2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロードバイクのホイール167

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/24(土) 02:31:45.61 ID:bTZ+KoDO.net
ロードバイクのホイールを語るスレです

◇実測重量サイト
http://weightweenies.starbike.com/listings.php

◇完組ロードホイール実測重量まとめ
http://www21.atwiki.jp/partsweight/

◇前スレ
ロードバイクのホイール162
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475489470/
ロードバイクのホイール163
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476437005/
ロードバイクのホイール163(164)
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476456416/
ロードバイクのホイール165
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1479195514/
ロードバイクのホイール166
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480853495/

421 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 02:22:17.78 ID:4c65S5m/.net
>>417
ボーラワン35
レーシングゼロカーボン
スピード40C
この3つは悩ましすぎて困るわ

422 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 07:11:21.35 ID:3oWDvZQp.net
xentisってマイナーだけど、
雑誌とかブログのインプレ見てると、
すごいよさげです。
ベタにBORA ULTRA 50いくか、Xentis squad4.2にするか迷ってます。

423 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 07:40:35.18 ID:ypedhhNj.net
DURA ACE50かBULLET ULTRA 50に
するか迷う

424 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 07:44:15.50 ID:ZfP/BRBv.net
そこでRed Windですよ

425 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 07:55:15.19 ID:bPdmHHEq.net
>>422
ゼンティスはハブ爆音だな

426 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 08:17:43.70 ID:H/SlBb4o.net
>>423
duraに似た見た目でバレットの性能な81c50が最適じゃね

427 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 08:23:46.04 ID:/XhxWkK3.net
バレットに性能は遠く及んでないが

428 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 08:25:13.48 ID:3r+QBDPR.net
スピードのロゴださい

429 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 09:15:44.51 ID:bsOpRXr2.net
>>423
アルミ+カーボンのクリンチャーならコスカボのが少なくてもリムは軽くね?

430 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 14:40:34.41 ID:gE2ScJB5.net
ゼンティスは俺も気になってたけど
この前のサイクルモードで初めて実物を見て
あちこち作りが悪いというか安っぽく感じた
性能は良くても所有感はないな

431 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 15:04:34.58 ID:kIgEuyOU.net
性能良ければそれでええやろ
盆栽じゃあるまいし

432 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 15:11:23.07 ID:rjyVAP5/.net
ウイグルのレーゼロC17値下げ来ないね…
7万くらいまではよ落ちてくれ

433 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 15:18:38.05 ID:Ljap/Dyi.net
>>431
お前はそうかもしれんがせっかく高いもん買うんだから見た目も気にする人は多いよ

434 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 15:29:24.15 ID:0FxBQVif.net
FFWDとかもう履いてる人あんま見ない感じ?

435 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 15:43:42.31 ID:BX4s0FcW.net
>>428
じゃあクアトロカーボンにすれば?

436 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 16:01:04.98 ID:hVUz7YWM.net
>>432
六万台じゃないと!

437 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 16:02:19.84 ID:D0GWaFO9.net
レーゼロのC17てどこで使うの?

438 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 16:47:29.65 ID:XUPXuGNM.net
>>437
乗り手次第
使おうと思えば普段使いやローラー台からレース本番まで何でも使える

439 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 17:22:15.26 ID:YMdm4VoK.net
Enve SESとClassicで違い体感できる?

440 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 17:27:22.08 ID:0FxBQVif.net
レーゼロったらヒルクライムとかクリテリウムのイメージがする
R9000c24とかシャマルとかより硬い感じ

441 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 17:50:03.49 ID:4c65S5m/.net
>>440
どちらの使いみちもC17よりC15の方が有用だって、>>437は言いたいんじゃないだろうか?

442 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 18:11:47.86 ID:0aEIyR+9.net
CYCLING EXPRESSでレーゼロが79999円ですが、ここは信用できるのでしょうか?

443 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 18:21:15.75 ID:bPnfC6fu.net
2chにその質問するとか

444 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 18:25:48.18 ID:2NUjoDfO.net
>>442
詐欺でも俺は嫌な思いしないから買ってみて

445 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 18:37:55.22 ID:tVPov8Ec.net
リムハイト35〜40でアルミ(ブレーキ面だけでも)で1600g以下で10万以下(セールで)のオススメ教えてクレメンス・・・

446 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 18:40:12.76 ID:aPcKsFuw.net
MAVICのキシプロエグザリットを買ったのですが、リムの継ぎ目に黒いテープが張ってるのですが、外すものでしょうか?

447 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 18:46:26.63 ID:P0umuutV.net
>>446
尖ってるからチューブの保護シールだよ
貼り方が剥がして別のシールでもかまわん

448 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 19:00:08.62 ID:hVUz7YWM.net
>>441
確実にトラクションかかる17のがええやろ

449 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 19:01:32.14 ID:aPcKsFuw.net
>>447
リムのチューブ側じゃなくて、外側に貼ってるんですよ・・・

450 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 19:25:15.67 ID:NicvAP9o.net
ブレーキ面になんか貼ってあったら剥がすに決まってるだろ。死にたいの?

451 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 19:29:08.66 ID:XUPXuGNM.net
>>441
どちらの使い方でもc17の方が有益だろ
敢えて言うならヒルクライムで実測22mm以下の超軽量クリンチャー履かせる前提なら前輪だけc15の方が良いかもしれないが
そういう使い方する奴はレーゼロじゃなくキシリウムプロSLかR-sys買うだろうし

452 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 19:29:32.42 ID:WtyYZJvw.net
>>442
バッタモンやシリアルが削られてる可能性があるって噂がある

453 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 19:32:31.80 ID:WtyYZJvw.net
>>449
メーカーに問い合わせしてね
ロゴシール?保護テープ?

454 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 20:56:01.92 ID:zcZorNeW.net
>>442
マビックのホイールでシリアル削られてたとか
書かれてるけど一切画像無しって事でお察し
カンパフルクラムは買った事ないけど
REYNOLDSのホイールは付属品も全部付いて来てるし
リムにシリアル貼ってあるし公式の保証登録も普通に出来たよ

455 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 20:57:43.94 ID:K+9/bCca.net
噂はあるっていうけどブログとかでそういうネタを実際に見たことがない

456 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 21:10:29.72 ID:hVUz7YWM.net
火のないとこになんとやら

457 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 21:13:55.44 ID:BnA7jeaT.net
>>454
ショップ店員お疲れ
マビックのナンバー剥がし画像は以前ガイツースレで見たのでググれ
レイノルズは頭に思い浮かべた番号でも登録できる
いずれにせよ正規店ではないバッタか偽物

458 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 21:17:53.11 ID:z7MOjoYn.net
見た事ある人ですか?画像貼って下さいよ

459 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 22:37:48.50 ID:zcZorNeW.net
>>457
ショップ店員じゃねーよw

460 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 22:45:19.39 ID:P5+ycTRH.net
>>459
ショップ店員ってことにすれば丸くおさまるんだから抵抗はよせ

461 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 22:52:52.82 ID:7IVkSaqT.net
みなさんカフェイン中毒には気を付けてね

462 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 22:59:52.14 ID:hVUz7YWM.net
ユンケルノンカフェイン飲んでるから安心して

463 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 23:31:53.39 ID:TnTkX4tC.net
>>445
少し重いけどVision TRIMAX

464 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 23:36:52.48 ID:7IVkSaqT.net
>>462よかった♡

465 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/31(土) 23:42:01.06 ID:7IVkSaqT.net
今月のサイクルスポーツだかに乗ってたリム高の違いによるエアロ効果の実験、
結局バンクでの実験だから公道での結果とは違うみたいな結論になっていました。

これが公道だと80mmと40mmでどのくらい変わってくるのだろう?

気になって夜も眠れません。

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 00:03:55.71 ID:SW/J57bP.net
>>465
検証をお願いよ

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 00:37:34.87 ID:l1UuHEN8.net
リアップも用意するみたい

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 02:17:09.22 ID:kAm7ZVzw.net
>>465
トラックでは風向きがヨー角0で安定してるから、エアロの効果が低く
40キロ巡航でも微妙な加減速があるから重量増加のデメリットで、ディープホイールが不利になる
まぁこういう結論だったわけだ

実走ではヨー角がブレるのでエアロ効果の恩恵がさらに増す
これは事実だろうけど、同時に
実走ではトラックに比べて40キロを維持するために必要な加減速の頻度も増すわけだよ

つまり、重量増加のデメリットも増えてるわけ
結果的に実走とトラックで結果に大差はないと思うわ

469 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 08:20:16.95 ID:Niuugu6v.net
>>468
ごめん妄想はどうでもいいです

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 08:30:36.25 ID:MS5xRrqU.net
らしい
と思う
と聞いた

で回るのが自転車板です

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 08:44:29.02 ID:7CZvUxd5.net
>>470
ホイールだけにね

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 09:01:15.27 ID:KgCFoW0v.net
つまりゾンダ最強と

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 09:16:55.88 ID:vbJzaAno.net
マビックのコスミックプロカーボンの使用者いる?
立ち上がりの加速とウェットでのブレーキが良いか聞いてみたい

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 09:43:22.95 ID:wcmtjy6e.net
>>470
確固たるソースもなく断言してくる奴の方がやっかいな訳だがw

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 09:49:39.43 ID:SW/J57bP.net
>>474
だね

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 10:10:40.16 ID:MS5xRrqU.net
自論垂れ流す前に自分のレース実績のstravaアップしてからホザけばいいのに
雑魚の意見ほど無意味なものはないわ

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 10:47:17.48 ID:gxbA92Q7.net
>>473
コスミックプロカーボンは普通にアルミサイドだろ。
MAVICのアルミでブレーキの利き心配するなら自転車に乗るなよと思うが。

先代のコスカSLを使ってるけどヒルクライムで十分に攻めれる剛性はある。
知人は昨年末に俺と同じSLから2017プロに入れ替えてさらに剛性上がってると言ってた。

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 10:52:38.73 ID:WwAKBRl3.net
>>476
>>476

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 10:56:03.00 ID:Niuugu6v.net
富士でゴールドリングにさえ届かない人が機材を語るのは滑稽だよね

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 11:20:02.90 ID:D6LGv5Zw.net
>>474
知恵袋とか個人ブログとかが確固たるソースだからねえ、そういう人って。

「高額なカーボンフレームはレース用で極限まで軽量化してるからエントリーモデルのカーボンフレームより繊細で初心者が使うとすぐ折れる」
とか言うのもよく見かけるけど、これ真に受けて本気で購入相談とかに回答してる自称エキスパートの初心者の多いことおおいこ。

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 11:35:29.51 ID:ZHOQciN9.net
>>480
それはあながち間違いでもないからなぁ。
どっかのメーカーの人が、高価なフレームは上級者はバイクに対してこんなことはしないって基準で作ってあるけど
初心者は何しでかすか分からないから初心者向けのバイクはあちこち無駄に丈夫に作ってあるって言ってたぞ。

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 11:36:10.73 ID:vbJzaAno.net
>>477
評価ありがとう
2017年版からフルカーボンクリンチャーになったでしょ?
オレが名前間違えたかな

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 11:37:13.96 ID:ZHOQciN9.net
>>482
コスミックプロカーボンSL C

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 12:00:58.43 ID:D6LGv5Zw.net
>>481
具体的にエントリーモデルのどこがハイエンドモデルより強化されてるの?
ハイエンドモデルだから壊れてしまった事例は?

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 12:02:37.58 ID:uItetqAk.net
単なるコスミックプロカーボンは今でもアルカーボンだわな

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 12:05:05.75 ID:oSe66OOP.net
失礼しました
そういうことか

聞きたかったのはコスミックプロカーボンSLのほうです

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 12:08:52.89 ID:bQY0k+eS.net
マヴィックはハブがね。。。

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 12:14:41.36 ID:Kx4+A+9c.net
カリスマーブロガーFJTの結婚式みろよ

これ全て自転車仲間らしい
これほどの人が集まる自転車乗りなんて滅多にいないでしょ
これが人脈だ!
http://rbs.ta36.com/wp-content/uploads/500x333xwed.jpg.pagespeed.ic.B-P_knq86M.jpg

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 12:46:14.12 ID:HpcaCxFm.net
だれ?

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 12:48:52.12 ID:Lv5zPwE1.net
>>488
どういうレスを期待してそのレスをしたのやら
外走って気分転換しておいで

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 12:59:00.45 ID:vyAYTqUo.net
カリスマブロガー()

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 13:01:05.94 ID:iakKGp9I.net
食いつきすごいな
さすがカリスマ

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 13:08:42.03 ID:I5sWPxhQ.net
そんなにすごい?さすが2ch

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 13:52:41.92 ID:8gNVoBG7.net
>>473
探しているのはアルミのベッドを取ってフルカーボンになったモデルで合ってる?
最近販売開始したモデルかつ高いのでインプレは少ないだろうね。
下のブログを見る限りでは結構良さそうだし、マビックなんでブレーキ性能も問題ないと思うけどね。
http://tifare.info/2016/08/mavic-cosmic-pro-carbon-sl-c.html
http://www.bps-nakayama.com/index.php?itemid=43004

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 13:57:56.12 ID:halq6WtT.net
>>488
嫁さんも自転車乗るなら素直に羨ましい。
仲間は別に多くなくて良いわ。

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 13:58:22.93 ID:vbJzaAno.net
>>494
それです、ありがとう
シマノ、カンパ、ボントレときて、今度はマビックにしてみようかと
カーボンホイールは初めてで、耐久性に優れていると謳われているので第一候補にしています

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 14:10:16.04 ID:DbUL22Wt.net
カーボンホイールは10万キロは持つからコスパはいいよな

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 14:14:23.36 ID:LxoYHSq/.net
>>495
あちこち試乗に連れてって、身体に合った自転車を買ってやれば良いんだよ
うちも、最初は嫁は自転車乗りではなかったけど、今は二人で楽しんでるよ

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 14:18:44.12 ID:e/VgOCmD.net
ロードバイク乗りって増えたら増えたでうっとうしいからな…ここみたいな気持ち悪い奴も多いし
2-3人でつるんで走りにいくのがちょうどいいよ
ショップの走行会とかマジで気持ち悪いからなぁ…

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 14:47:11.95 ID:/tZtB0lg.net
何でも規模が大きくなればその分色々な人がいるからね
本当に気の合う人と少人数で走るのが楽だよね

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 14:56:28.56 ID:RyXxdo2I.net
>>494
リムテープが不要だったらよかったのに

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 15:15:20.18 ID:8/meRHYr.net
たしかに数人くらいがいいね

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 15:18:07.23 ID:evLTTFcr.net
ショップの走行会春から楽しみにしてたけどそんなんなの?
練習会で部活のノリだと思ってたんだけど違うの?

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 15:19:18.38 ID:L4oZr6i4.net
>>503
出会厨と古参風ゴミ中年に耐えられたら大丈夫

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 15:20:59.11 ID:8/meRHYr.net
練習会だと部活っぽいけど、ツーリングみたいなのはアレなことある
もちろん店によるんだろうけど…

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 15:38:04.21 ID:e/VgOCmD.net
>>505
店もお客さんだから勝手なことやっても強く言えないんだよな…店側は良かれとやってるんだけど
客が勝手なことしてイベント潰すことも多い
初心者用の走行会なのに、ちょっとレースカジってるアホが
アホみたいに引いて初心者講習にならんとショップの店長嘆いてたわ…

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 16:09:01.58 ID:S4oHx7Z4.net
>>504
バイク車もそうだけど、あきらか精神年齢低いおっさんが数人いる

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 16:34:55.78 ID:cecTwXkP.net
男ふたりで走ってるのとか何が楽しいんだ。

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 16:43:12.04 ID:hyORtIOL.net
>>508
一人よりは楽しいんでないの?
と、ボッチ走オンリーのオレは思う

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 16:44:50.27 ID:XQ+Hr2GB.net
狼は生きろ
豚は死ね

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 16:45:45.32 ID:tBUnhLGC.net
トレイン組んだ方が楽だからじゃね?
まあ俺もボッチだからアレだけど。

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 16:51:25.32 ID:d3jxOWuj.net
ホイールの話は他所でやれ

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 16:51:37.87 ID:cecTwXkP.net
後ろにいたら前見たらおとこのけつなんだろ? 最悪やンか。
わいもぼっちだけどな

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 17:18:56.49 ID:5+uBT94S.net
女と行ってもずっと前引くことになるだろ
心拍も上がらんし

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 17:24:21.21 ID:XV8SAb7P.net
男のケツにウポれるならば速くなるんですね

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 17:25:53.03 ID:tBUnhLGC.net
常に引いていても、ドラッグ低減するから引く方もいくらか楽になったりしない?

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 17:30:07.41 ID:Wi+YthIx.net
>>484
基本的にカーボン自体が強度が高いと剛性が低くなる傾向だし
エントリーは剛性が低い代わりに強度が高くてもおかしくないし
高剛性で軽量な程扱いがデリケートになるのもある意味当然じゃね

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 17:36:25.58 ID:NVt82r6z.net
えぇっ?

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 17:49:25.17 ID:kAm7ZVzw.net
>>487
ハブ新しくなったじゃん
新ハブも回らないの?

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 18:03:14.98 ID:tKybZN4t.net
ハブは回るんだけど初期調整しないとホント微妙

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/01(日) 18:24:01.74 ID:CeJtuZGu.net
どんなホイールでも最初にばらしてグリスアップと玉あたり調整はするだろ

総レス数 1001
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200