2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Art】アートサイクルスタジオ 14【国内組立】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 18:53:02.22 ID:UcjT2Dua.net
大阪の福井商会がプロデュースするオリジナルブランド車
その通販専用ブランドがアートサイクルスタジオ
ロゴやデザインの無駄を極力省いたシンプルなフレームに
低価格帯でも妥協せずハブ・クランク・ワイヤー類までシマノ製パーツで揃え
質実剛健なパーツアッセンブルに拘ることでコストパフォーマンスの高さを獲得
自転車を道具として割り切って使う、そんな人にお薦めブランドのスレです

・アートサイクルスタジオ (通販専門のブランド)
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/
・サイクルワールド (実店舗で展開のブランド)
http://www.cycleworld.jp/

■前スレ
【Art】アートサイクルスタジオ 13【国内組立】©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465658773/

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 17:29:40.17 ID:8PvF7Ez8.net
>>473
サイズが選べるのはいいね
気になるのはフォークの「スチール」表記か

480 :474:2017/02/04(土) 17:37:36.07 ID:p79zmFIk.net
>>478 477に一票で多分大丈夫。店の宣伝にもなるし。販促費で処理なのかと思った。
>>475 ごめん、今見たら2種類あったね。トップチューブのラインが四角と線。現行でした。

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 21:08:15.18 ID:fGUclu5m.net
俺はあえてステッカー無しを頼んだ
真っ黒なクロモリホリゾンタルでのっぺらぼうですw

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 00:20:48.83 ID:8dCeoZAk.net
申し込んだやつのメールの文面があかんかったんじゃないのか
ちゃんと事情を書いたら、理解してくれそう

>>481
同じく
盗まれにくいかなとも思って

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 01:01:56.27 ID:GXu6QlL8.net
クロモリのパイプならシールいらんけど、アルミのダウンチューブは太いから寂しいの〜

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 08:41:19.10 ID:wUMsw2H1.net
>>482
自分と同じ考え方の人を見つけた。
自転車にロゴが入っていると窃盗に目を付けられそうで怖いから、敢えてロゴ無しで頼んで、いかにもルック車っぽく見せるという手法。(でも、注意して良く見たら付いてるパーツが高いから、それを見抜く眼力がある窃盗に対しては効果がない)

旧アルミ車体だから、ダウンチューブが太いのなんの…。
ロゴ無しは見た目がスッキリしていて、気に入っているよ。

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 08:11:30.67 ID:SXf2oyOa.net
自分は初期ステッカー剥がして某メーカー名のステッカー貼ってるけど問題ないかな?

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 08:34:13.11 ID:S8pQjez/.net
アホや

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 09:42:21.70 ID:w+zvmSBY.net
リアキャリアにキャットアイの四角いテールライトつけたらフラッシャー自転車みたいになった
気分は70年代の小学生

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 10:41:20.92 ID:iLtbt9YN.net
クロモリのダブルバテッドの方買った
正月のクーポンで安いのとあんま価格差なし
フェンダーとか太めタイヤ付ける予定だから
ブレーキがロングアーチの安い方買ったほうがよかったのかな

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 11:41:08.73 ID:wqpgArHZ.net
ダブルバテッドのほう(つまり新型)はタイヤは23Cまでしかつけられないんじゃない?

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:16:59.14 ID:OowLuZ4Z.net
そう聞いてますが。太いタイヤは無理では。

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:24:06.18 ID:iLtbt9YN.net
え、そうなん… それってリムが細いから?
それともブレーキのクリアランスの関係かな
パーツ替えて解決する問題ならいいんだけど

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:27:38.56 ID:oCf9Vdp+.net
フレームのシートステーやチェーンステーとタイヤが交差する部分の幅が狭いんでしょ
ロードバイクでは良くある話

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:33:34.48 ID:y7xIelc4.net
25cまではいけるはずじゃなかったっけ?

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:34:20.59 ID:iLtbt9YN.net
はぁ、まだ付けてないけどフェンダーと25Cのタイヤ買っちゃったよ やっちまったな…
高い方買って後悔する事になるとは

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:35:21.35 ID:iLtbt9YN.net
お、25Cいけるの?ギリギリセーフか

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:36:16.98 ID:oCf9Vdp+.net
25cでも太かったり細かったりするから、もしかしたら入るかもよ?
入らなかったら、、、フレームを買い足すとかw

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:39:03.78 ID:wEyo3xGt.net
ブレーキがネックで、28Cでもエアー抜けば入ると聞いた気がするな

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:44:09.09 ID:iLtbt9YN.net
高圧にしなければ28Cも入るって事かな それは素敵情報
もともとそんな早く走る気もないから乗り心地重視だし
完成車についてきた変なブランドの23Cと次のやつがヘタレたら試してみるよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:44:23.72 ID:oCf9Vdp+.net
>>494
25cは入っても、フェンダーは専用の極細じゃないと無理じゃないかな

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:48:14.61 ID:iLtbt9YN.net
>>499
一応ロード用のナロータイプってやつ買ったんだけど
今度暇な時つけてみて報告する 今メンテ用のスタンドがないんだよね

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 12:48:15.60 ID:wEyo3xGt.net
サドル変えたので、S570純正サドル重量を晒しておくよ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1147277.jpg

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 13:00:04.66 ID:wqpgArHZ.net
ロードはロード用として販売してる商品でもフレームに干渉して付けられないとか普通にあるから
ちゃんと自転車が届いてからそれとにらめっこして十分に検討してから購入したほうがいいよ
これは自転車の値段に関係なく例え50万100万のロードとて同じ

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 13:06:30.87 ID:pKH/3DZW.net
>>485
某メーカーって[shimano]ってか?

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 16:01:48.86 ID:7TIraf1v.net
>>488
新フレームシリーズは、フレームの絶対制限で25Cまでしか対応してないぞ?

>>495
タイヤが25Cまでだと、フェンダー無理だぞ、多分。

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 18:41:15.51 ID:f74KQSwT.net
そりゃたいフェンダー!

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 18:42:21.16 ID:E1sl3F90.net
めっちゃオモロイ_(:3 」∠)_

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 19:26:31.45 ID:GRrEquQf.net
25cでもコンチ4000S2とか太いから怪しいんだよね アレ実質28cみたいなもんだし

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 20:54:40.68 ID:ZuFGur2U.net
>>507
クローザープラス25Cもな。

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 23:42:28.80 ID:CEI2oKTh.net
S770だけどコンチの無印GP25C履いてるよ
今実測してみたら26弱だったから参考にはならんかもだけど

フェンダーは自分も気になってるのでもしもチャレンジしてみるのなら結果教えてほしいです

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 08:07:53.26 ID:SyqBA+wW.net
タイヤは徐々に太るから気を付けろよ

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 19:53:57.71 ID:HoyNXTO+.net
俺も徐々に太るぜ

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 22:45:40.64 ID:ymeCwRhx.net
>>510
マジか!?
じゃあ俺のクローザープラス25Cも伸びたのか?
ちょっと今のT-servPT25Cも計ってくる!

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 21:42:09.42 ID:hg8hjUD8.net
新クロモリユーザーの方ボトルケージそのまま付きました?
何かケージに付いてきたネジが合わないんだけどw

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 23:32:46.35 ID:k29+wDHv.net
車体に付いていたボルトをそのまま使用して付けたよ。
ケージに付属のボルトは使っていないので判らない。

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 00:49:50.04 ID:uqbLi5uD.net
>>514
うわあああ ボルトにボルトを差そうとしていたあああ!
なんだこれネジが切られてなくない?とか思ってたがその発想はなかった…

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 01:40:29.87 ID:GPGogkoS.net
慌てん坊さん(*´ー`*)

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 08:38:32.89 ID:c57pfz2u.net
>>515
ドジっ娘さんめw
朝から萌えたわw

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 09:13:07.63 ID:TgCIu2lZ.net
タダのアホやで

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 18:21:29.60 ID:c57pfz2u.net
純正ハンドル幅が俺には広すぎて400→380mmに替えたんだけど、超かっこよくなった。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1154140.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1154144.jpg

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 18:47:08.18 ID:GPGogkoS.net
380って普段目にする一般的なサイズと比べて、目に見えて狭いな(*゚∀゚*)

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 18:55:28.86 ID:rkjoLroA.net
愛宕浜?

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 18:56:14.00 ID:cyYr+/dP.net
>>519二枚目
アングルがダイナミック過ぎてwwww
もっと普通に撮って。

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 18:57:54.88 ID:cyYr+/dP.net
サドルはパチスパイダー?
会陰死なないか?ww

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 19:48:50.22 ID:9HeK/vCy.net
>>521
愛知ラグーナテンボスだよ
>>522
このケツがセクシーで好きなんだよ
>>523
いつもインナーパット無しで乗ってるけど、純正よりも痛くないよ。
パチスパ結構たわむしいい感じだ。

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 00:02:52.59 ID:7IHdkIJz.net
>>524
ハンドル幅を見せる写真なのに、自分の嗜好入れてくるってどうなのよ?ww
つーか、まだ初期装備タイヤの真ん中のバリが残ってんのか。
ブレーキ何に換えたんだっけ?

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 00:30:44.09 ID:KT1YgkOT.net
なんかうざい

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 07:25:06.83 ID:9ZgWJ9Np.net
白のフレームいいね
次の一台は白も候補のひとつ
だけど汚れが目立つし汚れたままほっとくと安っぽく見えるから迷うんだよね

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 13:25:00.67 ID:pBe3PhwQ.net
なんか華奢でカッコいいとは思えないな、すまんw

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 14:40:00.19 ID:6jNdxx1w.net
その辺の白いクロスやロード見るとイマイチだったから黒にしたが満足してる
性能はエスケープなんかに劣るのかもしれんが細くて見た目はかなり良い

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 14:51:18.82 ID:aGotEYlF.net
>>529
アートがGIANTに圧勝している部分が一つだけある。
防犯性能(窃盗耐性)だ!

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 15:10:35.46 ID:Ut1wWmm0.net
色の好みは人それぞれ。
白や黒はありきたりなので、自分はライトグリーンにした。
緑というより、かなり黄色っぽい淡い色で、結構目立つ。
どうか、窃盗に遭いませんように、と願いながら毎日走っている。

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 15:10:41.85 ID:uoW6CMme.net
>>525
じゃあ比較写真も載せておくよ。日東のB105ってやつに替えてる。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1155076.jpg
タイヤは穴空いたんで履き替えてる。
ブレーキは変えてない。俺の走りだと純正クラリスで十分だからね。
>>527
確かに汚れは目立ちますね。購入時黒と迷ったんだけど、酷く汚れたら色替えで上塗りしやすいし白にしたんだよ。

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 15:50:09.81 ID:xt/1Epsn.net
>>530
新車ジャイアントは換金しやすいからね
防犯登録したくない自分はジャイアンはありえなかったから丁度良かった
ただサドルが良くないのか股間が痛い。寝ると痛くなってくる

ミストラルと迷ったんだがC500とかF500ってミストラルと較べて性能的にどうなんだろう

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 15:58:57.21 ID:YL0vAtQh.net
http://www.dotup.org/って重くない?

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 16:20:30.51 ID:KT1YgkOT.net
>>528
えっ クロモリのかっこよさって
華奢でホリゾンタルなとこだろ

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 20:53:23.36 ID:M99tUyZe.net
>>533
これで比較してみたら?
http://pc.usy.jp/wiki/376.html

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 20:55:46.57 ID:pBe3PhwQ.net
>>535
それって横から見たときのことでしょ?
>>519の2枚目の視点から見るとハンドル狭くてなんだかなーって思っただけよ

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 21:45:21.79 ID:dE12bKUn.net
はじめはノーマルハンドルの丸ハンが、頭でっかちでカッコ悪いと思ってたけど、見慣れると格好良く見えてくる。不思議だ。

アナトミックか、アナトミックシャローに替えようと思ってたのに。

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 22:03:09.07 ID:dE12bKUn.net
アートサイクルで、ロングライドイベントとかに参加したことある人っている?

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 23:32:47.69 ID:pTSezIAS.net
クロスで参加したよ
まあ、アートは見かけなかったけど

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 00:09:23.08 ID:E1Ew5jcY.net
>>538
俺は丸ハンのきれいなカーブ好きだけどな

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 00:12:29.96 ID:Cf3YkKcm.net
>>536
スペックが大差ないのは知ってる
実際乗ってみるとエスケープやミストラルとどの程度違うのかなと思った

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 00:39:44.58 ID:sO2+ZTxc.net
>>542
スペックって、日本語で性能じゃんw
実店舗行って乗り比べてこいw

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 01:20:59.64 ID:2sH9vQWv.net
>>543
コンポのグレードが大差ないという意味ねw
ようはフレームとフォークの差だな
買う気がないのに試乗するのは気が引ける

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 01:34:36.40 ID:06J2ujlG.net
アートと競合するような価格帯で同材質フレームのスペック差なんて出ないよw
せいぜいエンジンを鍛えよう

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 07:34:30.13 ID:3EekH1PS.net
>>544
アートとミストラルで雲泥の差があったら、少なくとも将来的にアートを中古で売ってミストラルを買うだろ
試乗してこい
それ以外に答えは出ない

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 18:30:07.54 ID:FMYjl66Y.net
>>545
エスケープミストラルはアルミで1万ぐらい高かったけどね、最近値下がりしたけど

>>546
そこまで差があるとは思ってないがミストラル速いってちょくちょく聞くから気になった

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 22:28:09.50 ID:28ZHGNVM.net
旧クロモリも買って見慣れてしまうと更に細いパイプのがかっこ良く見えてくるね。新クロモリとかFujiのBalladとか

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 15:52:13.93 ID:dNNlSr4A.net
今日は風がつよいね〜
俺も購入前はアートとメーカー物と悩んだけど、アートで正解だったと思ってるわ。
何れにせよ体に合った車体買うのが良いと思う。

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 22:10:15.49 ID:pJb4WQ8c.net
s570のカセットスプロケット純正11ー30を13ー26へ替えようと思ってる
走行距離600kmぐらい何だけどチェーンも替えたほうがよいかな?

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 22:52:07.60 ID:kl57zh/I.net
交換前と後が逆では?

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 03:37:06.14 ID:xs6zBPYR.net
クロスレシオに替えたいなんてのは良くある話

>>550
チェーンまで交換する必要はなかろ。コマが足りなくなるわけでもなし

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 08:09:35.51 ID:4yTd4NHM.net
>>550
600kmならまだ交換しなくてもいいんじゃないか?
スプロケ交換してから歯飛びとかするようになったなら交換した方がいいかもしれんけど

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 08:43:28.04 ID:suC1lbbB.net
5000kmくらい使ったチェーンでスプロケだけ12-25に替えたら
さすがに替えてしばらくはゴリゴリ感があった

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 09:02:48.40 ID:u9sxY+W8.net
つーか、チェーンなんか交換するよりハブのメンテのほうが優先だろ
ハブの再グリスアップと球当たり調整

これだから初心者ロード乗りは、、、

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 09:12:42.72 ID:bzq77OWW.net
スプロケ交換とハブのメンテに接点が見出だせない俺はアスペなのか?

スプロケとチェーンはセットで交換しないとゴリゴリ感が…ってのはわかるんだが

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 12:10:40.26 ID:xs6zBPYR.net
カセット交換にハブがどう関係するのよw

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 12:31:50.20 ID:b4JhH6Xt.net
550です。
皆様ご指南ありがとうございますthx。
チェーン交換なしでカセット交換します。
夜な夜なメンテしてたら嫁に何でニヤニヤしてんの?と言われてしまいました。
玉当たり調整とかしてると妄想が膨らんでにやけるみたいだ。
なんだこれ。異常に楽しいんだけどw

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 13:00:13.78 ID:PGdQOhNH.net
夜な夜な嫁に玉を当ててニヤニヤ?

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 14:54:25.89 ID:b4JhH6Xt.net
>>559
嫁のメンテはもう手遅れです

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 14:57:55.03 ID:3GgoerWu.net
金太マカオに着く

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 22:06:45.68 ID:D0PUo27b.net
0550です。
カセットスプロケット交換で再度悩んでる。
クラリス8速は下の組み合わせで交換可能のよう
12-13-14-15-16-17-19-21
12-13-14-15-17-19-21-23
13-14-15-16-17-19-21-23
12-13-15-17-19-21-23-25
13-14-15-17-19-21-23-26 ←検討中
11-13-15-17-19-21-24-28
11-13-15-17-20-23-26-30 ←S570純正
11-13-15-18-21-24-28-32
だけど欲しいのは12ー28なんだ。
調べてると分解して組み合わせてる猛者もいるみたい。
分解して組んでる人いる?
12-13-15-17-20-23-26-28 が理想的なんだけど。
できればアドバイス欲しいです。

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 22:19:39.24 ID:z1nTjEoO.net
クラリスのスプロケはバラせないんじゃね

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 22:37:33.52 ID:8BgP1cg9.net
>>563
うん、だから562はバラして組み直した人居たらアドバイス下さいって言ってるんだと思うよ。

>>562
たぶんググって探した方が早いと思うよ

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 22:48:50.34 ID:zzp7I4fg.net
A660は13-26が標準だけどS570は違うのか

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 22:54:11.43 ID:D0PUo27b.net
ググってみたら、希望の歯数用意してカシメ外して、組み替えて、ハイ完了とは行かないようだ。
例えば同じ15Tにみえても前後の歯数にあわせて変速がスムーズに行くように最適化されていて仕様が微妙に違うらしい。恐るべしシマノ。
といったわけで、俺にはハードルが高そうなので、素直に13ー26にすることにした。
0563氏、0564氏レス感謝です。

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 23:03:33.48 ID:D0PUo27b.net
>>565
おお!13ー26Tの使用感どうですか?
クランクの歯数は50ー34Tですよね。

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 23:20:51.31 ID:zzp7I4fg.net
特に意識しないからわからない
13や14なんて使わないし

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 23:28:27.03 ID:8BgP1cg9.net
個人的には11-28じゃな12-28の構成がいいなぁ〜と思った。
貧脚なんで11が使い切れないって落ちだけど。
なんだかんだいって今は11-32使ってるけど…

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 23:39:39.77 ID:TWNehyh1.net
貧脚には7Sカセットの方が選択肢が多い。
新クロモリでダウンチューブシフターのを出して欲しい。

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 23:49:37.69 ID:s8W+dz5T.net
F570も11-30で使い勝手が悪かったからALIVIOシフター用意して12-25の9s化した
これだとインナー5-9速とアウター1-5速がほぼ同じギア比で勝手がいい
11tは必要ないから大きいギアが欲しいなら12-28の10s化がベストかなぁ
ただSL-4700だとRDも替えないといけないのでちと面倒

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 23:50:21.56 ID:S0plX4tX.net
>>563
小さい方の何枚かがバラだよ。<Claris

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 23:52:24.45 ID:S0plX4tX.net
>>568
おまおれwwww
町乗り用のスプロケで、14-28Tぐらいのが欲しいよな。

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 00:08:12.23 ID:dEGLhYcE.net
>>568
街中オンリーだと使わないかもですね。
うち、田舎でアップダウンあるから下りで11Tも使うんだけど、40Km/hオーバーとなる。けどスピード求めてる訳じゃなくて、楽に気持ち良く遠くまで走りたいだけだから13Tでもいいかなと。
>>569
11-28構成の11Tはカシメられてないから12Tに簡単に替えられる。ただ、スモールパーツとして売っていないようなので12ー25別途購入して12Tだけ流用すればいいんじゃないかな。
俺は現状の26Tが気に入ってるので、どうしても捨てられなくて、11ー28の購入を躊躇っているんだよ。

575 :551:2017/02/17(金) 00:18:52.95 ID:QrV8cDdH.net
>>565

そう。1年半ほど前にS570を買ったけど、確か最初は13-26Tだったんだよ。
それで>>550は交換前と後を逆に書いてると思ったんだが…。通じてないところを見ると今はスペックが変わった?

ちなみに自分のは今では12-40Tという変態スプロケだがw

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 00:25:49.83 ID:dEGLhYcE.net
>>575
S570、昨年11月の購入なので仕様が変わったようですね。
今、もう一度確認で数えたけど、11ー30だった。
しかし、40ですか。フロントスプロケがわかんないけど、変態ですねw

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 00:53:34.09 ID:ALxcuWV8.net
>>575
変態スプロケうp

578 :551:2017/02/17(金) 01:02:39.21 ID:QrV8cDdH.net
>>576

やはりそうでしたか。
ちなみに前は48-40Tです。
ギア比を1〜4まで等比数列になるように組むとこうなりましたw
後ろが40Tまで変速できるようにディレーラーハンガーも延長したり。

>>577

外の駐輪場にあるのでまた後日。

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200