2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ポジションについて Part52【ベテラン】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:26:57.09 ID:ax14ok/x.net
ポジションについて語るスレです。
ビギナーからベテランまで、質問、疑問、なんでも語りましょう。

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【初心者】ポジションについて Part50【ベテラン】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449486563/
【初心者】ポジションについて Part51【ベテラン】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458424304/

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 01:04:03.71 ID:xpYwl7IZ.net
落差はない方が楽さ

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 01:16:22.49 ID:m6tutp+7.net
>>64
ほんとこれ。
あの選手はこうだからじゃなく
自分の体と対話しなくちゃだわ。

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 06:10:17.62 ID:eOrC5rF0.net
腕ピン多いもんな
プロ選手みたいに腕に余裕がある感じがいいよね

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 07:34:14.30 ID:FOO2F3aj.net
>>63
空力のために狭くする説は初耳だな。

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 08:00:43.72 ID:+D6dqueU.net
>>68
頭大丈夫?

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 08:38:14.06 ID:FOO2F3aj.net
>>69
qファクターの適正値は個人差あるはず。空力と天秤にかけて変更する箇所かな?と思っただけだよ。

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 09:16:38.42 ID:0QT1ymHW.net
ハンドル幅の空力を重視するならエアロのメットかぶった方がいいぞ

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 10:00:14.10 ID:p+nxvDHQ.net
その前に贅肉落とした方がいいな

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 10:09:50.17 ID:31nWCgYQ.net
>>72
なんで?
両方やる前提で、贅肉落とすのが効果的だからって先にやらんといかん理由が浮かばん

贅肉落とすのは長期戦だけど、メット変えるのは一瞬

時間対効果で見れば先に贅肉落とすメリットは皆無じゃん?

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 11:47:58.22 ID:R7i9vw6B.net
>>65
審議拒否(AA略

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/16(金) 21:57:59.67 ID:ngPcKS0J.net
>>46
ありがと、すごくわかりやすい!
悩んでたんでとてもスッキリした。

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 01:48:05.34 ID:9+MWPemX.net
バキバキに絞った体より、適度に贅肉がついて丸みを帯びた体の方が空力的にいいんじゃね?

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 03:14:26.23 ID:OE4YjHKY.net
裸で自転車に乗るの?マニアックですね

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 07:42:42.89 ID:j6lacV83.net
gios乗りだな

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 17:21:59.04 ID:o5+dmYGG.net
ハゲだな

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 19:13:51.11 ID:QJOA2h1u.net
裸体だと影響あるものが服着ると無視できるのか

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 22:42:10.29 ID:dZvuqywU.net
皮下脂肪で影響を低減できるなら、着衣でも低減できるだろ
レーザーレーサーw

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 23:00:14.63 ID:nF2BOTg6.net
着たほうが空気抵抗減るのはあるよ
変な表面加工されたスキンスーツ見たことない?

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 00:12:02.71 ID:givw71wh.net
鳥肌たってりゃ抵抗減るんじゃね

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 00:47:53.29 ID:m5YL6mEe.net
クロモリなんだけど、スポーツ用途ではなくツーリング用途ならSB値が0.90くらいでもおかしくない?

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 07:54:45.15 ID://3vgrqW.net
>>84
レース用途でもSB値なんて無視していいよ

ただし、股関節から手までの距離は重要
自分に合った距離を見つけるまでトライしてね

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 08:24:11.89 ID:slpq8XDd.net
バイオレーサー5000ってどう?

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 11:28:47.15 ID:VPZwnWgT.net
素肌よりスキンスーツが効果あるから
暑い中長袖着てTTやってるんだろ?
下半身は膝上までに規制されてるし
靴下の長さも規制あったはずだけど。
この規制は着圧が理由らしいが。

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:05:28.85 ID:fOrCnZgh.net
そんなもん気にする暇あったら
踏めよヘタレ
脳内で答え出して満足か?ん

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 21:57:43.32 ID:Wr8Y/llt.net
それだけで大満足です。

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 22:17:39.92 ID:oB/UPHoG.net
ペダルを踏むと走り出す、マジで。

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 22:21:17.67 ID:j01K3jZR.net
お、おう....

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 22:48:28.92 ID:KsBFXKIr.net
踏むのは当たり前だろアホか?

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/18(日) 23:52:12.46 ID:Wr8Y/llt.net
ふぅ…

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 15:44:36.53 ID:EKVEJjZ9.net
ちょっと感動。

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 16:05:44.63 ID:aYlX0uKu.net
神のGTO知らんやつも多くなったな

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 19:14:33.46 ID:bElax0f9.net
昔は疲れてる日はサドルが高く感じるので都度サドル高を上げ下げしてたけど、今は全くしなくなった。
俺の中でいったい何が起こったんだろう。

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 19:19:03.53 ID:1hK50z3R.net
微調整するのが面倒になった

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 19:24:30.11 ID:LESKsoVc.net
鈍感になった。

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 20:00:41.22 ID:d5ry/ZHO.net
乗り込むようになった

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 01:20:04.11 ID:aVXjm67z.net
体力ついたのと、頑張りすぎる気力が落ちたからだろう

俺もアパートが三階で休日ライド後は階段で足がガクガクしてたけど最近さっぱり
距離や速度はあまり変わらないけど疲れ具合は減ったもの

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 01:32:03.38 ID:m9AVgX+1.net
サドル高の1ミリ2ミリにこだわるくせにレーパンやソックスを日によって変える人多いよね

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 04:54:48.19 ID:aVXjm67z.net
ホントにきにする人はちゃんと同一メーカーの同グレード品を複数持ってるよ

あとはジンクスみたいなもんじゃないか
俺は勝負の日は平坦メインなら空気圧が前7.3後7.8で路面や登り基調だとまた変える
大差ないというかそこまで調整できてないと分かってるが、それが儀式なんだ

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 08:29:19.97 ID:m9AVgX+1.net
オレは気にするからソックスもシューズもレーパンも同じの3つ買ってローテしてるけどさ
1ミリ変わると〜みたいな人がパールやらチャンシスやら色々ごっちゃで
使ってるの見るとね

104 :96:2016/12/27(火) 09:04:02.23 ID:mJ9J0QK1.net
そういえばここ2年ほど前乗りしまくってたりとか、積極的にサドル上のポジションを動かしながら乗ってた。
ポジションにバラエティーが出ると高さに対する許容度が大きくなるのかも。。
あと膝を骨折して一生自転車競技が出来ないことが確定したのである意味どーでもよくなった。

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 09:08:45.27 ID:R+CR0I2I.net
>>104
世の中にはハンドサイクルというものがあってだな、自転車というよりは車椅子だが

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 09:20:27.76 ID:mJ9J0QK1.net
>>105
障がい者ってほどじゃないw
一応人並みには走れるわwww

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 09:34:53.09 ID:R+CR0I2I.net
>>106
一生というからてっきりやっちまったのかと、スマソ

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 13:29:48.70 ID:hFbz5qKL.net
膝蓋骨骨折くらいで自転車競技ができなくなる人は少ないだろうな
大腿骨頚部骨折してツールに出てる人さえいる

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 13:38:14.05 ID:mJ9J0QK1.net
>>108
折れ方による。骨折というのはヒビでも骨折だし。
膝は高負荷で重要稼動部であり、皿の裏には軟骨が入ってる。軟骨に影響が残ると歩行も厳しくなってしまう。
俺の場合は軟骨に後遺症が残った。

大腿骨頚部骨折は殆どの場合ボール状のジョイント部分が壊れるんじゃなくて支えてるところが折れるだけ。
だから乱暴に言えばボルトでも突っ込んでりゃ元のパフォーマンスに戻るし、筋肉の減少も最小限になる。

骨折の一番きついところは筋肉がゼロになること。テストステロンがゼロになって1か月で本当にゼロになる。
これを取り戻すには2年かかる。

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 13:47:57.39 ID:m9AVgX+1.net
金もらってるレーサーじゃないならまぁチャリンコ以外に楽しみ見出すのもいいかもしれんな

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 14:02:57.49 ID:mJ9J0QK1.net
>>110
俺は逆に本来の楽しみの方で開眼した気がするわw
フィジカルの限界も知ったし。

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 10:12:55.24 ID:WbaPJVTj.net
走った後の一杯を楽しみにしてる人もいるしな。

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 11:18:05.46 ID:ctTsb1Ki.net
>>109
俺も足首の軟骨集合部分が折れた事があるけど辛いね
3年たって筋力は無理やり戻しても、いまだに違和感とれないよ

骨折はほんとバラバラ

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 11:38:04.30 ID:rhHDnUoT.net
>>113
足首は膝よりヤバイ
脛なんかの非稼動部なら元に戻るけど、稼動部はずっと違和感が残るよね。
一般に言われる全治三ヶ月なんて嘘だし。
戻した筋力でもミトコンドリアは中々戻らないまじつらいw

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 12:59:49.56 ID:wYUQhLxV.net
ハンドルは高遠のほうが力が入りやすいような

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/28(水) 18:39:25.35 ID:yGyHT71l.net
低遠でしょ
高遠はしんどい割に空気抵抗減らん

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 09:14:42.95 ID:ZLEIqN8o.net
>>115
が正しい

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 09:21:17.01 ID:jN8NECa5.net
オブリーならそうだな

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 09:30:17.06 ID:Rwau60nV.net
ハンドル幅が体格的に390-400mmと言われた
ハンドル幅がCC360-400mmだと>>115の感じで
ハンドル幅をCC340mmにしたら>>116になった

120 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 17:02:45.69 ID:FHeZ2BXC.net
4スタンス理論でも言ってたけど、物を握るときに、
親指人差し指中指を中心に握る人と、薬指小指を中心に握る人がいるので、
ハンドルの握り方や引き方も人それぞれなんだと思う

121 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 21:08:11.42 ID:MokYLkXL.net
テニスのラケット
野球のバット
剣道の竹刀
ゴルフクラブ
フライロッド
MTBのグリップ
全部小指と薬指で握り
人差し指と中指は添えるだけ

122 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 21:59:00.05 ID:gIDFszPF.net
>>120
それも4スタンス理論なのか
薬指小指から握るやつなんてまず居ないだろ、と思いきや自分がそれだった
つい先週なにげなく小指側から握ったらフィットして驚いた

自転車はともかく体一つでの動きなんて勝手に最適化されてそうなのに違うんだな

123 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 22:27:24.10 ID:8KONtO47.net
小学生の頃、バットも竹刀もラケットも小指から握れって指導されてるでしょ

124 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 00:04:42.16 ID:E25d6kUR.net
相撲の回しも小指からだな

125 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 00:46:19.93 ID:KJRoi1pq.net
>>120
筋トレ的には背中とか引っ張り系種目は小指側、大胸筋の押す系種目は人差し指側から握る。
あと、121のような競技含めて手首の内側を中に絞るように握るね。

126 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 00:50:31.65 ID:KJRoi1pq.net
>>120
4スタンスとか体格の特徴から来る違いじゃなくて神経の問題。小指側は背中に、人差し指側は胸に繋がっている。

127 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 13:17:01.02 ID:YGPGHBJC.net
空手の拳は人差し指と中指で握るな。
つか当てるのがその2本だからな。
同じように拳を使うボクシングなんかも同じかね。

128 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 14:03:20.30 ID:431SKzNY.net
>>121
ところが4スタンス理論だと、ゴルフクラブの握り方は人によって違うらしいんだな
俺はゴルフやらないから詳しく知らんけど

>>125-126
巡航時、ハンドル高遠で手前に引きながら力を出すタイプと、
近低でハンドルに乗りそうな体重をペダルに乗せて回すタイプがいる気がするんだ

129 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 16:21:47.63 ID:eX+EQmJb.net
>>127
空手も握り自体は小指からだよ
ボクシングは空手握りも四本一緒に握る方法もあるとのこと

4スタンス理論はそういう割と長い経験と工夫で重ねた技術より新しい考え方だからね

130 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 19:19:59.56 ID:FSvqFDK+.net
親指と人差し指中心で握る人って
シフト操作ちゃんと出来るの?

131 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 19:40:42.01 ID:fI5YC1KH.net
シフト操作は薬指や小指でも出来るしな

132 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 21:26:47.22 ID:N8eAaJeR.net
そもそも、巡航時のドロップハンドルの握り方知らない奴多すぎ。

133 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 21:39:15.40 ID:uUbk7Gvr.net
外側から掴むようにハンドルを握ってる人が多いね

134 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 10:18:20.73 ID:/CxgAUVq.net
スプリントや急加速の握り方知らない奴も多いけどね
巡行と同じになってる
あれじゃ力出ないよ

135 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 12:08:47.51 ID:jlqpnSOz.net
>>129
剛柔流の空手やってたけど、
拳の握りは人差し指からだったぞ。

136 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 13:11:46.38 ID:r+03FBP1.net
>>134
どうやってやるの?興味ある。
スプリント時はフロントを浮かせるか浮かせないか(パワー値が下がってでも浮かせないようにバランスをとる)でも結果が変わるよね

137 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 01:10:48.58 ID:nXDGZCdy.net
>>135
どっちも大間違い
本来拳の握りは拘らないのが正しい握り方
指の順番なんて組織化して各流派が勝手に決めた事でしかない

138 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 01:52:33.58 ID:gGweKyh2.net
小指から握り込むと腹圧が体を支えるのに適した形になるそうだよ。
相撲でまわしを取るのに小指から掴むのはその為だそうだ。

139 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 05:57:24.17 ID:DR+m/pyg.net
ほほー!
勉強になるー
デブが小指からハンドル握って
レースでスプリントしたら
要注意だなw

140 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 08:52:39.52 ID:yvZdl7vC.net
柔道は小指から袖取る。

141 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 20:56:26.19 ID:QVkYTgJm.net
>>134
どうやるのか、どう違うのか教えて欲しいです!

142 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 21:00:47.50 ID:/8ykiySO.net
教わってできるもんでもない

143 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 22:35:48.06 ID:qJVilL2R.net
それでもいいから教えてよ

144 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 23:05:51.17 ID:e5ioztKW.net
まず、服を脱ぎます

145 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 23:22:58.37 ID:7wmd2+FP.net
つぎに歯でタイヤを外します

146 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 23:23:32.10 ID:6aAuooTs.net
チューブが見えたらレロレロレロレロ

147 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 23:43:31.61 ID:d1R3JxC8.net
チューブを引っ張り出してチンポに巻き付けます。

148 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 23:45:04.66 ID:TNain647.net
そしてバルブを尿道につっこんだら思いっきり引っ張って

149 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 00:00:47.38 ID:EKuN74Wr.net
尿道をぶっこ抜いたら

150 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 07:22:52.19 ID:HdPbTJoa.net
1時間くらい乗ってたら腕がだるくってしょうがなかったので、ステム逆に付けてハンドルの高さ上げちゃったよ
かっこ悪くなったよ

151 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 08:12:10.09 ID:MWVFmWkS.net
>>142
なんだ、ただの「俺、お前らとは違うんだ」アピールか

152 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 22:23:19.32 ID:HGDWF83b.net
くやしいのう

153 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 23:18:52.35 ID:MWVFmWkS.net
悔しいのか?

154 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 23:25:57.13 ID:jKbsb+bC.net
うう

155 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 23:29:41.36 ID:+6NIhsaz.net
悔しいです (´;ω;`)

156 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 03:08:47.00 ID:qkVAM9+G.net
ベアリングモニターで確認したら11時から12時辺りで若干のマイナスが出てて、1時から縦に落ちて6時辺りも踏んでしまってる。
気持ちではもっと前後にも広く回るように意識してもこの蛍光灯は取れない。
サドルはこれ以上上げれない所まで上げている。
ポジションでやってみることはあるでしょうか。

157 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 07:23:43.04 ID:fni6aahP.net
>>156
クランク短くすれば直るよ
ただし登りは少し遅くなるだろう

158 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 07:46:01.50 ID:Q+NXRRov.net
>>156
サドル上げすぎ前過ぎなんじゃない?

159 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 08:22:33.32 ID:fgiPsbdO.net
>>157.158
確かにクランク短いときれいに回ってたと思う。手持ちの165と170、167.5購入と悩んで170のπにしてより明確になった。
サドル後ろに引いてペダリング変えてみる。

160 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 09:08:12.93 ID:BORniRdA.net
>>156
予測変換ちゃんとさせろや。文章無茶苦茶やぞお前。

161 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 09:17:31.92 ID:WWXREu5y.net
>>160
す、すんまそん。
見返したら糞でした。

162 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 09:19:03.92 ID:BORniRdA.net
>>161
ら抜きもやめとけよ糞さん

163 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 09:59:45.36 ID:STpGjZ+k.net
>>156
くっそどうでもいい箇所の数字なんか見て何を目指してるんだろとしか。

164 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 10:02:54.06 ID:GGJmIUMq.net
>>163
で、君は何を目指してんの?

総レス数 1003
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200