2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール167

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 02:31:45.61 ID:bTZ+KoDO.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール162
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475489470/
ロードバイクのホイール163
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476437005/
ロードバイクのホイール163(164)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476456416/
ロードバイクのホイール165
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479195514/
ロードバイクのホイール166
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480853495/

101 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 20:14:25.27 ID:ll8L3QYQ.net
ミレとかナイトなんで存在するのか分からんかったが、あれはカーボンディープを後輪につけたときの前輪として使えるからなんだな。
リムが黒いと。

102 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 20:28:51.44 ID:DpKmdRbw.net
前輪レーゼロナイト、後輪レーゼロカーボン
この組み合わせは普通にありだなw

103 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 20:38:02.30 ID:9/j75Uq1.net
>>100
多分その通りだよ。
購入相談とか何故か初心者ほどネットで見たとか程度の知識で熱心に回答してたりするから。
このスレで一番笑ったのが「チューブラのセメントはすぐ溶ける」ってやつで次が「カーボンホイールはすぐわれる」。

104 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 20:44:24.57 ID:DpKmdRbw.net
今年のツールで溶けまくってたけどな

105 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 20:46:30.59 ID:PPQEQYCh.net
見た目重視でディープリムが欲しくなりました
中華以外ではシマノRS81c50が一番安いですか?
他におすすめありますか?

106 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 20:51:43.51 ID:ilt3kU7D.net
>>100
遜色ないはねーわ
ボラTUとレイノルズアタックとレーゼロ持ちだけどやっぱりレーゼロに変えた後の安心感は別格だわ

107 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 20:53:31.10 ID:n6FJP3rH.net
>>103
なにが笑えるのか知らないけれど

セメントは100度あたりから軟化をはじめる。
カーボンリムは200度を越えることもしばしばある。

これは現実。

アルミリムにセメントって時代でオツムの成長止まってる人いるね。
チューブラースレとかにも

108 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 20:54:05.00 ID:vBKmMFlz.net
ブレーキのフィーリングが違うよね
慣れの問題だけどカーボンリムで急制動はかけたくない

109 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 21:10:51.09 ID:DpKmdRbw.net
耐熱セメントとかどっかが開発しないのかな?

110 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 21:19:08.08 ID:fywtFlFp.net
この秋からフルカーボンに乗ってるけど、制動力に不安は全く感じない。



ドライの時はね。

111 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 21:21:14.91 ID:M5MiDmcI.net
>>100
ないと思う
カーボンで気になるのはあの独特のブレーキの音だな

112 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 21:38:18.57 ID:HiJ1rQal.net
カーボンリムのほうがブレーキ効くやろ
憶測レスが多すぎ

113 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 21:42:06.98 ID:Z7IIhEdv.net
フィーリングがカーボンとアルミの違いはあるけど
ブレーキの効きについてはどっちも問題ないくらいに効く
雨天時にについてはエグザリッド>カンパ・フルクラム・マビック・ZIPPの現行モデル>アルミ>旧型のカーボンって感じ

114 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 21:51:05.09 ID:Gc+fhk6K.net
ここのスレ見るとステマって効果あるんだなと感じる
企業が広告にお金かける理由も分かる

115 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 21:53:36.02 ID:I3qcNzuU.net
2ちゃんに書き込むバイトってあんの?

116 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 21:54:53.94 ID:Gc+fhk6K.net
>>115
分かりづらい表現ですいません
ここのスレでステマやってると言う意味ではなく一般的にです

117 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 22:05:45.82 ID:n6FJP3rH.net
カーボンのブレーキが効くか効かないかってのは
表面の鮫肌加工とかが飛んでから以降の話じゃないの?
新品おろしたてで鮫肌加工やディンプル加工がある時点での話してんの?ひょっとして

118 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 22:21:40.89 ID:ilt3kU7D.net
>>112
どっちが憶測なんだか

119 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 22:48:54.88 ID:TTbhUnVN.net
アルミリムとカーボンリムなら明らかにアルミの方が制動力高いぞ
カーボンホイールも晴天時なら問題ないレベルで使用できるようになったとはいえ、同じ晴天環境下ならアルミの方が良く効くしコントロールしやすい
なにより雨天時の制動力が違いすぎる
雨でカーボンホイールに乗るのは怖い
まあ、だからこそ業界はカーボンクリンチャー+ディスクブレーキを普及させようとしているんだろうけどさ

120 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 22:51:42.41 ID:MjrMf8aq.net
>>116
ステルスマーケティングには、企業の広告も含まれるの?

121 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/25(日) 23:59:19.14 ID:ZpVBVsMW.net
レイノルズのホイール使ってる人このスレに
何人かいるみたいだけどレイノルズブレーキシュー
高いのと安いの両方使ってみた事ある人いますか?
ほとんど差は無いですかね?

122 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 00:29:57.11 ID:tKiXAT+a.net
たかいほうがあんまりなかない

123 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 00:50:48.40 ID:Ce2WlJiX.net
>>107
その温度って表面ではなくて接着面の温度?

124 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 00:59:01.15 ID:2cdeePDk.net
鉄下駄から6万弱のホイールに変えたら速度維持するの凄く楽になって嬉しい。

125 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 02:53:18.44 ID:cx/iOA49.net
>>124
レー3やゾンダ、アルテ6800でかなり変わるよな。
でもそこより上が欲しくなると泥沼…

126 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 03:01:32.92 ID:QF0DA/iS.net
>>123
ネットに書いてあった・・・みたいな話の人に答えられるわけもない。
200度って言ったらタイヤのゴムも溶けてそうだけど、そもそも自分でセメント溶けた経験があるわけでもない。
そんな簡単に溶けるかどうか自分で使えばわかる話なんだけどね。

127 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 03:12:48.53 ID:e02+75KF.net
>>126
とりあえずカーボンリムのブレーキ面はそのぐらいいくよ。実際ブレーキ溶けるし。

128 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 03:44:51.18 ID:2dmDA9X6.net
>>126
路面とタイヤの摩擦じゃなくてリムとブレーキの摩擦熱ですがなwww

129 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 06:56:45.04 ID:Teibohe7.net
>>125
何が泥沼なの?
その辺のアルミよりハイエンドアルミ買っちゃった方がよっぽど泥沼から抜け出せると思うよ

130 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 07:47:55.64 ID:SlmLAgzt.net
最初からレーゼロ買った方がいいよな
ハイエンドアルミの中では価格も安いし

131 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 07:58:22.67 ID:25kiHhc8.net
>>129
アルミハイエンド買うとカーボン欲しくなる・・・まさに泥沼

132 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 08:02:56.50 ID:qsEJ6Dju.net
>>131
まんま俺やんけ

アルミクリンチャー最高峰行っとけば物欲おさまるかと思ったが…
買って1ヶ月くらですでにカーボン欲しいです

133 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 08:15:10.33 ID:mqsWz2M5.net
でもレーゼロとBORA35tu使ってるけど正直どっちが速いかと聞かれたらレーゼロかなあ...

134 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 08:48:14.00 ID:MTKsq5Rz.net
>>131
アルミハイエンドならレースなんかでカーボンチューブラー買った時に普段履きに回せるじゃん
アルミの中途半端買うのが1番泥沼だぞ
そんな上のクラスじゃなきゃレーゼロやシャマル、デュラ買えばレースにだって申し分ない性能なのに

135 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 08:57:33.50 ID:MTKsq5Rz.net
てか外通ならレーゼロもボーラワンも15万前後だしその辺どっちか買えば全然泥沼じゃないじゃん
5万位のアルミで買い直すハメになるのがよっぽど泥沼だよ

136 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 09:08:04.37 ID:wyhWy0R5.net
大半はポタやツーリング止まりなんだから5万クラスというか
ゾンダやレー3で十分なのでわ?
これくらいのほうが乗り心地いいし、巡航も癖ないし

137 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 09:16:28.31 ID:MTKsq5Rz.net
その辺の方が乗り心地いいってどういう根拠なの?
別に高いのはみんなアルミスポークって訳じゃあるまいし
まあそう自分に言い聞かせて我慢するのは自由だけど安いホイールは安い性能でしかないぞ

138 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 09:17:25.46 ID:MTKsq5Rz.net
安いなりの


139 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 09:19:07.18 ID:NTKOvqGW.net
ミドルクラスで十分と言えるのは上を知らないからでしょ?

140 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 09:23:06.78 ID:GvDnurIy.net
そろそろ機材より先に脚鍛えろ厨が出るな

141 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 09:41:34.81 ID:tkoMxQES.net
物欲の解消として上買っとけってのはまあわかるけど、
扱い面倒になってくるからな。
タイムが伸びるわけでもないしゾンダやレー3あたりでいいってのはわかるけど。

142 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 09:44:58.65 ID:MTKsq5Rz.net
別に何買ってもいいけど中途半端なミドルクラス買っておいてその上は泥沼とか訳わからん事を想像で言うから突っ込まれる

143 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 10:16:56.51 ID:tOxaFYVC.net
duraのCLはすぐにブレーキ効かなくなるんでしょ?
レースに使えない
一回しか使えないてことか

144 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 10:42:21.77 ID:GvDnurIy.net
逆にその技術凄いな
ブレーキング一回限りで使えなくなるって

145 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 10:54:20.48 ID:hTqOUtCW.net
>>142
分かる
わいも中間グレードだから上の奴持ってないけど普通に欲しい

146 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 11:03:35.52 ID:7juRK4ug.net
>>143
どこ発信の情報?

147 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 11:27:36.71 ID:ZybM9ayu.net
自転車屋さんの情報
レースなみに激しくブレーキングしたらすぐにリムがボコポゴになったってね

148 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 11:32:15.48 ID:J5kUZYSh.net
ずーっとブレーキ握りながら走ってたんじゃね


って思えるほどバカげた情報が飛び交うねw

149 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 11:38:21.00 ID:ZybM9ayu.net
1回は1レースと言う意味です

150 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 11:38:45.00 ID:uQpemgET.net
信じるか信じないかはあなた次第です

151 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 11:42:57.70 ID:mqsWz2M5.net
>>147
体重10トンくらいあるの?w

152 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 11:43:20.53 ID:ZybM9ayu.net
>>148
それに近いかもしれないです
30分間 レースを想定したブレーキングをしたそうです

153 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 11:50:10.04 ID:GvDnurIy.net
30分握りっぱだったってこと?
レース想定するならそもそもリム終わるようなブレーキングしないはずだが
その店大丈夫?

154 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 11:50:15.08 ID:rsD99ZlB.net
レースでずっとブレーキを握るwwwww

155 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 12:02:20.99 ID:u2q2opWX.net
そんな走り方したらカーボンホイールとかほぼ全滅では

156 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 13:00:36.96 ID:3mBJ7/Wf.net
MAVICのセール品こねぇ

157 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 13:14:12.75 ID:koK7TdouZ
キシリウムSLR買ったはいいけど持て余してる。
クロモリロードの購入資金にしたい。

158 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 13:12:44.18 ID:iz0PWmiY.net
かなりの急ブレーキを何度も検証

159 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 13:25:33.51 ID:ESk0Xfdf.net
アホショップ、ゴミショプ

160 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 13:53:55.62 ID:Q7XqDFDj.net
レースで急ブレーキ多用するとか

161 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 14:35:31.51 ID:uQpemgET.net
そしてそれを鵜呑みにする馬鹿。
それを馬鹿にするこの流れ。

162 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 14:36:04.75 ID:YmxRpBwD.net
風説の流布でそのショップ名晒せよ

163 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 17:05:39.89 ID:ZaNkd611.net
わからんぞ、なんのレースか言ってないんだから
オフロードのDHレースかもしれん
そしたらデュラでも一度走ればボコボコに…!

164 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 17:53:03.14 ID:JsWi15wt.net
カタパルトから発射されてフルブレーキかけて距離を競うレースかもしれない

165 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 19:35:23.49 ID:spsPzctx.net
実際カーボン未経験なんだけど、アルミとカーボンでどれくらいブレーキに差があるの?
ドライなら大差ないレベルでウェットだとカーボンやばいの認識でいるんだが

レーゼロカーボンかナイトかノーマルかで悩んでいるんだよね
一応カーボンが本命ではあるけど

166 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 19:42:59.74 ID:tOxaFYVC.net
ウェットの時はスピード出さないからな

167 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 19:47:59.13 ID:0dbFGMfT.net
効き始めからロックするまでの感覚がアルミよりない感じ

168 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 20:10:42.46 ID:CTSZfyfT.net
カーボンリムの方がよく効くよ
ただアルミリム用のブレーキシューが安いr55c4で単純にシューの性能差の気もするけど

169 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 20:19:01.46 ID:9bI9av+d.net
脚鍛えるより機材先にハイエンドにやろ!

170 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 20:51:54.50 ID:YmxRpBwD.net
>>164
想像したらワロタw

171 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 20:58:29.90 ID:tOxaFYVC.net
>>169
それだと金で全て解決になる

172 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 21:03:27.08 ID:QF0DA/iS.net
>>127
どうしてセメントの話がシューの話にすり替わってんの?
・・・チューブラ使ったこともないのにセメントが簡単に溶けると思い込んではなしてるからでしょ。

大体そのブレーキ面の温度ってのも測ったの?違うよね?
初心者に限ってネットに書いてあったみたいな話を知ったかぶりして話すって言ったのはこういう事なんだよねえ・・・。

次はセメント溶けた経験あるって自称する人が沸くんだろうけど、正直間違った話無理矢理押し通しても何の得もない気がするんけど。

173 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 21:11:11.18 ID:nSuIqud9.net
他人様の高級ロードバイクを見てみたいけど
YouTubeに動画UPする他人様って意外に少ないのはなぜだろうか

174 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 21:11:20.43 ID:0dbFGMfT.net
オワコンチューブラーの話はどうでもいいんで

175 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 21:13:12.94 ID:y+Sm2nyi.net
>>173
自分のロードバイク使ってプロモ動画みたいなのを撮影しろってこと?

176 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 21:21:18.33 ID:xnElgcvY.net
>>173
レース動画見ればアホほど映ってるだろ

177 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 21:30:13.22 ID:p2Q2RpsY.net
すみません助けて下さい
フルクラム レーシング5 のフリーボディが
壊れてしまいました
新しいの買おうにもどれを買っていいのか分かりません

何を買ったら良いでしょうか?
ホイールは去年買いました

178 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 21:31:08.63 ID:nSuIqud9.net
>>175
説明とかなくてもYouTubeで見れれば十分です
このスレにも自慢のロード乗ってる他人様が沢山いると思います
純粋に他人様の個性のある色々なカスタムロードを拝見したいだけなんです

179 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 21:34:35.84 ID:vqMrTOf0.net
>>177
フリーボディってどんなふうに壊れるの?

180 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 21:38:30.51 ID:PwURChpI.net
>>177
買うのがわからんってのは、次のホイール?それとも補修用のパーツ?

181 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 21:45:08.59 ID:EJgKu3ge.net
フリーボディ、玉当たり調整失敗すると壊れることあるよね

182 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 21:45:49.77 ID:p2Q2RpsY.net
>>179
スプロケ変えてロックリング締めてたら
パキッて、ネジ山の所がわれました

>>180
新しいフリーボディです
シマノ用

183 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 21:48:22.75 ID:vqMrTOf0.net
>182
フリーボディ シマノ11S対応の買えば問題ないんじゃないかな?フルクラムの。
確か1万ちょっと。
ネジ山?ってフリーボディの凸のところが割れたの?

184 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 21:52:07.35 ID:p2Q2RpsY.net
>>183
はいw
凄い乾いた音がしたので何かと思いました
ロックリングも壊れました

185 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 21:54:52.07 ID:pxzxlAN0.net
>>182

http://www.wiggle.jp/fulcrum-shimano-sram-フリーハブボディ-racing-5-7-対応-/

186 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 21:57:50.41 ID:vqMrTOf0.net
>>184
そんな体験したことなかったのではじめて知ったよ。
レーシング7って10速までしかないのかな?
今調べてたら11速対応はどうも、レーシング7に対応してないっぽい?

http://www.wiggle.jp/fulcrum-shimano-sram-%E3%83%95%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8F%E3%83%96%E3%83%9C%E3%83%87%E3%82%A3-racing-5-7-%E5%AF%BE%E5%BF%9C-/

187 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 22:03:59.99 ID:p2Q2RpsY.net
>>185
ありがとうございます
ただWiggleデビューしてないんです
いつもAmazonです

188 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 22:07:36.02 ID:p2Q2RpsY.net
>>186
ありがとうございます
今までついてるのは11スピードって書いてあります
型番ついてれば解決するのに

189 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 22:20:51.09 ID:vqMrTOf0.net
ここみると、HG11って物らしいね。。
https://www.evanscycles.com/en-jp/fulcrum-freehub-body-for-racing-5-and-racing-7-wheels-9-11-speed-EV189788

アマゾンだとコレかな。
https://www.amazon.co.jp/fulcrum-%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%83%A0-R0-113-%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%83%8EHG11%E9%80%9F%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%EF%BC%88%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%BA%E3%83%9E%E9%9B%BB%E8%A7%A3%E5%87%A6%E7%90%86%EF%BC%89/dp/B00USOYO6O

190 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 22:21:41.51 ID:Ce2WlJiX.net
ホイール毎買い換えの方が良いような…
レー5って外通だと2万程度なのに後輪修理だけで1万近くかかるからな

191 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 22:26:36.09 ID:vqMrTOf0.net
>>188
あー、ちょっとまってね。
Fulcrum フリーボディ R5-120 RF1137138

https://www.askeycycle.com/products/detail.php?product_id=7892
これが11s対応でフルクラム7対応品。

注文しちゃったらキャンセル処理すればアマゾンなら大丈夫

192 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 22:28:24.08 ID:vqMrTOf0.net
なんでレーシング7って決めつけていたんだろうな、ごめん。レーシング5だったね。
どっちにしても対応なので、許して。

193 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 22:28:47.84 ID:ffSJbuIC.net
sanaのが安いかも
https://www.bici-sana.com/shop/332.html

194 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 22:38:21.44 ID:cNXekpo7.net
>>173
全員がそういう人ではないけども
自分の物をいちいち人に見せたい人って
多かれ少なかれ自慢したくて優越感に浸る為にやってるから
乗る為、自分だけの為に買ってる人はわざわざ他人に見せびらかしに行く事は少ないと思うよ
自分も130万位のロード乗ってるけど人に見せびらかしにいきたいとは思わないし。

195 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 22:39:45.01 ID:tOxaFYVC.net
>>177
買ったお店に聞いてみてください

196 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 22:43:59.54 ID:p2Q2RpsY.net
おお〜
皆さんありがとう
Amazon以外に沢山選択肢があるんですね
また悩む事になりそうですがw
じっくり吟味してみます

197 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 22:53:13.49 ID:PwURChpI.net
ttp://www.fulcrumwheels.com/en/download
パーツリストで見れば確実だよ。
2013年までR5-120
2014年からRS-113

198 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 22:55:48.14 ID:2dmDA9X6.net
フリーボディだけで1万もすんのか
やっぱ世界のシマーノは優秀だな
ってMAVICもDTもみんな1万近辺か
シマーノが良心的なんだな

199 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 22:56:46.83 ID:ysKjChfM.net
キシリウムプロエグザリット注文しちゃった。
初のエグザリットリムでワクワクなんだけどさ、
いくらなんでもブレーキシュー高すぎません?w
あとやっぱりシューの減りって他のリムに比べて早かったりする?

200 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/26(月) 23:09:47.63 ID:p2Q2RpsY.net
>>197
これなら確実ですね
本当ありがとうございました

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200