2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ポジションについて Part52【ベテラン】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:26:57.09 ID:ax14ok/x.net
ポジションについて語るスレです。
ビギナーからベテランまで、質問、疑問、なんでも語りましょう。

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【初心者】ポジションについて Part50【ベテラン】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449486563/
【初心者】ポジションについて Part51【ベテラン】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458424304/

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 00:12:16.79 ID:5CGq6o+O.net


293 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 14:22:47.87 ID:gFqA+q3v.net
負担になる箇所があるなら負担に耐えれるように強化するのが近道。

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 18:55:55.26 ID:N8aAc7Sa.net
http://i.imgur.com/QBfd7xU.jpg
自己流

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 19:00:13.96 ID:GZsUDR3q.net
窮屈そう
ステム伸ばしたい

296 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 19:03:53.80 ID:R4V063H4.net
昔いた自転車部でこれやると本気で怒られたわ

297 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 19:15:47.91 ID:fB1Qr2T+.net
ごめん。初心者なんだけど、これ何がいけないのか教えて貰える?
膝がお腹に突き刺さって窮屈そうなのは分かる

298 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 19:17:38.09 ID:GZsUDR3q.net
別にいかんことは何もないようにみえるが

299 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 19:34:03.41 ID:MY3uB2or.net
膝と腹がくっつきすぎでトルク出なさそうだなとは思う。

300 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 19:35:04.92 ID:f611xmiv.net
ボトルの大きさから見て子供用フレームなのかな

301 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 19:36:40.92 ID:ollKdm6x.net
シートが低いのかしら?

302 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 19:48:10.04 ID:a0u32jMr.net
>>294
背低いなぁ

303 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 19:51:19.36 ID:QPnUu8yF.net
サイズが小ちゃいだけのような

304 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 19:54:55.80 ID:0hkiiqSi.net
子供なんだろうけどよくまあ堂々と写真をネットに流せるよなあ

305 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 20:37:21.45 ID:ollKdm6x.net
岡崎君?

306 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 20:47:56.16 ID:GZsUDR3q.net
これぐらいなら別に晒した所でな

307 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 21:06:16.46 ID:vj61NEco.net
晒す場所がこんな糞みたいな掲示板ってのがな
学校でネタにされても知らんぞ...

308 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 23:28:18.58 ID:dqD5QXui.net
>>297
お腹は別にして、膝が詰まってて上死点をスムーズに通過出来そうにないな
遊びで小さい人のに乗っただけだと思う

309 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 23:44:59.02 ID:MY3uB2or.net
160cm台くらいが下ハン持って肘曲げればこんなもんでしょ。本人はガチのつもりだと思う。
右足見る限りサドルが低いわけじゃない。

310 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 08:41:16.63 ID:ZBhYNoi3.net
やまめ乗りにしたわ
見た目ダサいのは認める
でもおかげで身体が痛くなくなったし、楽に速く乗れるようになった
これでチャリに乗り続けられそうだってのが何より嬉しい
ステム長くなった愛車も個人的にはカッコイイと思う
150mmの平行ステムかっけーわ
3Tのだから実質160あるw

311 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 08:52:29.11 ID:lYSoAZFN.net
>>310
それこそ良ければ写真見せてくれよ

ヤマメ乗りは小さめフレームで落差出しまくるのがカッコ良いという人からはダサいけど、あれはあれで良いと思うぜ
なにより身体が一番だし

312 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 09:03:50.19 ID:G/Ms+URs.net
>>310
身長知らんが150のステムって逆にダサいよな
しかも水平w

313 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 10:24:57.58 ID:ZBhYNoi3.net
>>311
写真はマジ勘弁
ダサい自転車スレに載せる人いそうたしw

たまに御堂筋君仕様ですね!
って言われるのが辛いw

314 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 10:30:57.68 ID:ZBhYNoi3.net
>>312
かもしんないね
身長は175だけど、骨盤寝かせるとハンドル全く遠く感じないよ
次は180mmクランクにしたい
シマノのロードコンポだとデュラにしかないから暫く無理かな…

315 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 10:55:21.15 ID:G/Ms+URs.net
175で150mmステムwwwwwww

316 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 10:59:03.54 ID:VKIa0i0e.net
ヘッドチューブ周りの負担が心配になる

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 11:06:28.74 ID:HEpYlOze.net
バイクもそうだが乗車姿勢を見て見たいわw
しかも180mmクランクてw
今時珍しいやまめ信者だな

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 11:11:17.50 ID:7LTEZnqk.net
俺は178でも80mmステムと175mmクランク使ってるわ
ハンドルがエアロノヴァみたいなリーチ長いハンドルでなければステムは100mm辺りだな

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 14:00:46.76 ID:hhj0qN10.net
その極端な前傾ポジションで何キロ乗れるの?

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 16:46:27.91 ID:bHoyxZlO.net
長距離乗るつもりが最初から無いなら極端な前傾もアリだね

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 17:08:22.71 ID:1kB/93V0.net
金さえあればそういうポジション俺は試してみたいけどね

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 17:28:14.84 ID:fNLrh3Ys.net
チビと短足は膝と腹の間隔が空かないから深い前傾はできないって残酷な現実をもっと周知すべきなんだけど、
雑誌とか総スルーしてるからな。

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 17:32:24.80 ID:1kB/93V0.net
ある程度乗ってる人なら700cのフレームは少なくとも175〜180cm以上じゃないとまともにポジション出ないって
分かるでしょ

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 17:45:55.70 ID:bHoyxZlO.net
へ〜(棒)

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 18:24:01.21 ID:VKIa0i0e.net
前傾が深くないと尻が痛くなって長距離乗れなくない?

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 19:16:06.74 ID:1kB/93V0.net
その思考に至るってことは体幹で前傾を維持できてるから気にしなくていいでしょ

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 21:13:56.22 ID:LTUykhzs.net
>>313
そうだよね
294が何したかったか分からんけど勝手に周りが評価してたりするしな

>>323
175はともかく150cm台が700Cはさすがに違和感ある
でも650Cもまた辛い選択

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 21:35:36.85 ID:1kB/93V0.net
>>327
650cは規格のマイナーさを考えなければ多くの日本人(男性女性問わず)にピッタリだと思うんだけどねぇ…

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 21:38:23.98 ID:SEuMdEh9.net
やまめ信者ってなにも脈絡のないとこから突然湧き出すよね
それで画像上げろって言われて断るとか一体何がしたいのか

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 22:29:44.17 ID:gu5ZXe4X.net
>>329
宗教だからな
無知な迷える子羊を導いてあげたいと機会を狙ってるのさ

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 02:12:36.76 ID:kk/6jpVy.net
ポジションスレなら脈絡なく出てもそう変ではないんじゃない?
写真嫌がるのも変な理由じゃないし

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 02:27:37.88 ID:eMJvcwia.net
なぜだめなのか言わずに否定だけして去っていく単発の多いこと
あ、僕はヤマメ乗りではないです

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 06:33:52.30 ID:0Fj4AOzG.net
じゃあエンゾ乗りか

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 08:00:52.47 ID:viHO6tWD.net
気に入らない奴がいると写真上げろいう阿呆よくいるけど
なんで自分が他人にそこまでやってもらえる存在だと勘違いできるのか不思議だわ

あ、僕はヤマメ乗りではないです

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 08:20:58.19 ID:kk/6jpVy.net
エンゾのポジション出しは清々しい
見た目優先、身体を自転車に合わせろって感じ

でも一昔前の運動部や機材スポーツはそんなんだったよね
実際エンゾの渾身の写真のいくつかはカッコ良い

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 09:00:06.90 ID:ObbNoQrG.net
エンゾおじ背が高いしな
日本人離れした手足の長さだし

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 09:43:03.47 ID:f0Q1mrWa.net
両方試したが、前傾乗りはチンチン痛い。




あ、僕はヤマメ乗りではないです

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 10:09:40.48 ID:19Che+RH.net
今ステム長を変えて試しているんですが、
平地でも上腕二頭筋(力こぶできるところ)が、
軽く力む・緊張するのは長すぎると言うことでしょうか?

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 12:09:22.91 ID:uSH/HuHl.net
あ、僕はヤマメ乗りではないです。

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 12:30:17.27 ID:kL/4cYCv.net
腹筋背筋毎日300×3セットすれば
1ヶ月以内に悩みは解消するでしょう

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 12:48:53.58 ID:eMJvcwia.net
>>338
ハンドルの握り方の問題

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 13:37:59.26 ID:1pgnhXAv.net
さっきネットの広告で見たけど、着るだけで筋トレになるとかいうアンダーシャツが出てきたのね
加圧とかそういうのを応用しているんだろうけど、着るのが大変なのと何もせずにいるのにきついとかそういう思いをしそう

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 14:02:42.07 ID:XP/cDxOg.net
>>338
平地のスプリントで上腕二頭筋使うのは普通だよ

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 14:24:21.11 ID:f0Q1mrWa.net
>腹筋背筋毎日300×3
ゴムバンド併用8〜12回で限界が来るトレーニングが筋肥大には良いですよ
負荷軽すぎは意味なし、時間食うし続かない。

あ、僕はヤマメ乗りではないです

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 16:17:03.07 ID:eMJvcwia.net
ロード乗りだとしたら肥大を狙ったトレーニングは如何なものかな
トラックレーサーなら分かるけど

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 16:24:22.50 ID:kTBzz4sf.net
勘違いしてる人が多いけど筋トレを少しだけやっただけではボディビルのような
体には絶対にならない。

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 16:32:46.99 ID:peOH/tZz.net
急にどうした?

スポーツしてる人間にはボディビルダーがどうやってあの身体を作ってるかの基本的な流れなんて常識だろ?

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 16:39:23.75 ID:XD6F5Pkb.net
ビルダーの世界ではステロイドが常態化してる。

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 17:12:30.00 ID:f0Q1mrWa.net
腹が出てるのはステロイドのせいじゃない。脂肪のせいだww

あ、僕はヤマメ乗りではないです

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 18:28:46.40 ID:CavqP4nO.net
>>345
ロード乗りでもスプリント速くしたいなら肥大狙いの筋トレは全然アリだよ
みんなクライマーみたいなガリガリになる必要はない

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 19:27:40.78 ID:A4jVaqBT.net
>>346
えっ今時そのレベルの話してんの?

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 20:50:10.04 ID:qJOxXwfT.net
ヤマメ乗り、っていう言葉は無いよ。
おじぎ乗り、だろ?

あ、僕はヤマメ乗りではないです

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 23:50:10.82 ID:snReofUh.net
何にしても、多少は痔の上半身にも筋肉あったほうがいいけどね。

あ、僕はヤマメ乗りではないです

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 00:17:11.24 ID:n6ZVeA8V.net
筋肉は見せるものじゃなくて隠しておくものだぞ

あ、僕はヤマメ乗りではないです

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 00:38:31.65 ID:5V0w5aJq.net
プランクと懸垂やっときゃ十分な気がする

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 12:37:54.30 ID:mrdsGU04.net
プランクだけだな、あとはひたすら乗る。
筋肉ではなくて、体重をうまく使って、体の軸と重心移動で進めるものだと思うの。

あ、僕はヤマメ乗りではないです

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 15:58:08.64 ID:q7bJcimz.net
鍛えるなら下半身だけしばらく鍛えるといい。
動きが軽快、事あるごと「あぁメンドクせ」って言葉が出なくなる。朝から駅の階段2段飛ばしで、一日一日がなんか楽しい。
それから全身の鍛錬へ。いきなり全身バランスよく鍛えようとしても、辛くて心が折れる。(俺の体験談)


あ、僕はヤマメ乗りではないです

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 19:25:58.70 ID:gYjqlqiO.net
>>357
同意。
電車は使わないが、会社の階段含め移動が楽しい。

ある朝会社の事務所に向かう階段を登ろうとしたら同じく事務所に向かうために逆方向から歩いて来た上司と出くわし
上司「おう、ちょうどよかった。今日の予定だが。」
オレ「ハイ」(普段の癖で一段飛ばしで上り始める)
上司「とりあえず、昨日の残りを済ま・・待てぇ〜!!」
ってなった一コマを思い出した。

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 19:33:18.63 ID:+VWu7WcF.net
使う筋肉が違うから、とは言うけれど
不思議なんだが

ランの遅いロード乗りは珍しくない
逆は珍しいんだよな
ある程度ランできる人は自転車も割と速い

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 19:34:24.49 ID:+VWu7WcF.net
階段歩きの話でふと思い出したがポジション関係なかったなスマン

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 19:39:14.53 ID:5V0w5aJq.net
ロードはただ乗ってるだけじゃランニングほど多くの筋肉稼働させるわけじゃないからな

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 19:39:58.62 ID:QkRpPScw.net
自転車で脚力は付かないから他のスポーツも一緒にやってくださいってヤマメ師匠が言ってた

あ、僕はヤマメ乗りではないです

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 19:43:06.95 ID:5V0w5aJq.net
ランの遅いロード乗り、心肺は余裕なのに
ふくらはぎとか体幹の筋肉がきつくなって遅いってのが多い

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 19:45:37.63 ID:OsK+3NSG.net
ハムストリングス使ってる感てどんな感じなの?

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 20:46:41.08 ID:+VWu7WcF.net
ランでフクラハギ使うのもまた走り方が悪いらしいけど自転車よりは使いそうね

>>364
大腿転子部を動かす意識でペダリングすると感覚変わるよ
不思議だけど膝を動かす、爪先を動かす、と意識だけで疲れ方が変わるよ

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 22:44:13.34 ID:FgL2gSJu.net
股関節ペダリング意識するならハムより大殿筋を意識した方がいい

ハムだけを意識したいなら下死点で後ろへ引けば速攻でハム意識できるよ
マスターすべき優先順位としては大殿筋より低いけどね

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 07:14:22.57 ID:dwML3Xz7.net
それならサドルを後ろに引けばハムが効いてくるかな

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 08:48:16.65 ID:8OuYpfYZ.net
流石にガチ信者ならお辞儀乗りって言うっしょ流石に

やまめ乗りって呼ばないで!
お辞儀乗りって呼んで!
って校長が頼んでるんだから

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 08:50:27.83 ID:8OuYpfYZ.net
せっかくやまめ乗りという呼び方が定着したんだからそのままでいいよな
正直もったいない

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 08:53:38.59 ID:8OuYpfYZ.net
俺は高身長の親戚から貰ったバカでかいフレームのロードに乗る時はやまめ乗りしてるわ
乗り方の使い分け面白いw

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 09:07:20.82 ID:nHHQkujY.net
ぁたしゎ、JKですけど、ぉまめ乗りとか、ちょっとぃゃらしぃと思ぃます(//ω//)

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 09:26:09.11 ID:Ma0wLq9H.net
オッサン仕事しろ

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 09:29:54.97 ID:k5z1ZIl0.net
おはようオッサン

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 11:11:24.42 ID:hGm+E7jy.net
シートの上下・前後を少しいじるだけで快適・一部の筋肉ばかり疲れ不快 が変わって面白い。
自転車に乗るのが楽しくなってきた。

あ、僕はヤマメ乗りではないです

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 11:25:10.36 ID:nHHQkujY.net
ぁ、ぁたしゎ、ぉまめノリでゎ、なぃです(///∇//)

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 13:45:32.11 ID:fZ9lilq3.net
典型的なおっさんギャグ!

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 14:48:40.61 ID:i3Qlamkw.net
ステムの長さってサドルに座って前ならえした状態から自然に前傾してブラケットに
手がくるかんじでいいんですよね
560ぐらいのフレームでステム70mmくらいになってしまいます

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 15:15:47.68 ID:eT/sk2my.net
最近のセオリーに倣えばNO

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 16:17:16.63 ID:k5z1ZIl0.net
前習いはMTB
ロードは肘を直角にして前傾して出してる

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 16:59:49.95 ID:yeBxSMvr.net
>>379
聞いたことねーよ

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 18:23:51.31 ID:r8YE2i36.net
俺は老害だから下ハンでポジション出しするよ

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 18:42:47.77 ID:3L1B/5/+.net
俺は労咳だから下ハンでポジション出しは苦しいよ

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 07:26:03.01 ID:LIPdj2IS.net
シルベストの山崎氏提唱、sb値96%はどうよ?私はぴったり96%だった。

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 07:32:37.58 ID:RnO7kDWP.net
150mmの平行ステム届いた
カッコイイ
3Tはコラム側ボルト1つなのが不安なのと、チタンボルト破断が怖くてKCNCのにした
64チタン使えや!

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 07:35:28.87 ID:yzH+DWtz.net
>>383
サドルの種類によってケツの落ち着く前後位置はcm単位で違う
つまり同じフォームなのにサドルを換えると違うSB値になることも珍しくない

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 07:59:55.67 ID:N30mLSOz.net
>>385
前後位置変わったならフォームも変わってるんじゃないか

係数はどれもある程度の参考にはなるけどピッタリかは分からんよね
目的によって最適フォームは違う、とフィッターがいっちゃうし
それが通るっておかしくね?と思うが通ってるんだよなあ

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 09:50:55.89 ID:3eLBTfXk.net
奇妙なことに、ようやく落ち着いたと思うポジション、1年走って
どこにも違和感がないポジションを測ってみたら、96%になってたよ

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 10:12:25.32 ID:7FAE/uVY.net
>>383
ぴったりにする必要はないと思うけど、長すぎ短すぎを判断する目安として悪くないと思う。

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 12:38:45.12 ID:YCgT3uLk.net
弱虫ペダルに出てくる
青柳肉弾丸ってマンガの中の話だけかと
思ってたらハムスタースピンってメソッド
習得すると実際にこれに近くなるのかしら?

「ハムスピを受けると分かるけど、膨らませるのはお腹じゃないんだな。結果的にお腹が膨れている様に見えるけど。

教えて貰うまで凄く時間を無駄にした気がする。答えは @HamsterSpin にあり!」

http://i.imgur.com/NOPG1nI.jpg

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 14:26:37.08 ID:3eLBTfXk.net
下ハン持ったりして体幹で姿勢維持しながらもがいたら大体の人は体幹膨らんでるよ
筋肉量とか骨格とか呼吸の仕方によっちゃ見た目には膨らまない人もいるけど

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 14:32:12.37 ID:b2sPDT9x.net
>>386
フォームが同じでサドルの前後位置だけ違うんだからSB値は変わるでしょ

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 15:53:47.41 ID:fsInTqIP.net
まあミリ単位で合わせたから何か変わるというところでもないし、
俺は取り敢えずこの数値より露骨に遠くしないといった指標にしてるよ。近いぶんにはなんの問題もないしな。

総レス数 1003
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200