2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【真の】GIANT ESCAPE RXシリーズ 41台目【エスケープ】 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 13:46:15.30 ID:QSxK7rn0.net
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RX シリーズについて語るスレです

▼ESCAPE RX スペシャルサイト
http://www.giant.co.jp/giant16/escaperx/
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼ESCAPE RX フレームセット重量
http://escaper3rx3air.blog.fc2.com/blog-entry-37.html

■前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 40台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475663068/

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 14:56:31.11 ID:1tXlXOtG.net
スコットのスピードスター30買ったけどRX1より速くなったと感じないし実際に同レベルの速度としんどさだと思うわ。
安もんロードだとこんなもんか

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 14:57:56.14 ID:cccofz/N.net
>>331
ベランダのハサミ虫が犯人

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 15:26:52.26 ID:4bkUW9Ts.net
>>332
クロスからロードに変えてもスピードなんてかわらないだろ
結局脚力

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 15:36:46.33 ID:R6EMGFPb.net
おすすめというわけではないが安心感がほしいのでクリプトナイトの大きいU字使ってる
ボトルケージは純正のがあるで

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 15:49:34.71 ID:cccofz/N.net
>>334
周りがみんなロードバイクでクロスバイクでスポーツ?wみたいな感じで馬鹿にするから友達と走る時の為に増台したんだよ。
値段も16年モデルで13万位で手頃だったし

337 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 15:56:43.88 ID:4bkUW9Ts.net
>>336
なんでクロスからロードに変えて速くなると思ったんだよw

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 16:02:23.45 ID:8oT+yu3s.net
>>335
あぁクリプトナイトか!オートバイでは使ってるけどあれクッソ重いんだよなw
ちょっと探してみるわサンクス

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 16:04:12.34 ID:4bkUW9Ts.net
>>332
ホイールをいいのに変えれば多少速くなるよ

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 16:05:18.87 ID:R6EMGFPb.net
>>338
参考までに俺が使ってるやつ
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B001ASR7CU/

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 16:05:22.48 ID:8oT+yu3s.net
>>336
その友達?を変更した方が幸せになれそうですね…

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 17:37:34.09 ID:AlAe8T/Q.net
最近の傾向としてとりあえずロードって感じ
思慮浅く「ロード乗ってる俺スゲー」みたいな 

まあ流行とかファッションだから否定しないけど
2-3年後 リサイクルショップに格安中古ロード一律9800円で並んでる光景が
見れそう

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 17:41:07.52 ID:KRpMRoW1.net
>>339
RX1はアルテグラに23Cなんだよ。スピードスターはコンポはRX1と同じティアグラで車重9.6位だからよくよく考えたらスペック的にはRX1の方が上だった

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 17:46:26.49 ID:R6EMGFPb.net
街乗りと坂登りしかしないからグラビエみたいなMTB寄りのクロスのほうがよかったのではってたまに思うようになった、RXかっこいいからいいけどね

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 19:41:26.94 ID:4zZ6nh7C.net
>>343
RX1をアルテグラに換装したわけ?
そこまでやるのすごいな

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 19:52:04.64 ID:4zZ6nh7C.net
>>331
バルブをちゃんと引っ張り出せてなかったのが原因だろうな
ホイールの中に余してると、そこがチューブを圧迫して破裂に至る

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 19:58:45.18 ID:4zZ6nh7C.net
対処法としては、バルブちゃんと目一杯さして、ナットで仮止めして
それから作業しよう
人によっちゃ仮止めしなしでやるけど

ついでに、チューブねじれて入れないように注意もしよう

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:12:05.73 ID:j1LxIJIc.net
>>345
ホイールがアルテグラ(WH-6800)なんだろう
クロスにとっても定番ホイールだし

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:13:07.67 ID:zvDW7Wnv.net
MTBよりって非舗装路走る人用だろ

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 20:59:43.89 ID:yirmJ15e.net
>>345
すまん、ホイール

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 21:16:14.15 ID:4zZ6nh7C.net
>>348 >>350
サンクス
俺も早とちりしたw

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 21:56:39.91 ID:cerQpCF8.net
>>331
ベラ噛んだベラ

ちゃんと交換手順確認してないからそうなる
次回からちゃんと確認しましょう

353 :288:2016/12/16(金) 22:29:09.59 ID:a5dbDVHQ.net
>>346
パッチセットを買いに行ったあさひの店員も同じようなことを言ってた
リムに噛みこまないようには気を付けていたんだけど、バルブ周りのことは全く考えてなかったわ

>>352
今日は改めてYouTubeじっくり見ながらチューブ入れ直したよ

御二方どうもありがとう
経験値が一つ得られた気がするけど、時限爆弾のようにボンッて破裂したあの音がトラウマになりそうw

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 22:36:29.86 ID:+lrgjr3D.net
>>332
スピードスター30だと、コンポはTiagraだから、RX1との違いはドロップハンドルで前傾姿勢になって空気抵抗がやや小さいって、とろこだな

タイヤ、ホイール替えれば速くなるかも

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 23:04:36.65 ID:cerQpCF8.net
>>353
たぶんタイヤ細いのに買えた時は今度ハマらないって騒ぐことになると思うので、同様に
そういうケースの動画もあるから見ておくといいよ
見ると見ないとでは幼児にタイヤ交換させるのと大人がするのくらいの差がある

356 :288:2016/12/16(金) 23:55:33.57 ID:a5dbDVHQ.net
>>355
うわ、そうなんですね
それらしき動画も見ときます
忠告ありがとうございます

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 06:06:44.26 ID:7dLghNLk.net
>>343
RX1にはかせてるホイールタイヤ一式SCOTTのほうに移植したらそっちのが早い
といっても結局は本人の体力次第だけどね
ロードは足に負荷をかけてある程度速度が出てる時に楽に走れるだけで
体がある程度できてなかったり、ロードのポジションになれてなければ
そもそも速度が維持できないし、ゆるゆる走るだけならクロスのポジションのが楽だもの

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 10:00:42.02 ID:bV7dg4o7.net
とりあえず私の相棒を見て落ち着きたまえ

難しいことはわからんがよく走るぞ。

http://i.imgur.com/8RKc1zz.jpg

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 10:33:47.57 ID:8+c2lNYt.net
↓ここから構図厨

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 10:35:31.56 ID:7dLghNLk.net
出先の写真みると走りにいきたくなるな
それはおいといてワイヤーを処理したくなる

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 10:48:18.96 ID:bV7dg4o7.net
RX1先日両面SPDペダルに変えたんだが後悔している。
せめて片面フラットのやつにすればよかった…

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 11:10:25.94 ID:BSY1u+PC.net
そのうちSPDいらねーなー。と思ってくる。
一年ぐらいつけてもねーや

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 11:22:59.06 ID:UOzvPhUH.net
>>358
このカラー、2017モデルやね

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 11:33:17.12 ID:AP5qsZw4.net
>>361
クロスにSPDとかw
フラペ最強だろ

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 11:45:04.06 ID:bV7dg4o7.net
>>364

せや。
けどみんなビンディングにしたら世界が変わるんやーとかええことばっか言うやん?
週末120kmくらい走るやん?
せやから憧れるやん?
やってみたいやん?

…やってしもた。

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 11:51:56.87 ID:u9zH6LBX.net
天ヶ瀬じゃねーか
めっちゃ近所だ

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 11:58:25.48 ID:aQA0f6wV.net
特定班パネぇっス!

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 12:00:46.53 ID:oloLHBQe.net
>>365
でもさ、ジムでスピニングバイク乗ってみると分かるんだけど、特に意味無いんだよね
足固定されるのって
疲れてきて少し足首捻ってずらしたりとかってビンディングは不可能な訳で・・・

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 12:33:27.42 ID:FUaLX2RP.net
>>368
登りと漕ぎ出しには結構効果あったけど、別に速くはならんかったな。それよりも片足だけでペダル引き上げたりバイクの向き変えられるのが便利やった。

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 13:50:56.07 ID:8+c2lNYt.net
クランクブラザーズいいぞ
クリート小さいから地面すらない

371 :765:2016/12/17(土) 13:58:01.79 ID:eXeVh28k.net
>>365
引き足が使えるようになると変わるよ。
登りは楽になるし平坦地も足がよく回るようになってスピードが上がる。

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 14:59:44.25 ID:qlKqsKPq.net
ビンディングにしたけど
速くなるよりは楽になる感じがした
ペダルを踏むのに疲れたら足首の力を抜いてブラブラ回すみたいな

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 15:07:17.77 ID:tWJ5JpTb.net
RXって結局スポーツバイクなの?

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 15:18:22.63 ID:qlKqsKPq.net
スポーティクロス

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 15:27:08.78 ID:p8i42eoL.net
プレトレもドロハンにすればスポーツバイクw

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 15:56:57.99 ID:br8r7vWO.net
U字買おうとしてたけど細目のチェーン買ったわ
太めのワイヤーロックとこれで何とかなるだろ
グローブはオートバイのを暫く使うか…

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 16:07:03.08 ID:DTpjvWKk.net
これなクランクブラザーズのエッグビーター
http://i.imgur.com/laUGj6y.jpg
クリートはこんなの
http://i.imgur.com/sKY0EYP.jpg
SPDだと平らな路面歩いてカチャカチャ地面擦るけど
これはほとんど擦らない
またペダルは四面キャッチするから
ペダルひっくり返す手間がない
片面SPDていちいちひっくり返す必要でるからめんどいぞ

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 16:16:00.56 ID:+nlcYtNJ.net
両面SPDはいちいちペダル確認しなくていいのが助かるね
片面から入ると多分両面にしたくなるんじゃないかな

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 16:33:24.01 ID:DTpjvWKk.net
両面SPD買うよりはPD-A520みたいなの買ったほうがよくね
キャッチ面は基本的に勝手に向くんだし両面SPDは重いだけじゃね
また片面フラット片面SPDみたいなのは中途半端でどっち側も使いづらい

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 16:37:54.32 ID:SFiogGlX.net
現行のシートポストってメモリまで付いてるのかw 親切やな

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 17:06:53.96 ID:NqbZWRTK.net
ただのクロスバイクなのにSPDなんて要らないと思うけど

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 17:07:17.68 ID:FUaLX2RP.net
ところでRXユーザーのみんなはヘルメット着用してる?

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 17:11:30.40 ID:VEXoEL59.net
してる、車道走る以上してないと怖いわ

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 17:13:47.83 ID:u7mFvVN2.net
>>373
MTBに興味ない人が、MTBみたいなポジションで、ロードバイクを想いながら、「ロードより気軽♪」ってことで乗る何か

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 18:30:48.27 ID:DTpjvWKk.net
街走ってるとハンドルの方がサドルより高いひとはよく見るけど前傾は強めたほうが走るの楽なんだから
ちょっと知識があればステムひっくり返したり角度付きのステム買ったりしてポジション変えるだろ

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 18:39:26.30 ID:h/9iDRAg.net
納車で乗って帰ってきたけどすげぇハンドルフラつくのなw
乗り方あかんのかな?

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 18:41:15.03 ID:GuqseFh2.net
>>386
ハンドルに体重載せすぎてるとか?
もしそうならサドルに体重かけると大分変わるはず

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 18:45:07.85 ID:h/9iDRAg.net
>>387
途中から腰に力入れてたら少し安定してたからそれかもしれない…
何しろステムちゃんと締まって無くてハンドル回る状態で帰ってきたからなw
ありがとね

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 18:46:49.99 ID:GuqseFh2.net
>>388
すげえ状態だなw
俺だったら気づいた時点で自転車屋に戻ってる

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:14:58.60 ID:PADtZyRi.net
>>385
デブだから前傾きついとお腹苦しい

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:42:56.73 ID:SFMbBRPc.net
意外と組み立て適当だからな

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:42:59.19 ID:xa646v6I.net
俺なんか買った時自転車屋がシートポストきちんと締めてなかったみたいで
減速した途端にズボッとサドルが落ちたよ
1日目にしてカーボンポストに削れた線が…

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 20:52:17.15 ID:SFiogGlX.net
整備不良で納車なんて晒してええで

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:27:44.41 ID:oloLHBQe.net
>>390
足短い方が寂しい
太ってても足長い人はなんの問題も無いけど、短いとサドル上がらないからいろいろ不便
シートポスト何もつけられないし、ステム下げまくって逆付けしてもハンドル高過ぎる・・・(´;ω;`)

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 21:57:13.43 ID:PiIzrlLg.net
>>394
俺も足短いからわかる
ハンドル高いモデル選んだからハンドルの高さは問題ないけど

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:01:53.23 ID:DTpjvWKk.net
>>395
全然分かってなくね?

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:29:39.43 ID:/yh353j8.net
タイヤ、パナのRACE A 25Cに替えた
パナのCloser+ 23Cからだけど、これはなかなかいい
同じ空気圧7.5barくらいで乗ったが
地面の細かいデコボコ感が滑らかになった
軽さもさほど変わらないのに走りが軽快
これは面白いw

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 23:08:26.98 ID:6mS8OeYC.net
短足だからシートポストにサドルバックなんて夢のまた夢だよ

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 23:26:53.52 ID:oloLHBQe.net
>>398
絶対身軽になれないよね・・・
サイクルジャージだけで鞄とか無しで一度乗ってみたいけど絶対無理だし

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 23:36:20.57 ID:b6K1NDMD.net
ビンディングはいらんけどペダルの折り畳みやEzySuperiorみたいな機構は
屋内の移動やら輪行やら車載に便利だよな

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 00:36:06.46 ID:tcB1yjaX.net
>>396
サドルあげられないからサドルバックとかつけられないんだよ
リアの反射板外して無理やり小さいの押し込むように付けてる

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 01:26:39.41 ID:CQ0Rpem5.net
まさかハンドル高いサイズって
サイズ大きいのを選んで目一杯サドル下げてるってことか?
体に合わないの選んでなくない?

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 02:40:36.56 ID:tcB1yjaX.net
>>402
ヘッドチューブ長めの初心者向きとかいうやつ

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 02:52:25.39 ID:CQ0Rpem5.net
そもそもEscapeシリーズが初心者向きだと思うんだが・・・
ヘッドチューブ長いモデルだと大きいサイズだな
体がでかいのかどうか知らんが、多分でかくないだろ?
サイズオーバーなの買って失敗してると思う

折角ヘッドチューブっでワードは知ってるのに・・・

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 03:57:20.03 ID:Y4FFCz2Y.net
サドルバッグ付かないってこのスローピング深いエスケープで
シートチューブ5cmもでてないってこと???
ぜったいサイズあってなくね
>>401
全然分かってねえって言ってんのは>>394はサドルバッグ付かないほどサイズあってないから
ハンドル下げられず前傾とれないって言ってるのに
>>395は俺もサドルバッグ付かないほどサイズ合ってないけど、
ハンドル高いの買ったから大丈夫!とか訳分からんこと言ってること

例えば↓のような状態だけど全然大丈夫じゃないからな
http://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/b/523033084_5497d4ca1c078/M.jpg

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 04:16:29.27 ID:CQ0Rpem5.net
ヘッドチューブ長いモデルって言ってるから
一番大きいやつ買って、サドルギリギリまで下げて
サドルバッグ付けれないんだと思われる
というか、だとしたら、明らかに体に合ってないのを掴ませた店がどんなのか気になる

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 04:21:24.79 ID:tcB1yjaX.net
ああ、ここエスケープスレだったな失礼
忘れてくれ

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 04:25:19.93 ID:CQ0Rpem5.net
なんだよ誤爆かよ
マジで相手した俺らアホやんwww

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 05:11:02.73 ID:RsJOY4Z9.net
>>385
ママチャリ気分で、ママチャリより少し早いくらいで走るのがメインなら
ハンドル高いくらいのポジションのが楽だからなぁ
まぁ調べずにデフォルトのまま乗ってるだけ、という人も多いんだろうけどさ

>>388
ステム緩んだ状態のまま客に渡すとかありえない店だな
そんな状態で渡すような店だとステムのベアリング締め付けも適当そうだから
そのまま乗ってるとベアリングガタガタになるかもしれん
一度毅然とした態度で文句言いにいったほうがいいよ

>>392
ナカーマ 締めたらずり落ちなくなったのならまだいいけど
2016年モデルはサドルクランプのボルトが不良品だったケースあるから注意

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 05:27:25.08 ID:RsJOY4Z9.net
>>397
raceAいいよね
同じ25C使ってるけど乗り心地良いし、軽く転がっていくしグリップ力も高いから安心感がある
自分は8bar位入れてるけど、7.5位に比べるとさらに転がるようになるよ
乗り心地は硬くなっちゃうけどね

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 07:26:18.67 ID:q3yjfhdJ.net
短足でサドルバック使えない者なんだけど
一応身長167はSサイズでいいんだよな?XSだと少し窮屈かもと思ったんだけど

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 07:28:11.90 ID:jV6Jdb21.net
短足な私。
1台目、サイクルベースあさひで購入。シートポスト出せずサドルバッグ装着不可。
自分の体型に泣く。

2ヶ月後。
2台目、GIANTストアで購入。シートポスト十分に出る。サイクルベースあさひの店員に怒り湧く。

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 07:29:03.21 ID:q3yjfhdJ.net
連続ですまん
みんなどれくらいサドル上がってるの?
身長とフレームのサイズも知りたい。冗談にならないレベルで俺が短足なだけかもしれないし

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 07:31:51.90 ID:Y4FFCz2Y.net
>>413
http://i.imgur.com/sHtXp3E.jpg
2016Sサイズ身長174cm

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 07:33:12.71 ID:jV6Jdb21.net
GIANTストアって定価で買わされるから損した気分になるかもしれんがフレームのサイズからその他ギア選びまで全部細かく相談に乗ってくれるし初心者にはオススメ。

こないだ雨のダウンヒルで落車してリアディレイラー削れてワイヤー切れたのに全部無料で修理してもらえた。

サイズ選びが不安だったりメンテ自信ないならGIANTストアで買っとけ。

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 07:35:47.89 ID:/RaQ6VP8.net
サイズなんか結構好きずきでいいんだよ
おら身長181cm股下84cmで465
理由は乗った絵柄外見が一番かっこよかったから

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 07:42:39.49 ID:dEtyHVdC.net
短足短足って言ってる奴はサドル高の調整知らないんじゃないか?
スポーツバイクは地面に足着かない高さが基本だぞ?
ロード乗ってるピチパンオヤジとか信号待ちではサドルじゃなくシートポストに跨って立ってるだろ?
怖いと思うかも知れんが自転車なんてほとんどの時間ペダル踏んでんだから止まってる時よりも乗ってる時の快適さを優先させるべき。

きちんとサドル高合わせると合ってないときのダンシング時のトルクがシッティング時にも得られるようになるからやってみろ。

http://i.imgur.com/HtHKXV4.jpg

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 08:04:05.08 ID:Y4FFCz2Y.net
どうだろうな167cmで足が短めというご自覚のお客様なら、俺ならXSをおすすめすると思う

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 08:41:30.86 ID:q3yjfhdJ.net
>>417
これこれ
このやり方で調整したんだけどサドルバッグをつけるほど余裕が無い
XSだとハンドルが近くて窮屈かもと思ったんだけど実際跨ってなかったからなあ
失敗したか

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 09:09:40.74 ID:RsJOY4Z9.net
>>419
あくまでこれも調整の一例だからなぁ
足のサイズの大きさ、普段乗るときの靴の底の厚さ、慣れとかで上下するし
何度もサドル高変えて一番調子よくこげる状態にしてるけど
俺の場合足でかいのもあるけど、このやりかただと靴はいた状態でカカトがペダルから1.5cmくらい浮いちゃうし

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 09:34:52.95 ID:RsJOY4Z9.net
サドルバッグ側でなんとか工夫できない?
取り付け箇所をいじってみるとか、薄型のものにしてみるとか
オルトリーブのサドルバッグとか評判いいみたいよ

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 10:36:00.72 ID:Bj41ZJqz.net
ペダルを超厚くすればいいだろ(他人事

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 10:44:03.87 ID:+Vif9u21.net
しつもーん
歴代RXのなかでスペックが一番は何年製なの?

俺は初代乗りなんだけど

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 12:26:26.01 ID:By0oqRKs.net
14、15は素材変更で剛性そのままってのが本当なら一番じゃないかな?
16〜 乗り心地とは別に雑誌では剛性落ちたと書かれてたけど少し軽くなったらしい
11〜13はプロトタイプみたいなもんなので突き上げ感少なくて剛性も高そうなイメージ

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 14:05:19.30 ID:Hia80sbo.net
'12乗りだけどコンポがDeoreだけど旧8速
変速はパチパチ決まるんで気に入ってる
新しいのはフレームの材質が向上したりカーボンシートポストなんで
良いと思うが大同小異

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 14:21:31.29 ID:EiIJcx2b.net
>>413
http://iup.2ch-library.com/i/i1754045-1482038399.jpg
164cm S

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 14:27:47.42 ID:EiIJcx2b.net
>>419
SでギリギリならXSでもきついと思うよ
3.5Cmしか違わないから、
XXSの方が無難かもよ

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 14:42:50.40 ID:3VVIyt4F.net
CR走ってみたら虫が邪魔過ぎるんだけどみんなどんな装備で走ってんの?

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 15:37:37.72 ID:DfZbQ9Vs.net
>>428
暖かい土地裏山

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 15:38:42.45 ID:q3yjfhdJ.net
>>427
画像見たサンクス
どうやら俺が度を越した短足だったみたいで戸惑いを隠せない
サドル関連は諦めてリュック背負うかフレームバッグ考えるわ
ちなみサイズが小さくなるとハンドルまでの距離が近くなって前傾姿勢が取りづらくなると思ってるんだけどそれは間違い?

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 15:47:18.27 ID:X/zeT+qV.net
>>430
いやいくらなんでもおかしいだろ
167で股下50cmくらいか

総レス数 1000
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200