2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【πPT】パワーメーター31watts【SRM/STAGES/シマノ】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/14(水) 20:03:02.17 ID:KyGygLtx.net
前スレ&過去スレ
【πPT】パワーメーター29watts【SRM/STAGES】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1471136755/
【πPT】パワーメーター28watts【SRM/STAGES】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1466159504/
【πPT】パワーメーター27watts【SRMSTAGES】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1460370793/
【πPT】パワーメーター26watts【SRMSTAGES】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1455356376/
【πPT】パワーメーター25watts【SRMSTAGES】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1450509837/
【πPT】パワーメーター24watts【SRMP7M】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1445313486/
【πPT】パワーメーター23watts【SRMP7M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1439635699/
【πPT】パワーメーター22watts【SRMP6M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1433061125/
【πPT】パワーメーター21watts【SRMP5M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1425690755/
【πPT】パワーメーター20watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1410920072/
【πPT】パワーメーター19watts【SRMP3M】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393949533/
【πPT】パワーメーター18watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1390002292/
【πPT】パワーメーター17watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1384339286/
【πPT】パワーメーター16watts【SRMP2M】
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1382521341/
【πPT】パワーメーター30watts【SRM/STAGES/シマノ】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476261320/

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 22:30:48.80 ID:2fDXcPci.net
それはすまんかった

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 22:55:52.30 ID:w1pdN9uG.net
まあ持ってない人には分からんことですから

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 23:19:42.23 ID:viPFX680.net
>>341
従来型でもケイデンスマグネット不要。
2016redモデル。

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 23:28:38.76 ID:AzaYsa1l.net
>>386
言いたいこともわかるんだが、
こういう説明をするから仕事率(W)と力を混同する人が生まれるんだろうな。

同じ300Wでも、踏む力の接線成分が同じとは限らない。

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 00:16:39.61 ID:b92pI41u.net
空気抵抗などの外力への対応力を忘れずにおねがいします

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 00:36:09.30 ID:JIhVEbct.net
stages power アルテ170 どこにも売ってないのね。

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 00:52:08.42 ID:oCjzlLn6.net
>>392
https://www.powermeter24.com/de/stages-powermeter-shimano-ultegra-6800-791?number=1402-STA-0032

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 06:34:01.25 ID:ROHRjjB5.net
>>386は全てのパワーメーターを試した上で言ってるかな?
自分の知識が世界の全てとか思ってるなら勘弁して欲しい

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 07:04:19.35 ID:b92pI41u.net
仕事率で言えば>386が正しいよ。そうじゃないとパワーメーターの意味が無い。
最終段で計測するほど正確になっていくのは「仕事率」だから。
同じ人間が同じ速度で走っても数値が変わるのは路面や風速などの外力の影響。
だから条件が揃ってくれば20〜60分平均の数字も揃ってくる。ヒルクライムで数値の振れが少ないのはこのため。
平地でも走行スキルが上がれば数値があまりブレなくなる。

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 09:42:57.38 ID:oZ3XqzjY.net
>>393
日本に発送してる?

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 09:43:20.78 ID:JIhVEbct.net
>>393

ありがと。
ここ、日本に発送してくれないところだけど…(汗)

仮に発送できたとしても、インタマ経由と同じ価格になるうえ、
技適がないので、流石に買えん。

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 09:57:56.42 ID:H6v44edR.net
俺普通にpowermeter24で買い物したが

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 10:00:43.23 ID:p6jKEm+J.net
>>397
技適は同型が認証取ってればOK

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 10:08:03.87 ID:ZXt5OyFV.net
転売ヤーじゃねーのと。

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 10:14:02.01 ID:YuvLbRm/.net
同型が認証済みでも、個体に技適マークがついてないと違法だよ。

stages powerの出す電波は、せいぜい数mしか飛ばないので、
取り締まりの対象にはならないんだけどね…

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 10:14:29.28 ID:p6jKEm+J.net
>>401
改訂されたよ

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 10:18:52.66 ID:ZXt5OyFV.net
個人で使う範囲での技適の話で発狂する奴多いけど心底バカだと思ってる。
商売したいなら話は別だけど。

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 10:19:52.94 ID:oZ3XqzjY.net
電波の強さが違う携帯とかなら別だがね

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 10:37:34.83 ID:p6jKEm+J.net
携帯は海外版と国内版で型番が違う(仕様が異なる)から、別々に必要だったりする。

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 11:08:45.84 ID:yRsL9wVY.net
>>394
推進力になってない無駄なエネルギーをワット表示するパワメが存在する可能性があるってコト?

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 11:11:07.46 ID:r1SP8pkd.net
そりゃあるんじゃねーの?
歪みを測定して、そこから計算して出してる値なんだから

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 11:14:30.14 ID:OOsr7+ds.net
あったとしても
パワーの表示値に混ざれば
それは誤差に区分されるものになるって分かってる?

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 11:27:41.29 ID:tHsWYtNe.net
>>408
なんで誤差になると言えるのか説明よろしく

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 12:26:48.45 ID:3DeFfN5m.net
>>397
俺も去年の11月に普通に買えたぞ。
68アルテのクランク送料込みで440.94ポンド(57088円)だった。

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 12:29:24.60 ID:JIhVEbct.net
今、500ポンドだし…

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 13:44:26.46 ID:tt6rD67O.net
>>408は大事なことが分かってなさそう

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 13:49:48.01 ID:JIhVEbct.net
皆ありがと。
技適の事とかも色々調べて、powermeter24で買ってみた。
日本向けにしたらVAT無くなって、433ポンドになったよ。

----- エビデンス(ここで何か買った人なら判る筈)-----
Information on your order:

Stages Power Meter Shimano Ultegra 6800 - G2 170mm
Sub total: 422.82 GBP
Shipping costs: 10.52 GBP
Total net amount: 433.34 GBP

Selected payment type: Credit Card

Selected dispatch: DHL Standard Shipping outside the EU / worldwide

この下、個人情報なので省略

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 14:00:48.05 ID:9PhPuY6/.net
>>413
てめえのsnsでやってろカス

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 14:15:08.11 ID:oZ3XqzjY.net
>>413
エビ天は不要

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 14:44:31.21 ID:3DeFfN5m.net
>>413
在庫あると良いな。俺のは在庫切れで、注文して到着までに2ヶ月近く掛かった。
DHL(ドイツ内)は本当に遅い、日本ではJPが扱うから早いけど。

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 14:50:52.14 ID:b92pI41u.net
>>414
昔は「てめぇの日記でやってろ」だったのに時代が変わったんだなあww

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 15:03:05.15 ID:5fPLlZl1.net
チラシの裏にでも書いておけだったような

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 15:07:24.61 ID:b92pI41u.net
それもあったw

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 15:13:48.05 ID:oCjzlLn6.net
>>397
俺が買った時は一番安い配送プランで注文から到着まで大体1ヶ月だったよ
その時買ったのはアルテSTAGESとEDGE520

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 17:51:17.58 ID:JIhVEbct.net
有名処以外での海外通販は、時間が掛かるものだし、
もともと2週間ってなってるので、気長に待ちます。

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:00:53.88 ID:OOsr7+ds.net
>>409
仕事に寄与しないから

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:03:15.43 ID:OOsr7+ds.net
>>412
もちろん他のベクトル成分を他の目的で扱っている
パイオニアのパワーメーターみたいなのは別の話

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:07:27.26 ID:oZ3XqzjY.net
>>420
初期不良が多いstageか

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:15:22.06 ID:5fPLlZl1.net
>>423
何言ってるかわからん

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:22:51.11 ID:RgvQaFev.net
>>422
言ってること本末転倒じゃね?
仕事に寄与してるもののみを表示しているという根拠は少なくともユーザーには無いよね?

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:28:37.19 ID:+B/Zo9uC.net
お前ら自転車乗ってっ時も仕事のこと考えてんの?
大変だな

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:30:10.82 ID:sSvXkY2i.net
TTバイクでのTT用パワートレーニングメニューが詳しく乗ってる本とかあったら教えて

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:58:16.52 ID:sqmk/+vg.net
>>428
見たことない

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 21:10:45.77 ID:oCjzlLn6.net
距離によるでしょ

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 22:16:51.26 ID:rp/DnG9c6
アイアンマン優勝者はバイクパート4.5時間Av350wぐらい。
スプリント力なくてもツールで、逃げ切りステージ優勝可能だけど、ロードみたいな子供競技には興味ないらしい。

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 22:41:52.74 ID:0O1EArpQ.net
>>428
運動生理学勉強して自分でメニュー作れるようになった方がいいよ

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 22:53:24.55 ID:JF8MorpR.net
そして本を出版してください

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 23:22:22.82 ID:oCjzlLn6.net
TTはパワーがいい割に空力良い奴が勝つ
レースで何分もがくか考えて、例えば30分もがくとしたら
30分の域、まぁ20分でもいいだろうけどパワーをあげられるようにする

心拍が低い割にパワーが出てるケイデンスは当然見つけられているとする

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 23:44:00.93 ID:0O1EArpQ.net
>>434
心拍が低いのは心肺の負担が小さいだけだから速さに直結するとは限らない
ケイデンスはタイムが最短となるものを見つけるべき

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:46:10.85 ID:lA7BEAGy.net
割と一定の出力を維持するということで、パワー的にはヒルクライムに似てるよね。
ペダリングは違うけど。

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:57:17.28 ID:yXl5FBLM.net
タイムが最短となるケイデンスが出たログが追い風だったら?
タイムが速いからケイデンスがめちゃくちゃでもパワー出てなくてもめっちゃ心拍きつくてもいいわけ?

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 06:03:34.77 ID:1Dpv2Vmo.net
女の子みたいな反論の仕方だな

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 07:16:33.35 ID:XElTORy1.net
>>437
いいに決まってるだろw
タイムを競う競技で、タイム以上に大事なもんはねーよwwwwwwwwwwwwwwww
1位の選手閭里5秒遅かったけど心拍が10低いんで勝ちです!
いやいや1位の選手のほうがWが10も低いから勝ち!
とかやるつもりかwwwwwwwwwwwwwwww

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 07:44:51.47 ID:vF5hyS1w.net
>>437
カスが

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 07:50:48.96 ID:wy8yCTTT.net
パワーメーターの意義がわからない人が集まるスレはここですね

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 07:59:35.42 ID:1Dpv2Vmo.net
>>436
それが似てると感じるのはヒルクライムで、タイムトライアルしてるから
ヒルクライムでも競い合えばライバルの出方次第で緩急つけるよ

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 08:07:38.99 ID:1ZU1gY7Z.net
TTならケイデンスを100前後に保つのが鉄則
ってのが運動生理学で明らかになってる。
理由はケイデンスが100を境にトルクが落ち込むため。

TTの練習するなら、目標タイムから平均速度割り出してバイクペーサーで引っ張ってもらうのが取っ掛かりだな。
その速度に慣れてきたら、レースディスタンスを2分割なら3分割にして
合算タイムが目標タイムを下回るように走る込むのが
プロでもやってるトレーニングだな

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 08:14:13.33 ID:TPiJMP6A.net
>>442
ヒルクラも斜度次第だとは思うけど、TTやった方が競うより速くないか?

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 08:19:02.75 ID:1ZU1gY7Z.net
>>444
ヒルクラは着順を競う競技
速く走れば勝てるってワケでもってない。

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 08:52:59.87 ID:CJdfCKZ3.net
>>445
空力がさして影響しない状況なら、駆け引きの意味あんまりないと思うんだが

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 08:59:19.53 ID:8IpYOcoN.net
>>426
横だが、、パワーメーターが弾き出す仕事率Wは後輪出力(の仮想値)。
車を常時シャシダイに乗っけてるようなもの。
これにはペダリング効率を含んだメカニカルロスも内包される。

>422とかがずっと言ってるのは、効率が良かろうが悪かろうが300Wで
蹴り出したものは300Wぶんの仕事しかしないってこと。
そこが測定できなきゃファンタジーメーターになっちゃうし、効率を上げたら
パワーも上がるってことはない。

同じ出力でも、慣れたプロの方がソロでもアベレージスピードが高いのは走行技術のおかげ。
フォーム、直進、ライン取り、地形の活用、戦略、速く進めるための方法は色々ある。
単純にFTPとパーワットで他人と比較できないっていうのはこういう要素も含んでるから。

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 09:28:31.60 ID:wy8yCTTT.net
>>443
> 理由はケイデンスが100を境にトルクが落ち込むため。

そんなことはない(あるというならそーすぷりーず)。
し、トルクが落ち込むと何が悪いの? TTのときは最大トルクを維持して走れ??
トルクじゃなくてパワー?

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 09:53:35.56 ID:1ZU1gY7Z.net
>>446
WKO+ならGCなりでデータ解析でもしてりゃ、直ぐにわかるようなことすら
ソースって乞食だな。

ソースはトニマルとランスのトレーニングコーチのセミナーな。

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 11:16:30.35 ID:CJdfCKZ3.net
>>449
一言もソースとか言ってないけど幻聴か幻視かヤバい病気でも患ってんの?

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 12:13:37.86 ID:2QPrLx2l.net
アンカを間違えただけだと思うけど
にしても近視眼的な印象はあるね

揚げ足じゃなく「TT」に適したケイデンスは一つには収束されない
短いのは200mから長いのはキャノボまで、最適が100rpmとは限らない
同じ人間でも違うし個人差も小さくないだろう

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 12:39:41.70 ID:Rq+04GZt.net
検証はローラーでするもんだ

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 14:00:57.74 ID:6kaWWuNp.net
>>451
TTが自転車ロードレースのITTじゃないかもしれないってのは流石に揚げ足取りだろ

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 14:01:40.82 ID:+R7kf8Nl.net
パワメからのデータでエンジン性能曲線作れるアプリって無いの?

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 15:12:27.89 ID:1ZU1gY7Z.net
>>450
誤解されるような文章書くんじゃねよ無能が

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 16:07:28.02 ID:2QPrLx2l.net
>>453
あなたと同じ先入観を持つ者が多いというだけで決して揚げ足取りではないよ
ロードTTは「ロードの」TTであって自転車競技全てのTT代表ではない

>>443に対する反論の根拠としても適してると思う
運動生理学的には競技時間によって最適ケイデンスが異なるし、
「100を境に」もデタラメに近い(最大トルクはケイデンスが低いほど高いから)

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 16:32:39.92 ID:t+/AdxPZ.net
うわぁ

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 16:39:26.65 ID:21cUjPmQ.net
>>447
もうちょっと細かくい言うと、そのデバイスの付いた構造物直後の軸出力の仮想値だよな
ペダル型ならペダル軸、クランク型ならBB、ハブ型ならホイルアクスル
こんなの当たり前の事なんだが、信じられない事に「人間の負荷そのもの」だと思ってるアホがいるんだよなぁ

先日もクランク型パワメ買ってFTP思ったより低くかったらしいんだが
「FTP低い割にハイペースのクラブランに着いて行けてるのはペダリング効率が高いから」
 とかblogに書いてるアホがいて草

 お前のパワーメーターは股関節にでも埋め込んであるのかとw

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 17:24:59.51 ID:8IpYOcoN.net
>>458
>ペダリング効率が高いから

ワロタw 認識間違ってるなww
俺の股間は計測不能だが

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 17:29:55.60 ID:BIvoEUHg.net
グループライドについていけるのは後ろに張り付いてるからでしょ

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:19:56.29 ID:lA7BEAGy.net
「ソース」というのは、
「お前の説明は支離滅裂でこれ以上聞いても無駄だから元の情報だけ教えろ、
そっちをチェックする」
というのを遠慮して遠回しに短く書くときの言葉。

462 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:21:35.37 ID:2VskHJPj.net
ペダリング効率いいのにパワー低いとかもう伸び白なくて絶望だな

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:35:20.11 ID:21cUjPmQ.net
実際のとこはFTP計測で追い込み切れてないだけじゃね?って気もするんだけどなw
πじゃ無いから効率云々も単なる脳内の話だし

にしても、FTP体重3倍ソコソコくらいでペダリング技術っぽい事をblogで語る度胸は凄い

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:45:48.52 ID:QarBBg9H.net
ガチャ踏みでも4倍出ればとりあえずどこでもそれなり
3倍は筋力不足か肥満だろ

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 19:11:19.38 ID:yXl5FBLM.net
FTPの域で走ることなんてないからレースや高強度練習では何の指標にもならん

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 19:22:15.66 ID:ZkJXmvwG.net
ヒルクラ大会だと走るよ。まあタイムによるけど

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 20:14:00.64 ID:TPiJMP6A.net
>>455
お前だけだろ、勝手に思いこんじゃって
自分の馬鹿さ加減を他人に転嫁してんじゃないよw

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:31:26.72 ID:5t6mpEcY.net
固定ローラー、ギア一定、ケイデンス一定で前乗りと後ろ乗りを交互に繰り返したところ、必ず後ろ乗り時のパワーが高く出るんだけど、これは後ろ乗りの時引き足が上手く出来ず抵抗になっているって事ですか?ステージズです。

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:35:54.09 ID:yXl5FBLM.net
前乗りしたときに踏み始めるのが遅いんでは

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:38:10.46 ID:8IpYOcoN.net
>455の流れ、俺にはちょっと日本語が難しくてついていけない…

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:41:59.78 ID:5m3fNHEW.net
>>468
固定ローラーは自重式?

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:45:54.37 ID:2W4TlBFX.net
>>456
単語の定義言ってんじゃなくて、この流れで1ハロンだのキヤノンボールだの持ち出すのは想像力かコミュニケーション能力に問題があるって言われてんじゃね?
先入観どうこうじゃなく

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:47:15.11 ID:yXl5FBLM.net
どうでもいいよ

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:56:15.27 ID:2QPrLx2l.net
>>472
後半を読まなかったのかな?

「競技時間によって最適ケイデンスは異なる」ということが流れ上重要だから、
それを理解するための例として異なる時間の競技を出すのは有効だと思うが

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:57:05.43 ID:5t6mpEcY.net
>>471
>>468
>固定ローラーは自重式?

自重式というのがよくわかりませんが、リムを挟むヤツです。

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:00:53.18 ID:5t6mpEcY.net
>>469
>前乗りしたときに踏み始めるのが遅いんでは
後ろ乗り時ですね?そこは考えが及びませんでした。

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:02:29.02 ID:2W4TlBFX.net
うわぁ

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:05:34.98 ID:xd7gIEO4.net
>>474
悔しくて粘着されてるだけだからほっとけ

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:10:39.65 ID:5t6mpEcY.net
いや、回転方向以外の力は計測値に入らないのだから、回転方向でマイナスの力が掛かっているという事ではないかなと

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:14:12.78 ID:yXl5FBLM.net
どっちもありえるわな

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:19:18.75 ID:5m3fNHEW.net
固定ローラーでスピード同じということは出力は同じはずだから、、、
前乗りと後ろ乗りで左右バランスが変わっているということでは?

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:21:14.11 ID:+R7kf8Nl.net
>>468
後乗りの方が良いポジションてだけじゃんよ
前乗りの時サドル低すぎるんじゃねの?

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:22:45.97 ID:XElTORy1.net
>>468
そういうことに興味があるなら両パイ買うしか無いだろう
後ろのほうがパワー出る!俺は後ろが向いてるんだ!うおおおおおおおおおお!
とトレーニングしまくる人じゃないとステイジスは使いこなせない
理屈はどうでもいいから数値が高いほうが正義

もちろんタイムに反映されてこそだが

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:27:10.01 ID:5t6mpEcY.net
左右差はそうかもしれません足の大きさがかなり違うので。同じ速さなのに後ろ乗りの方がパワーを使ってるって事なので、単純に考えたら前乗りがいいはずなんですが

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:29:20.54 ID:5t6mpEcY.net
ステージズを選んだ事を若干後悔中

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:39:25.53 ID:iZ7f2pXK.net
左右差って改善を目指すのが基本?
意識してない限り右に偏る
強い人は漏れなく左右バランス良いものですかね

総レス数 1002
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200