2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 98台目

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 20:04:57.35 ID:FTJ4n8WB.net
>>558
マンションなので家族全員分の自転車置場がないのです
別荘では車がないと動きようがないので家族で別行動する時自転車があると便利なのでね

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 20:11:25.06 ID:FTJ4n8WB.net
俺はブロンプトン乗ってるけどさすがに中坊には贅沢なのでダホンにする
まあ通学に使うわけじゃないのでレジャー用途の汎用性重視ですね
まあ本人が緑の気に入ってるのでそれにするわ
ありがとう

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 21:12:17.20 ID:nBmbtbpU.net
ブロンプトンに乗ってるならこんなくだらない質問をする必要もないと思うのだが…

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 21:18:44.06 ID:AgnFIC07.net
ま、そうだが茶うけにはなったろ
ただ最後のくだりダホン軽くみられてんな
それは気に入らない
いつかの魚と芋のやつかもしんないな

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 21:22:48.25 ID:nBmbtbpU.net
ブロンプトンも大して高い自転車ではないと思うんだが勘違いしてるおじさん多いよな

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 21:24:20.56 ID:FTJ4n8WB.net
ごめんね
ダホンを軽く見てるわけじゃなくてダホンはグレードに幅があるから選択肢が多くてね
普及グレード?のボードウォークはコスト抑えるために変速機とか安物みたいだけど昔からあるだけにフレームの完成度とかこなれてる感じにだよね

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 21:38:00.14 ID:igM3ibRR.net
にだ?
さては貴様…(・ω・`)

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 22:11:25.17 ID:AMlrgRca.net
学生ならブロよりもボードウォークのが似合いそうだね
実際ちょっといいシティサイクルだと同じくらいするし
泥よけとかダイナモライトとかカゴとか通学装備着ければいけるでしょ

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 22:13:36.59 ID:AMlrgRca.net
あと変に安物与えるより良いもの与えて長く使う事を覚えてもらえたらいいんじゃない?
ソースは高校進学祝いに貰った5万のシティサイクルを20近く使ってるおれ

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 23:37:21.22 ID:wFJZFUUB.net
いやこのお方はボードウォークは安い部類だろう
あと娘はこれを期にダホン党員になって、事ある毎に親父に楯突いてほしいな
>>567
あんたね、通学には使わん言うてるやろ
ほんまよう読まんでかなわんなw

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 23:55:57.53 ID:1KwKdoAn.net
なんで楯突くんだよ両方乗ればいいだろ
というか娘専用機にしないで家族で共有すれば良いじゃん。visc EVOとかなら父親のより格段に走るし、気分に合わせて使い分ければきっと楽しいよ

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 00:12:36.67 ID:Gclc6ClZ.net
走らなくてもいいんだよ、たぶん
のんびり走ってfish&chipsを炭酸で流し込めればいいんだから
ダホンならburger&potatoだから違うじゃん

どうでもいい話だよなw悪いな

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 00:20:22.06 ID:A9KYKaNh.net
オリバイクじゃダメなのか?

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 00:53:52.73 ID:Up9SEc6Q.net
EEZZが気になる、ちょっと欲しい。ティアグラからダホン製にリアデレィラーが変わったけど変速性能は変化無いものなの

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 07:00:02.59 ID:xbmyf+KS.net
>>573
16インチ3速9.6kgは重くない?
しかも10万以上とか高杉さん

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 08:04:04.67 ID:2gjwQ7UU.net
>>574
まあ確かに税別130000は高いよね、乗ったことないんでなんとも言えない畳んだ時コンパクトそうな点も魅力的に見えて衝動的に欲望が湧いたけど冷静になろう

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 12:37:45.69 ID:pmcwOpUT.net
さっきルートで走っていたら、前でロードバイクが少し遅めに走っていたから後ろに付いてスリップストリームを利用させてもらった
ありがとう顔も名も知らぬロードのおじさん

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 14:03:50.10 ID:p++70JLu.net
ここってあまりmu系の話題が出ないけど、
人気薄なのかね?

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 14:40:53.31 ID:A9KYKaNh.net
乗ってるけどもう弄る所も無いし話題もない…

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 14:59:30.66 ID:ywtCaEcc.net
>>577
ハイエンドってイメージで売ってるけど
ビスクやヘリオスの方がフレーム軽いし・・・

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 15:42:12.78 ID:YkR1kbHe.net
sub D6とかメトロとかを無駄に改造してる人は少ない?
2台持ちだからあまり金かけられんし、かと言ってカスタム欲は収まらないし

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 15:47:26.88 ID:xbPhSsuE.net
>>580
どうだろうね。
改造すると上位モデルと同じくらいの金額になるよ?

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 16:49:41.94 ID:7cm7RKyV.net
>>579
えぇっ? viscの方がフレーム軽いの?

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 16:53:29.65 ID:YkR1kbHe.net
安いのを改造するぐらいなら初めからいいの買ったほうがマシなのは分かってる
もともと普段の足として気楽に駐輪出来るようにと安いのを買ったけど、愛着が出て来て手を加えたくなるんだよな

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 17:07:04.83 ID:ObXZDQAG.net
>>576
その風よけはくさくなかったかい?
改造ルートでおっさんは抜き去ってしまえばいいよ
それよりもレーパン女子の後ろに張りついて、肺いっぱいに吸い込もう
サイクリングの醍醐味だよ

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 18:30:00.78 ID:E6wyCwPh.net
>>583
わかるわぁw
自分も足で買ったつもりのRouteをあれこれ改造始めたら結局フレーム以外は変わってたと言うね

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 19:10:59.34 ID:pmcwOpUT.net
>>584
ロード乗ってる女性なんて滅多に見ないわ

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 20:48:50.76 ID:aOWfTOlA.net
>>580
suv d6だけど、グリップ、ペダル、シートポスト、サドルを交換した。
お手軽プチ改造だね。

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 20:59:42.70 ID:FBh1Fg9a.net
>>585
で、そのルート速くなったのかい?軽くなった?
それとも見た目重視な感じですか

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 21:11:58.28 ID:Ui7oFSJE.net
野暮な質問だな
好きなようにカスタムしただけだと思うぜ

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 21:23:11.22 ID:p++70JLu.net
少しでも本人が快適になるなら十分だと思うけど。

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 22:07:39.90 ID:/G/+COU0.net
>>588
見た目も重視しながらホイール、ハンドル、シートポスト変えたらかなり軽くなりましたよ
買い物チョイ乗り用なんで泥除けはつけたままですが

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/26(木) 23:22:22.23 ID:btp5NneA.net
>>586 >>584
トンキン土日のサイクリングロードでは良く見る風景だが
ピザ率とヒザ負傷するほど低いサドル位置でいかにもアニメから入りましたな
臭いを嗅ぎたくないドロハンの人ならいっぱい目撃するが…
たまにママチャリなのに信号待ちで止まり木に足かけてる正しい乗り方してる女性見ると
天使に見える
例外無くスタイルが良い

>>587
最近ダホンに装着されてるのナット留めカップコーンは下手なカセットBBより軽いけど
スクエアやオクタの中空BB交換とか…もちろんマストなクランクの交換が残ってるなw
あとsuv d6なら7速化が残ってるぜw
エンド幅126なアルミフレームなのに7速があっさり入ってしまう変態
ボスフリーホイールなんてwww
どんどん深みにはまれやぁぁぁぁぁぁっぁ!

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 00:00:22.07 ID:cdVZbg4p.net
>>582
フレームは軽いよ
ビスクはフロントダブルでスタンド付いてるし
ホイルもタイヤもシートピラーもmuより重いから

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 13:41:10.77 ID:iPkcnRPb.net
>>593
ありがとうございます。
その辺りのパーツは大抵の人が初期状態から上位のものに交換しそうなものですよね。

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 19:17:10.67 ID:nlpPo1H7.net
>>592
天使?人妻はいやだよ
あと微妙に玉ねぎ臭いのもいやだな
なかなかもっこりする天使なんていないよねw

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 20:45:01.91 ID:r+6KHUUb.net
純正のリアキャリアって大体何グラムくらいですかね?

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 22:16:40.65 ID:9rFBu2BY.net
>>595
天使かどうかは解らんが止まり木に止まる女性は若くてスタイルいい人多いな
たぶん道端ナントカの自転車ダイエットが影響してるんじゃね?
言われてみればおばさんでやってる人見た事無い

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 23:37:54.27 ID:iPkcnRPb.net
>>596
タイヤの大きさで純正の大きさも変わるけど
アマゾンで商品検索すれば重さも見れますよ。

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 08:05:37.43 ID:CCdtwCtk.net
>>597
はぁんwなんそれ?
アンジェリカ?アンジェリカなの?
つかデュークのウォーキングとか美木さんのロングプレスは?
ダイエットってブームの移り変わり早いねえ
ブートキャンプの人もどっか行ったしねぇ

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 08:35:14.64 ID:DNGb/PGV.net
>>599
デューク東郷はモナコに住んでる…らしいし。

アソコに住めるって言葉莫大に儲かってるんじゃないの?
ビリー隊長もボロ儲けして消えたし…
ってか、本国でヒロミみたいにジム経営してたりしてw

所詮は目新しさだけで飛び付くバカが
詐欺朝鮮人マスゴミにカモられてるだけだろ
来年辺りはライザップも消えてるかもよ?

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 12:29:19.49 ID:MlBri+cJ.net
>>598
解決しましたヽ(・∀・)


ところで、レビュー見てたらこの汎用リアキャリアをダホンに取り付け可能っての見掛けたんですけど、使ってる人いますか?
AKI WORLD(アキワールド) MINI VELO REAR CARRIER 20-24 CR-OC-100
https://www.amazon.co.jp/dp/B017KNUN1A/ref=cm_sw_r_tw_api_z9aJybJCYFHWQ

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 12:38:10.52 ID:ay7z9DHZ.net
いいなそれ
サイドバッグが普通に使えるぐらい高さありそう

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 12:49:21.01 ID:MlBri+cJ.net
純正より小ざっぱりしてて良いですよね

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 12:54:04.77 ID:U/Fcfsye.net
クレカ使えるなら海外通販でracktime foldit fixがいいよ。耐荷重30kgあるしデザインもすっきりしている。

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 15:22:40.36 ID:HPVlHTQo.net
娘用ボードウォーク買ったぜ
ありがとな

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 17:02:28.55 ID:Vvi+viic.net
俺もヒルクラ用自転車、ツーリング自転車、ポタリング用自転車、買い物自転車、輪行用自転車と使い分けてる

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 17:02:40.86 ID:Zh9aDdYC.net
>>600
あんさん東郷じゃなくて更家やで

>>605
おめ!もしかして内装5段のやつ?走り具合が気になる

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 18:16:58.91 ID:ynGwsKgC.net
>>607
i5だぜ
家の中に持ち込んだりクルマのトランクに入れるのでから内装の方が都合がいいぜ
しかしフォールディング部分はブロンプトンに比べるとかなりゴツイな
少し乗らせてもらったがなかなかいいなこれ
俺が欲しいくらいだわ
セカンドバイクにみんなも買えよ

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 19:10:23.57 ID:sfUvCAeT.net
内装のやつはあのプラスチッキーなチェーンカバーが気に入らん
もうちょっとデザイン考えてほしいわ

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 19:28:57.16 ID:ynGwsKgC.net
>>609
うん
あれダサいけど家の中に持ち込むと実用価値がわかるで
どうしても嫌なら外せばいいしな

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 19:44:21.33 ID:MlBri+cJ.net
prestoにエボミニ7取り付けたら10kgになっちゃったが、日常使いには問題ないヽ(・∀・)

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 19:57:10.56 ID:AIMWxj+b.net
>>609-610
でも野外に心おきなく停められるからチェーンカバー良いんだよね
チャオ以来かな

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 00:38:07.94 ID:+jindmyp.net
>>608
ズボンはパンツとは言わないしなおれセカンドバイクはモンキーがほしい
そんなおれファーストでルートだわ
>>607
うん寝ぼけていたんかな、まじだなw
変換くんは更家いらん子なんやね

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 14:41:27.50 ID:sf8xvMJJ.net
現行のじゃなく古い車種の新車がいまさら欲しくなることがある。

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 18:13:35.28 ID:7zlzochW.net
チャオが欲しい

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 19:28:42.18 ID:8XDEpMv+.net
>>614-615
待ってりゃそのうちシレっと新車で出てくるよ
それがダホンのいいところ
外装変速のチャオ出ないかなぁ…

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 20:23:37.46 ID:CA4XxALL.net
カーヴSLが欲しい

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 21:13:43.62 ID:nuDDiVbf.net
ハンマーヘッド……なぜ俺はあの時買ってしまわなかったのか……

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 22:23:00.42 ID:0F9zYVCV.net
チャオもハンマーヘッドも2008か2009年くらいだな

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 22:38:27.54 ID:xDh7ql0G.net
DASH X20が2011年に出て、確か前年は1年空いてたから、ハンマーヘッドの最終型は2009年の筈

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 22:42:53.40 ID:cuUwMckK.net
ハンマーヘッドは分割式でしょ。
どうせ折りたたまないなら、もっとコストパフォーマンスの高いミニベロが選べると思うんだけど。

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 22:45:56.66 ID:0F9zYVCV.net
>>621
分割用だから分割するんじゃないかな

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 22:48:55.78 ID:cuUwMckK.net
>>622
人それぞれの嗜好ってのはもちろんだけど、
自分が感じるのは、ホイール外す手間も大差ないんじゃないかなと…。

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 08:02:48.43 ID:E7y+Ei8q.net
clinchがアップを始めました
http://www.dahon.jp/2015/product/Clinch/

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 10:42:34.27 ID:zFaYSrL3.net
>>614
ぼくね、あのね、ピクニカてのあってねー、かんたんにおりたためてねー、ゴルフバックみたいに運べておもしろいからいつか乗ってみたいんだーw

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 14:29:14.05 ID:LsEAT6Jf.net
ピクニカならハクセンへGo

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 19:15:52.37 ID:Ci5LQO94.net
確かに乗れるっぽいな

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 20:26:42.58 ID:Vv7zG4pA.net
ホライズ2017とスピードファルコで迷ってます。
ホライズはタイヤが太いですが、何が変わりますか?

ちなみに普段の買い物と旅行先のポタに使おうかと。

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 21:03:16.07 ID:AeaY8Eaw.net
>>628
気にするほどの差は無いから、見た目の好みで選んでいい。
後からディスクブレーキを入れたいならHorizeを選ぶしかない、くらい。

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 22:04:48.74 ID:CwdN4L+j.net
2017ホライズは畳んだ時デカく見える
実際は大差ないんだけどね
フロント100mmと太いタイヤだからかな

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 00:00:30.31 ID:+P4TZZoN.net
ホライズってホイールベースどんくらいあるんだ?
なんか見た目に寸胴でホイールベース1メーター以下に見えるんだが
ホイールベースが5センチ変わると乗りごこちかなり変わるぞ

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 12:09:46.18 ID:wvsI/f5G.net
ダホンのフロントフォークを通販で販売しているショップはないでしょうか?

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 12:10:32.73 ID:OyzcUzq2.net
QIXのリアホイールをクイックにしたいんだが
ダホンのハブ74mmクイック対応ホイール買えば交換できるのかな

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 13:20:06.21 ID:dJHJowNd.net
>>633
74mmというのはリアじゃなくてフロントですよね。フロントだけならホイール
交換してタイヤを取り替えるだけですが、ブレーキの当たりは調整しないと。

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 13:31:26.58 ID:raWlAbsj.net
やはり折り畳みサイズはある程度高さ欲しいわ
今のサイズだと気付かないで蹴ってくるやつが多い
そして何より立ってるとき、倒れないように自転車を支えないといけないが、
腰を傾けないと手が届かない
チビならそんなことせずに届くんだろうが

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 16:20:38.27 ID:GTYLxOvl.net
チビだと担いだ時に段があるとこで打ち付けちゃうし引きずっちゃうんだぜ

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 16:26:01.22 ID:zo6DyuEw.net
俺らホビット族Disってんの?w

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 16:54:06.99 ID:YXycAu8s.net
足の裏に毛が生えてるヤツなんて知らんわ

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 17:43:36.53 ID:Z+PykjAM.net
>>638
実はそれ、「スネから下が毛深くて、足裏が革のように丈夫」の誤訳なんだよ
マジで

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 17:53:49.42 ID:cnM3tZzc.net
>>637
そりゃ…
オマエら小人族は元々見下されてる訳だがw

似顔絵描かせたら、鼻の穴を(● ●)って描くんだろ

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 21:52:41.98 ID:ziLPXilo.net
>>632
中華でよければ、アリエクスプレスで「20インチ フォーク」と検索すると、アルミフォークが出ますよ。

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 21:55:05.43 ID:RAZBOxCG.net
折りたたみはホビットにはいいサイズと思うけど、折って運ぶときに往生するのでだめだなあと思った
いまのダホンはシートポストも長いし180cmでもまだ余裕あるので、やっぱりトール族っていいよね

でもぶーちゃんはだめなんだよ
重さ制限あるから

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 21:59:05.80 ID:Bx5I8Kai.net
Gotham City再販してくんねーかな

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 00:36:21.36 ID:gT484+7h.net
>>634
ああごめんなさい。リアはハブの幅でなくエンドの幅見ないといけなかったですね。
間違えました。
QIXのエンド幅は他の車種とは違うんですかね?

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 01:20:06.66 ID:BKNaWNXk.net
ここまで だっほんだ なし

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 01:57:46.05 ID:Vobp167G.net
>>644
アタマが良いつもりなのか予防線張ってるつもりなのか知らんが
リアルでもネットでも下手に出てるフリして
他人から情報だけ吸い上げようとするのは嫌われるぞ

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 02:28:29.72 ID:tPZ8HCW/.net
>>633
Qixのリアホイールは外装多段式だと
市販品は純正品しかない。
そして純正でQix用のクイック仕様ホイールは
存在しない。
理由や対処法はググれば分かる。
まぁ面倒臭いから止めた方が良いよ。

Qix D8乗りより。

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 20:57:35.34 ID:c8kUgTfW.net
eezzも良かったけどダヴウノも可愛いなあ
ダホンはカタログ見ていて飽きがこない

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 21:14:18.26 ID:EhAZHeX0.net
みなさんライトは何を使ってますか?

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 21:17:54.98 ID:NvetxwwB.net
基本的には夜走らんし市街地メインだからレザインのちっこい奴
路面ではなく車や人からの視認性高める為ですな

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 21:36:52.28 ID:fZXDSb1x.net
中華USBライトにモバブ。

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 21:43:54.43 ID:jmx4R8BP.net
BULLET LIGHTINGっていうおしゃれ系ライトが気になってたけど
90ルーメンという性能が暗く感じて購入に踏み切れない。

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 21:44:52.43 ID:3TUosbUw.net
さっきダホンで弁当買いにコンビニ行った
選んでたら180cmのぼくよりでっけえ男が背後に立って犯されそうだったから、ナニを買わずに逃げたわww
つか弁当なん個買うか見れば良かったね、晩飯チキンラーメンさー卵ないよ

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 23:27:39.42 ID:gT484+7h.net
>>647
なるほど!有益な情報ありがとうございます!>>646みたいに何も知らないくせに、批判だけするうんこのうのじにもならないようなインキンタムシ野郎とは大違いです!!ググってみます

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 00:03:35.62 ID:odnks0Yc.net
ボードウォーク買おうと思うんだけど
実際のところどの程度の鍵が必要ですか?

家では室内保管、週末昼間に駅の駐輪場、近所の飲食店やスーパーに買い物程度ですが

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 00:05:28.96 ID:3M9qfEXU.net
パルミーくらいので安心…かな?

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 00:26:43.03 ID:aOifNXfQ.net
十分だろうね

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 00:29:34.64 ID:pJfkiUbT.net
>>655
担いで持って行かれないように地球ロックは必須。
カギ壊してでも盗むような奴相手には何やっても無駄だからカギはそこそこでもいいという考えもある。

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 00:37:41.65 ID:zoY4Qpws.net
>>655
その中で盗まれやすいのは駅の駐輪場でしょうから、駅の駐輪場をざっと見回して一番多いタイプの鍵の1ランク2ランク上を買えば狙われる可能性は低くなるかと

例えば馬蹄錠のみってのが多ければABUS1500(2500円くらい)辺りを
ワイヤーロックが多いならパルミーパナミー辺りの手軽なU字ロックを
安いU字が多ければクリプトナイトなどのちょっと良いU字を

それとは別に、単なるいたずら目的だとクイック化されてる部分(前後輪やシートポスト)を持ってかれるので全体を絡げる細くて長めのワイヤーは必須かと

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 00:59:07.66 ID:KLV4B74Z.net
それ今日子供がクロスでしていたよ
中学と思うがすごくチビのくせ超デカいリュック背負ってた
あれはそういうことだったのか
しかしそのチビ中坊それしかつけてなかったけどな

地方ならパクられんよな
おれも壊れた鍵つけてるし

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 04:08:28.30 ID:9cg8+uGI.net
>>655
俺はこれだけ

GORIN(ゴリン) Vブレーキ用リング錠 GR-920(K) https://www.amazon.co.jp/dp/B0091GJXXO/ref=cm_sw_r_cp_api_aaJKybZRSQ8QT

都内で通勤に使ってて事務所では室内に置いてる
最初はメシ食いに出た時も地球ロックとかU字とかやってたけど、面倒くさ過ぎてリング錠だけにした

ライトやサイコンも最初は止めるたびにいちいち外してたけど今はつけっぱなし

この状態で1年以上問題ないから俺はこれが正解だと思ってる、とにかく地球ロックとかU字の面倒くささはハンパじゃないよ

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 06:41:03.29 ID:/3BY2zAl.net
アクスレンのコブラってのを買おうと思ってんだが 他に3000円台でおすすめライトってある?

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 07:00:58.64 ID:3eiwELf8.net
>>662
それはもう5年も前の製品です。
LEDは年々進化低下化が進んでいる。
cateye volt400xcが小さくておすすめ。

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 07:59:27.51 ID:pDi1UYGk.net
進化低下化って何??

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 08:07:58.69 ID:oYlVHXAf.net
次買うなら片持ちフォークベルトドライブディスクブレーキ内装3段にしたプレストがいい
10s10万以下で作ってほしいわ

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 08:25:36.57 ID:toevEpNH.net
年々進化、低価格化と予想

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 08:41:44.22 ID:jpKJ5CwJ.net
>>663
猫目ライトはなんでゴムバンド仕様になったんだろう
あれだとセンターフォークブラケット使えないじゃん
俺ハンドルに絶対ライト付けたくないマンだし

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 09:04:08.18 ID:cegwqaB+.net
>>667
脱着が容易
余計な台座がいらない

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 11:38:19.18 ID:qrSSlL9T.net
キャットアイのライトって長持ちするよね
市街地走るときは9年ほど前に買ったHL-EL120
市街地以外はHL-EL520とTN4Aとを使い分けてる

これから買うならアマゾンで今タイムセールしてるSunspeed USBの400ルーメンのが2k切ってるから良さそう

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 12:32:49.66 ID:oYlVHXAf.net
自分はジェントスXB356B
ロックし忘れてるとブレーキ時に落ちる

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 12:47:41.61 ID:AQK3M/8S.net
ジェントスの閃

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 13:36:54.86 ID:2AmHrNeE.net
>>664
進化低価格化と読んでおいた

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 17:39:54.94 ID:/nHinYrJ.net
インナーポスト打っ手切ってアヘッド化してみた。
http://imgur.com/Bhu2UKd.jpg
http://imgur.com/Tm18ejq.jpg
http://imgur.com/V5Wqv7E.jpg
ドッペルの可変ステムで折り畳みは問題なし。けど重い。

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 19:51:24.45 ID:7HuN8CfQ.net
林道でも走るの?

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 20:13:24.67 ID:odnks0Yc.net
655です
皆さんご意見ありがとう

取り敢えずいくつか買ってみて、自分に合うのを探すしかないですね
迷うなぁ

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 20:33:43.32 ID:jC2DmVGr.net
>>673
気づきベルやツールボトルの取り付け位置いいねー

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 20:44:02.89 ID:jffw/dTC.net
>>673
ごちゃごちゃ感が格好可愛い

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 20:46:21.33 ID:IsF9jqac.net
routeのRDが壊れたから、
7速にままclarisにしてみたけど
なんか気持ちよく変速できない....

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 21:36:36.84 ID:jC2DmVGr.net
>>678
ttp://www.cb-asahi.co.jp/html/size-slant.html
routeのスプロケのスラント角は知らないけど、こういう場合もあるね
まぁチェーンと刃の隙間きっちり調整したら普通には使えるだろうけど

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 21:42:23.60 ID:o3iqR7YU.net
>>678
RDはなんで壊れたの?
ハンガーが曲がっちゃったんじゃね

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 22:18:59.62 ID:aDMgMhJ7.net
うん、買って一月くらいで軽いギアに入りにくくなったんだよね
やっぱりデュラエースとかじゃないと耐久性が低いのだな

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 22:34:59.64 ID:/6itXQ4u.net
それならデュラ買いなさい
ついでにすべてをデュラで統一したほうがいいよ
リアディレイラーって物理的な衝撃がない限り一番壊れないパーツだと思うけど

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 22:40:35.08 ID:AQK3M/8S.net
デュラだからって強いわけじゃないよw
むしろ耐久性重視なら下位グレードの方が強いから

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 23:12:50.02 ID:8CvLC+Ge.net
>>673
ステムが跳ね上がるのは良いな

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 01:31:00.16 ID:6U+0x9Kg.net
>>678
え、壊れたの?ディレイラーが?
しかもひと月て早くね、転倒?
おれ初心者やから詳しくないけど、簡単に壊けんだろ
変速悪いは調整で直るしさ
派手に転けてリアの受けが曲がってたら致命的と聞いた
なぜかと言いますとフレームに直付けだかららしー
ルート族としては気になる話よ

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 01:34:02.14 ID:6U+0x9Kg.net
クロモリやらハイテンなら無理やり曲げることでなんとかいけるらしーけど、アルミは一発死らしーね
なのでルート、カーブ乗りは気をつけないといけないんだよ
らしー

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 01:38:02.14 ID:6U+0x9Kg.net
連続するけどさ、これ意外に言われてないんよね
チャリルーキーなおれ買って知って少しは後悔した
今のボードウォークはディレイラーは別パーツのハンガーに着けるん?
ボードウォークすればって思たよね、うん

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 01:43:43.03 ID:hhxsMhcm.net
この辺のメーカー製でリプレーサブルエンドじゃないアルミフレームって未だにある方が驚きだは
ボードウォークはクロモリだからエンドが万が一曲がって、曲げ直しても割れないから

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 05:57:45.35 ID:dncIqrSF.net
>>681
単なるワイヤー初期伸びだろ

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 09:03:15.46 ID:4kZDgoDD.net
>>678
何やってどの程度を壊れたと言ってるの?
海外飛行機輪行複数回でハブ軸や折りたたみヒンジやチェーンリングが壊れて、RDのハンガーもちょっと曲がったくらいボコボコに放り投げられてるの確実だけどRD自体は壊れてないよ

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 09:21:55.99 ID:rZIVbezm.net
アルミでエンドと一体のハンガーが曲がったんなら
曲げ戻してみて戻ればOK
途中で折れたら汎用のハンガーをハブ軸に挟めばOK

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 11:24:50.19 ID:gMII7mPq.net
自分は昔、上り坂で無理にシフトダウンしたためチェーンがローから外れて噛み込んでしまい
その力でエンド金具曲げたことがあった。
転倒はしなかったが噛み込んだチェーンをその場で外すのに苦労し、スポークも2−3本曲がった。

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 11:44:53.66 ID:FqzDonlU.net
RD破壊凄い食いつきだなー

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 11:59:28.30 ID:z6p/ZAyL.net
ちょっと話折って悪いがことしの恵方はどっちやねん?
まえに自転車好きのおっちゃんにおしえてもろたけど、太巻きを食い終わるまで恵方に向かってこぎ続けると運気アップするんやて
何でもおっちゃんが参加してた自転車サークルの伝統らしくて何人も結婚したり試験合格したりつきまくると言っとった
最近ついてないからなあ…どっち?

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 12:08:17.90 ID:CVJh9HoU.net
なんかRD調整するドライバー使わない手で回すほうのやつあるじゃん
ワイヤーとRDの境目みたいなとこ
よくわからんくせに回してたらそこナメちゃって壊したことが過去にある

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 12:33:55.60 ID:z2N4hGcs.net
ん、なめる?手で回してどうやってなめれるのだ?

トンチか?
はしをわたるべからず みたいな?
よーわからんな、説明が足りないど
つか、まーそこで調整するよ
変速機交換するより調整が先やもん

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 12:39:32.44 ID:CVJh9HoU.net
んーと
ずーっと同じ方向に回してたらそこが外れて戻そうとして逆向きに回したんだけど曲がってたのかナメさせてしまった
説明すんのも恥ずかしい

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 12:57:35.69 ID:JzCsDGX2.net
お、なんか分かったでw
それはナメルやのうて、ネジがバカになったんやないの
から回って閉めるも緩めるもでけんのやろ
そらあ初期不良言い張ってもよかったかもな
そこだけ取り寄せすりゃ良かったのに
まー付け替えたので調整すりゃええこっちゃ
7からローに落とせないのは張りすぎだろ
ワイヤーの長さ足りてないってことはないやろうからさ

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 13:00:25.38 ID:JzCsDGX2.net
あとね、転倒したら張りがおかしくなったりするよ
おれまだつけてないけどディレイラーガード安くであるから着けると良いかもしんない

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 13:08:23.42 ID:aYzr7U0W.net
内装のDualDriveだとクワハラのディレイラーガードが干渉して付けられなかった…

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 13:30:58.98 ID:6UNzYB34.net
そんなええのつけんでよろし
安いスチールんでよかよか

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 17:58:15.73 ID:9uEwGWEI.net
>>689
初心者の俺もそう思った

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 18:01:41.35 ID:p0Hn2ck6.net
RDのケーブル調整ネジは、締める方はいいけど緩めすぎると外れてしまい、アウターで斜めに力が加わってる状態で締め込もうとするとネジが斜めに入ってしまい、そのままどっち方向にも動かなくなって困ったことはあった。買い換えるほど壊れたわけじゃないが。

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 18:09:32.68 ID:NsYN0MJr.net
今思えば初期伸びだったんだろうけど、購入店よりも近い近所の店に持ち込んでこりゃダメですねとRD交換させられた思い出

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 23:19:17.16 ID:b/uWpCal.net
引っ越したおかげで折りたたみでなくて良くなったのだが…。
つい折りたたみを物色してしまう悲しさw
何見るにしてもDAHONのどれかと比較してる。

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:42:43.37 ID:pT6+pmXm.net
かっこいいダホン画像があるとつい保存してしまう
http://i.imgur.com/7GFnCyC.jpg

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 00:50:04.62 ID:IAml3dF0.net
たたまなくてよくなったん?駐輪場?稼いでるからお部屋広くなった?
でもねダホンなら車載せたりとか折るシチュエーションはあるからねぇ
あなたのライフスタイルにフィットするかが問題なわけよねぇ
私もね近々お引っ越ししちゃうかもなのね
なので、たたむ→階段→玄関→一番搾り な流れ変わるかもなの
オラ無いかもって悲しいわよねぇ
だってダホンだもの

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:00:35.90 ID:8vu48yi9.net
みんなパンクしたらちゃんとチューブ補修してんの?
俺交換しちゃうんだけどお金持ち呼ばわりされてドキドキしちゃった

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:12:30.75 ID:4hP09ecc.net
出先なら基本交換して、パンクした方は後できっちり補修してまた使うよヽ(・∀・)
そこらの店だと容易に手に入らないしねぇ

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 01:13:11.63 ID:DLfwVn86.net
やるよ、パッチ一枚やもん
自分でやるから金持ちやねとかコメントされんし、自転車屋さんほぼ無いしさ
てかセルフでやらんの?たのむのか
一年使ってたら丸ごとでもいっかななかんじだよ

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 02:11:39.43 ID:ImJ2UNL1.net
>>706
これチン毛挟まるやん

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 03:16:12.04 ID:8vu48yi9.net
>>709>>710
回答ありがと!
今は基本自分でチューブ交換なんだよー
チャリ屋に行くこともあるけど
>>708は初パンクの時に出先のチャリ屋行ったらやれ小さいだの穴空いてる位置が悪いだので結局パッチは応急処置だから在庫ある店でチューブ交換しなて言われて俺の中で補修はいいやーってなったのだ

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 08:45:30.19 ID:HHf9CFVJ.net
>>706
これ基準よりチェーン長いね

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 10:01:12.73 ID:a4pL/TGG.net
>>706
カゴが上過ぎて見た目ダサいやらバランス悪いやら

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 10:40:08.21 ID:E+RGbhob.net
>>706
はぁんwかっけーか?これがぁ
つーか言わしてもらうけどさ、せっかくの籐かご位置高でわんこ怪我したらどうすんじゃい?
ママチャより低く着けれるのがダホンの良いとこやからな
最高のおさんぽチャリだよ

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 11:51:45.63 ID:AXHggm1W.net
>>708
パッチ貼る時間の方がもったいないから捨てるよ
タイヤもチューブも消耗品だから定期的に交換するし

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 12:21:44.80 ID:wEmVY7rN.net
助けてください

ボードウォークをネットで買ったんだけど、シートポストが固くて、全く入らないんだ…
もちろん固定のやつは緩めてる
どうしたらいいのだろう
無理やり少し入れたせいで、傷だらけになってしまった…

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 12:30:54.45 ID:T8GHv3Yl.net
>>717
愛撫が足りないんじゃね?

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 12:32:30.64 ID:Ou2GK2ws.net
>>717
コレが参考になるよ
http://www.fusosha.co.jp/special/kodama/

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 12:36:21.49 ID:QaW4pOkT.net
>>717
変形してない?

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 12:53:46.88 ID:HHf9CFVJ.net
>>717
フレーム側に入ってるプラスチック製のカラー抜いた?

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 12:59:17.71 ID:a/FLxiev.net
>>717
リーマーでシートチューブをさらってくれる店があれば一番良いけど、
とりあえず金属シムを外して樹脂シムにするとか。

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 13:02:48.38 ID:wEmVY7rN.net
みなさんありがとう

近所のセオサイクル持って行ったら、入り口付近に傷があって、それをヤスリでとってくれた
嘘のように動きました
タダでやってくれました
今度はセオサイクルで買うわ…

素人がネットで買うもんじゃないな…

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 13:03:36.61 ID:a/FLxiev.net
ごめん。ボードウォークは最初からプラのカラーなのね。
カラー外して、緩ければ薄いアルミ缶切ってシム代わりにする。

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 14:04:13.27 ID:KjzpkzmB.net
>>717
あ、分かるわ
うちのDAHONもシートポスト硬くて無理矢理入れたら激しく傷ついた
別のシートポストでは問題無かったから個体差でハズレだったと思ってる

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 14:08:51.27 ID:pT6+pmXm.net
俺のスピ8は最初からゆるゆるのガバガバだったぜ

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 14:34:46.17 ID:N0NppCeg.net
>>719
なるほど

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 15:07:39.58 ID:4hP09ecc.net
74mm(と130mmセット)のスキュワーでオススメのってありますかねヽ(・∀・)
あんま選択肢無いのかな?

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 16:20:37.00 ID:q5pmf+F0.net
デカすぎて入らないの?狭すぎて入らないの?

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 20:40:33.13 ID:s9FBPdqg.net
ふーん、通販それ普通なん?
おれ一年前ルートどっか自転車屋のサイトから買ったけど調整されてたど
折って送って来ると思ってたから、展開状態で長ダン梱包発送でびびった
ダンボーは西濃か福通だかが持って帰ってくれたわ

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 22:17:37.26 ID:T8GHv3Yl.net
今日dashアルテナ初めて実車を見たが結構いいな
折りたためるとはすぐにはわからないところもいい

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 22:52:30.91 ID:N0NppCeg.net
タイオガの パワー ブロック451 20x1.3/8履いてるけど、これじゃ 20x1.1/8 無理ですよね?
隙間が0.5cmぐらいしかないし
http://i.imgur.com/FP8cE2S.jpg

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:22:30.08 ID:HHf9CFVJ.net
怖っw

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:26:14.56 ID:HHf9CFVJ.net
つか細くなるんだから履けるでしょ

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 23:33:11.23 ID:Neh86/rZ.net
よくこれで走ろうとか思うね

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 00:10:11.97 ID:AvUGvzpo.net
そのうち摩擦で火がつきそうですなぁ…(・ω・`)

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 00:10:46.39 ID:VQDmDWWd.net
>>732
タイヤの上の金属の棒何?

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 00:17:13.49 ID:sLXRPrn4.net
プラスドライバーでしょ

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 00:20:39.05 ID:oEVb0r04.net
>>728
普通のスキュワーかって、金ノコで切ってタップダイスでねじ山を掘るのがいいかもしれない。
要求を満たすのってなかなかないよ。自分はAliでようやく見つけたHEXタイプのを使ってる。
クイックレバーあってもそんなに外さないからね。
http://imgur.com/tNhcpqh.jpg
http://imgur.com/fpTVGMS.jpg

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 05:54:46.91 ID:ok4JtNCM.net
>>728
74mmのスキュワーってヤフオクでちょいちょい見かけるが
ブロなんかも需要あるし
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f201046743
>>717
BWってシートチューブ径が33.5位(他の車種は33.9mm)なんだよな
無理やり挿入するんじゃなくてキッチリ真っ直ぐに入れると入る訳だが
それがいやならこれ加工してみるといいよ
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/236689305

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 06:50:47.34 ID:gbXmb/Zd.net
>>739
簡単に言うけど軟鉄材でも結構硬いから
ぶった切るのはともかくネジ切りは苦労するぜ。

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 07:23:56.48 ID:Pk38nuXB.net
凍ったバナナて硬いよな
釘打てるらしいし
しかし今起きたぼくの股間も負けていないゾ

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 09:45:08.90 ID:ZBXkod/Q.net
これってダホン?
http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/376/a5e3574034debd823ce07d9a2192373c.html

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 09:53:36.86 ID:YOvfNDEz.net
>>742
硬いけどやっぱりバナナレベルの硬さらしいよ
お前のモンキーバナナで釘打ってみたら多分分かる

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 10:12:34.35 ID:KosP/Ovy.net
>>743
http://fashion.aucfan.com/yahoo/e131354198/
小径車スレによれば、これらしいよ
他の小物類と同じくファッションブランドが中国産の安いアイテムに自分とこのロゴを入れただけの商品

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 10:18:22.80 ID:GDrxlli9.net
これはシートポスト細いね
長く出して使うならダホンぐらいの太さは必要だわ

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 11:25:52.99 ID:AvUGvzpo.net
山寺宏一が176cmでレイモンドは多分10cmは高いから、ギリギリまで上げて使ってたんだろうな
折りたたみでシートチューブが短い場合は最低でも30mm径は無いとねぇ

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 11:31:32.76 ID:khYeeQns.net
>>740
径が小さいんですね
0.4って入り方全然違いますね、たぶん
勉強になりました

入り口の傷を少し磨こうかな

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 13:52:24.53 ID:kCBt+2iv.net
>>745
ゴミ

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 13:53:43.07 ID:9Gi+GM1a.net
オークションサイトから(参考)
http://i.imgur.com/jI6e8nU.jpg
http://i.imgur.com/xtjzZTF.jpg

本人Twitter画像
http://i.imgur.com/7nQejI1.jpg

まとめサイトから(本人Twitterからの引用)
1)昨日は記者会見をやり3年前にAZUL by moussy(輸入元の(株)エムプランニング、販売元の(株)バロックジャパンリミテッド)の自転車に乗っている時にシートポストがいきなり壊れて左脚を脱臼骨折し1ヶ月近く入院しました。
今でも寒い時雨が降っている時に足が痛みます。

2)原因は乗り方が悪い、シートを前に出しすぎ、シートポストを上げすぎ、、証明は出来なかったからその後に僕の体重が原因と言われすごく侮辱された気持ちです。
当時死にかけていたのにすぐ病院に誰も挨拶に来なかった。たまたま車道を走っていなかったので命は助かった。神様に感謝。

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:00:57.90 ID:qxZ983pP.net
>>741
どうせチタンに焼入れなんかしないだろ

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:21:10.25 ID:pS+Fe3cN.net
体重とか折れたシートポストの全体像がないとなんとも
リミット以上に出してたのかな?

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:30:34.64 ID:AvUGvzpo.net
>>752
http://i.imgur.com/2ESOigr.jpg
かなり下の方ってのは間違いないかな

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:44:02.67 ID:pS+Fe3cN.net
>>753
この絵の通りだとリミットまでいってないと思うけどねえ
合ってるのかな

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:44:56.44 ID:hyjq/7Ve.net
シートポストとサドルを止めるM8のボルトが折れたことが2度あるわ。
結構力がかかってるのな。

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:46:29.68 ID:mXhbv+cK.net
>>745
サンクス
安心した

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:52:17.55 ID:68A+DTPr.net
うちのoem車だとシートポスト径は30.9mmだ
ったな。
自分も長身なんでリミット線よりかなり上げてるからシートポストがたわんで>>753みたいに折れそうなのは分かる。
対策としてシートポスト内部に補強入れてる。

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:04:01.03 ID:AvUGvzpo.net
会見で出してた写真が変なとこで切断しちゃってるのとかもあって分かりにくいけど、多分リミットよりは手前かなと
http://i.imgur.com/vLOeFmm.jpg
http://i.imgur.com/yOQmkUA.jpg
あと径は30.4か30.9かそんなもんみたいね
仮に上げ過ぎだったとしても、こういう破断の仕方って強度不足過ぎるよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:10:32.62 ID:VQDmDWWd.net
>>753
この外人は体重何キロだったんですかね…

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:24:22.58 ID:qxZ983pP.net
>>758
アルミが折れるときはこんなもんだろ

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:38:52.32 ID:apAs5Bcg.net
ウチの16インチ車のシートポストは径27.2mm長さ500mmだけど、体重80kgで目一杯サドル上げたらヤバイんだろうな。

短足チビだから気にしないけど。

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:58:31.19 ID:pS+Fe3cN.net
>>758
insertの文字が見えるから線のギリギリまで出してたかもね

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 16:18:35.34 ID:WMfM4ijP.net
>>744
モンキーかw言うなあ
自慢じゃないがにゃん太郎の爪はどうもなかったわ
釘は目の前に旬のAV嬢いたら自信あるわ

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 16:23:38.65 ID:WMfM4ijP.net
リング鍵だがブレーキに着けるのしか対応してないと調べて分かった
ただルートには純のキャリアのせてるからクリアランス的に厳しいかもしらん
あと着けるとブレメンテがおろそかになりそやな、のっけるわけだし
おばかなおれとスルーしないで教えて下さい
おねがいしますよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 17:38:25.26 ID:WDVLh8Q1.net
この自転車体重制限65kgとか言ってたがそんな自転車あんのかよ、まあテレビだから本当か知らんけど

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 17:41:47.81 ID:WDVLh8Q1.net
>>750
http://i.imgur.com/qacaaYt.jpg
http://i.imgur.com/JQOJaY2.jpg
リミット超えてるだろこれ、本人はリミット知らなかったくさいからピッタリで設定してたってことはないだろうし。

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 17:47:19.33 ID:F/jKo49w.net
安いのはだめやろ
物がいいと多少のオーバーは許容するしな
ダホン国内版は80kg制限らしいが、インター版120kgなので多少オーバーしても大丈夫そうやな
ま、おら180の65
ガリマッチョ
楽勝だな

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 17:50:15.82 ID:GDrxlli9.net
たまーに見かけるママチャリでシートチューブの割りからシートポストの下端が見えるくらい浅く刺さってるの見ると
一般ユーザーって意外と安全性のこと考えないんだなと思ったりする

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 18:29:29.35 ID:8OKIip0z.net
>>765
あるよ
トレンクルも確か体重制限あったよ

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 18:33:04.59 ID:FF41zC1T.net
65kgってのはこれだろ

575 ツール・ド・名無しさん sage 2017/02/03(金) 23:45:34.28 ID:eJdG5ETv
>>574
メディアは制限体重と書いてるけど、メーカーが出したのって単にJIS基準のコピペなんじゃないの?>65kg
要するに「これで設計と評価してます」ってだけの。
http://faq.bscycle.co.jp/content/1002.html

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 08:28:47.82 ID:dUqSj5KV.net
折りたたみ自転車を買う前に、安い中国製は嫌だなあと思ってルートを買った
購入したルートを見てみると製造:中国と書いてあってしばらく言葉を失ったけど

購入時の思い出

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 08:52:50.82 ID:G87buNAi.net
高い(品質管理がされている)中国製なら問題ないわけだが。

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 11:11:56.15 ID:b9i8igzU.net
>>767
それはガリモヤシでしょ…勘違いしてはいけないよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 11:27:12.62 ID:kJZuhVa4.net
まだ勘違いしてるやつがいるんだな。
米国モデルの方が丈夫なんてことはないんだぞ。
あっちの数字が大きいのは、単にタイヤの耐荷重を2本分表記してるだけだ。
乗員の制限重量ではない。車重を含めたタイヤの制限。

日本のJIS表記なら乗員の基本重量だがな。
それでも結構適当だ。
フレームの耐荷重を公表してるメーカーなんてないんだから。

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 11:54:30.08 ID:cu0Wg5Nz.net
素朴な疑問、タイヤより耐荷重が低いホイールやフレームってあるんだろうか。
最初にタイヤが潰れ、スポークがちぎれて最後にフレームが壊れる気がするが。

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 13:14:00.23 ID:Wcu1GigV.net
VIGOR D11って性能は良いですか?
でかいサドルバッグ付けて輪行して観光地巡りとかサイクリングしようかと思ってます

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 13:58:12.07 ID:Iv9am4bM.net
ルートレベルじゃ大雑把中国レベルだろうけどな
ひとつ上の俺のボードウォーク精度低すぎ

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 14:04:41.93 ID:wpOF4l40.net
D11はダホンの中でも硬くて良く走るモデルだから性能は良いだろうけど、ポタリングメインならもう少し気軽に乗れるモデルの方が良いかもね

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 15:08:50.61 ID:Wcu1GigV.net
近所で30%OFFやってて見た目の良さが気に入ってます
>>778
店主曰くこれなら100kmでも走れるよって言われて四国を色々観光してみたいかなと思ってます

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 15:19:43.89 ID:pNS+R6Dr.net
車と違って買えば必ず100km走れる訳ではなくて、自転車は100km走れるかどうかは人間のエンジン次第なんだよね
ママチャリで100km走れる人も超小径で100km走れる人もいるけど、同じ自転車なら誰でもどこでも明るい間に100km走れる訳じゃないんだよね
と、最初に買ったDAHONで都内で信号待ちと道に迷ったのと縦横無尽の歩行者とで6kmに1時間かかったヘタレエンジンは思う訳です…

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 17:06:59.66 ID:R4ZXhjwA.net
都内はロスだらけだから当然の結果としか
何に乗っても100km走れるかどうかは経験値だからとにかく慣れ
時間かけてまったり走ればだれでも走れるんだけどね

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 17:41:01.96 ID:aOcYTX8f.net
年に何回も乗らないから5年前のマラソンスプリームがまだ7分山くらいなんだが
流石にもう交換したほうがいいかな?

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 18:08:34.04 ID:V2Kg5dOi.net
>>779
さっさと買ってしまえ

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 19:24:28.33 ID:wpOF4l40.net
>>779
見た目が気に入ってるなら買いでokかと
そこ何気に一番重要だからw

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 23:12:33.01 ID:TSGpNmaS.net
別に百キロも走る必要もないけど、時間あれば到達できるやろ、な
それよりも目的の場所にいかに早く着けるようになるかのほうが大事やん
道を知っとるだけでかなり短縮になるわ
車じゃ無理もチャリならいけるw

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 00:34:35.43 ID:R6/SjHrb.net
horizeとcurveが気になってるんですが
horizeは太いタイヤの恩恵はあるでしょうか
またcurveは通勤のようなヘビーユースには耐えますか

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 01:07:35.07 ID:qiDBUctF.net
>>786
太いタイアは歩道などの段差乗り越える時突き上げる衝撃が緩和されるから楽
同じリムでプラスマイナス0.25位タイアサイズは変えれるので車種にこだわる必要無いかと…
curveについてはクランクギア60Tにするかリアスプロケをカプレオ化しないとママチャリ未満のスピードしか出ないので何かと急ぐ通勤にはノーマル状態での使用はお勧めできない
知り合いにcurveのクランク60Tにして川崎から狛江に通勤してる人いるが2年おきでヒンジが馬鹿になって買い替えだと

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 01:10:46.40 ID:nBzpAAuX.net
>>787
それ20インチ?16インチ?

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 01:18:15.00 ID:qiDBUctF.net
ggrks

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 01:18:15.54 ID:qiDBUctF.net
ggrks

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 02:02:06.66 ID:qe7G5rBK.net
アルテナ通勤やめて内装3速ママチャリ通勤始めたんだけど10km信号待ち込み込み30分が35分に
ママチャリが意外と速くてしょんぼり…

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 02:54:53.69 ID:8hu5qY9X.net
>>788
20インチの方じゃねーの
知らんけど

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 06:48:59.05 ID:FRUZ/JW4.net
>>788
curveの話だから16インチだろうね

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 07:25:19.53 ID:Sm/uScjb.net
>>791
ママチャリも進化してるからな、細かいトコで…。

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 07:53:42.56 ID:6BJVvmmR.net
俺はアルテナめっちゃ気に入ってるよ
100kmも苦にならないし。苦にならない程度には弄ってるけど
要するにアルテナを通勤使用だけで判断するのは愚か

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 09:58:11.90 ID:m0oZGp34.net
>>791
信号待ちだらけの都内じゃそんなものだよ
ロード速いなーってなっても信号待ちの度に追い付いて同じケツを見続ける事もザラだし

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 10:29:58.74 ID:qe7G5rBK.net
ママチャリの巡航速度は10〜15km/hくらいなのかと想像してたから乗ってみて驚いた

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 11:27:04.49 ID:q9g4kkCZ.net
都内はルートが全てだなあとその時思った
グーグルマップで進んで行ったら全然自転車なんかお呼びじゃない道だったり、確かに車も通る道だけど繁華街ですり抜けタクシーと歩行者で延々降りて歩いたり…
サンフランシスコみたいに坂ばっかなんだから、向こうみたいに自転車ルートマップで坂勾配書いてあるマップあったらいいのに

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 17:38:12.65 ID:/PwXLxGw.net
自転車ナビタイムなら勾配みれますよ

去年から月額になっちゃったけど

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 18:08:53.50 ID:mLABbKSq.net
SONYのNUV-Uが無くなってしまったのが痛いな。
最終モデルU37使ってるけど、昼間でも見やすい液晶に高低差考慮の自動ルート選択および高低差グラフ表示等々。
自転車用としてこれ以上のモデルはなかったのに。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 20:46:28.05 ID:hoZ+JrKA.net
>>795
アルテナすごく硬くない?
路面のガタガタが直に体に来て辛い
小径はアルテナしか乗った事ないからわからんけどこんなもん?

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 20:53:42.22 ID:R6/SjHrb.net
>>787
ありがとう参考にします

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 20:58:52.93 ID:Xxr2x4jt.net
>>801
そりゃアルミだもの
DASH X20乗ってるけどカーボンハンドルやシートポストに変えて少しは落ち着いたよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 21:17:02.78 ID:Sm/uScjb.net
色々乗ったけどクロモリのしなやかさが一番乗りやすいな。

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 22:05:30.32 ID:2eEtH+qH.net
試しに>>601のリアキャリア買ってスピ8につけてみたんでとりあえずのレビュー

パニアバッグ付けられるだけの高さは稼げるけど後退量が足りないから
左右が繋がってるタイプのパニアバッグで10pほど後ろにずらして固定できれば使える
ちなみに荷台の高さは取り付けボルトの位置から24.5〜34cmの範囲で約1pピッチで調整可能
取り付けは無加工ポン付けで簡単
パニアバッグ使う場合はキャリアの脚と共締めにする荷かけフックを取り外さないとダメ
キャリアの材質はアルミの中空パイプで結構軽い

以上
参考にしてちょ

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 22:08:12.56 ID:pH+Kseo+.net
>>805
写真クレクレ

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 22:14:37.63 ID:2eEtH+qH.net
写真は今は無理だからそのうち撮るね

808 :795:2017/02/07(火) 23:23:31.90 ID:xRy+3Lut.net
>>801
同じアルミ素材でもrouteより固い気がするけど慣れたよ。小径はただでさえ固いけどアルテナは特に固めだと思う
自分は不便さ以上に楽しいから全然オッケー。最近ホイールとかコンポとか交換したら別物になって超楽しい

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 23:27:13.34 ID:v3OGuKLP.net
盗まれたって。
https://www.facebook.com/plugins/post.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Fasahi.murakami.9%2Fposts%2F1259565600817091

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 23:42:36.77 ID:q9g4kkCZ.net
>>807
待ってる

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 00:14:10.04 ID:Q0vEZutA.net
>>805
乙です
商品説明だと20〜24インチ向け、レビューだと16インチでも行けるっぽいんですが、小さいぶんには平気そうですか?

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 00:40:35.37 ID:wWVMVpV+.net
>>803
カーボンピラーってやっぱ効くの?

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 09:39:45.41 ID:mnngMjW3.net
>>804
>>808
なるほど参考になります、ありがとう。
ホイールを換えてみようかなー

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 11:54:56.17 ID:1Uh97Dah.net
ダホンのタイムセールって珍しいな
1台も売れてないけど

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 12:22:18.44 ID:Q0vEZutA.net
Amazon?

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 12:27:39.72 ID:e0u5ZVfQ.net
Vybe D7の40435円のこと?

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 13:17:53.84 ID:1Uh97Dah.net
うん

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 17:36:02.81 ID:3uiccB8H.net
>>811
16インチ車持ってないから断言できないけどかなり調整幅があるから普通に付くはず

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 18:41:23.82 ID:Q0vEZutA.net
>>818
おぉサンキューです
試しに買ってみます(・ω・)ノ

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 19:39:38.91 ID:PEWka4wk.net
>>816
そんなに安くもねぇな
も少し出してルートが正解やろ
名前聞かれても卑猥すぎてこたえられねぇよ

まれにメーカーや名前訪ねる人おるからな

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 19:54:52.11 ID:thwFCyE2.net
ヴィーヴェってネイチブ風に言ってやれ

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 00:35:23.81 ID:/rokevsd.net
貧乏で新しい自転車買えそうにないから手持ちのボードウォークをドロップハンドル化してしまおうかと思うんだけど
ハンドルポスト引っこ抜けば何とか折り畳めるかな?

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 01:26:28.56 ID:lYUe1A/J.net
外折れに改造すればドロップでも大丈夫ってブログを読んだ記憶

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 06:55:53.18 ID:bmZyQDyA.net
車検通すのやめてボードウォーク買うたった
自転車通勤がんばります

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 07:38:46.46 ID:cFRmwydM.net
>>824
がんばりやー!
浮いたガソリン代で毎年自転車1台くらいは買えるでー

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 08:07:41.99 ID:vcO1uI1I.net
車処分するだけでアホみたいに金がたまる

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 08:31:00.94 ID:oab+Hept.net
だねー
乗らなくても維持費がすごいもんなー
おれの場合油代は交通費からちょっとオーバーするくらいだったから節約にならなくて結局売った
ちゃんと会社にチャリ通勤申請しなー

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 11:22:23.37 ID:RnZtMqP4.net
VIGOR D11買った
折りたたんでみると結構大きいね
小径用の良いタイヤやチューブってありますか?

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 12:22:05.32 ID:lYUe1A/J.net
シュワルベ

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 13:22:50.87 ID:RnZtMqP4.net
種類無いんですか?
ラテックスとか

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 14:58:23.55 ID:ohqxwiVw.net
無い

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 15:03:08.96 ID:+C4PJr/u.net
グラム単位の減量するロードでもないんだから、ほどほどので十分だろ。
自分は入手しやすく、そこそこ丈夫なシュワルベから選んでいるけど。
スポーツモデル用として売られてるものから、好きなの買えばいい。

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 15:34:54.58 ID:aFcAGPq5.net
教えてください。
DAHON helios8のタイヤをもともと20×1.75のサイズのものに変えたところ、
タイヤはつけられたものの、リムのバルブ穴径が小さすぎて、チューブの金属のバルブ部分が穴を通らず、つけられませんでした。

これはもしかして、チューブは米式ではなく、英式または仏式が正解ということでしょうか?
(DAHONはアメリカのメーカーだから、てっきり米式だと思っていたのですが。)

それとも、チューブを1.1〜1.5のものに変えれば、バルブも直径が小さくなって、リムのバルブ穴を通る???

誰か教えてください。

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 15:36:39.51 ID:aFcAGPq5.net
訂正です

DAHON helios8のタイヤを、もともと20×1.35がついていたものから、20×1.75のサイズのものに変えたところ、

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 15:45:24.06 ID:vcO1uI1I.net
仏式が正解でしょうね
最近のリムは英式も使える穴にスペーサーはめて仏式のバルブ使うようにしてるから

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 16:57:39.04 ID:VQsuKMAZ.net
>>833
日本で売られてるモデルのほとんどは仏式だよ。
普及モデルに英式があるくらい。

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 17:41:36.29 ID:TjkXr7UU.net
元々ついてたチューブ見れば一発なのでは

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 19:10:24.14 ID:/V2E95LA.net
たしかにエンジン付きは維持費かかる
しかしだな、空港前の弾丸ロードでB-3にレイバンでニンジャにまたがりガッツポーズする
ノーヘルでな
それでトムになれるんよ、維持費など安いもんさ

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 19:12:04.73 ID:/V2E95LA.net
まあ、おれどっちかってとアイスマンかな?

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 20:12:52.24 ID:/N3VSdjH.net
>>835 >>836
ありがとうございます。
アメリカのメーカーなのに、仏式とは!

バルブを確認したら、確かに仏式でした。
ありがとうございました。

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 20:14:05.89 ID:/N3VSdjH.net
>>837
思い込みってこわいもんですね。
ありがとうございました。

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 20:55:04.84 ID:zuunOAZQ.net
>>840
ブロンプトンはイギリス製だがバルブは米式

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 06:34:53.78 ID:npOC/0Nr.net
トランプ効果で夢のアメリカ製ダホンになっちゃったりしてw
中華製よりポキポキしそうだがw

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 08:13:15.35 ID:6tzuR9sP.net
アメリカ本国製自転車で弱いイメージはないな

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 08:17:35.67 ID:hmgbv1a4.net
重そうな人も多いからな

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 08:25:45.14 ID:uCRTqf1t.net
訴訟大国だし何かあったら日本とは比較にならないくらい大変そうなイメージ

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 09:32:23.99 ID:9n5UrAm7.net
突然だがディレイラーをスラムに替えたくなってきた
使ってる人いたらどんなものか教えておくれ

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 10:22:46.02 ID:dVZSnmRY.net
ここで聞いてもどうよ
sramスレかふつーのロードのスレで聞いたほうが・・・

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 10:33:48.37 ID:4D4EUCZa.net
折りたたみ式に付けれるサイドスタンドとかある?

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 10:57:55.64 ID:dVZSnmRY.net
車種は?
20インチのダホンなら純正のサイドスタンド有るよ

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 11:04:28.19 ID:4D4EUCZa.net
VIGOR D11です

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 11:13:15.05 ID:EQQ9G2ZY.net
アジャスト無しだと
https://www.amazon.co.jp/dp/B018NC8UP8/ref=cm_sw_r_cp_api_SjNNyb0ZMKADG

アジャスト有りだと
https://www.amazon.co.jp/dp/B00BWHEOIO/ref=cm_sw_r_cp_api_ijNNyb81WVMH2

ちなみにインチ規格のボルトはジョイフル本田クラスのホムセンなら各サイズ取り揃えてるから、付属のクソ長いボルトを短いのに変えて取り付けるとスッキリしますぞヽ(・∀・)

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 11:45:45.47 ID:wqZ/NA/N.net
>>852
dです

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 12:59:50.55 ID:/c/lg7do.net
>>847
ヘリオスSLについてたx9のシフターが島やマイクロと違ってローノーマルみたいなシフターだったからシフターを旧カプレオにして使ってる
とにかく軽いとしか…
ロードのディレイラーの場合APEX以上は島シフターと互換性なし
MTB系は島シフターと互換性あるが島ユーザーからしたらX9未満はゴミだそうだ
使ってる感じだとx9ディレイラーはシャドーのカプレヲよりはマシなレベル

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 15:01:31.72 ID:SdnTthR3.net
>>847
初期から付いてるのがSRAM X7で、交換したシマノM950を変速しようとするとグガギッとかギゴゲッとか酷い音する

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 15:11:11.07 ID:iaoz9PSJ.net
>>855
x7ってRDの互換性無いけど・・・

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 17:38:41.78 ID:/nYbJ9Ba.net
>>847
買うのが大変

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 18:13:21.27 ID:fdODxOXe.net
>>855
CS-M950にSRAM X7のRDの組み合わせって事?
勿体ない事を・・・
>>847
SRAMコンポはロード系の代理店が海外通販潰しにしか
興味ない糞なので在庫もってるとこ探すのが大変。
国内通販は一時期は扱ってるとこあったけど今は・・・
実店舗探す気力が無ければヤフオクかeBayで
探すしかないな。

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 18:15:29.42 ID:9n5UrAm7.net
847です返事くれた人ありがとう
見た目にひかれたけど自分みたいなニワカは止めといた方が良さそうだね

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 20:17:21.17 ID:/c/lg7do.net
ニワカでもいい
たくましくドロハン入れて
REDインストして
育ってほしい

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 22:08:44.54 ID:9f8jiZ+U.net
aceraで十分だぜ

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/11(土) 22:57:34.08 ID:/c/lg7do.net
>>861
SGSなのに安いし何気に軽いな
8速までの人なら十分だ

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 10:53:14.18 ID:LVeK6Xfa.net
今日は娘ちゃんと表参道にパンケーキ食べに行くよ
娘ちゃんは買ってやったばかりのボードウォークで出撃

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 12:39:56.59 ID:+O5OjOdm.net
娘ちゃんってw
気持ち悪すぎ

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 12:41:02.66 ID:6urkmrCR.net
俺も娘とキャッキャウフフ自転車デートしたいです

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 12:57:56.32 ID:MtYb9JTx.net
その娘も近い将来誰かのものになるんやで

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 13:06:13.84 ID:6urkmrCR.net
どこの馬の骨とも知らぬ男に股を開いてアンアン言うわけですね・・・

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 14:42:05.37 ID:nuyLlf8L.net
>>863
せっかくだから自転車専門学校の卒業制作展見てこいよ
青学の1ブロック東のSpiral Gardenで8時までやってるぞ
http://tcds.jp/news_detail/data/691

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 18:23:35.76 ID:+ipzLuns.net
うちの娘ちゃんはストライダーに乗ってる

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 19:18:51.81 ID:PP4fDQxR.net
ハブダイナモ着けてる人いる?
シマノのかjoule3つけてみたいんだが漕ぎはどのぐらい重くなるんだろうか。
Schmidtはさすがに買えない…

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 19:44:01.47 ID:VExzRKV4.net
アマゾンにVブレーキ用のダイナモマウントあるからそれ使って普通のマグボーイとか使えば安上がり

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 23:17:00.32 ID:mC8qwpXY.net
ロード乗ってて初めて折りたたみ乗ったけどストレートのハンドルが辛いね
いつもドロハンだからか手首が痛くなりそうだったわ
それに伸びが悪いのと維持もしんどい

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 23:23:54.21 ID:uG3qcw8r.net
せやな

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 23:25:25.28 ID:cGKzvlfd.net
それでそれで?

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 23:32:19.62 ID:mC8qwpXY.net
あとは5%程度の坂も少しきつかった

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/12(日) 23:38:38.33 ID:VExzRKV4.net
ロードとツーリング車とスピ8で山ばかり走ってる身からしたら慣れだ慣れとしか言いようがない

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 00:29:07.06 ID:kGrYm9Vm.net
>>870
joule2付いてるけどそれしか乗ったことないから分からないけど、オンオフで漕ぎは変わらない

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 06:01:59.78 ID:T5ouAsMa.net
>>877
thanks

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 08:58:17.50 ID:OHd/Pdax.net
>>863
超キモいい〜〜ん、なんも言えねぇ

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 09:42:47.45 ID:LmZicuhX.net
本当にキモいってのはこうよ


シーサイドポタってたらかわいいにゃんこに出会いました! ニャンニャン♪
http://i.imgur.com/jhjH9J8.jpg

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 09:47:06.24 ID:OJcAKnMj.net
合成に見える・・・。

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 10:39:40.23 ID:0zZbpTyd.net
合成にしか見えねぇ
おれの太郎丸のが千倍たのしいなw

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 11:02:51.37 ID:7nCtAZ88.net
いやいや合成に決まってんだろ…
二次元少女は現実に存在しないぞ?(マジレス

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 11:37:10.16 ID:njrazvV6.net
いやいや、それ以外も実在の物とは限らんだろ

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 11:53:28.34 ID:dPYt1hts.net
こうみるとこのペダルの存在感すごいね

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 11:55:20.28 ID:vi3MCj7v.net
君たちは培養液に漬かった脳だけの存在なんだ
dahonに乗ってヒャッホーしている時も、機関の実験によって君たち(脳)が見せられている幻覚に過ぎないんだ

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 13:04:17.35 ID:HhwCsZvu.net
>>880
猫も合成だよなる

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 13:41:24.05 ID:tPu4mwR8.net
>>880
スピ8も合成だな

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 14:10:47.61 ID:g5MmsYfY.net
海も合成やんwww

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 16:56:52.87 ID:FcjwzOLV.net
楽しそうでええやん
俺はこういうの好きよ

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 17:49:51.65 ID:8YgZZv17.net
影がない。

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 18:35:58.99 ID:0t7zeN0y.net
シャーリープトラよ、物質的現象には実体が無いのであり実体がないからこそ、物質的現象でありうるのだ。

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 23:10:13.86 ID:8yrY4aAA.net
つか猫より犬だべ?
まて!つったらよだれ垂らしながらでも待つしな
まじかわいいわw

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/13(月) 23:29:33.26 ID:nGfVATWT.net
皆のDAHONも見せてくれよ!
メーカー縛りの自転車写真って面白そうだ!!

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 00:03:57.18 ID:qeAuYJ2n.net
近所の宿無し美人姉妹やで(・ω・`)
http://i.imgur.com/A869xAN.jpg

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 00:34:47.71 ID:JdjpYfE+.net
美人さんやね

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 05:56:18.90 ID:XNofG4hX.net
>>894
昨年撮ったので良ければ・・・
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org417948.jpg

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 07:00:24.04 ID:VjIwqD/b.net
グリーンの差し色がいいね

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 07:39:25.41 ID:JKxL3kFe.net
ダホンとダボスで迷ってます
近所のショップにダボス603が7万円で売ってるんだよな〜

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 08:18:21.21 ID:XNofG4hX.net
>>898
ありがとうございます。
ディレイラーガードもグリーンにしたかった
のですがミノウラはグリーンを出していないので
妥協しました。
後は欲を言えばホイール換えたいんですが
フロントはともかくリアは・・・

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 08:32:09.06 ID:bxWbEFJz.net
>>895
確かに美人ちゃんやな
これはメスだろうご
なんでわかるんだろう

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 09:23:08.47 ID:riCxnk+m.net
>>901
三毛だから

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 09:33:15.25 ID:ydq8oZjQ.net
確率は低いが雄の可能性もある

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 09:48:52.15 ID:mXEe7SdG.net
住んでるのが女子高の敷地内だからさ(・ω・`)

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 14:47:46.03 ID:kQPJJE1q.net
>>895
尻尾の柄、すごくね?

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 15:10:32.76 ID:TzqETVZl.net
>>900
いやーやり過ぎないほうがいいと思うよ
ライトウイング羨ましい

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 16:20:50.20 ID:mXEe7SdG.net
http://i.imgur.com/iXcBGPg.jpg
野良猫探しながら海行ってきた(・ω・)

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 18:26:02.56 ID:FcIoHuOy.net
>>907
twitterで見たぞ、ダホンにリツイートされてた

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 19:35:02.10 ID:bxWbEFJz.net
>>902
確かにそうだね。
だけど、顔つきだけでも、なぜか雌とわかってしまう。
おれは人間にゃのに。

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 20:26:15.97 ID:mXEe7SdG.net
>>908
(・ω・`)うへへ
本当はこれを試しに行ったんだけど、画像的に見栄え悪いから外して撮りまして
http://i.imgur.com/5bkxd9b.jpg
走る時には全く邪魔にならなかったですわ

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 20:31:29.11 ID:okdUxREO.net
千本松大橋?

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 20:32:01.01 ID:OV436kY0.net
特定しない

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/14(火) 20:42:21.97 ID:bxWbEFJz.net
面白い橋だねえ

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 00:51:58.54 ID:HjCzldDJ.net
>>910
便利そうなキャリングハンドルだなw

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 01:02:14.39 ID:41nueosA.net
>>913
大阪市:千本松大橋(せんぼんまつおおはし)
http://www.city.osaka.lg.jp/kensetsu/page/0000023565.html

眺めるのにはいいが、自転車で上るのはおすすめしない。

自転車的にはこっちの方が面白い
http://www.nikkei.com/article/DGXLASIH14H15_V11C15A0AA2P00/

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 01:17:55.64 ID:FZHtdwyl.net
ここは猫つながりで木更津キャッツなんとかと言う事で

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 08:55:15.96 ID:Ro6C2A4n.net
>>897
ライト逆さまに着けとるのは評価するわ
ただアクエリアスはいかんね
ポカリにしなさいよ

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 14:54:51.48 ID:P12Tco/e.net
大塚製薬の手の者来たな・・・

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 18:39:49.87 ID:2Z6iuE9c.net
俺はVAAM派だな

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 18:42:09.60 ID:atmzc1rF.net
サイドスタンドって簡単につけることは出来ますか?工具はアーレンコーとドライバーくらいしかありません

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 19:00:17.57 ID:RyA5JLqJ.net
サイドスタンドといっても物によって違うだろうけど、ドライバーかレンチがスパナがあれば付けられるから、無けりゃ100均で調達すれば良いさ(´∀`)
あと場合によってはゴムシートとか無いとフレームに傷が付くから、それも念頭に置いて買った方が良いかと

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/15(水) 22:33:11.41 ID:Q6vNvlVo.net
>>919
四角ペットで固定されるのかw
おれなら、おい茶濃とカリコリ梅のコンボだな
日本人なら緑茶だよ!

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 00:50:09.01 ID:rqsKIsZa.net
>>900
緑化、ヘッドセットとニップルも是非。

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 08:04:48.21 ID:Uva0KTSz.net
>>923
ヘッドセットは・・・ググればいいか工具はあるし。
ニップルはホイールニップルですよね?
フロントは74mmだから何とかなるけど
リアは120mmですよ・・・でもフリーは8〜10速
OKとか独自サイズも大概にせい!と
言いたくなりますw
あと今更訂正ですがRDガードはクワハラ製でした。

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/16(木) 16:07:55.79 ID:0/wtTWbZ.net
自転車を洗うのは一苦労だな

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 08:54:27.89 ID:bSl7e/z5.net
だがそれも楽しい

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 09:14:28.20 ID:MU8bcZd6.net
後輪につける泥はね防止のフェンダーって、
20インチ用なら適当にamazonやホムセンで買ってもつけられる?

それともDAHON用に特別な癖とかある?

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 09:28:45.97 ID:801YSH3n.net
boardwalkでは2000円ぐらいのをテキトーに買ったけど使えてるよ。

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 10:45:55.72 ID:fceNNLyF.net
純々サィッコォーーーww

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 10:46:13.29 ID:lTtWXHEK.net
http://blog.worldcycle.co.jp/20131213/8200/
リリース付きのアジャスターとか便利な物があるもんだな

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/17(金) 12:46:33.23 ID:801YSH3n.net
分割フレーム用のアダプター糞高いからな。

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 00:32:25.91 ID:yk/NSKCR.net
>>925
タイヤやホイールは中性洗剤で水洗して
本体はユニコンのカークリームで磨いてるが
https://www.amazon.co.jp/UNICON-%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3-%E3%83%A6%E3%83%8B%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%A0-400%EF%BD%8D%EF%BD%8C-13320/dp/B0049T894M
バイクや車や便所洗うよりはるかに楽だな

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 06:24:48.19 ID:pyzPRZem.net
>>928
ありがとう。
適当に探してみるよ。これがなくて、背中が泥はねだらけになったから。

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 07:32:01.16 ID:mw9WuFaG.net
Qix乗りですが緑色のヘッドパーツと
ボトルホルダー買ったったw
後はホイールだけどFH-RS400弄って
使えるかどうか試そうと思う。
120mm化無理なら126mmでエンドに嵌めて
しばらく放置しようかな。

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 08:05:27.14 ID:Vwfp/C2+.net
>>933
ナットを外れにくいやつに変えた方がいいよ。
ナイロンリングがついてるやつ。
フェンダーは外れやすいし、走行中に取れると危ないから。

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 08:10:10.16 ID:DrNZHwn1.net
>>933
いっそリアキャリアにしたら?
板が無いキャリアなら、幅広で50cm長くらいのマジックバンド付ゴムバンドや荷造りテープ等を巻いておけばいい。

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 08:20:00.49 ID:pyzPRZem.net
>>935
確かに走行中に外れると危なそう。
教えてくれてありがとう。

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 08:23:31.50 ID:pyzPRZem.net
>>936
折りたたみで旅するときには、確かにリアキャリアあると助かるね。

四万十川をDAHONで旅したときには、リアキャリアがなかったので、背中に小さなザックパックを背負いっぱなしで少し疲れた。

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 08:57:37.73 ID:UCkyptPN.net
昨日風が強かったせいで、洗ったばかりの自転車が砂まみれになった

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 09:50:21.36 ID:o/NsagBz.net
>>936
それやるとパニア付けられなくない?

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 10:07:08.58 ID:DrNZHwn1.net
>>940
進行方向と同じ向きで巻けば問題ない。
タイヤの幅以上であれば泥はねは防げるから。
リュックや服等の荷物ができたときは、何本か外して十字掛けでも井の字掛けでもすればいい。

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 11:10:12.37 ID:o/NsagBz.net
>>941
端は出したままにしておくって事?
パニアの内側汚れない?
今はリアキャリア+後ろ泥除け+パニアにしてる
泥除けの重さ>リアキャリア荷造りテープetcを巻く重さ、だったら気になる

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 11:36:14.69 ID:JxBOQCqD.net
泥除けついてるならそれでいいじゃん

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 13:27:34.62 ID:mw9WuFaG.net
リアハブ届いたが・・・メジャーで測ってみたら
ハンフリー側のロックナットスペーサー
抜いたら120mm行けそうな気がする・・・だと!
ノギスで測りたいが置き場所が分からなく
なったのでデジタルノギス注文。
これから仕事だから帰ったら現物合わせしてみるか。
ちょっとワクワクしてきた。

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:38:20.43 ID:NrcwxG50.net
>>942
マジックテープなんて数十グラム単位だから気にするまでも無い。
それに雨の中をがっつり走るための前提じゃない。
天候に関係なく走るなら、最初からママチャリにするよ。

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 23:49:46.14 ID:14m5Tm5r.net
チェーンステーにリアライト付けようと思ったら角度がイマイチ
リアキャリアも無く、大型サドルバッグ取り付けるとリアライトを付ける場所が無くて困ってしまう…

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 02:49:05.56 ID:ZX/reJz4.net
http://handsonbike.blogspot.jp/2015/03/can-i-install-tern-handlepostfork-on_24.html?m=1
スクリューじゃなくてスターファングルナットみたいな通常のアンカープラグを使って
ハンドルポストを取り付けるのって強度上アリなの・・・?

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 08:05:40.22 ID:mJmudXBj.net
見たけど普通のアヘッドステムの固定と同じだから問題なさそう
トップキャップはあくまで調整用でサイドの2本のボルトで固定してある

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 08:47:36.23 ID:SNFldq1W.net
ternのヘッド周りはdahonと違って
最初からこのトップキャップ+アンカーという一般的な方式だったはず
ヘッドセットから突き出すコラムの量がdahonよりかなり長いんだよね
だからternのハンドルポストとフォークをセットで移植するなら
フレームはdahonでも問題ない
ハンドルポストとフォークのどちらか一方がdahonだったりすると難しいというか危ない

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 08:56:42.31 ID:6dxLcL8J.net
speed TRは何気に名車だった

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 09:38:42.68 ID:D2tJp6Tv.net
でもパーツ交換していくと単なるSpeedとほとんど変わらないよ…

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 09:39:45.95 ID:D2tJp6Tv.net
あ、すまん
TRは持ってるから名車言われたら嬉しいんだが、パーツ交換してくなら普通のSpeedでも同じだったなと思って

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 11:53:34.24 ID:LjM8/OyQ.net
>>946
Vブレーキ台座に共締めするライトマウントがgizaとかから出てるよ
ちょっと横にはみ出すけど使い勝手は悪くないかな

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 14:25:04.22 ID:NUqv1sc0.net
>>949
なるほど勉強になります

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 15:00:46.21 ID:Yk8TWoNI.net
>>947
OEMモデルにDAHONのハンドルポスト取り付けたくて同じ事やったけど特に問題無いな。
スターナットは長ボルト通して下側でナット回して引き下げる方式が安くて確実だと思う。

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 22:29:22.37 ID:6dxLcL8J.net
スピ8にkojakって細いかな
新車装着のマラソンレーサーが減ってきたんでどうせなら違うタイヤにしてみようかと思ったんですが・・・

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:35:40.81 ID:79zupYyI.net
>>956
体感したきゃデュラノかワンにしとけ
http://velo.rootgarden.net/taiya/110175142.html

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/19(日) 23:42:39.02 ID:6dxLcL8J.net
>>957
う〜んありがとう参考になります!
いろいろググってたらデュラノもアリな気がしてきた・・・

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 00:41:20.23 ID:1R8q/Toe.net
>>955
マジで?
DAHONのフォーク、ハンドルポストの刺さりシロで
フツーのスターナット使ったの?
てことはヘッドパーツもフツーのゼロスタックのヤツで行けるな

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 05:59:36.44 ID:BJU8vNN6.net
>>956
スピ8のりだけどkojak四年くらい履いてるけど、ハンドルバーが買ったままだと、クイックになりすぎるかも。

少しきついコーナーでペダルを地面にぶつけることを繰り返したのでバーの左右を2cmづつカットしたよ。

マラソンレーサーより乗り心地はいい、段差の乗り越えがラク。

タイヤ外径が小さくなるからトップスピードはそんなに変わらないか、少し落ちる程度かも。

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 07:41:53.59 ID:HYWALVMC.net
テアグラハブの奴!
間座抜き実測値結果はまだか?
全裸正座で待ってるんだぞ、風邪引いたらどするだコラ!

ってか、廉価クラスで28穴出てたのね
遅過ぎとは言え、シマノがちゃんと出したのは評価する。

962 :956:2017/02/20(月) 08:43:06.36 ID:47bPSiSh.net
>>960
なるほど〜意外と乗り心地は良好なんだね
kojakを購入してみようと思います。アドバイス有難いです

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 11:38:27.96 ID:yZ+5favh.net
kojakてどういう意味なんだろう…
刑事?

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 11:56:17.39 ID:dkF+xZ/x.net
おっさんがいるぞー(´・ω・`)

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 12:12:26.59 ID:Au7w8E6l.net
帰ってきたウルトラマンの子供じゃね?

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 13:25:49.39 ID:0LYPFEyZ.net
デュラノのマンゴー、昔のデザインで復刻してほしいなぁ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 17:40:27.24 ID:b1wsPFE0.net
>>961
(そろそろ凍死したかな?)
間座抜いた実測値はこんな感じ。
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org419639.jpg
(玉当り調整で+-0.2mm程度誤差あり

流石に+4mmはきついなぁ・・・潔く諦メロン状態だね。
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org419641.jpg
ttp://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org419642.jpg

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 18:27:49.71 ID:1R8q/Toe.net
>>967
両端のナットを薄手の物に変えれば左右1mmずつくらいは行けるか?

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 18:38:09.26 ID:mZAuS7Eq.net
>>967
反フリー側の玉押しと言うかカラーを旋盤で落とせば行ける気がする
でもオチョコ量が酷い事になるね

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 19:28:18.07 ID:7HlPvDDi.net
シャフトの長さが141mmだから、130-4=124mmハブを付けると両側が8.5mm(計算上)
これだとクイックで閉めてもシャフトに当たってフレームに固定できなくない?
最悪、フレームの外側にワッシャーが必要?
それ以外にセンター出しが大変そうだが。

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 19:30:17.00 ID:7HlPvDDi.net
ちなみに自分はこのスレの71に書いた者、ハブを変えたいのはよくわかる。

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 20:52:05.74 ID:b1wsPFE0.net
Qixの場合リアのエンド部分の厚さは
フリー側 10mm 反フリー側 8mmで
軸長は138mm辺りにしないと締め付け出来ない。

でエンド部分にはロックナットが当たる部分だけ
1mm程のワッシャーみたいな盛り上がりがあって
この部分を入れてエンドが120mmとなってる。
写真見ればわかるけど完全に自己責任で
反フリー側のエンドを削って122mmまで追い込んだ。
両側1mmほどエンドを広げる形になって少し硬いけど
片手で脱着できるようにはなった。
フリー側はスプロケのトップギアとフレームの
間隔がおかしくなりそうなので一切弄っていない。

あとチャリ屋に聞いたら124mmエンドのホイールは
28Hだとおちょこがヒドイ事になって反フリー側の
スポークテンションがフリー側の1/3以下になるから
危なくて組めない。
32Hハブと24Hリムで2:1組なら出来るよって
返答着たからお願いした。

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 21:00:47.91 ID:Vb7fiXgz.net
>>959
スターナットは元から付いてた一般的な物だね。
ヘッドパーツは元々DAHONと同じ形だったから特にいじってない。(セミインテグラル?)
ただハンドルポストとヘッドパーツの間に入れるスペーサーが元から無かったんで互換品をオクで手に入れた。
ternのハンドルポストなら一体型っぽいからスペーサーはいらなそう。

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 21:26:58.85 ID:LLka1A8Z.net
>>967
スマソ!三途の川の渡し船に乗り損ねて遅れたわw
画像ありがとうな!参考になりました。

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 22:04:12.03 ID:1R8q/Toe.net
>>973
DAHONのヘッドパーツはトップキャップが外見の都合なのか理由は解らないけど極端に厚い以外は
寸法自体はセミインテグラルだね(インターナル、ゼロスタックとも)

まあliteproとか安いし敢えて他から持ってくる必要はないだろうけど

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 08:36:28.65 ID:Go+zkbKs.net
フェンダなしのリアキャリア?
それってなんかヤダ

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 08:41:12.22 ID:+gsomAuE.net
ちょっと聞きたいんじゃが、あんたらワイヤーロックてどねぇ納めちょる?
シートポストの後ろに着けるステーみたいなことしちょるんか?
わしフレームの三角のとこに絡めちょるけど何か違う思い出しての
ほいじゃけぇ皆さんどねぇしちょるか教えて下さい

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 09:03:56.89 ID:Pqk89pD6.net
>>977
サドルバッグに輪行袋とともに入れとく。

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 11:30:17.74 ID:Sx/JWmsS.net
全裸に亀甲で縛っておけば、おまわりさんが手錠をもってきてくれて便利

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 18:59:40.61 ID:q+p24Rwx.net
中学生が長財布に付けてるチェーンのように
ABUSのチェーンロックを腰から垂れ下げてるぜ

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 19:10:26.55 ID:wMF7hX7q.net
自転車乗りには邪魔だと思うが…

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 19:10:52.99 ID:eVVoQNxB.net
ハンドルに引っ掛けてる

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 19:29:56.53 ID:27R1Do+s.net
ホームセンターによく売ってるベルクロのリボン、あれを片側に固定してダホンの場合はリア三角の内側に取り付けてる、しっかり固定すればぐらつかないよ。

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 02:15:35.22 ID:xbnx9mWR.net
最初から巻き癖ついてホルダとセットのやつシートポストに

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 05:58:41.58 ID:Jweg8UyL.net
2年ぶりにミニベロのフォトコンやるみたいだけど、アキボウは相乗り拒否?
ミカジマしかスポンサーが居ないね、今んとこ。
まぁ、どっちにせよダホンで参戦予定だけど。今回はハイレベルの戦いになりそう…(−_−;)

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 08:18:09.07 ID:z7PRT3i6.net
>>985
アキボウ色が強くなるのを避けたんでしょう

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 08:33:53.53 ID:Jweg8UyL.net
前回はアレだったな…
ダホンとブロンプトン勢が集結した感じw
賞があったし。ま、今回のミカジマのペダルも悪くは無いけど。輪行や駐輪時に使えるし。
携帯出来る三脚買うか…

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 20:32:55.57 ID:IjjFrRoA.net
>>977
こんな感じでABUS付けてる

http://i.imgur.com/pyHs7JV.jpg

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 00:58:14.94 ID:fXiP+iTD.net
Horizeを購入しました。
折りたたむとワイヤーのテンションのせいなのか
後輪のブレーキがかかってしまいます。
みなさんもそうなりますか?
折りたたんでタイヤが回ってる動画を見たことがあるような・・・

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 05:58:16.72 ID:ivocqMmt.net
お店の調整次第かな

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 08:55:02.38 ID:SWqBWaBU.net
サドル高74cmくらいなんだけど、シートポストをkcncのライトウイングに変えても問題ないかな?
純正よりも短くなるのがちょっと気になる

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 11:05:28.05 ID:s+XY5qXB.net
なるほど、以外にカバンの中に入れてる派も多いんか
どおりででシートポストのステーにつけてる人あまり見ない訳じゃわ
ありがと、自転車につけとく物と思いこんどった様じゃの
カバン入れるのありじゃな
>>988
これたたむ時ワイヤー邪魔せんかいの?ちゃんと邪魔せずマイポジまで沈むかの?

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 11:12:58.69 ID:s+XY5qXB.net
わしもシートポストやらに少しはオプション的なもの着けたい気持ちもあるがの、折るとき干渉するじゃろう
ハンドルなんかもそれじゃけぇ、ベルとライトステーしか着けちょらんわ
ダホンのシートポストは三点支持の一つでもあるけん、ある程度沈めないかんしの
だけん、それらがちと思案するとこじゃわ

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 11:34:20.91 ID:3D1CdDk2.net
>>988 と多分同じものをハンドルポストにちょうど3回巻いてる。
1回目を折り畳みロックのレバーに巻くとなんとなく安心感が

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 11:41:59.19 ID:3D1CdDk2.net
クロスとロードで兼用の頃はツールボトルに色々入れてたが、ダホンのドリンクホルダーはまたぐのに邪魔なので廃止し、一番小さなサドルバッグを復帰させた、捨てなくて良かった。
暑くなったらハンドルに取り付ける布っぽいドリンクホルダーでも買おうかと。

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 12:53:55.85 ID:UtrZszw1.net
ぶっといベルクロで留めるタイプのボトルケージをハンドルポストに付けて使ってる
折りたたむときは簡単に外せるしかなり便利よ

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 18:44:51.71 ID:oPPRKB7u.net
今日は暖かったので犬と散歩に行ってきました
http://i.imgur.com/oDFHMq8.jpg

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 18:56:49.88 ID:1LgR0F1E.net
998

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 19:01:28.03 ID:55g00Wrs.net
もうすぐおわるぞ999

1000 :テンプレ変えて!?:2017/02/23(木) 19:02:19.33 ID:ydwBo+cq.net
ならば宇宙で走る。

総レス数 1000
244 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200