2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

MTBはどうやったらロードに勝てるのか?2

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/06(火) 20:44:56.24 ID:LIorwXhX.net
前スレ http://itest.2ch.net/tamae/test/read.cgi/bicycle/1476494041

MTB・・・90年代以降急激に下火となったMTBブーム
今ではもはや錆錆のカピカピな残骸が庭に放置されていたりと
MTBブームなど本当にあったのかさえ疑わしくなる有様だ。
ラフに使うには使いづらく、本気でやるには死の危険もありハードルが高い。
そんなMTBがもう一度流行り、日常に溢れるスポーツになるにはどうしたらいいか?

ロード・・・健康志向にも程よく、価格も幅広く誰でも簡単に始められるスポーツ
速さ、距離、盆栽と楽しみ方も選り取り見取り。世界中のサイクリスト達に愛される正に最高にして究極の自転車。
それがロードバイクだ。
近年ではアニメや漫画の題材にもなりブームを巻き起こしている。たとえブームが去ってしまっても
技術の会得や走行場所選び、パーツの維持などそんな煩わしいことが付いて回るMTBなんざと違って
乗るだけで楽しめてしまうその気軽さにより人々は長く付き合う事が出来る筈だ。
乗ってる人が沢山いるので横のつながりも広がるだろう。一人野山を散策して終わる寂しいMTBとは違ってみんなで
楽しめる笑顔と活気の溢れるロードバイクの世界。

両者の自転車に何故これほどの差がついてしまったのか?

506 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 02:05:04.61 ID:v/8vqhJx.net
都合の悪い事は全てスルー。MTBのりとはクズばかり。

507 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 07:17:52.59 ID:Ha/2qo+d.net
MTBって街乗りでもハンドル幅でだめなのにな笑

508 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 07:51:50.27 ID:6VCfFuV/.net
kuma欲しいkuma欲しいkuma欲しいkuma欲しいkuma欲しいkuma欲しいkuma欲しいkuma欲しい
kuma欲しいkuma欲しいkuma欲しいkuma欲しいkuma欲しいkuma欲しいkuma欲しいkuma欲しい
kuma欲          しい                  しいkuma欲しい
kuma欲  kuma欲  kuma欲  kuma欲  kuma欲  kuma欲しいkuma しいkuma欲しい
kuma欲  kuma欲  kuma欲  kuma欲  kuma欲  kuma欲しい   しいkuma欲しい
kuma欲  kuma欲  kuma欲  kuma欲  kuma欲          しいkuma欲しい
kuma欲  kuma欲  kuma欲  kuma欲  kuma欲  kuma欲しいkuma欲しいkuma欲しい
kuma欲  kuma欲  kuma欲  kuma欲  kuma欲  kuma欲しい   しいkuma欲しい
kuma欲  kuma欲  kuma欲  kuma欲  kuma欲          しいkuma欲しい
kuma欲しいkuma欲しいkuma欲しいkuma欲しいkuma欲しいkuma欲しいkuma欲しいkuma欲しい 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


509 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 08:07:10.34 ID:0T757wJk.net
>>502
たまたまmtbだっただけだろ
ママチャリでもロードでも変なのはたくさんいる ロードでヘッドホンしながら逆走信号無視とかよくみる

さて朝はロードで走って昼からmtbで山行こ!

510 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 08:25:53.52 ID:z0dzW3nL.net
MTBの勝利w
https://youtu.be/8ci_QxzeD9I

511 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 08:39:24.50 ID:ODZ3oGCe.net
>>510

レースはまあ置いといて、
この会場に集まってるロード、MTB乗りの格好の自然さが日本にも欲しい
どちらもジャージもいればカットソー、短パンみたいなのもいて
皆、変に背伸びしていなくて実に自然は出で立ち

これ、日本でやったらロードは全員皆上から下まで
ピッチリキメキメになっちゃうんだよ
休日の皇居ライドみたいにさ

512 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 08:45:55.96 ID:7i5nQAMj.net
リーマンロード

513 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 09:05:25.46 ID:6VCfFuV/.net
はたから見るとロードの方が小さいんだな。ホイールはロードの方がでかいのに

514 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 09:42:59.48 ID:OCip7DN2.net
タイヤもデカいよ
ロードなんて子供用?って思うくらい
http://i.imgur.com/LnvWNpt.jpg

515 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 11:14:31.10 ID:HQtxagxE.net
>>513
それ何度言っても間違える人がいるけど、ロードはリムが大きいだけで
タイヤの径は小さいから

516 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 11:50:46.77 ID:6VCfFuV/.net
それ29erだろ? タイヤ外形は700Cとかわらんな

26インチはやはり小さい
http://stat.ameba.jp/user_images/20131116/17/kunitachi-cycle/e9/e7/j/o0640048012751011452.jpg

517 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 11:58:37.96 ID:heqkllck.net
29erに2インチのタイヤ履かせたら
周長は700Cよりはるかに長いんだけど
27.5に2インチタイヤで700Cで同等くらいなはず

518 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 12:03:17.47 ID:tsn+bJss.net
今どき26なんて絶滅危惧種だろうが

519 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 12:04:35.61 ID:HQtxagxE.net
>それ29erだろ? タイヤ外形は700Cとかわらんな

タイヤ外径じゃなくてリム外径だろ、700Cそのものなんだからw
26HEだったら幅2.2inくらい、27.5(650B)だったら幅1.7in(42B)くらいで
23Cと外径ほぼ同じ

520 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 12:26:34.44 ID:HQtxagxE.net
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c0/7ed2781c7ae6594cd14c6c036b05fc60.jpg

521 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 12:32:02.95 ID:1HWoGbDP.net
>>499
なんでそんなにクマ好きなの?

522 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 12:35:17.99 ID:1HWoGbDP.net
>>498
手元を見る動作も
後ろを目視するのも時間は変わらない

そんな小さなミラーを覗き込むため
認識するのに時間がかかる
まじでゴミだよ。

523 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 13:49:35.72 ID:UocXt7yT.net
>27.5(650B)だったら幅1.7in(42B)くらいで
>23Cと外径ほぼ同じ

さらっとウソ書くなっての
650×42Bだと周長2111mmなので 700×25Cと28Cの中間くらいだよ

524 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 14:55:19.73 ID:HQtxagxE.net
>>523
ごめん表見間違えた

525 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 15:04:50.18 ID:HQtxagxE.net
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_JIS
ちなみにこれだと42Bで25Cよりちょい小さいくらいになってるけど(670×3.14)、
2111ってのはどこに載ってた数字?

526 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 16:13:04.68 ID:HcfjVWxC.net
27.5+のフルサス街乗り用に欲しいな
あの浮遊感はたまらない

527 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 18:27:10.22 ID:bMUqB4b7.net
>>523>>525

つーかこのページだと650×42Bと700×25Cの外径がまったく同じ672mmになってんだがw
まあどっちにしろ23Cよりはほんの僅か大径ってことで

528 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 18:27:34.89 ID:bMUqB4b7.net
おっとリンク貼り忘れ
http://www.geocities.jp/jitensha_tanken/tire_size.html

529 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 18:46:06.00 ID:heqkllck.net
>>510
この映像いいね
MTBもロードも入り交じって
ファッションも変に型にはまってなくて
純粋に自転車好きの集まりって感じがする

530 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 21:09:14.34 ID:fzjXrCKY.net
ビアンキーのサスってぼっきり折れて
死にたい人向けなんだろ?

531 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 21:36:37.68 ID:Vbcp3UGf.net
あの事件があったから逆にもっとも安全なんじゃね?

532 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 21:38:54.58 ID:Vbcp3UGf.net
>>522
マジてオマエはロードバカ
あらゆる状態を瞬時で把握するためには必要なものはあるだろ
前だけ見て事故れば良い

533 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 21:46:45.65 ID:ODZ3oGCe.net
今は万一のスッポ抜け対策も取られているから
あの手の事故はおきにくいだろうな
事故起こしたRSTサスはもうビアンキでは使ってない
今はサンツアーかロックショック

534 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 22:01:50.96 ID:6VCfFuV/.net
>>521
可愛くてゴツイ感じが好きなんだ
26インチなんていつ消えるかわからんし、今のうちに買っとくか

535 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 22:04:16.57 ID:ODZ3oGCe.net
確かにKUMAのフレームはキャワいいよな

536 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 22:06:38.93 ID:X6cUopSs.net
糞MTBの話はもういいよ笑

537 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 22:20:49.00 ID:PTduBreX.net
バイク乗りからしたらロードはカス とろくて邪魔だから道を開けろ!!

538 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 22:38:00.01 ID:fo1wpoZI.net
自転車避けるのも満足にできないなら公道走るの向いてないからやめた方が良いんじゃない

539 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 23:39:34.21 ID:aGqjzudO.net
>>251
統計上そうなっちゃったのには、軽自動車の存在が大きいんだろうな
軽自動車って、米国やカナダだと高速道路じゃ横転しかねない危険な車として40km/hリミッター付けなきゃ販売できない車だし
そんな過激な車を日常使いしてるから、道路と見なせない道路まで道路扱いする統計になってるってな

そんな道路であっても、自転車じゃMTB用じゃなくロード用な範疇だからロードで困らなくなると

540 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 23:46:56.35 ID:aGqjzudO.net
日本の道路環境からすると、過剰性能に陥って無駄に重い扱いをされてしまうMTBは、
やっぱその余剰性能を速度に振り分けて日常使いにも役立てるしかない
付け外しできる本来の原付を付けて、原付自転車として日常使いし、レースではエンジン外して使うってな形じゃないとメリット出ず、勝つ事はないだろ
つか燃料電池原付自転車とか日本の道路事情的にMTBに凄く向いてる

541 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 11:52:41.19 ID:0FgnUz2x.net
26って定番じゃなかったの?!

542 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 17:20:15.96 ID:Xu6qZ3n2.net
ディスクブレーキの26インチホイールはまだ何とかなるけどVやカンチ用のホイールはもはや絶望的だな
まともな新品リムがもう殆どないんだよ
ルック車や廉価街乗り自転車に使われるような低級リムならまだあるけどさ
ハブも同じ
リムと違ってこだわらなきゃディスク用のハブでも使えるけどやっぱり見た目がなあ
OLD135mmのディスク非対応のハブもやはりまともな新品は無い
パララックス時代のXT新品ハブとか見つけたら出来る限り買うよ

543 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 18:09:49.42 ID:qTesVOAH.net
MTBでVとかカンチなんてゴミクズだろ

544 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 19:08:10.92 ID:/NrPfb+q.net
黙れ小僧

545 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 03:57:58.64 ID:r0LzfzS4.net
>>542
あさひとかである1万前後のvブレーキ26インチはゴミですか?

546 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 05:01:51.70 ID:4wbxazJ1.net
>>545
ゴミじゃない





粗大ごみ

547 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 10:21:24.35 ID:nzs+GDU3.net
自転車乗りはみんなゴミってよう分かるわ!

548 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 11:48:41.32 ID:rbVLyazs.net
ロードwwwwwwwwwwwwwwwwwださっwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

549 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 13:56:15.99 ID:zZETAnHq.net
MTBこそ至高
理由は自分で考えろ

550 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 16:36:57.32 ID:AVhpiOEh.net
>>545
産廃

551 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 18:25:34.06 ID:8dyCcSVZ.net
ロードの前に割り込んでお尻ペンペンやってから地道に誘い込む

552 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 19:53:02.20 ID:DONgRpkI.net
30日午前5時10分ごろ、東京都港区六本木の歩道で自転車と歩行者が衝突し、歩行者の40代男性が死亡した。警視庁麻布署は、
自転車に乗っていた飲食店従業員の苅羽悠(かりわ・ゆう)さん(32)=東京都渋谷区=から重過失致死容疑を視野に事情を聴いている。

同署によると、現場は港区六本木の陸橋上の歩道。苅羽さんがマウンテンバイクで走行中、反対方向から歩いてきた男性と衝突した。
男性は転倒して後頭部を強打し、搬送先の病院で死亡が確認された。苅羽さんは勤務先から帰宅途中で「歩道に気を取られていて
目を上げたら歩行者がいた」と話しているという。

http://www.sankei.com/affairs/news/161230/afr1612300014-n1.html

553 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 21:47:14.99 ID:qIknlbjp.net
またMTBの勝ちか

554 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 05:20:37.82 ID:4sdcLFNP.net
ホラー映画のモンスター並みのマッハで現れる歩行者なんて居ないから
ながらケータイとかなんじゃね?

あと、何十万のマウンテンバイク乗ってると、被害者になった時、相手がちゃんと
支払える確率って凄く低いのを覚悟して緊張感持って乗るから
マウンテンバイク風のマウンテンバイクじゃない何らかの乗り物だったんじゃないかと思うんだけどどうなんだろうね?

555 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 08:42:04.89 ID:pmaFwm4a.net
点字ブロック見ながら坂下ってた馬鹿なんで周囲確認してないからね
http://www.yomiuri.co.jp/national/20161230-OYT1T50108.html

556 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 09:12:23.44 ID:9pRZl4Xt.net
ま〜たチャリカスがやりやがったわ(笑)

俳優がMTBで歩行者と衝突 40代男性は死亡 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1483090804/

557 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 09:35:26.51 ID:hObVW9xM.net
こういう記事ってわざとらしくマウンテンバイクとかロードバイクとか書くのがムカつくよね。
スポーツカーとかもそうだけどさ

558 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 20:14:45.43 ID:YHtAYS2o.net
そのマウンテンバイクとやらの具体的なモデルは分からんのかな

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 17:17:23.99 ID:K2rh0UzQ.net
具体的なモデル名出しても
自転車好きでもググらない限り
分からない気がする

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 17:38:51.99 ID:utvnTCgb.net
>>558
そんなこと知ってどーする
またしょーもない煽り入れるだけだろ

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 22:08:45.62 ID:0OWc+jBk.net
MTB息してんの?
最近全然見なくて心配だよ
久しぶりにあのシートステーとトップチューブが一直線になってダサい自転車を見たいな

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 22:29:33.11 ID:s1/FAUzS.net
ストークのオーガニックとかトレックのYバイクが好きでした(´・ω・`)

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 00:48:26.78 ID:ggjasstM.net
>>561
夏に富士見パノラマ行けばダウンヒルバイクうじゃうじゃの異世界

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 01:56:47.02 ID:gFVKA27j.net
>>562
単に全体的な見た目のバランスだけなら昔の26インチのほうが良いよね
今の29erなんかはデカホイールなのでヘッド位置が上がりすぎ
それを緩和しようとヘッドチューブ短すぎスローピングキツキツ
みんなダージャンやプレイバイクみたいになってるんだもん

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 04:10:23.84 ID:ADK+J94v.net
>>556-557
ママチャリだったとしても事件の本質は変わらないのに

自転車 の表記で十分だよな
これだから糞マスゴミは

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 11:41:37.36 ID:612DCvMC.net
MTB全盛期にエントリーモデル買ったが遊び方が全く分からず結局街乗りしか使わんかった。
その後ロードにハマって舗装路を走り倒したあげく、ロードで無理矢理ダートやグラベル突っ切るのが楽しくなってやっとMTBの遊び方がわかった。
ロードしか乗らん人らって、自転車で遊ぶっていう感覚が通じない気がするんだよな

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 12:28:16.00 ID:/KPwDn0m.net
俺もロードとmtb乗ってるけど両方違った面白さがあるね。分け隔てなく楽しんでる

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 12:38:39.12 ID:612DCvMC.net
その通り。舗装路の激坂をガシガシ登るのはロードの醍醐味だし、難しいシングルトラックをクリアできた時の感動はMTBならでは

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 14:31:56.00 ID:ADK+J94v.net
この板のロード乗りって
鉄道板の鉄オタと
同じ空気を感じたんだよね

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 18:03:09.04 ID:KngiblUS.net
>>566
車体買った後で特性を変更出来るのがMTBの最大のメリットってサイメンの人が言ってたけど

無茶苦茶設定のフルサスよりも
誰が乗ってもメーカーが設計した通りにしなって走ってくれるリジッドの方があらゆる意味でマシな乗り物だったりもするからムツカシイ

前後独立のバネレートとダンパー伸び・縮み、更にCTD?
レーザーディスクは何者だ!?

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 19:14:28.85 ID:sZtPeuTF.net
だって外観がかっこ悪いじゃん。MTBは
ジキルだっけ? あれくらいだよ。俺の心をくすぐったデザインは

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 19:19:28.10 ID:/kHYlsUg.net
MTB派だけど
レフティとかダサいだろ
オマケにBB30だぞ

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 19:45:33.65 ID:aExoPdXR.net
無駄に規格だけが乱立している廃れmtb笑

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 19:52:23.88 ID:sZtPeuTF.net
>>572
これだよ
http://www.emono1.jp/img/masutani/20141212164150_img1_57.jpg
cannon最後の26インチモデル
これなら10万ぐらいまで出すわ

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 21:08:57.07 ID:UyEU05NR.net
mtbでカッコいいと思ったのはrockeymountainのslayerの赤だな

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 21:34:59.54 ID:nRB+aEVf.net
>>572 どこかのスレでも聞いたんだけど、トライピーク?圧入部の樹脂で異音解決!みたいなBB。
あれは結局都市伝説みたいな感じ?
使用レポみたいなの聞いた事ありますか?

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 21:47:06.84 ID:GJ0Bfglg.net
MTBは80年代からやってないとニワカ認定されて発言権ないからよろしくね

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 21:50:08.50 ID:U+Ny67Kq.net
>>577
ロードのみしか乗らない奴と違ってそんな閉鎖的じゃねーだろ

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 21:57:35.80 ID:9OzLY87u.net
ジャイアントwarpのかっこよさに惚れたなあ

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 22:09:28.66 ID:1kiXI4bA.net
ルイガノキャスパーもお忘れなく
このあたりを語れないのはMTBerとしてモグリだね!

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 22:37:29.21 ID:o1SPw690.net
EXCEED CF SLXがナンバーワン

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 22:46:52.08 ID:x3h85K89.net
はい、老害認定

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 23:02:26.02 ID:21rVFwGC.net
ルイガノは中身ルイガノじゃないっしょ
ガノーが本家でルイガノは逆輸入じゃなかったっけ?

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 23:37:38.40 ID:WOarSta7.net
逆輸入www

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 00:42:45.38 ID:dyFKLmr6.net
子供用のルック車のおかげでマウンテンバイクがイメージ的に際物になった感がある。
中高生にはマウンテンバイク=ガキの玩具、ママチャリ=大人の乗り物 になってしまったし。
高校生がマウンテンバイクで通学するとクラスメイトに際物扱いされる。
本物のマウンテンバイクとルック車の違いを知らない人も多いようで。

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 01:09:11.23 ID:G84JVfe2.net
>>585
ジュニアスポーツ車がフラッシャー付き自転車として恐竜的に進化して絶滅したのの二の舞になっちゃったのがな
あれだって、別にセミドロップハンドルやウインカーあたりまでなら、そのまま続いて欲しかった物だったのに
過剰な電飾や油圧ディスクブレーキや電動シフターなど、時代先取りしすぎて無茶な装備満載にしすぎた

あれらと同じで、意味がない外見だけのサスペンションや、邪魔なだけの幅広すぎたフラットハンドルなど、
やっぱり要らない装備でMTBのイメージ最悪化を進んでしてしまってたのがな
真面目に子供用自転車として必要な範囲だけで作ってれば、そこまで酷いイメージを作らなかったろうに

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 08:00:02.77 ID:VAYFu09P.net
>>578
MTB乗りが閉鎖的だからこんな糞スレでロード叩きしてるんじゃないの?
そこの僕ちゃんw

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 08:24:06.40 ID:cMvgNUFx.net
>>585
子供向けがロードではなくMTBなのが扱いやすさを証明してるね

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 08:43:42.07 ID:/nZ5GBcO.net
今はクロスバイクがあるからな

バブル時代の、ロードかMTBかの時代は
ロード買えないからMTBだったけど

そういう層は今はクロスに乗ってる
むしろ、ロードが汎用バイクになって価値が下がり
マニアックなMTBに乗ってるほうが断然金持ち
という逆転現象になってる

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 08:46:25.59 ID:/nZ5GBcO.net
>>587
糞なのはローディ(←蔑称)のほうだろ

MTB乗ってない俺らクロスライダーにまでボロクソに言われてるw

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 11:19:24.33 ID:izBru8Ay.net
ロード、MTBで収入はあまりかわらん
金持ちはトライアスロンやってる

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 13:05:45.52 ID:ktRVKqBM.net
最近ロード減ったよな。
MTBが凄い増えてるなwwwww

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 13:12:35.08 ID:ta9TVWyh.net
>>588
ロードは前傾姿勢が前提だから子どもにはあまり乗せるべきじゃないと思う。
分別ないうちはスピード出すぎて危険だし

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 13:51:25.36 ID:G84JVfe2.net
>>593
本物のMTBな子供向け自転車ではなく、なんちゃってMTBなMTBルック車な子供向け自転車だったような
ほとんどの子供が乗ってたのに本当のMTBだったっけ?
だから子供に乗せるとするなら、なんちゃってロードでしかないんで前傾姿勢にもしないだろうし、
それどころか上ハンにだけブレーキ付けて下ハンではブレーキかけられない、くらいのになっちまいそうだが

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 14:19:58.66 ID:0g9tO2RB.net
金持ちはトライアスロン説
これちょっと面白いw

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 15:23:35.22 ID:YYa/uUa0.net
>>589
認識不足
当時から5万円台〜の低価格ロードはごくごく普通に存在していた
重量もロードマンやその模倣品のように16kgも17kgもない
10kg台後半〜重くても12kgくらい
本格的ロードとはそりゃなにもかも違うけど決定的なのはクリンチャータイヤだったこと
もっとも当時はクリンチャーなんて言葉はまだ無くて700C-WO、というか皆は単に700Cと呼んでた
本格ロードレーサーでも価格帯の低限は7万円くらいからだった
ただやはり当時のロードは今と違い競技者のための物だったので敷居が高かった
だから競技まではしないけどオンロード快走はしたいといった比較的ヌルい層は700Cの
「ロードタイプ」を買った
もしくはフラットバーの「フィットネスモデル」

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 15:23:44.09 ID:DqIAOYDz.net
日本だけなんだよな
MTBは、狭く深く
ロードは、広く浅く

って逆転現象起きてるの

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 15:25:27.43 ID:++9bqBCI.net
確かに金持ちはなぜかトライアスロンやってるな

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 15:26:06.19 ID:YYa/uUa0.net
続き

当時はアウトドアブームとリンクしてMTBが超大流行していたのでそもそもMTBが欲しい人は初めからMTBを買っていた
それがフィールド、ツーリング、サイクリング派でもママチャリ用途の街乗り派でも同じ
自転車をよく知らないママチャリ代わり派でもMTBのほうがタイヤがゴツゴツ太くてカッコイイ
というよくわからない認識だったしな
という訳でもう一度いうが、ロードが高くて買えないので安いMTBを買おうなんて人は居なかったってことだ
だいたいどちらの車種も高額モデルから廉価モデルまで一通り揃っていたわけだしさ

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 15:35:10.93 ID:cMvgNUFx.net
>>597
日本の問題としてフィールドが秘密である事なんだよ
だから走るところが分からず広がらない

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 15:35:25.02 ID:YYa/uUa0.net
さらに続き

思うにフィールドへ行かない大衆にもMTBが受け入れられたのは楽ちんだったからだろ
MTB流行まではごく普通のスポーツ車、サイクリング車はドロップハンドルだったからだ
ランドナーなどのツアー車だな
ところがMTBは軽快車のようなフラットバーでギアが全体的に軽い、タイヤが太くて
乗り心地がいい、とことん敷居が低い、だからヒットしたんだと思ってる
しかし、そのMTBブームの時の雑誌メーカー広告なんか今みたら酷い
当時は街乗り車も無理矢理MTB推しの異常な時代
低グレードのMTBをなんとかオシャレと言う事にして売りたかったのか、当時の
トレンディドラマに出てくるようなカジュアルファッションの男女モデルを使って
歯の浮くようなコピー並べまくってたからな
今でもまだ当時の雑誌持ってるけど苦笑もんだぞ
当時はなにも感じなかったけどね

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 17:05:30.98 ID:DqIAOYDz.net
30年後
当時のロードの広告はひどかった 
と言われる時代が来そうだな

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 19:05:54.27 ID:458U2jL+.net
>>600
当然だよな
MTBでその辺の山で遊んだら地主に殴られる
その代り道路の90%が舗装されている

この環境でMTBかロードか? そらロードでしょ・・・

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 19:45:50.59 ID:OjnXm2Mw.net
林道行く行動力があるなら走れる場所ぐらい簡単に見つかりそうな気がするけどな
と言っても地域によるか

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 19:49:00.62 ID:DqIAOYDz.net
自動車業界様がすごい権力持ってるから
世界で唯一 田舎道まで舗装されてるからな

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 19:50:24.99 ID:DqIAOYDz.net
欧州や米国(発展途上国は当然として)では
都会以外の田舎では、道路は舗装されてないのが当たり前
そりゃみんなMTB乗るわw

ガラパゴス日本に暮らしてると、そんな常識感覚無いんだろうけど

総レス数 1000
271 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200