれないって保障はないから盗まれても惜しくない安い自転車にするのも手かもしれない

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:29:43.67 ID:aJKf7ZM1.net
>>739
色の情報いる?

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:31:49.26 ID:U3C2aDHi.net
>>741
ロックしてますアピールであえてオレンジを選んだだけ
色は好みでどうぞ

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:31:52.45 ID:CEFXBBDj.net
そこだけは譲れない

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:33:14.68 ID:aJKf7ZM1.net
>>742
グリーンじゃダメだったんですか?

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:37:44.29 ID:U3C2aDHi.net
>>744
悪戯防止で、はっきり目立つ色が良かったからだけど・・・。

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:39:58.83 ID:0ZjAO4m6.net
>>737
それだとS以外ブカブカになるよたぶん
だけどSだと踝が出るから諦めるしかない
新しく出てるクラシックラインは?8kなら同価格帯だし悪くない
サイズもMで丁度いいと思うけどね
http://www.wiggle.jp/dhb-classic-thermal-ビブタイツ/
同じ商品のLを買って履いてるけど今のとこ不満はない
ただdhbに8k出すならパールetcに15k出した方が幸せになれるとしか言えん

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:45:37.67 ID:pmxaQbyW.net
シリンダー錠はとりあえず工具突っ込んどけ的DQNがいるら、地球ロックだと目も当てられない。

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:55:48.24 ID:U/y2Q2zp.net
鍵云々よりクロスで片道100`〜130`はつらくない?

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:59:40.95 ID:PVdPkS7b.net
そこはまぁママチャリで日本一周する人もいるし大丈夫なんじゃない

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:12:26.98 ID:/VOURDPS.net
実際のところロードとクロスの違いは走れる距離の差じゃなくて速さと快適性の差だと思うよ
クロスで200kmとか普通に走れるけど、遅いし重いし

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:23:55.33 ID:Gk324+h/.net
>>746
そんなに違いますか…
ケチってもいいことないんだけど、車体で予算オーバーしちゃったから辛いんですよねー

うーん…

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 23:08:30.02 ID:Nn3X27ab.net
遍路の最強はロードでもランドナーでもなくママチャリやで

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 23:13:11.55 ID:TPfK8x/W.net
都市部とかに比べれば明らかに低いよ
でも絶対盗まれないともいえない。
ホイール変えて25cとかのタイヤにすればクロスでも
それほど快適性は失われないと思うが
でもそうなると安ロード買えちゃう値段。

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 23:16:16.49 ID:vKo61xml.net
クロスじゃなくてフラットバーロードと言う選択は?

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 23:25:34.57 ID:cYAHMIrl.net
>>754
それ両方同じもん
タイヤ細かったりキャリパーだったりしてもポジションは同じだから変わらんよ
今川焼きと大判焼きと同じようなもん

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 23:28:55.61 ID:4BOe1048.net
フラットバーロードはクロスバイクの一種

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 23:40:56.25 ID:v52fLpTm.net
ここ数日のフラバロードsageが自演である、事が証明されました。

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 23:52:40.18 ID:b/pxsNUY.net
>>731です
ありがとうございました
高くても盗まれないこともあるのですね
盗まれたら諦めることにして105のロードバイクといい鍵買うことにします

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 00:06:36.33 ID:ryaFc2YI.net
>>755
その理論だとクロスにドロハンでロードになる

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 00:35:38.05 ID:VAR2RkWE.net
>>759
その通りだよ
その場合フレームがロードのものじゃなかったらハンドルがくっそ遠くなるけどね
そもそもクロスバイクってMTBとロードバイクの中間であって、クロスバイクの中のロードよりにフラバロードというものがあるだけだからね
俺には違いがよくわからないけどねw
まずクロスで…って人にフラバロードは?と対して変わらないものを提案する時点でナンセンスだよね

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 00:37:07.11 ID:qflZQNTN.net
タイヤのチューブを買おうと思ったんですが今履いてるタイヤが23cで、
買おうとしているチューブが18〜23と23〜28があるんですがどっちを選べばいいんでしょうか
ヒルクライムが苦手なので25とかは履いたことも履くことも多分ないと思います
よろしくお願いします

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 00:40:20.22 ID:M6egLsxS.net
>>761
前者でいいと思うよ。

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 00:43:49.66 ID:MlLzb2Xo.net
本来の意味はそうでも、今の市販のクロスバイクカテゴリーは
基本はVブレーキでしょ、キャリパーがフラバーロード
一番の大きな違いは、Qファクターが違うところかな
エスケープエアーという一部ロードよりなものもあるから
明確な判別って難しいけどね。

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 00:50:33.53 ID:Tk8vmwsR.net
>>761
パンクが心配なら太い方

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 00:54:23.54 ID:ryaFc2YI.net
>>763
エスケープ見てきたけどキャリパーじゃないのこれ?

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 00:54:48.72 ID:ryaFc2YI.net
あ、見てきたのはR3ね

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 00:56:14.88 ID:Y+2YJVPc.net
エスケープはVだよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 00:57:15.60 ID:Y+2YJVPc.net
ロードのフレームそのまま流用してフラットにしたのと
そうでないのもあるしな・・・

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 00:58:35.00 ID:ryaFc2YI.net
>>767
調べたらミニvブレーキって書いてあったww

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 00:58:36.93 ID:VAR2RkWE.net
俺はもう乗ってる本人がフラバロードだと言ったらそれでいいと思うけどね
実際どうでもいい

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 00:59:19.90 ID:ryaFc2YI.net
>>768
そえそうそれはどうか?って言いたかった

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 01:02:06.27 ID:fnSHSTVY.net
クランクのメーカーロゴが擦り切れてきたんだけどなんとかならないか
アルミだから簡単には塗料乗らなさそうだけど面相筆で
ミッチャクロン塗ってその上からロゴの痕跡をペンキでまた
面相筆で塗ればいいかな

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 01:02:39.82 ID:qflZQNTN.net
>>762>>764
ありがとうございます
18~のを買ってパンクしたら太いの買おうと思います

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 01:03:06.92 ID:VAR2RkWE.net
>>771
スコットのスピードスターにフラットバーバージョンあるけどそれはクロスバイクだと思うよ
クロスバイクの中のフラットバーロードというものだと考えてる
ドロハンつければロード、フラバならクロス
キャリパーならロードとかいう理論ならプロペルがクロスになる

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 01:09:08.89 ID:M6egLsxS.net
>>772
走り込んでる感あっていいと思うけどなぁ。
塗るんじゃまた剥げるからマスキングしてサンドブラストはどうだろう。

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 05:12:20.54 ID:MzWrG5sV.net
元々フラバはロードのハンドル改造だろ、クロスとは全然違う。

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 06:52:06.20 ID:XASU3TY3.net
フロントディレイラーと前後ブレーキを換装しようとしています
組み付ける際にグリス塗るべきところはあるのでしょうか?
たとえば 固着防止に取り付けボルトやバネ部

また 初回の注油は必要ですか?

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 07:39:18.43 ID:9zUjw4fN.net
anchorのRL6がほぼ定価で
RS6が30%OFFで売ってる店があったんだけど

RS6とRL6ってタイヤの幅とフレーム以外に違いってある?

遠出に使うっもりで
レースとか行くつもりないけど
RS6が安いからタイヤだけ履き替えさせるってどうなのかな?

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 08:11:00.51 ID:g4+8YO2p.net
>>722
貴方より身長が2p高くてウエストが2p細くて股下は同じスペックですが
自分の場合はMで無問題でしたよ

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 08:13:47.84 ID:u7GX84/i.net
初めてイチからロードを組み立てています。
ちょっと分からなくなったのですがヘッドセットのダストキャップってフォークと一緒に左右に回りますか?またフレームとダストキャップの間に隙間はあきますか?

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 09:51:49.52 ID:qm4kw3wZ.net
>>780
回る
隙間はヘッドパーツによって変わるよ
開いてるものもある

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 11:21:58.63 ID:cWEYIPNS.net
>>778
フレームの違いが1番大きいところだから
それ以外ってなったら大して違いないと思うけど
リアセンター(カタログで言う11)の長さや
シートステイを湾曲させたりとジオメトリーや形的には
RSは乗り味は固く、RLは柔らかい方向に考えられてると思う

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 11:22:56.50 ID:cOYYQjNM.net
前輪ブレーキを掛けたら一定周期でシュッシュッって鳴るんだけど、こんなもの?
買ったばかりだから不安…

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 11:24:35.86 ID:QZ5KNvg4.net
そりゃリムとブレーキパッドがこすれてるんだから
音はでるでしょ
キーキーとかだったらブレーキパッドに金属片が
刺さってるとかあるけど

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 11:28:56.41 ID:HraJF2UM.net
>>783
その話何度も出てくるけど、リムの継ぎ目だろ。
車の通らない田舎道で確認してみれ。

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 12:23:01.32 ID:jDo7WGAF.net
>>782
ありがとうです

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 13:07:15.10 ID:MlLzb2Xo.net
>>783
もちろんつなぎ目もあるけど、
ホイールやシューに異物が刺さったりすると
鳴るよ。

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 16:36:38.02 ID:UWS17HP7.net
ケイデンスを上げていく後輪あたりからラチェットのようなジーッって音が聞こえますが、これが普通なのですか?
ロードバイクは完全に無音だとおもったのですが

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 16:41:50.83 ID:/8Jd711Z.net
>>788
完全に無音!!

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 16:42:11.38 ID:/8Jd711Z.net
な分けないだろ!!

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 16:44:56.62 ID:i7yt2YVv.net
ラチェットあるんだからそりゃ鳴るだろピストじゃあるまいし

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 16:48:02.83 ID:v6oKuvjA.net
クランク回してんのにラチェット音がしたらおかしいよ。
ただ耳を澄まさないと聞こえない程度のジー音なら、チェーンとスプロケが噛み合う音で、無音にしたかったらチェーオイルをウェットな物にすると良いのでは。

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 17:43:30.31 ID:5s/FuiI0.net
シマノのscylenceハブなら…!

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 18:07:05.56 ID:LBLD6sOT.net
内装ベルト8速車だとチェーンみたいに駆動装置が金属同士の接触しないし
空転もラチェットじゃなくワンウエイクラッチだしで、ほぼ無音。
CRで歩行者を毎度驚かせてしまう…というか、なぜ横に広がってど真ん中をふさぐんだよ

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 18:13:26.59 ID:ZvI2jXNs.net
>>756
ロードの一種だろう
OLDが130mmならフラばロード
ホイールをほどほどにして
ハンドルをブルホーンにすれば
ロード並みに走れる

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 18:33:15.88 ID:UWS17HP7.net
>>792
そうですね、耳をすませば聞こえる程度なので気にしないでおきます

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 18:48:33.57 ID:MlLzb2Xo.net
大きなラチェット音で貧乏人を馬鹿にするのはやめてもらいたい

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 19:30:33.71 ID:g8Iy5nKU.net
>>795
そのトンデモ理論だとミストラルまでフラばロードになりまっせ

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 19:40:44.36 ID:AXeCPojX.net
>>795
全然違うよ(失笑)
クロスとロードじゃジオメトリそのものが違う。

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 19:41:13.06 ID:AXeCPojX.net
>>799
s/ロード/フラットバーロード/

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 20:42:37.84 ID:Tk8vmwsR.net
>>795
フラバロードは全部クロスの仲間に分類で正解

802 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 20:52:55.86 ID:wU8X3ZBW.net
結局フラットバーにあわせたフレームならドロハンもあわんしな
アップライトに乗るためのフラットバーで深いポジションとるのもイミフだし

なんとなくクロスの上位モデルっぽくしてるだけだろう

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 20:59:40.40 ID:cWEYIPNS.net
ジオメトリーを見れば確実に分かるくらいの差はある

804 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:06:19.66 ID:t1CBWnha.net
>>796
チェーンノイズじゃね?
住宅地とかでブロック塀のトコ通ると音聞こえるよ。
チェーン駆動の乗り物なら全部似たような状況で似たような音するよ。バイクとか。

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:07:20.10 ID:CpUDAka2.net
明確な定義などないからクロスバイクなのにフラバロード名乗るのもあるし
結局車種次第

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:48:21.54 ID:NUBmY2E1.net
>>805
フロント2枚にしたからフラバロード キリッ
ってな具合で後ろ6段でもフラバ名乗ってる製品あるよなw

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:53:25.56 ID:VH+58vQj.net
ぶっちゃけある程度軽く、オンロード走行に向いたホイールやタイヤを装備でき
ドロップハンドルで長時間の強い前傾姿勢ができ
前面投影面積を減らすことができるならロードバイクを名乗っていいと思うね
こだわるならホイールベースやらクリアランス、ヘッドチューブやトップチューブの長さなどで
分類することもできるだろうけど決め手はドロップハンドルだろう
ロードバイクの分類は比較的簡単と言える

だがその逆のフラットバーロードとなるとすごく難しいよなー
クロスバイクという言葉があるのだからフラットバーロードなどと分類する必要があるのだろうか

808 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:56:34.47 ID:6OJDix8F.net
フラットバーの時点でロード以外のなにかだな

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:59:49.50 ID:ZkCQ0/83.net
>>807
アートスタジオ?だっけ?
あれのフラバロードなんて商品説明にモロにクロスバイクって言っちゃってるから一気に買う気失せたw

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 22:00:49.49 ID:LBLD6sOT.net
つったかたった♪オヤジッ あフラットバー。

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 22:03:54.12 ID:t1CBWnha.net
フラバロードに親兄弟でも殺されたのか?wwww

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 22:15:30.65 ID:givw71wh.net
つくった人がフラバとい言ったらフラバ
クロスと言ったらクロス
買う側の判断は求めていない
こんな感じ?

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 22:17:01.31 ID:+dEuVsz6.net
ステム一体型のカーボンフラットバーが付いてるクロスバイクってありますか?
最近見た気もするのですが、メーカー及び機種名が思い出せないのです。

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 22:21:12.87 ID:wU8X3ZBW.net
>>812
そんな感じだと思う

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 22:26:34.63 ID:tx/1vIro.net
ロード、MTB、シクロクロスどれにも属さない快適なスポーツバイクということで

総レス数 1000
266 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200