2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Art】アートサイクルスタジオ 14【国内組立】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 18:53:02.22 ID:UcjT2Dua.net
大阪の福井商会がプロデュースするオリジナルブランド車
その通販専用ブランドがアートサイクルスタジオ
ロゴやデザインの無駄を極力省いたシンプルなフレームに
低価格帯でも妥協せずハブ・クランク・ワイヤー類までシマノ製パーツで揃え
質実剛健なパーツアッセンブルに拘ることでコストパフォーマンスの高さを獲得
自転車を道具として割り切って使う、そんな人にお薦めブランドのスレです

・アートサイクルスタジオ (通販専門のブランド)
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/
・サイクルワールド (実店舗で展開のブランド)
http://www.cycleworld.jp/

■前スレ
【Art】アートサイクルスタジオ 13【国内組立】©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465658773/

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 01:20:59.64 ID:2sH9vQWv.net
>>543
コンポのグレードが大差ないという意味ねw
ようはフレームとフォークの差だな
買う気がないのに試乗するのは気が引ける

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 01:34:36.40 ID:06J2ujlG.net
アートと競合するような価格帯で同材質フレームのスペック差なんて出ないよw
せいぜいエンジンを鍛えよう

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 07:34:30.13 ID:3EekH1PS.net
>>544
アートとミストラルで雲泥の差があったら、少なくとも将来的にアートを中古で売ってミストラルを買うだろ
試乗してこい
それ以外に答えは出ない

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 18:30:07.54 ID:FMYjl66Y.net
>>545
エスケープミストラルはアルミで1万ぐらい高かったけどね、最近値下がりしたけど

>>546
そこまで差があるとは思ってないがミストラル速いってちょくちょく聞くから気になった

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 22:28:09.50 ID:28ZHGNVM.net
旧クロモリも買って見慣れてしまうと更に細いパイプのがかっこ良く見えてくるね。新クロモリとかFujiのBalladとか

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 15:52:13.93 ID:dNNlSr4A.net
今日は風がつよいね〜
俺も購入前はアートとメーカー物と悩んだけど、アートで正解だったと思ってるわ。
何れにせよ体に合った車体買うのが良いと思う。

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 22:10:15.49 ID:pJb4WQ8c.net
s570のカセットスプロケット純正11ー30を13ー26へ替えようと思ってる
走行距離600kmぐらい何だけどチェーンも替えたほうがよいかな?

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 22:52:07.60 ID:kl57zh/I.net
交換前と後が逆では?

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 03:37:06.14 ID:xs6zBPYR.net
クロスレシオに替えたいなんてのは良くある話

>>550
チェーンまで交換する必要はなかろ。コマが足りなくなるわけでもなし

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 08:09:35.51 ID:4yTd4NHM.net
>>550
600kmならまだ交換しなくてもいいんじゃないか?
スプロケ交換してから歯飛びとかするようになったなら交換した方がいいかもしれんけど

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 08:43:28.04 ID:suC1lbbB.net
5000kmくらい使ったチェーンでスプロケだけ12-25に替えたら
さすがに替えてしばらくはゴリゴリ感があった

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 09:02:48.40 ID:u9sxY+W8.net
つーか、チェーンなんか交換するよりハブのメンテのほうが優先だろ
ハブの再グリスアップと球当たり調整

これだから初心者ロード乗りは、、、

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 09:12:42.72 ID:bzq77OWW.net
スプロケ交換とハブのメンテに接点が見出だせない俺はアスペなのか?

スプロケとチェーンはセットで交換しないとゴリゴリ感が…ってのはわかるんだが

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 12:10:40.26 ID:xs6zBPYR.net
カセット交換にハブがどう関係するのよw

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 12:31:50.20 ID:b4JhH6Xt.net
550です。
皆様ご指南ありがとうございますthx。
チェーン交換なしでカセット交換します。
夜な夜なメンテしてたら嫁に何でニヤニヤしてんの?と言われてしまいました。
玉当たり調整とかしてると妄想が膨らんでにやけるみたいだ。
なんだこれ。異常に楽しいんだけどw

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 13:00:13.78 ID:PGdQOhNH.net
夜な夜な嫁に玉を当ててニヤニヤ?

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 14:54:25.89 ID:b4JhH6Xt.net
>>559
嫁のメンテはもう手遅れです

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 14:57:55.03 ID:3GgoerWu.net
金太マカオに着く

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 22:06:45.68 ID:D0PUo27b.net
0550です。
カセットスプロケット交換で再度悩んでる。
クラリス8速は下の組み合わせで交換可能のよう
12-13-14-15-16-17-19-21
12-13-14-15-17-19-21-23
13-14-15-16-17-19-21-23
12-13-15-17-19-21-23-25
13-14-15-17-19-21-23-26 ←検討中
11-13-15-17-19-21-24-28
11-13-15-17-20-23-26-30 ←S570純正
11-13-15-18-21-24-28-32
だけど欲しいのは12ー28なんだ。
調べてると分解して組み合わせてる猛者もいるみたい。
分解して組んでる人いる?
12-13-15-17-20-23-26-28 が理想的なんだけど。
できればアドバイス欲しいです。

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 22:19:39.24 ID:z1nTjEoO.net
クラリスのスプロケはバラせないんじゃね

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 22:37:33.52 ID:8BgP1cg9.net
>>563
うん、だから562はバラして組み直した人居たらアドバイス下さいって言ってるんだと思うよ。

>>562
たぶんググって探した方が早いと思うよ

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 22:48:50.34 ID:zzp7I4fg.net
A660は13-26が標準だけどS570は違うのか

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 22:54:11.43 ID:D0PUo27b.net
ググってみたら、希望の歯数用意してカシメ外して、組み替えて、ハイ完了とは行かないようだ。
例えば同じ15Tにみえても前後の歯数にあわせて変速がスムーズに行くように最適化されていて仕様が微妙に違うらしい。恐るべしシマノ。
といったわけで、俺にはハードルが高そうなので、素直に13ー26にすることにした。
0563氏、0564氏レス感謝です。

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 23:03:33.48 ID:D0PUo27b.net
>>565
おお!13ー26Tの使用感どうですか?
クランクの歯数は50ー34Tですよね。

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 23:20:51.31 ID:zzp7I4fg.net
特に意識しないからわからない
13や14なんて使わないし

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 23:28:27.03 ID:8BgP1cg9.net
個人的には11-28じゃな12-28の構成がいいなぁ〜と思った。
貧脚なんで11が使い切れないって落ちだけど。
なんだかんだいって今は11-32使ってるけど…

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 23:39:39.77 ID:TWNehyh1.net
貧脚には7Sカセットの方が選択肢が多い。
新クロモリでダウンチューブシフターのを出して欲しい。

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 23:49:37.69 ID:s8W+dz5T.net
F570も11-30で使い勝手が悪かったからALIVIOシフター用意して12-25の9s化した
これだとインナー5-9速とアウター1-5速がほぼ同じギア比で勝手がいい
11tは必要ないから大きいギアが欲しいなら12-28の10s化がベストかなぁ
ただSL-4700だとRDも替えないといけないのでちと面倒

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 23:50:21.56 ID:S0plX4tX.net
>>563
小さい方の何枚かがバラだよ。<Claris

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 23:52:24.45 ID:S0plX4tX.net
>>568
おまおれwwww
町乗り用のスプロケで、14-28Tぐらいのが欲しいよな。

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 00:08:12.23 ID:dEGLhYcE.net
>>568
街中オンリーだと使わないかもですね。
うち、田舎でアップダウンあるから下りで11Tも使うんだけど、40Km/hオーバーとなる。けどスピード求めてる訳じゃなくて、楽に気持ち良く遠くまで走りたいだけだから13Tでもいいかなと。
>>569
11-28構成の11Tはカシメられてないから12Tに簡単に替えられる。ただ、スモールパーツとして売っていないようなので12ー25別途購入して12Tだけ流用すればいいんじゃないかな。
俺は現状の26Tが気に入ってるので、どうしても捨てられなくて、11ー28の購入を躊躇っているんだよ。

575 :551:2017/02/17(金) 00:18:52.95 ID:QrV8cDdH.net
>>565

そう。1年半ほど前にS570を買ったけど、確か最初は13-26Tだったんだよ。
それで>>550は交換前と後を逆に書いてると思ったんだが…。通じてないところを見ると今はスペックが変わった?

ちなみに自分のは今では12-40Tという変態スプロケだがw

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 00:25:49.83 ID:dEGLhYcE.net
>>575
S570、昨年11月の購入なので仕様が変わったようですね。
今、もう一度確認で数えたけど、11ー30だった。
しかし、40ですか。フロントスプロケがわかんないけど、変態ですねw

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 00:53:34.09 ID:ALxcuWV8.net
>>575
変態スプロケうp

578 :551:2017/02/17(金) 01:02:39.21 ID:QrV8cDdH.net
>>576

やはりそうでしたか。
ちなみに前は48-40Tです。
ギア比を1〜4まで等比数列になるように組むとこうなりましたw
後ろが40Tまで変速できるようにディレーラーハンガーも延長したり。

>>577

外の駐輪場にあるのでまた後日。

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 08:28:35.68 ID:CIftCueg.net
>>575
12-40Tで、ディレイラーはノーマルで変速できる?

580 :551:2017/02/17(金) 12:07:26.82 ID:06Xl38X0.net
クラリスのRDのままだけど、変速できてますよ。
まだ調整が甘いのか、ピタッと決まらないときもあるけど、ローやトップに入らないというようなことはないです。

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 12:36:57.09 ID:4Y+sn69R.net
変態スプロケ画像はよ!

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 18:12:39.53 ID:1CE8EZJu.net
wkwkwだなw

583 :551:2017/02/17(金) 19:49:11.42 ID:65sxn7MR.net
遅くなって申し訳ない&今日は雨で汚れているのはご容赦。

<a href="http://www.dotup.org/">どっとうpろだ</a>

584 :551:2017/02/17(金) 19:51:24.47 ID:65sxn7MR.net
間違いw
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1159340.jpg.html
passを訊かれたら 0000 といれてください。

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 20:26:58.08 ID:dGLoznpz.net
グロwww

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 21:35:40.88 ID:U10eoEkA.net
>>584
観覧車かと思ったわwww

587 :551:2017/02/17(金) 23:23:06.33 ID:QrV8cDdH.net
せっかくアップしたのに君らはw

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 23:29:10.65 ID:OajAJvNc.net
>>584
これ、前は50-34?それとももっとローギアード?
いったいどんな坂を登るんだ…

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 23:42:15.85 ID:FcA7tUVV.net
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1159340.jpg_LqHKeb6iIIbBrdpmweal/www.dotup.org1159340.jpg

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 23:43:27.94 ID:FcA7tUVV.net
つーかこれで8速なのかwwwwwwww
変態にも程があるだろwwww

591 :551:2017/02/17(金) 23:55:22.24 ID:QrV8cDdH.net
>>588

前は48-40T

>>589

ありがとう。こんな感じにアップしたかった。

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 01:08:11.34 ID:hIGY+E2z.net
これ前ノーマルクランクにしたら超万能じゃねw

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 08:27:58.69 ID:zFyOVBCB.net
>>589
素晴らしいです
12-40Tってどこで売ってるの?

594 :551:2017/02/18(土) 08:50:06.41 ID:pICstKp9.net
>>593

8s 13-40Tを IRD (interlocracing.com)
というところから買いました。
このままでももちろん使えるし、このまま使った方がいいぐらいですが、趣味で
ロー側の2枚を手持ちのシマノの7s のと組み合わせて、12-40Tにしています。
(もともとシマノの7s をばらして組み合わせて12-34T を作ってたのですが、この34TをIRDの上の2枚 34T, 40Tと取り替えました)
もちろん、40T を使うためには、ディレーラーハンガーが必要でこちらはwolftooth のroad link を使っています。
(他でもいいかもしれません。)
上にも書いたように、実用性の追求というよりは単なる酔狂です。

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 08:54:39.86 ID:pICstKp9.net
わかりにくいけど、こういうことです。

12-14-17-20-24-29 →シマノのギアをバラしたもの
34-40 → IRDの上2枚

もともとIRDのは、ローの2枚以外はボルトどめですので、簡単に外せます。
(シマノの7Sはロー側の何枚かはカシメられているので、ルーターで削ってバラしていました。)

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 09:31:04.43 ID:zFyOVBCB.net
>>594-595
なるほどよくわかりました

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 10:00:06.22 ID:MqSFFgFI.net
これかな?
http://twitter.com-w.win/afr2l0

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 10:12:54.91 ID:neDJpPgz.net
>>597は踏まないように。

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 11:42:16.10 ID:+7kgiBds.net
>>598
びっくりした。

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 14:46:20.55 ID:3wwSQASi.net
>>595
それで
それ美味しいの?

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 14:54:45.00 ID:sGz26xc3.net
>>595
変速に問題ないなら俺も組み替えてみたいなぁ

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 16:09:17.76 ID:/0Sh6vQU.net
>>598
何が貼ってある?

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 16:13:04.47 ID:pICstKp9.net
怖い絵。

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 01:32:23.94 ID:NT5SpFlg.net
>>589
すげーなww
これでキャパシティ足りてるのか

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 02:31:55.95 ID:zPsdD6l2.net
これ、アートに見せてみたら?
中の人感動するんじゃない?ww

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 02:33:48.14 ID:zPsdD6l2.net
つーかこれ、チェーンの長さ足りるの?

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 04:16:37.30 ID:ggasMVjv.net
カセットバラして組み替えようかって人が、チェーンのコマ数調整ごときできないわけがない

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 04:24:51.23 ID:2Ajw0dcA.net
実は根強い人気?

CD or MTBCS or トリプル ロードバイク低ギア比化45 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477211938/

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 07:10:18.71 ID:ggasMVjv.net
変速比調整は定番の改造ネタ

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 18:03:42.17 ID:hu5JMJr1.net
>>606

>>607も書いてくれているように、チェーンのコマ数は増やさないと無理。標準の108(リアが13-26Tの時期なので今はちがうかも)から6コマ増やしてます。(4コマでも良いかも知れませんが未実験)

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 22:16:18.15 ID:oFvjaKq/.net
みんなすげーなーと思って2セットポチった。
12-13-14-15-17-19-21-23
11-13-15-17-19-21-24-28
11-13-15-17-20-23-26-30 ←S570標準
この3セット組み合わせて
12-13-15-17-20-23-26-28
作ろうと思います。
相談してみて、チャレンジする勇気もらった。有難う。

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 07:50:27.37 ID:sDuY1hsl.net
なんかもう最初からtiagraや105でくんでもらったほうがいいんじゃねぇかって思えてきた

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 08:02:00.26 ID:zLxIW52M.net
自分で組め

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 14:48:31.41 ID:DAbxr+Ve.net
>>612
電話で相談してみたら?
俺もある程度カスタマイズしたものを注文しようと思って電話して対応してもらった。
対応可能ならばやってくれると思うよ。

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 15:06:40.53 ID:w6ZwaNBo.net
普通に105のモデルを買えばよいだけだと思うけど、なんか特殊な話なのか?

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 23:47:54.93 ID:CqXPBgzz.net
11速もあったら、RDの調整がシビアになるだろ。

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 00:19:10.36 ID:pW0UAdun.net
そんなに変速すんのめんどい

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 00:33:09.27 ID:W6rOtaSB.net
新車買って8速→11速になって確かに変速がメンドイって思ったわ。特に加速時。
8速時は巡航時にこの間があればなぁ〜と思ったけど、実際その間を使うのってそんなに無いなぁ〜と思ったり。

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 00:44:04.49 ID:gEdA1Ft2.net
スプロケをクロス化したいなと思いながら半年たったけどほぼギア固定で乗ってるわ

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 02:16:22.26 ID:sqsJyYOG.net
初期装備の13-14-15-17-19-21-23-26の内、いつも15と17だけがヘタる。一年で。もう2回換えた。
一度目であさひの店員に
「他の段と比べて極端ですね。他のギヤも使って下さいね♪」
って言われたけど、町乗りでそんなに使わないよ…。
二度目に行ったら記憶に残ってたらしくて、
「あれ?前にも一度交換されましたよね?」
って言われたww
しょうかねーだろ!wwww
14-15-17-19-21-23-26-28のスプロケ欲しいわ。

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 19:33:33.51 ID:SG5LcqmV.net
>>620
15ー17ー15ー17ー15ー17ー15ー17
にすれば解決するんじゃね?w

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 00:32:28.34 ID:MbBe73Ck.net
あんま詳しくないけどリアをワイドにし過ぎると適切なギア比が得られなくなるんじゃない?
それだったら普通のスプロケにフロントトリプルにした方が楽なような

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 08:10:00.54 ID:8jJelNzq.net
じゃあ不適切な例は?
どう不適切なの?

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 08:15:30.94 ID:kQ912ta4.net
むしろフロントシングルにしてRワイドにしたほうが面倒がないけど

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 09:26:25.92 ID:1+G+3XBn.net
>>623
上の方でも話にも出てた中間ギアが欲しくなるという話
多段化なんて中間を増やすための進歩だし
「最強」好きを煽って売るためってのは置いといてw

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 11:08:15.43 ID:fOiOLq47.net
>>621
それじゃあ登りで困る!最適解は
15ー17ー15ー17ー15ー17ー40ー40
これしかないッスw

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 21:17:40.01 ID:3CeZS2il.net
スプロケぐらい自分でかえろよ

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 23:00:38.32 ID:wFiDbQR3.net
何をいってるんだお前は

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 00:27:54.99 ID:1MHoApnX.net
>>627は見事にスレを止めたな。

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 23:35:25.63 ID:N2I+o5+w.net
R2000の画像が出始めてるが、アートもR2000にするだろうか。
値段上がりそうな気がする。

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 23:36:52.90 ID:hhyiMO5G.net
>>620
1年で2回はわかったが走行距離で言うと何kmくらい?

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 18:10:35.42 ID:8HLEuIkc.net
初めてのロードバイクS550を乗って1年ちょっと
最近やっと前傾姿勢に慣れてきた
と同時にシャローハンドルが好きになってきた

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 20:49:36.12 ID:VBbP7L5N.net
>>630
R2000ってなんぞ?

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 20:50:45.11 ID:agUOxIMm.net
>>633
くらりすのあたらしいやつ

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 20:53:53.13 ID:VBbP7L5N.net
>>634
まさか8s→9sになったりしないよね?

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 21:12:31.65 ID:kOmmt3v0.net
前輪のスポーク#14から#15に替えたんだけどそんなに重量変わらなかった。
交換の手間を考えるとニップルをブラスからアルミのほうがコスパいいかもしれない。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1170431.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1170443.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1170448.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1170453.jpg

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 23:33:30.24 ID:kOmmt3v0.net
>>636
ごめん画像が重すぎた。補足する。
700C アレックスリムDC19 クラリスハブ
ホシスポーク293mm ステン32本 #14 Φ2.0 226g 真鍮ニップル32個 32g
CNスポーク294mm 鉄32本 #15 Φ1.8 192g アルミニップル32個 11g
興味ないならすまん。

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 23:56:16.36 ID:FyGJ9tu1.net
これ鉄じゃなくてステンにしたらもう少し軽くなるのかな?
といってもそれで軽くなったとしてもあと数十グラム程度か。
本数同じじゃスポークだけではあまり軽く出来ないんだな。

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 00:37:44.10 ID:d+3a4qXC.net
>>638
ステンレスと鉄の比重はほぼ同じなので変わらないかと。
ステンレスsus304の比重7.9に対し鉄は7.8
アルミは2.7

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 07:52:30.33 ID:ptOqsVlT.net
クラリス車買うつもりだけど来年度モデルまで待ったほうがいいのかな

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 07:55:01.77 ID:uJy0GCX6.net
1台目ならはよ買え
2台目なら待て

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 08:04:56.12 ID:ptOqsVlT.net
2台目

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 09:52:42.85 ID:ZVyHvciX.net
>>638
配合はいろいろあるが、鉄とクロームを主体とした合金がステンレス
鉄とクロ(ーム)モリ(ブデン)の合金と比重に大差なし

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200