2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBはどうやったらロードに勝てるのか?2

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 20:44:56.24 ID:LIorwXhX.net
前スレ http://itest.2ch.net/tamae/test/read.cgi/bicycle/1476494041

MTB・・・90年代以降急激に下火となったMTBブーム
今ではもはや錆錆のカピカピな残骸が庭に放置されていたりと
MTBブームなど本当にあったのかさえ疑わしくなる有様だ。
ラフに使うには使いづらく、本気でやるには死の危険もありハードルが高い。
そんなMTBがもう一度流行り、日常に溢れるスポーツになるにはどうしたらいいか?

ロード・・・健康志向にも程よく、価格も幅広く誰でも簡単に始められるスポーツ
速さ、距離、盆栽と楽しみ方も選り取り見取り。世界中のサイクリスト達に愛される正に最高にして究極の自転車。
それがロードバイクだ。
近年ではアニメや漫画の題材にもなりブームを巻き起こしている。たとえブームが去ってしまっても
技術の会得や走行場所選び、パーツの維持などそんな煩わしいことが付いて回るMTBなんざと違って
乗るだけで楽しめてしまうその気軽さにより人々は長く付き合う事が出来る筈だ。
乗ってる人が沢山いるので横のつながりも広がるだろう。一人野山を散策して終わる寂しいMTBとは違ってみんなで
楽しめる笑顔と活気の溢れるロードバイクの世界。

両者の自転車に何故これほどの差がついてしまったのか?

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 20:57:19.63 ID:LIorwXhX.net
アニメアイコンのニワカロード一本乗りには御堂筋くんになりきりたいバカが多いのは事実

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 20:58:25.49 ID:EJaWDAt7.net
youtubeでトレイルを疾走する外国人のMTB動画よく見る様になって、面白そうなんで買ったはいいけど
日本では堂々と走れるトレイルは無いという情報を知って「!?」となる
トレイルはこっそり走るものらしく、ジャンプやカッティーとか道を傷つけるライドは御法度だとかハイカーとトラブらない様に気をつけるだとか
買っても遊ぶ場所無いなんて終わってる というか始まりもしないじゃないか

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 21:56:15.18 ID:/1JM4L/3.net
>>3
MTBパークとか探せば結構あるぞ?

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 22:16:00.13 ID:AqQ13Y1z.net
普通にアメリカあたりじゃMTBのが強いから気にすんな
ついでにSRAMも

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 00:14:01.67 ID:zScD303q.net
>>5
SRAMは低グレードでもカチカチ決まる感じで気持ちがいい
アップグレードする時に色々苦労しそうだけど
いつかXXに辿り着きたい

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 01:39:02.74 ID:DsoGSQI9.net
マウンテンバイキングは最高に楽しい遊びだけどケガのリスクがあるから無闇にやろうとは誘えない辛さがある

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 02:16:14.21 ID:r6HzJxbg.net
エスケープに続き、ジャイアントがまた新たな次代の主役を生み出す
その名は、エニーロード
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000078

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 06:32:05.32 ID:jxKbNYmi.net
>>3
自慢のマシン持って海外遠征すればいいんだよ
もっと広い視野で生きようぜ!

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 06:50:40.89 ID:acgJCHv/.net
山買えよ

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 08:08:56.92 ID:h9cxW2m/.net
>>9-10
北海道すらほとんど舗装されて林道もゲートで塞ぎまくってるし
確かに外国行く方が楽しい
別にエクストリームな走りしなくても、
のんびりトレイルを流してるだけで気持ちいい

つかぶっちゃけ今の日本はMTBどころかロードで走ったって大して面白くない

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 08:38:28.38 ID:73E4R8b0.net
>>11
お前が面白くない原因なんじゃね?
一緒に走ってる奴ら可哀想だな

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 09:13:14.88 ID:27YemEEd.net
>>11
わかるわ
コンビニ周回サーキット状態とか何が楽しいんだって思うし

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 11:54:55.98 ID:n8C1ltwB.net
ロードバイク乗りって結構
カーボンとか金かけてるヤツ多いけど
自分で修理したりパーツ交換したりする楽しみを
知らないヤツ多いんじゃね。
クランクも交換できないとかさ。

チャリ屋からしたら頭の軽いヤツラなんでノせればノせるほど
儲かる美味しい鴨だよな。

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 12:07:29.77 ID:kTH9cnqW.net
一々煽るのやめようぜ
煽りにつられるのもやめようぜ
前スレより少しはマシなスレにしようよ

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 12:29:12.58 ID:UZC62wcA.net
>>14
クランク交換どころかパンク修理すら出来ない乗る専門の奴が多いと思うよ
俺はMTBもロードも乗るけど、サイクリング中に見知らぬロード乗りのパンク修理何度も手伝った事がある
とくにここ数年のロードブームになってからはそういう機会が増えたし

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 15:14:39.79 ID:t6Je+Fos.net
パンク修理にしても、クランクの交換にしても、初心者は仕方ないだろ。
だいたいそれってロード乗りもMTB乗りも同じ。
MTB乗りの友達は最初ステムの調整すらできなかったけどね。
自分は最初から何でもできましたってか?
経験値が上がって出来るようになっただけだろうに。

赤ん坊はビービー泣いてうるせえよなって言っているのと同じだぞ。
まるで半端なオトナだな。

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 15:39:05.10 ID:73E4R8b0.net
ピットクルー帯同のモータースポーツと同じだろ
機材いじるためにロード買ってるなら別だが

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 16:42:24.26 ID:u1Ab0XhK.net
やり方知ってても高圧タイヤのパンク修理は大変だよな
慣れない子だとタイヤはめるだけでも一苦労だろう
つか通勤では使いたくない、とこの間夜道でパンクして思ったw

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 16:44:10.63 ID:7YlRtHrh.net
>>18
メカニックつきのチームとかマジうらやましい
うちは少人数なんでエンデューロとかでも自分で修理や整備するわ
ロングライドだと待ってるのが暇で手伝ったりはするけどな

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 17:46:33.30 ID:DsoGSQI9.net
MTBは元バイク乗りが多いからメンテ全部自分でやるって人多いよね
俺も最初はディレイラーの調整すら難儀してたけど色々教えてもらって今ではリンクのベアリング打ち替えもサスのメンテもできるようになりました

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 19:05:30.86 ID:awSXBnkJ.net
>>17
初心者なんて一言も書いてねーだろ
お前はパンク修理手伝った相手の顔や態度見るだけで初心者かどうか判断できるのかよ
スポーツ車乗るのにパンク修理程度は出来るように準備しとけって事
パンク修理出来ないならエスケープ用に輪行バッグや瞬間パンク修理剤くらい用意するとかな
サイクリング中にパンクして自転車屋探し回ったとかアホな話たまに聞くし
車乗るのにタイヤ交換できないドライバーいないだろ

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/07(水) 19:34:16.82 ID:kTH9cnqW.net
ここ2年くらい、パンクでまごついてる奴なんか見た事ないけどな
どっちみち、29x2.2のチューブじゃローディー女子の役に立てないし、
今週末からは700x25Cくらいまでのチューブも携行しようと思う

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 01:26:15.39 ID:UuTHDcMb.net
>>22
>車乗るのにタイヤ交換できないドライバーいないだろ
いるんだよ、それが

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 03:54:13.16 ID:LVN9UZrH.net
>>22
フーさん自分でパンク修理しない事で有名だしな

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 07:43:13.76 ID:oKWw1pZA.net
MTB乗りのなぜか上から目線のロード叩き
頭悪いにもほどがあるわ

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 08:44:24.48 ID:C/8IbeJA.net
スルーまたはあぼんで

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 10:24:00.91 ID:akszPWPX.net
射殺した

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 10:55:30.01 ID:+qJcSVe6.net
プロの相撲取りに子供がよってたかって
負けじと頑張るスレっておもろいなwww

最近つまんねぇから 暇つぶしにはもってこいだよwww

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 11:07:45.40 ID:etOOU1wj.net
やっぱりゴミスレ…

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 12:50:41.46 ID:lioWyAE3.net
>>28
いい腕だ
君、名前は?

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 21:39:25.80 ID:433MqzbZ.net
くそおっさんバブル世代がコア層MTBにはろんぐらいだぁす!みたいなアニメ化は出来んだろうな

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/08(木) 22:26:15.80 ID:dU2OEeS/.net
スルーまたはあぼんで

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 01:24:24.39 ID:Zyhhlteu.net
射殺した

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 11:47:11.23 ID:/xzUfc0k.net
危ねぇだろ



https://www.youtube.com/watch?v=IRhI3Z7xCOo

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 12:18:44.27 ID:K8qe/BiW.net
>>34
いい腕だ
君、名前は?

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 13:31:47.87 ID:/xzUfc0k.net
射ってみようか



https://www.youtube.com/watch?v=mWHQ6dMnU6I

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 15:09:34.79 ID:BIVqhPMT.net
盗んでみた

https://www.youtube.com/watch?v=xIJz-voqC18

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 15:44:04.41 ID:n9F4GdQX.net
前スレで知ったかぶりのニワカロードカスが古参のおもちゃにされてたのは笑えた

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 17:26:29.84 ID:EGwa1u6m.net
>>22
態度見てわかんない?
観察力ゼロだなw

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 17:58:23.62 ID:/v+iGARt.net
>>22
>とくにここ数年のロードブームになってからはそういう機会が増えたし

「ここ数年」ということは??
初心者と書いていなくても、初心者と書いているのと一緒だろ。
もっと日本語勉強しなおして来いよw
それにタイヤ交換(多分本当はホイール交換なんだろうけど)できないドライバーなんて山ほどいるよ。
自分の思い込みだけで語らず、もっと現実を知ろうな。

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 19:41:31.36 ID:pwz1OZP3.net
保険のロードサービスでパンク修理とか宣伝してるぐらいだしな

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 19:57:49.27 ID:Xe2+IpJN.net
>>39

「650Bのママチャリ」
「650Bとかチビ御用達としか認識してないよ」
「俺はロード乗り始めて4年のベテランなんだけど」
「普通ロードのホイールだったら700Cあんのに、MTBって26インチでしょ?
 そんなんで同じに走ろうとしたら余計に車輪回すんですよ。」
「太いタイヤが良いならシクロでいいじゃん。なんでわざわざMTBなのかわからん」
「MTB乗りにdi2の話しても付いてこれないってww」
「マリンwwwwwwwww あさひで売ってる安物じゃんwww
 昔はそんな安物有り難がってたのかwww」
「チタンはマリンじゃなくてマーリンな
 これだからネットで聞きかじった半端な知識振り回すニワカは困る」
「ロゴにインパクトが無さ過ぎてアメリカメーカーっぽくないわ」
「本当のイタリアのロードのフレーム屋はMTBなどは作らないよ」

…なんつーか、突き抜けてるな

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 20:17:52.85 ID:wssEeQ7e.net
俺はベテランローディだよ
ロード派がニワカばかりと思うなよ
俺がロードバイクデビューした頃はMBTブームだから相当昔だ
ミヤタのリッジランドナーがMTBの定番だったからね
リッジランドナーは派手派手な蛍光色で目立ってたよ
まあ興味は無かったけど

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 20:24:16.53 ID:wssEeQ7e.net
まあリッジランドナーとかの昔のMTBはサスペンションがないから
今のニワカMTB乗りはクロスバイクと勘違いするかも
サスペンションがないから軽くて使いやすいんだけどね
友達が700C化したフルカスタムのリッジランドナーに乗ってたなあ
コンポはXTR
あのへんからクロスバイクが生まれたんじゃね?

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 20:49:17.99 ID:7oMZj4CG.net
リッジランドナー
















>リッジ

>ランドナー

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 20:54:29.81 ID:jqRh2VFe.net
ロードの魅力が風をきるスピードってのは分かるんだけどMTVの魅力って何?

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 21:03:27.67 ID:6iskQpi7.net
>>47
24時間最新のPVが見れる事じゃないかな

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 21:28:27.54 ID:D7TfjVr/.net
>>48
あのなぁ
MTVってのはマウンテンヴィークルの略だからな
ジープの魅力は三行では語りきれんのだよ

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 21:34:47.14 ID:srU8utEN.net
リッジ「ランドナー」

wwwwwwwwwwwwwwwwww

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 21:35:47.67 ID:K8qe/BiW.net
>>48
結構エロいしな

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 21:49:48.18 ID:50UQxOf1.net
>>45
グダグダであちこちツッコミどころだらけの嘘経験談ご苦労さん

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 22:12:27.76 ID:M1Z8ev5H.net
廃れ放題のMTBで頑張ってるつもりなんだからな笑
ロードにはこれから先も勝てる見込みなし笑

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 22:16:46.14 ID:K8qe/BiW.net
スルーまたはあぼんで

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 22:29:43.63 ID:LhkzlHrf.net
そんなときこそグラベルロード

ジャイアントがエスケープに続き、また新たな次代の主役を生み出す
その名は、エニーロード
http://www.giant.co.jp/giant16/bike_datail.php?p_id=00000078

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/09(金) 22:29:47.80 ID:vaoZmX1e.net
エスプリ
>>44
MBTブーム…ガルパンはいいぞってことか

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 00:22:07.69 ID:O1+/q3sg.net
OVAってどういう意味だっけ

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 03:06:22.44 ID:wXeNPu33.net
ロードバイクではMTBに勝てないからシクロクロスやグラベルロ−ドがでてきたんだしな

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 06:46:47.43 ID:DPHtbm/x.net
>>44
>リッジランドナー

リッジランナーだろ


>>45
>まあリッジランドナーとかの昔のMTBはサスペンションがないから

リッジランナーは歴史が長いのでサスペンションモデルも普通に存在する。
最期はフルサスのルック車にもその名前がついてて悲しかったな。
日本メーカースポーツ車市場の崩壊を感じた。


>友達が700C化したフルカスタムのリッジランドナーに乗ってたなあ

サスペンションの無い時代のMTBフォークは脚が短いので700Cタイヤは入ら
ないことが多いが。
サスペンションフォーク前提のジオメトリーを持つフレームならリジッド
フォークでも脚が長いので700C化は可能。

>コンポはXTR
>あのへんからクロスバイクが生まれたんじゃね?

リッジランナーをはじめMTBが前後リジッドの頃にはXTRはまだデビュー前だ。
それにXTRのデビューはクロスバイクと呼ばれる車種の誕生よりずっと後だ。
もうめちゃくちゃだな。

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 07:08:18.46 ID:6MgPjIDM.net
>>57
俺のビデオがアダルトだ。

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 08:02:04.46 ID:1c1Z4okz.net
>>59
リッジランナーのフルサスとかってあったのかしら?
バブル崩壊前?
カーボンはあったよね
サス付きはモダンな車種の効率が圧倒的過ぎて古いモデル買う気にはちょっと成れないけど
当時は、とにかくフルサスに憧れてた

XTRは確か、バブル崩壊して今みたいな闇の時代に入るかどうかぐらいの
間の時期に出て来たんじゃなかったかな


>>50
Ridgeが読める学力があってRunnerは読めないだとか有り得へん

>>22
昨今、スペアタイヤはオプションです。って車種もあるらしいぜ!?
原因は燃費偽装の為の軽量化なんだって。腐った世の中よのぅ

>スペアタイヤはオプションです。
大事な事なのでもう一度書きました

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 08:35:15.12 ID:/INI8YT8.net
>>61
最近はスペアタイヤをオプションですら選べない車種も多いよ
そもそも積むスペースを造ってない無いとかね

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 09:11:32.70 ID:E/Di9gJq.net
タイヤ交換出来る"つもり"の奴もいるな

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 09:22:10.92 ID:/INI8YT8.net
昔は夏タイヤと冬タイヤの交換自分でやってたけど
今の車ではやらないなぁ
18インチとか重すぎるマジ無理
車屋のニーチャンようやるわ
因みに自転車のタイヤは自分でやるよ
というかロードもMTBもほとんど自分で整備してる

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 09:55:45.83 ID:LkJxwPWJ.net
FDの調整苦手やったんけどXTRにしたら一発で決まった

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 14:20:39.04 ID:iruiSo11.net
>>567
メインバトルタンク=主力戦車
マウンテンバトルタンク=山岳用戦車

女神「あなたが崖下に落としたMTBはどちらですか?」

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 16:17:14.23 ID:iruiSo11.net
今夜18時の
NHKBS1のチャリダーは見たほうがいいぞ

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 16:36:35.10 ID:6CPqVufK.net
>>66
すみません女神様、それってどちらもMBTです。
私が落としたのはMTB。
ただのリッジランドナーです。

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 17:20:19.04 ID:FyK3xu4n.net
>>1
前スレの>>1だけど、何勝手に立ててんだよ?
MTBerが忘れたころにスレタイ変えて建てるつもりだったのによ

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 18:27:14.71 ID:H9l6TI66.net
>>69
うむ。今までご苦労であった。
貴官は明日より新編成される便所掃除大隊の指揮官に任命する。 

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 18:37:40.37 ID:iruiSo11.net
>>69
勝手に立てても何も、2ちゃんスレは板住人の共有財産だ
俺のスレ がやりたきゃブログでもやってろ 2度と来るな


勝手にスレ立ててんじゃねえよ。が通じるなら
俺も、ろんぐらいだぁすスレ乱立されないで済んだんだけどなあ・・・
どいつもこいつも勝手に立てやがって

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 21:19:45.79 ID:gQQVHn9y.net
山遊び面白い

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/10(土) 23:23:25.86 ID:VAmkU3F6.net
>>69
嘘つけ俺が真の前スレ>>1だゾ

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 13:57:22.43 ID:3BkF8mKL.net
>>58
今更だけど、MTBよりシクロクロスの方が歴史があるんだがなw

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 14:46:58.12 ID:rDDFezyS.net
>>74
そんなに歴史有るのに今は山のオフロード競技がMTBだらけになった訳だろ?
負けてんじゃん

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:36:31.38 ID:XaCt8z3X.net
>>75
えっ!山のオフロード競技にシクロクロスってw
全く関係ないしw
じゃあ聞くが、歴史あるシクロクロスの大会さえもMTBが席巻しているか?
さてはお前、自転車競技の事や車種の歴史をあまり知らないなw

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 16:40:48.00 ID:rDDFezyS.net
>>76
え?だってロードはMTBに勝てるんだろ?

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 17:00:09.95 ID:XaCt8z3X.net
>>77
あーなるほど、お前はシクロクロスバイクがロードバイクに見えてるのなw
ハイハイ、じゃああちこちでやってるシクロクロスの大会にMTBで参加して優勝して、「オレはMTBでロードに勝ったァ!!」と叫んで来い。
スゴいですねーと褒めてもらえるぞ。

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 18:19:40.00 ID:SED6yLco.net
シクロクロスレースはほとんどがMTBじゃん

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 18:22:13.44 ID:OjflBw3C.net
スルーまたはあぼんで

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 19:05:41.70 ID:XaCt8z3X.net
>>79
ほう、お前にはこれがMTBに見えるのか?
悪い事は言わん、自転車乗る前に眼科行け。
あと、無知を認める事ができないと人として最高にダサいぜ。
http://www.cyclocrosstokyo.com/?page_id=3099

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/12(月) 20:18:52.51 ID:dfltod1S.net
幕張にダージャンしに行ったら今日はシクロの大会やってるんで入れませんって言われて渋々帰った思い出

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 10:58:47.67 ID:hGXB5S7v.net
太いタイヤに乗っている人を見ると

安心するのは俺だけか。

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 11:26:51.91 ID:YPCjk/sZ.net
29erとクロス持ってて、ロードも1台持ってもいいかなと思って
色々下見したけど、結局面倒そうな気がして止めちゃった
始めから出来ない、向いてないじゃなくて、今持ってる車種の限界を見てからにしようって考えに落ち着いた
勝ち負けってその先の話のような気がするな

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 13:24:30.24 ID:FjV9QPNY.net
MTBは町乗りにベストだが
タイヤが太くパンクしにくいし
土手の未舗装を走り橋の下をくぐりながら川沿い走ると信号待ちしなくて済むし
道を選ばないって町乗りにぴったりだぞ

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/13(火) 15:51:33.48 ID:hGXB5S7v.net
だな。
川沿いの桜並木を突っ走り、桜吹雪にハラハラすがりMTB無しには生きてゆけぬ
時には菜の花が延々と続くこの世の風景とは思えぬ

砂利道を走り続け、のどかな風景と出会う。

これはロードではできない
MTBerの至福のひととき。

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 01:01:57.83 ID:tklJFJLy.net
>>84
まずはとりあえずクロス買う

後の自転車は、必要だったら買う でいいんだよ
いらないロードやMTB買ってもしょうがないんだよ

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 01:03:30.24 ID:tklJFJLy.net
 
プレスポ値下げ来たな。39,980円。
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/100000032463/


最初の一台におすすめ

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 01:12:19.23 ID:6oxUMtLn.net
俺はマウンテンで300km走れて、
逆にロードでどのぐらい距離走れるのか興味沸いてロード買ったよ

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 01:45:46.03 ID:ijuH/0Cf.net
何を基準にMTBとロードの勝ち負けを決めるかわからないけど
単純に移動道具として考えたら

ロードは基本アスファルト上を速く走る道具で
オートバイや車の下位互換品

MTBはオートバイで走りにくい場所や法的に許可されない荒れ地の移動が可能だったりする

MTBにどうやったらロードは勝てるのか?にスレタイ変えた方がしっくりくるんだけど
アスファルト上の速さを争うのは馬鹿げてるんじゃないかな?

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 03:08:09.28 ID:iXlbTfPy.net
>>88
時代はブラックが流行ってるのにブラックが無いんだな

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 04:53:17.44 ID:gUzr86Ie.net
アメリカさんレベルで日本中の山のトレイル増やしてルール整備されりゃあMTB流行りまくりでしょう
観光客も来て地域活性化できるし

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 06:43:38.13 ID:sRbjmIIY.net
>>75
シクロクロスは山を走る競技じゃないですよ

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 15:33:29.78 ID:Z3ee2Cl0.net
>>93
もう許してやれよw
無知なんだからさ。
前にいた車のドライバーは全員タイヤ交換できると信じてたヤツと同レベルなんだよ。
かわいそうじゃないか?w

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 15:55:04.75 ID:dFfmVo/+.net
>>94
山すら走れないのにシクロやロードの方が上って言ってるの?

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 16:22:40.90 ID:on99nipH.net
突然ですがすみません。泣きそうです
私はマウンテンバイクが好きでほぼ毎日乗ってます。
友人はロードバイクを乗っているのですが、そいつはマウンテンバイクをバカにはしてないのですが
そいつと仲の良い初ロードバイク乗りはマウンテンバイクのこをすごく嫌ってます。

友人がその初ロードバイク乗り(見る限り初めてにしてはロードガチ勢)にサイクリングしようと誘われたらしく皆で行こう(他友人もロード)と言ったらしくですが
マウンテンバイクの私が居るならやめるという事でした。
理由を友人が聞いたところマウンテンバイクは遅いから気を効かせながら走りたく無いスピード出して走りたいらしいのです。
別に私は誘われ無くても良いのですが、マウンテンバイクをバカにしたのがムカつきます。私の心は酷く傷つきました。
以前ロードバイクに乗ってる友人とレースした時も私が勝ちサイクリング時にもロードには全然ついて行けるスピードもでます。
それにレース時に歩道を横切らないと行けないので横切ったのですが車道と歩道の段差をロードは降りてから持ち上げて
レース続行し私マウンテンバイクはホップアップ?(前輪を上げた)をした為タイムロスは無く私が勝ちました。
ここまでも素晴らしいマウンテンバイクを何故ロード乗りはバカにするのでしょうか?

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 16:25:19.48 ID:on99nipH.net
A、(ベストアンサー)
バカにしてるんじゃなく嫌なんでしょ?
  バカにする ≠ 嫌だ
嫌だ、というのも「生理的に拒否する」のと「勘弁してよ」的なものがあるでしょ。

私はどっちも好きだけど、まずTPOを考えてごらん。
して、マウンテンならその辺の砂利道をチョロチョロ、ソロ勝手に走ればいいんじゃないの?
差別じゃないけどやはりマウンテンってある意味特殊、限られたシチュエーションしかなじまないのと違うかな?
自分が速度で勝ると思うなら、何も遠慮せずにこんなカテで書き込まず、バカにするローディにあなたのケツを拝ませ続ければいいのとちゃう?

あとレースって言うけど、こういっちゃ失礼だけどロードを差し置いてマウンテンが勝つ、ってどんなレース?
単に脚力が違うか、コース設定がおかしいか、じゃないのかな?
あなたのマウンテンバイクで東京→大阪を30時間で走れるかい?
その状況になればチューブラー履いたロードを選ぶんじゃないの?
要はネ、空気を読めるよう(人生+自転車)経験を積みな、ってこと。

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 16:25:52.96 ID:on99nipH.net
本日のMTバーボコボコ知恵袋のコーナーでしたw

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 17:07:57.81 ID:BxAjYe7S.net
http://i.imgur.com/fdWHJuS.jpg

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 18:20:19.67 ID:pxne//8R.net
最近の29erのクロカンバイクはほんと速いよね。
オンロードでも30km巡行は余裕な感じ

総レス数 1000
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200