2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【真の】GIANT ESCAPE RXシリーズ 41台目【エスケープ】 [無断転載禁止]©2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 13:46:15.30 ID:QSxK7rn0.net
スポーツ系クロスバイク GIANT ESCAPE RX シリーズについて語るスレです

▼ESCAPE RX スペシャルサイト
http://www.giant.co.jp/giant16/escaperx/
▼ESCAPEユーザーズ webマガジン
http://escapeusers.net/
▼ESCAPE RX フレームセット重量
http://escaper3rx3air.blog.fc2.com/blog-entry-37.html

■前スレ
GIANT ESCAPE RXシリーズ 40台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475663068/

730 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 13:21:45.21 ID:6A4aiBsL.net
オクタリンク時代のデュラが一番かっこいい

731 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 13:30:56.63 ID:BAZW8Hzb.net
MTBコンポとかwww
MTB自体が超絶ダッセーwww

732 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 13:50:26.84 ID:hinyUPKV.net
はぁ?カブトガニ格好いいやろ
http://cdn.mos.bikeradar.imdserve.com/images/news/2012/07/16/1342438401048-1ge7u6xwyed7a-630-354.jpg

733 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 13:57:56.10 ID:BAZW8Hzb.net
うっ、これはかっこいいかもwwwwwwww

734 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 14:04:53.83 ID:BAZW8Hzb.net
ここジャイアンのスレじゃねーか
誤爆wwww

735 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 14:42:55.06 ID:tTf8jHAZ.net
自転車部品とか高えなぁ…
とか思ってたけど良く考えたらオートバイに300万は使ってる事に気付いたワロエナイ…

736 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 15:03:15.78 ID:N+C3sPIe.net
>>732
何? そのフライパン

737 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 15:25:26.25 ID:Nnh7oa4X.net
これ焦げ付かないやつや

738 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 15:42:35.92 ID:SpexPz2s.net
ダッダイヤモンドコーティング!

739 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 16:00:35.74 ID:6l7a+umK.net
>>732
じわじわ来るw

740 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 17:02:47.97 ID:wSllVb/k.net
昔懐かしのバンバンボールに見える

741 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 17:45:05.51 ID:KU8O9Jxx.net
>>732
定価10万円(税別)やぞ

742 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 19:53:40.52 ID:6nzdz0/n.net
カンパはアテナの在庫を確保しとくかな
将来クロモリで組みたくなった時ごっつい4アームは似合わん

743 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 22:57:58.77 ID:AD8gjBuQ.net
>>719
RL740なら買った直後に生産停止になって焦った記憶がある
ブルにした後おもったのは、重心を前よりにしたポジションも普通にとれるから
高めの巡航速度も比較的楽に維持できるので楽だなと思った

744 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 23:02:53.80 ID:QnoeaiVH.net
クロスをデコにして何が悪い?
RXにデュラ入れてもいいじゃない

745 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 23:03:48.07 ID:QnoeaiVH.net
誤爆した

746 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 23:43:24.40 ID:xodU9hy3.net
>>725
ありがとう
これ買ってみようかなと思います
本当は80mmのがあると嬉しいんだけど・・・無い・・・

747 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 04:48:44.16 ID:oWZHrN0P.net
>>729
見た目はMTBコンポの方がいい気がするな
AlivioやDeoreのディレイラーやクランクくっそかっこいい

748 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 14:09:08.40 ID:XKXJgtfJ.net
デファイって何でディープホイールになったんかと思ってたけど
よく見たらディスクブレーキだった
ディスクブレーキって機械的に複雑そうだから
メンテが面倒臭そうだな

749 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 16:34:17.23 ID:tD4GU9yU.net
これってドロップハンドルのロードバイクより性能は上ですか?チギれますか?

750 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 16:39:35.93 ID:R+CR0I2I.net
Vブレーキくらいで丁度いいのよ
そういや初めてVブレーキ触ったとき怖かったんだが慣れたな、ロックさせることも減ってきた

751 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 17:35:22.08 ID:A7JhUmSJ.net
ロックさせるとタイヤすり減るよ
クローザープラス25c履いてるけど車の急な飛び出しでフルブレーキかけただけでタイヤに深い擦り傷跡ができたからゴムボンドを擦り傷に塗って応急措置

752 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 17:48:09.66 ID:TfLeXg8o.net
台湾人の作ってる自転車

753 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 17:59:30.99 ID:/a2Jv8wi.net
COLNAGOもGIANT製だし、DE ROSAなんてIDOL以下は設計まで台湾だぞ
メタルフレームはともかくカーボンは大抵そう

754 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 18:02:35.82 ID:/a2Jv8wi.net
デザインが良くて品質管理さえ徹底してたらどうでも良いわ
何ならイランで設計して北朝鮮で組み立てキューバの商社が売るという
悪の枢軸の組み合わせでも買ってやる

755 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 19:28:20.88 ID:TUkXtiqZ.net
>>749
ドロップハンドルのロードバイクに毎朝チギられてます

756 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 19:44:07.16 ID:QCEhpUAo.net
>>754
アメリカが発狂しそうな自転車だな

757 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 19:53:24.84 ID:nHExm5k5.net
>>749
それはエンジンの性能次第
老婆心ながら、公道でチギるとかチギられるとか気にしない方が長生きできるぞ

758 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 20:13:25.72 ID:H9TWkozi.net
ダートを走る機会が多くてESCAPE RXではキツく感じてきた。
TCXを買い増ししようかと考えてるけど、もしやRXって32cくらいまでのタイヤなら履ける?

759 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 20:18:48.12 ID:H9TWkozi.net
どうせシクロ買うならGIANT以外のメーカーもと思ったが、調べれば調べるほどGIANTのTCX SLR2がコスパ最強過ぎて他に選択肢がなくなる…
一番コスパ良いのはRX用に32cタイヤを装着したホイールを1セット別に用意してその日の目的ごとに付け替えられればと思うんだが。

760 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 20:32:59.61 ID:+Bm5LV6w.net
スパイクタイヤ系統を1セット持っておきたいとかは常々思う

761 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 20:34:23.38 ID:/a2Jv8wi.net
その辺は部屋に何台置けるかだよな
納屋があるなら目的別に買い足せばいいが

762 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 20:55:37.95 ID:H9TWkozi.net
>>761

あと1台なら入るので問題ない。
ネットで検索しても23cや25cのロード用改造の情報はたくさん出てくるが32cや35c化の情報はほぼなくて困ってる。

763 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 21:17:53.27 ID:7/nGRkOm.net
HTのMTB買えばいいやん

764 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 21:27:40.81 ID:H9TWkozi.net
>>763

MTBは用途に合わない

765 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 21:32:27.24 ID:aoshye2M.net
>>758
干渉しそうなところはRDと後輪タイヤ
ギリギリ行けるかも

766 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 22:10:14.36 ID:kQeTVjFL.net
コスパ悪いけどtrekのDS3あたりは用途に合いそう

767 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 22:17:28.29 ID:Luy0rbL1.net
>>762
古い情報だけど一応共有
http://escapeusers.net/?p=727

768 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 22:47:49.78 ID:vxT+xZOx.net
>>749
お前のことブッちぎってやる(迫真)

769 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 22:55:38.90 ID:+UJ6hxTh.net
>>749
剛性は間違いなく上なんだけどそれだけに乗り手を選ぶ、まあ一言で言うと「気難しいバイク」だよw
それだけにハマる人にはとことんハマるんだよなあ

770 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 01:13:59.52 ID:j77c5sYA.net
>>764
そんなあなたにグラビエ
グラビエが話題に出ると必ずグラビエを褒め称える自演さんが現れる不思議

771 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 06:20:45.24 ID:9GZL1Kt5.net
>>762
ギリギリ40Cのスパイクタイヤもいけるらしい

http://cf-stuff.blogto.jp/archives/3747726.html

772 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 09:03:20.17 ID:3uIeFXlU.net
いろいろ参考になったありがとう!

773 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 10:18:19.26 ID:3gbuCfQn.net
雪つもってたり凍ってる日にのらなくてもいいやん

774 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 11:49:19.23 ID:YEfgmYVN.net
意外と自分の地域の道が悪かったから俺も28cから32cくらいに履き替えたいなあと思ってる

775 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 12:04:17.03 ID:mK4EKrSE.net
ジャイアンならTCR SLR1がカッコイイぬ
RXもそういうカラーリングセンスほしいわ
ビアンキにもジルバーキタ
ビアンキのあのエメラルド色はキモイときあるが

776 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 12:28:25.98 ID:VxulU+x8.net
>>769
どのロードと比較して剛性は上なの?参考までに車種知りたい

777 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 14:42:49.18 ID:FWd3YBWm.net
カッチカチやぞカッチカチ

778 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 15:42:32.88 ID:HU+98jb2.net
剛性を乗り心地の悪さと勘違いしてるんじゃないか

779 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 16:43:50.70 ID:xaBFbMkz.net
通勤用に32c履かせてるけど(23→32)、糞重いよ。
良い面はタイヤの空気圧調整まじ放置。
数ヶ月ぐらいはいける

780 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 17:00:06.37 ID:mK4EKrSE.net
数ヶ月とかズボラ過ぎやろw

781 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 17:05:52.71 ID:c/gV6Cgd.net
以前乗っていたROCK4500
ノーマルタイヤにチューブだけ米バルブのに代えてたけど
空気圧は2ヶ月位放置してても全然問題無かったよ

782 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 17:08:41.05 ID:YEfgmYVN.net
やっぱ32とかだと重いよなあ
前後輪で違うの履いてる人とかいるのかな

783 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 17:36:49.10 ID:IiWYS9oa.net
>>782
前輪と後輪で違うやつのセットが有るから大丈夫だと思う
http://www.mizutanibike.co.jp/?product=gp-attackforce

最近、歯飛びが激しい。坂道とかでトルクがかかってる時に飛ぶから毎回死にかける。

784 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 18:07:04.05 ID:6E/TPRnP.net
チェーンを短くすればいいのかな?

785 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 18:22:07.48 ID:tFvYnohi.net
チェーンになんか詰まってんじゃね
1リンクずつ確かめてみ

786 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 19:53:51.29 ID:bLNpGaKe.net
>>783
フリーのラチェットの磨耗

787 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 20:13:57.55 ID:IiWYS9oa.net
リアギア3だったのが踏み込んだ衝撃で6とかに一瞬変わって戻る感じです

788 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 20:23:14.39 ID:si8wypg5.net
>>787
RXで起きた不具合だろうけどスレ違いだし
自転車屋で現物見てもらったほうがはやいよ

789 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 20:28:13.72 ID:bLNpGaKe.net
ワイヤーかアウターが千切れかけてるとか

790 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 21:06:28.56 ID:IiWYS9oa.net
1年位乗ってるけど乗り始めた頃の固さが無くなっていい感じになってます。(パーツの磨耗?)
今度ホイールを新調するときにスプロケやら何やらも交換しますね

791 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 21:13:30.33 ID:si8wypg5.net
チェーンより先にスプロケが痛んだりしないけどな
めんどくさいから好きにしたらいいよ

792 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 22:04:39.86 ID:j77c5sYA.net
ディレーラの調子が悪いのか何なのか
気づくと2段落ちてたり、落ち切らずにカラカラ音がしたり
皆そんなもん?

793 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 22:11:39.79 ID:vxgAPxIT.net
シフトダウンはカラカラなるでしょ
強くレバー押せば2段落ちする

794 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 22:36:24.28 ID:9GZL1Kt5.net
>>783
よく走る人?
歯飛びするあたりのスプロケットが他のに比べて磨耗してるってことはない?

795 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 23:01:18.78 ID:/M2bsx8K.net
単純にワイヤー伸びてんじゃねーの?
乗り始めて何ヶ月だ?

796 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 23:15:42.88 ID:/M2bsx8K.net
>>792
話錯綜させてすまんが
乗ってどのくらいだ?
多分ワイヤー伸びだと思うから引っ張り直せ
自信がなければ買った店でやってもらえ

797 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 23:22:52.05 ID:1qlHGqJ+.net
引っ張り直さなくてもディレイラーかシフターのアジャスターで調整済めば済むだろ

798 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 23:26:39.66 ID:VVrh3kaQ.net
俺も最近気になってたところ!
シフトダウン時のカラカラ、2段落ち
ワイヤー伸びなん?

799 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 23:29:39.02 ID:/M2bsx8K.net
>>797
そのことを言ってんだよ

>>798
だから乗って何周目だよ?
乗り出してすぐなら初期伸びだからすぐ直る

800 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 23:31:00.12 ID:j77c5sYA.net
792だけど、RX2 2016に乗り始めてまだ9ヶ月くらい
一段だけ落としたいのにやたらシビアで気を使うw

お店に持っていけば調整してもらえるもの?

801 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 23:34:02.32 ID:vysMBYaT.net
>>800
よほど変な店じゃなきゃ買っていった所に持っていったらしてくれるぞ、場所によっては狂うから持ってきてとさえ言われるくらい

802 :798:2016/12/28(水) 23:40:04.38 ID:VVrh3kaQ.net
>>799
俺は買って半年くらい
走行距離4,700kmほど
買って一ヶ月の時に初期調整はやってもらった

なんか横レスして錯綜してしまって申し訳ない・・・

803 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 23:44:26.76 ID:/M2bsx8K.net
>>802
初期伸びの後も若干動くことあるからもう一回調整したらいい
シフトダウンが決まらずにカラカラ鳴るのはほぼワイヤー伸び

804 :798:2016/12/28(水) 23:56:42.20 ID:VVrh3kaQ.net
>>803
了解です
やり方調べてみて自分で手に負えなそうなら買った店に持って行くことにします
ありがとう!

805 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 11:12:29.73 ID:+mSJeO3g.net
優しいrxスレ

806 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 11:37:50.56 ID:ces5wu50.net
>>792
シフトワイヤーの張りが弱いんじゃね?

807 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 14:26:33.77 ID:Se+VdvYv.net
答え言ってあげればいいんだけどなw
リアディレーラーのアジャストボルトを、
車体後ろから見て反時計まわりに回せばワイヤが張る
つまり、ガイドプーリーがローギア側に寄る

808 :798:2016/12/29(木) 21:31:01.81 ID:5VGRSdcl.net
>>807
おぉ!具体的なやり方なのですね
明日自転車の掃除をしてディレイラーの調整に挑戦してみようと思っていたので、参考にさせて貰います
ありがとうございますm(_ _)m

809 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 23:13:55.57 ID:+NNeM1DE.net
ここも話題がないから質問あるのはいいけど
・自転車 シフトがうまくいかない
・シフトワイヤー 調整
とかで調べれば瞬時に出てくるようなレベルのことを
特に考えもせず質問してくる感覚がよくわからない
自分で調べたほうがはやくね?

810 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 23:17:57.54 ID:EjjZ4eYn.net
人に質問してると調べる習慣自体が無くなってしまうからな

811 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 23:23:37.07 ID:AlmBZTMR.net
CBあさひやライトウェイが基本的なメンテ情報を掲載してるんだからブックマークしとけば良いのに

812 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 23:59:36.91 ID:BkrSzjSm.net
俺がトルクがどうとか言い出したのが失敗だったな。
幸いにも踏み込まなければ飛ばないのでケイデンス重視のペダリングに矯正します。

813 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 00:15:25.48 ID:wt2izHF9.net
平地巡行はアウター使った方が楽だよ

814 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 00:22:44.16 ID:wt2izHF9.net
いや、ディレイラーの調整すれば良いじゃん
メンテスタンド(持ってないならAmazonで2000円以下で買える)で後輪浮かせて、
アジャスターを少し弄っては手でクランク回してシフトアップ、シフトダウンを繰り返して
スムーズに動くところで終了したらいいだけだよ

815 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 00:32:25.44 ID:RaFseZ6k.net
>>814
ありがとうございます!その辺は完璧なはずです。
お店でもしょっちゅう見てもらってるし

816 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 00:52:46.24 ID:mCa8Twg+.net
しょっちゅう店で見てもらってるのに
トルクかけて踏むとギアが数段飛ぶことは相談してないのか
どういうことだってばよ、釣り?

817 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 00:58:34.35 ID:RaFseZ6k.net
>>816
お店ではRXの限界だよってつっこまれる

818 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 01:03:49.74 ID:5/wkvAiy.net
>>809
まあ話はもっともだとは思うが大目に見てやれよ
最初はディレーラの動く仕組みすら分からんもんだし
不具合の特定なんか見所もわからんだろ

819 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 01:05:57.82 ID:5/wkvAiy.net
>>817
何だよ、そんなに踏み込んでるわけ?

820 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 03:26:53.68 ID:rAMPkF/V.net
フレームしなってチェーンラインがズレる…?とんだパワー系だな
チェーンのコマがどっか死んでるんじゃないの

821 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 03:30:10.99 ID:rAMPkF/V.net
RXの限界で済ませようとは店がくそか相手にされてないかだな

822 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 06:23:28.96 ID:VK3guafv.net
>>817

× RXの限界
◯ 店員の技量の限界

その店員ならデュラでさえ限界とか言い出すわwww

823 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 08:21:34.56 ID:5qN0fPh9.net
シフトチェンジは力抜いて優しくしてね(はぁと
って店員に教わったゾ

824 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 09:08:18.04 ID:RaFseZ6k.net
あと踏み込んだときだけフロントディレイラーと擦れる音がするけど、どういう仕組みかわからない。
というか今の自転車の状態を皆に見せたい

825 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 09:12:28.44 ID:RaFseZ6k.net
>>822
確かにそれは有るかも
ディレイラー調整しかしていないですし

826 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 09:28:05.22 ID:TAhapgdm.net
>>824
チェーンが張ってるとディレイラーと干渉するって事か
チェーン一コマ抜いてディレイラー再調整してあげれば良くなりそうな気がする

827 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 09:34:50.13 ID:sRyF6vvj.net
>>824
BB周りが撓んでいるのかも
店員の言う通り、フレームの限界なんだろうと思う
RXはクロスの中では剛性高い方だけど、ロードと比べれば華奢だから仕方ないよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 12:00:55.52 ID:5MxHG9L1.net
いろいろ言ってるけど単純に組み立て失敗しているだけだよそれw
いくら調整してもFDの位置がおかしいから無駄無駄無駄

829 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 13:16:45.81 ID:RaFseZ6k.net
擦るのは右ペダル踏んだ時だけ左踏むときは擦れたことない。
多分自転車漕ぐのが下手なだけなんで、もっと効率よく漕げるようにがんばります。

総レス数 1000
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200