2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール167

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 02:31:45.61 ID:bTZ+KoDO.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール162
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475489470/
ロードバイクのホイール163
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476437005/
ロードバイクのホイール163(164)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476456416/
ロードバイクのホイール165
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479195514/
ロードバイクのホイール166
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480853495/

2 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 03:34:28.58 ID:8U2gBhJq.net
いちおつ

3 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 08:54:28.36 ID:JI5IdBDC.net
Novatec JETFLYのチューブレス用のリムテープ付属って
クリンチャーで使用だと外して使うってことですか?それとも付けたまま?

4 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 09:04:55.39 ID:osYkgaJw.net
フロント35リア24のリムハイトにしたら変ですか?
エアロと軽さのいいとこ取りでいいかなと思ったんですが

5 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 09:10:44.43 ID:fKZnVAxz.net
>>3
クリンチャー、チューブレス兼用だからそのまま使える

6 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 09:36:26.97 ID:JI5IdBDC.net
>>5
ありがとうございます

7 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 11:11:26.39 ID:2rGUqkM+.net
政治家の谷垣さん神だな。

自転車の事故で入院して、政治家のポストがなくなったのにも関わらず、
入院期間まず身内に言ったのが「自転車直せ」と!

そして今も入院してるがモチベーションがまた自転車に乗るために、
リハビリ頑張るとw

すごいわ。
政治家のポスト失っても(また復帰は出来るが)、自転車の愛情は消えないという事はすごい。
みんなそう思わないか?

8 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 11:13:59.76 ID:1KB4C1L1.net
そんだけ生活が保証されてるからだろ
一般人はまず体治せないと仕事もできんし飯も食えなくなるかもしれん

9 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 11:32:38.10 ID:T7sHMcs7.net
ヤッホーニュースだな
わりと環境整備が進んでいるようにみえるが
就任期間中にもっともっと進めてほしいもんだ
いままでにここまでマニアライクな閣僚はいなかったんだし

10 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 12:01:37.15 ID:XXMpEemH.net
なにこれ

11 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 12:13:17.85 ID:nbrRVlTY.net
>>4
それ今月のサイスポで結論出た
フロントディープよりリアディープのほうが空力性能がいい
フロントをディープにすると空力が良くないだけじゃなくて、コントロール性も大幅に低下する
ごみアセンブル

12 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 12:22:02.40 ID:R7c7eSxv.net
>>11
それってまさかバンクでの話じゃないよね?

13 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 12:26:04.04 ID:F2Q2fVYd.net
今年はブリッツェンが前輪50mm後輪35mmの組み合わせをよく使ってたな
レース結果も近年稀に見る大成功っぷり

14 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 12:31:23.65 ID:Wg/ohFPD.net
クロモリに似合うホイール無いかな?

15 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 12:36:43.71 ID:fKZnVAxz.net
>>14
ニュートロンウルトラとかデュラのC24

16 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 12:46:49.21 ID:nbrRVlTY.net
>>12
だからなんなの?
野外では逆転するとか思ってるわけ?

結局はカムテール構造と同じなんだよ
最初に風が当たる場所より、当たった風で生まれた乱流のほうが空気抵抗を生み出す
乱流が流れ込むリアホイールをディープにしたほうが効果が高いのが道理

17 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 12:47:57.68 ID:SREo/2zN.net
>>12
横からだけど、普通に考えてリアディープだと思うけどね。どこでの話とかではなくて。

18 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 12:55:38.24 ID:o7b9ionS.net
片方だけディスクホイール付けてる人も基本リアだしなあ

19 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 12:57:19.94 ID:bmc9rmW6.net
TTだとフロントバトンでリアにディスクだもんな

20 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 13:00:40.99 ID:F2Q2fVYd.net
>>19
あれはもう空力云々以前にハンドリングの問題だろうね
前後60mmディープ使ったことあるけど総重量1300gちょっとなのにダンシングが重いのなんの
ゾンダのほうが軽快感あったわ

21 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 13:01:36.86 ID:9TyETjj7.net
>>18
乱流が少ないフロントにディスクホイール付けても殆ど意味がない
むしろ横風の影響を受けやすいディスクホイールをフロントに使うとハンドルとられて車体が不安定になるデメリットの方が大きい
だからやらないだけ

22 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 13:04:11.12 ID:zuynHrr8.net
リアのリムハイトが高い方がカッコいい

23 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 13:33:40.26 ID:i7xbsyqo.net
>>14
手組がいいと思う。

24 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 13:39:56.26 ID:fasK10Ig.net
チャラい系がシングルで前だけディープにしてるのたまに見るけどなんなのあれ

25 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 13:44:36.36 ID:h+L01Ml5.net
ディスクはフロントの方が安いからでは

26 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 14:00:53.05 ID:ShKoIgB7.net
>>14
巡航が35キロ未満なら手組みだな

27 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 14:20:41.57 ID:vkDmSOsX.net
ピナレロプリンスにマビックのディープで
街乗りとあポタリングしかしないから
フラットペダルなんだけど
ダサいですかね

28 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 14:25:47.15 ID:o7b9ionS.net
別にダサくない
フラペにストラップくらいは付けたほうがいいと思うけど

29 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 14:27:59.48 ID:XZQ0AtnI.net
今日初めて削れた色付きリム見たけどクソダサいな

30 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 14:58:24.77 ID:8lCdYv35.net
>>28
あ、やっぱりダサいと思ってるじゃんw

31 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 15:08:31.44 ID:5agOJtWW.net
>>27
どんなカッコで乗ってんの?
普通の服だと背中が出るだろ

32 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 15:13:10.99 ID:fKZnVAxz.net
俺も以前は街乗りフラペ派だったけど、片面フラペのクリッカー付けだしてから考え変わったわw
咄嗟のときでもマルチクリートだと足抜けるから通常のSPDペダルでもいい
ごちゃごちゃしてるときは左だけ固定で右足はフラペ側踏んでりゃいいし

33 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 15:14:17.68 ID:cQmcCAS1.net
普段着で自転車乗ったくらいで背中出るってよほどの胴長か
ピチピチばかり選ぶファッションオタだけだろ。

34 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 15:17:24.51 ID:fKZnVAxz.net
右と左逆だった…

35 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 15:53:12.29 ID:osYkgaJw.net
>>16-17
ブリジストンアンカーのHPのトップのスライドーショー見てたら
ジュラエースはいてフロント50リア35か24で走ってるの見たからフロントディープかと思った

36 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 16:09:10.11 ID:ElCuWE5K.net
サイクルサイエンスって本にはフロントのエアロの方が効くとあった

37 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 16:13:20.93 ID:tYNvLdZ5.net
東大卒の西薗がフロントのほうがエアロ効果高いっていってるねw

38 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 16:17:43.13 ID:HpG66hAg.net
サイスポの特集はクソたと?

39 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 16:18:31.55 ID:hLJXb8GS.net
あのう、すみません
質問なんですが以前パナレーサーL3をZONDAに履かせて乗ってました。

今回ユーラスにパナレーサーL3着けたらバーストしまくり、こういった経験ほかのかたもありますか?

40 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 16:20:06.63 ID:TXkPoiYG.net
ポジションの記事で相変わらず昔からの迷信じみたこと書いてあってうわぁと思ったよ。

41 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 16:54:37.35 ID:5l0/PGLQ.net
>37
フロントの方がエアロ効果が高いと言うのは俺も聞いたことある。
横風考えると絶対やりたく無いけどね。

42 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 16:56:06.85 ID:toa+Yalk.net
>>39
リムに異常は無いか?
リムの繋ぎ目やバルプ穴に、バリが残ってる事とかあるぞ。

43 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 17:52:04.35 ID:hLJXb8GS.net
>>42
はい、ないですね
ミシュランパワーでは問題なく使えてます

44 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 18:03:04.80 ID:9TyETjj7.net
単純な影響度でいったらリアよりフロントの方が大きい
ただ、ホイールよりもライダーやウェアの方が抵抗になるからフロントホイールだけディープにしても効果薄いってだけの話でしょう
空力を考えてフロントにディープ履かせるならリアもディープかディスク履けよって結論にしかならない

>>39
タイヤ装着の時にミスしただけじゃないの?
バーストの原因って基本的にチューブの装着不良だし

45 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 18:13:00.94 ID:EcSMMpiE.net
今ふと思ったけども、バーストしているのはチューブでいいんだよね?
バーストの原因でまず確認するところって、

@タイヤの裏を調べる。

Aリムを調べる。

Bビードルとリムの間にチューブが噛んでいないか確認。

ぐらいしか思い当たらないね。

46 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 19:20:24.65 ID:/Gp3Fk3X.net
パンクじゃなくてバースト?

チューブはブチル?ラテックス?

バースト箇所は同じ? 


バーストの場合、通常は噛み込みだよね。

ウチの場合、ゾンダもシャマルも問題ない。

ゾンダにパナのL EVO3+コンチスーパーソニック(ブチル)、
シャマルにはブリR1S+ソーヨーラテックスだがノープロブレム。

47 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 20:06:12.82 ID:h2o96eDU.net
◎日本ブランド◎
AMANDA,ANCHOR,ANTALES,ARAYA,AVEDIO,BEALL,CALAMITA,CEEPO,CHERUBIM,CYCLEWORLD,DOBBAT'S,DOPPELGANGER,EMINENZA,GRAPHITEDESIGN,INTERMAX,JUNEBIKES,KHODAABLOOM,LEVEL,LITEC,MAKINO,MARUISHI,MIYATA,NISHIKI,PANASONIC,RITEWAY,TOYO,VIGORE,WIZARD,YAMAHA,YONEX...etc
◎台湾ブランド◎
AXMAN,BOMA,GIANT,GUSTO,MERIDA,PROLITE,TRIGON...etc
◎中国ブランド◎
TOTEM,RUDERBERNA,VERITE...etc
◎アメリカブランド◎
BLUE ,CANNONDALE,DAHON,DIAMONDBACK,FELT,FUJI,GT,JAMIS,KESTREL,KHS,KLEIN,LEMOND,LITESPEED,MASI,MARIN,MERLIN,MOOTS,NEILPRYDE,QUINTANAROO,SALSA,SCHWINN,SEVEN,SOMA,SPECIALIZED,SURLY,TESCHNER,TREK,VOODOO...etc
◎イギリスブランド◎
ALEXMOULTON,BOARDMAN,BROMPTON,CHARGE,EASTWAY,FORME,RALEIGH,VERENTI,WIGGLE...etc
◎イタリアブランド◎
BASSO,BATTAGLIN,BIANCHI,BOOTLEG,BOTTECCHIA,C4Carbon,CARRERA,CASATI,CINELLI,CIPOLLINI,COLNAGO,DACCORDI,DEDACCIAISTRADA,DEROSA,GIOS,GUERCHOTTI,GUERCIOTTI,FAUSTOCOPPI,FONDRIEST,KUOTA,PADUANO,PINARELLO,TOMMASINI,ORIA,WILIER,ZULLO...etc
◎オーストラリア(ニュージーランド)ブランド◎
AZZURRI,(NEILPRYDE)...etc
◎オーストリアブランド◎
KTM...etc
◎オランダブランド◎
BE-ONE,KOGA,SENSA...etc
◎カナダブランド◎
ARGON18,CERVELO,KONA,LOUISGARNEAU,NORCO...etc
◎スイスブランド◎
KEMO,BMC,SCOTT...etc
◎スペインブランド◎
BH,ORBEA...etc
◎ドイツブランド◎
CANYON,CARBONSPORTS,CENTURION,CORRATEC,CUBE,FOCUS,GHOSTBIKES,R&M,STORCK...etc
◎ベルギーブランド◎
EDDYMERCKX,MUSEEUW,RIDLEY,THOMPSON...etc
◎フランスブランド◎
CYFAC,CORIMA,LAPIERRE,LOOK,MBK,TIME,VITUS...etc

48 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 20:13:40.60 ID:UJqYr1BO.net
旧レーゼロって25c履ける?

49 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 20:21:11.83 ID:EcSMMpiE.net
どれくらいの昔のレーゼロかわからないけども、2009年レーゼロののリム幅が24mm(15C)。
なので23〜25C履いても問題ないと思われる。28Cはわからない

50 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 20:32:18.83 ID:EcSMMpiE.net
リム幅が24mmって外側ね。内側が15C。
一応補足しないとわけわからんよね

51 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 20:44:25.20 ID:505HK8HS.net
リムハイトでなく?

52 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 20:47:54.18 ID:tYNvLdZ5.net
>>49
ほうほう
C17のリム幅が22.5mmなんだけど2009年からワイドリムだったとはw

53 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 21:25:13.62 ID:/TEnggtB.net
ふくろうだーーー

54 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 22:09:02.94 ID:EcSMMpiE.net
>>52

20.5mmだった。何を見間違えたんだろう?指摘さんきゅ。
どっちにしても、25Cはいけるいける。

http://www.cyclingtime.com/modules/ctcatalog/detail.php?color=rd&year=2009&order=category_a&page_flag=last

55 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 22:34:34.86 ID:9TyETjj7.net
>>48
履くだけなら履ける
25cタイヤの性能を引き出せるかどうかは別問題だが

56 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 23:46:54.16 ID:toa+Yalk.net
クロスバイクなら、15Cのリムに32Cのタイヤとか普通だぞ。

57 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 23:52:31.76 ID:9TyETjj7.net
>>56
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479195514/535

クロスバイクの場合はタイヤ性能を引き出せるかどうかの優先度は低いからな
速度よりも乗り心地、安定性、値段の安さの方が優先される
だからこそ幅狭リム+太タイヤというセッティングで売られているってだけの話だ
レーゼロ所持の>>48とは前提条件が違いすぎる

58 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 00:22:42.97 ID:WO6qznFD.net
>>56
GIANT のクロスバイクは GIANT製の 16C のリムに 28C のタイヤがついてたけど 32C に次は交換します。

59 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 01:31:21.05 ID:RExLtFNY.net
例えばなんだけど内径は
c17
リム幅は
24mm
タイヤは
25c
って統一した方が見やすいな

60 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 01:51:58.68 ID:RExLtFNY.net
記号の位置の事ね

61 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 02:06:59.00 ID:ccVNwF/F.net
25CとかのCてなんなん?なんの略?

62 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 03:13:28.31 ID:2rgwMv8c.net
ABC

63 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 05:14:07.86 ID:JyecGtaC.net
>>39
俺がパナL3使ったときと同じ現象。
一回目のパンクの時にビードの内側だかを痛めてて、ワイヤーというかなんか繊維がちょっとだけ剥き出しになった。
それ以降複数回チューブバーストした。

一回目のパンクの時に、止まるまでの滑走中に痛めたらしい…柔らかい分弱いのかもしれん

64 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 05:28:01.35 ID:TA02DZ0b.net
>>63
ありがとう、やっぱり同じような人いたんだネットでも同じような記事観たし。
パナって完成度低いんかな?

怖くて使えないから次はヴィットリア行く予定です

65 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 08:27:07.99 ID:dszW19ou.net
そういう人はレーシング特化した物は使わないほうがいい
無難な厚みのあるスタンダードタイヤを使いましょう
重くなりますが耐久性は増します
後はリムテープ幅、状態のチェックも定期的にね
後タイヤ付け外しは素手でやり左右周回噛み込みチェックしましょう
ほんとめんどうだわ軽量仕様は

66 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 11:18:02.12 ID:l1d0OITt.net
DT SWISSのホイールは無名だから盗まれなくて助かる

67 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 12:07:55.50 ID:fywtFlFp.net
こういう自分の技術が未熟なのをメーカーのせいにする奴って何なんだろうね。
反省して練習するとか、金出してショップに頼むとかすればいいのに

68 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 13:00:59.95 ID:hnnl3bw9.net
マビックのキリシウムプロ エグザリットsl買ったぜ

69 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 13:10:44.47 ID:L/ZY1tf1.net
前スレの、姿勢 vs. エアロスーツ vs. ホイールの動画urlを取り忘れてしまった!!

資料として貴重なので、ログを持っていたら貼って下さい

70 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 13:24:25.93 ID:w5Ir0XAQ.net
レーゼロカーボンかスピード40cか悩む

71 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 14:00:13.28 ID:mUobSoqI.net
>>70
実測だと40gくらいしか変わらんしステンレススポークで耐久性もありそうだしで俺だったら40Cかなあ
ただリアハブが安っぽい

72 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 14:32:50.96 ID:Ju0jE3ns.net
マビックのキリシウムプロ エグザリットsl欲しいぜ

73 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 15:15:37.66 ID:hSI2WACo.net
>>69
はいよ
http://www.jitetore.jp/contents/movie/201608260600.html

74 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 15:18:11.76 ID:9ukMkfVh.net
パクりサイトじゃなくてパクリ元を直接見ろよ

75 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 15:39:10.04 ID:L/ZY1tf1.net
>73
ありがとうございます。感謝です

>74
了解しますた

76 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 15:41:05.75 ID:ANFLB/nf.net
でも40cって丸スポークなんだろ?何か萎えるよなぁ。

77 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 15:49:15.21 ID:Y6+ZM8gx.net
どこかのショップのアホが言ってるだけで普通の偏平だよ。
サイクルモードで触ってきたから間違いない。

78 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 15:58:18.21 ID:ilt3kU7D.net
アルミの極太きしめんスポークよりステンレスの丸スポークのほうが空力良さそうにすら見える

79 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 16:03:56.57 ID:VG//sLpE.net
>>78
どっちも変わらんよ…ただきしめんはカッコいいただそれだけ
細めの丸スポークのが空力は良さそうに思うw

80 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 16:13:40.65 ID:AfEJhb2m.net
細めのスポークはアルテでポキポキ折れたんでもういいです(ピザ)

81 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 16:15:45.75 ID:VG//sLpE.net
デブはアルミのが折れるだろ…黙って手組み使っとけw

82 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 16:18:44.41 ID:T5EGMwGM.net
ハイ 61kgのデブです。因みに身長179cm。

83 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 16:52:06.65 ID:Wok/lhPB.net
全然デブでないけど、スポークが折れる乗り方ってどんなふうに乗っている

84 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 17:27:45.38 ID:3bAq9QBB.net
>>83
ステンじゃないと錆びて朽ちる塩害地域

85 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 17:33:30.70 ID:fywtFlFp.net
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・       カーボンスポーク、いってみようか
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

86 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 17:35:10.66 ID:Wok/lhPB.net
スポークにコーティング剤を塗るっていう手もあるかもね・・・。
まぁカーボンでいいんじゃないw

87 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 17:39:07.97 ID:TTbhUnVN.net
カーボンスポークといえば新型のR-sysって平地巡航時の空力かなり改善しているね

88 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 17:40:23.11 ID:Gc+fhk6K.net
そうなん?なんかデータあるの?

89 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 17:46:37.08 ID:ilt3kU7D.net
どうせリム形状の最適化分であってカーボンスポークは関係ないだろうし…

90 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 17:57:29.42 ID:m3AgAVpS.net
予算20万ぐらいガイツーあり
リムハイト45〜50のカーボンクリンチャー
主な用途はポタリングとロングライド

この条件に合うホイールでオススメとかありますか?
見た目重視なので2行目の条件は外したくないです

91 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 18:02:09.03 ID:jivKLx7j.net
見た目がいいならてめえが予算内で好きなもの買えよ

92 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 18:03:16.86 ID:3bAq9QBB.net
>>90
RS81

93 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 18:07:21.64 ID:n6FJP3rH.net
リムハイト45〜50ってポタリングの用途にあってないと思う。

94 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 18:13:37.85 ID:CuKwcZnM.net
煽り抜きで、ポタやツーリングなら大手の中から見た目で選べば大丈夫

95 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 18:17:32.20 ID:JyecGtaC.net
コスミックプロカーボンSLCが本当にブレーキの効きが超良いなら欲しいな

96 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 18:56:26.59 ID:0DwiGlLj.net
鉄下駄から交換したらリム幅が変わるのってデフォ?
そうなると当然ブレーキ調整とか必要になるん?

97 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 19:02:33.37 ID:DpKmdRbw.net
ブレーキ調整ぐらいやれよ・・・

98 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 19:33:56.18 ID:3j+0TGTY.net
>>95
ブレーキ気にするんならコスミックプロのが良いんじゃない?
どんなに頑張って足掻いても所詮はカーボンリム。
最下層のR500のアルミリムに勝る事すら無いよ。
新しいほうのコスミックプロってリム重量が550g程度だからアルミサイドで50mmクラスのディープリムの中ではわりと軽量なほうだし。
(まぁ、正確には45mmだけど50mmクラスかって事で。)
あと、剛性面もコスミックプロやコスミックプロエグザリットのが高いみたいよ。
そのあたりを相殺して、激坂登りは無いホイールと考えれば性能はコスミックプロのが高いかもしれない。

99 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 20:08:06.65 ID:NTVtvgD6.net
>>7
ごめん思わない

100 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 20:10:52.67 ID:5DVKF/lo.net
>>98
一応聞くんだけどさ、お前現世代のカーボンリムでブレーキングしたことあるの?
俺は2015ボラしか持ってないが、アルミリムと遜色ないと思うけど

それにR501を11速用のキャリパーブレーキで引いてるやつなんてほとんどいないと思うけど、
M70T4でVブレーキで引く限りじゃ、すぐリム面がドロドロになって効き目が落ちるよ

まさか人の購入相談に、憶測と伝聞だけで答えてるんじゃないよね?

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200