2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

馬鹿親切な奴がどんな質問にも答えるスレ 376

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 15:55:02.93 ID:EwYBE7Ut.net
サドル下に付けられる、をうたい文句にしている輪行バッグが数多くありますが
たたみ方によってはボトルケージに入れることは可能でしょうか?

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 15:58:55.22 ID:DDKBTAq4.net
サドルを上げるとペダルが軽くなる

だけどサドルを上げてると信号待ち時にバレリーナか前に降りないとならなくて嫌


コーナーリングで多少気をつけないと地面に擦ってしまう状態になってもいいので
BBが地面にかなり近くなってる形状の自転車種類ってないですか?

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 16:01:39.33 ID:uWOSdrSv.net
>>760
オーストリッチのL100とかL220みたいな軽量コンパクト型なら可能

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 16:05:23.77 ID:uWOSdrSv.net
>>761
トレックのドマーネ、スペシャのルーベ、キャノのシナプス
こういう石畳レース向けのモデルは低重心設計

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 16:06:08.55 ID:Po6rlisE.net
>>761
旅行用のバイクはBB下がりの設計だね。

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 16:09:21.69 ID:IJOvBZ8n.net
>>761
BB低いわけじゃないけどクランクフォワードとか?
ディスクブレーキ等ハブブレーキ車なら車輪外径小さくすればBB下がるね。
ハンドリングがどうなるか(変化を許容できるか)わからんけど。

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 16:21:49.25 ID:O80OUlny.net
>>761
クロスバイクにロード用のフォーク付けてやれば結構下がるよ

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 16:27:23.07 ID:nxWDbu0t.net
そういえば3輪自転車のスレってないのはなぜ?
電動なんかもこれから伸びそうだけど、福祉方面でやれってことなのかな

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 16:27:55.02 ID:34Nh9WJC.net
フルサス買ってノーサスシャコタン

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 16:33:49.55 ID:TQY2egRF.net
ガーミン820つけっぱなしにしてたら盗まれた
これGPSで逆に見つけるとかできないの?

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 16:40:21.29 ID:kpWiCYVX.net
無理、諦めて新しい820買って経済回して下さいね、今度は自転車から離れるときにライトやサイコンなどワンタッチで外せるものは全部外して持って行くといいよ、普通の人間はそうしてる。

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 16:42:35.75 ID:AZzPJNCt.net
>>769
メシウマ

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 17:47:05.74 ID:EwYBE7Ut.net
>>762
ホイールカバー付いてるようなのじゃ難しいですか?

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 17:48:33.23 ID:ftHyTIeG.net
>>759
クイックリリースのバネにグレードなんてあんの?
前にあさひにホイールを預けたときバネなくされて見つからないから代用品でいいですかって言われていいよって言ってしまったわ
ホイールはアルテホイール
それって俺損してるよね

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 17:50:11.08 ID:t0tx6ham.net
>>769
車両ごとヤラレタのか?

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 17:54:44.45 ID:MEmQBnBw.net
>>742
ありがとう、ちょうど近所にいい感じな所があるから時間ある時練習して見る
>>748
ありがとう、見た目と乗ってるロードが105コンポだったから選んでしまった
絶対俺にはSLじゃない方があってた気がする

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 18:03:06.66 ID:nfNDkaMt.net
>>770
バカは答えないで

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 18:34:46.02 ID:Xm+hypCt.net
>>767
三輪自転車に限らずユーザーの少ないジャンルのスレは書き込みが少なくて存続出来ないだけでは

電動も世の中では既に多数派だけどこの板ではマイノリティだね

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 18:39:29.56 ID:t0tx6ham.net
>>772
嵩張ると入らない
ボトルケージによると思う
トピークのサイズ調整出来るボトルケージがいいんじゃないか

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 19:13:18.99 ID:6ndrjOCY.net
>>773
アルテは持ってないから分からないがデュラのやつは錆止めなのか銀色にメッキしてあって高級感あるよ

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 19:24:32.07 ID:TQY2egRF.net
>>774
トイレの前に置いて1分くらいで出たらロードごとなくなってた
ガーミン820とライトとサドルバックとツールボックスも
やっぱり無理か・・・・

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 19:30:38.20 ID:NzovCr2X.net
>>780
1分でそんな目に遭うんじゃ、やっぱ大型個室に車体ごと入るしかないな

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 20:19:14.35 ID:MQwqSiFK.net
>>780
実際は五分は越えてたろ

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 20:26:32.28 ID:t0tx6ham.net
狙われたんだな奴らは本人が目の前に居ても盗むからな

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 20:54:04.79 ID:vMCv52DN.net
引っ張り出す、する、しまう
おれ1分では無理だわ
まずものを探さなくてはならないんで

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 21:05:09.64 ID:34Nh9WJC.net
カギかけてなかったの?

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 21:11:37.71 ID:25/obw2I.net
かけてないんだろうな

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 21:27:58.68 ID:onPOW6k8.net
まさか小便たれてる間に盗まれるとは思わなかったんだろうな

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 21:37:54.38 ID:t0tx6ham.net
乗ったら漏れても掛けろだ

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 21:45:18.18 ID:mSBCWxd4.net
http://i.imgur.com/kxCRn8c.jpg
腕力で曲げ直せる?

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 21:49:20.64 ID:t0tx6ham.net
>>789
店に頼む

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 21:50:15.00 ID:1L+jgSYp.net
わざとチェーン外しておくって聞いたことあるな

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 21:50:41.30 ID:IZXbFQpu.net
>>789
買い換える

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 21:53:00.73 ID:1L+jgSYp.net
>>789
テコの原理で無理やり出来そう

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 22:03:51.41 ID:KTmnZ+vJ.net
>>791
素直に鍵しろ

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 22:16:22.35 ID:25/obw2I.net
専用工具で直せる。
専門店行ってらっしゃい。

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 22:20:26.94 ID:th49QksA.net
そもそもちょっとぐらいタイヤがずれててもまっすぐ走る

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 22:40:27.66 ID:TIAk3JGR.net
>>796
もうこれで半年走ってる

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 23:24:23.04 ID:6WnW/bWz.net
自転車で骨折以上の怪我したことある人どれくらいいる?
この前単独事故で手の骨折った時に心配性の母親に「次自転車で骨折以上の怪我したら自転車乗らせない」って言われた。
心配してくれるのは嬉しいんだけど自転車で骨折って結構聞くし、立ちゴケとかでも下手したら骨折するから怖い。

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 23:37:26.44 ID:IJOvBZ8n.net
>>798
俺自身は骨折、まわりも骨折が多いね。打撲や擦過傷は山ほど。
逝ったのは一人。
パキンと折れてくっついてならまだいいけど、跡や後遺症が残ったりするのを考えると親としてはね。
貰い事故もあるから完全に防ぐのは無理だけど、少なくとも自爆だけはしないように気を付けるしかないね。

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 23:44:22.32 ID:6WnW/bWz.net
>>799
ロードバイクは死人も出るのか...
事故起こしてからはだいぶ安全運転するようにしてるんだけど、それでもヒヤリとすることは多々ある。
親が言うには「私は20年以上自転車(ママチャリ)に乗ってるけど一回も事故なんて起こしたことないし怪我もしたことない。」と。
ママチャリとロードは全然違う乗り物ってこととか怪我や骨折は珍しいことではないっていうのは何度も言ってるんだけど、理解してくれないっていうか聞く耳を持ってくれない。
やっぱりマイナースポーツは理解してもらうのが難しいな。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 23:55:12.46 ID:IJOvBZ8n.net
>>800
理解して貰うのは難しいから諦めるしかない(頑張っても関係悪化するだけ)と思うなぁ。
世間一般の感覚からしたら自転車趣味なんて自転車で無茶する奴ら、って所だと思うし。
とにかく俺らが出来る事は自爆を避けるべくタイヤと地面のやり取りを円滑にする事かな?w

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/06(金) 23:58:10.95 ID:EwYBE7Ut.net
>>778
ケージ探してみます
ありがとうございました

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 00:01:02.52 ID:N/2Bog41.net
俺のアメリカハンドメイドフォークは真っ直ぐホイールを入れると
斜めになるから最初からホイールを斜めに入れて左右均等にしてるわ

フレームのブレーキ台座も左右ズレてるしさすがアメリカ

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 00:02:21.38 ID:AIWjvr7j.net
>>801
やっぱり理解してもらうのは難しいのか...
でもせめてバイクの室内保管は許してほしい前後ホイール外して!輪行袋に入れてもダメとか笑えない。

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 00:11:32.88 ID:mcPVXqGa.net
>>804
それは自分の家を手に入れればやりたい放題よ

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 00:12:24.34 ID:AIWjvr7j.net
>>805
あと7年頑張らねば...

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 00:33:25.39 ID:2O0R3r5A.net
自転車に乗れば強い自分を取り戻せますか?

5年ほど前、なにも深く考えない自分はフリーターで時間があるのをいいことに、
月に800kmくらいロードで走っていました。
それから色々を経てやっと正社員になったのですが。。。

なんだか精神的に弱くて怠惰で自信がない状態なんです。
フリーターのころのほうが自信があったぐらいです。
この間風俗いったら中折れしていけませんでした。

五年前と大きく違うのは運動をしなくなったことと、
会社員になって圧倒的に時間がなくなり、
精神的に仕事がきついくらいでしょうか?

ご回答よろしくお願いします。

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 00:37:45.47 ID:QtmxJvnW.net
>>807
肉体的には
自転車は運動としては使う部分が偏ってます
筋トレやその他まんべんなく体を使う運動もしましょう

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 00:37:52.70 ID:mcPVXqGa.net
>>806
色々フル回転で行けば7年なんてあっという間よ。

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 00:39:49.05 ID:Bycj5nTE.net
>>807
時間を捻出できるなら数分レベルでも乗ってみるといい、解放された気分になれるはずだから、鬱状態ならかなりましになると思う

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 01:30:26.15 ID:h8jMbHkd.net
>>807
俺リーマンだけどもっと乗ってるぞ
乗れ乗れ
ストレス解消して体力もありあまってオーバーナイトライドも余裕だわ

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 01:33:56.18 ID:N/2Bog41.net
気分が落ち込んでるときは有酸素運動は良いって聞いたぞ

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 02:01:11.17 ID:EFaLWIH8.net
春前にロード買おうと思ってます
市街地も走るので補助ブレーキをつけようと思うのですが弊害はありますか?見た目以外に
他にこれは買っとけって物があれば教えて下さい

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 02:05:35.25 ID:u50nN/l0.net
補助ブレーキの必要性が分からない。

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 02:07:24.60 ID:mcPVXqGa.net
>>813
ハンドル上にアクセサリー類を取り付けたい場合に邪魔になる可能性があるね。

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 03:00:20.14 ID:XF+3ge0g.net
SPD-SLからフラットに戻すのって馬鹿ですか?

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 03:22:33.19 ID:N5ePW2p8.net
馬鹿じゃない

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 04:48:52.09 ID:pM8O9nrS.net
車でMT2・3速で登坂する屈曲林道坂なのですが、
押して歩くにも2キロもあるので割と恥ずかしいです。
なんとかスマートにやり過ごす方法って無いですよね。

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 05:51:05.02 ID:Sfc394Io.net
「スマートにやり過ごす」って、この言葉から連想するのは「つまり登らないのか」だけど…

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 06:57:00.47 ID:zkLsHwkw.net
>>818
電動アシスト

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 07:33:32.77 ID:4r/rxBXI.net
>>813
パーツ買うお金がかかる
付ける手間がかかる
重量増える
空力が悪化
掃除・メンテする部分が増える

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 07:42:57.70 ID:y308UfOQ.net
そのうち使わなくなる可能性がある(結構高い?)

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 07:50:58.78 ID:mzFUpFUP.net
>>813
市街地もブラケット持ちで全く不足ないよ

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 09:07:44.14 ID:Iz0vSKlQ.net
>>807
人間関係などその他もろもろストレスが溜まってる状態だと推測されます、
ストレスが原因でオチンチンが立たなくなったり中折れしたりする事もあります。
風俗はおみやげ(クラミジアや梅毒、ヘルペス)も貰う事がありますので、ストレス
の発散のはけ口としてはお薦めできません。
やはり筋トレや有酸素運動といった運動、ストレス発散効果もありますし自分に
自信をつける事もできます。
自転車も、有酸素運動効果が高い上に流れる景色や風、その他もろもろ
気分転換にもなりますので大変よろしいかと思います。

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 09:20:31.48 ID:s3rVlu47.net
>>807
自転車はインポテンツの原因になるので逆効果だぞ
前立腺がんのリスクも上がる

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 09:49:13.55 ID:8yhuXaHy.net
>>816
馬鹿じゃない
し最近はペダルは換えずに
変換アダプター使って
なんちゃってフラットペダルにしたりする人もいる

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 13:29:44.74 ID:yMmI3pf3.net
>>800
親に「危ないから乗っちゃダメ」って言われてるけどどうしましょうか?ってw
ネットで聞くってのはリアルで聞いたら恥ずかしいって自覚があるんだろうけど。

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 13:32:13.50 ID:RO9mcKXd.net
>>827
自覚が無いから聞いてると思うよ

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 13:34:41.81 ID:CoKR6n3r.net
>>769
猫さん飛び出しされて脚が変な方向に曲がったよ

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 13:35:04.75 ID:CoKR6n3r.net
なんか変な安価ついちゃった
ごめんね

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 13:50:15.24 ID:XkLcSRLU.net
心配性の家族の扱いが難しい、
ってなにか恥ずかしい要素あるか?

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 14:01:55.65 ID:YwI2kNkC.net
>>780
GPSは自分のいる位置を測定する装置だからな…(´Д`)

やはりある程度の車体には発信着けないとだな

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 14:26:12.18 ID:/Y0zNzGS.net
>>831
中高生なら微笑ましいけど、40代とかなら笑えないよね。

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 15:12:15.35 ID:iGmO6oqh.net
1998年に購入したクロスバイクのシフトレバー(STX-RC)がバカになったので買い替えたいと思うのですが、
選択肢はアセラの3×8以外ないでしょうか?
その他特記事項
・Rディレーラーがネクサーブというローノーマル。スプロケットはSTX-RCの8s。
・前後Vブレーキ。
・現在ブレーキレバーとシフトレバーは独立しているのでシフトレバーだけの交換も可能だが、
価格差が数百円程度ならばセットでかえたい。
・ハンドルバーはMTB用。

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 15:43:21.17 ID:XF+3ge0g.net
>>826
よかった素直に戻すことにする、最近約1ヶ月週末に練習してきたんだけど立ち転け克服できないしどんどん傷増えるしでもう
サンクチュアリ

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 15:44:49.26 ID:umR8c03t.net
>>834
現行品だとアセラのみみたいだね。
別体のほうがレバー位置決めの自由度が高いと思うよ。

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 15:50:24.29 ID:ZdLXfq63.net
>>834
ラチェットがスカスカになっただけなら
バネがグリス固化で固着してるだけの場合も多いから
開けてスプレーオイルでシャビシャビにしてみ

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 18:13:10.75 ID:RO9mcKXd.net
>>805
終わせてくれないのママチャリ見たいに汚い物と思ってる
笑えればよかったね

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 19:56:00.94 ID:rpwnUHWB.net
>>813
ブルベの為に補助ブレーキを付ける人いるよ
あと純粋にポタポタ景色を楽しむ為に

逆にレースに出るのが好きな人からは忌避される存在

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 20:14:05.70 ID:y308UfOQ.net
ねーわ

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 20:26:10.56 ID:Y7H3RHnQ.net
楽しみ方を一つに限定しなくていいだろ
するなら自分だけにして、色々未開拓で教えて欲しい相手に言う必要ないわ

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 20:59:34.84 ID:a0TTkJdg.net
>>839
やはりブルホーンという結論になる。
だが、現行のSTIだと異形過ぎてなあ。
やはりメトレア開発の責任者はクビにすべきだろう。
シマノがやって盛大にコケたとなれば、向こう20年はブルホーン用のSTIは出ないだろう。

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 22:27:51.05 ID:u50nN/l0.net
補助ブレーキって純粋に使いにくいと思うの

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 22:59:15.28 ID:h8jMbHkd.net
山が好きな先輩がたに質問です
ダムカードって集めたりしますか?

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 23:10:46.12 ID:WwTVNaWB.net
行ったらもらってる
2枚しかないけどw

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 23:21:09.52 ID:a0TTkJdg.net
クライマーかつダマーとか、どんだけマニアックなんだよwwwwwwww

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 23:50:37.63 ID:IlhnkBz3.net
自転車販売店の順位と国内で乗られているメーカーの順位を教えて下さい

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/07(土) 23:52:10.91 ID:IlhnkBz3.net
出来れば5位くらいまで教えて頂けると有難いです

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 00:32:00.08 ID:nQbYyEJ7.net
国内で一番多いのはホームセンターのPB1万円自転車だと思うけどあれって製造メーカーどこなんかね

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 00:44:22.83 ID:OIAayltX.net
ホイールを組もうと思っているのですが!フロントホイールラジアル組みが多い理由は何故でしょうか?

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 00:57:21.38 ID:1zgmp7Bf.net
>>850
スポークをハブからリムまで最短距離で結べるので軽くなる
フロントは駆動しないのでクロスさせる必要がない(ハブブレーキは制動トルクがかかるのでクロス必要)

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 01:07:00.92 ID:ebMFWGoP.net
自転車屋としての規模だと

1位あさひ
2位イオンバイク
3位???
4位???
5位???

多分こんな感じ

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 01:11:27.07 ID:sPLHc0ck.net
>>852
ダイシャリンって結構規模大きいと思ってたけど意外と店舗数少ないんだよね。
セオサイクルのマグナスをよく見かけるから3位はセオサイクルじゃないか?

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 01:33:55.68 ID:1Yens8XG.net
やっぱ地域によってだいぶ違うね
船橋住んでるけど6〜7割セオな感じ

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 01:34:30.90 ID:eIOiBZu8.net
>>836
ありがとうございます。
今のブレーキレバーが4フィンガーなのですが、いつも2本指でブレーキかけるので
価格差次第です。

>>837
ワイヤーを思った通りに巻けなくなっていて、なんか中のプラスチックの爪が欠けた
感じがしています。
距離は年数の割には走っていないのですが、シフトが激しいので寿命なのかも。

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 01:40:43.19 ID:Ej7yUSMQ.net
ダイアコンペのフリクションのサムシフターと言う手も
トリプルのFD調整が楽だしブレーキレバーも選べるし何より楽しい

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 04:20:42.96 ID:slD4hxzc.net
>>836
ターニー、クラリス、アルタスもあるよ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 05:49:43.63 ID:7FASar/G.net
個人のスポーツバイク店で
整備中?の自転車を閉店後も野ざらしで置いておくことってわりと普通なんですかね

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 06:34:01.08 ID:y5H8UUtY.net
客の物だとしたら普通ではない
それ以外なら自己責任

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 09:46:21.73 ID:Ci1zEBKp.net
>>849
PBのママチャリだとアジア圏のメーカーで色々ばらけちゃうだろうしで出荷台数とか統計難しそう。

完全にイメージだけで書いてるけど国内のメーカートップはブリヂストン?

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 10:10:25.00 ID:hi3stFs4.net
チューブについて質問です
クロスバイクのチューブに普段はマキシスのウルトラライトチューブを使っているのですがパンクした際に予備のチューブがなかったため近所の自転車屋でブリヂストンのチューブを買いました
このブリヂストンのチューブに空気を入れると空気入れのメーターが急に2barほど上に振れてそれから少し待つと現在の空気圧が表示されます
マキシスのチューブだと急にメーターが振れるようなことはないので不思議でした
ブリヂストンのチューブだからこのようなことが起こるのでしょうか?

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 10:12:58.78 ID:XS/AjdCz.net
>>861
マキシスのチューブもブリヂストンのチューブも同じ会社が作ってるんですけどね

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 11:19:57.46 ID:wGc7hCwE.net
>>861
バルブが固着してるから空気圧で開くまでそうなるよ。

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 11:27:28.91 ID:iQsKNrOE.net
>>863
固着防止のためだけに頻繁に空気入れてないと、チューブが長持ちしないね、フレンチバルブのチューブは特に。

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 11:28:43.62 ID:XS/AjdCz.net
>>864
パナみたいな糞メーカーのバルブだけだろそんなの今どき

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 11:32:28.64 ID:iQsKNrOE.net
>>865
パナが特にそうだという印象は無いな。

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 13:39:35.78 ID:emGzi9U/.net
開いた瞬間のあの「パキッ」て音、好きよ。

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 17:00:06.82 ID:s9RAnpG6.net
TIGのチタンフレームOZ-R210を組み直そうかと考えています。
最初に組んだ時は価格で部品を選んでいましたが、今回はちょっとこだわっていいパーツで組もうかと考えています(最初は全部国産で作ろうとしてた)
大体の組み合わせは決まっているのですが、フォークとヘッドパーツで迷っています。

フォーク
@SOMA クラシックカーブロード49フォーク 見た目は高級そうだし軽量だがチューブがインフィニティってエントリーグレードらしい?
AGIOS オリジナルクロモリフォーク 素材や素性がよくわからないが見た目は悪くない

ヘッドパーツ
@カンパ レコード 安心の品質、これにしておけばおそらく間違いはないだろう
Aシマノ HP-7410  安心の品質、これにしておけばおそらく間違いはないだろう
Bサンツアー  シュパーブプロ たまに売ってるみたいなので探してくるつもり。これもいいよね
Bタンゲ FL250C SuperPolish スーパーポリッシュ!輝いてるはず!ただそれだけでいい!

どんな組み合わせがいいでしょうか。
あ、フレームはくすんだチタンで細身のホリゾンタルです。

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 17:05:31.57 ID:ICiXLnYL.net
コンチはタイヤもチューブも信頼度が高いな
さすがジャーマンクオリティ
お前らもチューブごとき軽量化してないでしっかりしたもん使ったほうがいいぞ
じゃあな!

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 18:02:42.48 ID:rjPeAxxM.net
>>861です
ありがとうございました

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 20:42:32.93 ID:o6+iZMW+.net
>>868
フロントフォークにはワンバイエスも、なかなかいいよ

872 :869:2017/01/08(日) 21:11:52.18 ID:o6+iZMW+.net
チタンフレームに合わせるなら、ライトウェイに問い合わせると、もしかしたらチタンフォークがあるかも…

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 21:21:31.34 ID:slD4hxzc.net
初ローラー台(ミノウラFG220)買いました

BLE対応スピード&ケイデンスセンサー(トピークPanobike)をつけたふつうのSORAロードがあります
エンジンは俺がいます
BLE対応のAndroidスマートフォンがあります
自宅にWi-fi環境はあります
zwiftするには他に新しめのPCがあればいいですか?

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 21:31:06.87 ID:0Z1Jwd05.net
おう

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 21:58:40.01 ID:7iWQFymf.net
>>873
iosならPC要らんよ

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 22:10:08.17 ID:slD4hxzc.net
>>875
PCでいいです・・

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 22:39:34.96 ID:YK5ObuX9.net
パトカー

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 23:00:01.33 ID:7iWQFymf.net
>>876
わざわざ今から始めるのにPCが良いとは。
まぁ、好きにしたら良いけど。

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 23:03:12.31 ID:/pG5LoTY.net
Android派に林檎勧めると死人が出るぞ

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 23:04:55.24 ID:slD4hxzc.net
>>878
Apple好きという訳でもないんで・・
PCならいろいろできるから

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 23:06:59.46 ID:RFytL7de.net
林檎厨って・・・。

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 23:09:38.43 ID:/JzctKqW.net
ど素人です。ロード用のピチピチパンツを着るのに足が細すぎてまだ抵抗があります。どこかで安く買えて丁度良いパンツ売ってないでしょうか?

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 23:14:05.71 ID:XS/AjdCz.net
>>882
無いですね 自転車用はみんな高いから
かといってナイロン製じゃないと擦り切れやすい
安くしたいなら作業着屋とかで仕入れるしかないんでは

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 23:16:16.76 ID:/pG5LoTY.net
>>882
安くはないが見栄えが気になるならインナータイプのレーパンとかどうだ?

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 23:37:04.70 ID:6jJyIO3/.net
>>882
モンベルは多少安い。

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 01:05:00.64 ID:7zvQmeL5.net
自転車通勤に良いバックパックで、deuterのバックパックを考えてるんだけど、あれっていくつかシリーズ的なのあるよね?
どれがいいの?

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 01:10:45.57 ID:Ie72PpQn.net
背中に当たる部分がハンモックになってるやつ。

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 07:14:01.74 ID:DqBZoFVI.net
>>886
なに入れるかによるじゃん
弁当だけなのかPC入れてくのか
着替え持ってく人もいるし

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 08:54:17.39 ID:szpxiPoI.net
>>886
夏場かつ小容量で良ければレースexp air
夏場以外は割と何でもおk

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 10:05:57.71 ID:vb+jXY6H.net
6800系の買い時は今でしょうか?

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 10:08:30.47 ID:KyEdz/aR.net
いつ買うの?

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 10:23:27.73 ID:Wy+asJcq.net
>>882
CRCで買う

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 10:23:44.59 ID:O7HAPNUI.net
>>887
メッシュじゃなくて?ハンモックなの?

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 10:26:10.11 ID:CqrHZHYi.net
>>886
自転車とバックパックは相性悪い
荷台付けろ

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 10:29:52.35 ID:aB0tb3R5.net
>>890
下手したら半年くらいで新型発表しそうだけどそれでもよければ

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 10:45:39.19 ID:kQpc3BvV.net
そこまで性能変わらないだろうし半額くらいになるからいいんじゃね

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 11:09:03.29 ID:hi+D75jX.net
105やティアグラからアルテにグレードアップするつもりなら新型アルテ待てと思うけど
旧ティアグラとかソラとかクラリスから11速化するつもりの人には今のタイミングで6800というのは良い選択じゃない?
だって安いしw
あと、新デュラ11速のままだったし、どうせ12速以降はディスクブレーキ&エンド幅142mmでフレーム買い替え込みだろうから、手持ちのリムブレーキ用フレームで11速化するならタイミングは今しかない

>>896
クランクセットのデザインが旧いままという見た目の差をどう考えるかだよね
105が新型になってその完成車が大量に出回ると68アルテの型落ち感が半端なくなるから、それに耐えられるかどうか次第

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 12:23:05.24 ID:vb+jXY6H.net
>>897
クラリスからの乗り換えなので今から買います。ありがとございました。

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 13:23:21.09 ID:Ie72PpQn.net
>>893
システムの名前を思い出せなかったw
単なるメッシュクッションじゃなくて、完全に背中とパックの背面部分を接触しない様にテンション掛けたネットが背中に当たるタイプのがあったでしょ。

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 13:43:44.73 ID:6VEt4Do8.net
http://www.cb-asahi.co.jp/sp/item/38/00/item100000040038.html
これどう?

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 13:58:24.63 ID:FY5I5c5I.net
>>900
アルミだと思うよ

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 13:59:21.86 ID:KyEdz/aR.net
>>900
それ秋ごろにyahoo通販で5万チョイで売っててプチ祭りだった
定価はボッタクリで7万なら適正価格
あさひだと店で面倒見てもらえるから通販との違いはそこだね

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 14:01:46.88 ID:6VEt4Do8.net
>>902
マジか
店舗受取可能の商品で探して
いいと思ったんだけど
410mmしかないからどうしようかと

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 14:10:42.43 ID:KyEdz/aR.net
>>903
410でいいならまだ売ってる
http://store.shopping.yahoo.co.jp/o-trick/lgs-axis.html

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 14:47:38.67 ID:VdYF31gY.net
>>882
サイトウさんとこで買えばいいじゃん

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 15:00:49.83 ID:szpxiPoI.net
>>899
だからexp airだっての

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 15:20:35.86 ID:6VEt4Do8.net
>>904
470mmが欲しいんだ

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 15:43:13.66 ID:uI1i5A2t.net
>>900
AXISか
持ってるよ
自転車興味ない嫁に与えたらすげー楽しそうに乗り回すようになったぞ

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 16:13:36.36 ID:B6zksb87.net
9速のギアにSoraのRD3500使ってるんだけどローアジャストをいくら回してもローギアに入らず一個手前に入るのはどこいじれば良いの?トップギア側は普通に調整できた

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 16:37:37.28 ID:aB0tb3R5.net
>>909
ディレイラーを手で押してローに入る?

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 16:39:38.70 ID:B6zksb87.net
手で押せば入るけど放すと元に戻る

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 16:44:58.43 ID:4HTwP8dO.net
ちなみにローの歯数はいくつやねん

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 16:46:59.41 ID:P/Jb+1EE.net
なんでマニュアル読まないんだろ

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 16:55:23.97 ID:B6zksb87.net
>>912
30T

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 16:58:50.70 ID:aB0tb3R5.net
>>911
ならワイヤーの張りが足りてないからもっと張る

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 17:20:05.68 ID:6VEt4Do8.net
>>909
http://ameblo.jp/load-men/entry-11836299800.html

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 17:26:41.10 ID:o4e3MLND.net
2年程度の初心者で、7割サイクリングロードでもまだ1時間で23km程度しか走れません。11kgでタイヤ28cのアルミグラベルロードから7kg〜7.5kg位のカーボンミドルグレードのロード(オールラウンド)に乗り換えた場合、どの様な変化が見込まれますか?
想定は50km程度の走行で橋以外は基本的に平地走行です。
まだまだやりたりない事があるのは理解していますが、今のバイクに乗り続ける必要の是非は無視して買い換えた場合にどんな変化があるのかを観点でご回答頂けるとありがたいです。

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 17:29:21.97 ID:VdYF31gY.net
平地はほとんど変わらんよ
登りが楽になる。

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 17:30:57.66 ID:P/Jb+1EE.net
こぎ始めは軽く感じる
平均速度は誤差程度にしか変わらない(風の向き強さ等の影響のほうがよっぽどでかい

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 17:49:57.09 ID:s3SwATxw.net
>>917

すげー財布軽くなるよ。

その前に
体重落として、3本ローラー買って、体鍛えて、心肺の限界上げて
っていっぱいやることあると思うけど。

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 18:13:19.76 ID:B6zksb87.net
907だけどワイヤー貼り直したら問題なく動くようになった協力ありがとう

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 19:11:39.99 ID:M1BBs3oL.net
2台目のロードバイクの購入を検討しています。
1台目のとトップチューブ長(水平換算)が同じフレームにするのですが、
シートチューブ角度が違います(74°→71.5°)。
ポジション等かなり変わるものなのでしょうか?

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 19:20:37.12 ID:lRfDkpRT.net
>>917
まったり乗りだと剛性が高くなって余計に疲れる可能性も

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 19:20:56.45 ID:o4e3MLND.net
>>918-920
ありがとうございました。
財布の下りはクスッと来ましたが
機材では基本的に何も変わらないんですかねぇ。
もう少し検討してみたいと思います。

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 19:22:58.99 ID:CqrHZHYi.net
>>922
70cmが2.5度違うと3cm変わるぞ

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 19:25:10.30 ID:lRfDkpRT.net
>>922
シート角が違うと同じトップチューブ長でもサドルからハンドルまでの遠さが変わる

リーチ(BBからヘッドまでの水平長)でみれば実際に乗るときのハンドルの遠さがわかる

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 19:27:21.96 ID:o4e3MLND.net
>>923
なぬ!そんなことも考えられるんですね。
貴重なお話ありがとうございました。

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 19:33:52.09 ID:CqrHZHYi.net
>>917
良い靴でも買ってペダリングの研究してみたら?

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 19:38:48.36 ID:FxuFtWZM.net
「やまめ乗り」ってぶっちゃけどうなのよ

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 19:46:50.08 ID:CqrHZHYi.net
>>929
良い部分もあるけど全身の体の使い方を根本から変えたり
神経の伝達改善まで必要で完全な習得は難しく時間が掛かる
短期間試して上手くいかずに入口で止めてしまう人が多い

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 20:07:00.78 ID:FxuFtWZM.net
>>930
さらにはフレームサイズもデカくステムも長いのに乗り換え推奨してるんだよな

足が着く位にサドル位置を下げてサドルも痛くないものに交換しないとつらいんだっけ?

動画ではロードをMTBのような乗り方で停止させたりS字させたりしてるけどそれって本当にロードに必要なスキルなんだろうか

ロードにはロードの乗り方があってしかるべきだと思うんだけど一緒くたにしていてどうも違和感を感じる

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 20:11:02.76 ID:xHGBNSsX.net
>>922
71.5 ってあんまり見ないな。

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 20:14:03.79 ID:xHGBNSsX.net
>>931
現状のロードバイクのジオメトリーでポジションをだすのが、けっこう大変かもね。

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 20:14:22.34 ID:CqrHZHYi.net
>>931
腹を膨らまして筋力に頼らず楽に体全体を支えるとか
近年主流になりつつある部分もあるから完全に馬鹿にも出来ないよ

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 20:22:30.63 ID:M1BBs3oL.net
920です。回答ありがとうございました。
どうやら1台目よりハンドルがかなり遠くなりそうですね。
ステムを短くする必要がありそうですが、1台目でも90oを使っているので
2台目は80o以下になってしまいそう。

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 20:27:21.61 ID:CqrHZHYi.net
>>935
ん?逆じゃね
シートが寝てるからサドル前に出したくなって
結果的にハンドル近くなるんじゃね

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 20:28:34.67 ID:xHGBNSsX.net
>>929
2冊本が出てるけど、全部をしっかり理解するのは、けっこう大変。
YouTube の動画群を観て、本に戻って、ってかんじで何度もやらないと、なかなか腑に落ちない。

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 20:30:43.71 ID:CqrHZHYi.net
>>937
脳筋だから文章が下手くそすぎて頭痛くなるんだよね

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 20:44:22.64 ID:FxuFtWZM.net
>>938
そういえば編集部に対して真面目に仕事しろってレビューあったな

例えにイチローとか合気道とか厨二が食いつきそうな要素を上手く盛り込んであるんだけどそれと同じと断言するからにはもう少し具体的に共通点を踏み込んで欲しい

良いなら実践したいから動画も2種類最後まで見たけど猫背批判が過剰なのと一つ一つのドヤ感がどうしてもひっかかる

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 20:44:34.95 ID:xHGBNSsX.net
>>938
編集者が徹底的に話を聞いて、再構成したほうがよかったと思う。
ちょうど、『嫌われる勇気』みたいなスタイルで。

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 20:49:41.62 ID:8n6rHzHK.net
以前テレビで不法投棄の名所に鳥居を建てると
ゴミが無くなったというのを見たんですが
そんな感じで自転車の目につくところに御守り的なものを付けると
盗難防止が期待出来ると思いますか?
泥棒にも少しはバチ当たりの概念があると思うのです…

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 20:51:07.60 ID:CqrHZHYi.net
>>941
朝鮮人や中国人の盗っ人には無効

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 20:55:34.47 ID:u5h77U+n.net
金正日と毛沢東のシール貼るといいんじゃないか?

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 20:57:05.54 ID:8eVEKg2E.net
フルクラムみたいなシールドベアリングタイプのホイールってやっぱり持ちは良くないですよね?
メンテ前提で大事に乗るならWH-6800の方がいいのかな
でもホイールの色がグレーなのがちょっと嫌なんです。
他に1600kg前後のコスパの良いオススメホイールありますか?

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:01:26.58 ID:0GdjmdG5.net
>>944
お前動けんぞそんなホイールじゃ

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:01:56.94 ID:5cPlARBj.net
剛脚だと1.6トンの足回りを求めるのか

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:04:08.23 ID:8eVEKg2E.net
失礼 >>944 は1600gの間違いです。

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:05:38.86 ID:8n6rHzHK.net
>>942,943
やっぱり土人には無力なんですね。
GPSトラッカーをつけることにします。

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:07:49.02 ID:FxuFtWZM.net
>>941
御守りなんてつけたらダサい自転車乗りのスレに晒されるのがオチ

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:15:06.10 ID:1e7f3FY+.net
まあアルテにすりゃあいいんじゃねぇの?
レー5は少し前まで2万切ってたのにな

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:15:13.92 ID:pRck6Zck.net
>>944
ベアリング交換でアウターレースごと新品に簡単に出来るメリットはあると思うよ。
脱着回数増えるとハブシェル側のダメージが気になるけど。

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:03:53.09 ID:xG5OReyF.net
クロスバイクでCR巡行してたら巡行っぽいロードバイクにバシバシ抜かれていくのですが
ロードバイクの巡行ってギヤはフロントはアウター使ってる?
クロスバイクだとフロントはアウター・インナーは使わず2で固定で良いって
聞いてフロントはイジッてないんだけどロードの巡行に少しでも近づきたいと
思ったらアウター使うべき?

ロードバイク買っとけが一番てっとり早いと思うけどw

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:06:22.87 ID:dUxR1ih8.net
>>952
エスケープでフロント50T-34Tにしてるけど、アウターしか使ってないよ

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:09:59.20 ID:pRck6Zck.net
>>952
ミドル×トップで回し切っちゃってる感があるならリア2〜3枚落としてアウター選択でいいんじゃない?

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:10:35.58 ID:lRfDkpRT.net
>>952
クロスでも巡航する時はアウター固定でいいと思うよ
街中をゆっくり走ったり、歩道を徐行するような時はミドルでいいと思うけど

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:13:50.93 ID:EiIk6KGZ.net
>>949
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1119926.jpg

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:18:13.76 ID:CqrHZHYi.net
>>952
どのギアを使うかでなくペダリング技術を身につけるべき
ケイデンス計はあるの?

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:20:19.99 ID:Jf0CdJuu.net
>>956
これはクランクが赤いのがださい

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:21:24.55 ID:hi+D75jX.net
>>952
クロスバイクのフロントミドルだと38tとか36tだろ
そりゃ52tや50tで回しているロードバイクに余裕で抜かれるよ

脚力やスプロケの歯数構成にもよるので一概にどうこうは言えないけど、フロントトリプルのクロスバイクの目安としては
 アウター:CRや都市郊外での高速巡航、峠の下り坂
  ミドル:信号ストップ&ゴーの多い街乗り、ちょっとした上り下り
 インナー:長い上り坂でキツくなった時の保険(基本的には使わない)
って感じに使い分けると良い

前ギアが真ん中&後ギアが重い方を使い切ること多いなら、前ギアをアウターに入れて代わりに後ギアを2枚くらい落とすと丁度良くなるはず
あとは自分の脚に合わせて微調整

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:28:25.13 ID:D+b7E/G7.net
背中が全く蒸れないバッグパックってあります?

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:34:28.46 ID:EiIk6KGZ.net
>>960
https://www.youtube.com/watch?v=WNJmGZ0Hu80

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:40:28.41 ID:CqrHZHYi.net
>>960
ありません><

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:45:36.24 ID:D+b7E/G7.net
>>961
やはりドイターですか
ほしい物リストに入れときます

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:49:02.16 ID:B4ylL7iM.net
>>917
全く変わらんよw10kg前後なら平坦で車体の重さなんて関係ないよ
真面目に鍛えた方がいいよ、ちょっとアレや

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:55:56.12 ID:ley/LnBY.net
平地をのんびり走るだけなら走破性と直進安定性の高いグラベルの方が速いかもしれない

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:56:04.25 ID:D+b7E/G7.net
>>962
真夏は諦めて、フロントバッグやらサドルバック、リアにつけるバッグを使えということですな

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:59:39.48 ID:BasNDayU.net
このデータからどんなことが分かる?
60kmで獲得標高1,400mくらい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1119971.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1119975.jpg

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 23:02:28.94 ID:P/Jb+1EE.net
体重と心拍晒せや無能
体重50kg以下ならありじゃね

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 23:08:37.06 ID:s3SwATxw.net
女子やな ニヤリ

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 23:12:13.35 ID:BasNDayU.net
うい、心拍と高度
体重56kg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1119996.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1119997.jpg

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 23:19:45.95 ID:hp1g55UR.net
ロードがクロスと同じスピードだったら、ロードの存在する意味がないじゃないか。

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 23:33:47.31 ID:h75CQ9OP.net
ママチャリなんだけど発進時や坂道でペダルに負荷が掛かるとき、チェーンがガチッと外れそうな感じになります。
いつもじゃなくたま〜になんだけど原因は何でしょう?
改善する方法はありますか?

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 23:37:56.18 ID:pRck6Zck.net
>>972
変速の有無とタイプは?
変速調整不良やフリー故障やチェーン・ギア板の磨耗とか。

974 :たるたいと:2017/01/09(月) 23:38:22.98 ID:GyLMZGbO.net
>>972
スプロケット(後ろの歯車)が摩耗してるかも。改善するにはスプロケットを交換する必要がある。
費用はあんまり掛からないけど、そのママチャリに愛着とかないなら買い替えをお勧めする。

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 23:41:25.48 ID:pRck6Zck.net
次スレ
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1483972796/

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 23:59:19.07 ID:RbMeyipk.net
>>967
20分CPから見るとFTPの設定が低く無い?
なのでTSSが過大評価に。

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:03:39.06 ID:bxUGAAFT.net
>>971
100キロ以内の距離ならジャイアント程度の糞ロードよりもレーシング5やアルテのホイールとロード用のスプロケに替えたRAILのようなクロスバイクの方が段違いに速いけどな
まぁロードしか知らない無知な連中は認めたくないだろうけど

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:09:30.94 ID:IUNvZABG.net
>>977
同じパーツ移植したロードのほうが速くね?

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:12:42.02 ID:sQZr8UUo.net
条件少なすぎてなんとも言えねぇ

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:13:38.79 ID:gqlkR/CN.net
>>978
結局乗り手次第だろ
長距離でなけりゃブルホーン化で誤差レベルまで縮む

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:21:59.08 ID:pdaCCql8.net
元からSORAコンポがついてる
Rail700SL(\85000、8.8kg)がロードと比べてどれくらいのポテンシャルを持ってるかは気になる

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:24:47.51 ID:gwXuKfgk.net
>>977
自分、悲しい生き物やな

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:26:17.77 ID:aBJ9BkI2.net
>>971
剛性が高くて反応性、加速性が高い
バイクが振りやすい、コーナーリングがクイック
全身の筋肉を使いやすい、エアロポジションが取りやすい

巡航性能はさほど変わらない
平坦のタイムトライアルみたいなのだったら、無理矢理エアロポジション取れば意外とロードと速度変わらなかったりする

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:27:04.12 ID:PixOa0pz.net
>>982
まぁそう落ち込むな
自分を責めてもいい事ないよ

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:30:10.65 ID:U7MNg+e0.net
>>977
ロードバイクのアウター52tや50t回せずインナー36tや34tでしか走らない貧脚さんだとクロスバイクの方が速いのかもね
まあ、クロスバイクがホイールやスプロケで調整ありきなら、ロードバイクも調整して自分の脚に合うようにセッティングすれば良いだけの話だと思うけど

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:30:58.28 ID:IUNvZABG.net
そら同じタイヤ同じギヤ比同じケイデンスなら同じ速度なわけだけどさ
結局それをそいつが出しやすいかどうかにかかってんじゃね
人が乗ってこいで初めて動く乗り物なんだし

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:32:29.78 ID:xSJD2b8U.net
>>983
カスタム次第で何にでもなれるクロスオーバーたる所以だな。さらにフロントシングルで軽量化したら7キロ台までいける。
ロードはロードで楽しいけど。クロスも盗難気にせず気楽にどこでもスポーツ走行で楽しめるいい乗り物だと思うよ。

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:34:17.82 ID:Avj8aPQ7.net
>>986
そこでロングホイルベースとロングステム推奨のやまめ乗りですよ(棒)

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:37:53.25 ID:IUNvZABG.net
>>987
エスケープですら盗まれる世の中だというのに

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:45:19.74 ID:0Ifx0lAn.net
>>989
鍵かけてないマヌケだったんだろ
さすがにそれだと格好悪いからワイヤー錠つけてたと後から言い訳なんてどうとでも言えるわな
馬鹿はママチャリでも鍵差しっぱなしで盗まれる

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:48:42.55 ID:LSaChfyU.net
チェーン切られるのに鍵とか…

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:51:23.68 ID:Rpyb3/So.net
ホムセンで手軽に買えるロードはありますか?

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:51:46.69 ID:Rpyb3/So.net
FELTに決まってるだろ

[低所得]FELT Bicycles part64 [御用達]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1474628169/

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:51:59.67 ID:Rpyb3/So.net
ですよねー

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:54:16.70 ID:UnFDU5G0.net
>>985
貧脚ほど見栄っぱりが多いから自分に合わない無理なポジションと使えもしないアウター丁で格好ばっかり気にしてる奴が多いけどな

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:54:17.58 ID:8ULE3lYM.net
>>960
無い。
そんな物があれば、その会社はバックパック界を余裕で独占出来る。

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:58:56.99 ID:EgDi+hmy.net
>>972
歯飛び寸前だろうね。 チェーンが伸びすぎてスプロケが摩耗限界になってる

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 01:06:24.16 ID:hvQsOXNx.net
>>975 乙!

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 01:17:31.00 ID:q5bO13N5.net
>>992
ドッペルでも買っとけ

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 01:43:20.57 ID:StwllgjX.net
>>992
ホムセンにこだわる意味が分からん。せめてセオかアサヒで買え

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 01:56:09.27 ID:ILHc5fqU.net
>>977
ロード厨は「速さ」以外どうでもいいツマラン連中だからなw
海外じゃMTB主流でロードはホモとチェリーボーイの乗り物だって有名だよ

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 01:59:53.53 ID:tSqE//Ay.net
>>1001
>>海外じゃMTB主流でロードはホモとチェリーボーイの乗り物だって有名だよ

それって国内でもそうじゃない?笑

ってなわけで1000ならホモなチェリーボーイのロード乗り達に乾杯

総レス数 1002
267 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200