2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DAHON ダホン 98台目

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/17(土) 23:07:37.86 ID:6R8Qn2N+.net
◆メーカーweb◆
DAHON Official Site(日本:AKIBO) http://www.dahon.jp/
Official Blog(日本) http://enjoytheride.blog17.fc2.com/blog-category-0.html
facebook(日本) http://www.facebook.com/DAHON.JPN
twitter(日本) https://twitter.com/DAHON_jp
DAHON インターナショナル ファンサイト(日本:シナネン/武田) http://dahon-fan.jp/index.html
DAHON(米国) http://www.dahon.com/

◆前スレ◆
DAHON ダホン 97台目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477975822/

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 10:18:22.80 ID:GDrxlli9.net
これはシートポスト細いね
長く出して使うならダホンぐらいの太さは必要だわ

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 11:25:52.99 ID:AvUGvzpo.net
山寺宏一が176cmでレイモンドは多分10cmは高いから、ギリギリまで上げて使ってたんだろうな
折りたたみでシートチューブが短い場合は最低でも30mm径は無いとねぇ

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 11:31:32.76 ID:khYeeQns.net
>>740
径が小さいんですね
0.4って入り方全然違いますね、たぶん
勉強になりました

入り口の傷を少し磨こうかな

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 13:52:24.53 ID:kCBt+2iv.net
>>745
ゴミ

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 13:53:43.07 ID:9Gi+GM1a.net
オークションサイトから(参考)
http://i.imgur.com/jI6e8nU.jpg
http://i.imgur.com/xtjzZTF.jpg

本人Twitter画像
http://i.imgur.com/7nQejI1.jpg

まとめサイトから(本人Twitterからの引用)
1)昨日は記者会見をやり3年前にAZUL by moussy(輸入元の(株)エムプランニング、販売元の(株)バロックジャパンリミテッド)の自転車に乗っている時にシートポストがいきなり壊れて左脚を脱臼骨折し1ヶ月近く入院しました。
今でも寒い時雨が降っている時に足が痛みます。

2)原因は乗り方が悪い、シートを前に出しすぎ、シートポストを上げすぎ、、証明は出来なかったからその後に僕の体重が原因と言われすごく侮辱された気持ちです。
当時死にかけていたのにすぐ病院に誰も挨拶に来なかった。たまたま車道を走っていなかったので命は助かった。神様に感謝。

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:00:57.90 ID:qxZ983pP.net
>>741
どうせチタンに焼入れなんかしないだろ

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:21:10.25 ID:pS+Fe3cN.net
体重とか折れたシートポストの全体像がないとなんとも
リミット以上に出してたのかな?

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:30:34.64 ID:AvUGvzpo.net
>>752
http://i.imgur.com/2ESOigr.jpg
かなり下の方ってのは間違いないかな

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:44:02.67 ID:pS+Fe3cN.net
>>753
この絵の通りだとリミットまでいってないと思うけどねえ
合ってるのかな

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:44:56.44 ID:hyjq/7Ve.net
シートポストとサドルを止めるM8のボルトが折れたことが2度あるわ。
結構力がかかってるのな。

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:46:29.68 ID:mXhbv+cK.net
>>745
サンクス
安心した

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:52:17.55 ID:68A+DTPr.net
うちのoem車だとシートポスト径は30.9mmだ
ったな。
自分も長身なんでリミット線よりかなり上げてるからシートポストがたわんで>>753みたいに折れそうなのは分かる。
対策としてシートポスト内部に補強入れてる。

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:04:01.03 ID:AvUGvzpo.net
会見で出してた写真が変なとこで切断しちゃってるのとかもあって分かりにくいけど、多分リミットよりは手前かなと
http://i.imgur.com/vLOeFmm.jpg
http://i.imgur.com/yOQmkUA.jpg
あと径は30.4か30.9かそんなもんみたいね
仮に上げ過ぎだったとしても、こういう破断の仕方って強度不足過ぎるよ

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:10:32.62 ID:VQDmDWWd.net
>>753
この外人は体重何キロだったんですかね…

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:24:22.58 ID:qxZ983pP.net
>>758
アルミが折れるときはこんなもんだろ

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:38:52.32 ID:apAs5Bcg.net
ウチの16インチ車のシートポストは径27.2mm長さ500mmだけど、体重80kgで目一杯サドル上げたらヤバイんだろうな。

短足チビだから気にしないけど。

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:58:31.19 ID:pS+Fe3cN.net
>>758
insertの文字が見えるから線のギリギリまで出してたかもね

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 16:18:35.34 ID:WMfM4ijP.net
>>744
モンキーかw言うなあ
自慢じゃないがにゃん太郎の爪はどうもなかったわ
釘は目の前に旬のAV嬢いたら自信あるわ

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 16:23:38.65 ID:WMfM4ijP.net
リング鍵だがブレーキに着けるのしか対応してないと調べて分かった
ただルートには純のキャリアのせてるからクリアランス的に厳しいかもしらん
あと着けるとブレメンテがおろそかになりそやな、のっけるわけだし
おばかなおれとスルーしないで教えて下さい
おねがいしますよ

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 17:38:25.26 ID:WDVLh8Q1.net
この自転車体重制限65kgとか言ってたがそんな自転車あんのかよ、まあテレビだから本当か知らんけど

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 17:41:47.81 ID:WDVLh8Q1.net
>>750
http://i.imgur.com/qacaaYt.jpg
http://i.imgur.com/JQOJaY2.jpg
リミット超えてるだろこれ、本人はリミット知らなかったくさいからピッタリで設定してたってことはないだろうし。

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 17:47:19.33 ID:F/jKo49w.net
安いのはだめやろ
物がいいと多少のオーバーは許容するしな
ダホン国内版は80kg制限らしいが、インター版120kgなので多少オーバーしても大丈夫そうやな
ま、おら180の65
ガリマッチョ
楽勝だな

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 17:50:15.82 ID:GDrxlli9.net
たまーに見かけるママチャリでシートチューブの割りからシートポストの下端が見えるくらい浅く刺さってるの見ると
一般ユーザーって意外と安全性のこと考えないんだなと思ったりする

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 18:29:29.35 ID:8OKIip0z.net
>>765
あるよ
トレンクルも確か体重制限あったよ

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 18:33:04.59 ID:FF41zC1T.net
65kgってのはこれだろ

575 ツール・ド・名無しさん sage 2017/02/03(金) 23:45:34.28 ID:eJdG5ETv
>>574
メディアは制限体重と書いてるけど、メーカーが出したのって単にJIS基準のコピペなんじゃないの?>65kg
要するに「これで設計と評価してます」ってだけの。
http://faq.bscycle.co.jp/content/1002.html

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 08:28:47.82 ID:dUqSj5KV.net
折りたたみ自転車を買う前に、安い中国製は嫌だなあと思ってルートを買った
購入したルートを見てみると製造:中国と書いてあってしばらく言葉を失ったけど

購入時の思い出

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 08:52:50.82 ID:G87buNAi.net
高い(品質管理がされている)中国製なら問題ないわけだが。

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 11:11:56.15 ID:b9i8igzU.net
>>767
それはガリモヤシでしょ…勘違いしてはいけないよ

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 11:27:12.62 ID:kJZuhVa4.net
まだ勘違いしてるやつがいるんだな。
米国モデルの方が丈夫なんてことはないんだぞ。
あっちの数字が大きいのは、単にタイヤの耐荷重を2本分表記してるだけだ。
乗員の制限重量ではない。車重を含めたタイヤの制限。

日本のJIS表記なら乗員の基本重量だがな。
それでも結構適当だ。
フレームの耐荷重を公表してるメーカーなんてないんだから。

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 11:54:30.08 ID:cu0Wg5Nz.net
素朴な疑問、タイヤより耐荷重が低いホイールやフレームってあるんだろうか。
最初にタイヤが潰れ、スポークがちぎれて最後にフレームが壊れる気がするが。

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 13:14:00.23 ID:Wcu1GigV.net
VIGOR D11って性能は良いですか?
でかいサドルバッグ付けて輪行して観光地巡りとかサイクリングしようかと思ってます

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 13:58:12.07 ID:Iv9am4bM.net
ルートレベルじゃ大雑把中国レベルだろうけどな
ひとつ上の俺のボードウォーク精度低すぎ

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 14:04:41.93 ID:wpOF4l40.net
D11はダホンの中でも硬くて良く走るモデルだから性能は良いだろうけど、ポタリングメインならもう少し気軽に乗れるモデルの方が良いかもね

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 15:08:50.61 ID:Wcu1GigV.net
近所で30%OFFやってて見た目の良さが気に入ってます
>>778
店主曰くこれなら100kmでも走れるよって言われて四国を色々観光してみたいかなと思ってます

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 15:19:43.89 ID:pNS+R6Dr.net
車と違って買えば必ず100km走れる訳ではなくて、自転車は100km走れるかどうかは人間のエンジン次第なんだよね
ママチャリで100km走れる人も超小径で100km走れる人もいるけど、同じ自転車なら誰でもどこでも明るい間に100km走れる訳じゃないんだよね
と、最初に買ったDAHONで都内で信号待ちと道に迷ったのと縦横無尽の歩行者とで6kmに1時間かかったヘタレエンジンは思う訳です…

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 17:06:59.66 ID:R4ZXhjwA.net
都内はロスだらけだから当然の結果としか
何に乗っても100km走れるかどうかは経験値だからとにかく慣れ
時間かけてまったり走ればだれでも走れるんだけどね

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 17:41:01.96 ID:aOcYTX8f.net
年に何回も乗らないから5年前のマラソンスプリームがまだ7分山くらいなんだが
流石にもう交換したほうがいいかな?

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 18:08:34.04 ID:V2Kg5dOi.net
>>779
さっさと買ってしまえ

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 19:24:28.33 ID:wpOF4l40.net
>>779
見た目が気に入ってるなら買いでokかと
そこ何気に一番重要だからw

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/06(月) 23:12:33.01 ID:TSGpNmaS.net
別に百キロも走る必要もないけど、時間あれば到達できるやろ、な
それよりも目的の場所にいかに早く着けるようになるかのほうが大事やん
道を知っとるだけでかなり短縮になるわ
車じゃ無理もチャリならいけるw

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 00:34:35.43 ID:R6/SjHrb.net
horizeとcurveが気になってるんですが
horizeは太いタイヤの恩恵はあるでしょうか
またcurveは通勤のようなヘビーユースには耐えますか

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 01:07:35.07 ID:qiDBUctF.net
>>786
太いタイアは歩道などの段差乗り越える時突き上げる衝撃が緩和されるから楽
同じリムでプラスマイナス0.25位タイアサイズは変えれるので車種にこだわる必要無いかと…
curveについてはクランクギア60Tにするかリアスプロケをカプレオ化しないとママチャリ未満のスピードしか出ないので何かと急ぐ通勤にはノーマル状態での使用はお勧めできない
知り合いにcurveのクランク60Tにして川崎から狛江に通勤してる人いるが2年おきでヒンジが馬鹿になって買い替えだと

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 01:10:46.40 ID:nBzpAAuX.net
>>787
それ20インチ?16インチ?

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 01:18:15.00 ID:qiDBUctF.net
ggrks

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 01:18:15.54 ID:qiDBUctF.net
ggrks

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 02:02:06.66 ID:qe7G5rBK.net
アルテナ通勤やめて内装3速ママチャリ通勤始めたんだけど10km信号待ち込み込み30分が35分に
ママチャリが意外と速くてしょんぼり…

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 02:54:53.69 ID:8hu5qY9X.net
>>788
20インチの方じゃねーの
知らんけど

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 06:48:59.05 ID:FRUZ/JW4.net
>>788
curveの話だから16インチだろうね

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 07:25:19.53 ID:Sm/uScjb.net
>>791
ママチャリも進化してるからな、細かいトコで…。

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 07:53:42.56 ID:6BJVvmmR.net
俺はアルテナめっちゃ気に入ってるよ
100kmも苦にならないし。苦にならない程度には弄ってるけど
要するにアルテナを通勤使用だけで判断するのは愚か

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 09:58:11.90 ID:m0oZGp34.net
>>791
信号待ちだらけの都内じゃそんなものだよ
ロード速いなーってなっても信号待ちの度に追い付いて同じケツを見続ける事もザラだし

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 10:29:58.74 ID:qe7G5rBK.net
ママチャリの巡航速度は10〜15km/hくらいなのかと想像してたから乗ってみて驚いた

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 11:27:04.49 ID:q9g4kkCZ.net
都内はルートが全てだなあとその時思った
グーグルマップで進んで行ったら全然自転車なんかお呼びじゃない道だったり、確かに車も通る道だけど繁華街ですり抜けタクシーと歩行者で延々降りて歩いたり…
サンフランシスコみたいに坂ばっかなんだから、向こうみたいに自転車ルートマップで坂勾配書いてあるマップあったらいいのに

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 17:38:12.65 ID:/PwXLxGw.net
自転車ナビタイムなら勾配みれますよ

去年から月額になっちゃったけど

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 18:08:53.50 ID:mLABbKSq.net
SONYのNUV-Uが無くなってしまったのが痛いな。
最終モデルU37使ってるけど、昼間でも見やすい液晶に高低差考慮の自動ルート選択および高低差グラフ表示等々。
自転車用としてこれ以上のモデルはなかったのに。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 20:46:28.05 ID:hoZ+JrKA.net
>>795
アルテナすごく硬くない?
路面のガタガタが直に体に来て辛い
小径はアルテナしか乗った事ないからわからんけどこんなもん?

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 20:53:42.22 ID:R6/SjHrb.net
>>787
ありがとう参考にします

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 20:58:52.93 ID:Xxr2x4jt.net
>>801
そりゃアルミだもの
DASH X20乗ってるけどカーボンハンドルやシートポストに変えて少しは落ち着いたよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 21:17:02.78 ID:Sm/uScjb.net
色々乗ったけどクロモリのしなやかさが一番乗りやすいな。

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 22:05:30.32 ID:2eEtH+qH.net
試しに>>601のリアキャリア買ってスピ8につけてみたんでとりあえずのレビュー

パニアバッグ付けられるだけの高さは稼げるけど後退量が足りないから
左右が繋がってるタイプのパニアバッグで10pほど後ろにずらして固定できれば使える
ちなみに荷台の高さは取り付けボルトの位置から24.5〜34cmの範囲で約1pピッチで調整可能
取り付けは無加工ポン付けで簡単
パニアバッグ使う場合はキャリアの脚と共締めにする荷かけフックを取り外さないとダメ
キャリアの材質はアルミの中空パイプで結構軽い

以上
参考にしてちょ

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 22:08:12.56 ID:pH+Kseo+.net
>>805
写真クレクレ

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 22:14:37.63 ID:2eEtH+qH.net
写真は今は無理だからそのうち撮るね

808 :795:2017/02/07(火) 23:23:31.90 ID:xRy+3Lut.net
>>801
同じアルミ素材でもrouteより固い気がするけど慣れたよ。小径はただでさえ固いけどアルテナは特に固めだと思う
自分は不便さ以上に楽しいから全然オッケー。最近ホイールとかコンポとか交換したら別物になって超楽しい

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 23:27:13.34 ID:v3OGuKLP.net
盗まれたって。
https://www.facebook.com/plugins/post.php?href=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Fasahi.murakami.9%2Fposts%2F1259565600817091

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/07(火) 23:42:36.77 ID:q9g4kkCZ.net
>>807
待ってる

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 00:14:10.04 ID:Q0vEZutA.net
>>805
乙です
商品説明だと20〜24インチ向け、レビューだと16インチでも行けるっぽいんですが、小さいぶんには平気そうですか?

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 00:40:35.37 ID:wWVMVpV+.net
>>803
カーボンピラーってやっぱ効くの?

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 09:39:45.41 ID:mnngMjW3.net
>>804
>>808
なるほど参考になります、ありがとう。
ホイールを換えてみようかなー

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 11:54:56.17 ID:1Uh97Dah.net
ダホンのタイムセールって珍しいな
1台も売れてないけど

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 12:22:18.44 ID:Q0vEZutA.net
Amazon?

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 12:27:39.72 ID:e0u5ZVfQ.net
Vybe D7の40435円のこと?

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 13:17:53.84 ID:1Uh97Dah.net
うん

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 17:36:02.81 ID:3uiccB8H.net
>>811
16インチ車持ってないから断言できないけどかなり調整幅があるから普通に付くはず

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 18:41:23.82 ID:Q0vEZutA.net
>>818
おぉサンキューです
試しに買ってみます(・ω・)ノ

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 19:39:38.91 ID:PEWka4wk.net
>>816
そんなに安くもねぇな
も少し出してルートが正解やろ
名前聞かれても卑猥すぎてこたえられねぇよ

まれにメーカーや名前訪ねる人おるからな

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/08(水) 19:54:52.11 ID:thwFCyE2.net
ヴィーヴェってネイチブ風に言ってやれ

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 00:35:23.81 ID:/rokevsd.net
貧乏で新しい自転車買えそうにないから手持ちのボードウォークをドロップハンドル化してしまおうかと思うんだけど
ハンドルポスト引っこ抜けば何とか折り畳めるかな?

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 01:26:28.56 ID:lYUe1A/J.net
外折れに改造すればドロップでも大丈夫ってブログを読んだ記憶

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 06:55:53.18 ID:bmZyQDyA.net
車検通すのやめてボードウォーク買うたった
自転車通勤がんばります

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 07:38:46.46 ID:cFRmwydM.net
>>824
がんばりやー!
浮いたガソリン代で毎年自転車1台くらいは買えるでー

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 08:07:41.99 ID:vcO1uI1I.net
車処分するだけでアホみたいに金がたまる

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 08:31:00.94 ID:oab+Hept.net
だねー
乗らなくても維持費がすごいもんなー
おれの場合油代は交通費からちょっとオーバーするくらいだったから節約にならなくて結局売った
ちゃんと会社にチャリ通勤申請しなー

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 11:22:23.37 ID:RnZtMqP4.net
VIGOR D11買った
折りたたんでみると結構大きいね
小径用の良いタイヤやチューブってありますか?

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 12:22:05.32 ID:lYUe1A/J.net
シュワルベ

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 13:22:50.87 ID:RnZtMqP4.net
種類無いんですか?
ラテックスとか

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 14:58:23.55 ID:ohqxwiVw.net
無い

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 15:03:08.96 ID:+C4PJr/u.net
グラム単位の減量するロードでもないんだから、ほどほどので十分だろ。
自分は入手しやすく、そこそこ丈夫なシュワルベから選んでいるけど。
スポーツモデル用として売られてるものから、好きなの買えばいい。

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 15:34:54.58 ID:aFcAGPq5.net
教えてください。
DAHON helios8のタイヤをもともと20×1.75のサイズのものに変えたところ、
タイヤはつけられたものの、リムのバルブ穴径が小さすぎて、チューブの金属のバルブ部分が穴を通らず、つけられませんでした。

これはもしかして、チューブは米式ではなく、英式または仏式が正解ということでしょうか?
(DAHONはアメリカのメーカーだから、てっきり米式だと思っていたのですが。)

それとも、チューブを1.1〜1.5のものに変えれば、バルブも直径が小さくなって、リムのバルブ穴を通る???

誰か教えてください。

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 15:36:39.51 ID:aFcAGPq5.net
訂正です

DAHON helios8のタイヤを、もともと20×1.35がついていたものから、20×1.75のサイズのものに変えたところ、

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 15:45:24.06 ID:vcO1uI1I.net
仏式が正解でしょうね
最近のリムは英式も使える穴にスペーサーはめて仏式のバルブ使うようにしてるから

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 16:57:39.04 ID:VQsuKMAZ.net
>>833
日本で売られてるモデルのほとんどは仏式だよ。
普及モデルに英式があるくらい。

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 17:41:36.29 ID:TjkXr7UU.net
元々ついてたチューブ見れば一発なのでは

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 19:10:24.14 ID:/V2E95LA.net
たしかにエンジン付きは維持費かかる
しかしだな、空港前の弾丸ロードでB-3にレイバンでニンジャにまたがりガッツポーズする
ノーヘルでな
それでトムになれるんよ、維持費など安いもんさ

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 19:12:04.73 ID:/V2E95LA.net
まあ、おれどっちかってとアイスマンかな?

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 20:12:52.24 ID:/N3VSdjH.net
>>835 >>836
ありがとうございます。
アメリカのメーカーなのに、仏式とは!

バルブを確認したら、確かに仏式でした。
ありがとうございました。

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 20:14:05.89 ID:/N3VSdjH.net
>>837
思い込みってこわいもんですね。
ありがとうございました。

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/09(木) 20:55:04.84 ID:zuunOAZQ.net
>>840
ブロンプトンはイギリス製だがバルブは米式

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 06:34:53.78 ID:npOC/0Nr.net
トランプ効果で夢のアメリカ製ダホンになっちゃったりしてw
中華製よりポキポキしそうだがw

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 08:13:15.35 ID:6tzuR9sP.net
アメリカ本国製自転車で弱いイメージはないな

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 08:17:35.67 ID:hmgbv1a4.net
重そうな人も多いからな

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/10(金) 08:25:45.14 ID:uCRTqf1t.net
訴訟大国だし何かあったら日本とは比較にならないくらい大変そうなイメージ

総レス数 1000
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200