2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBはどうやったらロードに勝てるのか?2

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 20:44:56.24 ID:LIorwXhX.net
前スレ http://itest.2ch.net/tamae/test/read.cgi/bicycle/1476494041

MTB・・・90年代以降急激に下火となったMTBブーム
今ではもはや錆錆のカピカピな残骸が庭に放置されていたりと
MTBブームなど本当にあったのかさえ疑わしくなる有様だ。
ラフに使うには使いづらく、本気でやるには死の危険もありハードルが高い。
そんなMTBがもう一度流行り、日常に溢れるスポーツになるにはどうしたらいいか?

ロード・・・健康志向にも程よく、価格も幅広く誰でも簡単に始められるスポーツ
速さ、距離、盆栽と楽しみ方も選り取り見取り。世界中のサイクリスト達に愛される正に最高にして究極の自転車。
それがロードバイクだ。
近年ではアニメや漫画の題材にもなりブームを巻き起こしている。たとえブームが去ってしまっても
技術の会得や走行場所選び、パーツの維持などそんな煩わしいことが付いて回るMTBなんざと違って
乗るだけで楽しめてしまうその気軽さにより人々は長く付き合う事が出来る筈だ。
乗ってる人が沢山いるので横のつながりも広がるだろう。一人野山を散策して終わる寂しいMTBとは違ってみんなで
楽しめる笑顔と活気の溢れるロードバイクの世界。

両者の自転車に何故これほどの差がついてしまったのか?

315 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:22:21.07 ID:c4nI0GEe.net
補助ブレーキレバーついてるならまだ理解出来ないでもないが(それはそれで恥ずかしい)
ついてないモデルで人の多い繁華街の歩道走ってるのに、ブラケットではなくて上ハンオンリー
のキチガイが凄く多い
実はさっきも3台ほど見た
みんな大学生くらいのガキ
あいつら咄嗟のブレーキングのとき、どうすんだろ?

316 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:22:57.95 ID:RpmQxAc2.net
>>313
君の認識の方が笑えるわ。 ロードやMTBに貴賤はないけど、卑しい人間ってのは居るんだね

317 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:23:39.58 ID:c4nI0GEe.net
前傾がきついと思うならフラットバーのクロスバイクでも乗ってろよ屑が
って思うね
バカやマヌケにドロップバーは無理無理

318 :(´ω`):2016/12/23(金) 10:24:58.10 ID:OAzo5zQ2.net
「ろんぐらいだぁす」でもMTBだけハブられててワロタ
クロス ミニベロ ロードと3大ママチャリ以外の自転車は出てきたのにw
まぁこんなもんだわな。メディアからも相手にされてない影の薄さよ
少し前まで「ブーム」になってたのにな。今の体たらくを見れば、MTBはやはり「失敗作」だったんだろうな

319 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:26:13.59 ID:c4nI0GEe.net
というか街乗りでロードという前提自体がもうちんぽ丸出しで歩いてるレベルは恥ずかしい行為なんだが

320 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:29:55.24 ID:c4nI0GEe.net
まあ未だに必死にロード推しなんてアニメ影響キモヲタ君だけだよ
世界的にロードが売れてないのは輪界の者なら周知の事実
この傾向は自転車ブーム真っ只中の2009年くらいの傾向なんだよ

321 :(´ω`):2016/12/23(金) 10:29:55.49 ID:OAzo5zQ2.net
>>314
日本人は日本人らしく、ロード乗りましょってことだわなw
MTBって結局欧米人の真似したいだけのかっちょつけでやってる奴が大半だからな

322 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:31:00.28 ID:c4nI0GEe.net
日本みたいな鎖国ガラパゴス自転車後進国だけだよロードロード言ってるのは

323 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:33:02.52 ID:RpmQxAc2.net
>>322
MTBがMTBらしく乗る場所がないんだからそりゃ業界としてはロードを押しますわな
一部の有志が常設MTBコースを作ったりしてるけど、業界として走る場所を作って告知もしてないんだから広がらないよ

324 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:33:40.27 ID:8g8nD87q.net
オレゴンマニフェストの結果とその後の流れを見れば誰でも
ロードなんてなんの約にも立たんことが判明
23C履いたレーサーが普通のランドナーにも千切られるわけだ

で、アニメ君たちは未だにロードw

爆笑

325 :(´ω`):2016/12/23(金) 10:37:02.21 ID:OAzo5zQ2.net
俺はMTBはルック車しか乗った時がないが、リアサスって糞邪魔で仕方なかったわ
ケツでガシャンガシャンいってうるさいし、なにより無駄な挙動が多いから扱いにくいし
そもそもメリットが無かったわな。山じゃどうか知らんが、街では存在価値が0ですわ。降りて押して歩いたほうがマシだわな。

326 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:37:16.61 ID:vf7Sicqx.net
うちのカノジョはブロンプトン乗ってて、折り畳みにしようって言われてる。
部屋内にデカい自転車入れてて、装着していないホイールがあるのが理解できないって。

327 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:42:32.30 ID:8g8nD87q.net
自転車とは、まずは移動手段だよ?
これわかってないバカ多すぎ
ユーティリティという要素を入れた場合、ロードやマウンテンといった役立たず自転車は廃除の方向で

328 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:42:44.50 ID:RpmQxAc2.net
>>324
ランドナーは自転車趣味の質の悪い部分の凝縮だからなぁ ロード乗りとMTB乗りと小径車乗りのダメな部分を煮詰めてできてる
>>325
それはルックMTBで正直アレなモノだからだと思うぞ。 MTBだけじゃなくて例で上げるとバイク乗ってる人間がリアサスが邪魔でリジットにしたいとかは思わないもの

329 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:44:33.08 ID:RpmQxAc2.net
>>327
君はスポーツ一般カテゴリーの自転車板に来るんじゃなくて、生活板とかで自転車スレ立てた方がいいんじゃない? ここはスポーツとしての自転車を扱う板なんで
趣旨が根本から違いますね

330 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:53:14.78 ID:11ELWxjf.net
ここはアニメ君が多いようなので話を合わせてあげるが
ろんぐなんとかみたいなあんな心底バカで中身の無いアニメやってないで(2話まで観てやめた)
例えばドイツ占領下のフランスを舞台にしたシクロツーリストの物語なんて作れば良いと思うなあ

331 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:59:32.57 ID:11ELWxjf.net
>>327
アーバンコミューターとしての実用性を考慮した場合もランドナーの圧勝だわな?
なんにも付いてないのがかっこいい
と思ってロード、マウンテン、クロスの三馬鹿自転車を移動手段に使うような
オンチは猛省するようにな

332 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:59:45.66 ID:RpmQxAc2.net
>>330
悪いことは言わないから、そんなことは自分のブログにでも書いてな 

333 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 11:01:01.51 ID:11ELWxjf.net
>>326
折り畳みは用途が極めて限定される普通の自転車より劣る存在なので不合格です

334 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 11:03:06.55 ID:11ELWxjf.net
ロード、マウンテン、クロスの不要自転車3兄弟を移動手段に使いたいなら
泥除け、スタンド、チェーンケースをつけろ

話はそれからだ

335 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 11:05:12.93 ID:RpmQxAc2.net
ランドナー爺は臭いからランドナースレに帰れよ 

336 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 11:11:56.84 ID:11ELWxjf.net
内装多段変速、ディスクブレーキ、フルチェーンケース、泥除け、3wハブダイナモ
車輪規格は650B、13kg程度のシティバイクが一台あれば良い
もちろんそれだけでは多様な使い方に対応出来ないので、様々な車種を持つ必要が
あるというわけだ

337 :(´ω`):2016/12/23(金) 11:21:58.05 ID:OAzo5zQ2.net
>>336
それならピッタリの自転車があるぞ
内装多段 ベルトドライブ(チェンケース不要)ハブダイナモ、650B
泥除けは別途付ける必要があるが、君の望みがこの一台にほぼ詰まってると言えるわな
http://www.cannondale.com/ja-JP/Japan/Bike/ProductDetail?Id=7e2b9b33-1f8a-44fc-833f-17c55d17a37d&parentid=undefined


ランドナーじゃなくて申し訳ない

338 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 12:59:00.61 ID:/MNng/0v.net
ダイヤモンドフレームは乗り降りが面倒なのでスタッガードやループフレームでお願いします

339 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 15:04:20.88 ID:QU+hiip9.net
>>327
ただの趣味に文句付けないでいただきたい
やらんでも良いことに時間と金をかけるのを理解できないなら趣味や遊びはすべてやめてしまえ

340 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 16:35:38.55 ID:+07Bv4pN.net
自信たっぷりに持論をぶつけ合うお前らベテラン勢なら当ぉー然!知ってるだろうが、
BSアビオスは、あの三谷寛志さんも、その性能を高く評価していたことで有名だよな?
「羊の皮を被った狼」「70km/hでもがける」と評されたアビオスを今になって入手した。
結構ボロなのでフレームのリペイントから始める予定だが。
リクセンカウルアタッチメントでバスケットやフロントバッグを用途に応じて付け替える
ことで100km未満の軽いサイクリングから普段使い。買い物まで対応出来そうだ。
何しろスタッガードフレームの気楽さがいい。
あ、フレームのロゴはabiosではなく、mitaniにしたいんだが(笑)、まだmitaniの
ロゴマークってあるのかなあ?

341 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 16:40:26.86 ID:RpmQxAc2.net
変なのが居ついちまったなぁ

342 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 18:21:48.69 ID:3MpP8Rb3.net
>>341
自己紹介か?

343 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 22:59:56.14 ID:wz5gd7r9.net
MTBでポタリングが楽しいけど、今日みたいな風の強い日は前傾姿勢のとれる
ロードの方が楽かもなと思う。
道に迷った時、砂利道、農道、あぜ道など使ってショートカットできるのは
MTBの良さ。
変な道を見つけたらとりあえず走ってみるのがワクワクする。

344 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 00:46:58.29 ID:wmCP2zjR.net
>>343
MTBポタはホント楽しいよな

345 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 01:05:42.59 ID:Mdh8+gZz.net
どうせ2ヵ月後〜1年後には

(1)飽きて乗らなくなる
(2)ロード買ってる

になってるので、だったらダメージが出来るだけ少なくなるように
モーメンタム(イオンが専売許可取ってる台湾ジャイアントのアウトレット自転車)や
サイクルベースあさひの
安いクロスバイク買っておいたほうがいい
http://www.momentum-bicycles.jp/ineed/
https://www.aeonbike.co.jp/shop/c/c02010802/
http://item.rakuten.co.jp/cyclemall/c/0000001067/?s=2#risFil

346 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 02:04:24.08 ID:+ukUetSW.net
>>343
それ、グラベルロードの方がよくね。俺は要らんけど。

347 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 02:39:21.69 ID:yvRs0IUc.net
MTB良いと思うよ
ただMTBerってクロスとか馬鹿にするじゃん。あれは良くないよね
そんなんだからロードになめられる

348 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 02:48:03.79 ID:krcBijYG.net
両方どころかクロスも持ってんだけどどうすりゃいいんだ

349 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 02:51:35.59 ID:vwzYa+Gt.net
ロードがクロスを馬鹿にしてるのはしょっちゅう見るが
MTBがクロスを馬鹿にしてるのはあんまり見ないけど

350 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 03:25:22.34 ID:yvRs0IUc.net
>>348
一つ選んで後は手放すとなったらどれを残す?
俺ならロードだが

351 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 03:30:02.06 ID:wmCP2zjR.net
>>347
クロス→ロード→MTBと乗り換えて来たが
最初にローディがクロスから始めたら良いと言ったから買ったのに
その後何度かローディ達一緒に走ったが毎回のように仕方ないよクロスなんだからとか
これだからクロスは困るんだよなとかいちいちバカにされたぞw
ロードに乗るようになったらバカにしてたヤツより速いから?かは知らないが手のひら返してきた

今はMTBが楽しいよ好きな時に好きな場所へ行けるのが1番
ロード乗りの集団心理はカルト宗教に近い気がするな
コレからもたまには乗るけど奴らとは走りたくない

352 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 04:44:34.01 ID:JcliJDvg.net
ロード乗りは飛脚
速さを求めて褌いっちょ
余計な荷物は一切持たずただひたすらに整備された街道を走る

MTB乗りは忍者
道なき道を地形を読みあらゆる状況に対象して駆け抜けていく

忍者の方が格好良いと思うな

353 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 05:02:01.45 ID:60nmrVel.net
忍者は表舞台に出てこない事が問題だな情報が無さ過ぎる

354 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 06:12:20.03 ID:a2gTYtvj.net
>>346
風の強い時は前傾姿勢とれるからいいけど
ポタリングって基本、スピードを出さずのんびりだから。
例えば川沿いの道を走るとき。
川原でサッカーしてる子供達を微笑ましく思いながら走ったり
犬の散歩してる人に挨拶しながら走ったり
桜の季節は風景を楽しみながら走ったりと。
中低速のMTBだからこその楽しみ方だと勝手に思ってる。

何も無いアスファルトの道だとロードの方が良いなと素直に思う。

355 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 06:24:29.61 ID:QsVAKEr2.net
>>350
俺はMTBかも
ただ友人とのツーリングに行けなくなるのは寂しい。

356 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 06:29:06.64 ID:FRf77ByH.net
MTBだな
高いし

357 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 07:08:37.19 ID:+BqwO6aG.net
俺はロード乗りだけど、最近MTBに興味がある
でもスペース的にもう置くとこないんだよな...

358 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 07:12:26.73 ID:yvRs0IUc.net
まぁシマノ的には金字塔はDURA-ACEなんだよね

359 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 07:20:00.48 ID:v+z91+cX.net
MTBで舗装路走ってる能無しが廃れMTBあげってか

360 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 08:01:51.64 ID:QsVAKEr2.net
乗り心地が良いんだから
舗装路を走ったって良いじゃん
何が悪いの?

ロードも乗ってるからこそ
異次元の乗り心地の良さから
普段の足に使いたくなる。

ママチャリ代わりに通勤
車を使うまでもない移動
家族とのサイクリングとか使い勝手が良い。

なぜ自転車同士仲良くできないんだ。
自転車好きなら両方持っている人もそれなりにいるだろうに。

361 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 08:04:16.07 ID:Yw1nRHNH.net
>>359
MTBディスって気持ちよくなってる能無しが何を偉そうに

362 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 14:07:45.05 ID:xG3ESRs6.net
週一でロードとmtb乗り換えしてる
楽しい〜

363 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 14:49:19.73 ID:dB3+KdKH.net
ミノウラのタワー上下にカーボンロードとFOXフォーク付けたMTB掛けてるが寒くてどちらも飾り状態

364 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 16:21:37.48 ID:u/fj6aXu.net
>>363
ちゃんとクリスマスらしく電飾しとけよ

365 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 20:57:52.56 ID:kWgnB7tl.net
>>357
思いっきりわかる。
自分は通勤快速号ミニベロ&遊びMTB持ちだけど、MTBのでかさに家族から文句言われまくってる。
(横幅があるからロードより感覚的に巨大)
ロードに興味あるけどスペース的に無理。
購入するとなると自転車保管用の安アパートを近所に見つけないとならない。

366 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 21:08:06.69 ID:35HYpn8s.net
>>365
俺も最近中型免許取ってオフロードバイク買っちゃったから、もはやMTBを買っても置ける余地がないんだよなあ

367 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 21:26:39.71 ID:aQDGcyM6.net
中免w

368 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 22:38:04.70 ID:MGH2uHeC.net
すげーなみんな複数所持してるんだな
何台もってるの?

369 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 01:37:26.61 ID:cR6j3hA/.net
MTBが4台
ロードとクロスも持ってたけど乗らないから友達にあげた
当然家には収まらないからアパート借りてる

370 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 03:25:14.70 ID:F2+rG2Vs.net
2大コンポメーカーから相手にされていないMTB

シマノ   Duraだけは刻印に[shimano」が付かず、その特別扱いっぷりが伺える
      SHIMANOブランドと同等のトップブランド、それがDura-Ace。他のコンポは大体Duraの御下がり
      まずはDuraで開発をし、そのテクノロジを他に回す。つまりシマノとはロードコンポの事であり、MTBコンポはおまけでしかない

カンパ   作ってない・・・・

371 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 03:28:07.29 ID:EBi4M58p.net
シマノはMTBからフィードバックしてる技術も多いだろ

372 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 03:51:50.91 ID:F2+rG2Vs.net
>>370
カンパとスラム見りゃわかるなw

スラム
初期はMTBのコンポしか作ってなかったが、それではダメだとロードも作るようになる

カンパ
ロード一本で余裕

373 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 04:00:39.54 ID:b+UR2ymy.net
これは恥ずかしい

374 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 06:42:27.24 ID:WgrL9x78.net
ID:F2+rG2Vs
>>370>>372
自己レス一人芝居は楽しいか?

375 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 07:47:40.26 ID:tHw6d2bI.net
カンパがMTBグループセットやってたのも知らないくせにドヤ顔のニワカって何なのお前?
ケンタウルが最初はMTBグループセットとしてデビューだったことも知らないの?

376 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 07:48:17.89 ID:tHw6d2bI.net
グループセット→無知相手なのでわかりやすくコンポと書いてやるべきだったな

377 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 07:57:02.56 ID:F2+rG2Vs.net
で、いまは??そのケンタロスはなんのコンポなのかな〜〜????ん〜????

ねぇ???
カンパはなんでMTBポイってしたの???
どうしてかなぁ〜〜〜??????

378 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 08:18:12.35 ID:q3K0iRFB.net
>>370
ほんと無知にも程があるな
シマノは基本的に新技術はMTB、この場合XTRに最初に導入して
その後で下位グレードやロードコンポに降りてくるのが常なんだよ
9スピード化もXTRが最初、ホローテッククランクもXTRが最初、ホローテック2もXTRが最初

ホローテック・・・中空構造クランクアームとセレーション入り22mm系中空BBシャフト(オクタリンク)

ホローテック2・・・24mm系中空シャフト一体型中空構造クランクアームと
ハンガー外付けBBカップ

ニワカ相手なので解説しておいた

379 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 08:27:41.33 ID:tYew9Fra.net
>>377
それを言うならシマノだって大々的に力を入れて宣伝しておきながら
あっさりポイしたシリーズだらけだぜ

あと言っておくが俺はシマノが基本的に嫌いだ(特に00年代以降)
ホローテックもホローテック2もそのアイディアの基本は他所様の丸パクリという点
シャドウディレーラーもスラムのパクリ、ひいてはサンツアーS-1のパクリ
あとデザインが年々酷くなっていくしな

380 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 08:29:44.87 ID:F2+rG2Vs.net
>>378
じゃあどうして Dura-Aceだけ[shimano」のブランド名が入らないんだよ?
XTRは SHIMANO XTR なのに

これはshimanoにとってはDura>>>XTRであり、Duraがとても重要な位置づけにあると分かる。

開発はDura基準で行い、その技術をXTRにいったん投入してみて市場に出す、そして不具合や改善点を見つけて修正、最終的により煮詰まった形でDuraに投入

という訳ですな。

381 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 08:31:27.63 ID:fqcnG+9M.net
デュラだけアウトオブ眼中なんだろ

382 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 08:43:37.64 ID:tYew9Fra.net
大昔だって同じでデュラエース初期のツーリングメカのクレーンからして
他社のいいとこ取りのパクリ
後に変速性能が上がったのはサンツアーのスラントパンタの特許が切れて
勝手に使えるようになったから

シマノが外装変速機メーカーとしてはド三流の低級メーカーだった頃、シマノの主流は内装変速ハブだったが、それも米国メーカーのパクリ

383 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 08:47:31.16 ID:tYew9Fra.net
>>380
それはお前が住んでる異世界の話かな?
1995年に名作M950XTRがデビュー
翌年にその様々な新規格を流用したのが7700系デュラエースなんだが?

失敗作M960ではホローテック2クランクを採用、後に7800デュラエースに流用

デュラエース先行?どの世界の話だ?

384 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 08:51:24.63 ID:fOr3Ad4X.net
シマノの新規格商法にはほんとうんざり

385 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 08:55:17.36 ID:F2+rG2Vs.net
>>383
な?
つまりDuraには「失敗」が無い。
トラブルが出きった完璧な完成系として提供したい
そういうメーカのプライドとメカニシャンソウルの詰まったシマノの血の結晶という訳だよ、アケチ君。
それが何故Duraなのか??




それはDura-ACEが、ロード用コンポだからだよ

386 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 08:57:28.18 ID:F2+rG2Vs.net
いや〜勝てないねぇ
MTBはロードに勝てんw

387 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 09:09:28.72 ID:BP3Sh/6x.net
黒歴史デュラエースAX

388 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 09:15:16.34 ID:vmJ0CB3D.net
>まずはDuraで開発をし、そのテクノロジを他に回す。つまりシマノとはロードコンポの事であり、MTBコンポはおまけでしかない

>トラブルが出きった完璧な完成系として提供したい

言ってることがコロコロ変わるようではな

389 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 09:20:26.36 ID:RA/I7pmE.net
ID:F2+rG2Vsってわざと芝居がかった言い回しでヴェテランを演出してるつもり
なんだろうけど、書いてること穴だらけだし単なるニワカだよ

こいつデュラマンセーしてばかりだけど、デュラのクランクがへたりやすいとか、傷がつきやすいなんてことはよく解ってないだろうな
カンパクランクはスクエアテーパー時代から硬くていつまでもへたらないし傷もつきにくい
カタログスペックに出ないアルミ合金の組成から違うのは有名な話
シマノ製品は基本使い捨てだしそういうコンセプトのメーカーには賛同出来ない

390 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 09:43:35.96 ID:TRVSElDh.net
>>389
コンポなんて所詮消耗品だろ
もしかして消耗品も買えない貧乏人なの?

391 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 10:43:11.99 ID:IpvNkevX.net
自演乙

392 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 12:10:39.15 ID:ePKNXYQa.net
>>390
機材使い捨てというのは供給される物を黙って使う選手だけだ、ボケが
一般サイクリストは気に入ったら同じものを何年でも使う
それを分からずに愛着持てないようなデザインの使い捨てのディレーラーやクランク
ばかり作って新型を出しては過去作を否定するような行為ばかりやってる糞メーカー
に洗脳されてるのがお前のようなニワカのくそ素人ってわけさ
自転車はスマホじゃねえんだよ
冬モデルが出たから機種変した!とかそんな感覚だろ?お前らは

393 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 12:12:50.75 ID:ZhadCUs8.net
35%くらいの坂ならギア比で勝てる

394 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 13:56:33.48 ID:dntO9hI0.net
>>384
シマノだけじゃない
フィッシャーやジャイアントにもうんざり

395 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 14:17:53.97 ID:muZsjrG+.net
カンパ、フルクラムももう売れ線ホイールに23Cないで

396 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 16:28:14.18 ID:7sAJPOwA.net
>>395
別に700Cホイールなら23だろうが28だろうが履けるが何言ってんだ?

397 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 18:04:01.12 ID:TRVSElDh.net
>>392
解析技術や加工技術が進歩したら規格、デザインが変わるのは普通だろ
型落ちを後生大事に使わないといけないなんて貧乏人は大変ですね

398 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 18:10:52.38 ID:cxZgxnmW.net
シマノ営業乙

399 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 22:54:42.68 ID:bgCXUxvx.net
>>396
ワイドリムは推奨が25c以上だな

400 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 01:04:35.98 ID:RKC9P/L4.net
https://pbs.twimg.com/media/C0dRxR0UcAErLkM.jpg

401 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 01:34:03.47 ID:XDZKuGS5.net
>>400
お気に入りのバイクを前に揃いのユニフォーム
一昔前前の暴走族がオウム的カルト宗教にしか見えない

402 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 02:03:00.34 ID:e4aZjWNo.net
>>400
浦和レッズのサポーター的な運動音痴さを感じる

403 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 02:42:19.96 ID:/EnPe6sA.net
ロード
http://i.imgur.com/9KmyF4f.jpg
MTB
http://pds.exblog.jp/pds/1/201301/31/16/e0105916_128294.jpg

好みの問題だな

404 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 03:21:11.70 ID:kFGLDrKD.net
ロード
https://67.media.tumblr.com/e055426118a4f268352ac23698e60c29/tumblr_nqmazboxTk1tpguaqo1_1280.jpg

シクロ
https://www.velouk.net/wp-content/uploads/2014/01/Abby-Mae_Parkinson_DerbyMud2.jpg

MTB
https://thumbs.dreamstime.com/z/girl-biking-cycling-ukraine-cremea-black-sea-mtb-56109677.jpg

405 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 03:56:39.92 ID:x7lY9Gtb.net
>>404
なんでシクロいれるんだ?

シクロ
http://blog-imgs-73.fc2.com/y/k/h/ykhkbox/11054568_940026472683460_1779324541_o_20150314200144c97.jpg
ロード
http://www.womenscycling.ca/blog/wp-content/uploads/2011/04/bike3sm-e1303993805145.jpg
MTB
http://4.bp.blogspot.com/-yl4GWizyhIQ/UX6OmTjqUhI/AAAAAAAADPs/pq-Uq98CAmo/s320/sexy_mtb_women_12_103.jpg

406 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 04:00:00.28 ID:ABp8YFzn.net
>>405
ちょっとシクロはじめるわ

407 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 04:44:18.54 ID:kFGLDrKD.net
シクロ
http://cycling.mit.edu/blog/wp-content/uploads/2014/09/IMG_7747.jpg

ロード
http://i0.wp.com/cyclephotos.wpengine.com/wp-content/uploads/2015/12/cyclephotos-womens-road-cycling-0829-1433161.jpg


MTB
https://www.do-blog.jp/sbf-fujiminosuzuki/photo/20150624-5666.JPG

(´;ω;`)

408 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 08:37:48.93 ID:qm/BTvb7.net
>>407(´;ω;`)

楽しそうなカップルが乗っていた 恋人同士か それとももう夫婦か
年もオレと同じぐらいだった あの頃のオレはMTB乗りとして行き詰っていた
本当に幸せそうな男女だった 対し雨に打たれる作業着のオレは惨めに見えただろう

・・・だが オレ(`・ω・´)の方が絶対に幸せだと思った

409 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 09:27:38.27 ID:4oN8aXp8.net
糞MTBあげの虚しさよ笑

410 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 12:24:50.79 ID:kUD9Y2op.net
どうしてマウンテンバイクは15年前にブームが終了して不況になったのでしょうか?

411 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 12:31:02.10 ID:qm/BTvb7.net
>>410
先鋭化したからじゃないかな
元々、MTBブームといってもDHやるようなコアな層は少なくて
今のクロスバイクのようなものとして買ってる人が大半だったから
フルサスが当たり前になって、価格が急激に上昇したのが
売れなくなった大きい理由だと思う

412 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 13:19:22.94 ID:CPRfEIW7.net
ロード乗りはアタマおかしい

http://livedoor.sp.blogimg.jp/jitesoku/imgs/e/0/e05ba924.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/jitesoku/imgs/a/6/a6f2faec.jpg
http://livedoor.sp.blogimg.jp/jitesoku/imgs/e/8/e86a9a0b.jpg

413 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 13:19:55.44 ID:LA92zkSg.net
ロードブームもいずれ飽きられる時がくるだろう
MTBの人気が再度出てくる事もないとはいえない
大事なのは格好良く楽しく街中で乗り続けることだな

414 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 13:23:05.95 ID:LA92zkSg.net
>>403
ロードのおばちゃんの体形がリアルすぎてきつい・・

総レス数 1000
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200