2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【初心者】ポジションについて Part52【ベテラン】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/11(日) 21:26:57.09 ID:ax14ok/x.net
ポジションについて語るスレです。
ビギナーからベテランまで、質問、疑問、なんでも語りましょう。

次スレは>>970が立てて下さい

前スレ
【初心者】ポジションについて Part50【ベテラン】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1449486563/
【初心者】ポジションについて Part51【ベテラン】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1458424304/

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 19:35:43.43 ID:fwRMzppa.net
食い付きがいいペダルを踏み外すとスネが酷いことになるのでビンディングがいいです

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 19:53:08.24 ID:ayTdl7L+.net
いつの時代でも長文は頭オカシイ率高いな

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 22:06:40.97 ID:Ggn4w6oq.net
>>950
デタラメにもほどがある。木底なんてデュージーくらい、他は革底。シュープレートの存在にも触れてないし以下略。

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 00:02:30.56 ID:IlzHrARU.net
(´・ω・`)足の骨にクリート直付したらよくね?

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 12:05:40.95 ID:72bZM73m.net
>>950

また妄言を…( ´,_ゝ`)

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 11:53:41.52 ID:jGgOwUto.net
チッポリーニなんて190もある長身で足長いのに172.5だよ

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 13:42:44.15 ID:FV34zbxc.net
落差って、どうやって決めたらいいですか

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 13:49:18.41 ID:4sk/9RU7.net
エアハンドルで前傾姿勢を取れるとこだけど
最初は落差なしの状態から乗り込むのが首を痛めにくいのでおすすめ

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 13:49:33.93 ID:n3rJJx1a.net
違和感のないポジションが最適の落差

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 19:09:00.35 ID:yzh+Ztfg.net
じゃあプラス10ミリですな
…あれ落差が

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 19:44:46.62 ID:MsOijaZq.net
たまにママチャリポジションでロード乗ってる人いるけどアレなんなの?

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:03:55.29 ID:7p1qzqSz.net
腰椎や胸椎を曲げると死んじゃう病気なんだよ
あるいは上体が起きてれば楽と思い込んでるただの物知らずか

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:26:01.10 ID:2kon70D7.net
ママチャリポジションって少なくともハンドルの方が10cmは高いしそんなのでロード乗ってる人は見たことないな

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:28:01.82 ID:UFCAHnnk.net
ゆっくり走る時は上体起こした方が楽だね
速く走るだけがロードバイクじゃない

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 20:55:24.17 ID:7p1qzqSz.net
速く走るための乗り物なんだよなぁ
ゆっくりポタるならシティサイクルとかのほうが快適だと思うんですけど…

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 21:04:33.09 ID:uogeO9dg.net
初心者の考えだとドロップが大きいハンドルにすれば普段は楽で下ハンでしっかり前傾出来ていいように思うんだがそれではダメなん?(´・ω・`)

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 21:09:48.12 ID:MFyGiT1q.net
力仕事してるから足腰だけはそれなりに発達してて全力で踏めば60km/h近くまで行くけど心肺機能がクソなので吸排気が追い付かない
心拍コントロールしてたら巡航30km/h割るわ

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 21:42:02.16 ID:6HUvaViP.net
前見にくいけど下ハン持ってダラダラ乗るのわりと楽だよ。

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 21:45:05.82 ID:6HUvaViP.net
立てた。

【初心者】ポジションについて Part53【ベテラン】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1492001012/

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:18:11.00 ID:a7oNwEAg.net
乙です

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:26:55.85 ID:4sk/9RU7.net
>>969
適正な前傾姿勢は別に苦しくないよ
ドロップが大きいハンドルがいいってのはその通り

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:35:33.29 ID:7p1qzqSz.net
メリハリついてるほうがいいよねぇ
ショートリッチのショートドロップなんてきつくすればどこ握ってもきついし
楽なポジションにすればどこ握っても楽で踏み込めない

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 01:04:29.19 ID:lvHMGsel.net
ブラケットしか持たない/持てないんで、短リーチのブラケットポジションを下ハンで出すと、短リーチのフラット部くらいがブラケット位置で出て、持ち替えが楽なうえにさらに楽な肩〜フラット部がオマケについてる長リーチ短ドロップ・・・というかB130大好き

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 06:52:28.15 ID:/1v0Eqcz.net
このクソスレは相変わらずコンパクトハンドル否定派老害のすくつですね

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:27:11.34 ID:gvwhwQyW.net
新スレに質問投下したので埋めますね

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:27:31.60 ID:gvwhwQyW.net
連投むりかな?

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:28:40.17 ID:gvwhwQyW.net
あ 997かと思ってたらまだ埋めるどころじゃなかった
すみません

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 08:21:35.13 ID:2k/FFyg3.net
ブラケット持ってるとき、指どんな感じ?
自然に持つと人差し指だけブレーキの上、中指薬指がブレーキの下、小指はハンドル出前で親指はハンドル内側

安全性からいくと人差し指中指がブレーキ上ってのが良いとは思うんだけど落ち着かない

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:19:59.66 ID:H33JhxS5.net
シチュエーションで変わってくるけど、レバーの前後位置の見直しをしては?
それと人差し指中指に力が入ってるなら、小指に力を込める意識してレバーの指は自然にゆったり置いておくイメージ
長文失礼しました

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:35:56.36 ID:A5O+Tg6z.net
フランキーたけの
親指を中から入れる動画
見てみたらいいと思う
親指の付け根と薬指意識して
グローブのクッションの位置の意味
考えてみるといい

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/28(金) 05:17:27.41ID:xEBn8pt6.net
あさだね

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 01:07:11.69ID:BXGer67l.net
>>965
昔よく言われた座骨をサドルに垂直に立ててその上の腰椎を急角度に曲げて乗るやり方は腰椎に良くないと分かったんだよ
言われてみれば当然なんだが
その乗り方の提唱者自身が腰椎の椎間板ヘルニアになったw

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 01:21:46.05ID:jpMGAMot.net
>>985
http://imgur.com/a/cMyc9
こんなフォームで乗れという本があった時代が、かつてあった
恐ろしいことだよ

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/03(水) 10:08:39.24ID:xv0h5wvt.net
>>985
それ首にも良くないし肺も小さくなるし最悪の乗り方だろ

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 13:59:31.31ID:sJe+jTHy.net
>>986
気持ち悪い
自分が猫背だからなおさらやだ

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/04(木) 19:52:11.35ID:epEdaakd.net
>>986
これいつの?そんなに古い感じではないね
今でも全く見ない訳ではない乗り方だ

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/05(金) 21:48:39.17ID:CUvHY895.net
ついこの間じゃん。
森師匠&エンゾだな。

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 05:17:16.44ID:UMzEFMqA.net
骨盤前傾させないと5分乗っただけで腰痛になるからなんでこんなフォーム取れるのか不思議

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 05:59:07.12ID:FaO+kimz.net
ほんの昔はみんなこうだったろ
それが理想フォームとされた

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 09:26:33.15ID:jOZxpXfR.net
んなこたーない
みんな同じフォームだった時代なんてないよ

昔も今も教祖と信者が馴れ合ってるのは一緒だけどね

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 09:30:30.94ID:2idEH8c5.net
エンゾの三角ペダリングだけは今でも参考にしてる
中野浩一が似た事を言っているのでインスパイアかと思うけど

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 09:45:28.25ID:FaO+kimz.net
尻骨がサドルに直角に当たる方が構造上はいい気がする
当たり前だが人体の脊柱がその構造に適してないだけ

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 09:58:15.77ID:iV0Yp2H/.net
>>992
なわけねえw

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 10:02:14.03ID:FaO+kimz.net
>>996
ほんの20、30年くらい前までしか知らんけど
当時の何とかライドとか教本とか読んでみ
あと前回の東京オリンピックのときの画像とかでもそんな風なフォームだったろ

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 10:51:10.80ID:akXHvEMx.net
どういう乗り方がいいの?

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 11:00:01.49ID:FaO+kimz.net
ヤマメ乗りって言うのが今風で腰椎に負担かけないんだっけ
その代わり陰部に圧がかかるからサドルを工夫しないといけないけど

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 11:23:40.34ID:akXHvEMx.net
サドル0度教の人たちは猛反発しそうな感じですね
個人的には腰に負担かからない方が絶対に良いんですけど

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/05/06(土) 11:42:18.56ID:FaO+kimz.net
その代わり普通のサドルだと血行不良で男性のEDを引き起こすことが数年前だかの研究で分かったんだよな
腰痛になるかEDになるかの2択だな

1002 :1001:Over 1000Thread.net
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 145日 14時間 15分 22秒

1003 :1002:Over 1000Thread.net
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php

総レス数 1003
227 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200