2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【πPT】パワーメーター31watts【SRM/STAGES/シマノ】

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:39:25.53 ID:iZ7f2pXK.net
左右差って改善を目指すのが基本?
意識してない限り右に偏る
強い人は漏れなく左右バランス良いものですかね

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 23:17:54.71 ID:2QPrLx2l.net
>>486
左右差の原因によりけりだろうね

人によってはある程度左右差があったままの方が速く走れるだろうし、
左右差を解消した方が速く走れる人もいるだろう

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 23:47:12.22 ID:yXl5FBLM.net
自転車は左右対称の運動(クランクは片側だけど)だから乗りこめば
次第に左右バランスはよくなっていくでしょ

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 00:06:41.92 ID:7K9rGjg1.net
右利きが左で文字をすらすら書けるようになる訓練みたいな物になるんだろうな
器用になるけど字が上手くなるかは不明みたいな感じ?

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 00:07:14.60 ID:HwUJQBT0.net
強度が上がれば勝手にバランス良くなるなんて話もあるね
クリート位置調整でちょっと変わったりもする

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 00:24:11.86 ID:69bchyNz.net
>>484
固定ローラーでギア、ケイデンス一定なら基本は必要ワットは変わらないはず。
(時間経過でローラーの加熱具合で変わって来るけど短時間なら考慮せず)

なので他の人も書いてるけど後ろ乗りだとパワメ付いてる側に力入ってて前乗りだと逆になってるだけじゃ無いの。

同じスピードでワットが低い方がいいのは空気抵抗が関係ある外走ってる時だけだよ

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 00:25:38.98 ID:PIu8eH1o.net
ダウンアンダーのユアンみたいにパワースライドしまくりで勝っちゃうと逆に笑えてくるな

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 01:25:23.34 ID:Kb7ybaZP.net
>>485
前乗りと後乗りでどのくらい差があったのか知らないが、
誤差の範囲(stages ならプラスマイナス2%?)なら気にしなくていいんじゃないの?
パワーは物差しや秤のように直接計測できるものではないから、必ず誤差は生じる。
468が言うように踏み始めの角度によって微妙に数値がずれることがあるのかもしれない。

両側クランクに歪みゲージを備えたパワーメーターに変えたところで、
左右それぞれのクランクの個体差は残るわけだし、
その数値(バランス)が絶対に正しいというわけではない。

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 08:19:23.25 ID:AJTQpUyg.net
皆さま有難うございました。余り気にせず乗ることにします。因みに今回、サドル高さ3段階×前、中、後ろの9点データ取って、前乗り以外は有意差なしでした。あくまで私の場合ですが・・・

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 10:52:51.42 ID:tb/FsKm5.net
パイの体験コーナーで常時90%とか効率出続けるのは明らかに機械がおかしいよな?

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 12:53:08.75 ID:/IhAkmko.net
モーター疑惑

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 13:04:18.66 ID:Od9srtnF.net
>>486
ローラーできつくなった時にふと見ると左右差が大きくなってる時がある。
自分は左が崩れやすい。左の踏み始めを早めて力も少し上げるとスーっとパワーが上がって回転も安定することがある。
左は少し遊んでた分余裕があるからパワーが上がるのかも。
なのでチェックポイントにはなるかも。

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 15:04:26.37 ID:LvUlxUex.net
エントリーアルミ乗り始めて2年
かなり強くなってた
次に買うべきはカーボンバイクか、パワメか
どちらが良いと思う?

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 15:21:49.77 ID:w+h5Al8h.net
両方が良いけどどっちかならパワメかな?

俺の場合エントリーバイクにパワメ買って自分の貧脚と心肺機能のショボさに愕然としてしばらく頑張ったけど今は「自転車は楽しければ良いんだよ!」の境地に達した

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 15:24:38.04 ID:ffUzZtsk.net
>>499
おまおれ

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 15:32:38.43 ID:VLgYZktV.net
>>498
草レースにでも出てみろよ

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 15:43:01.36 ID:6y8YtNzq.net
安い24tカーボンにするくらいなら、アルミのほうがレース向きだと思います

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 15:48:45.82 ID:LvUlxUex.net
草レースは出てるよ
入賞までは行かないが、毎月のクリテをC1完走
エンデューロは一桁行くか行かないか
地元の峠ストラバは上位5%以内
正直機材の差は誤差の範囲かと思ってる

やっぱパワメつけた方が楽しいかなぁ

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 16:02:14.73 ID:7/GiNeht.net
>>503
楽しくなくなるよ

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 16:04:37.28 ID:CMB9OinP.net
>>503
パワメあると自分の得手不得手が明確になるしトレーニングが捗るよ
自分の成長具合も可視化できるし

ちなみに私はフラッグシップ機材乗っててあなたよりはるかに弱いです

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 17:20:27.86 ID:VzbsuoBG.net
>>486
フルームは43対57だよ

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 18:41:26.70 ID:1/luoG5v.net
>>504,505
トレーニングが捗る代わりに、速くなることばかり常に考えるようになって
いつ何時のサイクリングも、気楽に楽しめなくなるんだよな
森本氏が何かで言ってたわ

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 18:41:36.83 ID:o3/sfvwt.net
フルーム以外の人はフルームじゃない

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 18:54:25.82 ID:uQ0dHOQm.net
社会人がトレーニングしようと思ったらパワーメーターは必須な希ガス

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 18:55:01.47 ID:7oMNbYFr.net
50:50を目指す特別なメニューを組む必要はない気がするな
それよかZ5以上の域での練習が大事だとおもう

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 19:16:59.24 ID:o3/sfvwt.net
>>510
全ては結果オーライだよ

50:50にすることで速くなる人は絶対にやった方がいい
速くならない人はやらなくていい

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 19:44:48.04 ID:7K9rGjg1.net
>>503
まずパワメを買うだろ
そしたら、パワメが細胞分裂した二つになるわけだ
そうなればパワメからフレームが自然に生えてくるから

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 19:48:20.80 ID:zW7e0hWN.net
>>509
効率よく強くなる手段としてローラーとパワメのセットは外せない

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:19:34.06 ID:1Uw2CP/Y.net
>>513
正直ローラでパワメは無くて困らない
単位時間限界の速度で走ればよい
ローラートレーニングの指標しては同じ
他人と比較できるかどうかの違いだけだね

ただ、実走では心拍より良い指標になりそう

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:23:41.02 ID:7oMNbYFr.net
パワメはね
一度つけたら最後二度と外したくなくなるし
ついてない自転車には乗りたくなくなる
呪われた装備なんだよ

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:32:45.22 ID:hbT924K7.net
>>511
どうやって判断すんだよwww

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:44:38.22 ID:rxCaX3DR.net
絶対パワーがあがるならどうだっていいのだろうけど
弱い左に右を合わせたりするのはムダだよね
筋力よりも動かす神経が鍛えられてなくて踏み遅れてたりするのかな

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:53:14.09 ID:hbT924K7.net
サイクルモードでπの人が、数字を気にするんじゃなくてなんでその数字になるか理解するのが大事って言ってた
左右バランスも骨格が原因なら仕方ないけど疲れてくると崩れるなら気にした方がいいとか

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 21:02:37.46 ID:p4HzfNLF.net
12月半ばに9100のクランク届いてからπに出したんだけど、まだこねぇ
似たような方います?

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 21:59:21.57 ID:9rmy2j1C.net
シマノのパワメ、今年の夏発売だってさ
もうパイオニアでいいだろw

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:03:43.10 ID:7K9rGjg1.net
シマノさすが独占企業、暢気で良いよな

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:18:55.90 ID:o3/sfvwt.net
>>516
すぐ草生やすと馬鹿みたいだぞ
実行して効果が出たかどうか判断すればいいだけ

>>518
左右差の原因を特定して改善可能か不可能か判断できれば最良だね
専門知識と的確なリーズニングがないと特定するのは難しいけど

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:28:33.43 ID:5fRAQrB9.net
春発売はどうしたw

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:31:59.92 ID:7oMNbYFr.net
効果があるか分からない練習に割く暇はないっつーの

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:41:36.31 ID:GTCD2UWo.net
>>518
最大筋力付近でウェイトトレーニングすると左右差の原因がわかりやすくなる
上半身の筋力の左右差で体が傾いてペダリングに影響していたり、O脚が原因になってる
こともある

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:54:01.81 ID:o3/sfvwt.net
>>524
あなたみたいに特定の宗派に属する人は無理にやらなくてもいいよ
50:50で走ってみるだけのことにそんな時間はかからないから

>>525
特に最大筋力付近でやる必要はないよ
サイドプランクを左右やって比較するだけでもわかりやすい

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 23:10:02.41 ID:1OYhdNsc.net
俺右腕のほうが短いし右手のほうが小さいし脚もそうだ
これで50/50になるほうが不自然だから無視してる

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 23:11:13.43 ID:7oMNbYFr.net
例えば45:55でずっと走ってる人が、50:50になるよう意識して練習をしてみて
そこでパワーが上がったor下がったでその練習に意味があるかどうかすぐに分かりますってことですか?
本気ですか?

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 23:20:40.57 ID:o3/sfvwt.net
>>528
Z5以上の域での練習をしてみて
そこでパワーが上がったor下がったでその練習に意味があるかどうかすぐに分かりますってことですか?
本気ですか?

俺はどちらも「何による効果か」を特定するのは難しいと思うな
上がれば問題なしとする

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 23:33:58.81 ID:7oMNbYFr.net
>俺はどちらも「何による効果か」を特定するのは難しいと思うな
これには同意

でもね
50:50に近づけるのをターゲットに練習って、一応走るわけだからTSSたまっちゃうわけで
「何による効果か」を特定するのはかなり難しいじゃん
それをターゲットにする練習する時間も1日5秒で済むってわけじゃないでしょ

そんなんやるぐらいならきっちりタバタ週3でもやったほうが、よっぽど強くなれる可能性の高い練習でしょ
タバタの効果も人それぞれで眉唾とかは今更言わないでね

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 23:37:16.75 ID:o3/sfvwt.net
>>530
45:55でタバタをやってた人が50:50のタバタを拒む理由は宗派によるとしか

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 23:39:27.72 ID:1OYhdNsc.net
タバタやってるときに左右差気にする余裕はないべ

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 23:40:27.61 ID:otLmty5G.net
あるよ

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 23:42:39.99 ID:otLmty5G.net
つーかタバタは万能派がここにもいたことに草
んなもん目的しだいだっつの

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 00:29:12.61 ID:+429oY0x.net
ウェイト系アドバイザーのコンサル臭がする・・・

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 05:30:49.10 ID:MEZXO3cg.net
宗派宗派言ってるやつが一番の特定宗派の狂信者にしか見えない

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 06:21:21.43 ID:R+qi5hcI.net
宗派って…
煽りのつもりなら余計だし
素で言ってるならちょっと臭いわ

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 07:10:18.60 ID:5wHHAMkj.net
>>520

78カーボンの二の舞やな

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 07:41:36.11 ID:NhqLfgMj.net
>>536
そう、俺は違う宗派だからそう言ってるの
50:50の練習で速くならない人はやらなくていいっていう宗派
効果の有無を試しもしない宗派とは違う

リーズニングで原因を特定できればいちばん良いね
そうすれば無駄な努力はしなくてすむ

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 08:01:57.67 ID:vyZKjRqF.net
宗兄弟

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 08:21:59.00 ID:YmxKd7tI.net
>>539
>>511
>速くならない人はやらなくていい

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 12:20:20.18 ID:+429oY0x.net
八方美人は嫌われるタイプを地で行ってる感じ

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 18:27:50.88 ID:cbhoBh0Z.net
先日ちらっと出てたATL、CTL、TSBの管理をしている人って結構いるもの?
シクロスフィアではTSSしか出ないしあまりメジャーな指標では無い?

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 18:42:48.01 ID:uo6oxUnd.net
ぶっちゃけ仕事疲れもあるので参考にできない
チャリンコ専業マンなら信用していいと思う

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 19:01:19.40 ID:wUykow5E.net
>>543
それ自体がTSSをベースにした指標だから。
TSSだけできっちり管理できるなら要らんけど、期間推移がグラフで可視化できるので理屈が解れば結構便利。
トレーニング量やサボり加減がはっきり解るw

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 19:11:03.64 ID:RuBkC2l7.net
確かに仕事や生活、他の趣味の疲れを言うと栄養や睡眠によっても違うしな。
おっさんなんで成長と退化が同時進行してるけど、若い子らとも違うし。

でも週末やレース前に練習のさじ加減をミスすることが多いので何らかの指標は欲しい。

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 19:45:34.72 ID:uo6oxUnd.net
俺は筋トレもするしランもするしスイムもするし長期的なTSB推移とかは見てないな
フルタイムで働いてるし残業もあるしたくさん寝た日もあれば徹夜の日もある
TSSとTSB見て練習してたらサボりよりも禁物のオーバーワークになってしまうw
その都度の練習強度を観るのには使うけどね
あぁでもCTLは割りとためになるかもね モチベーションの意味でも

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 20:00:32.37 ID:A/e16tSj.net
CTLが70越えてくると確かに調子がいいと感じる。
逆にTSBが低くても数字ほど疲れてないかな

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 22:13:39.93 ID:GWGgcvC+.net
左πが6万か

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:24:33.51 ID:T9hdeiJl.net
>>544
フルタイム労働だけど運動量ほぼゼロなので
管理してるよ、さすがに視覚化できないストレスとか無視

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:44:34.20 ID:uo6oxUnd.net
>>550
それで毎週TSS700とかしてるんならちょっと考え直したほうがいいかもよ

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 00:18:45.23 ID:2tn8q78j.net
CTLとかは人によって目標の数値が変わるんじゃない
高い数値になっても平気って人が強くなる気もするけど

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 00:56:36.76 ID:oejN0TWM.net
>>543
stravaに金払ってる人は皆見てるはず

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 01:10:44.63 ID:iQV+iajN.net
高くても平気(パフォーマンスが落ちてない)人は人より休むのが上手いかFTP低めになってるだけ

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 04:58:46.91 ID:ZNDe2xma.net
シクロスフィアのアベレージパワーとストラバのアベレージパワー違うやん?
ストラバのが10W〜20W低いときがほとんどなんやけどみんな気にならんの?
ローラーのときは不思議なことにパワー差ないけどな
あれでストラバで金払ってATL、CTL、TBSなんか見ても意味なくね?
自分は金払っとらんけど

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 06:54:17.08 ID:AsnNBIMd.net
どうせ金を払うのならかなり高くなるけどストラバじゃなくてTPにした方がいいと思う

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 07:53:57.21 ID:0WY1+T/f.net
>>555
荷重平均パワーか平均パワーの違いかと。
つまり0Wを計算に入れてるかどうか。

ローラーだと回しっぱなしで0wが無いから同じになる、と。

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 08:36:02.44 ID:ZNDe2xma.net
>>557
シクロスフィアとπサイコンの設定では0W含めてるんやけどなあ
下りとかで足止めるとアベレージパワーがヒャーっと下がっていくし
ストラバはなんか再計算してんのかな?
信号で止まったりしてサイコンがストップしてる時間も0Wで計算してるとか
でもガーミンはそんなことないのに何でやろ?

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 08:54:18.46 ID:A+8Y4rbS.net
>>551
年間通じてだと平均550くらい
やっぱシーズンで差があるな

それよりTSS300とかでも長時間肉体労働の人の方がヤバそう

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 09:42:41.86 ID:KD2MIt8t.net
平均て単純な平均のことなの?
stravaの加重平均のことだったら、
たいていNP(標準化パワー)よりは低いよな

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 12:21:50.95 ID:726sNJHD.net
>>556
同意

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 12:59:55.82 ID:5l+5gD97.net
>>555
garmin connectとstravaは別にずれて無いな。

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 13:21:19.02 ID:bfurGHrh.net
データの丸め方の違いじゃね?
生データって超ギザギザしてるじゃん

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 13:22:32.98 ID:ZNDe2xma.net
>>562
そうなンゴねえ〜
なんでパイは大幅にズレるんやろなぁ

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 13:27:21.72 ID:ZNDe2xma.net
>>563
シクロスフィアから落としたFITをゴールデンチーターで読み込むと、シクロスフィアと同じ全く数値が出る
いつもはシクロ〜とストラバを連携させてるんやけど、落としたFITをストラバにアップするとやっぱズレてるんよねえ
必ず10W〜20Wぐらい
マックスパワーは寸分も違わんのやけど

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 15:22:01.92 ID:ltZEijdH.net
>>565
サイコンじゃなくて、ちゃんとシクロスフィアの設定も変えてる?

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 15:43:22.57 ID:LVE57GKq.net
>>565
ごめ、両方変えてるって書いてあったね

気になって自分も調べてみたけど、ゼロ含めても含めなくてもズレてた

STRAVAの加重平均パワーの説明見ると、なんか独自の計算してるっぽいね

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 15:49:19.42 ID:7+s50VlQ.net
マレー、次の試合ミーシャかよ
厄介だな

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 16:25:59.27 ID:kLdO4llb.net
>>556
すみません TPとは何かのサービスの事を言ってるのでしょうか?

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 16:34:03.96 ID:byLg/4+Z.net
トレーニングピークスじゃね?

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 16:45:29.50 ID:A+8Y4rbS.net
>>570
そう、クーポン適用価格でも試用後は年間110ドル払うことになるから
わざわざ払ってパワトレ管理するやつしか使わない

そういう意味では使いやすいしおすすめ
パワーデータがたまってて正確という前提で

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 17:06:51.91 ID:h5gsGEWR.net
TPは新城も使ってる
ガチ勢や目標ある人にオススメ

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 18:58:38.07 ID:z+Y/Hjm4.net
パイオニア、左側値下げキャンペーン開始。
Stages、4iiii終了〜

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 19:16:22.79 ID:+l5hzRi4.net
>>573
ソースどこ?いくらになるの?
πがBluetoothに対応しない限りそんなことにはならんと思うけどね

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 19:34:08.55 ID:YcQPW6OY.net
>>574
別人ですが
調べてみたらパイオニアのHPの下の方に
フェイスブックの書き込み?が見れて
そこに書いてましたよ
59800円になるそうです

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 19:39:53.52 ID:3HPJVhiN.net
もうちょっと早くやれよ・・・
7万でステージス買っちゃった直後だよ

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 19:43:24.18 ID:S9ciXMJn.net
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=1427383070626429&id=1141020372596035&__tn__=%2As
これか!三月まで6万以下とか((((;゜Д゜)))

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 19:45:50.20 ID:3HPJVhiN.net
ダンピング覚悟でシェアを奪いにきたのか
それとも売り上げが厳しくて苦肉の策か
どちらだろうな

シマノ待ちの客を、ここで一気に青田買いするつもりか

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 19:47:56.71 ID:kLdO4llb.net
>>577
クランクを変えたらまた買い直さないと行けないからなー

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 19:47:56.98 ID:S9ciXMJn.net
105に新型対応するのかよ。アルテクランクわざわざ買っちまった…。もっと早く言って欲しかった。

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 19:50:38.41 ID:/cbgID8A.net
>>578
3月末やぁ〜 決算やぁwww

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 19:54:44.93 ID:pMsqz6BL.net
まだ4iiiiのが安いな

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 19:54:59.50 ID:mZUqmRv6.net
シマノ夏ってせめて何月か教えてほしいわ

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:18:04.25 ID:JX9A4Aza.net
>>575
来たか…

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:21:23.96 ID:h/wpvvsx.net
>>578
ダンピング? まさか。
金属用の歪みゲージって安いものらしいから、まだまだ利益が出るでしょ。
心拍計も昔は何万もしてた。同じような道をすすむんじゃないの。

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:31:12.46 ID:bfurGHrh.net
!! 封印中のマネー格納庫が開いていきます!

 だれだ!誰が開けてるんだ!  

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 20:42:52.66 ID:inKxhB93.net
あれ?105クランクセットが発売になったとき
105は剛性だか材質の問題で、既に持ってるクランクに付けられないちか言ってなかったっけ?

つーか、L所有者はRお安くなるキャンペーンはまだかよヽ(゚Д゚)ノ

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 21:14:33.07 ID:/cbgID8A.net
多分両方やな  シマノが出たら、πとしてはかなり痛手と読んでてもおかしくない

で3末決算や 事業部存続のためには数値出しとかんとな  

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 21:16:59.43 ID:D+jIcz5V.net
片側だけって何かメリットあるの?

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 21:18:11.84 ID:kLdO4llb.net
>>588
年末のキャンペーンだけでは足りなかったのか

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 21:19:37.59 ID:kLdO4llb.net
>>588
欲しい人に行き渡ったらどうやって収支が増えるんだ

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 21:22:58.64 ID:/cbgID8A.net
>>591
まずは3末決算や  そのあとのことは今考えんでええ 数値悪けりゃそこでおしまいや 次は無い
それが企業

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 21:33:06.93 ID:kLdO4llb.net
無かったら撤退か
毎年、キャンペーンしてるのかなー

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 21:40:31.46 ID:yy1m4jtf.net
>>592
中の人の話だとそういうのじゃないって。

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 21:45:03.33 ID:FvDkXm+W.net
>>589
他メーカと比較してπの片側だけにメリットはあるか?ってこと?
メリットは国内メーカの普通のパワーメータってことくらいでしょ。

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 21:48:40.90 ID:+l5hzRi4.net
>>589
安い

>>594
じゃないならじゃないで、どう“じゃない”のかを書くのが道理じゃない?

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 22:17:40.83 ID:/cbgID8A.net
てゆーか、中の人が、それで「はいそうです」なんて言うわけないやんけ(´・д・`)

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 22:19:18.29 ID:a9DUfu4q.net
>>596
銅じゃないではないだろうwww

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 22:32:07.52 ID:3ZX1UKrL.net
>>596
言えるなら書いてるよ、すまんね。時効はあるのでしばらくしたらね。
とりあえず苦しくて投げ売ってるのとは違うんだと。

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 22:34:11.96 ID:6fhMasdl.net
ワシ知っとるで?フルモデルチェンジやで

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 22:35:32.37 ID:/cbgID8A.net
せやろな  理由が言えない状況で投げ売りとなると、会計上のお話か、モデルチェンジ前の二つに一つや

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 22:55:16.04 ID:/4D1ZwbE.net
旧πも半額になって吐いていたよな
左πの弱点はダイレクトマウントブレーキ、BB90
改善された新型πフラグ

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 22:58:18.13 ID:+Kf3hYqb.net
πはクランク無しなんだから妥当な値段なんじゃない?

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 23:28:47.40 ID:gz26+QWR.net
>>583
シマノになんかアドバンテージあるのか?

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 23:43:23.04 ID:H1pE/Cu3.net
シマノの価格が意外と安価だということをキャッチしての片π値下げの悪寒。
ただ6万になったとしてもそれが105だったら要らないな。
つーかもう105で片クランク作んなよって感じ。SRAMのAPEXみたいな感じだったらいいけどさ。

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 00:00:06.92 ID:pdH1oY0e.net
シマノのサポート力は桁違いだからなぁ
戦力差がありすぎてこのまま戦い続けられるかどうか・・・

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 00:01:45.08 ID:fonDqWuR.net
シマノが安くてもパワーしか測定できないならπの需要がなくなることはないな
マグネットついてるのにパワーしか測定出来ないというのもおかしい気がするけど

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 00:07:10.47 ID:FLTy2QR4.net
パイはマーケティング下手くそそうだけど、シクロスフィアとかトレーニングアシストとかソフト面はけっこう悪くないと思うんだがな

誰も使ってなさそうだし俺も使ってないが

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 00:19:28.39 ID:IHQKbOFp.net
ペダリング効率なんてあんま意味ないのに上手く宣伝してる

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 00:22:21.05 ID:pNNZebWC.net
>>607
パワーとケイデンスでしょ

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 00:23:25.88 ID:hhlPKTZH.net
フライトデッキ君>>606が呼んでるよ。

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 01:13:26.27 ID:naI370RV.net
>>605
センサーだけの値段じゃないの?

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 02:54:39.91 ID:2lo411Vu.net
stages買う寸前だったからタイィィムリィィ
stagesに劣ってるとこはアプデが特殊なとこだけですかね?

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 03:04:58.64 ID:GZsUDR3q.net
BB下タイプのダイレクトマウントのフレームは相性チェックを入念にしなくちゃいけない
知る範囲でトレックとコルナゴはアウトが多い センサーとキャリパー部が当たる

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 03:53:16.79 ID:tmjv4uFH.net
誰に言ってんの?アタマ大丈夫?

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 06:03:48.40 ID:fBjlluK9.net
>>614
俺のメリダのフレームもダイレクトマウントのブレーキだから
干渉が気になってパワメ買えてない
シマノ9100系ダイレクトマウントブレーキにすれば干渉することないのかな?

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 06:34:12.74 ID:hhlPKTZH.net
>>616
メリダ乗りだけど左πは干渉して着かない(右はもちろん着く)。というかチェーンステー下だとメリダとか90とか91関係なく干渉する。STAGESでも干渉する。

キャリパーをTRPにすると引き回しが横に張り出さず左π着けられるから試してみたけど、引きが激重クソ過ぎて100mも走らずに外した。

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 07:58:17.71 ID:R4SXcKhf.net
>>617
そこでeeBrakeですよ

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 08:19:56.80 ID:fBjlluK9.net
>>617
9100でも干渉するのか、絶望的だな
右クランクのみにするかペダル型かパワータップしか選択肢ないのか

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 09:39:03.39 ID:pNNZebWC.net
>>617
PF系のBBなの?
フィッシャーボーンを使えば干渉が抑えられると思うよ

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 10:52:45.34 ID:r89wxiNx.net
πがモデルチェンジする推測が出てるけど可能性高いのかな。
あったら秋のキャンペーン組みとしてはちょっと淋しいな。
対応クランク増やして品番変わったばっかだし、当面ソフト更新とかで差が付けられるようなことは無いとは思ってるけど。

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 11:14:06.95 ID:pNNZebWC.net
>>621
モデルチェンジしたばっかりの気がする

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 11:29:54.89 ID:VpGgFej/.net
シマノのパワメが夏まで遅れるしプロチームでの採用も今年はFDJだけっぽいし
SRMやパイオニアが攻勢かける最後のチャンスっぽいな

SRMはシマノがクランク作ってくれなくなったから変なカーボンの作ってるけど

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 12:54:08.30 ID:ec2oZwG+.net
ダイレクトマウントはテクトロのT750で回避してる

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 13:02:49.55 ID:mantHbP4.net
マジかよ
テクトロ最強だな

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 13:21:55.58 ID:GBAK2RXQ.net
9100Pは2月末と言ってたのが8月?
どっかに載ってますのん?

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 16:17:23.60 ID:imYq+u3v.net
みんなπが多いがサイコンがガーミンならやはりパワメもガーミンが良いではないの?

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 16:22:31.63 ID:eZ6idg6j.net
シマノのクランクが使えるかの方が重要だから
それはないな。

まあ、ガジェット好きにはいいんじゃない?

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 18:56:27.25 ID:iGrFqn5A.net
ガーミンでペダリング解析できるようになれば、パイのシェアはもっと伸びると思うんだよな
あのサイコンを使いたくないって人は多いだろう

まぁガーミン側にメリットがゼロだからありえない話だが

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 18:59:01.99 ID:Y5kZTNpv.net
そもそもペダリング解析できるモードはANT+じゃない
ガーミンで対応できるはずもない

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 20:26:32.49 ID:PzF9gGch.net
ANT+規格側がペダリング解析用の信号策定して、ペダリングモニターとガーミンがそれぞれファームウェアで対応すればいいんじゃないの

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 20:29:25.64 ID:77Py64wy.net
ヒント:
ANT+規格を仕切っているのはGarminの子会社

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 20:32:17.83 ID:dP/M5M7j.net
現状未サポートってだけでガーミン如きにゃ実現できないって意味じゃないだろ
何でも自由にデータ流せるようにすると規格の意味が無くなるし、難しい話ではある

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 21:01:32.29 ID:pNNZebWC.net
>>631
情報量が多くてant+にデータを詰め込まないんでしょ
ペダリング情報量だけ送れば将来対応するかもな

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 21:13:05.75 ID:sSqgft3A.net
ガーミンのペダル型パワーメーターはいろんなデータ取れるけど、あれはANT+で送信してるんでしょ?

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 21:24:38.65 ID:pdH1oY0e.net
ANT+は分かりやすく言うと通信時にデータ運ぶ入れ物にすぎないよ

でもって、1つの入れ物にデータが収まりきれなくても
次の入れ物にデータを分割して収めることが出来るのがデジタルデータの良い所

ROTORとかはGARMINのANT+USBドングルで通信してパソコンでペダリング解析出来ているから
入れ物からデータが溢れるような心配は無しなくても良い

問題はEDGEの低性能なCPUと小さなバッテリー電力で
解析ソフトをスムーズに走らせることが出来るかどうかじゃないかな?

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 21:26:26.89 ID:sSqgft3A.net
>>636
ガーミンのパワメはEdgeで各種データ表示できてるし問題ないんじゃない?

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 21:29:25.29 ID:VlgTM0P+.net
>>627
スピードプレイ信者なものでw

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 23:38:16.13 ID:H/i6rPD2.net
>>638
今のビンディングから変えるのはなかなか勇気いるよな。
俺もTimeを好んで使ってるがクリートの予備があるだけに踏み切れん

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 01:42:56.14 ID:YHnW6K4X.net
>>629
むしろ問題はπ側かな。
πが情報を公開すればπコン以外でもペダリングモニターのデータを解析できるはず。
でもπはπコンとかのためにそうそうできないんじゃ。

>>636
ペダリングモニターはANT+上の独自データなの? デバイス同士の基本的な通信は
ANT+でしてるの?

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 02:26:29.78 ID:IJTaxBsD.net
>>640
ペダリングは違う周波数でやってる

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 09:04:00.63 ID:OUxu3TfK.net
>>639
特に体とのコンタクト部分の機材を変えると(問題ないはずなのに)事故などが起こりやすい
ある種のジンクスみたいなもんがあるからな。
不満が無いものはできるだけ変えたくないよね。

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 20:51:26.36 ID:YHnW6K4X.net
>>641
へーそうなんですか。ANT+とはそのレベルで非互換になってると。
周波数は同じで普通のANT+じゃ認識しないプロファイルになってるとか
そういうんではなく。

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 21:52:33.37 ID:MIQ8rlHK.net
今vector2 が65000円だぞBIKE24
おれは買っちゃったので要らないけど

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 22:37:38.14 ID:THmoh+dc.net
シクロクロスバイクに付けたいけど片Πにするかシマノを待つか迷うなあ

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 22:38:49.14 ID:Ddn09EZV.net
パワーメーターはローラー台だとすごく有効活用出来ている気がするんだが
実走行にてトレーニングするとなるとみな、有効活用できてる?

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 22:39:16.17 ID:bHoyxZlO.net
できてる

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 22:40:09.68 ID:wvOEUIn2.net
>>644
しまった・・先日違うところで8万で買ってしまった・・。

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 22:41:53.81 ID:Ddn09EZV.net
具体的にどんなところで、どんな形で役だっているのか教えて欲しい。

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 22:45:03.84 ID:5xF5kBWN.net
少なくとも20分以上走れる信号がなくて勾配がなるべく一定の道があれば
外でもパワートレーニングしやすいと思う。

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 23:20:09.50 ID:OUxu3TfK.net
パワトレするなら平地が一番

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 23:43:07.69 ID:1kB/93V0.net
アップで踏みすぎないしサボらない
踏むべき区間でスピード出てるからってサボらない(追い風)
向かい風でもスピード出ないからってムキになって踏みすぎない(向かい風)
アタックかけて何分でタレたか家に帰ってみると自分は何分までならもがけるって分かる
レースと似たような道ならゴール前何メートルでアタックかけたら自分にとって一番勝率が高いか分かる
仕事量とTSSを見れば練習の強度も色々な角度から見られる

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 00:04:52.92 ID:kPVf1HnD.net
>>651
平地と山は違うよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 00:31:25.17 ID:87zWE0hH.net
はい(´・ω・`)

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 00:36:38.39 ID:XhBTv0W4.net
はいじゃないが

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 05:38:14.08 ID:lZ4eb7YE.net
はいじゃないがじゃないが!( ー`дー´)キリッ

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 06:23:41.72 ID:mxpqCa83.net
>>644
両側計測のGarmin Vector 2がEUR536.05か。どんどん安くなるな。

ところで、他サイトを検索して知ったのだが、
Garmin Vector 2 Shimano Ultegra Pedal Cartridge Kit
というのが出てるんだな。
アルテペダルでベクターがつかえるのか、割高だけど。

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 07:11:49.83 ID:1PDVAGG8.net
>>653
違ったらなんなの

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 07:31:08.06 ID:CavqP4nO.net
平地が一番とは限らないってこと

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 08:41:42.68 ID:ZntcYu2A.net
>>657
本当に両足計測なら安いなあ。
俺もだいぶ前に買っちゃった派なので無視するしかないがw

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 08:53:52.08 ID:ifUMWWd+.net
パイの右側だけでもケイデンスとか測れるの?
BB下ブレーキなんで左が無理だから考えてるんだけど
誰か教えてください

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 09:00:00.19 ID:2E5ootku.net
>>657
今確認すると788ユーロ¢になっているから値上がりしてる。

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 09:14:27.24 ID:YzmHucWh.net
>>661
もしケイデンス測れなかったらパワーも測れないから

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 09:49:23.62 ID:Hmi6UuRk.net
>>661
あ、はい(´・ω・`)

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 11:19:32.95 ID:j8TBt+7q.net
>>657
25mmで10N・mで締めろとあって25mm探したけどないんだよな。
規定トルクで締めないと計測値狂いそうだしガーミンでやって欲しい。

本当はSPに対応して欲しいんだけど。

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 12:22:17.27 ID:FsUqJzXC.net
パイ付けてガーミンのケイデンスセンサーも認識させてたわ
ケイデンスセンサーは要らなかったのか!

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 12:36:57.08 ID:O2vNI1H1.net
>>657
値上がりしたぞ

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 12:38:17.64 ID:O2vNI1H1.net
>>665
付属パーツをトルクレンチに付けるんだよ

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 13:27:19.38 ID:IeicoCuW.net
値上がりしてるな。土曜に確保しといてよかった。
これ説明書は日本語版ついてないよな?

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 13:31:38.12 ID:YqldSOhp.net
左右それぞれでカウントしてたら
ケイデンスが倍になっちゃうのかと思ってた(^_^;)

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 13:34:59.11 ID:O2vNI1H1.net
>>670
サイコンを、もう一つつけてそれぞれのケイデンスセンサー精度を確かめてみて

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 14:05:39.31 ID:2E5ootku.net
>>669
日本語付いてないぞ。
日本のいいよで買ってもサポート悪いしラッキーな買い物出来たな。

俺はこの情報知らずに違うところで9万で買ってしまって未だに悔やんでる・・。

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 15:06:07.81 ID:O2vNI1H1.net
>>669
それでも安い
年末買った時の4、5万安い

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 15:54:14.83 ID:QV3pU3Hc.net
>>669
年末に2Sを5万ちょいで買ってしまったのでとても羨ましい。

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 17:02:10.11 ID:O2vNI1H1.net
>>669
さらに値段が上がってる

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 18:32:34.84 ID:0nZztv5x.net
そろそろ靴に仕込むのが出ても悪くないと思う
クリート部分とか

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 18:52:04.60 ID:YzmHucWh.net
>>676
はいどうぞ
http://peakscoachinggroup-japan.blogspot.jp/2014/09/interbike-2014brim-brothers.html

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 18:55:49.92 ID:t6c0dGUl.net
>>677
100メートル歩いたら壊れそうだな・・・

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 18:59:07.06 ID:Xbsw7YeV.net
この2つとアルテペダルあればパワメとして使えるのかな?
それだとかなり安いね

http://i.imgur.com/hzMYcHd.jpg
http://i.imgur.com/9LORIVr.jpg

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 19:00:30.63 ID:YzmHucWh.net
もう終わってっけどねw
https://ja-jp.facebook.com/brimbrothers/

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 19:00:55.37 ID:O2vNI1H1.net
>>677
これ資金が集まりすぎて肉欲酒で終わったやっじゃないか?

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 19:02:00.77 ID:O2vNI1H1.net
>>679
大元のvectorが無いとパーツが足りない

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 19:03:53.06 ID:YzmHucWh.net
>>681
それそれw

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 19:04:34.40 ID:2E5ootku.net
>>679
無理だよ。

次回はいつ頃安くなるかな。

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 19:05:54.87 ID:h2UGPhAB.net
シマノがPD-9100P出してくれないかな

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 19:06:52.70 ID:mpWCXoHh.net
>>679
お前天才かよ

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 19:07:51.41 ID:Xbsw7YeV.net
>>682
>>684
やっぱり無理なんだね
garmin vectorの構造がよく分からないw

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 19:08:21.04 ID:Xbsw7YeV.net
>>686
無理らしいですよ

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 19:18:20.83 ID:O2vNI1H1.net
>>687
それが出来たら何処でも売り切れのような

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 19:19:46.59 ID:O2vNI1H1.net
>>687
garminがアップしてる換装するための動画を見ると分かるよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 19:38:46.56 ID:Xbsw7YeV.net
なるほどシャフトが足りないんだね

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 19:46:00.52 ID:IeicoCuW.net
>>669だが、ほんとは夏に発売のシマノのパワメまで待つつもりだったんだよな。
シマノの詳細と820Jとどこまでリンクするか気になってた。

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 21:18:04.37 ID:/4drwNSz.net
先週の木曜にstagesを買ったら、次の日からパイオニアの左のみモデルがキャンペーン開始した。
プンプン怒りながら今日初めて乗ってきたが非常に面白かったです。

他の方も書いていたように、向かい風で踏みすぎ、追い風は踏まなさすぎでした。
校正も簡単ですし、今のところ電波が弱い・数値が途切れるということはなかったです。

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 21:25:11.75 ID:2E5ootku.net
>>693
片方だけじゃペダリング効果みれないんじゃない?最初だけだが・・
まぁ・・パワーのみだけで充分だけどね。

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 22:16:29.85 ID:/4drwNSz.net
パイオニアのサイコンがあれば左のみのベクトルと効率は見れますよ。
あえて右の踏む力を抑えめにして左だけで踏んでみるように漕いでも数Wしか変わりませんでした。
自分は左だけのやつ買ってパワーが分かればそれでいいかなと思います。

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 22:22:31.23 ID:YzmHucWh.net
そんなもん人に依るとしかw
60:40とかのやつもおるで

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 22:24:04.54 ID:eMJvcwia.net
パワトレは別に片側で事足りるよ
他人とパワー比べするなら両方あるといいけど

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 00:06:17.66 ID:8dUH2u/2.net
俺の場合、パワーはほぼ左右均等にあるっぽいんだけど
右側が左よりペダリングが下手くそで効率が低いことはわかった。
で、57:43とかになる

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 00:27:19.82 ID:7+2cLje+.net
ペダリングを最適化する=技術を磨くためなら両足計測、と言うか両パイは必須だろうな
ただパワーを基準にしたトレーニングをしたいだけ、もしくはペースメイキングに使うだけなら片足で十分と

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 00:36:57.83 ID:5V0w5aJq.net
そゆことねん

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 00:40:21.33 ID:Z2DGMTLA.net
パイの罪は深いとつくづく思う
トレーニング用途不明の数字を技術向上に必須とまで勘違いさせちゃって

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 00:45:05.64 ID:5V0w5aJq.net
小手先だけで速くなろうとしてる人は増えたよね
根本的に練習量が足りてないというか
月1000kmも走ってないのにゴチャゴチャ言うおっさんの多いこと
そりゃそういうペダリング効率をよくするというアプローチで早くなろうってのは分かるんだけど
その前にやることあるんじゃねーのってよく思う

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 00:59:07.98 ID:al81IGNU.net
お前の頭の中は、
パワー向上とペダリング技術の向上とは
トレードオフなわけ?
両方意識すればいいだけの話を。

頭の固いジジイだな。

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 01:10:22.93 ID:5V0w5aJq.net
???????????

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 02:20:22.33 ID:ykASN214.net
>>668
その付属パーツが25mm
説明書はモンキー使ってやがる
ttp://static.garmin.com/pumac/Vector2_Shimano_kit_graphical.pdf

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 02:23:08.47 ID:ykASN214.net
>>662
それは普段の価格かと。
今は937.9EURでしかも在庫無しだな。

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 07:54:57.14 ID:FgL2gSJu.net
>>701
それπ使ったことない人の常套句だね
使ってる人は効率数値なんてほとんど気にしてないよ
普通はピークが何時にあるかとか力がどっちに向いてるかを気にしてる

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 08:08:36.85 ID:uWLbOYpY.net
両πでペダリングの癖(踏み遅れと縦踏み)が明確になってその調整ができるようになってくると少しパワーが上がったんだよな。
左右差も数%でも10Wとかそれ以上になるし、へばってくると差が大きくなる。
へばって乱れ出すのを早く察知はできるかな。
ほんの少し弱い方を気をつけるだけで少しパワーの維持がし易くなる。

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 08:12:48.06 ID:uWLbOYpY.net
自分の場合は1ー3時で踏んでるつもりがずれてて2ー5時位で踏んでた

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 08:15:46.59 ID:s18KVu+A.net
1〜3時てえらい短いな
2時間しかないやんか

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 08:19:55.45 ID:Pup5WR0Y.net
3時間あるぜよ

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 08:59:01.92 ID:KkXUCPxw.net
>>711
は?お前特殊学級?
3-1=2だぞ?

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 09:17:01.07 ID:2zMgVODJ.net
引き算できるやつ初めて見た

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 10:16:19.02 ID:Ayz5aQO7.net
>>710
ごめん。ある程度掛かり始める所。4時位もかなり踏んでるね。

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 11:12:48.69 ID:vZljF/Sp.net
>>701
極論だけど簡単に言うと下手過ぎるペダリングはロスし過ぎる

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 11:37:42.43 ID:MgcVmNS6.net
pioneerは潰れる

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 11:47:31.54 ID:ms7A8p9B.net
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 12:08:47.73 ID:xqWJ5arz.net
その時の投げ売りセールで買いだな!

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 12:48:51.39 ID:e5i4JmIg.net
>>707
それだな

踏み遅れや踏みすぎ、逆足の抜重なんかを可視化できるのは大きい

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 17:00:06.23 ID:htvElCgW.net
片足でパワー測定ならハンドルに付けるパワーパッドで充分じゃねぇ?

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 17:04:08.60 ID:lGACa2PS.net
PowerPodのことならあれは原理的にローラー台にちゃんと対応できない

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 17:13:45.33 ID:5V0w5aJq.net
あんなおもちゃマジで使えると思ってんのか?w

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 18:48:39.56 ID:lsxzTZCD.net
潰れたらサポートも悪くなりそう

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 19:44:21.52 ID:hcqBiR/1.net
縁起でもねえ事いうなよ

もし潰れたらパイオハザードじゃん

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 19:57:05.67 ID:8e24M1gh.net
冗談はやめてよ

パイパニックになるよ

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 20:44:51.05 ID:pXHfy+nW.net
新品のスプロケに交換したらいきなりパワーが上がってワロタ
チェーンの掛かり具合が見違えるようだ

今までの俺のデータていったい・・・・OTL

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 21:19:40.58 ID:3nRn2gVZ.net
パワータップつかってんのか

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 22:48:52.49 ID:vZljF/Sp.net
>>725
一年から三年はサポートしてくれると思うけど

何処かに吸収されればサポートは万全かもね

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 04:41:06.05 ID:9pbI6Fwf.net
>>725
爆裂だけはやめろ

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 10:21:47.32 ID:3LNCmAnA.net
シマノのパワーメーターは4月ごろか

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 12:26:09.56 ID:qODyA2D9.net
夏かと思ったけどな

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 12:27:40.80 ID:vR5MwkLz.net
シマノのパワーメーターって他のにない機能とかあるの?
ないんなら安くなったπでいいんだよね

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 12:31:15.43 ID:K/6GNi3i.net
>>732
データ管理するソフトないらしいぞ
ガーミンとサードパーティにぶん投げ

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 12:38:21.62 ID:f2SXvYcJ.net
潔いな

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 13:18:19.37 ID:c8t3Jvj4.net
πトレーニングアシストのインテンシティ調整が優れているので、π持ってなくてもπコン(+シクロスフィア)あると便利だな。ガーミンとかでもできるのかな?

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 13:23:59.29 ID:Ph8IEYqP.net
>>733
正しい判断やんw

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 16:41:12.27 ID:qND9hEcO.net
シマノが安くて何でもこなせるパワメ作ったら
独禁法で鬼の制裁金喰らうだろうな

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 18:08:53.85 ID:3LNCmAnA.net
今のところクランク付きで18万台だね

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 18:18:22.84 ID:Lq78lXrg.net
片方でも両方でも現状パイオニア推奨かなぁー

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 19:08:52.67 ID:9jJeqvdp.net
GARMIN VectorSかSTAGESどちらか欲しい・・。
出来れば両ペダルのGARMIN欲しいけど
片方だけでも充分かな・・と思ってます。

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 19:17:04.57 ID:r8YE2i36.net
シマノとパイとSRMで9割ぐらい国内シェアとれそうだな

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 19:26:46.73 ID:GknPAE+3.net
>>733
むしろいいことじゃないの

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 19:33:14.20 ID:r8YE2i36.net
フライトデッキの出来栄えを見ると朗報

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 20:08:22.27 ID:7yp8QFeA.net
>>738
14万台じゃなかったっけ

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 22:47:02.26 ID:5tDWJ93t.net
>>657
届いたらレビューと関税?消費税のレビューもよろしくね

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 22:52:10.75 ID:WbR/NtqN.net
自分は楕円ギア使うしスピードプレイ変えたくないからROTOR
STAGESは2ヶ月もたなかった

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 23:55:41.83 ID:3LNCmAnA.net
>>744
crcが高かったみたいです
bike24でそれくらいでした!

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 23:58:10.43 ID:qODyA2D9.net
>>746
stagesは何が不満だったの?

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 00:06:03.16 ID:x/ldDcBo.net
>>747
シマノまだ日本で販売されていないから混乱させちゃうよ

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 00:40:41.21 ID:Z0bTGNNy.net
>>748
漏水
数値不安定

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 01:14:32.15 ID:aDFO/ZJ/.net
>>748
壊れた
電池の消耗もやたら早かった

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 01:19:40.13 ID:vLJIylNw.net
バーゲンπ買うなら店いかないとダメなんかな
通販探してもないし

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 08:48:19.76 ID:HRcm/6PE.net
国内はクランクの送受は店を通してだからな
ガイツーでクランク付き買うより安いのだから保証を買うと思って実店舗で買えば

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 09:45:53.50 ID:GyV88tO0.net
Stagesはパワー測定器でなく、推定器です。

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 10:37:54.77 ID:SITchoHb.net
>>753
>>575がアルテの価格ならまだ自治区の方が安いわけだが
ガイツーなら納期もかからんしな

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 10:45:58.68 ID:zKIInOAk.net
ガイツーで片パイ買った人はバージョンアップどうするの?

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 11:24:01.14 ID:TVOKnwP3.net
>>756
普通にやりますけど

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 11:31:54.44 ID:b1dgsDXF.net
二台で共有する場合、シマノクランクならペダル交換のベクターよりクランク型のPioneerの方が楽なのでしょうか

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 11:39:35.68 ID:H6XHuLp7.net
>>758
共有ってパワーメーターをとっかえひっかえするってことか?
もし頻繁に取り替えるなら、どんなものでもそれなりにめんどくさいだろ。
2台(金がないなら片足式のを2台)買うとかした方がいいと思う。

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 11:44:24.66 ID:2X9uYHgi.net
2台も3台も買ってられんと思ったけど、実際交換して運用はめんどくさそうでできそうもない。
やるならペダルの方が簡単ではないかな。

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 11:51:34.76 ID:x/ldDcBo.net
>>758
クランクだと交換する毎にハンマーで叩かないと行けなくなる

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 12:18:51.49 ID:4jXHzPx9.net
>>758
ペダル型でもパワータップP1なら楽そう。アーレンキーで適当に締めるだけだったはず。
ベクター持ってるけどポッドの付け外しとペダルをトルクレンチで締めるのがメンドくさい。ポッドの付け外しを繰り返してると端子を潰しそう。

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 12:26:31.48 ID:+tWSYLPU.net
ありがとうございます
>>762
ピンがよく折れると書いてあったのでビビってますw
クランク交換なら実質ボルト三本弄るだけなのでホイール交換してシューの調整するより簡単かと思ってました

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 13:38:59.66 ID:Vj1LIiQ8.net
パワメって、機種によって計測結果が結構違う?
4iii使い始めたんだけど、明らかに実力以上の数値が出てる気がして…

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 14:27:11.37 ID:VEGuPIob.net
それはハッピーメーターってやつだね

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 14:35:59.37 ID:csUGdq4F.net
いいじゃん、それで幸せなら

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 14:40:17.94 ID:3eLBTfXk.net
俺のSTAGESも初期不良引いたから通勤で500W巡航してたよ

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 15:17:44.91 ID:4jXHzPx9.net
>>764
多分左足の方がパワーあるからじゃない。
4iiiiならアプリで補正できるよ。
でも持っているパワーメーターが一つだったら補正する必要もないような。

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 15:37:52.09 ID:uFpNnxA0.net
>>764
4iiiだからじゃね

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 15:52:40.74 ID:pyFQKvsJ.net
>>762
P1は確かに取り付けは簡単だと思う値段が高くてペダル縛りと重さとコーナーで地面に接触するのを気にしなければいいかもしれない
ANT+とBLEの両方に対応してるのでファームウェアアップデートもBLEで出来る

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 16:53:53.06 ID:JrtvjdWd.net
>>749
すまない。
ちなみに海外も予約の段階でした。
あとヤフオクでも13万以下で予約受け付けてました。

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 17:12:53.24 ID:J8btajEJ.net
2台で共有ならパワタプしか無いでしょ

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 19:32:33.02 ID:x/ldDcBo.net
>>764
2倍の数値が出ると何処かで書いてあったような

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 19:34:44.40 ID:x/ldDcBo.net
>>770
シートポストを出す事ご出来るメリット
足が少し長く見せれる

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 19:36:55.47 ID:x/ldDcBo.net
>>770
iosでペダリングモニターを表示出来る位か

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 19:43:34.77 ID:3eLBTfXk.net
シートピラーの出代は乗り心地に直結するから明確なメリットだ

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 20:01:16.58 ID:fETSw8/c.net
そんなスタックハイト高くないぞ

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 20:11:06.79 ID:UBqk6oi+.net
>>758
二台ならπだろ。左右分割で二台でつかえる。(同時はむりかも)。
FTPとかを正確に図りたいときにでも両足にすればいい、というか俺はそうしてる。

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 20:18:58.69 ID:gUz8GM0t.net
>>764
v650なら、v650のアップデートが必要だぞ

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 00:25:09.59 ID:K+4/Zzni.net
>>778
それって意味ないよな
いつも片πならFTPも片π基準のほうが正確なわけで

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 06:46:19.94 ID:IeAHQkrI.net
>>780
ばらつくならな。もう何年もパワトレしてるからFTP付近が50/50なのは分かってるし大体のペーシングとTSSさえトラックできればいいから。

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 06:58:38.27 ID:6ZjEX0yy.net
>>767
おいおい俺が後塵を浴びることになっていいのか?あ?

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 07:07:38.90 ID:6ZjEX0yy.net
単に安価にってなら左計測…とはいえ、トラディショナルな右計測のみのパワメと比べて実は
そんなに安価でもないところがネックになってくるな。左計測は今後もっと安くしないとな。
軸で測るINPOWERがあるけど、あれはROTOR独自の30mm規格だから避けたいところ。

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 07:45:21.69 ID:6dbrrPba.net
30mm規格だとなんかまずいの?

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 08:15:51.74 ID:eKZspXxw.net
>>784
BB30は勘弁

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 08:33:23.83 ID:55+a0N1/.net
386でええやん

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 08:34:29.95 ID:55+a0N1/.net
ていうかJISでも86でも 30aでもITAでもrotorの30アクスルつかえるが

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 08:42:19.59 ID:WaxfejTZ.net
>>778
増車したらそうしたいけど、
CA500のバイク登録ってこうなるの?
右足
左足
両足

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 10:16:48.37 ID:H3o94IDx.net
>>788
両足というか右と左の両方を登録、だな。
で右か左一方しか無い場合は反対側にパワーをコピーする設定で(デフォでそうかも)

あとはCA500のマウントを追加で買うか、マウントをとっかえひっかえするかの問題がw
レックマウントのアダプタでガーミンのを使うという手もあるが(ガーミンを持ってれば)。

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 10:21:37.49 ID:qyUZRH5G.net
>>779
対応したんだ

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 10:22:31.92 ID:Jy0+I4Py.net
>>785
フレーム直ベアリングでなければ嫌な理由はないと思う

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 11:23:03.93 ID:RBeT/xn9.net
BB30は今なら良質なスリーブが大量にあるからそこまでネックじゃないとおもうで

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 12:18:35.71 ID:6ZjEX0yy.net
30mm軸の何がダメって、軸がアルミだからだよ。圧入されていればいいが(どこのアホが決めたのかしらんけど)
手でスコスコ抜けるほどのクリアランスがある。
硬い内輪と柔らかい軸がこういう接し方をしていれば必ず軸が摩耗していくし、実際インターネッツにも短期間で
恐ろしく摩耗してる事例があるッショ
なんでどのメーカーも現状の30mm軸そのものの致命的欠陥に気付かないんだろうな。

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 12:24:43.47 ID:55+a0N1/.net
見たこともなったこともないです、はい

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 12:46:35.48 ID:Pju0eDCz.net
そんなの見たことない

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 12:52:34.27 ID:My8ROnxd.net
インターネッツww
ショwww

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 14:01:24.14 ID:keZQvvPS.net
シクロで使ってると摩耗しまくるぞー

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 18:42:16.74 ID:RBeT/xn9.net
シクロなんてすべてのパーツを消耗品にする画期的スポーツだろ

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 19:17:40.04 ID:qyUZRH5G.net
>>798
road racerより安全なんでしょ?

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 19:22:59.15 ID:khYIIkcx.net
>>793
だから30mm系はスピンドルって消耗部品扱いでしょ。キャノンデールのSISIとかもそうだし。
実際シマノの鉄製24mmスピンドルだってトレックのBB90みたいにベアリングの内輪と直接当てると摩耗するんだよな。
その辺の実情考えるとINPOWERがスピンドルのガワだけ供給してくれるとも思えん現状では手が出ないわ。
クランク型パワメとしては一番スマートで合理的な構造だとは思うけどね。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 19:24:25.70 ID:IWUDIf/5.net
>>793
巻ちゃん

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 19:25:55.92 ID:RBeT/xn9.net
>>799
正味鎖骨折れまくるでロードなんかより

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 19:27:58.58 ID:qyUZRH5G.net
>>800
乗り換えでメーカーウハウハ

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 20:28:32.11 ID:6ZjEX0yy.net
>>800
ROTORの場合はかなりいい素材使ってるはずだから他社よりマシだと思うけど、それでも
ここはチタン使って欲しかったな。
INPOWER的には「はぁ?削れたらまた買えや。(俺ら的には)安いんだから」とか、削れた頃には
パワメ機能の方が校正or修理で交換になるだろって考えかもしれないがw

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 21:21:35.22 ID:1xZIV6YE.net
アルミ軸で問題が起こるならホイールとかもっと悲惨じゃね?

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 21:38:08.31 ID:cj522m7t.net
シクロクロスだとパワーメーターにも耐久性や防水性能が求められるなΠは厚さがあるから自分のシクロクロスバイクには着けられそうにもない

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 21:43:19.74 ID:RBeT/xn9.net
まぁ担ぎのある競技でパワーをはかる意味とはみたいな感じある

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 22:13:16.52 ID:qyUZRH5G.net
power calがいいんじゃ?

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 00:37:16.26 ID:TM8PWWvt.net
>>806
実験でCXバイクにπ着けてるが、レースのデータ取って分析しようにも「で?」で終わる感じ。

降車区間は当然パワー0だし、コースも千差万別、パワトレの成果を確認するのは極めて困難なので、練習にフィードバックしようがない。

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 00:45:47.86 ID:jyoFbPbN.net
そしてテクニックという数字には表しようのないものが強さに密接に関わってる

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 03:12:47.77 ID:JJWmHOaT.net
>>804
なぜチタン? チタンって摩耗に強い材料だったっけ?

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 07:54:22.77 ID:8u+r0cb4.net
>>811
強度はクロモリレベルで表面処理も効く。
耐摩耗性はクロモリには及ばないが超超ジュラとは比較にならんほど強い。

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 11:42:25.62 ID:kmF6mZxw.net
わいの修理に出したVECTOR2がアジアガーミンから戻ってきた
有償修理$400で左右ペダル交換
両足買い換えたかと思うと安いべ?
片方しか破損してなかったのにと思うとどうなんだろ

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 12:25:07.77 ID:HIxZiovz.net
>>805
ホイールは軸側が圧入。機械的には圧入ならオッケー
BB30などの30mm軸はクリアランスがあるのが問題なんだよ。

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 12:27:34.89 ID:0s7dALJ8.net
>>813
どういった故障だったの?

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 13:02:21.62 ID:5jFPfLny.net
>>804
チタンだと逆にフレームのBBを取り付ける側の強度が必要な気がする

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 16:57:30.36 ID:HIxZiovz.net
>>816
なぜ?GR5チタン合金の物性はクロモリ以下なのに。なんかチタニウムに夢でも見てるのか?

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 20:56:30.63 ID:W+VsAn/W.net
>>814
あれ?ホイールの軸って
ハブ体に圧入されたベアリングで軸の段差を挟んでズレないようになってるだけじゃ無かったっけ?

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 23:44:17.21 ID:4PaLuiET.net
明日は宮ケ瀬

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 07:16:15.77 ID:swWqCiz2.net
>>818
幾つか種類があるよ
カップコーンなら左右から玉押しで押さえるので玉押しと軸の間には一定の圧がある
カートリッジならベアリングと一体扱いで圧入されてるものがほとんどで、ディスタンスカラー構造も大抵ついてる

貫通式BBは設計的にかなり雑で、プレスフィット系は「通って抜けなきゃいいんだろ」レベルでホント粗雑。
BB30に至ってはキャノの仕様書での設計公差が大きすぎるという救えない状態。
シマノが中々貫通式BBクランクシステムを作らなかったのは(小学生でもわかる)設計上の欠陥を危惧しての
ことだったし、今でも30mm軸に手を出していないのは一層のアホさがあるから。

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 13:14:37.32 ID:gkRtrtmM.net
>>820
カートリッジのハブはピンキリというか、安物中華は仕上がり任せで圧入になってたりなってなかったりw

貫通式BBは、24mmBASでも樹脂スリーブ無しでベアリング直当てしてる社外品は地雷なんだよな。
TOKENのとか、デュラの鉄アクスルでも圧痕できる。シマノはあの樹脂スリーブの嵌合圧で妥協した模様。
あんなもの30mmにしたってアルミが保つわけないからアクスル自体が消耗品扱いなんだよなぁ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 13:12:43.61 ID:RkQiEw/Q.net
今パイオニアでキャンペーン中のパワーメーターつけようと思ってるんだけど、パイオニアにクランク送って取り付けまでにどのくらい時間かかるかな
混んでて1ヶ月も自転車できなかったらかなり痛いんだが

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 13:16:23.63 ID:4J38wjKL.net
>>822
なぜ店に質問しないのか

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 13:26:05.68 ID:iBT6fEes.net
店も送ってみないとわからないって言うケースが多いから丁度最近出した人が居ないか聞いてみたかったとかそういうのでは

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 13:47:53.42 ID:FyZHLvwx.net
>>822
もう一台用意して置くんだよ

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 14:10:28.95 ID:pel6L7yJ.net
>>822
お店に頼めば左クランクだけ貸してもらえるんじゃねーの?(適当

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 14:12:01.32 ID:eyVzdRGW.net
シマノなら貸出しクランク在るだろ、店に訊いてみなよ

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 14:38:08.34 ID:C/jvtyZf.net
>>822
カスが

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 14:53:22.93 ID:FyZHLvwx.net
>>824
duraの左を借りて左だけ剛性が上がって気に入ってduraクランクお買い上げに一票

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 18:29:01.02 ID:e1vfOxGq.net
剛性の違いなんて分からないに一万票

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 21:06:49.22 ID:oNVezBY1.net
注文から2ヶ月
やっとquarqのdzeroが発送された
誰かすでに使ってる人いるかなあ

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 21:22:10.33 ID:qMwL3G36.net
>>831
どこで買いました?

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 21:25:37.86 ID:/DQhZe/c.net
剛性って9000より6800のほうが高いんだよねたしか

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 21:28:11.77 ID:ZCx5aZ3R.net
プロのスプリンターが9000でも問題なく勝ててるからな
トーシロはうんちく言ってる暇あったら乗りまくれって話だな

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 21:33:13.19 ID:F2vMK0cD.net
9100のクランクは9000よりも剛性が下がったと聞いた
硬すぎるのもよくないということなんだろうか
まるでS-worksのTarmac SL3が出た頃のようだ

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 21:42:56.47 ID:oNVezBY1.net
>>832
海外通販ですよ
そのまんまの名前のとこです

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 21:51:12.96 ID:gskB+JzH.net
こういう人見て日本でパワトレ理解できる人が増えるのはまだまだ先だな、って思った

http://i.imgur.com/0BwDVuA.jpg

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 00:14:26.09 ID:iTnPBJn4.net
雫?
いろは坂?

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 01:53:13.59 ID:mxNVMKP7.net
>>831
今月初めからdfour(dzeroのシマノチェーンリング版)使ってるぞ
初期ロットは工場出荷時にBluetoothがオンになっていない不具合があるから気をつけて
俺は見事それをつかまされて、壊れてんのかと思って泣きそうになった
対処方法は公式HPにpdf落ちてるわ

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 08:11:01.89 ID:7GCFlezG.net
>>837 10倍10秒なんてどこにでもいる中学生でも出せるって話

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 09:13:25.50 ID:ArVk+bWs.net
>>839
いまだにQuarqの初物はちょっとアレなんだな
サターンに比べればかわいいもんだが

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 09:48:59.58 ID:Icp/LBD0.net
今更セガサターンて

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 12:46:42.38 ID:TgLtjmnx.net
^^;;;;;;;

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 16:00:44.93 ID:ArVk+bWs.net
>>842
糞箱のくせにうるせぇな

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 16:02:06.56 ID:AE+v27kn.net
ゲハでやれ

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 16:55:19.73 ID:CHKqvDmK.net
>>840
10秒なら47歳で61kgの俺でも16倍1000W出せるわwww

って思ったけど、>>837の画像よく見ると装備重量に体重+自転車の重量入れてない?
装備重量9kgで再計算すると、トータル出力334.4W、出力体重比6.2W/kgしかないよね。
6倍なら90秒以上もつわwww

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 17:01:08.07 ID:seP9gGtn.net
47のおじさんの書く文章と思いたくない

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 17:21:31.07 ID:OXk7J34H.net
どっちも同レベルのあほで世界は平和だなと思った

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 18:17:06.70 ID:wE7WGkI7.net
しかしまあLimitsは完全に詰んだな。返金もされないし。連絡もつかない。

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 18:41:21.54 ID:ObVsqpwJ.net
アラフィフが草なんか生やすなよ、恥ずかしい

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 18:52:25.34 ID:OHMrzgom.net
わしは58だが草生やすぞwwwwwww
何も恥ずかしくないぞ?wwwwwww

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 18:56:45.09 ID:eBWKoWKB.net
70歳のあなた出番です

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 19:13:50.79 ID:QM5vB+dJ.net
禿は草に憧れるんやで

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 19:36:15.91 ID:QEug9mwL.net
>>846
マジレスすると、
とあるアニメのワンシーンは何ワット?ってネタだろう

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 19:44:12.97 ID:AnBg14P1.net
>>839
ありがとうございます
BLEの対応が売りなのにそれがオフになってるなんて流石quarqの初期ロット
国内の情報がまったくないので使ってる人いて安心しました

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 21:21:15.84 ID:fTxk19IJ.net
>>846
なんで盛り上がってんのか分からんが二人乗りやぞそれ

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 21:23:06.56 ID:wOIozS+C.net
だからどこが世界レベルなんだよって話だろ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 22:00:40.91 ID:ArVk+bWs.net
まぁQuarq買うならRIKENやELSAだな。Rじゃない世代の場合はスパイダーの互換性に
あまり将来性は無いがパワメとしては鉄板。

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 22:12:01.95 ID:IYFXIzfs.net
>>858
え?鉄?アルミじゃないの?

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 06:29:03.22 ID:C8J44jLJ.net
ベクターは結構スパイクが入りやすいね。俺だけかな。

タチの悪いことに、スパイクの値は自分の最大値より数十ワット上ぐらいのことが多いので
ログを開いたときに最大値を更新したかと一瞬ぬか喜びしてしまうw

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 07:44:39.10 ID:HXXSTfzA.net
販売直後のP1は、スパイクで出力30000wくらい出てたよw

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 21:14:00.26 ID:2/PapEbx.net
スプリントで300km/hぐらい出そうだな

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 21:32:37.97 ID:Dt1HruLI.net
30kwだから40馬力、250ccのオートバイくらいだね
300km/hは無理そうだ、という無粋なツッコミ

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 21:35:31.75 ID:N+kw5C1x.net
>>863
宇宙空間だから

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 22:31:18.22 ID:jcpRFOlq.net
そのパワーで宇宙で加速し続ければ数万年後にビッグバンだ

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 23:33:59.01 ID:5Gd2IxmC.net
たかが30kw、数万年オーダーでビッグバンレベルのエネルギーになるなら太陽とかどうなるんだろうな?

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 01:58:52.40 ID:G69uTc3M.net
何この「燃え上がれ!俺の小宇宙!」的な流れ

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 03:42:26.24 ID:TuOsIw2d.net
俺のスプリントで宇宙がヤバイ

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 11:53:57.07 ID:K6ORawuN.net
ProBikeKitから4iiii Precisionが届いたので、早速クランク交換してZwiftしようと思ったら
クランク何回回しても認識されなかったので、電池の接触不良かと蓋を開けてみたら
見たところ何も異常はなくて、念のため電池を交換して蓋を閉めようと思ったら
閉まらないorz

30分ほどあーでも無いコーでも無いして格闘してたんだが、どうやっても閉まらない
4iiii使ってる先輩方、何かご存知の方がおられたらお知恵を拝借させてください

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 12:02:17.89 ID:sqIUs849.net
締まらない理由はわからないけど4iiiiのパワーメーターは最初電池を消耗しないように
絶縁シートが付いているから外さないといけないよ

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 12:16:39.78 ID:La1hGf4T.net
電池は蓋側に入れないと閉めづらいとか?

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 12:20:18.13 ID:6CqLo0w+.net
>>871
>絶縁シート

もしかして、このプラスマークの白いシールがそう?

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 12:20:58.69 ID:6CqLo0w+.net
画像貼り忘れ
http://i.imgur.com/1j7PSY4.jpg

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 12:30:19.37 ID:La1hGf4T.net
>>872
>>870へのアンカミスと思うけど自分は絶縁シート外した覚えがない

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 12:35:14.70 ID:6CqLo0w+.net
スミマセンというか、ありがとう!
プラスマークのシール剥がしてみたら認識しましたw

相変わらず、蓋はカチッとは閉まらないけどorz

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 13:12:33.15 ID:clX0s5Mr.net
カスが

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 13:17:46.79 ID:TuOsIw2d.net
たまにいるこの「カスが」と単発レスするのは妖怪か何かなのか?

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 13:19:31.31 ID:s4U8XRwX.net
春日

879 :ツール・ド・名無し:2017/02/02(木) 14:31:04.07 ID:szyzOmuC.net
>>515
そうなのか6万どっちに付けるか迷う
一つはヒルクラ用でもう一つは万能型
ヒルクラ6万能4で乗ってる

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 14:33:47.90 ID:TuOsIw2d.net
>>879
両方の自転車に乗るなら両方にパワーメーターが必要
そうじゃないとパワートレーニングする意味がなくなる

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 15:02:52.65 ID:RAJBc1b5.net
e-tap+redのクランクの人ってパワーメーターどうしてるの?

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 15:31:31.35 ID:rRqzJCE2.net
>>879
両方

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 15:33:56.74 ID:k+1AridB.net
>>881
タプ

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 16:14:50.62 ID:yfedfmhQ.net
カンパepsでデュラクランクって行けますか?

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 16:15:42.59 ID:j7Dt1bjI.net
行けません(´・ω・`)

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 17:16:42.98 ID:qUMUot8z.net
>>881
SRAMのパワメ(quarq)使えばいいんじゃないの?
インタマ仕事してないからガイツーで直買いしかないと思うけど。

ちなみに今、quarqめちゃバックオーダーが溜まってるらしく、某ショップで12/中オーダーした分もまだ発送されてないけどな。

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 17:43:33.09 ID:urbJMQSv.net
新しいDzeroはみんな待ちわびてた感じだもんな。
QuarqはQalvinで色々管理できるのがいい。

世の中ペダリングモニターとか左右差とかいうけどさ、結局は仕事量が確実に計測できればいいんだよ。
俺はペダモニとか全然興味ねぇよ?全然だよ?

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 19:02:43.75 ID:8RbFl6V0.net
>>887
仕事量が確実に計測できているかどうかはどうやってわかるんだ?

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 19:05:54.08 ID:DQqB9eFl.net
19万円はたけえな 9100P

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 19:43:50.44 ID:a7j2boX0.net
>>888
第六巻

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 20:05:30.17 ID:4wK9VlrE.net
>>889
ヤフオクで予約したらやすいよ
http://i.imgur.com/84JkHyn.png

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 20:10:13.25 ID:a7j2boX0.net
せめてパイオニアより安くないとな

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 20:11:07.07 ID:SIGDdCiy.net
>>891
それpower meter付いてない

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 20:45:43.17 ID:kSDzQNAs.net
>>886
SRAMか〜。πですら買うのに勇気振り絞ったけど更に勇気いるな。

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 21:17:52.11 ID:TuOsIw2d.net
シマノのパワメ、バッテリーは昔のSRMのようにシマノ送りで500時間程度ときいた

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 21:21:13.79 ID:N1OTbjvb.net
シマノは充電式の癖に300時間しかもたないってどんだけ浪費してるんだ
素直にボタン電池にすりゃ良いんだ

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 21:21:43.59 ID:kyzdPM97.net
>>881
eTapだけどクランクはrotor2inpower

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 21:35:13.87 ID:4wK9VlrE.net
>>893
-Pってパワメ付きのクランクじゃないの?

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 21:39:53.83 ID:UMw6PwQi.net
>>897
いっしょ

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 21:41:05.35 ID:a7j2boX0.net
設定とか調整にメーカー送りとか一生奴隷だよな

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 21:41:38.37 ID:1ofJfqQM.net
>>898
あってる。シマノの価格も15万弱だし

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 21:42:56.59 ID:2Fc3kf6L.net
>>897
e-tapの場合王道のような気がしますね。
完成車だとクランク換えないかんかな。
でも新しいDi2の完成車の方が高そうなので総額変わらんかな。

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 21:43:59.76 ID:Rv1AxMMM.net
>>899
ぼくも

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 21:56:56.44 ID:VZgRyfAB.net
>>902
なにが王道だよ
quark一択だろカスが

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 22:12:39.85 ID:8rLfL8cx.net
>>896
非接触充電だって

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 22:47:28.28 ID:4wK9VlrE.net
>>901
じゃあこの値段で買えたら安いよね。
いつ送られて来るかは分からないけど。

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 22:55:37.41 ID:urbJMQSv.net
>>888
中学校行ってたか?

国際単位系 (SI) における仕事率、工率の単位はワット (W)

パワーメーターのワットはSIにおける仕事率の値

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 23:08:32.51 ID:BAXEBx53.net
>>907
横だが「仕事率」は中学では普通習わない
開成にでも行ってたのか?

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 23:09:20.03 ID:SIGDdCiy.net
>>898
付いてたね

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 23:12:23.37 ID:BAXEBx53.net
と思って確認したら今は教えるんだな
オッサンですまんかった

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 23:13:24.81 ID:XYUsqqW9.net
構わんよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 00:04:33.95 ID:+tZ+eFwT.net
>>905
Qi(チー)充電パッドみたいなのかな?

きっと後で販売して課金勇者に買わせるつもりなんだろうな・・・

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 00:19:07.90 ID:rhnnh4y2.net
>>906
本物かな?
もう無いね

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 00:42:23.74 ID:ywx0B2lW.net
>>913
見た感じ問題ない出品者だったと思うパワメ以外の出品物も全部消えたからなにかあったんだろうね

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 01:09:07.05 ID:puEW7Sgu.net
>>907
なんだそりゃ。お前こそ細かい、無意味なツッコミ入れんなよ。

こまけー話をするなら、
実際問題パワメは数十Hzとかのレートで微小な「仕事量」の測定値を積み重ねて
1秒間の平均仕事量、すなわち仕事率を計測してる。とかなんとかかんとか

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 01:18:52.31 ID:BsU2lFPr.net
>>910
40代のおっさんだけど中学で習ったよ。
60代とかなるとわからんけど

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 08:12:54.99 ID:hpq96EAJ.net
>>908
横だが開成いってたけどそんなもん覚えとらんわ

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 08:47:13.66 ID:NvrNFWWh.net
>>915
なんかパワーメーターの「ワット」をファンタジックに捉えてる文系男子が多いみたいじゃん。
そういう人ってたぶん見かけ上の「仕事」みたいなものと「仕事率」を混同してるきがする
仕事率の意味を理解していないと「効率」とも混同してしまって混乱したままになるんじゃないかな。

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 10:11:32.36 ID:NMY+rA1S.net
数値が出ることとその数値がどの程度
信用できるかということは別だよね

だからこそ各製品のユーザーは
〜という条件なら問題ない、と
条件を狭めた相対比較とすることで
不定要素の影響を低減することを考えて使っている

条件を狭めても信用できない製品はゴミ

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 11:13:57.30 ID:lMRsYKfi.net
数値はただの指標だから、それを信頼するかどうかではなく、どう使うかが重要。

そして道具として重要なのは、真値ではなくバラつき具合がどれだけ少ないかという精度(偏差)

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 11:25:01.81 ID:NvrNFWWh.net
パワメのワットは国際規格に従った絶対値だけどね。
ワットという単位を好き勝手に使ってるわけじゃないから

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 12:21:36.55 ID:n4I9pNrJ.net
義務教育でジュール(カロリー)は習うだろ
アルコールランプでビーカーに入った水に水銀の温度計突っ込んで温めなかった?

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 12:22:16.28 ID:XnQUutuc.net
だからそのワットをどうやって計測してんだって話だろ

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 12:30:47.45 ID:NMY+rA1S.net
>>921
おまえがそのレスで何を言いたいのかさっぱりわからないのだが。
単位がついてりゃなんでもお望みの対象が測定できているとでも思ってるのか

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 12:44:53.27 ID:yHzyPnlU.net
ID:NvrNFWWhがファンタジックなことは分かった

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 13:22:14.84 ID:tJfdLv/L.net
たとえば1馬力は735W
この基準の他になにがあるんだろう

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 15:11:31.65 ID:nO+PiWBj.net
>>926
30年 = 1.21ジゴワット

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 15:32:32.50 ID:9xXm101F.net
まあ自分が賢くないと認めるのは難しいもんだ

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 18:00:41.01 ID:FYWXSFeu1
>>891
サナでシマノは定価の2/3で売っているから、R9100Pは11万以下で販売するだね。
パワメの無いコンベモデルは43,664円だし、なんでもヤフオクより安いし。
ヤフオクで買うやつは情弱

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 18:42:37.60 ID:ULCoRqJp.net
>>923
トルク掛ける回転数の積分だろ

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:03:03.21 ID:UvNUTD/u.net
>>930
多分積分がなんなのかわかってないと思うわw
力を積分すると仕事率になって、仕事率を積分すると仕事になる
高校からやり直せってな

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:13:48.55 ID:NMY+rA1S.net
>>931
もういい加減ネタはいいから

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:40:51.00 ID:LVEQ6BbF.net
>>926
1kgの物を1秒で1/9.80665m持ち上げる
1ボルト×1アンペア
1秒あたり1gの水の温度を1/4.18℃あげる

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:42:54.51 ID:LVEQ6BbF.net
>>924
測定誤差の範囲内で測れるだろうな

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:57:48.82 ID:LVEQ6BbF.net
>>931
力を距離で積分すればエネルギーになるよ。
高校物理はこっちの定義が先じゃないかな?
トルクを角速度で積分するのは大学1年生な気がする。

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:59:01.13 ID:y81Fbgc1.net
ところで、スマホアプリでいいパワトレ管理アプリないかな

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 20:01:10.88 ID:LVEQ6BbF.net
>>936
トレーニングピークス

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 20:04:59.98 ID:ywx0B2lW.net
またヤフオクで9100-P出てるね

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 20:15:45.94 ID:Bh9Fx+4N.net
>>895
これマジ?

しかも左と右、優先なら外した時に断線したりしないの?

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 20:18:03.47 ID:BgC2PeWI.net
TP確かにいいぞってか凄くいい!データをフル活用したトレーニングを考えてるのなら使わない手はない


ただしそれなりのお値段はするし機能が多すぎて使いこなす自信がないからプレミアにするか迷ってる試用中の俺

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 20:20:56.06 ID:at9z4Fvp.net
TPは無料登録してデータのバックアップに使ってる

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 20:21:35.76 ID:rhnnh4y2.net
>>938
詐欺っぽいな
予約して予約した人が忘れたらぼろ儲け

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 20:38:39.27 ID:Y8HQzLIh.net
解析的に答えが出る積分しか知らなさそうな奴が何か言ってるぞ

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 20:41:16.70 ID:L4WBy84d.net
>>926
改めて馬スゲー
負けてる馬にさえ人類で誰も勝てない

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 20:45:21.16 ID:rhnnh4y2.net
>>938
(124124 +1000)*18=2,252,232

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 20:58:12.24 ID:rhnnh4y2.net
三個売ってるからこうだな
6,756,696

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 21:19:40.96 ID:ywx0B2lW.net
>>942
評価見る限り詐欺ではないと思うけど、対応は悪そうだね

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 21:42:26.08 ID:puEW7Sgu.net
>>935
後者はトルクを角度で、かな。並進運動と回転運動の対応というか。

>>943
ふむ、実際問題として例えばサイコンの速度は別に位置変化を時間微分した
値ではないしなあ。

しかしどうでもいい流れだなー。ってもともとかw

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 21:57:09.38 ID:rhnnh4y2.net
>>947
60時間内に支払いを行わないといけない
手付金位にしないと怖いな

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 22:18:02.75 ID:6EQ5qXL3.net
>>947
現物が無い商品を出品して先に支払いを強要するのは
10年くらい前に流行ったチャリンカー詐欺そのものだよ

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 22:29:53.96 ID:LVEQ6BbF.net
>>948
パワーにするなら角速度かな?
前者がエネルギーなので紛らわしくてすまんかった。

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 22:30:32.31 ID:LVEQ6BbF.net
>>948
サイコンは台形公式で十分かと

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 22:30:52.21 ID:rhnnh4y2.net
>>950
この位の価格なら通販自転車屋を探せば出てきそうだな
初物電気シマノ不具合ありそう

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 22:31:27.91 ID:rhnnh4y2.net
規約違反で上げておいたよ

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 03:42:53.41 ID:NQVzgVcb.net
>>952
台形公式、って積分の話でしょ。微分は?

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 06:33:10.08 ID:tz/fW8BB.net
積分云々ではなくて焦点がずれてる。難しい方向にして煙に巻くのは頭が悪い奴のやり方。
力の単位(定義)は決まってて、パワメの吐き出す「ワット」ってのはパワメの世界だけの単位じゃないわけ。
違うとしたらそれは1cmの定規が1mじゃないって言ってるようなもん。古代エジプトじゃねーんだから

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 06:40:56.18 ID:XQtfiiSx.net
積分でんでんまで読んだ

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 06:55:58.57 ID:qP9wPM0P.net
銅じゃ無いけど銅でも良いということかな?

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 07:27:14.02 ID:zG2bG6EP.net
>>955
サンプリングレート
いちゃもんつけるだけで何も考えないんだな
ネタじゃなかったら僕はバカですって言ってるようなもんだぞ

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 07:37:14.61 ID:mT2uyTFn.net
文系男子がパワメ使っているのか

世も末だな

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 08:10:56.35 ID:NQVzgVcb.net
なんか一人単位の話にしたがる奴がいるが、そいつこそ単位の意味がわかってない悪寒w

>>955
まともなレスができる人が限られているので生産的な話は無理で、結果としてほぼネタになる。

そりゃ、各種離散積分、サンプリングレートvs最終的精度みたいな話はわかるが、
流れ無視でボソッと書かれても。サイコンじゃないし。理由もないし。ってほらツッコミだからけになる。
だからもうやめる。

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 10:03:40.92 ID:tz/fW8BB.net
>>961
おまえさん文系だろ

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 11:08:03.68 ID:K+V3u0N+.net
パワーの算出に積分はいらんだろw

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 11:15:39.26 ID:WRZ44maW.net
>>963
すっ飛ばしすぎて誤解を生んでいるようだが、モーターの回転と違ってペダリングはトルクが常に変動しているので一定時間のトルク掛ける角速度、すなわち瞬間的なパワーを積分した上で、その区間時間で割って平均化しないとパワーにならないと言いたかった。
ワットなんてどうやって計るんだレベルの質問だったからってハショリすぎたな。

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 11:52:51.83 ID:WGit+Gp8.net
どうでもいいんだけどトレーニング理論の話でもしてくれない?

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 13:10:56.75 ID:/dCnoD4A.net
馬鹿だから自分のわかることの話しかしたくないんでしょ

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 13:22:37.82 ID:ZWVP5px2.net
パワトレの話は別スレ立てたほうがいいな

968 :961:2017/02/04(土) 13:50:52.29 ID:tThR9PbS.net
>>964
まあ同意。普通のケイデンスみたいな一回転での平均値な角速度とトルク平均値で計算してたら出鱈目なるな。

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 16:04:32.58 ID:uR/g/cYz.net
powertap p1は片足計測x2としても使えますか?
実車とスピンバイクに片方ずつ付けてもう一方は合いそうなペダル適当に付けようと思っています。
左側のみのシングルでの擬似測定が右側のみでも出来るのか、知ってる方教えてください。

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 16:26:34.16 ID:t+nMQI1f.net
販売元に聞けば?

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 16:58:31.68 ID:WGit+Gp8.net
左のみだか右のみだか忘れたけど片売りがあるんだから
できるんじゃね?
キルシュベルクに聞けば?

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 17:27:49.46 ID:EyDoqfjN.net
p1、片方はスレイブだから無理だと思う。
ペダルなんて付け外しに手間もかからないし、都度都度付け替えれば?

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 17:34:02.53 ID:KjE/y3pk.net
左πの取り付け完了。今日、バイクを取りに行ってきた。
1/14に注文したが、キャンペーン価格が適応されていた。
これで両π。

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 19:39:11.75 ID:tsqDz02j.net
ガーミンのベクター2を取り付けたがワッシャをつけ忘れてた、、、
これ付けないとやばいよな?

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 19:42:29.93 ID:Jqobcy3I.net
うわー!dzero届いたー!
はよ走りてぇー!
フレーム届かねー!

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 20:36:14.86 ID:gJJm6sXB.net
>>973
取り付けまでそんなに時間かかるの?

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 20:57:55.41 ID:VMiZlico.net
俺も左πをキャンペーン前に申し込んで、キャンペーン価格でゲットできたクチだけど
申込から店舗から発送、店舗へ返送まで4営業日(土日除く)ぐらいだったよ。

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 21:01:13.32 ID:hX2+uO01.net
>>974
どっちでもいいらしいよ
センサーが干渉するとかペダル位置が近すぎるとかで気になれば数枚付けるとかようつべにあがってたの見たことあるよ
元々ベクター1に2のセンサー装着するための物でもあるとかその辺はよく知らないが

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 21:40:55.41 ID:KjE/y3pk.net
971です。
店ではキャーンペーンが始まるまで箱が届かなかったと言ってた。
今なら早いんじゃないかな。

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 22:22:24.09 ID:XB5zWxjR.net
>>979
5800の左パイパイだよね

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:06:35.81 ID:BMThLFaO.net
両πになったって書いてるから違うんじゃない

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 08:25:54.43 ID:C1liZou9.net
>>897
俺も一緒だ
この組み合わせ案外いるんだな

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 08:39:41.49 ID:yUXVg/G8.net
>>982
いいなあ
国内代理店経由で買った?

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 08:39:43.74 ID:yGxJ/PPG.net
右側推定型のパワメが安くなってきてるけど、
皆は持ってるバイクそれぞれに付けてる感じ!?

自分は今のところ1台だけ。

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 10:25:39.14 ID:Ey1wqiNt.net
>>984
右なの?

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 13:11:27.73 ID:Vg5+UqGf.net
>>975
おめでとう!
ガイツーです?自分も某店でオーダー中ですが12月中旬分がまだ発送連絡来ない…
QUARQ公式でもかなりデリバリーが遅れてるとは出てるんですが、そろそろ来てくれー。

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:20:25.92 ID:yqPqM3G/.net
>>985
右であってると思うけど…
左側を推定するタイプって少なくない?
片πHRくらい?

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:55:58.06 ID:z9Cvgacc.net
あーこいつw

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 19:39:47.80 ID:cLkUr+rq.net
>>986
そうです
画像も上がってたんでいけるかと思ったら今回も110はQrings非対応でした
ボタン電池入れるとこ外れなくなってた

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 19:49:32.23 ID:hdkz/j8x.net
当方mac使いです、ege520からゴールデンチーターにデータ取り込んでいるんですがmac上の一体どこに保存されているのか教えて頂けないでしょうか
初期設定からはさほどいじっていません。

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 19:52:29.63 ID:+tDjI/2N.net
>>989
Qringsはダメでしたか。
自分はRIDEA使ってますが、買う前に公式へ問い合わせをしたらハードウェア的にはクリアランス等対応してる(ただし実物検証はしてない)って返事が来ました。

ちなみにいつ頃オーダーされました?

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 20:17:55.01 ID:HHW16H0f.net
>>990
/Users/${USER}/Library/GoldenCheetah/${Athlete}/activities
ファインダーからは見れないかも

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 20:36:35.16 ID:cLkUr+rq.net
>>991
RIDEAはいけると思いますよ
Qの出っ張りさえクリアできれば入るのでエアロ形状でなければ大丈夫です
11月25日くらいに頼んで音沙汰ないので問い合わせしたら、すごい人気だけど入荷も結構あるのでもう少し待ってと言われ昨日着きました

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 21:18:40.82 ID:62xOmqvZ.net
πの店頭価格って基本的に定価なのですか?

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 21:20:11.00 ID:4XIucJ/f.net
どこかのカンザキで値引きしてるの見た気がする

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 21:40:26.07 ID:25c6iT/r.net
πは基本どこの店も値引きないからどこで買っても同じだよって営業の人に聞いたことある

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 21:55:31.50 ID:NE3yWvQm.net
>>886
これマジ?
公式見たら、今注文しても2/27以降に発送ですよとか優良企業っぽいこと書いてるが

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 22:24:25.51 ID:OhjUpx13.net
>>997
インタマの話なのか納期の話なのかわからないけど、納期の件ならそうだよ。
俺もも>>886さんと同じ状況だけど、まだ発送連絡来ないしね。
>>975さんの11/25発注分がようやく昨日届いたって事はあと2週間は先になりそうだ。

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 22:32:16.24 ID:OhjUpx13.net
 終わりそうだから次スレ建てたよー。

【πPT】パワーメーター32watts【SRM/STAGES/シマノ】 [無断転載禁止]c2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486301487/l50

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 22:39:34.39 ID:62xOmqvZ.net
>>996,997
ありがとうございます
感謝を忘れずに全身全霊埋めたいと思います

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 22:40:10.98 ID:62xOmqvZ.net
埋め!!!!!!!!!!!!11111111

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 22:40:50.91 ID:62xOmqvZ.net
うめ

総レス数 1002
226 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200