2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【真の】GIANT ESCAPE RXシリーズ 41台目【エスケープ】 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 13:46:15.30 ID:QSxK7rn0.net
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RX シリーズについて語るスレです

▼ESCAPE RX スペシャルサイト
http://www.giant.co.jp/giant16/escaperx/
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼ESCAPE RX フレームセット重量
http://escaper3rx3air.blog.fc2.com/blog-entry-37.html

■前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 40台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475663068/

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:01:53.23 ID:DTpjvWKk.net
>>395
全然分かってなくね?

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:29:39.43 ID:/yh353j8.net
タイヤ、パナのRACE A 25Cに替えた
パナのCloser+ 23Cからだけど、これはなかなかいい
同じ空気圧7.5barくらいで乗ったが
地面の細かいデコボコ感が滑らかになった
軽さもさほど変わらないのに走りが軽快
これは面白いw

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 23:08:26.98 ID:6mS8OeYC.net
短足だからシートポストにサドルバックなんて夢のまた夢だよ

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 23:26:53.52 ID:oloLHBQe.net
>>398
絶対身軽になれないよね・・・
サイクルジャージだけで鞄とか無しで一度乗ってみたいけど絶対無理だし

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 23:36:20.57 ID:b6K1NDMD.net
ビンディングはいらんけどペダルの折り畳みやEzySuperiorみたいな機構は
屋内の移動やら輪行やら車載に便利だよな

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 00:36:06.46 ID:tcB1yjaX.net
>>396
サドルあげられないからサドルバックとかつけられないんだよ
リアの反射板外して無理やり小さいの押し込むように付けてる

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 01:26:39.41 ID:CQ0Rpem5.net
まさかハンドル高いサイズって
サイズ大きいのを選んで目一杯サドル下げてるってことか?
体に合わないの選んでなくない?

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 02:40:36.56 ID:tcB1yjaX.net
>>402
ヘッドチューブ長めの初心者向きとかいうやつ

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 02:52:25.39 ID:CQ0Rpem5.net
そもそもEscapeシリーズが初心者向きだと思うんだが・・・
ヘッドチューブ長いモデルだと大きいサイズだな
体がでかいのかどうか知らんが、多分でかくないだろ?
サイズオーバーなの買って失敗してると思う

折角ヘッドチューブっでワードは知ってるのに・・・

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 03:57:20.03 ID:Y4FFCz2Y.net
サドルバッグ付かないってこのスローピング深いエスケープで
シートチューブ5cmもでてないってこと???
ぜったいサイズあってなくね
>>401
全然分かってねえって言ってんのは>>394はサドルバッグ付かないほどサイズあってないから
ハンドル下げられず前傾とれないって言ってるのに
>>395は俺もサドルバッグ付かないほどサイズ合ってないけど、
ハンドル高いの買ったから大丈夫!とか訳分からんこと言ってること

例えば↓のような状態だけど全然大丈夫じゃないからな
http://oshiete.xgoo.jp/_/bucket/oshietegoo/images/media/b/523033084_5497d4ca1c078/M.jpg

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 04:16:29.27 ID:CQ0Rpem5.net
ヘッドチューブ長いモデルって言ってるから
一番大きいやつ買って、サドルギリギリまで下げて
サドルバッグ付けれないんだと思われる
というか、だとしたら、明らかに体に合ってないのを掴ませた店がどんなのか気になる

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 04:21:24.79 ID:tcB1yjaX.net
ああ、ここエスケープスレだったな失礼
忘れてくれ

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 04:25:19.93 ID:CQ0Rpem5.net
なんだよ誤爆かよ
マジで相手した俺らアホやんwww

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 05:11:02.73 ID:RsJOY4Z9.net
>>385
ママチャリ気分で、ママチャリより少し早いくらいで走るのがメインなら
ハンドル高いくらいのポジションのが楽だからなぁ
まぁ調べずにデフォルトのまま乗ってるだけ、という人も多いんだろうけどさ

>>388
ステム緩んだ状態のまま客に渡すとかありえない店だな
そんな状態で渡すような店だとステムのベアリング締め付けも適当そうだから
そのまま乗ってるとベアリングガタガタになるかもしれん
一度毅然とした態度で文句言いにいったほうがいいよ

>>392
ナカーマ 締めたらずり落ちなくなったのならまだいいけど
2016年モデルはサドルクランプのボルトが不良品だったケースあるから注意

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 05:27:25.08 ID:RsJOY4Z9.net
>>397
raceAいいよね
同じ25C使ってるけど乗り心地良いし、軽く転がっていくしグリップ力も高いから安心感がある
自分は8bar位入れてるけど、7.5位に比べるとさらに転がるようになるよ
乗り心地は硬くなっちゃうけどね

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 07:26:18.67 ID:q3yjfhdJ.net
短足でサドルバック使えない者なんだけど
一応身長167はSサイズでいいんだよな?XSだと少し窮屈かもと思ったんだけど

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 07:28:11.90 ID:jV6Jdb21.net
短足な私。
1台目、サイクルベースあさひで購入。シートポスト出せずサドルバッグ装着不可。
自分の体型に泣く。

2ヶ月後。
2台目、GIANTストアで購入。シートポスト十分に出る。サイクルベースあさひの店員に怒り湧く。

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 07:29:03.21 ID:q3yjfhdJ.net
連続ですまん
みんなどれくらいサドル上がってるの?
身長とフレームのサイズも知りたい。冗談にならないレベルで俺が短足なだけかもしれないし

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 07:31:51.90 ID:Y4FFCz2Y.net
>>413
http://i.imgur.com/sHtXp3E.jpg
2016Sサイズ身長174cm

415 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 07:33:12.71 ID:jV6Jdb21.net
GIANTストアって定価で買わされるから損した気分になるかもしれんがフレームのサイズからその他ギア選びまで全部細かく相談に乗ってくれるし初心者にはオススメ。

こないだ雨のダウンヒルで落車してリアディレイラー削れてワイヤー切れたのに全部無料で修理してもらえた。

サイズ選びが不安だったりメンテ自信ないならGIANTストアで買っとけ。

416 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 07:35:47.89 ID:/RaQ6VP8.net
サイズなんか結構好きずきでいいんだよ
おら身長181cm股下84cmで465
理由は乗った絵柄外見が一番かっこよかったから

417 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 07:42:39.49 ID:dEtyHVdC.net
短足短足って言ってる奴はサドル高の調整知らないんじゃないか?
スポーツバイクは地面に足着かない高さが基本だぞ?
ロード乗ってるピチパンオヤジとか信号待ちではサドルじゃなくシートポストに跨って立ってるだろ?
怖いと思うかも知れんが自転車なんてほとんどの時間ペダル踏んでんだから止まってる時よりも乗ってる時の快適さを優先させるべき。

きちんとサドル高合わせると合ってないときのダンシング時のトルクがシッティング時にも得られるようになるからやってみろ。

http://i.imgur.com/HtHKXV4.jpg

418 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 08:04:05.08 ID:Y4FFCz2Y.net
どうだろうな167cmで足が短めというご自覚のお客様なら、俺ならXSをおすすめすると思う

419 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 08:41:30.86 ID:q3yjfhdJ.net
>>417
これこれ
このやり方で調整したんだけどサドルバッグをつけるほど余裕が無い
XSだとハンドルが近くて窮屈かもと思ったんだけど実際跨ってなかったからなあ
失敗したか

420 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 09:09:40.74 ID:RsJOY4Z9.net
>>419
あくまでこれも調整の一例だからなぁ
足のサイズの大きさ、普段乗るときの靴の底の厚さ、慣れとかで上下するし
何度もサドル高変えて一番調子よくこげる状態にしてるけど
俺の場合足でかいのもあるけど、このやりかただと靴はいた状態でカカトがペダルから1.5cmくらい浮いちゃうし

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 09:34:52.95 ID:RsJOY4Z9.net
サドルバッグ側でなんとか工夫できない?
取り付け箇所をいじってみるとか、薄型のものにしてみるとか
オルトリーブのサドルバッグとか評判いいみたいよ

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 10:36:00.72 ID:Bj41ZJqz.net
ペダルを超厚くすればいいだろ(他人事

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 10:44:03.87 ID:+Vif9u21.net
しつもーん
歴代RXのなかでスペックが一番は何年製なの?

俺は初代乗りなんだけど

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 12:26:26.01 ID:By0oqRKs.net
14、15は素材変更で剛性そのままってのが本当なら一番じゃないかな?
16〜 乗り心地とは別に雑誌では剛性落ちたと書かれてたけど少し軽くなったらしい
11〜13はプロトタイプみたいなもんなので突き上げ感少なくて剛性も高そうなイメージ

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 14:05:19.30 ID:Hia80sbo.net
'12乗りだけどコンポがDeoreだけど旧8速
変速はパチパチ決まるんで気に入ってる
新しいのはフレームの材質が向上したりカーボンシートポストなんで
良いと思うが大同小異

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 14:21:31.29 ID:EiIJcx2b.net
>>413
http://iup.2ch-library.com/i/i1754045-1482038399.jpg
164cm S

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 14:27:47.42 ID:EiIJcx2b.net
>>419
SでギリギリならXSでもきついと思うよ
3.5Cmしか違わないから、
XXSの方が無難かもよ

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 14:42:50.40 ID:3VVIyt4F.net
CR走ってみたら虫が邪魔過ぎるんだけどみんなどんな装備で走ってんの?

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 15:37:37.72 ID:DfZbQ9Vs.net
>>428
暖かい土地裏山

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 15:38:42.45 ID:q3yjfhdJ.net
>>427
画像見たサンクス
どうやら俺が度を越した短足だったみたいで戸惑いを隠せない
サドル関連は諦めてリュック背負うかフレームバッグ考えるわ
ちなみサイズが小さくなるとハンドルまでの距離が近くなって前傾姿勢が取りづらくなると思ってるんだけどそれは間違い?

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 15:47:18.27 ID:X/zeT+qV.net
>>430
いやいくらなんでもおかしいだろ
167で股下50cmくらいか

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 15:52:47.81 ID:EiIJcx2b.net
>>430
少しはあるかもね
その場合はステムを長くする、バーエンドを付ける
思い切ってブルホーンにしてしまう
など対策は沢山あるから問題ないが

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 15:54:23.78 ID:DGGdOzkL.net
今日も走りに来てる。
RXオーナーは愛車じゃんじゃんうpして行こうぜー

http://i.imgur.com/4YEQtcX.jpg

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 16:03:44.44 ID:DGGdOzkL.net
>>366
今度一緒に走ろうか!

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 16:07:23.29 ID:Ngl9+Iba.net
結構ジャイアント純正のエンドバー付きグリップ付けてる人多いんだね
使い勝手はどうなの?

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 16:13:35.73 ID:DGGdOzkL.net
>>435
悪くないけど、やっぱゴムじゃないから(?)振動がダイレクトなんでサイクルグローブなしで掴んでると手が痺れてくる。

437 :423:2016/12/18(日) 16:18:24.37 ID:+Vif9u21.net
>>424-425
レスありがと

俺の'11 RX1剛性は高いなぁ
ガンガン踏める

みんなはどこか弄ってる?

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 17:02:57.50 ID:q3yjfhdJ.net
>>431
シートポストの目盛り見たら3センチくらい引き出せてた
どう考えても画像あげてるみんなみたいにサドル引き出せない。股下は測ったら68センチあった
なんか恥ずかしくなって来たけどこの際相談に乗ってくれ
俺が上げられないと思ってるだけで意外とサドル上げても乗れるもんなのか?

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 17:03:20.22 ID:isKlI2ke.net
旧い型の良いところは普通のシートポストを使えるところ
最近の型の良いところはオールシマノなのでスプロケとブレーキシュー、
タイヤを好きなものに変えれば問題なく乗れるところ

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 17:22:27.07 ID:RsJOY4Z9.net
>>438
その股下なら、BBセンター(ペダルの付け根の穴の中心)から
サドルの座面までの距離が58.5cm〜上限60cmくらいになるまでは上げても大丈夫だと思う
上のは股下計算式のヤツね、ちなみに股下の計り方は肩幅程度に足をひらいて
股間にめり込んで痛い程度で測った値ね

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 17:46:46.24 ID:V/589aYC.net
>>438
足の前1/3で漕ぐ状態で、一番下にペダル持っていった状態でまだ膝が曲がってるならサドル上げる余裕ある

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 17:47:17.93 ID:uZ0WKlAC.net
久々に日曜日に休暇とれたので近くの山に行ったらロードばっか居て恥ずかしくなって帰って来た

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 18:24:33.34 ID:X/zeT+qV.net
>>438
まあ確かに足短いっちゃ短いけどサドルバッグつけられるくらいには上げられるだろそれ

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 18:55:53.76 ID:qP6qlrh0.net
いいか
俺は足が短いんじゃない、胴が長いんだ
お前らは、数学が苦手で国語が得意な子に「君は数学が駄目だね」って言うのか?
つまりそういう事だ
これからは、胴が長いと言ってくれ

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 19:01:09.94 ID:ulhBA0v1.net
>>428
今日は天気が良かったので、CRを上機嫌で流しつつ息を吸ったら、羽虫を吸い込んでもうたわ
羽虫マジ殺す!

ちなみに、装備的にサングラスは必要 目玉にゴミや虫が入らない

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 19:28:23.84 ID:7G6sNjpZ.net
>>440
股下測るとき玉にめり込ませるの?

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 19:51:11.75 ID:qP6qlrh0.net
コツカケとか愚地独歩かよ

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 20:01:03.28 ID:7G6sNjpZ.net
玉に軽く当たる程度か

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 20:06:42.87 ID:DlRSlqk4.net
今日は、久々に気温10℃まで上がったので10数キロ走ってきたぜ!
ちょい乗りRX気持ちえ〜!

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 20:17:59.54 ID:alATq6jT.net
悩んでるやつには悪いが、
今日の短足談義は本当にどんな体型してるのか
想像すら難しいw

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 20:31:56.74 ID:wLg2OX9h.net
逆にほんとにサイズがSなのか疑う

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 20:32:31.19 ID:q3yjfhdJ.net
>>440
股下は玉めり込むまでなのか!?それなら77くらいありそうだぞ!
ちなみにBBから座面まで測ったら60くらいだった
俺が上げられないと思い込んでるだけでまだ座面あげられるかな?
ちょっと希望が湧いてきた気がする嬉しい
長々とほんと申し訳無い

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 20:48:26.56 ID:bBRFpdDq.net
>>452
つーかサドルなんてレンチ1本で簡単に調整出来るんだから、股下測ったり数字並べて机上の空論する暇あったら実際に上げ下げしながらのってみりゃいいじゃん
何か言い方冷たくて申し訳ないけど、クロス買ったら試し乗りしながらベストなサドル位置見つけるのは最初にすべき基本だよ
俺も身長180弱で店員にL勧められたけど、悩みつつ短足なんでMにしといた口で悩みはわかるけどね

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 20:59:12.28 ID:dXJ0bxMw.net
俺身長175の短足マンだけど、S乗ってて今見たらサドルのメモリ200のうちの95だったから10.5cm上げてる事になるのかな
身長167で俺よりさらに短足だとサドル上げる余裕ほぼなしはあり得るね
つーかその状態だと止まるときにトップチューブ股間にめり込んでないか?

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:06:57.15 ID:VBcAMkxL.net
おいこら股下の話題ずっと引っ張んな!
コラ!!短足!!おまえ1回鏡見ながら自分の体型を模写してアップしろや!!鳥山明のデフォルメキャラクターやあるまいしそんな短足見たことないしおるわけないやろ!!

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:15:37.91 ID:uZ0WKlAC.net
自転車詳しくないんだけど、RX2のアルタスとRX1のティアグラならティアグラの方が上位だと知ってるけど、27段のアルタスの方が上り坂も楽に上れて最高速も出るんじゃないの?

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:27:22.85 ID:Pcki0ZVb.net
>>454
Sサイズなら十分な足の長さあると思うけどなぁ

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:36:28.15 ID:SevBzzW+.net
>>456
ティアグラのほうが重いギアが用意されてるし
標準で足りない軽いギアが必要なときはギア交換が前提
それに標準でかなりの状態まで対応できてしまう

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:39:23.73 ID:cWEYIPNS.net
>>456
下りで出すような意味での最高速ってことだとRX1の方がギアが重くなる
上りを楽にってのが足にかかる力のことならRX2の方が軽いギアがある

RX1の最大4.55、最小1.06
RX2の最大4.36、最小0.81
ちなみにギア比1だとペダル一回転でタイヤ1周するので
RX2の方はペダル一回転で1周しないギアがあるってことになる

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:48:33.63 ID:uZ0WKlAC.net
>>459
なるほど、アルタスはMTBのコンポだからバイクで言うとオフ車みたいに低速トルクに振ってる感じなんかな??アホな事言ってたら失礼します

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:59:29.60 ID:RsJOY4Z9.net
>>452
なんで玉めりこむ位置で測りなおしたら9cmも足がのびるんだよwww
あんたの体がどうなってるのかが気になってしかたない

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 22:03:02.44 ID:RsJOY4Z9.net
自転車のる場合の股下はかる場合は、玉めりこませて会陰部の骨に当たって痛いくらいの長さでいいから
その値で測りなおして出た股下に、股下係数(調べてね)をかけてやればいいよ

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 23:02:29.45 ID:alATq6jT.net
>>410
RaceA 25Cいいな
Closer+ 23Cからの乗り換えだけど
コンパウンドの変化と太さの変化と
どの要素がどう影響してるのかはわからないが
この乗り味、地面のザラザラがマイルドになってて、しかもやけに転がる

デフォからCloser+ 23Cに変えたときも走りの軽さに驚いたけど
デフォってやっぱ相当硬かったのかねぇ

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 23:12:55.99 ID:tcB1yjaX.net
>>461
玉の下で測ってたんだろ
それが普通らしい

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 23:59:56.73 ID:q3yjfhdJ.net
>>454
止まる時にトップチューブがめり込むってのがよくわからないがベタ足で跨るとフレームにチンが完全に乗る
とりあえずベストな位置がわかるまでいろんな高さで乗ってみるわ
なんかすまんな

466 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 00:06:24.17 ID:PA8DK0W1.net
この時期にロングライドしたら、夏と違って汗かかないし、補給食を食べたいと思わない

467 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 01:07:09.86 ID:3wsq8xTO.net
>>466
だよな。
冬は自転車乗れないとか言う奴いるけど真夏に比べたら全然快適だよな

468 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 01:24:42.13 ID:QREQT8ut.net
夜走るのが多いからってのもあるけど
それでも汗かくし、冷えたときが辛くて夏より距離短くなる

469 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 01:30:54.79 ID:rJArpIJf.net
>>467
雪国の事情とか考えて差し上げろ

470 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 02:41:28.41 ID:4bB7q8xJ.net
>>465
とりあえずサドルバッグつけられるまで上げてみて乗ってみればいいじゃない

471 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 03:22:15.43 ID:rJArpIJf.net
今までの流れってネタとしか思えんな
いくら初心者が多いモデルでも
サドルの高さ調整なんてベーシックな話だろ
自転車買うときに店員から説明されてるはずなんだが

472 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 08:11:50.48 ID:fc6vo0IZ.net
スポーツ自転車は出来るだけ小さめのサイズ買うのが基本だからな…
ハンドルが近すぎて窮屈ならサドルとステムで調整出来るし、トップチューブが短くてもヘッドチューブも短いから前傾姿勢でいいならそこまで窮屈にならない
短足さんは適応身長がXSとSで被ってるならXS買った方がよかったな

473 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 08:34:14.64 ID:TWOYbUyc.net
メーカーの推奨身長だけ見て買うから・・・

474 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 09:02:07.61 ID:ktM2QcfP.net
自分が足短いか長いななんて大人になるまで生きてりゃわかることなのに

475 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 09:27:32.23 ID:J2rKptcS.net
乗り始めてサドル高さ調整してて気付いたんだけど、左右で足の長さが違うっぽい。
右足ちょうどいいなって思うと左足が違和感だし、逆も同じ。
整体に行けば直してもらえるんかな。

476 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 09:47:45.01 ID:Ny53Ge/i.net
>>473
メーカーの推奨身長が欧米人の脚長体型前提なのも問題だよな
日本向けのサイトには日本人向けの推奨で書いてほしいわ
>>475
大人になってからだと整体で歪み治すのはかなり時間とお金かけないといけないし、治ったと思っても通い続けないと元に戻っちゃう
手っ取り早いのは靴の中敷きで調整かな

477 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 10:00:06.72 ID:+xsyEvga.net
靴の中敷程度じゃ1センチも2センチも変わらんだろ

478 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 10:09:22.73 ID:Ny53Ge/i.net
>>477
1cmの中敷きならいくらでも売ってる
2cmになると厳しいけどそれなら自転車乗るより前に気付いてるだろうってことで想定してなかった

479 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 10:17:04.65 ID:eOeCUwAB.net
身長ごまかし系の中敷き使えば2cmもいけるよん

480 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 11:07:45.19 ID:gecZx+aN.net
R3とRX1で迷ってるんだけど、そんなに違いがありますか?
R3とRX1が候補の理由の大半はカラーリングで、用途は週末の20kmぐらいのサイクリングのみ。
カラーはRX1の方が好みだけど、街中での低速時って乗りにくいんでしょうか?
値段はそんなに気にしてません。

481 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 11:24:56.42 ID:P4989TPm.net
マジで短足ネタあきた

482 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 11:52:10.43 ID:3C/CM4EU.net
値段気にしないなら気に入った方を買うのが正解じゃね?

483 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 11:54:21.98 ID:3wsq8xTO.net
>>480
予算が許すならマジでRX1にしとけ。
フロントフォークやシートピラーがカーボンかアルミかは乗り心地を大きく左右するからな。
ティアグラってだけで低速時に問題が起きるなんてことはないから安心しろ。

484 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 11:56:41.61 ID:P2bpIjyq.net
>>480
近距離ならどっち買っても大差ないから見た目で選べばいいと思うよ
後でいくらでもいじれるし

485 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 12:27:54.21 ID:4FVgEhcK.net
>>480
家の中で保管できるならrx1

486 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 12:33:07.49 ID:bFaQEJNS.net
予算、用途、色の好みどの視点からみてもRX1だな
実車を見比べて見れば解るがR3は色々コストカットしてる部分があるから正直安っぽさは否めない
カタログだと解りにくいが扁平なトップチューブにごついアンダーチューブ恐らく思ってる以上に別物に映るはず
あえて言えばRX1はブレーキも含め完成されたバイクなのでカスタマイズする楽しみは薄い
いじり倒したい、雨の日もガンガン乗り回すならR3を薦めるけどね

487 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 13:08:36.17 ID:SdLyK1CD.net
>>480
低速時に乗りにくさを感じたことはないかな
ロードと違ってホイールベース長めだしママチャリよりも低速の扱いは楽なくらいだよ
比較した場合、一番大きく感じるのはR3のリア8速とRX1の10速の差だと思う
RX1のが2枚多い分、負荷にあわせて細やかにギア変えられるのは大きい
両方乗った事あるけど、自分が選ぶならRXのほうかな
実際みてみると、フレームから受ける印象もけっこうちがうよ

488 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 14:15:13.79 ID:gecZx+aN.net
>>482-487
ありがとー!
心置きなくRX1にします。

489 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 17:28:19.93 ID:3BWwjldV.net
>>433
なるほど、スタンド付けてたら愛車入りの写真撮りやすくていいねぇ
俺もあちこち出かけてスマホでお手軽写真撮ったりするけど、愛車入りの写真はほぼ皆無だわ
以前は付けてたんだけど、輪行の時に外してからなんか身軽になったような気がしてそれっきり

490 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 19:37:34.97 ID:P4989TPm.net
変に対抗してくる小学生のマウンテンバイクってめちゃ速い

491 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 19:45:12.33 ID:2LgQokHt.net
>>490
さすがにそれは無いかな
歩道でも走ってんの?

492 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 20:07:22.14 ID:AYVeqCj3.net
めちゃ速い(がすぐに減速)

493 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 20:15:56.86 ID:BRojiRiz.net
あの偽MTBとタイヤで30km/hオーバーは怖いよな
俺がガキの頃乗ってたものより質は良くなってるだろうが

494 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 20:26:11.46 ID:KJRL1Z91.net
ままチャリ30km/hで飛ばしてる俺は基地外

495 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/19(月) 20:28:04.43 ID:P4989TPm.net
>>491
歩道と言うか住宅地とかだな遭遇率高いのは。
どこから車や歩行者が飛び出してくるかわからん様な所でスタンディングで追い越してくる。
小学生に本気で対抗してるわけでなきゃオマエもそのうち遭遇するわ

総レス数 1000
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200