2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【9速】SORA CLARIS part3【8速】 [無断転載禁止]c2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 05:05:59.65 ID:bOBhfbHW.net
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/road/sora-r3000.html
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/road/claris.html

※前スレ
【9速】SORA CLARIS de【8速】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417174398/
【9速】SORA CLARIS part2【9速】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464856621/

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 13:23:56.55 ID:gScg+P1j.net
今思いついたけど、海外でクラリス買えばもっと安くないの?

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 13:33:54.50 ID:pt7wtCdD.net
このスレで言うのもなんだが、Tiagra以下ってグループセットで買うものじゃないでしょ

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 13:34:29.04 ID:HPiX8vlG.net
まず売ってないな。R3000とかなら見かけたけど

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 13:43:44.89 ID:pt7wtCdD.net
105未満は国内外問わず安い完成車に付いてくるものだよ
Sora以下のグループセットは扱いが少ない。Ribbleぐらいじゃね?
外通でも特に安いところは在庫リスクを避けるためクランク長を選べない
(172.5mmとか175mmのみ)こともあるので注意ね

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 13:45:54.02 ID:EU3m4d3O.net
>>351
sanaの25%offより常時シマノコンポ一式が安い海外通販なんてないだろ。
突発的なセールや商品単体比較は除いて

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 20:19:07.17 ID:6onp2VNY.net
現行のクランクとレバーは誰が見ても超絶ダサイから交換したいけどな
安物でもロードなんだから見た目は大事だろ

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 21:09:03.70 ID:kdRedEwp.net
そこまでダサいかな?
クランク軸のカバーがとれてどっかいったから
ホロテク式にモデルチェンジしてくれるのはうれしい。

ただ買い替えるなら105行っちゃうかな。

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 21:11:13.30 ID:yq0wYbx+.net
>>358
ナルシスとかよ
誰もお前の自転車なんざ見ないよ
みんな忙しくてそんなものに興味ない

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 21:56:34.40 ID:pt7wtCdD.net
正直に言って上はスーレコ、デュラからClarisに至るまで4アームは例外なく見た目は・・・

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 22:26:57.18 ID:IvcoHoGX.net
時代はダイレクトマウント

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 23:45:43.42 ID:BRD8MXpZ.net
油圧ディスクロードが欲しいんだがSoraかClarisで十分
そんなん売ってる?

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 23:58:42.28 ID:IvcoHoGX.net
STIが油圧対応して無いからなあ
バーコンとかダブルレバーでよければ見つかるかもしれん

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 00:08:48.90 ID:RxTbNh9J.net
なるほどそういうことか、、
調べたら油圧対応はTiagra以上なのね

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 00:37:04.96 ID:cGXOAUkW.net
油圧ディスク用ロードブレーキレバー+wレバー or バーコンの方がよっぽど高いな
TRPくらいしか単機能の油圧用レバー出してなさそうだし、これだけで20000越える

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 00:42:17.80 ID:KEDAQ3Zk.net
クラシカルなクロモリフレームでディスク対応可能フレームてあるの?

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 01:38:50.58 ID:lXiTxwVn.net
メカニカルディスクでもキャリパー、ましてSoraやClarisに比べたら格段に効くからそれで良いんじゃね?
熱容量と放熱性、天候問わず効くディスクのメリットは油圧と同じだし

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 07:35:30.90 ID:hhyiMO5G.net
>>323
実際tiagraがまさに4600→4700で30%向上をうたってる
これはシューの性能も含めての話で確かシューの部分の影響がでかいはず
新clarisも同じシュー使ってるだろうから同じくらい性能アップするのは当然だわな

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 08:15:26.54 ID:rbJHiuQY.net
>>367
ツーリングモデルなら有る

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 09:30:57.98 ID:grFtuWEp.net
グラベル、シクロなら普通にあるけどクラシカルってのがどうかわからんな
スレッドステムとかジオメトリがーって言われると

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 12:29:26.47 ID:n6RpTTZL.net
>>314
おおおSTIかっけえ!
これは買う

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 14:09:40.37 ID:4K7+DnJ1.net
>>367
ビアンキRupo
シクロクロスだけど

>>368
俺のクロスバイクかDeore XT BR-T780 Vブレーキなんだけど、それより効くのが油圧ディスク、効かないのが機械式ディスクって感じなんだ
クロスバイクでサイクルモード行って乗り比べした結果、油圧ディスクのロードが欲しくなったんだ

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 14:10:47.03 ID:4K7+DnJ1.net
まちがい
サイクルモードじゃなくてサイクルトレンド(名古屋)
つい昨日の話

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 14:12:15.45 ID:DSYRD3fn.net
セカンドバイクのコンポがクラリスなんだが、手が小さいのでレバーだけカンパにして、ファーストバイクと同じくシマニョーロ化しようかと思ってる俺みたいなのは異端なんだろうな

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 17:25:17.48 ID:zDs912nv.net
>>358
何言ってんだ?
逆に現行の触覚タイプは何個か買っておいたほうがいいぞ
シフトケーブル内装にしたらどんだけクソになるか嘘だと思うなら交換してみろ
触覚は走りながら簡単に微調整できるし軽いし良いことしかない
内装は見た以外で良くなる部分がない

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 17:55:10.85 ID:e2TAF63I.net
>>376
ヒゲ無しになって重いって思ってる人って自分で組んだ事無いでしょ。
完成車の多くが妙にアウターが長くて無駄に取りまわしてる物が多い。
ヒゲアリだとこれでレバーの操作感殆んど変わらんのだけど、ヒゲ無しだとかなり重くなる。
フレームに合わせてきっちり組めば多くのヒゲ無しSTIは旧モデルより軽い。

5700と6700でかなり重いという風評が広まったが11速系の今の形状になってからは軽い。
さらに言うと旧10速はアウターの内回しと外回しを選べるんだが、外回しで組むとえらい軽い。
ハンドル選ぶので多くが重いうち回しで組んでしまうのがヒゲアリより重いという評判に繋がってる。

調整が楽ってのは判るんだが、信号待ちで降りてRD調整する手間が面倒でヒゲ有りの方が良いってのは極端すぎる。
FDはヒゲ有り無し関係無しにインラインアジャスターが走行中触れる所にあるから問題無い。
そもそもアウター入っている走行中にFDケーブルアジャストしないけどな、結局インナーに落した停車中にやる。

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 18:07:17.01 ID:VmFuJcBA.net
ヒゲ有りは空気抵抗が・・・

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 18:22:08.56 ID:zDs912nv.net
>>377
マジかよ
お察しの通り内装は105の完成車しか乗ったことないわ
クラリスの方がめちゃ軽いから内装はそんなもんだと思ってた

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 19:00:38.01 ID:2qCYIcXG.net
>>378
マジで言ってる奴いたら指差して笑うわ

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 19:30:57.36 ID:sWmWtIG/.net
ハンドルに沿わせてるのは
そもそもワイヤーもアウターも抵抗少ないタイプを開発してるからね。
その分高いけど。

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:42:11.63 ID:rnqSccpH.net
>>373
ワイヤー引きの油圧ってのもあるよ
TRP HY/RDとか、台湾メーカーっぽいとこのとか。
TRP spyreのパッド交換で満足してるので、使ったことは無いが。

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 09:31:53.61 ID:64XGqQeo.net
SORAが油圧化したらうれしいが、ないだろなぁ

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 17:40:05.42 ID:kNA9HQZY.net
スペシャライズドの10万ロード(SORA付き)買った。
ロードは久しぶりで、昔乗ってたのは8sだったから一つ下のグレードでも良かったんだが
名前がクラリスじゃなあ。
俺ロリコンじゃないし。

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 17:43:34.48 ID:nJLSGW2H.net
自分で組むかはともかくアウター交換したことないのか
俺はstiは2400と5700と5800つこてるけど特に気にならんなあ
5800が軽いのは間違いないが

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 17:46:21.76 ID:nJLSGW2H.net
新clarisの完成車ってstiとスプロケとチェーンを11sに変えたらシマノ非推奨11s動作すんのかね?
そういや4700はできるって話だったがr3000は知らんな

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 17:46:33.76 ID:HTDqyOgX.net
むしろ自分で交換した方が納品時より軽いまであるw(笑えない)

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 18:23:48.21 ID:fvZL3F08.net
4500tiagraだけどワイヤリングちゃんとやったから凄い軽い。

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 19:03:54.69 ID:BfLlJKP4.net
あさひの展示車とかブレーキレバー引くとおしなべてゴリゴリした感触だしな
自分でどう組んでもあんなタッチにならないから逆に不思議だ(ブレーキアウターの固さの差?)

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 19:15:21.63 ID:+F/nWyWV.net
>>384
お前は自意識過剰だな

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 20:38:19.87 ID:XklHHTab.net
>>386
リアが11速ハブじゃないので無理
リアメカの可動域、チェーンリングの厚みと間隔は合わせてみないとわからない

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 22:28:02.17 ID:kNA9HQZY.net
昔、乗ってたロードマンをショップに持ち込んでRDとハブをRX100に換装して7s化、
ホイールもアラヤの軽合700Cにして、さすがにSTIまでは手が出なかったけど

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 22:52:32.31 ID:kNA9HQZY.net
わり、誤爆w

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 23:13:52.68 ID:vocgN0Tr.net
>>391
ああ、確かにそうだわ
ただ論点の中心はそこじゃないんだ
ハブも11s用だったら動くのかな

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 07:31:14.65 ID:LHsuhCe0.net
>>394
SORAのR3000で旧9速RDと互換の移動量採用している。
これでクラリスが11速系の移動量で専用RDを採用ってのは考えにくい。

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 08:28:59.62 ID:7c02KqLu.net
>>97
かなり遅レスですがSLXは?

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 08:46:21.57 ID:x/SopfUr.net
SAINT、HONEも抜けてるしZEE、DXR、ALFINE、NEXUS、CAPREOも忘れられてるね

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 10:03:30.86 ID:M9WOxzvO.net
TOKENに、10sハブで11s化できるスプロケあったよね
わりと高かったけど

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:08:50.13 ID:vCENVPbt.net
2ピースとオクタリンク(スクエア)って全然違うもんなのかね

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:21:42.17 ID:eaiasqPf.net
>>399
俺は別物だと感じたが、個人差あるので何とも言えない。

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:40:22.87 ID:ZHW1Y6YF.net
素人がインストールしてもノートラブル、ソースは俺

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 21:09:20.75 ID:ZseVQ6A+.net
>>397
メトレア

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 23:27:46.28 ID:8L/ysxxR.net
>>399
固さが全然違う
2ピースだと固すぎて膝痛くなる場合もある

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 23:32:14.32 ID:x/0Hdbhn.net
>>403
スクエアテーパー→オクタリンクってのは何処が進歩したんだろ、整備性かなぁとは思ってるんだけど

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 02:50:37.41 ID:nIWXoiC0.net
・軸が中空になった(BBの軽量化)
・軸径が増した(みんな大好き剛性うp)
・セレーション嵌合になった(四角軸の欠点であったチェーンラインの不定が無くなった)

恩恵はこの辺かな

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 08:52:00.39 ID:/1YjVApC.net
スクエアは軸長不定なのがむしろメリットw

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 09:26:07.46 ID:eEQULtZj.net
それなw

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 22:09:31.30 ID:XB/SJkWr.net
オクタは形状の面でもスクエアよりは剛性あるだろ

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 22:22:50.83 ID:cNgGd7KV.net
スクエアって、どんな規格なのかとか、幾つぐらいあるのかとか教えて。

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/01(水) 23:31:37.46 ID:fz2WbVBD.net
2ピース>オクタリンク>スクエアの順で剛性は明らかに違うね


スクエアはBBの軸長もたくさんあるし変な改造する時には最適w

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 00:07:21.66 ID:Ul3erZFY.net
>>410
いや、そういうことじゃなくてさ。
確か、JIS規格だとか、〇〇規格だとか、■■規格だとか、色々あったんよ。
shimanoBBに非対応のやつもあるしで。

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 00:20:13.65 ID:PfOLIVXq.net
お前の質問に答えてるわけじゃねえだろ

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 01:00:01.21 ID:nsZeAcHL.net
スギノのスクエアクランクは シマノスクエアBBに使うと壊れます。とHPに書いてるね。
カンパのスクエアクランクもシマノスクエアBBカートリッジには合わなかったんじゃないかな。
OCSクランクなんてのがママチャリに使われてる事もある。こんなの外したらビックラこくだろうな。

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 02:26:30.82 ID:nm1NkCkG.net
シマノ jisテーパー
カンパ isoテーパー
スギノ isoテーパー
かつてのサンツアー isoテーパー

じゃないかな?
jisクランクにisoBBはBB軸のテーパー終端のみしか支持しないのに対して、isoクランクにjisBBはテーパー先端のみしか支持しない。
どっちも不可だけど、壊れるかどうかまではわからない。
ちなみにjisクランクにisoBBはやったことあるよ。

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 09:14:32.97 ID:6FN5zWUd.net
>>413
現行スギノ製品でISO規格なのはトラック向けのクランク・BBのみ
マイティも昔はISOだったけど(厳密にはさらに細いマイティ専用規格)
現行品のマイティはJIS規格

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 09:35:37.02 ID:YX+Sse5u.net
2ピースは何も考えなくていいから楽だな
と思っていたら最近のシマノBBは外径が違っててウザい

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 15:35:12.03 ID:zsaiEVnP.net
クランクには、jisとかisoとか書いてないんでしょ?
スギノはトラック以外は、途中のいつからか、変更したんですか、つまり知らないうちに2規格ですかw
FSAなんてごちゃごちゃらしくて、BBとクランクの規格がわからないと、交換もできない訳でしょ?
おまけに、BBなんて完成車から外しても無名メーカー品で、jisかisoかもわからないのも多そうだしで、ほんと困るねスクエア企画も。

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 16:11:04.20 ID:zzwbtjwb.net
何のためにクランクの製品情報に対応BBが書いてあると思ってんだ
JISテーパーでも実際は各メーカ毎に微妙に違うんだから、クランクとBBはセットなんだよ
専用品だと思え

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 16:51:46.13 ID:fKJudPsF.net
似てると言うには無理があるが

【HONDA】ホンダ総合スレ 1【The Power off Dreams】 [転載禁止](c)2ch.net
http://karma.2ch.net/test/read.cgi/auto/1445563197/445

445 名前:名無しさん@そうだドライブへ行こう[sage] 投稿日:2017/02/17(金) 10:06:22.91 ID:JEoQIk/50
>>444
燃料電池車のクラリス
  http://www.honda.co.jp/CLARITY/

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 18:33:38.94 ID:CuQdxFdo.net
なんかスレチな話題ではあるな。

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 18:51:46.28 ID:RPXXL9gp.net
シマノのFC-7600っていうピスト用クランクはスギノ75のBB対応らしいから
これはシマノでもISOテーパーなのかなw

無名BB付いてるようなやつは基本的に全部JISじゃないの

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 22:02:32.92 ID:brLF9D8r.net
おっさんがクラリスやらターニーなんて名前のコンポ使ってる自転車乗るの恥ずかしい

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 22:41:28.66 ID:6uTO4cYq.net
>>422
どうせ人のバイクのコンポなんて、誰も見てないよ
見栄を張りたいなら、ズラでもスーレコでもお好きなのをどうぞ

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 22:49:49.39 ID:PfOLIVXq.net
>>422
soraもtiagraも女子っぽいからだめだな
105以上または中古の2300だな

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 22:50:51.10 ID:brLF9D8r.net
>>423
ズラとかカンパとか先立つものがなくて無理。
それに、素人が無理にそんなん乗ってもクラリスより恥ずかしいだけ。

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 22:57:36.11 ID:brLF9D8r.net
でも、ぶっちゃけ20年前の8sまでだったズラと今のクラリスを同じフレームに組み付けて同じ人が走らせたらどちらが快適だろうかとたまに思う。

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 22:57:56.32 ID:zzwbtjwb.net
ナルシストが

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 23:05:27.50 ID:WLOUifD1.net
>>422
soraは、蒼井そらだろ

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 23:11:29.04 ID:brLF9D8r.net
カンパもアテナなんてのがあるもんな
10sだし比べ物にならん値段だけど。

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/02(木) 23:26:06.14 ID:o6jiK9Qp.net
>>426
11sになったところで 使えないギアが 一個刻みになっただけだからね

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 00:07:05.29 ID:5QbXXJWP.net
アテナは最終型は11速だったがもう無いんだよ
国内だと高いし外通だと安い代わりに肝心のシルバーが手に入らん
クロモリに似合う唯一のコンポだったのに・・・

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 00:17:55.04 ID:/Knv91G+.net
旧型そのままの細パイプなクロモリフレームに似合わないだけ
現代的なヘッド周りやダウンチューブやBB周りを強化したクロモリには黒コンポパーツも似合う

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 03:03:55.37 ID:WchYvjwP.net
カンパもスーパーレコードなんてちょっとお金持ちの趣味人がシャレで自転車組んでみました、
なんてのに使えない外観になっちゃってるもんな。
カンパ使うような人は多分美しくない機械は使いたくないってのが殆どだろうに。

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 05:42:21.53 ID:ruwTU9B+.net
>>422
今使っている街乗り用のクロスはターニー。
俺が鈍感なのだろうが、これで十分すぎる。
交換も安いし高級じゃないから盗まれにくいだろうし。

そういえば、昔ロードマン買う前に友人が「5*2=10段以上はみんな一緒」と言っていたな。

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 07:09:49.72 ID:KklADkvg.net
>>421
>シマノのFC-7600っていうピスト用クランクはスギノ75のBB対応らしいから
>これはシマノでもISOテーパーなのかなw
>
>無名BB付いてるようなやつは基本的に全部JISじゃないの


シマノは、ISOの製品は作らないだろ?

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 08:18:59.25 ID:vIZyOcua.net
街乗りには耐盗難性もスペックの1つだからな

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 08:34:21.57 ID:dXWAbTX0.net
>>422
おまえが変態だぞ

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 11:09:50.65 ID:ZKWf1MAf.net
>>428
真っ黒なのは何の色だって考えたら負けかね

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 18:33:16.91 ID:WchYvjwP.net
クラリスという名前で何故か水色のパンティを履いた少女を連想してしまう僕は変態でしょうか?

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 18:46:05.81 ID:dXWAbTX0.net
>>439
エロビデオ見すぎたんじゃね?

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 19:34:17.32 ID:qxtoJDKt.net
>>439
>クラリスという名前で何故か水色のパンティを履いた少女を

俺が連想するのは
・ルパン3世のカリオストロの城に出てくる少女
・アルプスの少女ハイジに出てくる少女
ですね

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 19:46:12.80 ID:E78Xbx6N.net
クラリスちゃんと聞くと二次元の女の子を想像してしまうのは誰でもあるだろう。・・・あるよな?

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 19:57:18.60 ID:/6lH4Gxk.net
かなりマイナーかもしれませんが、チップとデールに出てくるリスの女の子を連想しました♪

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 20:04:58.95 ID:WchYvjwP.net
僕が10代の頃には広義のロリコンにも段階があるとする「ロリコン階層説」というのがあってだな、専門家の間では
5歳くらいの幼女が好きな奴をハイジコンプレックス(ハイコン)、
それより上の10歳くらいの子が好きなのをアリスコンプレックス(アリコン)、
さらに上の12歳くらいが好きなのをクラリスコンプレックス(クラコン)と呼び、
ナボコフの小説に出てくる14、5歳くらいの子が好きな奴を正真正銘のロリータコンプレックス(ロリコン)と呼ぶ動きがあったのだ。

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 20:37:09.06 ID:QQOOcZt2.net
よくわかんないけど12〜16くらいがいいよ

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 21:56:39.12 ID:Peh9LeYM.net
I have a SORA!
I have a CLARIS!

Oh! ソクラリス!

SORAもCLARISも大物だ!

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 23:26:21.55 ID:WchYvjwP.net
みろ、自転車がごみのようだw

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/03(金) 23:44:33.43 ID:jGyUg/77.net
>>447
http://tubulocity.com/wp-content/uploads/2011/04/Moss-Bicycle.jpg

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 01:07:42.66 ID:SUdcVTWh.net
ロボット兵のイメージとも見れるし、純粋にゴミとも見れる、なんとも不思議な自転車だな・・・w

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 06:58:48.38 ID:oHJ7InBK.net
ふと思いついたのだが、
ソラとクラリスの中間グレードのコンポは(ありえるなら、だが)
タルコフスキーばりの難解なコンポになるんだろうな。

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 07:15:29.96 ID:xdRD6kvZ.net
>>448
確かに廃棄物のようだが、走行に必要な部分は完璧に整備されているし
スポーツサドルになってるw 
何ともシュールだな。

このコケはコケ玉みたいに水を吸わせてここまで育てたんだろうか?

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 07:18:52.26 ID:vfVrRvCo.net
そっそっソーラーかクラリスか
あっあっアルテかデュラなのか

みーんな悩んで大きくなった
俺もお前も大物だー!

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 10:03:00.76 ID:a/TyWH1E.net
新クラリスちゃんの左レバー欲しい

総レス数 1000
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200