2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【9速】SORA CLARIS part3【8速】 [無断転載禁止]c2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 05:05:59.65 ID:bOBhfbHW.net
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/road/sora-r3000.html
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/road/claris.html

※前スレ
【9速】SORA CLARIS de【8速】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417174398/
【9速】SORA CLARIS part2【9速】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464856621/

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 23:08:53.27 ID:i8JU+TA7.net
蒼井そら付きのロードに乗ってるけど
RDだけティアグラ10sにグレードアップしてSTIも右側だけ変えるのはダサいですか

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 23:24:03.43 ID:DVUtaKyG.net
>>455
やる意味が分からないが
RDとSTIだけ変えても、9Sのまんまだよ?

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 23:27:32.45 ID:i8JU+TA7.net
もちろんフリーもスプロケも変えるけど
FD関係の出費をケチりたいだけ

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 00:47:22.76 ID:RGLXZNpZ.net
4.、5年前はSRサンツアーの四角テーパーBB出回ってた時代があったなぁ

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 00:56:23.09 ID:nJCFZ+UF.net
全体を10SにするならむしろRDそのままでFD変えたほうがいい
RDは全く問題ないけどFDは9s用のまま使うとちょっとメンテの頻度増えるかも

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 01:50:03.96 ID:ZcghEoBb.net
ピナレロのプリマ買ったのだけどコンポはSORAのままでいいすかね?

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 06:46:38.05 ID:bjT2BHOm.net
>>460
R3000?
なら見た目は上位グレードとほとんど同じだし変える必要ないんじゃないかな

ブレーキパッドが減ってきたらフネ付きのに交換してRDのプーリーが渋ってきたらベアリング入りのに交換とか
お金かけずに消耗品交換及びアップグレードがいいのでは思う

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 08:01:55.58 ID:1pPWjcBd.net
>>454
右STIとスプロケとチェーンを10sに交換すれば10s動作するはず

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 08:02:14.69 ID:1pPWjcBd.net
安価みすた

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 10:16:23.74 ID:ZcghEoBb.net
>>461
2016年モデルだからR3000てのじゃないと思われる

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 19:16:48.44 ID:pk6QPIxS.net
>>459
蒼井そらちゃんのRDならそのままでも10sに対応できるだけのキャパがあるということですね。
仮にクラリスちゃんならどうなんだろう?

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 19:29:04.25 ID:mhiHQRpi.net
>>465
RD-2400+ SL-4700+CS-HG500の組合せで試したことはある
とりあえずこれでも動くのは動く

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 19:36:27.02 ID:g41iDV97.net
>>466
その組み合わせ+ベアリング入りプーリーで運用しているけど、
5700の105より調子良い

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 20:26:33.53 ID:mhiHQRpi.net
>>467
やっぱり同じ様な事をやる人はいるんだな
ベアリング入りプーリーって何を使ってるの?

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 20:43:34.54 ID:g41iDV97.net
>>468
BBB

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 20:49:52.25 ID:mhiHQRpi.net
>>469
ありがとう
俺も試してみる

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 22:10:16.82 ID:HK6sQujO.net
4700のシフターってRDは4700や5800とかの11s用じゃないとダメじゃなかった?
10s化の時にSL-4700とRD-4600では使い物にならなくてRD-5800買ったのに

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 22:51:56.17 ID:g41iDV97.net
よく見たら>>466はSL4700じゃまいか
ヌカ喜びさせてごめん
オレはSL4600でした
前はSL2400でFD5800を試したらけどダメで、FD5700で運用している

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 23:50:46.40 ID:MMO9QFlp.net
>>471
日本語変

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 00:43:48.66 ID:rsPveX9j.net
うおおおおおおおおST-R3000安くなってるううううううううううううう

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 17:06:42.51 ID:MB6zWMzW.net
http://bike.shimano.com/content/sac-bike/en/home/components11/road/claris-r2000.html

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 17:26:44.15 ID:cRtgRa1n.net
クラリスなのにカッコよくなってる
これもうクラリスでよくね?

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 17:48:24.76 ID:KvdUI/Fz.net
一覧ページでは8sなのに画像クリックすると出る単独の解説では9sなのが解せんなぁ
9sだとソラとクラリスの差別化ほとんど無理じゃね?

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 17:59:55.27 ID:k9xVlJuV.net
>>450
ソラリスってコンポあってもいいのに

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 19:24:55.60 ID:KR6bCviB.net
STIもすっかりシフトケーブル内装式ばかりになるんだなぁ。
2300の親指シフトも今は昔か…

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 20:02:11.72 ID:XSfiI8vQ.net
確かに親指シフターからは
進化したけどズラの新作見ても
次の8速コンボのブレークスルーは見えないね

481 :ギャグの天才大魔王:2017/03/07(火) 20:29:09.99 ID:4ZzryxBh.net
ブレイクアウト!

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 20:56:17.80 ID:yBuSnw/f.net
>>478
SFじゃないんだからw

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 20:58:38.33 ID:JMIDf3Nz.net
>>479
セッティングも定まらずハンドル換える頻度も多いであろう素人向けコンポが、レース用上位グレードと同じ構造が良いのかって疑問だわ
シフトケーブル巻き込みは大した利点が無いのに

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 21:05:51.24 ID:CuutzXgQ.net
>>483
フロントバッグやハンドルアクセサリの着けやすいケーブル巻き込み型こそツーリング派や初心者向けだと思うけどね。
メンテが容易でシフトも軽いアウター外出しがむしろ競技向けかと。
エアロや電動と言われると返す言葉も無いけどねw

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 21:14:25.51 ID:sj+CFr2+.net
そのうち無線式が当たり前になって、ケーブル派が懐古厨呼ばわりされる様になるんかの。
ttps://youtu.be/H_GpeZx1zAU

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 21:21:13.42 ID:KvdUI/Fz.net
機械化の並はだんだん下にもくるだろうけど、有線の信頼性は揺るぎない気がするけどなぁ

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 21:45:55.29 ID:k9xVlJuV.net
でも、70年代までのエアロ処理なしのブレーキと今までのSTIのケーブル処理とを見てると
エアロ処理なんて所詮はカッコだけで実際は整備性が悪くなるだけで効果は疑問って思ってしまう。

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 23:43:21.51 ID:O66CUPBJ.net
>>478
Sunのワークステーションかよ

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 00:04:44.33 ID:nQZ4tSld.net
8速ズラと最新クラリスはどっちの方が性能良いのかな

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 03:30:05.90 ID:1F6U78et.net
そもそもヅラってなんであんな高いんだろう。
素材に貴金属使ってるんか?

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 03:52:37.07 ID:o1XmUCVg.net
>>490
要る要らないでいえば要らないってひとが殆どっていうのはあるし、需給バランスってのは価格決定にかなり強い要素になる
んで人件費含めた開発費と加工賃を原価に含めたらあんなもんじゃないのかね
ま、その昔の「走る実験室」のノリがコンシューマー製品に直接降りてくるっていう得難い経験ができるのも自転車趣味のあり方の一つで、そのお布施と思えばどうということ無い、んだろうな

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 04:57:34.51 ID:1F6U78et.net
>>491
まあそうなんだろうけど、
ヅラとソラやクラリスに果たして値段ほどの差はあるんだろうかとどうしても思ってしまうw

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 07:44:23.93 ID:08k+EVPm.net
>>492
原価を無視して高いのは、ブランド料だよ。需給は関係ない
カンパとか海外ブランドのフレームなんかはコスト安くても需要がなくても高いでしょ
レースを含む広告を見なければ、デュラもカンパも「高すぎ!!」で終わり

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 08:05:24.64 ID:+LqM5Ypz.net
そもそもなんで6つも7つもグレードがあるんだ?って不思議だったわ
ブレーキに関しては105TiagraClarisの3台持ってるが
Clarisは少し効きが劣るかな?と感じるけど105とTiagraは判らん

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 08:40:29.00 ID:Xfrp79NW.net
デュラエースは最新型の開発費も価格に含まれてるんでないの?
セカンドグレードからは開発費がデュラからのコストダウン分だけになるからかなり安くなるってのが繰り返されて、、、

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 08:46:47.26 ID:9gRtExJu.net
>>490
高いかな??
20万円近くをポンと出せるって意味じゃなくて、
世界最高峰のレース機材が20万円で手に入るのは有難い。

一流選手が乗るバイクの完全レプリカでも200万円あれば買えるし。

motoGPとかの機材なんて平民には間違いなく手が届かないからな。

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 09:12:49.12 ID:08k+EVPm.net
>>496
高いよ。ブランドってのはそーゆーことだし
「世界最高峰のレース機材」とか「一流選手が乗るバイク」とかなんで知ってるの?
回りのよろしくない頭に、その手のどーでもいい知識を刷り込むのに、どれだけ大金が注ぎ込まれているか
でもそうやって踊らされてる間は楽しいんだよね。後から振り返ると「自分の」中身は空っぽのままだけど

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 09:46:48.12 ID:PiOHxagd.net
一流選手と同じものがはたして自分に必要なのか?というのが一番大事な気がする

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 12:04:59.43 ID:ZxNoF6G+.net
開発費の上乗せもあるが
もっとはっきり言えば買い手が付く値段で売ってるだけだろ
逆にソラリスターニーあたりの値段は良心的だよなあ
競合他社が実質ないからもっと高くても売れるだろうに

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 12:17:11.72 ID:xACq9ur3.net
プロ並みのツールが必要ないからこそのこのスレとここの住人だろ。
スレ違いも甚だしいぞ。

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 12:34:05.50 ID:VttHaDQD.net
レース出ない、ぶらぶら、趣味で乗る分にはクラリスで十分なんですよ
ただ触覚STIの見た目は好みじゃないので、今度の新クラリスは素直に嬉しい

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 12:41:44.20 ID:5XzE88bP.net
デュラだけで見たら赤字じゃねぇの?
表面仕上げにカネをかけ過ぎ
量産できなきゃ安くならないのも当たり前

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 12:53:57.43 ID:1F6U78et.net
ヅラなんか年間いくつ出るのかね

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 12:57:46.58 ID:5XzE88bP.net
昔聞いた話だと月3000〜5000セットらしい
今はどうだか知らん

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 13:28:57.25 ID:8TB8FTxQ.net
>>490
クソ固いアルミ合金を鍛造で複雑な形に造るからじゃねーの
柔い材を鋳型に流してはい御仕舞いなクラリスとは手間も加工難度も天と地ほどの差があるんだよきっと

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 14:41:24.83 ID:08k+EVPm.net
>>499
良心的だから、みんなそれに乗ったら自転車屋は商売成り立たないよね
1年に1回くらい来て「クラリスのチェーンリングください、1650円で」みたいな
だからこそプロが、グレードが、スタイルが、ブランドが、素材が、と煽って夢見させて
ファッションとして買って貰いたいと

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 14:47:03.97 ID:74LyKgaM.net
あれ鍛造なんか
切削で作ってると思ってた

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 17:36:17.11 ID:UqFh0OPH.net
切削なんかで作ったら、 値段がべらぼうに高くなるわ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 17:42:20.50 ID:p5juIP+6.net
マレーシアの職人が一枚一枚手作業で削りだしたチェーンリングとか胸熱やな

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:32:10.55 ID:PiOHxagd.net
オーナーの名前も彫ってくれるんだろ当然

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:05:11.07 ID:1TbSr38S.net
たかし

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:18:55.43 ID:K1cXAC3H.net
だかし

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:22:12.18 ID:xgLP0noy.net
駄菓子菓子

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:25:57.62 ID:igAVZuzt.net
クラリスをアルマイトで光らせたのがほしい

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:37:41.85 ID:cBZKlpZW.net
>>497
UCIの規定で、車両規定が一般販売してるフレームやコンボを使う事が条件になってる。
この為にレース機材として各メーカーは最高グレードを市販してる。
だからUCIのレースに出てるプロ車両は一応一般人でも入手が出来る。

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 20:51:36.33 ID:K1cXAC3H.net
ガノーGENNIX A1が去年売ってなかったのにJプロツアーで優勝してたが
これは国内レースだから可能だったのかな

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 21:10:25.79 ID:1F6U78et.net
20年前の8s105が付いてるロード。
前後メカとレバーをクラリスちゃんに変えた方が乗りやすくなるのかな。

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 21:14:57.28 ID:kMzrxqRB.net
>>517
もう全部捨てて、買い換えるべき

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 21:48:01.49 ID:jgFZEvdV.net
>>516
UCI認定だけは取っていたのでは?
プロトタイプだったと聞いている。

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:38:43.17 ID:3fpgQ0nU.net
8Sの105って変なシルバー塗装のやつだっけ
クラリスの変なガンメタ塗装と似合いそうw

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:46:02.65 ID:igAVZuzt.net
8s時代の105って安門コンポだよなたしか

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 22:49:00.72 ID:1F6U78et.net
>>520
プーリーケージ?が板状になってる奴ですよ。

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 23:59:03.05 ID:tzuqEGWy.net
中堅以下のディレイラーってびっくりするほど安いのね。
クラリスちゃんのRDなんて二千円切ってるんだな。
ちょっといいお店で食べる天丼より安いなんて・・・

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 00:02:28.89 ID:TRsSjMzc.net
ディレイラーなんて消耗品だからな
金持ちか盆栽でなきゃClarisが一番

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 01:07:10.21 ID:scrWmlB1.net
ホビーユースのおいらはソラリスのパフォーマンスで充分っす
競技に出てた片倉シルクに積んでたシマノ 600 より
2400 の方が間違いなく性能良いもん

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 02:42:46.54 ID:Kx4HlR2u.net
そうか?
SL-6400とRD-6400の組み合わせ現役で使ってるけど滑らかにギアに入るぞ
ちゃんと組み付けて適当な整備をして同一コンポで使えば、シマノの変速はどれも基本的に良いよ
パーツチャンポンしたら何が良くて何が悪いか正しく判断出来んだろ

527 :517:2017/03/09(木) 02:46:00.34 ID:XmIfN4jI.net
わーいFD2400とRD2400ぽちったw
ST2400はさすがに10K近いんで今回はやめといたけどいずれ・・・

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 06:47:04.91 ID:lf8oIBQX.net
R2000待たないの?

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 06:50:14.99 ID:3NDch2s5.net
現行のが好みだからええんよ

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 10:21:45.31 ID:hiFnWN4z.net
9s派のワイは3400SORAでがんがっとるで

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 12:17:47.42 ID:++rChI28.net
5アームの方が4アームよりも格好良いけどクラリスに関しては新型の方が上かな。
でも、あの一目で安物だと分かる現行型の安っぽさは泥棒除けには良いかも
A70だっけ?STIレバー除いてターニーの方がまだclarisよりは高級感あるし

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 15:11:23.11 ID:ym0EQHFL.net
2400のインジケータは使っている人には便利な機能だぜ

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 16:01:46.53 ID:xxADCyRv.net
あれなんで目盛り付いてないの?
正確に何速に入ってるのかわからん

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 16:27:42.30 ID:Fs9YnMVy.net
その時々の負荷が適切なのかどうかが重要なのであってそれに合わせてギアを上げ下げするのだから
別に何速かどうかってのはわからなくても平気なんじゃね

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 17:28:35.37 ID:/V8Ybemg.net
クラリスの4アームにチェーンガード付けれるんだからソラもマイナーチェンジしてチェーンガード付きだしてくれよ

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 18:27:57.62 ID:ym0EQHFL.net
>>533
変速調整がダメだな、やり直しw
>>534
調子がいいときは同じギヤでも軽く感じるし、登坂下坂で何速に入っているか知りたくないかぁ?

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 18:57:38.91 ID:Fs9YnMVy.net
ごめん無いのに慣れてるから気にしたことなかったわ
ちょっと目線落とせばカセット見えるし

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 19:09:59.39 ID:XmIfN4jI.net
wレバーに慣れてた頃は
STIじゃ目で見て何速か直感的に分からんじゃないのとか心配したりしてたなw

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 19:12:11.45 ID:JM46CMcS.net
Wレバー使ってても、LOW側もう1枚あったか心配するのは同じw

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 20:00:48.63 ID:LgDWTJN/.net
クラリスの13-23Tで大垂水行ったらやっと登り切れる重さだった。
28Tが欲しいけど組み合わせで簡単に作れるものなのか?
11-28Tの11Tと13Tを外して13-23Tの13Tと14Tを付ければ13-28Tが出来るはず。
しかし13-23Tは6〜1速がくっ付いていて、11-28Tは7〜1がくっ付いているようなので無理なのかな?
誰かやったことある人居ないかな?

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 20:10:13.54 ID:JM46CMcS.net
高いもんじゃないんだからセットで替えろよ

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 20:14:49.32 ID:tVlpLVXA.net
>>540
作れたとしても変速性能が落ちることが多い
まあ多少スムーズに変速しないとしてもレースじゃないんだしさほど問題ではないが

clarisにあるのは12-23じゃなかったか?
11-28そのままかトップを12に変えれば十分じゃね

12-25と11-28はロー側2枚とトップの計3枚以外の歯数は同じだから
平坦を走ってるときは同じように使えて登りで融通が利く11-28はちょっとおすすめ
11-30になるとワイドになりすぎてやや使いにくくなると思う

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 20:43:00.39 ID:njvtQbeN.net
>>540
組もうと思えば1枚1枚スモールパーツ集めて組める。
ただしHGカセットは最適な変速位置の為に変速溝がついている。
これがカセットの組み合わせで変わるので、基本専用設計のスプロケの組み合わせになる。

スモールパーツ組み合わせて自分でカセット組むとこの変速溝の位置がバラバラになる。
落す(シフトアップ)では全く気にならないが、上げる(シフトダウン)時に変速が半周遅れるなんて事態が起きる。

まぁギア落とす時にトルク掛け続けるシチュエーションがほぼ無いので、実際問題登りとかで気になる事は無い。
ダンシングでもがいててやっぱりギア下げないとだめだって下げるなんてのはまともなカセットの組み合わせでもろくな変速出来ないから論外ね。

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 20:54:26.64 ID:adfiWKlD.net
13-26T買えば良い

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 21:42:07.38 ID:Y9xXIYfl.net
だから8速は困る

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 21:47:56.08 ID:tpI8NKb6.net
フロント46-34でリア12-23だけどインナーに32とか30あれば楽だろうな。

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 22:01:08.67 ID:LgDWTJN/.net
やっぱり変速性能が落ちてしまうのですねorz
トップ付近は13-14-15のクロスはどうしても欲しいので、妥協して13-26Tにしてみます。
峠以外ならばフロント46-34Tにリア13-23Tで何も不都合は無いというかバッチリなので、悩んでいました。

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 22:12:09.33 ID:7wLf22oa.net
そうだ9sにしよう

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 22:44:22.53 ID:tpI8NKb6.net
>>547
9速だけど同じギヤ比。街乗りならアウターのみで行けるよね。

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 23:50:16.94 ID:XmIfN4jI.net
シュパーブプロの8s対応のリアメカ持ってますが
クラリスちゃんのST2400でストレスフリーに動かせるかな。

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 01:32:16.81 ID:MksYLQU/.net
50/34×11-32を46/34×11/28にしたワイ、貧脚過ぎてアウタートップを使う機会が全くない
8速でもジュニアスプロケみたいのが欲しいです

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 01:43:43.24 ID:XW4t38kI.net
トップ14や13の8sスプロケットあるやん
伊達で使いもしないギアぶら下げてカッコ悪

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 07:58:40.73 ID:zL47z2zE.net
別に14-25でもいいけどローは28も欲しいんよね
理想は14-28

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 09:04:04.48 ID:CaVvZ1dE.net
9sで14-27作ったワイ
変速も全然問題無いで

総レス数 1000
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200