2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 98台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 23:07:37.86 ID:6R8Qn2N+.net
◆メーカーweb◆
DAHON Official Site(日本:AKIBO) http://www.dahon.jp/
Official Blog(日本) http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-category-0.html
facebook(日本) http://www.facebook.com/DAHON.JPN
twitter(日本) https://twitter.com/DAHON_jp
DAHON インターナショナル ファンサイト(日本:シナネン/武田) http://dahon-fan.jp/index.html
DAHON(米国) http://www.dahon.com/

◆前スレ◆
DAHON ダホン 97台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477975822/

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 16:33:21.59 ID:d/o1DiIy.net
三角チャリやら乗ったらおれの街では目立ってしょうがねぇな
ふつうが一番なのさ

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 18:04:39.13 ID:7aqTac30.net
>>352
ありがとう。北向だと多摩丘陵こえるのがきつくてね。道志道なんて走れないしねw
天気いいときは横須賀、三浦検討してみようかな。

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 18:06:28.35 ID:7aqTac30.net
>>354
なるほどね〜
フェリーがあったね
横浜までだったらたくさんバス走ってるしね
町田行きは本数ないみたいですわ。
いずれにせよ
冬場は近場で我慢するしかないかな

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 18:43:13.87 ID:6ivEFFIT.net
>>349
なるほど
駆動部分が内側に来る折り方って輪行の時には汚れ防止とか故障防止的に良さげだけど厚み出るからダメなんかなぁ…

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 15:52:02.34 ID:8iQW9xq4.net
どこかでダホンの自転車折り畳んだ時に引っこ抜いたペダルをシートポストかサドルの後ろ辺りに差し込む動画見た記憶があるんですけど、あれって専用アクセサリーとかあるんですかね?

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 15:56:37.46 ID:Vn4RtYeB.net
それはそういう車種がある

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 16:32:28.45 ID:gL7JFNsM.net
EEZZだな

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 16:33:43.88 ID:8wU1h7OK.net
>>360
そうだったのか( ゚д゚)
あれちょっと便利そうですよね…

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 16:46:20.62 ID:Wgh7VQUG.net
どっかのショップがEzyのアダプター利用したやつを作ってた気がするが
けっこう高かったような記憶も・・・

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 17:44:38.94 ID:7+IIPQha.net
そういう、ちょっとしたもの、がやたらと高いのが自転車パーツな気がする

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 19:12:00.79 ID:MUL8FMmJ.net
>>359
この動画だな
https://youtu.be/aZKTdMeXFUo

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 19:25:02.84 ID:lSlSsG8/.net
EEZZの着脱ペダルは、たぶんその手の物では最良
欠点は感じなかった

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 20:42:02.69 ID:T9bw2yCN.net
ビテスD8良さげだが、
なんで水色なん。もっとシャキッとしたブルメタだったら買うのに・・・

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 21:16:41.30 ID:8wU1h7OK.net
>>365
あ、コレですヽ(・∀・)

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 21:43:28.70 ID:r1tf6lkn.net
マリナーと一緒でビテスD8も一年限りなんじゃないかな
他と比べるとあまりに値段がリーズナブルだし

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 21:56:12.77 ID:Ciwq6p5W.net
>>366
ペダル周りだけ売って欲しいわあれ@tern乗り

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 19:15:45.73 ID:Is+1pCbs.net
DashX20 は35km/h100km以内都内中心ならかなり良い自転車だわ。

新しく7s切るロード買ったがDashも普通に乗り続けるだろう。

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 20:04:58.35 ID:1mRZVq4r.net
ダホンに乗ってる方にお聞きしたいのですが電車での輪行は大変ですか?
折り畳み時のサイズがちょっと大きいような気もするので悩んでます

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 20:06:04.61 ID:xhiDq37b.net
アキボウのファルコはリヤトラスの上のパイプが真っ直ぐでカッコいいのに
インターナショナルのスピ8は微妙に曲がってるのなんで?

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 20:12:42.78 ID:arxmZt3z.net
>>372
それこそ、輪行する路線、曜日、時間帯によるんじゃ?
都内近郊の駅からラッシュ時間帯外した時間に輪行するけど、全く問題ないよ。
ちなみにVISCね。
相鉄、小田急、中央線、京浜東北、横浜線
京王相模原線だったらダイジョブ

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 21:07:10.06 ID:yKSyniJb.net
>>372
実際に輪行するとサイズより重さが気になるのよヽ(・∀・)

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 21:41:08.65 ID:3KwSiEBW.net
高いパーツに替えたら重さは気にならなくなっていくよ

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 21:57:17.92 ID:Xrbp2vz5.net
>>372
チビなんで泣きそうなくらいものすっごい大変だった
トレンクル買った

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 22:28:52.91 ID:4tPUMpIX.net
>>372
よほど混雑していたり、出入り口付近に立つような迷惑考えない立ち位置じゃないかぎり さほど心配しなくても大丈夫だと思いますよ。 ラッシュ時に利用するのだけは遠慮したほうがいいと思います。

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 22:59:34.88 ID:CnI+YjbF.net
迷わずやれよ
やればわかるさw

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:04:43.83 ID:3avlkAJg.net
DASH X20やMuで輪行した事あるが、正直7kgのカーボンミニベロの方が輪行するのが楽だったな

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:40:11.72 ID:da0yv7Fi.net
スピ8を俺のAE86のラゲージに積んで走ると後輪のトラクションが向上するのがわかるw
重いんだよ

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 06:51:09.69 ID:cUbcRA2j.net
体力にもよるだろうが、12kgとか気軽に輪行って重さじゃ無い。最低10kgは切りたい。

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 07:26:50.78 ID:nO0q736U.net
輪行するにはやっぱりEEZZかpresto SLかな?

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 07:40:16.93 ID:XwQnpgW7.net
>>383
dove

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 08:13:32.52 ID:DCURGAJ+.net
シングルのままでは乗ってられない

doveは多段化が面倒そう

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 09:09:36.57 ID:XwQnpgW7.net
多段化厨 ⊂ ニワカ

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 13:01:10.31 ID:SODtNeDF.net
muに使う長さ固定の短いハンドルポストが欲しいんだけど
aliやebayで探しても420mmか370mmくらいのしか出てないのな
3-4年前はもっと色々出品されてたのに

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 13:20:28.15 ID:Uvv9V9Ph.net
>>374
その辺りと東海道線、横須賀線なんかも利用しています
近そうなので参考になります
>>375
多少重くても畳んだ時にコンパクトにまとまる方が持ち運び易いかなと思ったのですが
実際に輪行するとそうでもないですか?
>>377
トレンクルはもう生産してませんよね?羨ましいです
>>378
広いので邪魔になりにくいかと思ったのですがドア付近は迷惑になりますかね?
とりあえず最初はグリーン車を利用して輪行しようと考えています

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 13:37:04.78 ID:FW6pBk8L.net
>>388
>多少重くても畳んだ時にコンパクトにまとまる方が持ち運び易いかなと思ったのですが

その通りだと思うよ
だからブロが人気あるんじゃないかな

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 13:43:52.59 ID:5+9UuBX/.net
>>388
中古で買いましたがトレンクルまた生産しはじめましたよ
ただふにゃふにゃくにゃくにゃでクイックなんでダホンのが乗ってて安心感ある
国内電車輪行はトレンクル、国際飛行機輪行はダホンと使い分けてます
成田エクスプレスは荷物置き場あるしカートもあるので

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 13:44:41.67 ID:OidhDR8M.net
雰囲気は良いし小さくなるし
オタクみたいにガツガツして乗ってるのも居ないし
そりゃ人気あるよね

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:28:43.81 ID:4V6D0KYS.net
トレンクルまじたけーな
つか休むときどうすんの?
茶店持ち込み?チェンでグルグルロックするのか?
気ぃつかうよな
あとオタクはガツガツしてんの?てかなにオタクなん?

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:52:56.17 ID:OBPrVUZe.net
輪行主体ならストライダ選ぶわ
実際にはそんなに輪行する機会が無く走りメインで考えたからスピ8買った

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 17:40:45.95 ID:c3+XBlkT.net
現行のVitesse持ちです、GIZAの16インチバッグ問題なく入りました、ペダル付きだとちょっと難易度が上がる。
カーボンのロードも持っててostrichのL-100に入れて比較すると3kgほど重く、ダホンはハンドルを含めると3つ折りなので短く厚く重いバッグになり、大きくても軽くて薄いロードに比べると数倍運びづらい。
目的地の駅から2-30分ぐらい歩かされた事があって電車輪行の為に欲しくて買ったけど、どうかな。

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 18:02:56.24 ID:aiuIvzFY.net
>>394
ダホン売ってブロかキャリミ買え

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 18:57:18.84 ID:JUdSOVvu.net
とは言え、ロードを分解して輪行するのは手間だし周りに対する配慮も折りたたみの比じゃないからのう(・ω・`)

ストライダは占有する空間が縦に細長いから意外と輪行向きなんかもね
ゴルフバッグくらいの感覚?

伊集院みたいに23kgもあるパナの電動折りたたみ輪行する馬鹿力持ってりゃ別だけど、自分みたいな非力は10kg超えるのはちょっと厳しいなぁ(´・ω・`)

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 20:51:17.27 ID:FW6pBk8L.net
>>394
30分も歩くぐらいなら自転車乗るだろ

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 20:56:38.54 ID:FZc2qVwq.net
>>397
駅から30分歩いたのが辛かったから、
輪行用に折りたたみ自転車が欲しいってことじゃない?
ただ、徒歩30分程度ならA-bikeみたいな携帯性最優先のが良いかもしれない。
きれいに舗装されてる道に限定されるけど。

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:22:13.74 ID:CwGHqBKf.net
>>394
卒業おめでとうございます
カーボンロード持ってるならわざわざダホン持つ必要もないですねw
ビテス売って>>395の言う通りにして
とっととこのスレから退場してくださいw

>>395
ブロとキャリミって
394みたいな人が100メートル乗った時点で
ゲロ吐きそうなクソラインナップだなwwwww
そのクソに我慢できなくて妥協した挙句のダホンなのだが…

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:29:44.20 ID:da0yv7Fi.net
あれだね、アルベルト乗った朝のJK速いね
おっさんのスピ8じゃ歯が立たんわ

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:38:11.93 ID:2rf0QLmn.net
女子ならロココかビッテじゃないの?
5速のやつだと20インチの7速でも後ろびたづけは難しそうやね

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:55:25.95 ID:CwGHqBKf.net
>>400
下り最速な息子を持つ豆腐屋のジジイは黙ってろ

>>401
ギア比も理解出来ない低脳なお前も以下同様

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:00:03.26 ID:FZc2qVwq.net
アルベルトの5速って、外装に換算してどれくらいになるんだ?
あとフロントの歯数も。

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:08:54.51 ID:jrK+vSKj.net
>>394です、短い時間で様々なレスが、
>電車輪行の為に欲しくて買った
買ったのは輪行バッグのことで、Dahon自体は去年から持ってるが、たまたま
長く歩く必要があったのでバッグ_も_買ってみたということ。
ストライダの重いやつは12-3kg位だけど、細長いからむしろ持ちやすいのかなぁ。

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:30:59.28 ID:FZc2qVwq.net
>>404
人によりけりだと思う。
自分は重さよりでかさが気になった。
周囲の目で気疲れするわ。

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:33:24.73 ID:CwGHqBKf.net
>>404
何言ってるか解らないが
カーボンロード持ちのおまいが安くて重いビテスをわざわざ買って
文句たれてるのは解る
せめてダホンのフラッグシップモデル買ってから比較してくださいねってこった
プロクレーマー君よw
いちいち書き込むなよ威力業務妨害くん
あとおまいの持ってるカーボンロードって何?

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:35:12.17 ID:6PXcfrsW.net
毎度おなじみ、チンコも小径君の過剰反応

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:41:04.14 ID:CwGHqBKf.net
>>407
でかい釣り針ネタ投入に行き詰って犬の遠吠えのいつもの展開乙!
チンコに毛が生えてからまた来てくださいw

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:44:01.58 ID:NrmoQ9X/.net
>>387
ハンドルポストはジェットストリーム270mm @15Kのか
Mu Elite 290mm +ステム @20Kならチャリ屋で取り寄せ
できると思う。
ネックはお値段が・・・

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:57:20.14 ID:2rf0QLmn.net
inter5の5速が1.55らしいので一般的なシティだと
26か27インチのF33R14前後の1.55倍かな
少なくともドノーマルのダホンより回るはず
勝負してもいいよ>>402くん?

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 23:26:31.49 ID:RY+/heio.net
>>409
やっぱそうなるか・・・
中華から6000円くらいで買えた頃が遠いわ

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 00:25:44.51 ID:JbmchEKY.net
なんか空気の読めない<<410みたいな変なの沸いてきたな

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 11:33:43.49 ID:dojb2Xxr.net
サドルを思いきり前に出してもペダル軸が遠くて後ろ乗りになってる気がする
ファルコみたいな本体とレール長めのサドル、セットバックの無いシートポストに変えたら改善できるかな?

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 14:04:10.10 ID:QcZ79jPT.net
キャリミとかキャスターのコロみたいなのはなあ、ギャップに引っかかったら危ねーしダメだよなあ
そんなのにするくらいならヒーリーズかアシックス買ったほうがいいと思うな、おれ

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 14:43:20.15 ID:uj6MN86U.net
>>413
セットバック反対にしたら?

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 14:54:46.16 ID:W8IekT63.net
シートポスト逆付けしたら今度はハンドルが近すぎて、ブルホーンに変えてもどうにもならず
最後は泣く泣く解体した俺のルイガノちゃんを思い出した

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 17:06:14.39 ID:dojb2Xxr.net
セットバック反対にしてみたらサドルがサンダーバード発進!なぐらい上向きにしかつかなかった
サドルを前向きにしたらしたらで窮屈になるんだろうけど40km走った位で竿の根本が痛くなるし

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 17:26:30.12 ID:zki/NgX9.net
bb軸に対してサドルトップが何センチバックなの?足の長さと bbセンターからサドルトップの長さも気になる。

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 17:35:17.70 ID:RiUxf7fK.net
ブロみたいにサドル前に出しすぎるのもかっこ悪いよね

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 20:06:50.53 ID:dojb2Xxr.net
BB芯からサドル鼻先までの水平距離は約30mmでした
巻尺ないので他は分からんけど身長165程度のホビットです
サドル鼻先が竿の根本にダイレクトアタックする位だとしっくり漕げるけど圧迫きつくて長時間維持できません

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 20:14:23.41 ID:ZsMRzQ+e.net
ダホンだとシートポストが限られるから、逆付けとかは現実的じゃない
手っ取り早いのはブロンプトンのサドルに交換
身長が低めだから、ハンドルが近すぎるって事もなかろう

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 21:21:54.85 ID:zki/NgX9.net
bbセンターとサドルの先端は、165センチなら4〜5センチが普通だろ。何がなんでも前過ぎ。

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 22:45:22.56 ID:+rYRTbMy.net
またアフィカスが煽ってんのか

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 23:22:30.99 ID:dojb2Xxr.net
サンクスサドルもうちょい後ろへやってみます
新しいの検討するのはそれからで

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 23:59:14.12 ID:dojb2Xxr.net
サンクスサドルもうちょい後ろへやってみます
新しいの検討するのはそれからで

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 23:59:56.20 ID:dojb2Xxr.net
連投しましたごめんなさい

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 11:51:01.71 ID:MiuiycSY.net
ちょっといい折り畳みが欲しくてDAHONに興味あるんですが、
これがダホンだ!っていう定番モデルはやはりスピードかボートウォークで合ってますか?
この2台が見た目もオーソドックスで気になってるんですが…

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 12:03:37.79 ID:gKMFvUdp.net
どれもDAHONだ!!

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 12:07:34.94 ID:IQESOMx4.net
直線的なフレームが平気ならヘリオスとかどうよ
http://i.imgur.com/WgNNxdL.jpg

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 13:22:36.57 ID:p5RSgO+R.net
嫌だ&#10071;

431 :427:2017/01/16(月) 15:06:46.96 ID:wkekQnGh.net
>>429
これもカッコイイすねえ!でもシングルスピードなのか・・・
なんとなくスピードに心が傾いてるんですが、ファルコ?とD8の二種類あるみたいで迷うw
ディーラーが市内にあるようなので週末にでも色々見てきます。ありがとう!

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 17:01:09.95 ID:UABbtdCQ.net
>これがダホンだ!

初期のオールドダホンが思い浮かんでしまった

433 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 18:13:30.13 ID:rnu9yCA7.net
2017版のHorizeの購入を検討してます。
みなさんは泥よけどうしてますか?

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 18:24:09.90 ID:q0/dd/qF.net
自分の場合、雨の日は乗らないしポタリング程度の使用頻度なので泥除けなしだなー

435 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:10:45.31 ID:upMcojdT.net
純正の泥除け付けてるよ
雨降ってなくても雨上がりは路面濡れてたり走行ライン上に避けようがない水たまりがあったりするしね

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:58:02.35 ID:AWSm3Vz6.net
自分も純正付けてる。
出先で降られても帰らにゃならんし。

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 21:54:33.51 ID:7fQKRYM5.net
泥除けつけるくらいなら、リアキャリア付けるかな。
荷物固定用バンドを巻いておけば泥撥ねは防げるし。
前輪は気にしない。漕いでる大半の時間は直進だから。

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 22:30:13.55 ID:hFDDf4Uu.net
お前リアキャリアの紐の気持ち考えたことあんのかよ!

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 22:35:16.87 ID:NlrYc9IN.net
ホライズでは無いが、晴れた日のサイクリングにしか使わないから要らない。そもそも451サイズやキャリパーブレーキに対応してるのか知らないけど

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 23:48:20.33 ID:lRhtYOwx.net
わいわいセールのdahon d11が売り切れた( ;∀;)

441 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 01:18:17.32 ID:rrOEPAML.net
泥よけは試行錯誤した結果後輪だけついてる
リアキャリアもついてる

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 07:13:08.63 ID:q45z3TFu.net
アルミの綺麗な半丸が欲しい。

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 07:32:40.96 ID:v3KE3Ye4.net
俺は通勤用だからオプションの付けてる
汎用性のある羽根みたいなやつより性能がいいので快適
雨の日&雨上がりに乗るかだな

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 12:01:08.03 ID:+DeKjds4.net
確かに泥除けって雨の日に乗らないのなら邪魔な重りでしかないね。
自分は雨の日には乗らない派だから、無くて困ったこともない。

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 12:23:59.20 ID:dwQKoHyP.net
>>441
同じく。
後ろからの跳ね上がりは避けようがないのよね。
雨が降ってなくても、雨あがりの濡れた道や水たまりを通過すると困るから。

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 15:31:27.03 ID:irUFNWCf.net
純正の泥よけの人が結構いるんですね。
参考になりました!

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 15:49:17.11 ID:uqJtPpxM.net
>>438
うん、同じこと思った
漁港の水溜まり通ったら確実くさくなるね
てか休日晴れの日ルンルン気分♪だけならいらんかもやけど、普段使いしてたら帰り雨とか前日の雨で濡れ路面とかだからな
必要だろ?

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 16:08:16.91 ID:uqJtPpxM.net
おっと、ベテラン折チャリマンたちに聞きたいことある
少し離れた場所、2〜3駅だけ乗せて移動する
これやった人おる?
時間短縮のためや
うまいこと行き先に線路はってて思いついた
用事で近く試したいので、どんな感じか教えてほしい

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 16:13:09.72 ID:6tHdtThQ.net
何駅だろうと一緒なんだから試したいなら試したらいいじゃんw

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 16:58:04.15 ID:2aknd0Lr.net
3駅くらいとかそりゃあるけど、だからなんだという感じなんだがw

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 17:07:01.90 ID:MbMq3ECb.net
電車に乗るのが面倒→自走
自走するのが面倒→輪行

距離にもよるけど2〜3駅手間と金かけて輪行は面倒だわ

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 17:18:07.13 ID:q7vZ0DgK.net
今年のヴィテッセっておまえらどういう評価なの?

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 17:55:31.26 ID:vgIflM1h.net
>>448
渋谷で待ち合わせるつもりが行き違いで新宿だった事がある、寒い夜で面倒だったが走ったらすぐに到着した。
輪行バッグ持ってても走っちゃうだろうな、駅構内を延々と運ぶこと考えたらね。

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:14:11.58 ID:qaMvGDin.net
>>280
こりゃすまんこってす
こりやよかー
こげにジャストフィットしとったら文句のつけようがなかたい
輪行がんばりんしゃいw

総レス数 1000
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200