2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Art】アートサイクルスタジオ 14【国内組立】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 18:53:02.22 ID:UcjT2Dua.net
大阪の福井商会がプロデュースするオリジナルブランド車
その通販専用ブランドがアートサイクルスタジオ
ロゴやデザインの無駄を極力省いたシンプルなフレームに
低価格帯でも妥協せずハブ・クランク・ワイヤー類までシマノ製パーツで揃え
質実剛健なパーツアッセンブルに拘ることでコストパフォーマンスの高さを獲得
自転車を道具として割り切って使う、そんな人にお薦めブランドのスレです

・アートサイクルスタジオ (通販専門のブランド)
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/
・サイクルワールド (実店舗で展開のブランド)
http://www.cycleworld.jp/

■前スレ
【Art】アートサイクルスタジオ 13【国内組立】©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465658773/

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 02:12:38.61 ID:1QYc1u2K.net
>>424
都会ってそんなにあさひ溢れてんのか。

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 04:06:43.07 ID:uOlSOZlc.net
>>425
あさひはドミナント戦略やっているからな

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 12:48:23.49 ID:tIwO9/eG.net
夜間走行中、路面の亀裂に気付かずリヤタイヤが嵌まってしまってパンク。ホイール側面もガリガリになって曲がってしまった。
凹むわぁ。(´;ω;`)

さて、どうしたもんだか。

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 13:23:29.58 ID:rkQu/Kjk.net
A660注文しました
たのしみだー!

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 13:26:07.50 ID:gLq6KrDU.net
>>428
ダウンチューブの太さに驚くがいいw

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 14:13:27.12 ID:rkQu/Kjk.net
>>429
ロード一代目だから分かんないんだけどびっくりするほど太いの?

431 :佐々木かんとく:2017/01/26(木) 17:00:57.85 ID:6D8Ijiw8.net
安物アルミだと太くしないと強度保てないからなぁ

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 18:00:55.97 ID:SY4VFGqx.net
>>427
newホイールiyhにきまってるやん

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 20:07:37.67 ID:HR3lnh7F.net
>>432
iyhしたかったんだけど金がないので、ホイールだけ買ってスポークとハブは流用することにした。
アレックスリムdc19ってMTB用だったんだね。
ttp://www.alexrims.com/products/dc19/

これ注文したんだけど、リム高さだけ合わせれば流用できるよね?
ttp://www.cb-asahi.co.jp/item/05/99/item100000029905.html
530g→370gとかスゲーだろうな。

ちなみに初心者なのでホイール組んだことはないんだけども。
無謀だったかな。

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 20:15:48.94 ID:fDP3Cdjh.net
初心者でもホイールは組める
使わない完組ホイールがあるなら
全部のニップルを緩めて再度全部のニップルを締めて
スポーク張り直して振れ取りをして使える状態にするのがいいよ
それが出来ればハブとリムとスポークを買って手組が出来る
まぁ、最初は綾取りがグチャグチャしてややっこしいと思うけど
振れ取りというか手組で肝腎なのは忍耐と妥協
飯倉清のホイール組の達人DVDを見るのがいいかもね
ヨウツベとかでも手組の解説をしてる動画はないから

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 20:23:28.52 ID:HR3lnh7F.net
>>434
ありがとう。取り合えずやってみて、また報告させてもらいます。
貧乏だけど、暇だけはあるので頑張ってみますヽ(;▽;)ノ

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 20:44:00.55 ID:h5Q1KLdJ.net
>>433
このリム、dc-19と穴の数は同じなの?

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 20:54:52.58 ID:HR3lnh7F.net
>>436
前後32Hで同じものが選べるよ。

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 13:15:26.86 ID:2MW3aRpp.net
S570のロゴはがしたよ〜

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 08:12:49.32 ID:t+BZydX7.net
>>438
みんなロゴはがしちゃうのね。ロゴカッコいいのに〜

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 09:08:21.45 ID:axI/TdEL.net
ロゴ剥がしたら盗まれたやついたぞ

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 10:28:42.03 ID:I5dlS7ss.net
A970も剥がれるかと思ってました。ステッカーでなくてちょっと残念

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 16:53:42.92 ID:Qh3yj77q.net
リアディレイラー自体が曲がってしまった。風で倒しただけなんだがな〜。ハンガー無いとこうなんだよな

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 17:09:09.44 ID:WAmIvufq.net
クロモリの直付けハンガーは強度あるんじゃないのお?
ハンガーが強すぎてRDがやられちゃったの?

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 17:21:49.19 ID:GxsxsbcH.net
何で皆さんディレイラーガードを付けないの?

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 21:47:15.12 ID:t+BZydX7.net
>>434
リム交換上手くできたっぽい。スポーク長もピッタリだったし、スポークがバラバラにならないように縛ったので割と簡単だった。
さっき15kmほど慣らしで走ったんだけど、特に漕ぎ出しが軽くてびっくりした。軽いっていいね。これからは苦手だった登りに挑戦して見ようかな。
なんか自分で組むとスペシャル感があってすごく愛着わくねv(・∀・*)
交換前。内臓出とる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1140347.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1140350.jpg
交換後。カコイイ(о´∀`о)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1140354.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1140357.jpg

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 22:09:32.02 ID:WAmIvufq.net
へぇースポークを縛るのか、賢いな

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 23:31:38.05 ID:xVu1DaSq.net
ビニル紐で縛るのはよく見るがタイラップは切るのめんどくさそう

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 23:33:48.23 ID:xVu1DaSq.net
これスポークとニップルに傷が入ってるように見えるが光の加減かね。もし傷が入ったりしてるとそこから飛ぶよ

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 11:32:15.12 ID:C6gmKmMO.net
イベラのリアキャリアつけた
ボルトなめた
オワタ

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 12:52:31.25 ID:YhHIeQyl.net
ネジザウルスの出番や

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 17:09:02.88 ID:1sOI2AR1.net
万が一の時の為に1つ買っとくかな

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 17:46:58.39 ID:Tp9Cnp9r.net
ネジザウルス高いからな
500円くらいのロッキングプライヤーのほうが挟んだ状態でロックできるからよくね?
それでも外れないやつは「なめたネジはずし」だな

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 17:54:56.26 ID:Wyo0sRfg.net
頭ならいいが山潰してたら積

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 19:56:38.80 ID:Akg7gRGT.net
>>452
先端のネジ頭掴み加工が肝だから

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 20:05:19.10 ID:kd4+G3ve.net
>>448
傷?マジで!と帰宅後見てみたら大丈夫だった。今度から注意するよ。
>>447
ビニル紐とかセロハンテープとかで縛ってる人いますね。面倒だから結束バンドにしたんだ。切るときはニッパーで切るよ。

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 03:11:44.72 ID:VnCrs24o.net
>>445
蛙の頬っぺたみたいに脱腸しとるやんけ!wwww
つーか、どうすりゃリムのスボーク側(内側?)まで削れるんだよ?

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 08:38:18.73 ID:Z86ZSxZi.net
受注メールから一週間で届いた!はやい!

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 10:05:11.56 ID:PMJMVauf.net
>>457
おめおめ。
写真うp Σp[【◎】]ω・´) 希望

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 12:03:02.07 ID:oL+Af3UP.net
ふるさと納税で返礼品にラインナップされていたので、申し込んでみた。
そろそろ1ヶ月になるけど、音沙汰なし…。
直接受注の人達は早いみたいだけど、やっぱオマケ扱いはあとまわしなのかなあ。

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 21:23:26.62 ID:vtUA4eVJ.net
GIOSのクロモリ、FENICEが値下がりしてS570と競合してるな
ブレーキはアートが、ホイールとタイヤはGIOSがいい感じ
フレームはどっちがいいんだろうか?

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 22:07:30.64 ID:PS1dJ8xw.net
>>460
s570より700g軽いしいいね。
あとフォークがスチールなのが残念かも。

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 22:13:59.72 ID:PS1dJ8xw.net
>>456
路面の地割れに嵌まったんだよ(・_・、)

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 22:41:30.00 ID:5IEXyCcE.net
>>462
そんなに舗装荒れてる道なんて日本にあるのか?
道うp

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 22:50:12.73 ID:PS1dJ8xw.net
>>463
田舎だからなぁ。今度寄ったら撮って来るよ。

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 23:47:12.98 ID:2JIKcW3V.net
A970、1ヶ月たったよ。通勤快速だよ。お尻痛くなくなって来た。
自転車たのしいなあ

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 01:12:25.44 ID:MthPm2q1.net
>>465
え?まさか初期装備サドルのまま乗ってんの?
俺なんか届いたその日の夜にはタイオガ フォルティスポチったのに。

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 01:57:55.24 ID:i3qlvc9U.net
俺もサドル初期状態だけど何買ったらいいのかわからなくて変えてない
尻はだいぶ慣れた

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 02:18:05.49 ID:Wibir/qt.net
尻の形は様々だから、安いサドルだからマッチしないとは限らない
高くても使えないのも普通にある

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 04:49:48.05 ID:K10SNVCv.net
>>457
おめ
早いのはうらやましい
俺のときは3カ月待った

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 12:30:20.28 ID:iYjGj6s5.net
S550乗って2年弱
白線の上を真っ直ぐ走れない
手放し走行出来ない
サドルを片手で支えて自転車押せない

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 16:22:30.48 ID:HWG1JmCF.net
老化って怖いね

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 17:42:32.86 ID:9MrQie0i.net
俺も15年ぶりぐらいに自転車乗ったら、ママチャリでさえ手放し出来なくなってたよ、高校生の頃は手放しながらコーナーとか曲がってたのにw
片手で3本ローラー回す練習してたらだいぶ改善したけど、それでも高校の頃の安定感には程遠いな、体幹の筋肉が衰え切ってるんだろうな。

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 21:01:21.83 ID:dFAWbYsF.net
>>460
S570は500サイズの重量だけど、FENICEは450サイズの重量かもね。
そうだとすると、アートはホイールが重いから、フレームはFENICEより軽いかも。良し悪しはわからんね。

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 15:38:44.96 ID:p79zmFIk.net
落車し、愛車のA660のステッカーが破れた。
メールで「ステッカーが欲しい。振り込むから送料含んだ金額も教えて。」的な内容を送った。
3日後返信きた。「売り物ではない」マジでこの一言。
すげー落胆した。こんなのっぺらぼうみたいなチャリやだよ。
2日後、元払いでA660のステッカー一式がゴソっと送られてきた。
ネ申なのか。ステッカーのデザインが元のより一新されていた。

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 15:52:07.91 ID:LN+7bzqI.net
デザインミスの廃棄?

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 15:54:49.10 ID:L6VRi2M0.net
メールは誤解を生みやすいからね。
実店舗に行った人ならわかるだろうけど、おっちゃんいい人だよ、まじで。

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 16:27:56.11 ID:EcLWfNB7.net
「売り物じゃないんだからね!」「お金で買えるなんて思わないで!」
封筒にせっせと入れながら
「そんな私のステッカー付けて走りたいのかしらね(はーと」

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 16:35:34.08 ID:5hpXtVLu.net
ステッカーひび割れてきてたんだけど、連絡すればよかったのか。
ちな三年前の今頃納車のA660F。

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 17:29:40.17 ID:8PvF7Ez8.net
>>473
サイズが選べるのはいいね
気になるのはフォークの「スチール」表記か

480 :474:2017/02/04(土) 17:37:36.07 ID:p79zmFIk.net
>>478 477に一票で多分大丈夫。店の宣伝にもなるし。販促費で処理なのかと思った。
>>475 ごめん、今見たら2種類あったね。トップチューブのラインが四角と線。現行でした。

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 21:08:15.18 ID:fGUclu5m.net
俺はあえてステッカー無しを頼んだ
真っ黒なクロモリホリゾンタルでのっぺらぼうですw

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 00:20:48.83 ID:8dCeoZAk.net
申し込んだやつのメールの文面があかんかったんじゃないのか
ちゃんと事情を書いたら、理解してくれそう

>>481
同じく
盗まれにくいかなとも思って

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 01:01:56.27 ID:GXu6QlL8.net
クロモリのパイプならシールいらんけど、アルミのダウンチューブは太いから寂しいの〜

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 08:41:19.10 ID:wUMsw2H1.net
>>482
自分と同じ考え方の人を見つけた。
自転車にロゴが入っていると窃盗に目を付けられそうで怖いから、敢えてロゴ無しで頼んで、いかにもルック車っぽく見せるという手法。(でも、注意して良く見たら付いてるパーツが高いから、それを見抜く眼力がある窃盗に対しては効果がない)

旧アルミ車体だから、ダウンチューブが太いのなんの…。
ロゴ無しは見た目がスッキリしていて、気に入っているよ。

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 08:11:30.67 ID:SXf2oyOa.net
自分は初期ステッカー剥がして某メーカー名のステッカー貼ってるけど問題ないかな?

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 08:34:13.11 ID:S8pQjez/.net
アホや

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 09:42:21.70 ID:w+zvmSBY.net
リアキャリアにキャットアイの四角いテールライトつけたらフラッシャー自転車みたいになった
気分は70年代の小学生

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 10:41:20.92 ID:iLtbt9YN.net
クロモリのダブルバテッドの方買った
正月のクーポンで安いのとあんま価格差なし
フェンダーとか太めタイヤ付ける予定だから
ブレーキがロングアーチの安い方買ったほうがよかったのかな

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 11:41:08.73 ID:wqpgArHZ.net
ダブルバテッドのほう(つまり新型)はタイヤは23Cまでしかつけられないんじゃない?

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:16:59.14 ID:OowLuZ4Z.net
そう聞いてますが。太いタイヤは無理では。

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:24:06.18 ID:iLtbt9YN.net
え、そうなん… それってリムが細いから?
それともブレーキのクリアランスの関係かな
パーツ替えて解決する問題ならいいんだけど

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:27:38.56 ID:oCf9Vdp+.net
フレームのシートステーやチェーンステーとタイヤが交差する部分の幅が狭いんでしょ
ロードバイクでは良くある話

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:33:34.48 ID:y7xIelc4.net
25cまではいけるはずじゃなかったっけ?

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:34:20.59 ID:iLtbt9YN.net
はぁ、まだ付けてないけどフェンダーと25Cのタイヤ買っちゃったよ やっちまったな…
高い方買って後悔する事になるとは

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:35:21.35 ID:iLtbt9YN.net
お、25Cいけるの?ギリギリセーフか

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:36:16.98 ID:oCf9Vdp+.net
25cでも太かったり細かったりするから、もしかしたら入るかもよ?
入らなかったら、、、フレームを買い足すとかw

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:39:03.78 ID:wEyo3xGt.net
ブレーキがネックで、28Cでもエアー抜けば入ると聞いた気がするな

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:44:09.09 ID:iLtbt9YN.net
高圧にしなければ28Cも入るって事かな それは素敵情報
もともとそんな早く走る気もないから乗り心地重視だし
完成車についてきた変なブランドの23Cと次のやつがヘタレたら試してみるよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:44:23.72 ID:oCf9Vdp+.net
>>494
25cは入っても、フェンダーは専用の極細じゃないと無理じゃないかな

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:48:14.61 ID:iLtbt9YN.net
>>499
一応ロード用のナロータイプってやつ買ったんだけど
今度暇な時つけてみて報告する 今メンテ用のスタンドがないんだよね

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:48:15.60 ID:wEyo3xGt.net
サドル変えたので、S570純正サドル重量を晒しておくよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1147277.jpg

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 13:00:04.66 ID:wqpgArHZ.net
ロードはロード用として販売してる商品でもフレームに干渉して付けられないとか普通にあるから
ちゃんと自転車が届いてからそれとにらめっこして十分に検討してから購入したほうがいいよ
これは自転車の値段に関係なく例え50万100万のロードとて同じ

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 13:06:30.87 ID:pKH/3DZW.net
>>485
某メーカーって[shimano]ってか?

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 16:01:48.86 ID:7TIraf1v.net
>>488
新フレームシリーズは、フレームの絶対制限で25Cまでしか対応してないぞ?

>>495
タイヤが25Cまでだと、フェンダー無理だぞ、多分。

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 18:41:15.51 ID:f74KQSwT.net
そりゃたいフェンダー!

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 18:42:21.16 ID:E1sl3F90.net
めっちゃオモロイ_(:3 」∠)_

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 19:26:31.45 ID:GRrEquQf.net
25cでもコンチ4000S2とか太いから怪しいんだよね アレ実質28cみたいなもんだし

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:54:40.68 ID:ZuFGur2U.net
>>507
クローザープラス25Cもな。

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 23:42:28.80 ID:CEI2oKTh.net
S770だけどコンチの無印GP25C履いてるよ
今実測してみたら26弱だったから参考にはならんかもだけど

フェンダーは自分も気になってるのでもしもチャレンジしてみるのなら結果教えてほしいです

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 08:07:53.26 ID:SyqBA+wW.net
タイヤは徐々に太るから気を付けろよ

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 19:53:57.71 ID:HoyNXTO+.net
俺も徐々に太るぜ

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 22:45:40.64 ID:ymeCwRhx.net
>>510
マジか!?
じゃあ俺のクローザープラス25Cも伸びたのか?
ちょっと今のT-servPT25Cも計ってくる!

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 21:42:09.42 ID:hg8hjUD8.net
新クロモリユーザーの方ボトルケージそのまま付きました?
何かケージに付いてきたネジが合わないんだけどw

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 23:32:46.35 ID:k29+wDHv.net
車体に付いていたボルトをそのまま使用して付けたよ。
ケージに付属のボルトは使っていないので判らない。

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 00:49:50.04 ID:uqbLi5uD.net
>>514
うわあああ ボルトにボルトを差そうとしていたあああ!
なんだこれネジが切られてなくない?とか思ってたがその発想はなかった…

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 01:40:29.87 ID:GPGogkoS.net
慌てん坊さん(*´ー`*)

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 08:38:32.89 ID:c57pfz2u.net
>>515
ドジっ娘さんめw
朝から萌えたわw

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 09:13:07.63 ID:TgCIu2lZ.net
タダのアホやで

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 18:21:29.60 ID:c57pfz2u.net
純正ハンドル幅が俺には広すぎて400→380mmに替えたんだけど、超かっこよくなった。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1154140.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1154144.jpg

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 18:47:08.18 ID:GPGogkoS.net
380って普段目にする一般的なサイズと比べて、目に見えて狭いな(*゚∀゚*)

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 18:55:28.86 ID:rkjoLroA.net
愛宕浜?

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 18:56:14.00 ID:cyYr+/dP.net
>>519二枚目
アングルがダイナミック過ぎてwwww
もっと普通に撮って。

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 18:57:54.88 ID:cyYr+/dP.net
サドルはパチスパイダー?
会陰死なないか?ww

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 19:48:50.22 ID:9HeK/vCy.net
>>521
愛知ラグーナテンボスだよ
>>522
このケツがセクシーで好きなんだよ
>>523
いつもインナーパット無しで乗ってるけど、純正よりも痛くないよ。
パチスパ結構たわむしいい感じだ。

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200