2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ポジションについて Part52【ベテラン】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:26:57.09 ID:ax14ok/x.net
ポジションについて語るスレです。
ビギナーからベテランまで、質問、疑問、なんでも語りましょう。

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【初心者】ポジションについて Part50【ベテラン】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449486563/
【初心者】ポジションについて Part51【ベテラン】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458424304/

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 11:32:44.78 ID:jUVf+ie+.net
だーかーらー
シャロー実際使って握りにくかったからアナトミックシャロー使ってんだよタコ助

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 11:33:17.70 ID:chE2aL66.net
シャロー推しかい?
特にいいとも思わなかったよ。

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 11:35:21.03 ID:4Sp4y0ZA.net
ハンドルぐらいスキなの使えや。安いパーツなんだから

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 11:43:42.65 ID:7GU5DxIw.net
>>222
そう。良かったね。

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 11:46:52.58 ID:XEy90X1R.net
頑丈さ重視の安物を試しに買ってもいいよな
知り合いと別タイプを買って交換すれば一石二鳥だし

サドルやペダル、ハンドルは安物でタイプ違い買ってもトータル10万でかなり試せるし新フレームや上位コンポ買うよりよほど意味がある

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 11:49:40.13 ID:/ok95oKO.net
自分の乗り方以外認められない老害は死んでいいよ
どんだけ頭固いんだっつーの

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 11:51:07.83 ID:4Sp4y0ZA.net
ウエパ逝って全部握ってこい。
で気にいたのを買えばいいだろうが。ったく

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 11:53:07.78 ID:7GU5DxIw.net
俺は(恐らく)試したこと無い人に対してこういう方法もあるよと薦めてるだけなんだが、それを「俺は試して合わなかったから
お前らもだめだ」という感じで叩くのは間違ってると思うがな。
合う合わない、向き不向きは使ってみなければ分からないでしょ。

合う合わない以前にロードバイクっていうのは速く走るために相応の苦労を伴う乗り物なんだから、目的によっては人間が
機材に合わせるべきところもあると思うけどね。
高岡の考え方が的を射ていて、あいつはBONT履き始めた頃にぽろっと「存外に硬いけど慣れよう」って書いてたけど、
機材との付き合い方のポイントがこれに集約されてると思う。
ハンドルをとっかえひっかえする人、ポジションでウロウロ迷う人は特に気をつけないと泥沼になるわな。

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 11:55:32.71 ID:jUVf+ie+.net
>>229
お前はアナトミックシャローを「俺は試して合わなかったからお前らもだめだ」
と言ってるんだろうが

キチガイかよw

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 11:56:53.02 ID:YDiY3GAT.net
店頭で握って答えが出るなら苦労しねーよwwww

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 11:56:53.33 ID:7GU5DxIw.net
機材を合わせていくとターマックブログの中の人みたいに大変なことになる。
http://blog-imgs-47-origin.fc2.com/t/a/r/tarmac2006/moblog_81dbb99e.jpg

>>230
そこまでは言ってない

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 12:04:14.39 ID:+C7j+PjP.net
でかくて男らしいハンドルにしたいがあれをなんと呼ぶのかわからん

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 12:18:57.75 ID:yOj+xVz7.net
マルチポジションバー?

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:45:12.75 ID:TGa5/kmX.net
>>233
俺の股間のハンドルのことか?

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 16:39:34.23 ID:guO0ETQ5.net
バタフライハンドル?

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 18:37:03.98 ID:afpcEGUt.net
アナトミックシャローはなんかどこ握っても似たようなフォームになるから
しっくりこねえんだよな
今はPRO VIBEのラウンドだわ

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 18:42:25.06 ID:4Sp4y0ZA.net
アナトミックシャローが良いか悪いかは別として
どこを握っても肘の角度が大きくかわらず
自然に下ハンに移動できて垂直投影面積が減るように現代のハンドルは計画されているんだよ。

どこを握っても似たようなフォームになる。ってのはメーカーの狙いどおり。

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 18:49:09.65 ID:afpcEGUt.net
知ってる

持つ部分によってしっかりメリハリ効いてるほうがいいようなライダーもいれば
そうでないのもいる
それだけ

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 00:40:20.15 ID:Rxmtz0ZW.net
フォームが変わらんのなら握る場所変える必要なくね?
と考えるのは素人なのかな
ドロップの利点は握る場所によっていろんなフォームがとれることだと認識してたのだが

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 00:41:31.61 ID:Rxmtz0ZW.net
フォームが変わらんのなら握る場所変える必要なくね?
と考えるのは素人なのかな
ドロップの利点は握る場所によっていろんなフォームがとれることだと認識してたのだが

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 07:10:52.91 ID:6NjCvpln.net
握る場所変えるだけでも違うフォームだろ
空気抵抗も使う筋肉も違う

243 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 10:47:35.89 ID:Y97yGiR6.net
アナトミックはしっかり握れるのが仇になってハンドルにぶらさがるような乗り方になる人が多い
ハンドルに荷重がかかって云々ってこういうことなんでは

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 02:25:15.41 ID:ODa76oJc.net
>>234
えっと、こういうの
でかくてかっこいい
http://i.imgur.com/E8rY21n.jpg

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 11:25:45.35 ID:YZAZVBa2.net
>>244
普通のアナとミックやんけ

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 11:52:38.72 ID:PCg1/r7i.net
全体的に古臭い構成だなぁw

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 15:18:51.94 ID:oCjzlLn6.net
ドロップ15センチぐらいありそうだな
もうすっかり廃れたよねえこの形状は
ボントレガーは変わらず出してるが

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:01:32.88 ID:fow9QmQ1.net
最近はどの形状にしろコンパクトばっか

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:50:27.96 ID:nb9aVAul.net
空力的には下ハン持つより肘曲げてツノ持った方がましってのがわかってきたからな。

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 01:59:25.68 ID:AiJA/Ttn.net
腕ピンになるようなとこにセットしてると空力は良くないわな
両手放しで腰から上が安定して深い前傾姿勢を取りたくなるサドル位置とハンドル位置を探して出す田ポジションなら話は違ってくる

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 02:01:12.57 ID:yXl5FBLM.net
それ多分すごい古臭いフォームだよね

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 03:13:02.70 ID:4D9HIpuX.net
2000年頃のツール・ド・フランスとかの映像見てるとみんな腕ピンでヒルクライムとか登ってるんだけどこの20年の間に何があったの?

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 04:51:29.64 ID:Mwl1HdjM.net
体起こしたらハンドルが遠くなって腕が伸びるってだけじゃないの

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 07:33:59.94 ID:zHXQlv2X.net
>>252
腕ピン?俺はチンピンだが?

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 21:40:04.67 ID:ErM8DnJe.net
Y's roadのバイオレーサー5000で、
ポジション値出してもらいました。

ほぼその数値に合わせてみました。
推奨値がステム長が125mmと中途半端なので、
120mmにしてみました。

それ以外の以前との違いは、
サドルが0.5mm上がって、
ハンドルが15mm下がりました。
ステム長は+30mm。

これでちゃんとは走れてませんが、
2,3日軽く走ってみました。
すると決まって、
外側で手首から肘の間辺りが、
張るというか以前より力むような感じになりました。

ステム長が一気に長くなってるので、
変化が大きいので慣れも必要だと思いますが、
このまま進めた方が良いのでしょうか?

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:01:34.45 ID:7oMNbYFr.net
300km走ってそれでも変わらず痛むならもう1回きてください
終わり

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:04:16.50 ID:ADYpw2EB.net
普通は一気に変えない
時間をかけて少しずつ変更する

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:15:31.74 ID:oGV5m0rh.net
>>255
サドル0.5mmって凄いな
意味有るのか?

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:52:13.30 ID:MM4JGbMc.net
基準点としてなら、意味あったんじゃないの?

260 :255:2017/01/18(水) 23:25:29.45 ID:ErM8DnJe.net
>>258
失礼、5mmです。

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 23:37:27.63 ID:7oMNbYFr.net
>>260
バイオレーサーとかフィッティングで出たポジションは
「お前の体の動きと長さなら、このポジションのほうが向いていると思うよ」
ってポジションだからね しかもローラー上でのね 実走でも最適かなんて分からん

自分の体の声に耳を傾けて、たとえ問題ないですって言われるポジションでも
しんどいならステムは短くしていいし窮屈ならサドルは上げていいからね
あくまでフィッティングで出たポジションは出発点だから

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 23:57:23.01 ID:IvsTt9E7.net
>>261
いやほんと、自分の体の声を聴け、ですね。
野口体操の野口三千三さんなら、からだに貞(き)く、と言うところのことでしょうね。

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 08:00:37.90 ID:Pma7Tdr0.net
リッチーポートみたいなフォームがかっこええ

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 08:02:21.31 ID:wdPxFf/p.net
体の痛みと効率化はもっと自分から考えたほうがいい
その算出されたポジションが合ってるか合ってないかなんてどうでもよくて
痛いなら痛いで、うまく回せるなら回せるで、それらがなぜ生じるのかを考えなきゃ一生成長しないと思うよ

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 08:07:17.89 ID:Pma7Tdr0.net
本当に強い人って数ミリ程度の差なら気にせず乗りこなせるんじゃね
西薗選手が似たような事言ってたような

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 08:39:26.20 ID:wdPxFf/p.net
それは自分のポジションがでている前提の話だろうな
乗りこなす=ただペダルを回せるということでなければ、このスレで質問するような人が当てはまる可能性は極めて低いだろう

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 08:52:36.24 ID:Xx3zXlIF.net
今のポジションで問題ない人(本人的に)でもフィッティング受けて眼から鱗的なヒントが得られるかな?

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 09:37:13.27 ID:Sl1Pu3dB.net
腸脛靭帯やその付近(膝裏)が痛む場合、一般的にはどのような原因が考えられますか?
サドルの高さ・前後位置、ハンドル設定など色々調整しても、なかなか解消せず…。
今のところ分かったのは、qファクターを狭くした場合(クリートを外側に付ける)と、骨盤を倒して荷重を前方に強く置いた時に特に痛みやすいということぐらいです。

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 10:34:11.61 ID:eKphfSmg.net
有償のフィッティングってどうしていいかわからない人よりも
ある程度乗り方が決まった人の方が意味があると思う

自分でどうしていいかわからないのに他の人がわかるわけない
体格などから客観的な数値を出す以上のことは期待できない

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 10:54:13.43 ID:mjEOgF7Z.net
BGfit受けたことあるけどそこで出してもらったポジションを基準としてちょこちょこ調整する感じにしてる
結果としてだいぶ基準からずれたポジションになったけどw

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 11:28:38.96 ID:i0NCeYTc.net
>>268
俺の場合だけど、サドル高すぎ後ろすぎだとその辺痛くなる

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 12:51:08.57 ID:uo6oxUnd.net
>>268
がに股でしょ多分
内股ぎみにしてみて

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 14:46:51.62 ID:hZWpZbDs.net
サドルがきちんとセンター向いてないとなる

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 16:16:27.97 ID:wdPxFf/p.net
スポーツ歴のない初心者は、ポジションがどうとかじゃなくて、その前に竹谷賢二のBRBに目を通すことをお勧めするよ

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 16:24:46.25 ID:MEw5G23o.net
BTB?

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 20:46:35.47 ID:bhaGIjwe.net
ボストン ロックランド ボストン?

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 22:05:56.59 ID:giqQRGJo.net
>>268
ハムストリングが硬いとか?

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 08:09:47.58 ID:An4M3Y3S.net
>>268
体のスペック、ポジションなどパラメータ一切書いてないからなんとも言えないが、サドル高めじゃないかな

279 :268:2017/01/20(金) 09:38:28.14 ID:seGgoa5k.net
色々なアドバイス、ありがとうございます。
ハムの柔軟性不足と、O脚ゆえのがに股は心当たりがあるので、一旦ここに焦点を当てたいと思います。
サドルは係数でいうと0.875なので、高さは問題ないと思っていましたが、やはりここももう一度見直してみます。
ちなみに、シューズのソールでペダリングをまっすぐに調整出来る場合があるようですが、そういった類のアイテムでおすすめはありますか。
検索してもイマイチ要領を得ず、教えて頂ければと思いまして。

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 09:51:40.40 ID:iQV+iajN.net
定番はソールスター

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 12:15:21.40 ID:JSKNxkNG.net
>>279
ネット上にあるサドル係数は足がまっすぐの人が対象だから、O脚とかまっすぐじゃない人は
係数0.83くらいの低めのサドル高にしないとだめ。

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 12:25:24.77 ID:EsPkhi7a.net
>>281
どういう理屈?

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 12:27:15.90 ID:3hlOUcCb.net
O脚内股猫背の俺はどうなるんだ?
来月からビンディングデビューポジション出し
してもらおうと思ってたのよ

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 12:38:27.35 ID:WzijnWlN.net
自分でできるでしょ?

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 13:20:41.50 ID:uRMT9Cbj.net
O脚内股猫背はビンディング使うと足首と膝を痛めやすい
有償のフィッティング受けても関節の方がおかしいんだから痛めやすいのは変わりない
整体やってからフィッティングするのがあるけど、どうせすぐ戻るから意味ない

まず、インソールと歯列矯正かマウスピース作って体の歪みを改善させないと
出費を抑えたいならフラペで乗ってた方がいいよまじで
自分は7年と数十万かけて体を作り変えてやっと標準的なポジションで乗れるようになったけど

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 13:32:48.61 ID:doUp6eWJ.net
まーた歯医者の回しもんか

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 13:41:15.90 ID:DnbSbkLk.net
ペダルスレで少し前に見たなぁ

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 13:46:37.34 ID:DnbSbkLk.net
まあここでおかしなアドバイス始めるのって障害持ちか、腰か膝いわした爺さんなんだよね。

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 14:06:08.05 ID:iQV+iajN.net
インソールなんかに甘える前に自分の体の歪み直せって話なんだけどね

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 14:29:16.14 ID:Qc0G9IQY.net
体のゆがみは直せないんやで。

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 14:33:32.41 ID:iQV+iajN.net
ほな一生痛みと戦いながらチャリンコ乗ってやw

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 00:12:16.79 ID:5CGq6o+O.net


293 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 14:22:47.87 ID:gFqA+q3v.net
負担になる箇所があるなら負担に耐えれるように強化するのが近道。

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 18:55:55.26 ID:N8aAc7Sa.net
http://i.imgur.com/QBfd7xU.jpg
自己流

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 19:00:13.96 ID:GZsUDR3q.net
窮屈そう
ステム伸ばしたい

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 19:03:53.80 ID:R4V063H4.net
昔いた自転車部でこれやると本気で怒られたわ

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 19:15:47.91 ID:fB1Qr2T+.net
ごめん。初心者なんだけど、これ何がいけないのか教えて貰える?
膝がお腹に突き刺さって窮屈そうなのは分かる

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 19:17:38.09 ID:GZsUDR3q.net
別にいかんことは何もないようにみえるが

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 19:34:03.41 ID:MY3uB2or.net
膝と腹がくっつきすぎでトルク出なさそうだなとは思う。

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 19:35:04.92 ID:f611xmiv.net
ボトルの大きさから見て子供用フレームなのかな

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 19:36:40.92 ID:ollKdm6x.net
シートが低いのかしら?

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 19:48:10.04 ID:a0u32jMr.net
>>294
背低いなぁ

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 19:51:19.36 ID:QPnUu8yF.net
サイズが小ちゃいだけのような

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 19:54:55.80 ID:0hkiiqSi.net
子供なんだろうけどよくまあ堂々と写真をネットに流せるよなあ

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 20:37:21.45 ID:ollKdm6x.net
岡崎君?

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 20:47:56.16 ID:GZsUDR3q.net
これぐらいなら別に晒した所でな

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 21:06:16.46 ID:vj61NEco.net
晒す場所がこんな糞みたいな掲示板ってのがな
学校でネタにされても知らんぞ...

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 23:28:18.58 ID:dqD5QXui.net
>>297
お腹は別にして、膝が詰まってて上死点をスムーズに通過出来そうにないな
遊びで小さい人のに乗っただけだと思う

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 23:44:59.02 ID:MY3uB2or.net
160cm台くらいが下ハン持って肘曲げればこんなもんでしょ。本人はガチのつもりだと思う。
右足見る限りサドルが低いわけじゃない。

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 08:41:16.63 ID:ZBhYNoi3.net
やまめ乗りにしたわ
見た目ダサいのは認める
でもおかげで身体が痛くなくなったし、楽に速く乗れるようになった
これでチャリに乗り続けられそうだってのが何より嬉しい
ステム長くなった愛車も個人的にはカッコイイと思う
150mmの平行ステムかっけーわ
3Tのだから実質160あるw

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 08:52:29.11 ID:lYSoAZFN.net
>>310
それこそ良ければ写真見せてくれよ

ヤマメ乗りは小さめフレームで落差出しまくるのがカッコ良いという人からはダサいけど、あれはあれで良いと思うぜ
なにより身体が一番だし

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 09:03:50.19 ID:G/Ms+URs.net
>>310
身長知らんが150のステムって逆にダサいよな
しかも水平w

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 10:24:57.58 ID:ZBhYNoi3.net
>>311
写真はマジ勘弁
ダサい自転車スレに載せる人いそうたしw

たまに御堂筋君仕様ですね!
って言われるのが辛いw

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 10:30:57.68 ID:ZBhYNoi3.net
>>312
かもしんないね
身長は175だけど、骨盤寝かせるとハンドル全く遠く感じないよ
次は180mmクランクにしたい
シマノのロードコンポだとデュラにしかないから暫く無理かな…

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 10:55:21.15 ID:G/Ms+URs.net
175で150mmステムwwwwwww

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 10:59:03.54 ID:VKIa0i0e.net
ヘッドチューブ周りの負担が心配になる

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 11:06:28.74 ID:HEpYlOze.net
バイクもそうだが乗車姿勢を見て見たいわw
しかも180mmクランクてw
今時珍しいやまめ信者だな

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 11:11:17.50 ID:7LTEZnqk.net
俺は178でも80mmステムと175mmクランク使ってるわ
ハンドルがエアロノヴァみたいなリーチ長いハンドルでなければステムは100mm辺りだな

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 14:00:46.76 ID:hhj0qN10.net
その極端な前傾ポジションで何キロ乗れるの?

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 16:46:27.91 ID:bHoyxZlO.net
長距離乗るつもりが最初から無いなら極端な前傾もアリだね

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 17:08:22.71 ID:1kB/93V0.net
金さえあればそういうポジション俺は試してみたいけどね

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 17:28:14.84 ID:fNLrh3Ys.net
チビと短足は膝と腹の間隔が空かないから深い前傾はできないって残酷な現実をもっと周知すべきなんだけど、
雑誌とか総スルーしてるからな。

総レス数 1003
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200