2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【9速】SORA CLARIS part3【8速】 [無断転載禁止]c2ch.net

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 05:05:59.65 ID:bOBhfbHW.net
http://cycle.shimano.co.jp/content/sic-bike/ja/home/components1/road/sora-r3000.html
http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/global_cycle/ja/jp/index/products/road/claris.html

※前スレ
【9速】SORA CLARIS de【8速】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1417174398/
【9速】SORA CLARIS part2【9速】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1464856621/

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 12:50:59.25 ID:hvSxRbvU.net
>>945
ClarisでデュラのBBって?
R2000系なの?

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 19:17:16.20 ID:OkNwC/yg.net
>>947
claris完成車ならオクタリンクかスクエアテーパーじゃない?

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 19:22:52.74 ID:EoD7JVeB.net
>>949
シマノのSTIは好かん。ディズナのJリーチとか普通の握りやすいフーデットレバー+バーコンを考えているから8速バーコンで動かしたいんだけど。

>>950
多分キャリパーとの相性合わなそうだから、その時はBR-R451とかカンパにするわ
このスレの上の方にもゼノン9sエルゴでシマニョーロ化するという書き込みがあったけど、どうするつもりなんだろ?

>>951
クランクはディズナのラ・クランクにするつもり

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 21:00:03.67 ID:i5bTWct+.net
なんでそんな予算をおかしなポイントでケチるのか
フルアルテにでもすればええやん…

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 21:57:54.92 ID:LQTYmsnv.net
誰が組んでも同じだし、フルシマノじゃつまらないからじゃないの
変速に重きを置かない自転車だと取り立てて良い点が無いよシマノ

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 22:40:22.75 ID:tVnhikXN.net
趣味なんだから傾いてナンボなところはあるよね
俺だったらやんないけどそういうちぐはぐな組み合わせも見る分には楽しいと思うぞ

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 01:19:15.04 ID:9Hpo5pXg.net
>>954
11速も要らんし、11速ハブの手組みは良くない、みたいな話だし。

はじめは今更FH-5700探して旧10速でアルテで組もうと思ってたけど、予想以上にコスト掛かるので
どうせツーリングしかしないし、レース機材でもないから丈夫な方でいいやと
ソラとも迷ったがどうせならクラリスで組んでちぐはぐな構成の方が面白いなと
仮にクラリスよりやっぱソラの方が良かった、としてもソラなら安いから変えても良いし
輪行でバラしたり北海道ダラダラロンツーが目的だからバーコンの方がトラブル少なそうだし、ディレイラーの調整もテキトーでも良い奴で十分

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 03:16:25.84 ID:lAhv3Jtc.net
>>957
手組だと、7〜10sで我慢してたオチョコ量を11sで一気に解放しちゃった影響はかなり大きいね
もっと言えばレースなんかしない普通の人にとってボスフリー時代のトップ13とか14tでお釣りくるんだけど、最近はそうでもないけどフレームの方が許さなかったりする
結局規格の落としどころを個人で判断して、補修部品をストックするか供給され続ける様に祈るしかないのかもな

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 06:32:46.59 ID:YLHkjdTN.net
SoraやClarisは昔のフリー幅じゃなかったっけ?
何だかんだでツーリングやコミューター用のホイールなら今でも手組み一択だし、
11速化でフランジ幅狭くなった(NDSのテンション上がらんから組みにくくなった)けど、
競技用なら10速の頃から純粋な性能求めるなら完組一択だし。
ハブ、リム、スポーク一体で専用設計可能なホイールが手組みが敵うわけもないが

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 07:54:12.97 ID:GKSim8uM.net
>>959
11速用完組ホイールは使えるよ
スペーサーがだいたい付属するし

ただ11速用ホイールのデメリットがそのまま残るってだけ

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 21:37:23.49 ID:uxjRd/xv.net
ソラやクラリスのハブを使うって意味だと思うが、はて。

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 23:19:21.03 ID:z7H0mglr.net
ゾンダを8速で使ってるけどいつも上から見て「オフセット意味ねーーーーwww」と思ってるわ

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 00:49:01.79 ID:fDDdgPEd.net
>>960
デメリットってどんなの?

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 04:44:40.31 ID:+ZIZR1TE.net
http://i.imgur.com/nX263eL.png
2400のリアディレイラー互換性ないのか

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 06:09:15.89 ID:F+8DOYzQ.net
いや、フロントメカの互換性がないんでしょ
リアメカと違ってフロントはどうとでもなるけど
流行りのロングアームでClarisもフロントバシバシ決まるのか

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 07:18:23.88 ID:1MG7YEUV.net
まだ買えないけどアマゾンでR2000系が商品リストに出てきてるね

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 08:28:26.66 ID:vPZLWsC1.net
フラットバー用シフターは変更無しなのか…。
あの針窓無くなるかと期待してたのに。

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 09:14:55.69 ID:DjOLtTjL.net
ロングアームFDってどれくらい引き量違うん?
フリクションでも軽くなるなら変えてみたいかも

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 09:41:45.19 ID:l9s42MK7.net
俺はR2000に替えるぞジョジョー!

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 10:09:01.23 ID:TEijeKc8.net
>>966
本当だ。
納期1〜2ヶ月てあるから梅雨前には手に入るのか?
年末くらいかと思ってた。

1〜2ヶ月なら現行クラリスのチェーンリングなんて買わずに騙し騙し使えば良かった。

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 12:31:05.49 ID:BMdH5wjP.net
ツーピースクランクも4アーム化も非レース層にメリット無いんだし無駄な出費抑えられたと思えばむしろ得だろう

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 18:03:57.50 ID:F+8DOYzQ.net
5アームならスギノ、3アームや6アームが欲しければサンエクシード、VeloOrangeか
シルバーの在庫が無くなる前にAthenaのグループセットを買うべきだったな

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 18:36:36.58 ID:rRF8dDC2.net
正直モデルチェンジにはまったく興味なかったが
34Tがきたか・・・これで大弛峠に勝つる

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/07(金) 21:30:09.06 ID:sMkjpbpf.net
アウターからインナーの変速が現行よりスムーズになるなら、交換も考えてみるかな。
上りの途中でアウターからインナーになかなか入らず焦ることがたまにあるからな、現行は。

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 02:05:56.28 ID:qouHaCwl.net
登り入る前にインナー入れとけってw

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 04:58:01.96 ID:6Zfn/w5S.net
>>974
逆ならまだ分かるが
アウターからインナーに落ちないのは機材の性能じゃなく調整が出来てないだけ。
自転車屋でみてもらえ。

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 05:35:12.94 ID:rL2eatTT.net
>>976
同感

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 06:16:49.42 ID:tqxgKvMK.net
>>965
流行りと言うけど、ロングアームFDは9100で否定され新型リンクのショートアームになったんだけどな。
ロングアームは引き始めが支点位置のせいで重くなってしまう。長すぎてアームの長さ分の支点を引けないのが原因。
最後押しこむよな感覚にはならず、軽くなるので良い気がするんだが、9100でこれらの点を思いっきり否定して新型リンクにしてる。
二重パンタグラフみたいな作りで、引き量と作動量が等しくなる様な作りになってる模様。
レバー引くと左手でリア変速してる感覚で引ける。

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 06:45:38.94 ID:yOM3crv6.net
>>978
確かに
引き始め重いよね
で、相対的にその後が軽く感じる感じするわ
いや、普通に快適なんだけどねw
9100の興味あるわ 
複雑な構造だから不安な面もあるけども

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 09:13:57.37 ID:q1jcXb5B.net
しかしこうコロコロ仕様が変わると性能の追求故にって事じゃなく世代間で互換性無くして最新のを買わせようって魂胆かと勘ぐってしまうな
7900辺りから顕著な気がする

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 09:29:57.73 ID:tqxgKvMK.net
>>980
9100は、チェーンリング間隔に若干差があるが、他は既存11速すべて互換。
FD9100もRD9100も既存11速STIで全部引ける
互換性に関して言えば11速はほぼ全部統一されてる。

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 11:05:11.59 ID:CJyvR3Md.net
じゃあ、次の11速で崩してくるわけだなw

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 11:09:14.11 ID:P6m9v5Qg.net
ロング化より2300とかの世代と比べるとスプリングテンションが明らかに低いから軽いのはその影響が大きい気はする

あんまフロント変速しないしフロントWレバーに戻そうかな

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 15:14:29.67 ID:AEAvcXpV.net
美人に何回もインストールしてもアンインスートルしてもノートラブル、ソースは俺

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 17:49:52.64 ID:vcJ09aEm.net
Amazon価格見るとクラリス少し値上げか?
テンポクランクだからいい加減買い換えるけど、bbだけアルテグラ化(笑)

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 18:32:43.22 ID:uCYxSOVC.net
>>985
5月にシマノ恒例値上げ祭りだろ。
新型はそれを盛込み済みてこと。

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 18:49:45.04 ID:hE7COZ1v.net
始めて買ったロードバイクのコンポが基本R3000だけどクランクがFSA(BBも四角)でした。純正にしたら違いが体感出来るのかな

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 18:59:31.86 ID:AP7rpARP.net
調整しても変速が渋いなと思ったら換えた方がいいかもね
安い鉄板打ち抜きのなんて新品でも全然ダメだし

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 22:33:31.69 ID:z4oYjg+4.net
>> 987

それよりはよく整備、調整できているかの方が効いて来ると思う。

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 00:12:12.29 ID:0GF6um+o.net
>>987
変速性能については
FSAからSORAクランク(BB)にした場合は、あまり性能差を感じないと思う。
しかしSORAからFSAにした場合はすこしは違いを感じるかもしれない。
悪い意味で。
高いものへの差と、低いものへの差は、後者のほうが敏感に感じ取ってしまうもので。

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 03:13:38.77 ID:vFyXFTiN.net
>>990
脚止めて変速するならそうかもしれないけど、漕ぎながら変速していれば超わかると思うが
アウターのチェーンリングをシマノに換えてみると、シマノΣd(´∀`)イエイ!!!ってなるんじゃね

992 :987:2017/04/09(日) 07:57:59.36 ID:nWtg3ING.net
みなさんありがとう!
変速性能に不満ないのでこのまま行こうと思いました。(純正と少しの差なら新しい105がでるまで使い続けます

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 08:17:01.49 ID:5zPWdI3q.net
次期105は何年後だ

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 09:43:54.55 ID:uxRjBuVE.net
今年がUltegraの更新だから来年じゃないの?

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 14:55:22.28 ID:JcaVITFc.net
早いな〜
5800なんてチョット前の感じだわ

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 15:28:43.03 ID:PCyHHgPo.net
ふと3300と5500と6600とゾロ目をそれぞれ1台ずつ組んだもの所有してる俺ちょっとおもろいって思った

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 18:27:36.32 ID:zXJ+s3g+.net
Tiagra以下でレースしてる奴なんていても超マイノリティーだから下位に5アーム復活しないかな

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 19:19:14.67 ID:r8LDltpF.net
スギノでも買え

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 19:59:54.84 ID:zXJ+s3g+.net
Suginoさん個人に売るとき吹っかけ過ぎじゃないですかねえ・・・
あそこに比べりゃシマノやカンパはすごく良心的だと思う

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/09(日) 20:09:01.66 ID:r8LDltpF.net
そりゃ事業規模が違いますもの
FSAは5アームもダサいしなあ…後はMiche辺りかね

次スレ
【9速】SORA CLARIS part4【8速】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1491736098/

総レス数 1000
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200