2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Art】アートサイクルスタジオ 14【国内組立】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 18:53:02.22 ID:UcjT2Dua.net
大阪の福井商会がプロデュースするオリジナルブランド車
その通販専用ブランドがアートサイクルスタジオ
ロゴやデザインの無駄を極力省いたシンプルなフレームに
低価格帯でも妥協せずハブ・クランク・ワイヤー類までシマノ製パーツで揃え
質実剛健なパーツアッセンブルに拘ることでコストパフォーマンスの高さを獲得
自転車を道具として割り切って使う、そんな人にお薦めブランドのスレです

・アートサイクルスタジオ (通販専門のブランド)
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/
・サイクルワールド (実店舗で展開のブランド)
http://www.cycleworld.jp/

■前スレ
【Art】アートサイクルスタジオ 13【国内組立】©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465658773/

251 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 12:17:18.00 ID:78gTVj8v.net
>>250
シマノの舟にポン付け出来る?

252 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 20:11:56.41 ID:tR5rm0A5.net
S570に乗ってまだ900キロ。
アウタートップに入れると何かゴリゴリした感触がペダルに出て来た。
ディレイラーの調整が狂ったのか?と徹底的に調整したが直らなかったorz
もう判らないのであさひに持ち込んだら「チェーンが伸びてしまっていますね」との事。
たった900キロで、しかもヒルクライムをやっていた訳ではないのにチェーンが寿命???
チェーンのメンテナンスも週一で行っていたのに???

しかーし、身に覚えがある。
たすき掛けだ。
普通に多用してたので、チェーンが磨耗したんだ。
やっぱりたすき掛けはダメなんだとつくづく思ったクリスマス・イヴでした。

253 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 01:03:15.09 ID:/qJL7Xyw.net
年末年始セールとかやるかなぁ?

254 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 01:04:13.98 ID:/sgo1Jjh.net
>>252
俺もそのゴリゴリあるかもしれん
同じ症状かな
距離も一緒くらい

255 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 02:08:35.55 ID:Tg8PcXm5.net
チェーンゲージ買おうぜ?

256 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 07:39:27.11 ID:BeY7V77T.net
>>251
シマノ用を買えばいい

257 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 13:15:53.73 ID:g69y4QgX.net
シューとリムの間隔測ってみた
片側3mmだった
空きすぎ?

258 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 13:42:07.14 ID:Tg8PcXm5.net
シュークリアランス≒ブレーキの遊びなので、個々人の好みとしか。

259 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 16:42:38.31 ID:1j47LQIu.net
シマノの取扱説明書は1.5〜2mm
俺はリア2mmフロント3mmにしてるな

260 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 17:20:21.91 ID:jUkhM81n.net
バイクハンドのブレーキシューチューナー使うとどうしても3mmになっちゃう

261 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 18:20:17.36 ID:x1vWde9w.net
>>260
トーイン調製する為の黄色いプラ板だっけ?

262 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 19:33:58.99 ID:jUkhM81n.net
緑です

263 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 20:04:24.48 ID:x1vWde9w.net
ああ、今Amazonの購入履歴見たら、俺のはジャグワイヤーのだった。
つーか、Amazonのレビューにあるけど、あれはトーイン(トーアウト)角度を設定する為の物で、クリアランス調製はまた別の作業だろ。
「ハ」の字が出来たら"それ"の役目は終了。

264 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 23:01:40.67 ID:rNiZZ4p3.net
>>242
セールが終わっちゃったんだよなぁ

265 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 01:09:12.95 ID:NkKX1WJT.net
C500、S440、S550、S570PO2で迷ってるんだがどれがいい?
やっぱドロップハンドルの方が快適かな?
でもドロハンにカゴなんてありえないよな

266 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 01:29:35.06 ID:sZZPvGI7.net
使い方もわからないのにどう答えろと。
好きなの買うので良いんじゃないの?

267 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 01:45:50.50 ID:NkKX1WJT.net
街中での移動と往復15kmくらいのところに通いたい

268 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 06:51:52.06 ID:fqEFvROT.net
それっぽっちの距離なら6段シティサイクルで充分たろ

269 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 07:56:17.61 ID:1h+mK4s4.net
新クロモリってダウンチューブにWレバーの台座はあるのかな

270 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 09:09:49.46 ID:njiWStGG.net
台座あるよ

271 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 09:37:20.50 ID:1h+mK4s4.net
>>270
ありがとう
でも、ダボ穴はなかったね

272 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 17:06:45.62 ID:62Lz0lYV.net
>>265
ドロハンは快適だよ(無理のない前傾に設定するのがポイント)。
縦グリップが快適。
28C履ける旧フレームロードにサブレバー付ければクロスも兼ねるような乗り方が出来る。
ドロハンで積載なら後ろキャリアにパニアバッグかな。

ただクロスにエンドバーっていうのでもわりと充分だし無難ではある。

273 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 19:06:21.57 ID:N1QRHouk.net
>>265
過去スレ見ると、表などになっていて比較しやすいと思う。
なお、過去スレにも書いてあるとおり、C500はあとからドロップ化できない。

以下はあくまでも個人的な好み。
俺は街乗りでドロップは使いにくいと思ったから、フラットバー+エンドバーにしている。

274 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 19:14:16.56 ID:N1QRHouk.net
ところで、旧クロモリで輪行している人、いらっしゃいますか。
エンド幅が132mmだと思うのですが、エンド金具は130mm用のと135mm用のどちらがいいのでしょうか。
オーストリッチのを買う予定です。
(経験者による返事がない場合、どちらにも対応できるということで、135mm用のを買う予定です)

275 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 19:28:45.77 ID:NkKX1WJT.net
>>268
往復30kmだった。毎日通うわけじゃじゃないんだが。サイクリングもしたい

>>272
街乗りには旧フレームの方がいいのか。カゴはやっぱ無理だよね

>>273
F500とかVブレーキじゃないフラットを選べばいいわけか

276 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 19:37:53.88 ID:kRelQS5X.net
アートサイクルのクロス・ロードってクロモリとアルミで乗り心地やスピードに違いがありますか?

277 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 19:40:56.86 ID:gt0RJGcN.net
ドロハンにカゴの人もいた。
http://bonnets.seesaa.net/article/387395114.html?seesaa_related=category

278 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 19:55:39.60 ID:gt0RJGcN.net
>>276
乗り心地はタイヤと空気圧のほうが影響が大きい。
このレベルではフレーム材質の差は殆ど無いと思うよ。
それよりもハンドルの高さが車種により全然違うから、好みのポジションで
選んだほうが幸せになれるかも。
アルミのほうが高め、クロモリは低め。

279 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 20:52:07.30 ID:/iPX1t4Q.net
>>273
>C500はあとからドロップ化できない。
何故?

280 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 21:28:59.64 ID:IhyqiiOJ.net
>>279
できないというか、現実的じゃないという意味。
言葉の選択が悪かったのなら、謝罪する。
すまん。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1457622276/372

281 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 21:58:09.09 ID:8S0dBhiP.net
F550、A660FをWHR501にアップチャージすると速さ、乗り心地はどのくらい変わりますか?
また50km程度走る場合F550、A660Fはどちらが良いですか?

282 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 23:00:47.58 ID:UkB1Libm.net
速さはエンジン次第
たった50kmなら何乗っても同じ

283 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 23:30:46.45 ID:8S0dBhiP.net
ママチャリの感覚で50と書きましたが3時間くらいは漕ぎ続ける予定です
WHR501は普通に買うと1万超えるんですがどんな違いがありますか

284 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 23:39:17.14 ID:Nv6Zci50.net
グレードアップしたいならzondaでも買っとけば?
R501アップチャージはコスパ悪い

285 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 23:48:59.97 ID:tK4P9bGK.net
>>283
デフォルトのホイールとさほど変わらないよ
一年乗って1500gぐらいのホイールに変える事を勧める

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 10:57:04.62 ID:wzpOWcMh.net
明けましておめでとうございます

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 15:33:39.12 ID:yRMxIM+/.net
あけましておめでとう
ここで相談してた者だがついに購入した到着が楽しみ
今10%オフやってるよ

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 18:24:30.01 ID:rGmCMg4u.net
2017年初日の出
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1111088.jpg
明けましておめでとうございます

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 19:22:38.66 ID:htf4QlSp.net
カッコEヽ(´▽`)/

290 : 【猫】 【89円】 :2017/01/01(日) 22:09:37.05 ID:7QEZJAhM.net
>>288
馬蹄錠さん乙!

ビヨンビヨンさんは元気かな。

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 12:54:42.16 ID:o4ydQ2oe.net
皆さん、おめでとうございます

ポチリ初めは自転車用品になりました

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 14:47:51.59 ID:fPCIMH5Z.net
>>288
俺と装備が似てるw
馬蹄錠いいな、買おうかな

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 15:45:16.97 ID:kBuJlx91.net
馬蹄錠ってカッコイイな!

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 16:50:03.98 ID:LJanCAda.net
馬蹄錠つけたらハブダイナモも付けないと

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 18:54:36.24 ID:DAWWwXHp.net
>>288
シリアルナンバーとか出てるけどいいのか?

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 18:59:07.12 ID:fGoABPlJ.net
>>295
シリアルナンバーって何の?

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 19:32:23.27 ID:/XYB8U7B.net
>>295
カメラ情報くらいいいだろ

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 20:25:34.81 ID:+uFv/W8m.net
皆様あけおめでございます。
今年も事故無いよう楽しみましょう!
本日走り始め行ってきたけど、風強かったわ
(* ̄∇ ̄)ノ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1113294.jpg

299 : 【6等】 【389円】 :2017/01/03(火) 20:33:49.88 ID:01FlzdD4.net
お、ビヨンビヨンさんも来たか。

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 12:13:42.59 ID:Q6uABxcs.net
>>298
君はまだそのスマホホルダー使ってんのかw
って一応マウントついてるww
それ買ってそこにちゃんとしたホルダーつけろって意味で勧めたのにw

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 13:11:28.74 ID:eN6LaeZY.net
>>300
まぁ、そんなに焦らなくても(・ω・)
いま、実走テスト中なんでもうちょっとかっこ良くなる予定だよ。
ビヨンビヨン言われなくなると思うと寂しいよw

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 14:04:05.65 ID:AWrTEbs+.net
>>300
むしろ新たなマウントが、ビョンビョンマウントの角度出しの為の踏み台にされているっぽいんだがwwww

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 16:41:17.86 ID:eN6LaeZY.net
>>302
おぉ、察しがいいね。
まさに踏み台との表現がピッタリだよ。
このプラマウントの剛性が怪しくて踏み台ぐらいにしか使えないのよ。
ただ、折角なので何かしらに使おうと思案してるとこだよ。

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 18:10:35.65 ID:/VrLecE9.net
ここの自転車買ったけどなんの後悔もない
ひとつあるとしたらカラーリングのバリエーションかな

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 19:12:33.84 ID:WQ2wcQlx.net
http://www.cyclowired.jp/lifenews/node/217981
スプレーバイク使って自分で塗るのだ。ヽ(゚∀゚)/

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 20:46:58.61 ID:zJnAlh7p.net
S550のタイヤを25Cに変えようと思いRACE A EVO3を買った
が、通勤で歩道とか走る機会多いから今のままがいいかもと躊躇して早数週間
どうしよう

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 22:07:34.93 ID:3h1CBWAd.net
遅かれ早かれ取り替えるんだから、替えてしまってパンクに気をつけて乗るしかないんじゃないのかな?
25Cならば空気圧を常に適正に保てばそんなにトラブルは起きないと思うよ。

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 22:18:54.31 ID:zJnAlh7p.net
>>307
そうですね
もう変えちゃおう

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 23:21:17.61 ID:eVJ3HP5N.net
ここのミニベロ系はもう復活しないのかなぁ…。

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 03:30:53.04 ID:aPrcmtId.net
>>303
だから金属の買えって言ったじゃん。
でも、そのマウントを補助マウントにすれば、アルミ板マウントのビョンビョンも殆ど抑えられるんじゃないか?
タイラップで縛り付けてみたら?

>>306
A660Fで25C履いて歩道も走るけど、2日に一回の空気入れでリム打ちパンクしないぞ?
勿論、段差ではちゃんと速度落としてケツも浮かせてゆっくり行ってるけどな。

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 07:57:08.95 ID:vVtcXV66.net
うん
23cでそれやってるけど
特に問題は無いね
荷重抜いて段差を逃がしてやればパンクとかはしない

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 08:41:18.26 ID:Ui3MKQUK.net
ロードレースだって石畳とか走るわけだしな

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 10:07:14.35 ID:vVtcXV66.net
細いタイヤのパンクって段差は気をつけてるからほぼ無い
どっちかというとダートを無理に走ったときかな
ジャリはサイド傷つけるね

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 10:41:21.27 ID:PsvTGf/P.net
無職で気が滅入るの少ない失業手当てからアートのクロモリロード買いました。
今から多摩川サイクリングロード走ってきます。
帰りに新横浜の場外馬券売り場で500円だけ京都金杯の馬券を買って
日産スタジアム前の広場でシウマイ弁当食ってきます。
でも、格好いいっすね、クロモリロード

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 11:45:29.04 ID:vVtcXV66.net
がんばれよ
ロードに乗れる元気があればどうにでもなる

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 15:20:36.38 ID:FZvMIdk+.net
>>312
あれ凄いよな。
欧州の田舎町の石畳なんて、クローザープラスとかで走ったらすぐパンクすんだろうな。

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 15:36:57.06 ID:hGPxDTQv.net
空気圧管理が真っ当なら、突き刺し以外のパンクなんて滅多にない

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 15:42:34.19 ID:bQn5U/Qo.net
クローザープラス、昨日ポチっちゃった。
そんなにパンクしやすいの?
石畳や砂利道、雑草だらけの河川敷なんかしょっちゅう通るけど。

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 15:55:34.20 ID:zKkmQjF2.net
プラスになってからはそんな事ないよ

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 16:40:37.10 ID:bQn5U/Qo.net
>>319
ですよね。

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 18:13:34.78 ID:n6O3Xeus.net
備えよ 常に
いやホントマジで!

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 19:28:50.66 ID:kgqBNO3y.net
初のスポーツ系自転車がここのってのは、
流石にちょっとハードル高すぎるかね?

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 19:57:05.52 ID:ZLN2ctAl.net
別に、特別なパーツを使っているわけじゃないし、大体のメンテを自分でやる気があれば問題ないと思う。

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 20:07:06.06 ID:pb3B7nkB.net
>>322
人による。こまめにメンテできる、あるいはする気があるなら通販でも大丈夫だけど、無理ならおすすめしない。
店によっては自分が売ったチャリ以外メンテ引き受けてくれなかったりするし。

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 21:22:50.95 ID:aaeF1LkA.net
空気まともに入れてないロードとか見ると通販で初めてスポーツバイク買ったばかりだってすぐわかるよね

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 21:22:54.38 ID:bQn5U/Qo.net
近くにあさひが有れば登録やメンテは無問題

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 21:33:12.45 ID:HuOzitA9.net
でもココの自転車って割としっかり組み立て調整されてるよね
2台買ったが振れも少なく調整するところもあまりなかった

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 21:45:49.08 ID:zKkmQjF2.net
組み立てに関してはそんなに問題は無いでしょう、組立家具組んだ事があるぐらいなら問題なく組めそう。
調整もちゃんとされてるが、希に輸送中の扱いなのかなにかで狂ってる事もあるし、その場合は自分でやるか自転車屋に頼むしかない。
納品時に狂ってなくても、どうしても初期伸びで狂ってくるし緩んでくるから1ヶ月点検に持っていける自転車屋を確保しておきたい。

あとサイズ選びにまともな知識を持っておきたい、コストダウンのためにサイズ展開は少ないから、好きな色の在庫が即納だからといって大きいサイズ買ってしまったらどうしようもなくなります。

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 23:15:12.52 ID:vVtcXV66.net
今日ヒメアノールみたら殺される奴が
アートの自転車に乗ってたw

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 17:18:55.91 ID:c3dKhp2c.net
>>327
購入時は良くても、初期伸びからの調整が出来ないとどうしようもない

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 14:35:52.26 ID:T/jrqVeG.net
まあそれくらいの軽微なメンテは自分でできるようにならないとな
出先でトラブったらどうしようもない

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 14:55:17.61 ID:BHThw1Px.net
2台目のロードバイク検討中なんですけど、S870はロゴなし選べないんですね

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 16:43:48.33 ID:H/YygAQo.net
そのロゴはステッカーだよ。

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 17:08:24.84 ID:a0TTkJdg.net
>>333
山岡乙

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 17:32:37.36 ID:pDDQHGwS.net
明日また来てください。本当のロゴというのをお見せしますよ。

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 02:43:35.11 ID:53VHt9qY.net
ロゴ三銃士を連れてきたよ!

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 07:02:26.64 ID:tHxVNYsb.net
中川、二度とこんなロゴは出すな

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 16:21:47.05 ID:N3f4qtu9.net
http://item.rakuten.co.jp/crossjapan/10001025/?s-id=pc_shop_recommend

ついにアートを超える安さのロード出てる

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 16:37:42.42 ID:peaB53CE.net
>>338
ちゃんと届くのか不安な日本語だなw
アートのおっちゃんも日本語怪しいけど

いくらなんでもワイドレシオがすぎるw

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 16:42:16.75 ID:GrbhlGs9.net
旧アルミと同じフレームっぽいな
重さも同じくらいだし

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 16:53:03.50 ID:a6HCWObu.net
なかなかみつかりません

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 18:05:48.81 ID:peaB53CE.net
みつからないとは言ってない

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 22:38:43.99 ID:Vpnbu5cZ.net
旧アルミフレームも何気にマイナーチェンジしてるのな。

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 08:11:57.07 ID:SS+QPcox.net
>>339
アートも11-32Tぐらいのワイドレシオだったと思うよ
確かにワイド過ぎるけど

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 11:28:33.16 ID:ZW7uiLmc.net
>>344
調べたらローがだいたい26Tか28Tだった
F570は30Tらしいけど

ともかく2×8sでこれは乗りにくそう

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 17:01:12.92 ID:Qn3zumJY.net
C500にカゴ付けたいんだけど前と後ろどっちがいいかな?
あと取付可能な製品ってどれ?

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 17:14:16.55 ID:5ATMvCR2.net
>>339
ここで別のロード買ったけどちゃんと届いたよ

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 17:40:22.68 ID:i96LWTp9.net
>>345
去年の秋に買ったa670は11T-30Tだったよ

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 17:46:08.11 ID:Ckh3Y0Ik.net
>>344
ノーマルクランクならちょうど良い

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 18:36:39.31 ID:DV5HsY9i.net
この前S550のタイヤを25cに交換したばかりなのにもうパンクした。
いわゆるスローパンク。
原因を探ったらバルブ先端付近から泡が出てるの発見。
どうしてこんなところがって感じ。
今回シュワルベ使ったけど次はどれにするかなぁ。

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200