2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Art】アートサイクルスタジオ 14【国内組立】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/05(月) 18:53:02.22 ID:UcjT2Dua.net
大阪の福井商会がプロデュースするオリジナルブランド車
その通販専用ブランドがアートサイクルスタジオ
ロゴやデザインの無駄を極力省いたシンプルなフレームに
低価格帯でも妥協せずハブ・クランク・ワイヤー類までシマノ製パーツで揃え
質実剛健なパーツアッセンブルに拘ることでコストパフォーマンスの高さを獲得
自転車を道具として割り切って使う、そんな人にお薦めブランドのスレです

・アートサイクルスタジオ (通販専門のブランド)
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/
・サイクルワールド (実店舗で展開のブランド)
http://www.cycleworld.jp/

■前スレ
【Art】アートサイクルスタジオ 13【国内組立】©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1465658773/

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 03:39:25.24 ID:hT+dQqZC.net
あさひが近くにあるならアリ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 12:30:27.79 ID:gjh5ytN8.net
初心者が通販で買う神経質わからん
メンテのやり方なんて調べりゃ出てくるけど思いもよらないとこがあったりするしな

しかし覚える気満々な人は嫌いじゃない

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 13:23:22.21 ID:eVobl91J.net
あさひってスポーツ車のメンテもできるのかなぁ
近所の店舗はロード用のチューブすら置いてなかったけど

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 13:56:02.88 ID:elGYf5ZT.net
振れ取りなんてG3組みみたいな特殊なスポークでもない限りママチャリでもデュラエースでも理屈は同じだし、ディレーラーの調整だってターニーだろうがデュラエースだろうがやる事は同じなので平気でしょ。
特殊な専用工具の必要な圧入BBとか交換してくれとか、油圧ディスクのメンテは無理かもしれないけど。

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 14:28:40.22 ID:eVobl91J.net
>>755
実際にやればわかる話ではある
自分は予備チューブを切らした時に寄って、ないと言われた

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 16:09:32.56 ID:Ohl2Kl47.net
あさひでチューブ置いてないとこあるんだ

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 16:32:30.67 ID:eVobl91J.net
700cのフレンチバルブだしなぁ
アートの自転車でも英式ってことはあるまいw

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 19:30:27.26 ID:Pe07Scdm.net
普通あさひでもそのくらい置いてるけどな。

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 19:57:29.92 ID:sy1IPhIa.net
うちの近くのあさひでも置いてあるな
ロードも普通に取り扱ってるし
店によってはシティサイクルとかしか扱ってない店もあるのかな?

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 21:19:50.49 ID:f67if/Vf.net
あさひでそんな小規模な店舗ってあんの?
コンビニみたいにきっちり規格が決まってて、必ずある程度の広さは確保するもんなんじゃないの?

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 21:24:21.67 ID:gVP0r7Wb.net
俺の想像するあさひにも置いてあると思うが
あさひは全国展開してるから田舎の各店舗にも絶対あるかと言われたら全く自信ない

でも輪行していろんなとこ走ってるけど案外あさひは見かけないなあ
もちろんあったとしても入るかは知らん

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 23:44:00.45 ID:xkz0HUkq.net
このCITY SPORT BYKEって評判どんなもん?
http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/0000000414/
値段の割に悪くなさそうなんだが

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 00:53:42.81 ID:ISgg4j+d.net
レボシフトや英式バルブはまだ対応出来るとしてもボスフリーはなあ

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 02:12:01.02 ID:QT5EmwdA.net
ART PRO2 A670Fってコストパフォーマンスはエスケープrx3、ジオス ミストラル、Rail700にくらべてどうですかね?
スレチだったらすいません……

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 02:15:39.06 ID:E3QTtXss.net
26インチだから小柄な人が街乗りに使うならいいかもしれない
ワンサイズしかないからサイズが合えばって感じかな

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 03:10:45.32 ID:m0XSOZ/M.net
>>766
誤爆か?

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 03:18:04.42 ID:+22vy8ku.net
>>765
速さならフラットバーロードのa670fと思う
ロングライドで乗り心地優先ならクロモリフォークのミストラル
ただa670fはジオメトリ不明だからサイズが合うかわからんのは困るね
ドロハンのa670と適応身長の表記が全く同じだがそんなわけないだろう、画像を見てもフラットバーのほうが明らかにサドルからハンドルまでが近い

まあ見た目が気に入ったのを買えばいいんじゃない
あえて言えば使ってるパーツはシマノ製の多いa670fが一番良いが
それを気にするほどの用途で購入するわけじゃないと思うし

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 03:59:17.28 ID:m0XSOZ/M.net
>>768
フラバロードがドロハンロードよりハンドル近いのは当たり前だろ。
町乗りや取り回しの良さを求めてのフラットバーハンドルなんだから。
町乗り用なんだから、乗車姿勢も起きてて当たり前。その分視界も良くなり、より町乗りに適するようになる。
フラバロードで乗車姿勢がドロハンロードと同じだったら、とてもじゃないが上半身支えてられないよ。
この場合の適正身長は、極端な短足だったりしないという前提で、トップチューブを安全に跨げるかどうかだろ。

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 08:18:38.76 ID:wOm4fXJp.net
>>764,766
レスありがとー
ボスフリーにはそこまで抵抗ないので大丈夫かな
レボシフトの方が嫌だったりするw

身長は173cmだからサイズだけ不安かも…

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 08:38:23.49 ID:DLJrnxkQ.net
>>770
A670F乗ってて身長168cmだけど465サイズでちょうどいい感じ
まあ身長より手足の長さの方が大事だと思うけど、自分は平均的だと思う
自転車のサイズは迷ったら小さい方買うのが正解

今はドロハンに改造して乗ってる
将来そうするかもって気持ちがあるならA670Fをおすすめするよ
他のはVブレーキだから後からドロハンにするのは難しい

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 09:40:09.00 ID:QT5EmwdA.net
>>768
>>769
ありがとうございます!
ちなみに片道20キロってロングライドの部類にはいるのでしょうか

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 10:58:22.15 ID:mssltBUu.net
ママチャリで片道20キロ通勤してる

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 11:01:50.76 ID:N3DadLLN.net
>>773
かっけ

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 12:07:32.70 ID:AXWaHWPr.net
>>767

>>763へのレスでしょう。

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:13:07.67 ID:wOm4fXJp.net
>>771
まあちょっとくらい小さくてもステム交換すれば何とかなる範囲っぽいですね

ドロハン化は確かに魅力だなあ
でもドロハンにするならもともと狙ってたARAYAの買ったほうが良いんだろうな金ないな…w
http://araya-rinkai.jp/bikes2017/5165.html

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:19:16.52 ID:z49UsUB7.net
雰囲気重視でない限り、今時カンチは止めとけ。
近所の自転車おじさんが、カンチは今のキャリパーやVと比べると、恐ろしく効かないって言ってた。

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:37:23.74 ID:DLJrnxkQ.net
>>776
あ、ごめん>>765の人と勘違いしてたわw
でもお前さんがその自転車で何がしたいのかわからん
日常の足として使うにしてもスポーツ自転車として乗るにしてもえらく中途半端だと思う

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 20:47:40.72 ID:+22vy8ku.net
>>769
フラットバーロード専用にトップチューブが長いフレーム作ってるメーカーもあるけど
お前の常識で言えばとてもじゃないが上半身支えてられない不良品なんだろうなあ
体幹ができてれば快適に乗れるし
そうでなくてもハンドルを高くすれば乗れるだろうに

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 21:28:25.67 ID:wOm4fXJp.net
>>778
A670Fってスポーツっぽい雰囲気だし微妙に噛み合ってないと思ったらw
でも一応ありがとうw

用途は日常の足がメインで週末に往復で5,60kmくらい走ろうかなーって感じ
こういうどっちつかずの自転車にのんびり乗るのが好きなんだ

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/03(月) 22:22:54.89 ID:m6tbsHEa.net
普段使いにハチサンで週末25cだけど街乗りならハチサンいいよー
50〜60`なら使えなくもない
けどシティスポーツのギア比大丈夫かな?

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 00:17:20.58 ID:2/u9NXdk.net
>>781
おーありがとー
ギア比はよく分かってないんだけど不満があったらMF-TZ30買って近所のあさひに駆け込むかもw

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/04(火) 06:35:32.20 ID:hF3ogMD4.net
この時期は納期のびのびなんかな

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 22:28:41.23 ID:7Lc8WoxA.net
スマホで見てるからわからないのかもしれないけど、ジオメトリはどこかに出てるのかな。
s770のスタンドオーバーハイト知りたい。

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 02:32:18.39 ID:YZNKxgKy.net
>>784
メーカー発表の正規のじゃないけど、>>2じゃアカンの?

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 07:31:49.08 ID:TDNLU1uJ.net
>>785
ありがとう

この絵の人物172cmで股下78cmとか175cmで股下81cmとか
なんか羨ましい

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 10:53:27.50 ID:1s/b5u9S.net
>>786
え?身長に対する股下ってこれが平均か
むしろ短めじゃないの?

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 10:56:48.07 ID:dkVot/yS.net
測ってみたら173cmで股下80cmだった

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 19:04:15.53 ID:SyRgZXFT.net
うそ!
俺、同じ身長で股下74cm
でも特に短い印象はないけどなぁ

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:02:31.88 ID:dkVot/yS.net
測り方が違うのかな
自分はおちんちんというか玉の付け根からだけども


791 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 20:29:32.56 ID:r93HVnxE.net
トップチューブを78cmの高さに設定して裸足で跨がったらギリギリOKだった
身長172cmだからあの絵の人はもしかしたら自分かも

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:05:15.29 ID:AWbhMB6k.net
>>790
それ、おかしいんじゃ?

身長計みたいな柱にしっかり背骨を当てて三角定規みたいなのを
舐められるとキモチいい所…
いや、肛門より下の部分に喰い込む直前位まで当てるのが
正しい測定方法だって聞いたぞ。

ちなみに…176/83だった。

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:07:13.91 ID:gMLeZR+p.net
三角定規みたいなのじゃ細すぎる、電話帳ぐらいの物を金たま潰れろ!って勢いで押し上げて測るんじゃ。

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:18:43.87 ID:dkVot/yS.net
よくわかんなくて色々さわってたらきもちよくなってきた

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 22:06:12.15 ID:AWbhMB6k.net
>>793
電話帳だと地域格差でけぇぞwww
そこは公平に少年ジャンプで。

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 22:31:15.56 ID:eX5D/hEs.net
最近の人はマンガも電子書籍で・・

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 22:37:27.98 ID:eX5D/hEs.net
旧フレームのロードはそのまま兼売が続くのかな。
坂上アメリカマジックで妙に気になるんだよな・・

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 00:21:42.40 ID:ewCy+y95.net
>>786
167cmで78cmですが何か?

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 13:31:22.36 ID:u6MFrlSs.net
変態しかいねぇ

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 19:37:15.47 ID:pA/2yl2b.net
いつかディスクブレーキ搭載ロード出すときが来るかな

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 21:24:59.25 ID:kZsdTyb+.net
カーボンロードを是非先に
オプションでカーボンフォークだけでもして欲しいな

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 22:40:43.81 ID:qRDeDKEg.net
意外と見かけない自転車用ステンレスのロードをやんないかな

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/14(金) 23:39:53.38 ID:UmlnsEJg.net
どれもこれもアートの客層とかけ離れた価格にしかならなさそう…
仮にアートがステンレスフレーム10万円なんて破格の値段で出しても売れるかな…

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 14:03:07.19 ID:Qfx13yxc.net
そういうニッチな製品はむしろドッペルギャンガーだろうね

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 14:46:00.78 ID:n+c8hqEq.net
ドッベルはハイテンで折りたたみロードを作ったりする印象w
アートは安いけど、素材に訴求ポイントがあるでしょ

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 17:37:18.98 ID:0gMhOr9q.net
たしかにドッペルは折れますね

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 07:57:16.99 ID:qvyWQZ9F.net
アートは新クラリス(R2000)採用するのかいな?

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 09:45:07.58 ID:4hG0N6/I.net
R3000採用してるからクラリスも採用するでしょう

809 :sage:2017/04/17(月) 19:48:22.39 ID:p4vjZsBM.net
10日に頼んだ A670PRO2が今日発送されたらしくて早いしすごく嬉しい。
子供のころのチャリから初めてのルックロード買ってそれからロードって言えるものが欲しくてようやく見つけた1台なんだ

発送が早すぎてアマゾンでいろいろ頼んだオプションパーツがほとんどそろってないw

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:34:42.52 ID:rmUCD88R.net
>>809
黒猫はアマゾンから撤退するとか何とか言い出したからな。
飛脚が抜け、黒猫が抜け、バカ真面目が拾ったが、とても当日配達なんか出来ないししないだろう。

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 21:51:44.09 ID:JkU13xWW.net
まだ黒猫はアマゾンから撤退してないから関係ないだろ
中国発送のパーツが届いてないんだろよ?

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:04:52.40 ID:G9TSGdJ0.net
もう尼で注文してるなら、変なマケプレじゃなきゃ同じ日くらいに届くだろ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 22:20:04.35 ID:JkU13xWW.net
Amazonで激安サイコンとか買ったら中国から1か月で届いたぞ。物は悪くない

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 04:18:50.48 ID:o1dnoqw0.net
いやあsageミスっちまったすまんすまん
せっかくだから買ってみようと思ったサイクルジャージとかベルとかサドルとかグローブとか
色々これからくると楽しみで仕方ないなって意味だったんだw

色々届くまで部屋にロード飾る日が多くなるなって感じなんだけどな!

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/18(火) 13:58:33.46 ID:rnoxdgxg.net
「頼んだ」と「買ってみようと思った」は全然違うだろwww

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 14:23:25.72 ID:Ih7NMo75.net
最近RS010が気になってるんだけど純正ホイールから変えた人いるかな

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 15:55:38.62 ID:UgsEMovh.net
俺もRS010,R501,R501A,R501-30で迷ってる
まあ迷うほどのもんかよ
どれも純正と大差ねーよって感じなんだとは思うけど

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 16:06:04.55 ID:QYb4517m.net
俺も純正アレックスリムちゃんだけど多分RS21くらいにしないと体感出来ないだろうと思って手が出ないでいる
タイヤはパナのクローザープラス使ってたけど峠やちょい荒れた道でパンクするからRubino Pro3にした

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 17:05:37.97 ID:Ih7NMo75.net
純正からRS010で約600g軽くなるわけだから結構違う…はずw
まぁ値段が値段だし過度な期待はアレだけどね

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 17:27:58.23 ID:qF0qfgIr.net
純正はローラー台で使えばいいじゃない
RS010なら1万ちょいだしいっとこう
R501を選ぶ理由はもうないんじゃないかね(よっぽど詐欺みたいに安ければ買うだろうけど)

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 18:12:44.42 ID:wsXD9Kr9.net
もうちょっとだしてアルテやゾンダにしようよ

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 20:04:17.23 ID:hEEUEMcj.net
チューブレス履けるアルテホイールに興味はあるけど
8速クラリスちゃんには対応してないのだった

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 20:08:16.26 ID:CjvThcMv.net
へ?対応してるでしょ、ホイールについてくるスペーサー挟んで取りつけりゃ良いだけ。
>>822

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 20:18:55.26 ID:hEEUEMcj.net
そうなの?単純に商品説明みて9-11速とあったから付かないのかと思ってた

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 20:54:35.27 ID:CjvThcMv.net
8〜10のスプロケは幅が同じだから9〜10が入るなら8sも入る、11sになって幅が広くなったので11s対応したフリーボディに8〜10sを入れるときはホイール付属のスペーサー入れれば良いよ。

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 21:19:34.76 ID:QYb4517m.net
チューブレスの乗り心地の良さは一度味わってみたいけどArtの買ってる人間にしてみれば高嶺の花だよね
ホイール: WH6800 - \31534
タイヤ: Panaracer EVO3 - \4340x2
タイヤレバー: IRC - \1109
シーラント - \1000
通常のパンク応急装備に石鹸水携行

峠の下り時のパンクを考えると或いは安い買い物なのかも知れないけど・・・

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 22:10:22.14 ID:F0pPJvlj.net
>>819
そんなに違うのか!
ちょっと検討してみよう。

>>818
ルビノプロ3の感想をば。

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 23:00:36.47 ID:nMQqQjtw.net
俺もホイール変えたいけど
スプロケ外しとかの工具も揃えなきゃならんからなかなかなぁ
タイヤを標準からグランプリ4000s2に変えたら別物になって感動した

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/01(月) 23:30:26.76 ID:1D8R0vxW.net
スプロケ洗浄してないのか?

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 01:01:41.83 ID:7q78Ftlp.net


831 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 02:50:16.27 ID:SQbS+5Jd.net
スプロケ外して灯油とかで洗うって意味でしょ
そこまではやらないなぁ

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 03:03:05.58 ID:7q78Ftlp.net
逆に、何故そこまでしないとスプロケ掃除が出来ないと思っているのか。

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 03:46:17.54 ID:eae3vuzl.net
>>828
GP4000S2にはポンと金出すのにスプロケ外す工具買わんのか
価値観は人それぞれだけど俺とは真逆だな
タイヤも色々試してるからGP無印くらいは使うが4000S2は高いから使ったことない

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 12:08:43.45 ID:Ul8k63fk.net
>>833
タイヤは人によっては毎日使う物じゃん。
でもスプロケ外す工具なんて、年に一回ぐらいしか使わないんだから、それぐらいだったらあさひにでもいくわ、っていう、俺みたいな人もいるでしょうよ。

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 12:43:40.44 ID:Pa7UscY8.net
大都会にいる人と秘境にいる人では価値観も違うからなぁ

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 13:15:35.68 ID:3HohuUWL.net
まあタイヤと工具は比較できんよね
あさひに払う工賃2回分あれば工具揃うんじゃないか?
タイヤは4000S2はレースに使えるグレードだから
無論ツーリングで使ってもいいが贅沢な部類だろうな

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 15:50:50.79 ID:SQbS+5Jd.net
4000s2は国内で買うと高いけどwiggleなら1本3000円くらいだったしそんなに高いわけでもなくない?

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 18:06:02.45 ID:iZtvcPAK.net
スプロケ外すことは少ないかもしれんが、大した値段でもないし、買っといたほうがいいとはおもうが

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 18:41:45.32 ID:TEJXlf5x.net
走るよりメンテナンスしてるほうが楽しい自分はだいたいの工具は揃えてある。
ただヘッドセット着脱用の工具を買うのはちょっと躊躇してる。

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 22:27:06.31 ID:l1/yn6IM.net
揃えなきゃいけないと言うことはないが、気が向いた時に買ってたら揃っちゃうわな
スプロケ外しとか、BB締める工具とか、振れ取り台とかとか

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 22:38:33.33 ID:e1NXUEgI.net
俺も振れ取り台なら持ってるわ(結束バンド)

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/02(火) 23:55:26.43 ID:uCx1o5hr.net
縦振れはどうするんだい!

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 21:31:23.51 ID:2rrY/aji.net
スプロケ外し持ってないが、多分よっぽど汚れた時かホイール変えようと思った時にやっと買うな

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 22:44:43.29 ID:W58SdKmV.net
>>843
俺も純正ホイール逝ってRS010にでも換えるってなったら買うわ。

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 23:03:44.38 ID:MQsOTbTa.net
逝くまで使い倒すには何万キロ乗らんとあかんのや…かなり頑丈そう

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 01:59:20.80 ID:0f8MbLpf.net
そんだけ走ったらスプロケも新しいの買うw

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 08:20:52.43 ID:3H0qLlDb.net
そんだけのったら車体ごと買い換える

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 08:39:45.24 ID:zclpiwIV.net
スプロケなんか1万キロで交換だろ
車体は10万キロまで乗ること、いいな!

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 09:51:49.55ID:oMRmJf9i.net
車だって10万キロも乗るやついないのに
チャリなんてむしろ危険域だろ

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 09:55:49.12ID:sgZCuYyD.net
(;・ω・)ギクッ
俺のランドナー12万km...

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 10:23:31.81ID:3tSSDSha.net
S570購入後初めてロングライド行ってきた!
2日かけて伊勢湾一周した。
自分で組んだホイールがウネウネにぶれて泣きそうになったけど、なんとか帰ってこれたよ。
楽しかった(*´∇`*)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1237330.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1237333.png
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1237338.jpg

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 11:21:32.90ID:3tSSDSha.net
>>850
何年もののランドナーなんでしょ?

総レス数 1002
246 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200