2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TREK】トレック ロード総合スレ Part86【ROAD】

635 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 11:47:01.22 ID:A29zqNjL.net
>>633
なんか俺もそう思った
オークションに出てるやつサイズかなり大きそうだし

でもまさにそう言う人こそTrek、その中でも1シリーズってピッタリじゃん?

636 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 13:40:02.15 ID:vSsz2lYs.net
皆さん意見ありがとう!
身長185くらいの体重は80キロ弱で筋トレが趣味だから下半身を自転車で鍛えようと思ってるんだけど、今のクロスはジャイアントのエスケープでギアが3×8だから24なのかな?
ヤフオクなんだけど未使用なのかちょっと使われてるのかわからないけどどこかのサイクルショップが出品してるみたいなんだよね
色は黒色で560ミリで検索して出てきたから今度試乗できる店を探して乗ってみる予定

637 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 13:55:53.70 ID:rbVLyazs.net
>>588
スペシャ乗るってことは「自分は本物のロード乗りです。負けません。」って宣言するようなもの
俺にはそこまでの「自信」が無かったから。
エスタマとかベンジとか、最悪アレーでもいいけど
それらは「遅い」事が「許されない」格式高いロードバイクじゃん。イタリア御三家とか、キャノンデールもそうだけど
敷居が高いってのもどうかと思うわ。DHMTBで街海苔するような違和感がある。それならルック車でも十分だろ?
それと同じ

俺みたいな雑魚にはトレックが調度いい

638 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 13:57:09.01 ID:548E6jD1.net
結構ガッツリなスポーツマンやな
予算次第だがもっと上位モデル買った方がいいな
1.1だと結局物足りなくなる

639 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 14:01:48.38 ID:rbVLyazs.net
>>635
1シリーズは汎用性高くていい。まずダボ穴が付いてるのが良い
リアに荷物積める安心感は評価できるぞ

640 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 14:13:49.89 ID:/H7rmdjk.net
>>636
エスケープってことはフロントが48Tでリアが11Tだと思うけど、それで回り過ぎるってのは一体?
1.1に買い替えてもフロント50Tでリア11Tだからほとんど変わりませんよ。

実はケイデンス50くらいで回していてケイデンス70にもなると回りすぎると思っているとか?
(48x11でケイデンス90だと50Km/hくらいになる)

641 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 15:41:08.77 ID:eDYit0u9.net
>>637
自転車一つ買うのにも色々面倒くさいんだなw

642 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 15:58:11.50 ID:Kh87ySv7.net
>>641
シッ!ふれちゃだめ!

643 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 16:29:22.04 ID:U/uUFE2j.net
スペシャのロゴ見ただけで跪きそうだな

644 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 16:33:47.89 ID:rbVLyazs.net
>>643
さすがに其処まではしない
ただ「俺、トレックっす>< いじめないでください!(泣)」アピはする。

645 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 16:37:56.94 ID:qoFdOnRa.net
俺のレベルはツールドフランスにも出てるトレックっす!!
カンチェラーラ程度のレベルっす!!

646 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 17:15:35.25 ID:VnfJJNKr.net
マドンでも同じように卑屈になるんだろうか

647 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 18:14:28.06 ID:vSsz2lYs.net
>>640
今サイト見てきたけどギアは多分32-11Tだと思う
測ったことはないけど息が上がるくらい漕いで40キロ前後くらいしか出てないかな

648 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 18:33:13.21 ID:vSsz2lYs.net
なんか適当なこと書いたかも
5万くらいのやつ買ったから多分エスケープのR3で2012年とか13年くらいのモデルかな?
ってことは48なのかな?よくわからん

ケイデンスっていうのも調べたけどさっき書いた息が上がるくらい漕いだときは多分90以上120以下くらいかな?
とにかく重さが足らないんだよね
トレックの1.1があまり変わらないならやめておこうかな

649 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 18:50:10.00 ID:A172J01Z.net
>>648
君に必要なのはサイコンだと思う

650 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 19:11:48.21 ID:A29zqNjL.net
>>647
もし40km/ならギア前一番重い48、後ろ一番重い11でケイデンス90出てないだろうからまだ回転上げられる余裕あるはず

サイコンないならスマートフォンにStravaとかインストールして取り敢えず速度測ってみ

競技出るのでもなければ、前34-50、後ろトップは11でまず不満でないと思う
と言うか今時完成車買うと前34-50がていばでそれより重いギア載せてることまずない

651 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 19:13:16.83 ID:A29zqNjL.net
>>644
トレック乗りのみなさんは心に余裕あっていいですね

652 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 19:20:44.55 ID:cyYcLRwb.net
>>648
むしろ車重分軽くなるよ

653 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 19:21:35.46 ID:UhsZhK5Q.net
フロント48T、リア11T、ケイデンス90rpm、タイヤ28cだと52.5km/h出るわけだが
息上がるくらいこいで40km/hくらいとか絶対何か間違えてるだろ

654 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 19:50:27.16 ID:Jv1uQnT5.net
ヒント 向かい風

655 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 19:57:57.26 ID:vSsz2lYs.net
並走してる車のメーターとかちらっと見て40キロぐらいだったから40くらいなんだろうなぁと思ってたんだけどもっと出てる可能性あるのか
今左側のギア(前か後ろかわからない素人ですみません)が壊れてて一番重い状態にならないからそれ直してスマホで計ってみようかな

明日トレック扱ってる店行って乗れたら乗ってくる
ロード乗ってる人って速いのに回転があまりないからギアとか重いんだろうなって思ってたんだけどそういうわけでもないんだね
それだったらやっぱり新しいエスケープとか買った方がいいのかな
通勤経路にそこそこ砂利があるんだよね

656 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 20:03:39.33 ID:NhrHWYOz.net
併走してる車のメーターなんか簡単に見れるもんなのか?w左側からか?あぶねえだろ…
ちょっと何言ってるのかよく分かりません…

657 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 20:10:43.59 ID:vSsz2lYs.net
プリウスって結構でかく書いてあるんだよね
あとは左後ろから追い抜くときにちらっと見たりするとたまに見える

658 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 20:28:56.42 ID:A29zqNjL.net
ロードはクロスとは運転する姿勢が違うから高速になるほど漕ぐのが楽だし、ハンドルの持ち手色々変えて姿勢調整出来るから長距離になるほど楽だよ

でも砂利が有るなら本当はDomaneだねえ

1.1はタイヤが25と細いから結構振動きついし、空気圧しっかり高くしないとパンクしやすい

まあタイヤは太いのに最初から入れ替えてもいいけどね

659 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 20:32:20.35 ID:a6XYPkT4.net
砂利となると振動以前にタイヤがグリップするか分からないからタイヤ変えた方がいいな
というか豪脚すぎんだろ

660 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 20:37:09.18 ID:oDL86gu7.net
25cが細いと言われる時代になったのか

661 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 20:42:29.36 ID:bEwYPyrQ.net
>>655
車の速度計は実速度より速めに表示されるから実際は40km/hより遅いぞ
38-11なら90rpmで39.7km/hだからケイデンスはもっと低い可能性があるな

662 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 20:44:25.76 ID:UhsZhK5Q.net
フロント38までしか使えんのかーい
そりゃ話がかみ合わんわけだわ

663 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 20:59:00.24 ID:rbVLyazs.net
砂利道走るのにロード使う意味が解らない。さすがトレックと言ったところか・・・


          
          おとなしく 素直に MTB買えよと

664 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 21:22:32.73 ID:vSsz2lYs.net
砂利は国道跨ぐときに結構あるくらいで他の道は踏まないように気を付ければあまり踏まないかな

通勤距離が7キロなんだけどあまり長距離じゃないかな

665 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 21:31:33.95 ID:vSsz2lYs.net
>>662
ギア壊れる前に物足りなさを感じたからケイデンスが70くらいなのかな?

666 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 21:55:31.46 ID:S7uz1hjf.net
ギwアwがwこwwわwwれwwwるwww
早くその整備不良車のフロント48t使えるようにしてくれ
それで48t-11tで物足りなさを感じたならギア破壊豪脚マンの称号あげるから

667 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 21:58:57.83 ID:vSsz2lYs.net
いやいや、なんか馬鹿にされてるけどタイヤパンクしたから交換してもらって車に積んで家に持ち帰ったら壊れてたんだよ
馬鹿にされてきたからもう自分で考えて買うわ
真剣に考えてくれた人ありがとう

668 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 22:20:43.05 ID:A29zqNjL.net
>>667
いやいや、バカにはしてないよ
ちょっと遊んでるやつはいるけど気にすんな

ドロップハンドルは試して欲しいから、5万なら1.1是非買ってみ

Escapeなら多分タイヤ28cなので、それで今まで砂利道大丈夫だったんなら、ロードバイクでも28cに取り替えれば大丈夫

669 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 22:22:48.06 ID:dfwSQj48.net
185ならサイズ58だろうよ
56は小さいだろ

670 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 22:30:18.41 ID:0PeiIDad.net
>>667
お前の情報は全部後出しだな

671 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 22:43:18.73 ID:Jlof6a65.net
世の中みんながお前に優しくしてくれると思ったら大間違いだぞ
何勘違いしてるんだ

672 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/30(金) 22:51:59.80 ID:vD/q2nB1.net
最安でケイデンス調べる方法は無料のメトロノームアプリ

例えばケイデンス90ならテンポ180を両足でリズム取れば良い
70なら140

簡単だろ?

673 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 00:02:41.97 ID:/gwABsGl.net
もめた時はレースで決める
勝った方の意見が正しい

674 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 02:07:36.84 ID:wSt2Q/uT.net
>>668
>ちょっと遊んでるやつはいるけど気にすんな

675 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 07:28:21.80 ID:67+fL+RA.net
>>673
リム幅については、タイヤが外れるような速度で走れば勝ちかな???

676 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 09:50:55.45 ID:rr4+yED5.net
今日はいい天気だな
今年こそは、いっぱい走るぞ!

677 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 10:39:03.80 ID:AgrPwAqc.net
1日でいっぱいっつーと360Kmぐらいか頑張れよ

678 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 13:30:16.13 ID:1B+dE9nW.net
>>677
どこからツッコんだらいいの?

679 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 14:20:56.27 ID:AgrPwAqc.net
>>678
それ24時間掛ける奴やん、来年来るわとかで良いんじゃない?

680 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 14:30:41.10 ID:LduSW7yO.net
>>679
>>679
>>679

681 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 16:00:35.26 ID:4WiYiuMi.net
>>670 >>671
随分心狭いが上でスペシャがどうのと言っていた人でしょ
この板来ないでよ

682 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 16:32:02.32 ID:wSt2Q/uT.net
>>681
>>681
>>681

683 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 18:54:00.06 ID:L4XPRk3K.net
>>681
それ俺なんだけどなぁw
今はスペシャスレで暴れてるわw

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 00:44:27.58 ID:6ESCp/7g.net
>>683
おいおいwちょっと待ってくれよw
それ俺だよw

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 02:11:11.11 ID:8rUgASwy.net
くさい

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 13:15:03.94 ID:SsqunY24.net
ドマーネにエアロハンドルって似合わないでしょうか?

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 14:59:51.49 ID:9jqsmQiU.net
似合うよ!
行こうや!!!

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 17:40:46.89 ID:g5Wr30TP.net
好き好きだとは思うが…。
アップライトなポジション、長いヘッドチューブ、ハンドルだけエアロ。

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 20:05:39.60 ID:vbJzaAno.net
気になったときが買い時
ドマーネだからとか考える必要ないよ

オレのドマーネもサドルやステムやバーテープは色や見た目で交換していった

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 20:43:26.36 ID:lE6yECvn.net
ドマーネにxxxエアロハンドル付けてるよ
エアロ効果よりも上持った時の楽さがいい
店の人もエアロ効果よりもそっちの評判のほうがいいと言ってた
あとケーブルが中に入るんでバーテープの交換が楽になった

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 20:58:57.48 ID:SsqunY24.net
>>687
>>689
>>690
ありがとう
あえてサーベロのエアロハンドルにしようと思います

エアロフレームよりエアロハンドル単体の方がエアロ効果が高いって本当なのかな…

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 21:57:18.98 ID:V9Cs7CMh.net
マドン9くらいやらんとハンドル周りのエアロ化はプラシーボ程度だと思うぞ
翼断面より自分が下ハンポジを取りやすいハンドルの方がよっぽどエアロだとおもう

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 22:03:02.86 ID:/DDigRD/.net
691の通りかと
握りやすければいいけどそれ以外なら無意味
素人にはね

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 22:30:33.64 ID:dKAQWGeq.net
俺たちレベルは機能なんて二の次

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 22:48:23.12 ID:RmyqnmD7.net
わかる

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 00:54:38.40 ID:8N0SR4Sh.net
そもそもエアロード自体が微妙…
だって空気抵抗は人間の体が8、9割方なんでしょ

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 01:02:07.69 ID:f3lxiHsF.net
1割ってデカくね?
極端だけど、30Km/hのパワーで33Km/h出るわけでしょ?

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 01:18:09.15 ID:GqOyS0rW.net
>>697
そんなに無いよw
35km/hで1w程度差が出るかでないか
平均50km/h以上で走るプロなら効果はあるだろうけどね

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 01:52:24.80 ID:PS0zkcEo.net
サーベロのエアロハンドルは4.4Wも節約できるらしいぞ
マジかな

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 04:47:58.40 ID:kKxhihXD.net
風洞実験ってバイク単体での計測だよね
ライダー搭乗での前投影面積で考えるとエアロフレーム、エアロハンドルあやしい

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 06:43:40.94 ID:Eg9bZ5Ue.net
>>700
実験風景
http://i.imgur.com/p8lkhU9.jpg
http://i.imgur.com/mh5ZD07.jpg
http://i.imgur.com/QXvIbgw.jpg

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 08:42:56.19 ID:vo6cv4W0.net
>>700
くすくす

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 09:09:47.16 ID:YL1FBeuU.net
>>700
さすがにそれは古い

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 11:27:50.58 ID:jzVYcmY4.net
マドン9に乗れば驚くよ

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 12:46:36.93 ID:gqsZNXUY.net
>>704
マドン9に乗ったことにない奴が、エアロフレーム意味ねぇとかお笑い。
半信半疑で乗った昨年万博でのサイクルモード、一台だけ別格。腰から下になんの抵抗も感じなかった驚きの一台。

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 12:47:52.76 ID:gqsZNXUY.net
ごめん、703宛じゃなく703に完全同意です。

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 12:52:22.57 ID:wshMKUy0.net
サイクルモードでとかネタだよね?

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 12:56:54.61 ID:oUZdNPrb.net
サイクルモードで試乗しただけの奴が語ってるw

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 13:03:22.83 ID:68Y+S/O2.net
サイクルモード は一部の選ばれしエリートしか試乗できない。
よって口だけのおまえらより信憑性はある、

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 14:55:11.96 ID:xqcQEUPH.net
選ばれしエリートwwwwwwwwww
w

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 15:06:44.17 ID:FwUu0Z42.net
マドン9乗った後にヴェンジに乗ってみたんだ
気づいたらマドン9を荒川に放り投げてたわ
TREKはまだまだたどり着けてないよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 15:11:53.02 ID:Kj0g9vL9.net
ヴェンジってマドンHにフルボッコにされたヤツ?

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 15:25:32.37 ID:Z3H2jS6F.net
venge viasのリムブレーキ使用はブレーキ外れるリコールが発生して売ってないぞ

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 16:02:54.70 ID:hfS6NsPS.net
たどり着けてない(キリッ

715 :704:2017/01/02(月) 16:18:47.51 ID:C9BF6Hd4.net
はて?
サイクルモードレベルの試乗でわかるぐらい違うと言ってるのが何か変ですか。

ヴェンジが上って、なにかの寝言?

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 16:42:18.65 ID:YL1FBeuU.net
どうせマドンの能力を引き出せない自分はこういう言い争いを外野から眺めてニヤニヤw
domaneほしいなー

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 16:59:52.76 ID:vgjPkLb6.net
>>715
エスパーレベルの鋭敏な感覚を持ってるキミが羨ましいw

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 17:04:08.10 ID:gqsZNXUY.net
初心者でも無い限り乗れば実感できるんだが

719 :704:2017/01/02(月) 17:08:33.73 ID:gwX7fa/O.net
>>718
俺のID乗っ取った?

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 17:20:31.93 ID:y4yQhnCx.net
>>718
確かに実感出来るが、サイクルモードは言い過ぎだってw

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 18:47:49.92 ID:Ktrppory.net
2.2kmであれぐらいのアップダウンがあれば充分だろ。
どれだけ鈍いんだよ。

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 21:17:09.47 ID:kYk8AFdx.net
サイクルモード は一部の選ばれしエリートしか試乗できない。

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 21:36:11.14 ID:4ZGPaUcy.net
>>697
1〜2割のうち20%改善とかだよ

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 22:04:03.68 ID:xHp7zQSj.net
きっと俺が乗ってもマドンのエアロ効果はサッパリわからないだろうが、2017のカタログの表紙を見て凄く欲しくなった。
鈍足で漕いでたらこのスレでボロクソ叩かれるんだろうな…

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/02(月) 22:38:26.76 ID:4d2WtHQp.net
マドンは新型が出るたびにそっちに惹かれそうでなぁ
ドマーネは6で完成しちゃってるからもう買い換えなくていいんだけど

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 07:06:37.75 ID:fO07cASn.net
機材の営業なんて微々たるものさ
結局エンジン次第よ

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 07:42:32.44 ID:+OZJQ/FJ.net
>>705
腰から上は抵抗を感じて、腰から下は抵抗感じないのか、
ガンダムみたいに分離するんだろうな

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 09:10:12.72 ID:PbJr6mMg.net
そのエンジンを温存させるのが機材

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 09:27:22.67 ID:8R8QZ7aZ.net
40以上で巡行出来る脚さえあればマドンとか選択に入れたいな

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 09:51:34.47 ID:9KYMS/Y1.net
>>724
やっぱ高速や向かい風、長距離の疲労違うんじゃないかね

誰かに何か言われるかどうかなんてレースじゃなきゃ鈍足でも誰も早いか遅いかなんて見てないから関係ない

それに弘法は筆を選ばずと言って強い人間は何に乗ってもそこそこ強いがおれを含め一般人は機材に頼った方がいいだろうね

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 10:05:45.48 ID:7e2ZxM3m.net
マドンは風の向きをコントロールして推進力に変換しているんだよ
横風を受ければ不思議な入力を感じるし、速度を上げれば吸い込まれて行くように加速するんだ
だからね、貧脚のお前らにも恩恵があるのさ

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 10:38:33.97 ID:06pcdOgU.net
マドン9早く注文したいのだが、保険屋が賠償額連絡してこないので、進まない。

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 10:47:58.41 ID:s6XgeTn4.net
俺のコアファイターがコアブースターに!

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 11:15:15.17 ID:/LZRpj+A.net
素人がレース(笑)

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 11:22:47.53 ID:UNYpaME0.net
>>726
自転車の世界って、まだこういう筋肉脳の人間が大半なんですか?

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 11:56:59.55 ID:6GxlV3Ht.net
いえ貧脚ピザデブに扱いきれない高価な自転車を売りつける世界です

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 12:44:27.94 ID:UNYpaME0.net
どの世界でも、金のある人間が買えばいいんじゃないですか?
僻みの貧乏人が多い世界でもあるんですね。

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 13:18:33.10 ID:r93fWxA3.net
貧乏人は、あー言えばこう言う謎理論で高いものを批判したがるからな

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 19:04:25.51 ID:WYARxgsD.net
madone9は本当に買ってよかった
冬の強風の中でも捗る捗る
完成車の自由度が無いからP1前提でポジションがほぼ固定されてない、高いっちゅーデメリットはあるが。
MADONE1台よりもミドルカーボンとアルミの2台持ちの方がお得感あるかも

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 19:08:40.56 ID:m1tTQjr7.net
いやらしい言い方してしまうのですまんが、今年はそんなに風強くないよ?

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 20:26:50.24 ID:meV1lbUY.net
知性の欠片も無い返しだな…

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 20:38:36.94 ID:BMmb5gEC.net
本当にそう思う。
なんでこんなに馬鹿なんだろう……

場所もなんも聞いてないのに。

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 20:42:36.45 ID:6Fh7EXGn.net
domane6/5に対してSLR/SLは進化?後退?

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 20:56:07.64 ID:ejQ7CLg2.net
>>743
進化っちゃぁ進化だが後退っちゃぁ後退

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 21:02:44.19 ID:/LZRpj+A.net
後退しているのではない。
私が前進しているのである。

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 21:04:52.17 ID:ejQ7CLg2.net
>>745
ハゲ社長はお引き取りください

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 21:05:16.22 ID:WwP6Dnwf.net
マドン9つっても9.9と9.2じゃえらい値段違うな
コンポとホイール違うのとフレーム重量が違うのかな?
同じ600シリーズではあるけど

最高峰はやはりRSLか同等スペックで組んだP1か

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 21:06:52.43 ID:9nvoUnnv.net
ビアンキのサイトでフルカーボンフォークについての重要な情報が告知されていましたね。
実は、あれは他のメーカーのカーボンコラムにも当てはまる内容だそうで、当然、TREKも例外では無いようです。
ステム上には0mm以上5mm以下のスペーサーを挟むこと。 コラムカットはステム上部から2mmの高さでカットすること。
ステム下には5mm以上35mm以下のスペーサーをかますこと。 

皆さんのバイクは大丈夫でしょうか?

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 21:15:31.12 ID:m3Cw56hk.net
進化
退化

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 21:17:01.33 ID:/LZRpj+A.net
>>746
髪の毛が後退しているのではない。

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 21:24:56.82 ID:LVgT49GG.net
>>748
常識だが?

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 21:30:52.80 ID:ejQ7CLg2.net
>>748
常識すぎる上にそれが不要なステムも出てる

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 21:41:41.72 ID:9nvoUnnv.net
>>752
俺は上に15mmもスペーサー積んでんだけど、これってアウトなの?

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 21:51:48.63 ID:j022jIxY.net
ギリギリでカットなんてショップが許さないよ

ところで、TREKにENVEのパーツって似合うかな?

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 22:09:28.51 ID:umra85UP.net
え!マドン9、ステムベタ付けで余り全部カットしたいんだけどNGだったのか?

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 22:33:35.13 ID:bT0smA+D.net
マドンは問題ない。

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 22:34:06.53 ID:ejQ7CLg2.net
>>753
アウトセーフよりもブサイクだろ
気にならないなら好きにしろよ

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 22:48:52.83 ID:1UGy3Jv5.net
>>757
ブサイクじゃない

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 22:55:35.40 ID:umra85UP.net
さすがマドンだ、なんともないぜ!
ってことか!

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 22:59:27.00 ID:Fwz1xRz6.net
H1とH2ならどっちがいいんだろうね。
特にマドンだとカーボンの質も違うから迷う。

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 23:14:41.28 ID:B266G0D6.net
>>748
リム幅キッド感漂う
そんなん8年前からトレック乗りでは常識だぞ

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 23:22:40.49 ID:2WaNCb29.net
トレックのマニュアルにはカーボンコラムの場合はステムの上下に5mmのスペーサーだったかな
上は必要なのわかるんだけど、下って必要なのかな?

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 23:25:36.66 ID:6Fh7EXGn.net
>>748
リム幅キッド君だね

trekのショップで前お願いした時同じことを言われたから。
お前が心配してtrek叩かなくても大丈夫です

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 23:27:19.61 ID:6Fh7EXGn.net
>>744
どこら辺でしょうか?
よければ教えて

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 23:41:00.64 ID:ejQ7CLg2.net
>>764
特に今回大きく変わったところがフロントISOスピードだが、そもそもそこまでのものが必要なのかどうか

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/03(火) 23:53:49.84 ID:jDUiJqpl.net
>>747
フレームは一緒

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 00:09:39.65 ID:11iI83LQ.net
ID:6Fh7EXGn

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 00:13:56.43 ID:K2X4uAA7.net
>>765
なるほど
別の話ですがdomaneって重い・やわい方なんですか?
自分では乗っててもわかりません

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 00:54:36.59 ID:/HEfUoZN.net
>>768
ロードはドマーネメインでエモンダと1シリーズ持ってるけど俺もわからん
乗った感じは確かに違う(特に立ち漕ぎ)けどどっちがいいといわれるとどっちでもいいというレベル
重さはドマーネもエモンダも500のフレームにアルテコンポだけどそこまで大差を実感するほどはない
どちらがいいと言うよりは好みの問題という感じ
1シリーズは噛ませ犬的存在になってしまってる

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 02:45:19.31 ID:YngAelrS.net
ドマーネはママチャリ(悪口

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 08:54:03.08 ID:KjWN0bX6.net
おまえらは小難しいこと考えてチャリに乗っているんだなあと思った(小並感)

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 10:00:24.36 ID:mw4LCzeQ.net
>>750の前進に頭髪がついていけないんですね、わかります。

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 12:58:02.41 ID:lW+cRPIL.net
ボントレガー Aeolus XXX Tubular ペア重量976gブランド史上最軽量ホイール
http://www.cyclowired.jp/news/node/220019

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 15:21:48.99 ID:MOfzTUlh.net
アイオロスとENVEのホイールってどっちの方がいいかな?

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 15:54:01.11 ID:c1YnEwkV.net
ENVE

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 17:52:48.98 ID:EJCCYcZz.net
>>760
フミーのフレームの記事見とけ

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 18:23:41.55 ID:zAxO16s3.net
>>772
違う

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 20:53:29.73 ID:dbHD55sj.net
ドマーネ4に乗ってて、フレームが柔らかいって感じる。
ダンシングとかでトルクをかけるとフレームがしなるのが分かる。

一番それを実感するのは、低速からの加速。
減速したあとの立ち上がりで、実際に加速の乗りが悪い。
踏み始めてから加速まで時間がかかる感じ。

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 21:58:00.94 ID:dBzcInxW.net
>>778
で、どうしろと?

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 22:06:32.20 ID:KC0yW/cs.net
OCLV600のに乗ってるけど、そういう感覚は全く感じられないなあ。
逆に反応良すぎて体感が置いてかれる感覚というか。

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 22:15:33.17 ID:4BcOPOly.net
>>778
まあわかる
感覚的に大きいだけで一般人にはたいして実害ないんだろうけど
重いの踏むより軽いとこでケイデンス上げまくる方がスムーズに加速する感じがする

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 22:16:06.67 ID:DbWYMhb9.net
そもそもカーボンフレームだからといって人間の体重+αの力かけたくらいで柔らかさが実感できるとかオカルトすぎるだろ
金貰ってレビュー書いてる評論家なんかを信じ込んでそう思い込んでるだけだろ

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/04(水) 22:24:04.15 ID:e0ptnmdD.net
>>770
つまんねーから

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 00:00:51.53 ID:1WDfHbc5.net
>>783
おもしろいよ

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 00:26:20.01 ID:S9eahnJv.net
>>782
オレもオカルトだと思ってたんだけど、他人のバイクと比べると違いがある。
コーナーの立ち上がりで遅れるんで、遅れないようにギアを落としてケイデンスで何とかしないといけない。

てか評論家も俺らも体重プラスアルファの力って点では同じ。
ダンシングでかかるパワーって、シロウトでも瞬間的には800Wとか1000Wとか行くみたい。
じゃ評論家はっていうと、そんな変わんねー。
だから評論家の言うことを感じ取れても変じゃないんじゃね?

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 00:32:55.79 ID:/zqiN6uW.net
おまえらは小難しいこと考えてチャリに乗っているんだなあと思った(小並感)

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 00:33:38.50 ID:S2uRdKFV.net
ハイエンドカーボン乗るとエントリーカーボンがもっさり言われてるのが分かるよね
やっぱりカーボングレードが重要なんだなと

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 00:34:45.54 ID:UJNbpRrq.net
固さとグレードは関係ないと思うけどね

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 00:49:05.88 ID:4K99+PPq.net
自転車のハイエンドカーボンってアルミより軽くて硬いを目指したものだろ?

ならグレード高ければ硬いんじゃねえの?硬い素材を使うのは薄くする為なんだから

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 01:34:27.18 ID:Gskt/fm9.net
語るレベルが違うわな

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 03:20:26.69 ID:DnaqmerT.net
>>789
その表現はちょっとおかしい
硬さ=頑丈さではないからな
硬さというのももちろん強度上でいうと重要ではあるが硬さだけを追求すると脆くなる
それに加えて粘り強さも持つのが上位グレードのカーボン
薄く軽量に作れるというのは正解だがイコール硬くなるというのはちょっと違う

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 04:49:09.04 ID:Q8dOUFAq.net
>>782
人間の感覚って思ったより敏感だから
違う感じがする、までは割と正しくて、だから速い、遅いってとこが世間の評判に影響されやすい

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 09:51:34.94 ID:DcI9c/9x.net
硬くて太い、そして早い

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 10:43:09.50 ID:MICU4Y2i.net
早くそのメガネレンチしまえ

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 13:57:26.45 ID:h/EpqBoX.net
>>782
柔らかいと言うよりは、しなる感じかな。実際に400と500を乗り比べてもわかるよ。
600は試乗レベルしか経験無いが、俺レベルでは500との差は殆ど感じられなかった。

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 16:44:00.50 ID:WX2GnK2d.net
デブが乗るとしなるらしい
インターネットに書いてあった

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/05(木) 16:51:04.72 ID:rdNNHIgg.net
さすがインターネッツ

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 09:20:38.99 ID:1YI8vwaU.net
>>784
あれを面白いと思うセンスが凄いわ
実際につまんねー奴なんだろうな

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 09:26:03.69 ID:NFsa7rSd.net
キシエリ
RS81(24)
ゾンダ
初心者が鉄下駄から買い替えるにはどれがいいと思いますか?上二つが少し高いんですけど

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 09:31:30.29 ID:Dja4AYeX.net
ゾンダはホイール買い替え初心者にしか見えないしダサい

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 09:35:04.08 ID:Dja4AYeX.net
そもそもトレックがダサいというか街乗りクロスがせいぜいだと思うべ

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 09:36:48.92 ID:flXVSGNi.net
と、最強ロード乗りがおっしゃってます。

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 09:48:57.74 ID:2m41A3sH.net
そのダサいトレックロードスレにへばりついてレスしてる時点で最高にダサいよね。

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 10:04:09.25 ID:0RhSmDxi.net
>>799
そんなあなたにvittoria elusion

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 10:05:23.41 ID:23JgaKpz.net
やっぱロードはピナレロでしょ!

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 10:07:29.36 ID:ubGizD4o.net
スレを批判する自分カッケーのやつってどのスレにもいるな
ベタベタなやつだ

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 11:30:54.88 ID:Dja4AYeX.net
ピナレロが選択肢に全く上がってこないのは変なオタク臭さがあるんだよなあ
まだ小奇麗な一般人が何も考えずにのってるトレッククロスがマシ

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 12:05:02.65 ID:458U2jL+.net
>>801
大体トレックは余所じゃチョレック()扱いだし、アメリカメーカーだったらスペシャとキャノ以外発言権ないよね
だからチョレック乗りはここのスレしか居場所が無いわけだから、ここに凸するのは酷ってもんだとおもぞ・・・

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 12:17:00.86 ID:wS88JCS8.net
支那レロなんぞ乗ってられるか
あれはロードキングの乗り物

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 12:25:58.51 ID:B4bWQ1m/.net
Made in taiwanなのに、なんでチョレックなの?

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 12:28:17.67 ID:458U2jL+.net
知らぬが仏の理だ。
気にするな。いや、気付くな

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 13:29:33.39 ID:lo8brwqw.net
2018年モデルっていまの相場からすると
2017年モデルより値上がりするよね。
いまのうちに買っておくべきか、
でもデザインというか、カラーリングが好きじゃないんだよなあ。
もっと違う色を出してほしい。

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 14:09:20.28 ID:gpJTpKTG.net
>>810
情弱だから触らないでおいてあげて

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 14:16:38.68 ID:pTigkwyY.net
最近ロードを知って偉ぶりたいんだろうな
そんな暇あれば乗ってればいいのに

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 15:11:23.96 ID:Met+ceT1.net
マドンディスク、今年出るかな?

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 15:12:03.57 ID:mUjyQuNI.net
>>812
トレックは自分の好きな色で頼めるんやで

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 15:39:50.79 ID:5zsA0sjL.net
ディスクとかいらないっす。
しかもマドン9の?
上等な料理に蜂蜜をぶちまけたいのか?

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 15:43:27.67 ID:1lQ0iXNE.net
セガフレードコーヒー行きたいけど都市部にしか無いのよねえ

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 16:44:50.25 ID:1lQ0iXNE.net
今更ながら2017のカタログ見たら公式はドマーネ推してきてんのかな?
表紙もドマーネ

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 16:46:06.57 ID:ubGizD4o.net
>>819
ドマーネが新型出したからじゃないか

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 17:01:25.10 ID:Dja4AYeX.net
いくら最上位車種で色を選んでも代わり映えがしないんだから
分かりやすい上位メーカーにする

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 17:32:53.60 ID:jZ8Tg0aM.net
マドンは明らかに違うと思うけど。

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 18:03:45.42 ID:458U2jL+.net
>>821
正直メーカーで全部決まるよな
俺はビアンキだけど、ピナレロに乗ったら凄いと感じてしまうだろう
プラシーボ効果は絶大だ

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 18:14:07.10 ID:qSwD8SeE.net
>>798






>>798

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 18:17:43.69 ID:RZSxRthr.net
>>823
お前は何乗っても凄くないよw

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 18:25:55.98 ID:458U2jL+.net
>>825
自転車に乗って凄い奴なんてプロ以外で誰がいんの?w

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 18:27:58.43 ID:458U2jL+.net
>>822
いいか?
フラッグシップモデルは誰のために開発されたものなのか?
それは自転車の乗り方を熟知した若いプロ選手のために存在するのだ。オマエラ チガウ
若さと使い方を知っている体を持っているプロ選手だから、その性能を発揮できるんだよ。ワカルカナー?
素人でも「乗り味の違い」くらいは分かるだろうが、プロが察知している機材の「違い」は全く別の次元!
ちょっと違いを体感できていい気になっている人がいるが、それは砂糖とみりんの「味の違い」が分かった程度のレベルで、
どの場面でどう使うのが最適か、まで解った上でその「違い」を理解しているプロとは全く別種の「理解」となる。

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 18:55:45.12 ID:jZ8Tg0aM.net
ウンコ食ったまで読んだ

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 19:10:07.69 ID:ubGizD4o.net
若いプロ選手の為に作ってるなら、なんでその辺のチャリ屋で市販してんだよ
車と同じで所有欲を満たす楽しみ方もあっていいんじゃないかな

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 20:56:25.21 ID:g16R/DS8.net
>>827
お前にはママチャリがお似合いだよ

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 21:01:55.57 ID:TXWwp4gn.net
レス番飛びすぎ
きみら暇だからってあんまり餌やったらいかんよ

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 21:24:23.23 ID:458U2jL+.net
>>830
もうニローネに乗ってるんで!

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 21:32:51.06 ID:E9ChgBma.net
>>832
ニローネイイね
オレのエモンダS5も最高だぜ

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 21:59:48.48 ID:fFsPWiJF.net
まさにニローネキッドw
ネタじゃないよねこれ笑

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 22:02:55.04 ID:9tg895wq.net
>>827
プロとアマが感じる違いなんて当たり前の事とみんな思ってるよ
それを大袈裟にどや顔で語って恥ずかしいと気付けない貧相な心が情けない

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 22:07:01.14 ID:fFsPWiJF.net
>>835
ニローネ君はロード買ったばかりではしゃぎたいんだよ。大目にみてあげようぜ。
この恥ずかしさがわからないくらいのただのニワカだからさ。大して乗りもしないのに、買った俺カッケーとか思ってるんだよ、考えが浅いから

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 22:11:14.34 ID:9tg895wq.net
>>830
キモオタが弱ペブームで買い漁りほぼ乗らずに売却したため状態のよい中古車が溢れかえっている。特にニローネはエントリーモデルと言うこともあり、リドレーFENIXと並んで中古市場を席巻している素晴らしいモデル
そんな自転車に乗ってるとかうらやましいわ

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 22:17:05.70 ID:E9ChgBma.net
オマエら何ニローネディスってんだよ
エモンダS5の次くらいに良いバイクだぞ?

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 22:19:56.79 ID:dNZcMddU.net
オマエら煽り耐性なさすぎw

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 23:01:01.76 ID:458U2jL+.net
>>835
いい加減にプロ専用機に乗っただけで強くなった気になってる奴を駆逐せんといかんだろw
俺みたいな初心者や、みんなのようなオジ様でも簡単にすべての性能を発揮できるバイク
それがエントリーグレードだと何故分らん? お前らに最適な機材はマドンでもオルトレでもない。ニローネだ
それを「俺はロングライド派だからドーマネだ」「俺は速さ重視だからマドンを」 プロが見たら笑っちまうぜ?

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 23:06:31.05 ID:fFsPWiJF.net
>>840
http://hissi.org/read.php/bicycle/20170106/NDU4VTJqTCs.html

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 23:08:33.51 ID:4Mp6JKL9.net
>>840
でた、貧乏人の言い訳

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 23:11:49.51 ID:458U2jL+.net
お前チェッカー使ったら負けだぞw

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 23:19:47.45 ID:ZL7OTtlN.net
リム幅キッドにニローネキッド
変な奴がわくなぁ…

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 23:22:46.67 ID:PNiKj5GY.net
まあキモデブとかブサハゲがドヤ顔で乗られるとロードのイメージが悪くなるからなあ

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 23:26:41.35 ID:oB5+0Kut.net
>>808
スペシャとキャノがアメリカメーカーって、あんた皮肉言ってんの?

スペシャライズドはメリダの子会社だし、キャノンデールに至ってはもう会社は消滅してカナダのスポーツ用品会社が使ってる自転車ブランドの一つに成っちゃってるのに

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 23:28:04.51 ID:ZL7OTtlN.net
ニローネ君ボッコボコw

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 23:38:57.42 ID:oB5+0Kut.net
ニローネ君もどう見てもビアンキおちょくってるとしか見えないけど、なんか読んでてオモロい

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 23:44:19.60 ID:ZL7OTtlN.net
>>840
>>835
>いい加減にプロ専用機に乗っただけで強くなった気になってる奴

それお前ぐらいだと思う

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 23:44:44.35 ID:oB5+0Kut.net
ピナレロはねえ・・ツールドフランスで強いし買おうかと思ったんだが、どう見ても日本向け値付けはブランド好きの田舎モンからボッてやろうと言うプライシングなので、真面目な値付けで変に媚びたデザインじゃ無いMadone9買いました

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 01:18:57.38 ID:PPj86EkS.net
オマエら煽り耐性なさすぎww

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 02:25:03.73 ID:QbN5SaCU.net
なんかTREK segafredoの公式サイトがカウントダウンやってるけど、何かあるのか?

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 02:41:47.13 ID:9JwRZtOO.net
>>852 リニューアルするってツイートにあった

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 05:40:20.69 ID:sqGHRCWc.net
今年のジャージは去年のJCで来てたハイビズカラーになるってホント?

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 06:25:42.98 ID:YdMVulTv.net
>>850
でも材質でいったら、マドンはF8よりも、3ランクくらい下のカーボン使ってるんだぜ

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 07:10:19.77 ID:3volv9kI.net
>>799
なぜそこにレーシングカー3がないんだ?

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 07:33:48.52 ID:JzIjUJWJ.net
>>856
自転車だからさ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 07:49:45.73 ID:va6dTYtZ.net
>>854
ハイビズは練習用のジャージとして今期採用。
レース用はリニューアル予定とフェイスブックに書いてあったよ

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 09:53:21.22 ID:S5lNMttr.net
>>799
俺もその3つで悩んでいたけど、最終的にシャマルやレーゼロがほしくなるだろうから、最初からシャマルにしました

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 09:59:41.22 ID:Cq7vUrEH.net
確かにレーゼロが欲しいなって思うけど、鉄下駄からの軽量化に比べるとそこまで軽くなるわけじゃないし、コストも高いし今のままレー3で良いなと思ってる俺みたいのもいます

壊れてもレー3かゾンダ買うよ多分

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 10:19:01.23 ID:sqGHRCWc.net
>>858
なるほど、サンクス。
確かに練習で公道走るときに着るのは理にかなってるな

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 10:42:50.61 ID:lkguj9iz.net
トレックセガフレードの今季のジャージはボントレガーがらsportfulになるよ

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 11:09:26.27 ID:feWzbl/V.net
>>861
それにデゲンコルブも来ることだしちょうどいいんじゃないかと思ったのかと

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 11:11:54.08 ID:yKIQjqw+.net
>>855
プッ ( ´_ゝ`)

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 13:02:35.04 ID:QbN5SaCU.net
>>863
たしかにデゲンコルブは公道練習トラウマになってそう笑

俺は今のジャージのデザインが一番好きだなぁ

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 13:48:43.10 ID:e+Lqm71V.net
>>837
よくわからんのだが、ロード買ったはいいけど乗らずに売るのが居るって事?
ロードと言えども自転車なんだからそこらへ出かけるのに使えるから取っとくんじゃないの??

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 13:52:02.83 ID:rfTLIjSS.net
>>866
そこらへん乗るのに使ったらいずれ中古パーツでオークション出るから…

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 13:54:33.80 ID:jBtXEM5w.net
ブームの後に出てくる中古って盗難車だらけだよな

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 14:05:49.51 ID:QsjfLy3c.net
>>868
プッ ( ´_ゝ`)

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 14:30:29.54 ID:Be6yMtBo.net
アニヲタはグッズ感覚でチャリ飾っとくんや

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 15:19:42.72 ID:dYLbHOFF.net
この3日間は盗難なんて起こってないし…!
http://www.cycle-search.info/csi/tabid/56/Default.aspx

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 15:41:48.58 ID:MmWEN8sO.net
サイクルモードでマドン試乗したヤツの言葉を信じて、マドンを5kmほど試乗してきた

感想
サイクルモードくんバカじゃねーの?w
普段どんなの乗ってんだよw

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 16:21:17.50 ID:vQVr+/aj.net
>>872
なんにも感じなかったということですか?

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 18:13:57.32 ID:DWxLTXSa.net
>>866
そもそも買う目的が乗るためじゃなくてグッズ感覚
ましてや保管場所もかさむし、値下がりの激しい自転車なんて早期に手放した方が得
アニメなんて入れ換え激しいしな

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 19:15:13.83 ID:sRzppH7P.net
>>872
普段は何に乗っているんですか?

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 19:45:52.49 ID:QbN5SaCU.net
俺もマドン9試乗したことあるけど
普通のカーボンロードだなーって感じだったぞ。
アイオロス5履いてて。

TREK特有の脚への優しさは健在だが、空力に驚嘆することもなかった。
見た目のインパクトはやっぱ凄いが。ルックス目当てで買うべきバイクだな。

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 19:54:22.48 ID:KizeL7ei.net
>>876
そんな貴方がすごいと思ったバイクって何ですか?

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 20:22:21.79 ID:Xz7H7Nd9.net
>>876
他社に比べても一番空力特性が良い方のマドン9でわから無いんじゃ、必要ない人だね

でも、空力特性が他社並みか他社以上に良くて足へ優しいのならそれだけで他社比買う価値があるんじゃね

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 20:23:36.42 ID:QbN5SaCU.net
>>877
無い

フレームだけで出来ることはたかがしれてる

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 20:26:10.23 ID:QbN5SaCU.net
>>878
正直、エアロロードだのエアロハンドルなんてものに懐疑的な人間なので笑
今のUCI規格の中でどんなにエアロ求めても大差ないと思ってる

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 20:26:25.63 ID:F/fA466I.net
あちゃー…

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 20:27:28.04 ID:oMArGmLS.net
お前らたまにはエモンダの話もしろよ

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 20:27:47.20 ID:aKU3cZBX.net
まぁ計器付けて計ったら違うと思うけど、サイクルモードなどの試乗で体感出来るヤツはスゴいと思うwww

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 20:32:40.70 ID:2VtIGu96.net
emonda slでもp1あったらなー…

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 20:33:25.81 ID:sqGHRCWc.net
エモンダさんは無難すぎて…

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 20:34:14.13 ID:BlTnDPgG.net
>>884
SLあたりのグレードでP1対応しちゃったらみんなそこしか買わなくなるから敢えて避けてるんじゃないの?

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 20:38:46.76 ID:/sPHfFJf.net
台湾からアメリカに送る輸送費がかかるからSLRと大して金額変わらなくなるとは言われたな

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 20:50:12.73 ID:lkguj9iz.net
一時期エモンダSでプロジェクトワンあったけど、すぐなくなったな

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 20:56:19.75 ID:qlx7j4PQ.net
フレームだけで5w差があったら、それはそれですごいと思うけどどんくらいの差なのかね?

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 21:03:06.67 ID:CU41KKu4.net
エモンダSLとマドン9持ってるけど流石に違いわかるよ。SLRとだとどうなるかわからんけどw

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 21:18:29.46 ID:eHQvWPt3.net
1時間半試乗させてもらった時は、Madone9.2で
ローハイトホイールなのに40キロ巡行できるスゲー!

って思ってたけど、いざ買ったらEmonda SLとさほど変わらんw
結局、40キロを出し続けるには斜度無し風無しで300w要るし。

見た目が良いのでモチベーションが上がると言うのには同意。

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 21:59:42.29 ID:kULTl8T6.net
エモンダとターマックとTCRどれがいいのさ?
S6evoが1番いいとは思うが

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 22:20:12.64 ID:QbN5SaCU.net
エモンダ、ホリゾンタルだったらスーパーシックスEVO的な需要があるのにと思う

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 22:47:28.55 ID:RCGeViXj.net
そして5000シリーズ再販と

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 23:36:08.87 ID:tXr+/Kqg.net
H1fitなら近いのではないかと
trek worldでとある時期のバイクが黒歴史化されてたらしいなw

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 23:47:24.19 ID:hwA2mH5g.net
ヒルクライム中心ならエモンダH2フィットの方がいいのかな?
H1フィットだと登りにくいと感じるもの?

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 23:59:30.07 ID:GMgkUWgo.net
コンタがエモンダで自室の中犬と走り回ってたぞ

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 00:13:03.09 ID:8VFnS5CH.net
>>897
あまりのダイナミックさに吹いたわ

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 00:24:07.61 ID:sfHAeTlO.net
マドン9は試乗したロードバイクの中では最高
お金があればすぐにでも買いたい

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 01:05:33.09 ID:NxhmWQRW.net
すぐにマドン10が出そうで怖いよ

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 01:25:00.63 ID:8VFnS5CH.net
なんでmadone8がないのかな
emondaが相当するってこと?

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 01:33:50.99 ID:HMAyBMK5.net
一世代通り越して進化したという意味では?

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 02:19:13.51 ID:Fyb/aE1H.net
>>901
斬新な発想だなw

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 04:04:53.31 ID:Y+IlcAJr.net
個人的な感想で申し訳ないんだがマドンて格好いいのか?
あの幅広ダウンチューブがどうしても好きになれん

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 04:32:47.94 ID:2GvdFWoc.net
そりゃそういう人もいるだろ。
100人が全員同じ美意識とか有り得ない事ぐらい皆わかってるよ。

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 08:39:52.00 ID:UVlpJYtr.net
>>897
詳しく教えてください!

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 08:55:20.88 ID:Fyb/aE1H.net
>>906
https://instagram.com/p/BO95j6EjRzh/

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 09:27:09.04 ID:GMC8StyX.net
>>907
外国の犬小屋はやっぱ広いな〜
日本人が犬小屋に住んでるって言われるのも納得だわ

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 09:28:32.13 ID:l/SCR7hK.net
>>906
>>907
こいつ何言ってんだと思ったら、マジで笑った

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 10:51:54.41 ID:sM2XLPSi.net
>>904
最高です

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 10:54:15.20 ID:sM2XLPSi.net
>>893
ホリゾンタルだったらEmondaSLR買わなかったですね〜

昔のTrek地味でカッコ悪かったな
スローピングにしたの2000年代末くらいからでしたっけ
そこから良く成った

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 11:15:37.54 ID:8VFnS5CH.net
ドのひとの影響が薄くなったからでしょ
そのあたりで変わったの

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 11:20:22.45 ID:8VFnS5CH.net
>>902
どこかのBB30ブランドじゃあるまいし

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 12:14:23.73 ID:A97l4WTe.net
ブレンダーシステムって使い物になる?

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 12:20:20.94 ID:CyCm9hvM.net
試乗ではマドンよりターマックやエモンダのほうがインパクトあった

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 12:22:36.38 ID:4MsebcIc.net
個人的に極太カーボンフレームにホリゾンタルは似合わない
アメリカンブランドなら尚更スローピングの方が似合う。
ヨーロピアンな優雅さはいらない。欲しいのは無骨なマッスルカーなのだから。

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 12:51:41.98 ID:EhU6ebXQ.net
>>915
どんなインパクトですか?

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 14:27:57.87 ID:40zx3y2x.net
>>917
うるせえ

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 14:35:52.58 ID:Z+60ZBVL.net
スローピングだと身長の範囲が広くなり
在庫を掃きやすくなる大人の事情

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 15:00:34.81 ID:sM2XLPSi.net
>>919
フレームの強度上げやすいでしょ

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 15:16:36.79 ID:LRHr3GRq.net
>>919
アホだね

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 15:26:54.04 ID:ySZlLHIu.net
自演凄いな

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 15:42:24.26 ID:CyCm9hvM.net
>>917 ペダルを回す力がロスなく地面に伝わっている感
踏んだ時の加速感

このあたりでオールラウンドモデルがエアロモデルに負けてたら存在意義がなくなる
実測では大差ないだろうしデザインはマドンのほうが先進的なので
好みの問題だろうけど

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 15:47:56.75 ID:aJFtgw/L.net
マドォォン!!

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 15:53:52.44 ID:n6JzHCH7.net
憧れマドン9の話しかでんな

以下1000までトランスミッターリモートの話

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 15:54:54.00 ID:f2gGcFj3.net
ドマーネ

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 16:10:15.82 ID:gB1G/5QD.net
マドン9なのでトランスミッターのリモコンつける場所が無い

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 17:45:48.54 ID:CEkby6dE.net
>>914
レックマウントは汎用性が高く満足のいくものかと思うが、
DuoMountも選択出来、機能に加え、純正ならではの統一感のあるデザインはかなり良いと思う

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 17:49:43.06 ID:sIVIoHzl.net
>>928
キモいw

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 18:25:55.38 ID:So5pB8H9.net
来月、JSPORTSでロード・アップヒルあるな

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 18:34:24.52 ID:CEkby6dE.net
>>929
そうだね、お前には関係ないしね

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 18:57:10.60 ID:HVtrEKw4.net
今年買います

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 20:27:17.71 ID:TpVMVzdg.net
>927
ガーミンあれば要らないと思ってたんだけどどうなんだろ。

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 21:05:01.73 ID:dBNsWK4A.net
ConnectIQでtrekがRTのライト用のアプリを出してるけど
EdgeのJ版だと使えない罠

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 21:18:24.95 ID:sM2XLPSi.net
Edge25Jに反応して勝手にライトが点いたり消えたりするんだがどうやってコントロールすれば良いのか誰か知ら無い?

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 21:23:02.90 ID:2n4ps9oD.net
edge25側で設定しろよ

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 22:18:37.78 ID:sIVIoHzl.net
>>931
キレてるんですか?

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 15:40:56.59 ID:WgMb2i0S.net
カーボンバイクはカーボンシートを一枚一枚丁寧に貼り、その工程が雑だと性能に差がでるので個体差がある
他の人と著しく評価が違えばハズレを引いた可能性大w

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 16:30:13.93 ID:RBI7T0B1.net
乗る側がハズレなんじゃねーの

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 17:46:42.89 ID:V0ctJdJa.net
>>939
バイクが口きけたらそう言うわなw

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 20:04:04.68 ID:HOq3vzKV.net
>934 酷い罠だ。マドン買ったからガーミンも新しくしようと思ってたけど、海外版の方がいいかな。

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 02:04:45.11 ID:A7KR6l3p.net
ドマーネはママチャリ(確信)
http://i.imgur.com/pkhOK7k.jpg

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 04:08:22.95 ID:tAPtnNOh.net
>>942
勝間みたいにカゴつけたら完璧だな。
勝間はマドンでそれやったけど。
あとキックスタンドもつけて。

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 06:42:38.52 ID:kK+N2Cv2.net
>>934
アプリの名前かURL教えて

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 15:36:06.96 ID:VdCqVxeQ.net
>>942
面白いと思ってんの?

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 16:56:02.94 ID:b2POEufA.net
>>945
うん、少なくともお前の人生よりは

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 17:57:05.01 ID:9LktVutM.net
>>945
おもしろいよ

>>946
そんなことないよ

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 18:03:36.67 ID:7+f30GU9.net
プ

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 16:16:10.74 ID:M+xU0+z2.net
>>946
くだらないワンパターンの書き込みを延々続けて悦に入るお前の人生が俺より面白いとはどうしても思えんがね

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 16:20:46.46 ID:2arjYeHy.net
↑おまえ、おもしろいよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 16:27:15.15 ID:yuCSyJy2.net
Domane4.3+wh-9000-c24-tlに28cのタイヤは付けられますか?
ホイールのほうは23〜28cまで大丈夫みたいです。

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 18:54:05.03 ID:rccJUL1s.net
>>951
リアはほとんど問題ないけれど、フロントは装着時にキャリパーに引っかかる。
キャリパーを開き気味にセットするか、空気を抜くか、強引にはめるか。セットしちゃえば問題ないよ。ただ、結構重い感じはする割には、快適にはならなかった。クロスのホイルごと装着した成果もしれない…

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 18:39:24.07 ID:+HpLKSbq.net
セナのF1デビュー戦の映像で、セガフレードがメインスポンサーについていたのには驚いた。

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 19:37:45.16 ID:wAi71/vi.net
近くにセガフレードが無いから、龍が如く6買おう

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 19:55:05.92 ID:H+MWWEJu.net
龍が如くとタイアップしてんの?
あのゲーム嫌いなんだよねー

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 20:22:46.64 ID:/JCaVlOJ.net
してるわけねーだろバカチン

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 11:12:40.75 ID:bgj6/SQ5.net
>>955
好き
とてつもないほど好き

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 12:13:25.34 ID:jHXl3eDq.net
今日のトレックセガフレードの発表ってなんだろね
チームウェアがスポフルになる話かな?

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 15:47:33.28 ID:7TQrKa71.net
チームキットの発表だと

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 16:15:28.10 ID:J/SfxkeP.net
マグナキッド?(難聴

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 17:50:15.22 ID:9ajSKTA2.net
あと40分か…ゴクリ

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 18:34:07.66 ID:MKQhFiFR.net
赤い…

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 18:38:21.29 ID:NR4SBNek.net
3倍速くなるな

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 18:53:43.98 ID:9ajSKTA2.net
かっけええええええ!!!!
購入不可避。

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 18:59:49.63 ID:MKQhFiFR.net
胴体の黒いぶぶんが前より長くなってるな

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 19:11:15.52 ID:5yUHcNJa.net
これはあかん

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 19:30:53.27 ID:ZZEryPgL.net
>>965
気のせいじゃね
http://i.imgur.com/S11Jqpr.jpg

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 19:43:39.10 ID:NR4SBNek.net
>>967
それ両方とも今年のだから

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 19:45:28.81 ID:LfOGt6j8.net
2011
http://i.imgur.com/TTbWgQq.jpg
2012
http://i.imgur.com/DkPpKdK.jpg
2013
http://i.imgur.com/ADOSQxP.jpg
2014
http://i.imgur.com/jvnWdDe.jpg
2015
http://i.imgur.com/CYOGBLW.jpg
2016
http://i.imgur.com/EWUF5QE.jpg
2017
http://i.imgur.com/JcFsTUx.jpg

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 20:38:26.78 ID:WE438i0l.net
2012か2013がええな

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 20:54:14.69 ID:Nm9YI6Vq.net
2014好きだったなぁ
自分が初めてトレック買った年で思い入れあるだけかもしれんけど
真っ黒なのに暗すぎない感じとか好み

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 21:16:29.73 ID:Lls/bVup.net
これは購入決定ですわ。

近年で好きだったのはレディオシャックのやつやけどねー

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 21:29:10.85 ID:p2GK8xQA.net
チームジャージかっこいいからワイの特価マドン買ってくる。
フィッティングもちゃんとやってくれんのんか?

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 21:48:00.30 ID:Kt0jxIl6.net
店で聴け

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 21:56:22.55 ID:U92z1jJR.net
>>969
全部かっこいいな。
2011年に初めてロード買ったんだよなぁ。
レースなんて見たこともなかったけど、そのジャージとヘルメットかっこよくて欲しかった。

やっぱカンチェ無双の2013が印象深い。
2014の真っ黒はあまり好きじゃないけど、カンチェが着てると普通にかっこよかったなぁ。

2015、2016は普通に好き。
だけど今年のもいいわ。

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:08:08.87 ID:Mlc+3QYG.net
レプリカジャージを買う奴はニワカ






ってこのスレに書いてあった

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:04:17.60 ID:EQ5SZkFU.net
ボントレガーからスポーツフルになって、通販でも買えるのかな?

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:59:18.45 ID:1pOGBZIX.net
スポーツフルになって、素材も変わるのかな?

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 01:44:24.96 ID:m36MUeof.net
emonda slチームレプリカカラー出してくれ

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 05:37:47.60 ID:zVNpylWr.net
>>978
元々製造元は一緒だよ

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 06:44:23.24 ID:IXRvfTC4.net
Aura5 とAura5 compって何がちがうんですか?
ロゴの色だけ?

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 08:04:49.21 ID:SLioBp/0.net
>>981
compはリムがアルミ

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 08:06:34.23 ID:A7hLIHG5.net
2014ジャージはフォイクトさんの独走が記憶に残ってる

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 08:06:39.52 ID:SLioBp/0.net
あ、両方アルミだ

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 08:13:21.30 ID:SLioBp/0.net
>>981
調べたらハブの違いみたい

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 08:22:07.05 ID:a+slKjT1.net
>>981
そんなのあったっけ???

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 10:00:35.70 ID:odnePOdM.net
>>980
ありがと。

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 11:49:53.95 ID:EBJV6j0E.net
いいってことよ

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:07:34.66 ID:wpsvi8jM.net
ほんと通販対応してほしい。都内住みだけど不便で仕方無いわ。

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:10:36.16 ID:BU/FqrId.net
ボントレの小物消耗品は通販許して欲しいよな

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:27:38.09 ID:DubaOQu+.net
トレックはH2フィット基準止めて欲しいわ
ポジションが出ん

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:31:16.28 ID:zoBOt4DJ.net
すぺしゃみて通販始めそう

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 15:38:18.06 ID:h5vK/Vbz.net
日本未発売商品も入れてほしいな

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 15:38:31.12 ID:SLioBp/0.net
アメリカに引っ越せば通販できるぞ

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 16:16:32.57 ID:3aW/HKGc.net
>>991
出るよ

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 17:57:42.48 ID:9msuWMre.net
H1でもスペーサー入れてる奴が大半
ならH2で良いよな

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 18:07:07.21 ID:wrVynUve.net
>>996
短いのはスペーサー入れれば解決するけど、長いのはどうやっても無理
ちゃんとフィッティングやっても、ポジションが出ないというのはな〜って感じだ

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 18:07:31.17 ID:VXCjSfdV.net
>>991
身長低いと確かに出にくいわな。TREKに拘らず、スタックの低いメーカーのフレームを選択するのが賢明かと

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 19:32:26.06 ID:odnePOdM.net
ドマーネでもスペーサー抜いてステム角度下げれば落差作れるぞ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 19:39:40.90 ID:4NgxxuO6.net
トレックってアップライトなのかい
ちょっと前傾きついの苦手だからいいかも

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 19:43:13.63 ID:/6gDoTN9.net
俺たちトレッキー

総レス数 1001
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200