2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て41

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/20(火) 15:15:09.11 ID:oIHSVCP1.net
ショップに依頼するより早く、安く、自分の好みでできるDIY
特殊工具のことや、失敗を恐れてなかなかできない人もいるはず。
自分でやる自転車の整備、改造、部品交換について情報交換しましょう。

次スレは>>980あたりで空気だと読みながら減速しつつ宣言してからのスレ立てがスマートでしょう。

前スレ
【DIY】自分でやる整備、修理、部品交換、組み立て40 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477917609/

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:08:43.55 ID:1Un5F1jw.net
ステッカーってどこの位置が一番かっこいい?

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:26:14.69 ID:TueV2ljJ.net
おでこ

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:26:55.93 ID:SksXASms.net
夏は稲生えてるから地面が見えないだろ

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 08:31:56.09 ID:80FYFQdp.net
四国は二期作が出来るんだっけ?

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 09:07:59.71 ID:1hel8vYL.net
なぜ人間の毛は生え変わらないようにできているのか。

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 09:11:33.33 ID:g0XBrUzE.net
へ?生え替わるけど

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 09:18:53.28 ID:VbwbZnwY.net
それをいうなら、なぜ毛根は再生されないのか、だろ?

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 10:52:30.60 ID:+InRLmSC.net
抜いても抜いても生えてくる
それも同じ癖の同じ形のが生えてくる
ハゲで悩むなんて理解が出来ない

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 11:18:37.79 ID:cnD/Wr3J.net
>>8
シマノの製品は酷い使われ方も想定して耐久性高めの設定だからなあ。

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 12:37:40.87 ID:etjYHc7P.net
>>28
お客がどんな使い方をするか千差万別だぬ
ノーメンテで酷使されることを考慮すると耐久性の高い(固い)グリスになるのは仕方ないぽ

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 12:58:58.10 ID:K7ZD8dN+.net
>>3
「アウターの間に挟むブレーキ開放クイック使用」ってどんなの?
14mm のリムに28cのタイヤは使えるみたいだけどクリアランスを良く確認した方が良い
俺の自転車は26cで一番狭い所でまだ5mmあるけど、振動とか考えると28cが使えるか
?だと思う。もっと太いの履かせたい時は、ディスクを考えるかなぁと思ってるんだけど

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 13:03:37.22 ID:KovIwlH/.net
多分正しくは「ブレーキアウターケーブルの途中を切断して挟み込む後付けのクイックリリース」だね

シマノとTNI以外からも販売されてるのかは知らんけど

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 13:25:31.79 ID:RLXLPUig.net
新品なのに鬼トルクのスクエアテーパーのBB外すのに嫌気差してたけど、
尼の安い32mmの片口メガネレンチとワッシャーで何とか外せたわ
このスレと他色々なサイトに感謝だぜ…つーか尼のメガネレンチ地味に日本製だしいいな
ホムセンとかで見る32mmのメガネレンチってサイズがサイズだけに無駄に高いし

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 14:19:17.42 ID:f2rIxT40.net
メガネは心置きなく奇声上げられるからいいね。

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 16:22:33.49 ID:TNnjX/k6.net
>>28
粗悪ルック車の宣伝文句にされちゃってるもんな・・・

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 16:55:08.17 ID:RLXLPUig.net
>>33
さすがにそれは近所迷惑だから鉄パイプ使ったよ…
片口メガネレンチだと鉄パイプ使いやすいのも盲点だった
変えて実感したけど、やっぱこのホロテクとかこれの亜種が楽だわ

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 17:55:40.67 ID:hg306T3/.net
>>34
だって安い以外にアピールポイント無いんだもん…

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 17:58:54.94 ID:f2rIxT40.net
>>35
たしかに近所迷惑かw
俺んちガレージからガチャガチャシューシュー音がしたり奇声が聞こえると近所で噂されてそう・・・

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 19:29:59.04 ID:80FYFQdp.net
新品なのにじゃなくて、新品だから

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 21:51:53.11 ID:RNytDIiL.net
>>23
二期作とは夏に田んぼ、冬に畑をすること
余程の寒冷地でない限り可能です
1年に2回稲を植えるのは二毛作です

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 22:17:05.79 ID:enhpqiD/.net
逆じゃね?

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 22:31:48.03 ID:a4iYkrvE.net
逆だね

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 23:14:18.87 ID:80FYFQdp.net
39顔真っ赤

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/21(水) 23:30:46.09 ID:f2rIxT40.net
権田二毛作を思い出した

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 00:05:17.03 ID:n+pLaY4V.net
高校生とは思えない老け具合だよな

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 02:08:04.09 ID:sYEkI2gg.net
ハンドルカーボンにしようと思ったけど色々リスク高くてやめた
値段も高いし

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 02:22:41.75 ID:BCngl/64.net
リスク?はぁ?

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 02:59:59.97 ID:tqHi9YlE.net
>>45
ハンドルだけはアルミにしといた方が良いと思ってる
落車はおろか普通に倒しただけでアウトなんてこともある

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 04:44:51.59 ID:5ufGFEIL.net
>>8
冬とか特に硬いよね。シマノグリスは・・・。

>>20
せめて元車の写真と、張ろうとしてるステッカー公表したら
答えが返って来るかも

>>43
人生二毛作!

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 06:50:52.30 ID:D/P9BRG+.net
頭皮で二毛作ができれば…

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 08:28:16.62 ID:zFkYi7GA.net
>>43
泣く子も黙る地獄の軍団!

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 08:28:42.72 ID:Nx8qvNVb.net
スプロケ買い換えて歯数を4つ増やしたんですが(カンパ25→29)
スプロケ交換は上手く行ったんですが、チェーンを交換しようか迷っています
シマノ式の合わせ方だと少し短い、カンパ式だと短い
チェーンが短いと具体的にどんな障害が出るのでしょうか

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 09:36:19.47 ID:8iyC+/85.net
>>51
チェーンテンショナーの動きと角度を全ギヤで観察してみればいいよ。

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 10:02:18.95 ID:0BXL/7c7.net
>>31
ありがとう。それなら知ってる。何か凄いのが有るのかと思った(笑)

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 10:03:02.93 ID:d5sskEB7.net
>>52
答えになってないよ

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 10:04:30.80 ID:0BXL/7c7.net
>>49
夏に毛を植えて、冬には何を植える?

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 10:27:44.55 ID:xIrW7eKt.net
アウターローでRDが千切れる

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 10:33:11.94 ID:8iyC+/85.net
>>54
やってみた?
で、どう感じた?

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 10:40:40.19 ID:OVUBQ6Qj.net
すごく…プレートが勃起してます
チェーンもビンビンです

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 10:56:55.15 ID:8iyC+/85.net
>>58
よ〜し、よし。

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 12:47:15.21 ID:ztTFJkEN.net
ハゲ+ホモスレ

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 13:01:11.70 ID:KDrlzo/O.net
>>60
よ〜し、よしw

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 13:16:25.65 ID:S31S9tSk.net
ムツゴロウスレだな

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 13:18:26.91 ID:25xDjcQG.net
>>51
短くした数日後にインナーローで上りの途中でRDのプーリーケージが
曲がっちゃいけない方向に曲がったことがあるよ

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 21:39:35.40 ID:Ms5NmT/r.net
ついには自転車屋でのアルバイトは採用されなかった
とっても残念だ

そのかわり派遣の仕事についた
派遣はボーナスがない!

それでも俺は馬鹿だからディレーラーの整備が
うまいことできないー!

ディレイラ―の調整がこんな難しいとは思わなんだ
怖いほど難しいな

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 21:50:01.20 ID:IADgo/T1.net
>>64
まずは下ごしらえ(各部の破損、磨耗、アライメント点検)バッチリやって、
調整するポイントがいくつかあるじゃん、それぞれどんな作用があるのか理解すれば、
自転車の状態から何をすればいいか判ると思うよ。

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 22:43:50.07 ID:S5pBlVo5.net
>>64
アルバイトの方もボーナス無いでしょ

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 23:30:41.03 ID:uRhVQ0rv.net
質問なんですけど
ホイールのブレって完全に取り切れるものなんですか?
神経質な目で見るとブレているという感じなんですが
ハブを交換したんですけど、心なしか重くなったように感じるのはブレのせいか悩んでます
よろしくお願いします

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 23:38:51.03 ID:IADgo/T1.net
>>67
0.0mmは無理だろうけど0.5mmくらいまでなら普通に可能だね。
ただしリム単体での精度が高くないと難しいよ。
ハブ交換して重く感じるとなると、異常があるのか馴染みが出ていないのかなんかでハブの回転が重いとか、
スポークテンションが以前と違うとかかな?

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/22(木) 23:44:22.71 ID:25xDjcQG.net
テンションが緩いと反応が鈍くなるけど

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 02:42:48.90 ID:Z3evKu62.net
>>65
そう思って、調べようとしても
俺はどうも記憶力もすごく悪いようだ
集中力もない。
なので、それぞれパーツがどういう仕組みで
動いているのか理解できないんだ
おれできないことだらけ

>>66
ボーナスないけど、
自転車屋でアルバイトするのがよかった。
今はネットショップやってる会社に派遣で行ってるのだ
周りはいい人ばかりだけど、
仕事が忙しくて大変だ

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 03:25:48.86 ID:j0t6MpM1.net
>>67
1mm以内なら問題はないけど0.5位にはしておきたい
手組なら完全に0になんて出来ないな
手組に一番必要なことは妥協すること
重さとかは関係ない
関係あるとしたらブレよりもテンションの問題かな
テンションが弱いと重く感じるんじゃない?

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 08:40:01.08 ID:VqaCGgda.net
>>71
ダイヤルゲージ当てて計るん?

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 08:49:29.91 ID:6y5YrujN.net
>>72
スポーク握れば強いとか弱いとかは分かるんじゃないかな
握った時、スポークがたわむのなら弱いんじゃない?
この際にPWTかParkの安物テンションメーターでも買ってみたら?
手組をやるんなら買っておいて損はないし

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:03:12.85 ID:VqaCGgda.net
>>73
???
振れてる振れてないと
テンションは別だろ

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 10:52:24.49 ID:AN1RumjE.net
>>74
ハブを交換した後重く感じるのは振れが原因か?と聞いてる質問に対して、重く感じる原因は振れよりテンションじゃないの?って答えてるんですよ。

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 11:10:19.82 ID:0366fiq2.net
>>67
そのレベルのブレで重くなることはないだろうな
ハブをオーバーホールするか
単純に締めすぎか

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 11:11:43.18 ID:2IxeDFEh.net
テンション緩いと重く感じるよ
フレはあんまり関係ないと思う
振れ取り出来ない高性能完組みホイールがあるくらいだし

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 11:40:43.72 ID:9aEJouY3.net
ホイールの重量バランスをちゃんと取ると想像以上に軽くなる場合があるよ。
車やオートバイでもやる、おもりを貼り付けて重量バランス取るやつね。

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 13:19:21.46 ID:TZAqAnJt.net
ホイールバランスって、やるとそんなに違うの?
重くなるだけってイメージだけど

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 13:20:03.11 ID:r5lSzwh8.net
何百グラムウェイト載せるつもりだよ。

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 13:20:53.91 ID:B9mJ59wn.net
>>79
時速70km/hとかで走るなら。

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 13:42:33.77 ID:9aEJouY3.net
>>81
60Km が影響最大らしい。
30Km 越えたあたりから顕著にわかる。

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 16:24:26.40 ID:TZAqAnJt.net
そんな速度で巡行するのはクリテとかツールドナントカ系?
エンデューロでギリギリわかるくらいかな?

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 19:25:22.34 ID:ZnF2cQ9J.net
>>79
モロに効いてるポ
http://youtu.be/c5aG-iquk0E

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 21:11:11.65 ID:VqaCGgda.net
>>75
見当違いなレスは要らねえんだよ
引っ込んでろ

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 22:10:15.69 ID:VfeeOp9x.net
屑っすなぁ

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/23(金) 22:12:45.55 ID:NHGmr2jS.net
一行以上の日本語が理解できない人なんでしょうな

88 :67:2016/12/23(金) 22:12:59.48 ID:Wy6lcrTN.net
>>68>>69>>69>>71>>77>>76
その他も方もありがとうございます
一応製品のウェブカタログ推奨のスポークテンションなのですがこの週末にはもう少しスポークのテンション上げて乗ってみて様子を見ようと思います

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 00:51:45.40 ID:RWsy9v7V.net
スタンドに立ててクランクぶん回すとバランスの取れてなさで
後輪がブゥン!ブゥン!と唸りながらぶれてスタンドから外れそうになったわ

ぶれて調整に調整を重ねて長く使ってたらいつの間にか偏芯してたよ

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 01:21:45.63 ID:fHmrFUxx.net
オレ、生まれ変わったらアスリートになるんだ。

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 02:16:10.95 ID:suLAn0b+.net
>>90
今からでも遅くない!

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 02:55:23.93 ID:ob9CGRg6.net
>>91
スレ違いだし
面白くないし
なんの意図があって書き込んだの?

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 03:47:12.19 ID:suLAn0b+.net
>>92
意図わからないの?大丈夫?
たしかにスレチだったね
スルーしてくれていいからね
お大事に

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 06:25:39.44 ID:74b2Zo0S.net
明日ニート

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 09:21:23.97 ID:5RD6dsln.net
>>92
90に言えばいいじゃんw

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 09:32:49.42 ID:hOuUbKcD.net
>>95
スレ違いだし
面白くないし
なんの意図があって書き込んだの?

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 09:44:16.80 ID:wdfQqw4O.net
フェザー買ったんだが届いてみたら
チェーンステーに2、3箇所塗装が剥がれていた
5mmの円形の剥がれ。
苦情言って店に送るのも手間がかかるし
マットブラックの錆止め塗料注文したわ
今日届くのでそれで補修

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 10:17:23.91 ID:YM1zdy8J.net
51だけど、まだ距離そんなに走ってないコーラスチェーンにカッターを入れる勇気が出ないorz
多分短い、アウタートップだと問題ないけどアウターロー気味にするとプーリーの角度が
急な気がして怖い、テンション高い気がするし

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 10:20:57.06 ID:YM1zdy8J.net
自分が根性なしなだけなのは分かってる
工賃込みカンパチェーン高かったんだよ…

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 10:57:09.65 ID:a4cpYimQ.net
工具も買ったんだろ行け、やれ。失敗したらミッシングリンク使えばいい!

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 10:58:13.63 ID:5RD6dsln.net
>>96
だからそういうことを
>90に言わないで俺に言うからトラブルになるんだろう
それとも単純に荒らしたいのか

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 11:21:53.39 ID:coDsSieG.net
>>98
アウターローどんな時に使ってるの?

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 11:22:50.28 ID:UYgDfAvg.net
もう喋るな

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 11:28:01.48 ID:DrE7Hwcl.net
>>101
どんなスレにもくだらない意味不明なスレ違いなこと書く馬鹿はいる
2chの宿命仕方ない
問題はそれにレスつける馬鹿

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 11:36:26.14 ID:a4cpYimQ.net
ホローテック2の左クランクキャップの工具800円。悔しいから自作した。キャップの穴に薄くオイル塗って、エポキシパテと8mmボルト突っ込んで、固まったら引っこ抜いて出来上がり。

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 11:40:57.26 ID:5/Hbkud2.net
>>98
ギアの組み合わせに注意してるうちはいいんだけど足りなくなる組み合わせに無理矢理入れると最悪ディレイラーぶっ飛んでホイールに巻き込みエライ事になるからなぁ。
チェーン長変更したくないならアウターで走ってて軽いの欲しくなってきたら早々にインナー選ぶ癖付けるしかないね。

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 11:45:50.82 ID:aOqN+QKi.net
>>105
たしか312円くらいだったハズだけど。

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 12:00:09.59 ID:uu08xrMr.net
>>107
多分こんなののことだと思うんだけど、本体200円ぐらいに通販だと送料600円ぐらいかかるから800円前後で売ってるんだよな
意外と店舗だと在庫が無い事が多くて通販だよりになるし
300円って言ってるのはナットレンチのことだと思うけど、確かにそっちのほうが手に入りやすいしいいよね
http://imgur.com/v3cyOsr

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 12:00:36.92 ID:MfhO5Z1g.net
>>101
そいつはコピペだと思うの

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 12:09:59.01 ID:a4cpYimQ.net
>>108
その通りです。近所に店ないし。

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 12:42:31.35 ID:aOqN+QKi.net
>>108
いや私が言ってるのもTL-FC16だよ。
調べたら279円で買ってたわ。

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 13:03:00.34 ID:C+5gB7Af.net
TL-FC16、ヨドバシで195円送料無料

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 13:15:23.76 ID:5RD6dsln.net
>>109
つまり荒らしですね
了解しました

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 13:23:01.87 ID:aOqN+QKi.net
>>112
さすがヨドバシ

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 13:32:34.84 ID:UYgDfAvg.net
前200円のLANケーブル買ったときも送料無料で翌日に届けてくれたわ。
だから最近はなるべくヨドバシで買ってる。

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 13:37:12.65 ID:457X/5Iv.net
ヨドバシ「やめてくれ」

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 13:41:24.02 ID:VgTlvHo7.net
打倒アマゾン、まだ 10倍の差があるけど。

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 13:55:25.27 ID:LJAlCd47.net
こんな注文ばかりじゃこのサービスも続かないな

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 14:49:59.82 ID:zC9mFsgL.net
日本人は普通「悪いなぁ」と思って次もなるべくヨドバシで買おうと思うから続けられるんだろ
俺もシマノのペダルかったときにヨドバシでそれ買ったけど以降そうしてるし

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 14:56:17.47 ID:UYgDfAvg.net
今回は申し訳なかったけど普段は変に安いものは買わない。

総レス数 1002
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200