2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【違法】ライトを点滅させてる人 67人目【犯罪】

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 17:42:34.59 ID:7GpFtzgG.net
ヤフーの検索結果が心のより所です。

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 17:48:01.43 ID:L6fZPp28.net
>>474
Yahoo!リアルタイム検索で分かるのは、この1ヵ月間、注意を受けたと呟いた奴がいないって事w
現実と向き合わなきゃ┐(´∀`)┌

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 17:51:39.79 ID:7GpFtzgG.net
じゃあ訂正
ネット民の呟きが心のより所です

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 17:53:33.90 ID:L6fZPp28.net
点滅違法は行政の施政である → 施政として通知する文書がございませんw
警察が注意している、取り締まっている → 誰も呟いておりませんw
いや、取り締まりまではしない → どっちだよwww

>>1
>首都圏では点滅は無灯火により違法だって〜! 取り締まりもしているよ!
>点滅ライトの取り締まりは行わない。(そこまでしない)

その場の勢いで事実を捏造しているからこうなるんだよなぁw

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 17:59:15.82 ID:L6fZPp28.net
>>476

>>3-5

恥ずかしいよねwwwその場の思いつきで発言しているからこうなるんだよなぁwww

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 18:42:11.38 ID:zWYRVGY3.net
つうか違法行為をした奴は必ずツイッターに書き込むって発想がおかしいだろ。
「点滅って違反だったの?」って奴が多かった頃は多少の書き込みがあっただろうけど、違反だってことが浸透したら自らそんな恥さらしなことしないでしょ普通。

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 18:49:44.29 ID:5evUbRzI.net
これ(ループ)をずっと繰り返してるとしたら世にも不思議な物語の世界みたいだ

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 18:57:46.90 ID:zWYRVGY3.net
いや単に馬鹿(点滅君)の隔離スレなんですけど?

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 19:12:25.96 ID:5evUbRzI.net
2012年から?

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 19:43:30.28 ID:7YpdXNRO.net
>>479
>つうか違法行為をした奴は必ずツイッターに書き込むって発想がおかしいだろ。
そりゃ当たり前だよwww
「お巡りさんが注意しているなら誰かがツイッターに書き込む」が正解だものw
で、それが>>3-5であり、現在のYahooリアルタイムなんだよw
Yahooリアルタイムに表れないってのは、ギョウセイノシセイガー(笑)というレベルで注意が行われてないって証拠なのw

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 20:41:46.33 ID:7YpdXNRO.net
>>481
隔離スレのはずなのに荒らされている>>10って自己申告している面白いスレだよねwww
これも虚言癖が思いついたまま書き込んでいるが故の矛盾w

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 22:09:39.54 ID:E8iZ0ePd.net
大勢にやられちゃった翌日とか、必ずこんな風に一人でハシャギまくるんだよねw 点滅君。
だから基地は放置が一番だぜw  もう数年 これのループw。 

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 22:26:29.67 ID:6/xbSffG.net
ピストンさんが問い合わせた結果は必至で否定するのに >>1 は無条件で肯定する。
違法厨は自分の都合の良いものしか信用しないから現実を認めることができない。

点滅が違法だと信じて、合法派の証拠を否定しかしないのであれば、このスレは必要ないだろ。
早く削除依頼を出しなよ。
削除しないなら合法派も認める「法的根拠」を出してね。

所轄の一警官の発言を警察の判断というなら、警察庁が各県警本部に出した「点滅は違反」とする通達を出してね。

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 22:28:08.01 ID:7YpdXNRO.net
大勢にやられた?記憶にないなぁw
大勢が一斉にファビョった様は昨日見たけどさwww

なんとかしてやりこめたい!から逸脱、なんとかしてやりこめた事にしたい!ってのはもう末期だよねw
ね、「警察行政権w。」さんwww

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 22:32:54.04 ID:zWYRVGY3.net
>>484
クスクス
ライトスレが荒れたから建てた隔離スレがここだよ。
まんまと隔離されてることは無かったことにはならんぞ点滅君w
何年も隔離されてること自体が基地外の証明♪

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 22:36:06.12 ID:zWYRVGY3.net
>>487
嘘つけ!!
最近は1日どころか数時間で論破されたこと忘れて同じネタ持ち出すだろw

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 22:37:03.34 ID:6/xbSffG.net
>>488
で、「法的根拠は出せない」で良いのね?

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 22:51:52.01 ID:7YpdXNRO.net
>>488
スレ発足の経緯が嘘なのに?w >>48

>>489
それ、俺が言った事オウム返しにしてるだけだよねw
「もう合法でいいよ!」「結論出たね今日は何時間持つかな〜」の流れってそんなに悔しかったのかい?www

一度でいいから論破してみなよw
「点滅は違法である」という通達の1件でも、取り締まった結果の赤切符の1枚でも、
それを行政訴訟で争った結果の判例でも、点滅は違法という事実を1件でも示せればキミらの勝ちなんだよwww

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 22:55:22.63 ID:zWYRVGY3.net
>>490
ほらな、
恥ずかしげもなくそれ持ち出すだろw
根拠法は公安規則、解釈判断が割れてるだけなのに追い詰められると1日何度でもそれ持ち出すw

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 23:09:56.80 ID:7YpdXNRO.net
>>492
>根拠法は公安規則、解釈判断が割れてるだけなのに追い詰められると1日何度でもそれ持ち出すw
公安委員会規則に「点滅は違法」なんて書かれて無いし、
「解釈判断が割れている」ってのは、警察による点滅違法の決定は無いって事を追認しているだけw
ぶっちゃけ、これ敗北宣言そのものですはwwwwww

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 23:10:37.80 ID:6/xbSffG.net
>>492
根拠を出して否定しているのに解釈判断に逃げているね。
早く警察庁が各県警本部に出した「点滅は違反」とする通達を出してね。

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 23:13:08.34 ID:zWYRVGY3.net
>>491
ん、ライトスレ61で点滅馬鹿が暴れに暴れてその他の話が全く出来ず、住人がたまらず点滅隔離スレを建てた。

ログに残る事実だろ。

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 23:15:17.61 ID:zWYRVGY3.net
>>494
警察による公式解釈見解、交通行政上の法的根拠そのもの。
「自転車の前照灯については、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度となっていますので、夜間、点滅式ライトのみで自転車を走行させることはできません。」



点滅君による私的解釈見解、只のごみ。
「点滅を違反とする法はもちろん、点滅を無灯火や光度不足とした法や判例も存在しないよ。」

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 23:36:57.91 ID:7YpdXNRO.net
>>495
自転車ライト専用 62灯目
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1353175259/

こちらで違法論者が炎上している様は見て取れるがw
61じゃないし、点滅スレ#1も違法論者の炎上から始まっているw
ほんと虚言癖ってどーしようもないなぁwww

>>496
その無様なコピペは、警察庁見解と
警視庁自転車総合対策担当見解(ピストン氏音声)を無視している時点で成り立たないよw

自説にとって都合のいいものだけが公式見解である、上位組織が何を言っていようとアーアーキコエナーイwww
無様だねぇw

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 23:38:25.80 ID:E8iZ0ePd.net
>点滅は違法という事実を1件でも示せればキミらの勝ちなんだよwww

警視庁が「必ず点灯式ライトをつけるんだぞw」と結論した時点で終了だよw
点滅式使用を禁止されてる事実は揺らがない。
終了してない(させるわけにいかないw)のは基地の脳内妄想だけ。

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 23:47:40.99 ID:7YpdXNRO.net
警察庁「自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。道路交通法上、灯火に点滅は含まれ得る。」
警視庁自転車総合対策担当「規則が無いので違反とは言えません。」

警視庁交通部交通総務課(広報けいしちょう)「点滅式ライトだけでは危険です。必ず点灯式ライトをつけましょう。」
碑文谷警察署所長「点滅は違反となります。」
おちんぽ&警察行政権w。「点滅は違法!点滅は違法!」

無様だねぇwww

>>498
>警視庁が「必ず点灯式ライトをつけるんだぞw」と結論した時点で終了だよw
>点滅式使用を禁止されてる事実は揺らがない。
そーいうお前の虚言はどーでもいいから、「点滅式使用を禁止されてる事実」そのものを示しなよwww
事実があるって延々食い下がっているのに、何で事実を1件も示せないの?wwwほんと、無様だねぇwwwwww

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 23:49:17.17 ID:zWYRVGY3.net
>>497
俺は>>1も無視するしアヒル音声も無視する。
お前はどうして片方だけ無視して片方は盲信するの?

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 23:59:37.45 ID:jGnJLIuW.net
本日も点滅爺(神田ピストン水道橋)からは、法的根拠は出ず。
まったくもって骨のない奴だな、、、
荒らすんだから、少しは理論武装しろよw

法的根拠さえあれば、合法になるんだよ?
せいぜい頑張りなー
法文にも書いてない、法的根拠もない状態で合法にできるほど、日本は野蛮な国じゃないからねー

法治国家や国の仕組み、三権分立を学べ。
その頭がないなら、黙って法律に従っとけ。
嫌なら半島へ帰れ。
それだけだ。

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 00:11:17.85 ID:KmdRE77x.net
>>500
>>1は()に自分の意見を書き足しているから、実際ソースとしての価値は無いのだがw

こーいう通達があるw
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/shokai/other/kunrei/kunrei_hanyoku.files/002.pdf
自転車総合対策担当ってのは、警察が点滅を違反と決定したのであればその事実を知っているのだなぁw
「違反だ」という回答にそれはなく、ピストン氏の音声では「違反とは言えない」という回答になっている。
同じ部署で言い分が割れるのは、点滅が違反になるという規則も決定も存在しない事を示しているのだなwww

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 00:14:33.78 ID:PPCW5joD.net
>>502
普通に考えたらどちらかが嘘つきだろ。

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 00:14:44.49 ID:KmdRE77x.net
>>501
>法的根拠さえあれば、合法になるんだよ?
オウム返しご苦労w
実際は「違法でなければ合法」なのだから、合法という結論に「法令が存在しない」以外の根拠はいらないのだw

集合の概念を理解した上で理論武装したまえw違法論者は誰1人としてコレが出来ないから、
自分で自分の傷をなめるような醜態を晒すことになるのだwww

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 00:24:05.00 ID:KmdRE77x.net
>>503
自分の意見を書き足していて、それでいて質問4のように刑事と民事を取り違えるような、
警官の言い分にしてはあり得ないミスがあったりするあたり、嘘つきと断定するなら>>1だろうw

だが、そんな事はどうでもいいw「同じ部署から相反するあやふやな返答があった」という事実が認められればそれでいいw

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 00:28:54.80 ID:PPCW5joD.net
>>504
阿呆が理論武装とか笑わすな。
車両装備の規定なんだから規定を満たせば合法、満たさなければ違法、その判断をするのは担当行政。
担当行政である警察の判断はこちら。

「自転車の前照灯については、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度となっていますので、夜間、点滅式ライトのみで自転車を走行させることはできません。」

点滅君による私的解釈見解、只のごみ。
「点滅を違反とする法はもちろん、点滅を無灯火や光度不足とした法や判例も存在しないよ。」

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 00:31:56.47 ID:PPCW5joD.net
>>505
だからなんでそれが事実だと断定できるんだよ。

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 00:37:51.93 ID:KmdRE77x.net
>>506
>阿呆が理論武装とか笑わすな。
判断をする行政担当ってのが「所轄の所長」ってのが笑いどころなのは分かるけど、そのギャグいつまでつづけるの?w

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 00:40:54.90 ID:KmdRE77x.net
>>507
秘密録音はそう扱うものだからだよw

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 00:46:31.12 ID:z5wcRwWR.net
満たさなければ違法 と所轄署長が言えば一般レベルでは十分だよなぁw
で?
満たせば合法 と言ってるのは どこのどなた様でw?

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 00:54:08.70 ID:KmdRE77x.net
>>510
>満たさなければ違法 と所轄署長が言えば一般レベルでは十分だよなぁw
バイアスかかった奴の自慰行為としては十分だが、そんなものは違法の事実ではないw
違法と言うなら点滅違法の事実を示せw

>満たせば合法 と言ってるのは どこのどなた様でw?
え?基準を満たしても違法なの?www
前照灯には基準自体が存在しないから何の話なのか分からないが、いったいどこの平行世界の話をしているの?w

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 00:55:51.50 ID:PPCW5joD.net
>>509
どこまで笑わせれば気がすむんだ。
あのアヒル音声を作って秘密録音だと主張してたピストンこと吊るし君は他所でソース捏造がバレて逃げ出した前科者だぞ。
お前の合法論はその嘘つきのなんの証明もないソースだけが頼りじゃねえかw

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 01:01:07.01 ID:z5wcRwWR.net
文盲君の為にいちいち書き直すのも、楽じゃねぇなぁw

満たしてないので違法 と所轄署長が言えば一般レベルでは十分だよなぁw
で?
満たしているので合法 と言ってるのは どこのどなた様でw?

これでも理解できないか? 知症w

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 01:02:59.59 ID:PPCW5joD.net
>>511
>前照灯には基準自体が存在しないから

おいおい、遂に法の完全無視かw

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 01:04:54.30 ID:KmdRE77x.net
>>512
虚言癖のおちんぽ先生が「あいつは嘘つきだ」と言い張ってもなぁw
仮におちんぽ先生の言い分が事実だとしても、それは疑いの目を向ける切っ掛けにはなっても否定する材料にはならんわなw

秘密録音に対して不必要な条件を突きつけて否定した。これは自説の立証をより困難にした
完璧な戦略ミスなのにいまだに引きずっているんだねぇwまぁおちんぽ先生だから仕方ないかwww

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 01:11:38.52 ID:KmdRE77x.net
>>513
>満たしているので合法 と言ってるのは どこのどなた様でw?
満たすべき基準が無いじゃんw法令のどこに点滅は無灯火って書かれているの?w

ところで、碑文谷警察署所長ってさ、警察庁の見解を覆し、公安委員会に成り代わって
点滅違法を決定できる立場にある偉い人なの?w
そうじゃないなら発言を引用する事自体に何の意味も無いよwww

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 01:13:01.11 ID:KmdRE77x.net
>>514
じゃぁ、自転車の前照灯を点滅を禁止している規定を持ってきてw持ってこれたら謝罪訂正してあげるよw

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 01:17:55.30 ID:PPCW5joD.net
>>515
それで誤魔化せると思ってるの?頭悪すぎw
俺は最初から「電話かけて聞きました。」のソースは両方無視してるんだから関係ないよ。
お前がアヒル音声を盲信する理由がひとつも出てこないじゃないか。

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 01:21:12.49 ID:z5wcRwWR.net
◆HiOVxb5UoA がまずやらなきゃいけないのは
本物の警視庁への問い合わせw


議事録、広報けいしちょう と真逆の合法回答を得られたら担当官の氏名所属階級個人身分特定出来るものをソースとして公開しなさい。
もしくは次回版 広報けいしちょう に
『紛らわしい言い方をして申し訳ありません。点滅式は合法です』とでも記載して貰いなさい。

それらは堂々たる公式ソースとして胸張れます。
誰の声だか解らん変換された役者のアヒル声など不要。
出来たら 合法で認めてやるよw 

お盆過ぎから制作予告されてた続編はまだかな?
とうとう年越ししちまったぉw

なんで 問い合わせすれば簡単に解る正解だ と煽るのに 音声ソース完全否定ねつ造呼ばわりまでされて、続編投入予告までした本人がいつまでも出演拒否してるの? 
まずは自分の合法ソースを Completeさせなさい(出来ないのは知ってるけど…w)。

点灯派の根拠
法に準拠しない、各警察広報議事録、広報けいしちょう39号、警察の路上対応注意、JIS、ライト製造各社見解、世の中のブログ、ツイッター、
点滅派の根拠
法に点滅禁止と書いてない (文盲故解読不能)
神田水道橋監督制作監修映画 <醜いアヒルの堀口 >

議論するまでもない

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 01:25:06.20 ID:KmdRE77x.net
>>518
おちんぽ先生は平行世界の神様で、事実は自分が決定するものだから話が通じないのは仕方ないのだけどw
「秘密録音というのはそう扱うもの」だから、自作自演の痕跡が見つからない限り正しいものとして扱うしかないのw

おちんぽ先生はアテストガー!!!でこの音声の否定に必死だった。現状も「関係ない」と言いつつ否定に必死だw
言動不一致にも程があるだろうってなぁwww

ほんと、おちんぽ先生は無能だねぇ。

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 01:34:22.78 ID:KmdRE77x.net
>>519
分かち書きの警察行政権w。さんが発狂しちゃったかぁw

>もしくは次回版 広報けいしちょう に
>『紛らわしい言い方をして申し訳ありません。点滅式は合法です』とでも記載して貰いなさい。

なら、警察行政権w。さんが本物の警察(笑)に問い合わせて、
担当官の氏名所属階級個人身分特定出来るものをソースとして公開するか、
広報けいしちょうに「点滅は違反」と法的根拠と誰の決定なのかを合わせて掲載してもらったらどうだいwww

無理なハードルの設定は、違法論成立のハードルも同様に押し上げるw
「警察に聞いたけど違法だって!」を全否定、「違法」と記載されなかった広報けいしちょうベースの違法論も全否定w
一体何をやりたいの?www

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 05:34:14.13 ID:Xqn5Rn49.net
>>506
ピストンさんは碑文谷警察署に電話して「道路交通法上違反では無いが薦められない」の回答を得ているね。
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1468172366/901

君がこれを否定するためには君自身で碑文谷警察署に電話して「警視庁を代表して点滅は違法」と言ってもらうしかないね。

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 09:10:26.63 ID:Tkb7yggW.net
「2chの落書き」を盲信かよw
で、その「ピストンさん」、「水道橋さん」の三流自演漫才は、いつまでやるつもり?

世の中に警察に問い合わせた報告多数。
免許センターで問い合わせた結果報告も多数。
メーカーに問い合わせた報告もある。
すべて、「交通違反・違法」という回答ばかり。

唯一、そのピストン高志とかいう荒らしの聞いた回答だけが「違反とはいえない」というのに疑問を持たんのかね?
ま、妄想で生き、捏造動画まで作っちゃってる本人だからな、第三者目線では見れんわなwww
さんざん自演やって、他人にバレてないと思ってるスットコドッコイだからな!www

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 09:23:57.37 ID:jVApNi/z.net
>>520
>「秘密録音というのはそう扱うもの」だから、自作自演の痕跡が見つからない限り正しいものとして扱うしかないのw

アホかw
そんな捏造し放題の理屈がどこの世界で通用するんじゃ。
ましてやここは2ちゃん、作者は捏造常習犯の吊るし君だぞ。

半年前にフラフラやって来た吊るし君は救世主に思えたんだろうが、実は底抜けの馬鹿で嘘つきだったことにそろそろ気づけ。

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 10:03:36.97 ID:KmdRE77x.net
>>523
>すべて、「交通違反・違法」という回答ばかり。
>唯一、そのピストン高志とかいう荒らしの聞いた回答だけが「違反とはいえない」というのに疑問を持たんのかね?
持たないなぁw
警察庁見解に沿った妥当な内容だと思うよwww

>>524
>アホかw
>そんな捏造し放題の理屈がどこの世界で通用するんじゃ。
>ましてやここは2ちゃん、作者は捏造常習犯の吊るし君だぞ。
2ちゃんにいる統失虚言癖のおちんぽ先生が、「あいつの言い分は信用できない!」と言い張ってるだけじゃん?
その主張に何の意味があるの?wwwぶっちゃけ、ソースがyoutubeにあるだけニチャンガー(笑)の基準的にマシだろうwww

>半年前にフラフラやって来た吊るし君は救世主に思えたんだろうが
実際、頼もしい友軍なのは確かだなぁwww
警察もそこいらの私人も一貫して点滅を違反と断定する!のような謎の価値観を破壊したからなぁw

で、破壊された虚言癖の群れは、常人ではありえない謎の価値観を守るために
否定しなくていい傍証の全否定なんて負け戦を強いられているわけだw

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 10:17:35.52 ID:/usH7o6V.net
点滅ではなく、点灯にして下さいっていうお願いはあっても、
点灯ではなく、点滅にして下さいっていうお願いはないんだから、
法的にどうこう言う以前に、点灯にすればいいじゃん。
何を違法じゃない、違法じゃないって力入れてんの。
「社会派ご意見番」によくある、俺の意見は主流とは違う、
はっきり物を言うぜみたいなお気取り野郎なの、点滅君は。
法的に問題は無いけど、点灯にしておくよっていう方がかっこいいよ。

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 10:35:42.77 ID:KmdRE77x.net
>>526
点滅を止めさせたいのか、合法という主張を止めさせたいのか、論点を絞ってから出直しておいでw

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 11:19:16.22 ID:jVApNi/z.net
>>525
>実際、頼もしい友軍なのは確かだなぁwww
警察もそこいらの私人も一貫して点滅を違反と断定する!のような謎の価値観を破壊したからなぁw

警察も関連企業もお前以外の全ての人が違法と断定してるのに、それを謎の価値観と呼び受け入れられない社会不適合者の点滅君にとってどんな嘘つきでも吊るし君だけが友達だったんだね。

でも、もういないよ。

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 11:28:18.95 ID:KmdRE77x.net
>>528
>警察も関連企業もお前以外の全ての人が違法と断定してるのに
つ 警察庁
嘘つきが他人を嘘つき呼ばわりする事の滑稽さ、これは虚言癖当人には分からないのだろうなぁwww

>でも、もういないよ。
忙しいのだろうねwでも、当人が今ここにいるかどうかは関係ないw
未だ虚言癖が全否定するために自爆しまくるほどの影響力を持っているのだからなぁw

おちんぽ先生が新たに設定したルール「嘘つきの話は嘘である」
おちんぽ先生は「警察も関連企業もお前以外の全ての人が違法と断定してる」とあからさまな嘘をついた。
もうお前の言動すべてを嘘と断定して切り捨てていいと言う事だwほんとおちんぽ先生は無能だねぇwww

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 12:25:54.97 ID:jVApNi/z.net
でも現実に点滅君と同意見なのは嘘つき吊るし君だけじゃん。

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 12:48:08.64 ID:KmdRE77x.net
>>530
つ 警察庁見解
ほんと、おちんぽ先生は現実を見ない嘘つきだよねぇw

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 13:48:04.23 ID:jVApNi/z.net
>>531
ん、警察庁の見解について逃げずに議論する気があるの?
何時も逃げるじゃん。

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 14:29:09.08 ID:KmdRE77x.net
>>532
おちんぽ先生のそれは「俺はこんな翻訳をした!認めろ!」と延々続けて
最終的にオチが無いって茶番で、議論でも何でもないからなぁw

ネタにしてほしいなら全文一気に翻訳して投稿しなさいなw
虚言劇の戯言と思いっきり馬鹿にして切り捨ててあげるからwww

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 14:45:07.83 ID:KmdRE77x.net
んじゃー埼玉県草加市と警察庁のやり取りを貼っておくかw

自転車前照灯の要件に点滅式も追加
http://web.archive.org/web/20130314150801/http://www.city.soka.saitama.jp/cont/s1201/a11/a02/a06/a01/03.html

現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、灯火の点滅の有無にかかわらず
自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第18条に基づき
各都道府県公安委員会が定めているところである。
なお、自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。

前回回答のとおり、軽車両の灯火については、道路交通法施行令第18条の規定に基づき、
地域の実情に応じて、自転車の運転者が前方を十分に視認できるよう、
各都道府県公安委員会が定めることとされている。なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。
各都道府県公安委員会が軽車両の灯火に関して定めた規定に該当するかどうかは、
それぞれの都道府県公安委員会が判断すべきことであり、当庁が判断すべきものではなく、
ガイドライン等を発出することは妥当ではない。具体的な事項については、
前回回答のとおり埼玉県公安委員会に相談されたい。

これが警察庁見解w結論は「現行規定により対応可能」、要は違法厨埼玉県草加市の敗北だw
ああ、これ次スレから俺がテンプレに加えるからwww

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 16:08:27.13 ID:1CaiSnAE.net
「含まれ(得る)」って事は可能性があるという文言だろ

含まれない可能性も当然あるわけだよな

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 16:12:28.02 ID:/usH7o6V.net
チカチカさせて嫌がらせしたい奴はすればいいじゃん、違法じゃないっていうんだから。
好きなだけ点滅させて嫌がられれば良いじゃないか。
「迷惑だろうと、なんだろうと合法ですから」って言ってればいいじゃん。

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 16:18:52.51 ID:Qk8Tc3wm.net
馬鹿は強制されないと改めないからな
シートベルトも原チャリヘルメットも義務化されたのは馬鹿のお陰
チャリのヘルメットとか連続点灯の義務化もそう遠くは無いだろうね
点滅君のレスを見ててそう思った

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 17:44:31.40 ID:KmdRE77x.net
>>535
>「含まれ(得る)」って事は可能性があるという文言だろ
点滅する灯火が存在するのだから「含まれる」で終わりだよ┐(´∀`)┌

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 17:50:05.70 ID:Tkb7yggW.net
今日18レスも投稿して、ひとつも説得力がないとは…
神田ピストンさん、お疲れ様www

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 18:03:45.53 ID:xpWLnwuR.net
点滅君が警察庁の見解と呼んでるものは、どこかの市議が
「現状点滅灯は法で規制されてるので新たな立法で特別区での使用を可能にしてくれ。」
と言ってきた時の回答で。
「道交法で定めてあるのは灯火の点灯義務だけ、点灯するべき灯火は各都道府県の公安委員会が定める。
点滅灯も灯火でありうるのだから適法性の判断は公安が作った規則でのみ判断される。
警察庁は判断もガイドラインも示さない、聞きたいことがあったら自分のところの公安委員会に聞け。」
という趣旨の回答をした。
その極一部を切り取って勝手な意味をつけたもの、でいいのかな。

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 18:09:27.01 ID:KmdRE77x.net
>>540
「なお、自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。 」
この1文を無視しているね┐(´∀`)┌

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 18:28:50.90 ID:xpWLnwuR.net
>>541
ん、各都道府県の行政が定めることに警察庁が示すガイドラインなど無くて当たり前だろ。
無いものを出せと求める困った地方市議に無いよって言っただけのことだろ。
前後の状況無視して勝手な意味をでっち上げちゃいかん。

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 18:31:59.33 ID:KmdRE77x.net
>現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、灯火の点滅の有無にかかわらず
>自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第18条に基づき
>各都道府県公安委員会が定めているところである。
灯火の義務に点滅の有無は関係ない

>自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。
点滅を違法とする法令や解釈は存在しない

>各都道府県公安委員会が軽車両の灯火に関して定めた規定に該当するかどうかは、
>それぞれの都道府県公安委員会が判断すべきことであり、当庁が判断すべきものではなく、
>ガイドライン等を発出することは妥当ではない。具体的な事項については、
>前回回答のとおり埼玉県公安委員会に相談されたい。
決定権は各都道府県公安委員会が持つ

要は、警察の解釈により点滅は違法なんだ!という、おちんぽ違法論の全否定w
おちんぽ先生は「公安委員会と警察は事実上同一組織!」と続けていくが、それは警察法違反だからwww
「点滅は違法」の結論が先にあって、都合のいい発言を寄せ集め、足らない物を自己の見解で埋め合わせる
ボトムアップ違法論は、最終的に警察庁見解(と、警察法)を超えられないので成立しないw

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 18:36:31.92 ID:1CaiSnAE.net
>>538
言葉遊び乙。これだから点滅爺は…

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 18:37:53.92 ID:KmdRE77x.net
>>542
×各都道府県の行政が定めることに
○各都道府県の「公安委員会」が定めることに

おちんぽ先生は「行政」と言い換えることで曖昧にしているけど、
ここは法令できっちり決まっていて警察庁も名指しにしているのだから大事だよ〜w

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 18:41:02.74 ID:KmdRE77x.net
>>544
前提条件が「道路交通法上」なのだから、
道路交通法の範疇に点滅する灯火があれば「含まれる」のだなぁ┐(´∀`)┌

ほんと、このボケ老人共は頭悪いよね〜www

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 18:57:49.09 ID:xpWLnwuR.net
すり替えに必死だがw
点滅君と同意見の警察庁見解が出てこないが?

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 19:12:00.34 ID:xpWLnwuR.net
>>543
勝手に解釈するな。
警察庁見解はこの件に関し判断もガイドラインも示さない、これだけ。
灯火に関しての規定は各都道府県公安委員会が行うと法で定められてるんだからそこに聞けって当たり前のことであって、だからといって施政担当の警察の解釈判断を禁止するなんてどこにも書いてない。

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 19:29:25.97 ID:KmdRE77x.net
>>548
>警察庁見解はこの件に関し判断もガイドラインも示さない、これだけ。
結論部分だけ抜き出したって、警察庁の見解が無かったことにはならないよ┐(´∀`)┌

>施政担当の警察の解釈判断を禁止するなんてどこにも書いてない。
これは「禁止されている」んじゃなく、警察には「違法と見做す権限」が無いんだよ┐(´∀`)┌
そもそも、おちんぽ先生の平行世界では「警察庁」って警察じゃないの?┐(´∀`)┌

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 19:36:39.54 ID:KmdRE77x.net
>>547
>点滅君と同意見の警察庁見解が出てこないが?

・点滅を違法とする法令は存在しない。点滅は無灯火か否かを決める要件ではない。
・警察がメツノトキー(笑)といった規則を作る事は出来ない。

それでは、警察庁見解を振り返ってみようw

現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、

                   灯火の点滅の有無にかかわらず

自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第18条に基づき
各都道府県公安委員会が定めているところである。

          なお、自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。

各都道府県公安委員会が定めることとされている。

            なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。

各都道府県公安委員会が軽車両の灯火に関して定めた規定に該当するかどうかは、

          それぞれの都道府県公安委員会が判断すべきことであり

、当庁が判断すべきものではなく、

ガイドライン等を発出することは妥当ではない。

平行世界の万能神、おちんぽ先生にあられましては、こちらの世界の言語や事実に従っていただくようお願いいたしますw

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 19:52:51.30 ID:xpWLnwuR.net
全て点滅君理論じゃん、点滅君と同意見の警察庁見解はいつ出てくるんだ?

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 20:12:27.14 ID:KmdRE77x.net
>>551
>全て点滅君理論じゃん
そりゃそうだよw警察庁見解は法令に書かれている事そのまんまだものw
法令をトップダウンで解釈すれば素人でも行政でもこうなるって見本だろうwww

>点滅君と同意見の警察庁見解はいつ出てくるんだ?
今「全て点滅君理論じゃん」って言ったよねwww

まぁ平行世界の万能神おちんぽ先生は、あの文書のうち1行だけを見て全否定、
ついでにその1行を忘れて警察が違法と決定した!と言い張っちゃう痴呆症だものねぇw
「、」の後で記憶がフラッシュされるのも仕方が無い事だw

今日のおちんぽ先生オウンゴール。
「警察庁は関係ない!点滅違法は警察行政の施政!」
警察庁って何なんでしょうねぇ┐(´∀`)┌

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 20:21:28.64 ID:1CaiSnAE.net
>>546
それなら「含まれ得る」じゃなくて「含まれる」と明記するはずだろ?
これだから点滅爺は困ったちゃんなんだなぁ

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 20:27:33.23 ID:xpWLnwuR.net
>>552
日本語分かる?

>・点滅を違法とする法令は存在しない。点滅は無灯火か否かを決める要件ではない。
・警察がメツノトキー(笑)といった規則を作る事は出来ない。

これ全て点滅君のオリジナル、警察庁見解とかすりもしないんでしけど。

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 20:29:04.75 ID:KmdRE77x.net
>>553
「警察はこの法令に対して何も決定できない」
含まれるってお墨付きを与えることは出来ないんだよwそれは都道府県公安委員会の役目だからwww

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 20:31:34.91 ID:KmdRE77x.net
>>554
>各都道府県公安委員会が軽車両の灯火に関して定めた規定に該当するかどうかは、
>それぞれの都道府県公安委員会が判断すべきことであり、当庁が判断すべきものではなく、
>ガイドライン等を発出することは妥当ではない。

おちんぽ先生、頼むから日本語と集合の概念を理解してよwww

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 20:35:58.89 ID:xpWLnwuR.net
判断をしないといっただけで規則がないっていった訳じゃない。
子供以下のすり替えが点滅君理論のマストw

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 20:37:33.41 ID:KmdRE77x.net
おちんぽ先生はこれじゃ分からないかw
各都道府県公安委員会が軽車両の灯火に関して定めた規定に該当するかどうかは、

        それぞれの都道府県公安委員会が判断すべきことであり

、当庁が判断すべきものではなく、ガイドライン等を発出することは妥当ではない。

警察行政ガーと言いながらその警察に警察庁が含まれなかったり、
都道府県公安委員会名指しなのに警察とひとくくりにしたり、おちんぽ先生は物事の分別が付かな過ぎだろw

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 20:39:01.71 ID:KmdRE77x.net
>>557

なお、自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。

おちんぽ先生は文書全体を見渡す能力が無いよねwww
記憶力的にも、物理的な視野としてもねwww

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 20:46:24.59 ID:pIjNFMpY.net
現行規程により対応可能

これが結論じゃん。

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 20:47:39.81 ID:KmdRE77x.net
>>560
そうだよ、だから点滅特区なんてものを申請しなくても点滅灯の利用は適法って事だよw

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 20:47:57.28 ID:vE14IXE8.net
点滅が違法ではないって主張する人に聞きたいが

例えばだよ…
10秒ごとに1秒間光るライトのみ場合は合法と思う?
それとも違法だと思う?

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 20:53:57.93 ID:KmdRE77x.net
>>562
メツノトキーがクソ長いライトの詭弁はおなかいっぱいwもう自分の脳内でやっててwww

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 20:55:48.10 ID:vE14IXE8.net
>>563
メツノトキーがクソ長いってどのくらいの時間なんだよ?
どこまで許容できるんだよ?

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 21:03:47.55 ID:KmdRE77x.net
>>564
食い下がるのかwまぁおちんぽ先生劣勢だから、話題をすり替えたいんだろうなぁwww
じゃぁ、調べる切っ掛けにするから、その10秒に1秒だけ光る詭弁ライトの型番を教えてwww

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 21:12:09.04 ID:xpWLnwuR.net
点滅君は帰納法が理解できんからその切り口は無理。

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 21:12:56.76 ID:vE14IXE8.net
>>565
例えばという言葉を知らんのか?

それに俺の聞いていることには答えられないのか?
合法と思うか違法と思うかの二者一択の超簡単な質問なんだぜ?

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 21:23:51.99 ID:KmdRE77x.net
>>566
おちんぽ先生はこの流れに乗って逃亡かぁw
ほんと無能だねおちんぽ先生www

>>567
現実に存在しない詭弁の為のライトについて話してもなぁw

ところでさ、現実に存在するLEDライトって、調光はPWMという仕組みで行ってるんだけどさw
このPWMってのは高速でLEDを点滅させる仕組みで、早い話がメツノトキーがある訳だなwww
このPWMで点滅しているライトはメツノトキー理論では違法なの?w
結論が違法でも合法でも構わないから、合わせて法的な基準も示してねwww

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 21:29:19.12 ID:Xqn5Rn49.net
>>567
公安委員会の規則に点滅の規定がないんだから周期の規定があるはずがない。意味のない仮定だよ。
イギリスには点滅の規定があるから周期も規定されている。

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 21:39:34.85 ID:vE14IXE8.net
>>568
PWMか!
で、どのくらいの周波数なんだ?
実在するライトの型名とそのライトの周波数をおしえれw

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 21:49:42.85 ID:vE14IXE8.net
LEDって電圧がなくなっても完全に消える(滅)までは時間がかかるよな?
その前に次の電圧がかかるからメツノトキーはないんじゃないかね?

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 21:52:37.24 ID:KmdRE77x.net
>>570
仕様は公開されてないだろうから、その辺でライト買ってきて実測してw
対象はLOモードを持つ全てのライトのLOモードねwww

で、PWM(パルス幅変調)で調光するライトのメツノトキー(笑)は違反なの?どうなの?w
点滅は違法と言い張っているなら答えられるよね?それを答えられたら既に出ている答えと、
予想される警官の反応をセットにして答えてあげるよwww

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 21:55:06.83 ID:vE14IXE8.net
低照度ではPWM調光が目立つライトもあるけど、
明るさの強弱はあるが点滅はしていない。
10m先を照らす程の照度ではその照度の周期も目視では確認できない。

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 21:57:37.32 ID:KmdRE77x.net
>>571
うーん。そうだね、たとえば
http://www.soc.co.jp/service/optical/catv/catv07/
こんなのもLEDの仲間だから、PWMの周期程度なら余裕で追従できるねwww

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 21:59:32.63 ID:vE14IXE8.net
で、
結局、俺の質問には答えない訳ねw
すべからず、馬鹿と話すとこうなるのがオチ。
話の結論がなくダラダラと余計なことを語りだすwww

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 21:59:43.86 ID:KmdRE77x.net
>>573
LOモードで光らせて暗闇でブンブン振るってな方法で簡単に視認できるよw
軌跡が − − − − − − こんな感じで見えるw

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 22:03:12.30 ID:KmdRE77x.net
>>575
おちんぽ先生逃亡の為に論点をすり替えているんだろ?だから、馬鹿にしながら協力してあげてるんだよw

だから、質問にはいつか答えてあげるから、その詭弁ライトの型番を教えてよw
気が向いたらメーカーと警視庁に問い合わせしてみるからさwww

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 22:03:29.96 ID:Xqn5Rn49.net
>>575
回答しているんだが、無視か。
点滅の規定がないのに架空の規定を聞いてどうしたいの?

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 22:05:10.80 ID:vE14IXE8.net
>>574
PWMの周期が判ってもLEDの滅時間は分からんだろ?(>>571の理由による。)

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 22:06:35.58 ID:vE14IXE8.net
>>578
>>571で論破済。

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 22:09:58.76 ID:xpWLnwuR.net
>>556
道交法についてなら警察庁で判断することもあるが各都道府県公安委員会の規則については判断しない。
規則を作る公安委員会は問い合わせ先としては最適。
だからといって各都道府県警察に判断することが出来ないということではない。
何度も言うが警察庁見解にそんなことは全く書かれてない、点滅君が勝手に言ってるだけ。

結論
>>531は嘘、>>530が本当。

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 22:12:58.59 ID:KmdRE77x.net
>>579
>>571を理由として挙げるって事は、>>574を読んで理解してないねw
LEDは白熱電球と違って、電源に敏感に反応するんだよw

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 22:20:57.31 ID:KmdRE77x.net
>.>581
おちんぽ先生〜平行世界での事実はどーでもいいからさぁw

>道交法についてなら警察庁で判断することもあるが各都道府県公安委員会の規則については判断しない。
どこから持ってきたの?この妄想w

>規則を作る公安委員会は問い合わせ先としては最適。
政令(道交法施行令)で決められている事ですw

>だからといって各都道府県警察に判断することが出来ないということではない。
権限を委任した事実と、その事実を以て警察が違反と決定した。
ここまでの事実が無ければ、「嘘つきおちんぽ先生の虚言です」で終わりなんだよw
先生嘘つきだからねーw「俺がこう思う」は、そこいらの名無しさんの発言よりも価値が無いwww

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 22:26:11.76 ID:vE14IXE8.net
>>582
本題はそこじゃないしw

LEDは電圧がかかると完全に点灯(点灯MAX)までは急激に立ちあがるが、
電圧が切れてたら完全に消灯するまではなだらかなカーブになる。
実際のライトは点滅していない。
ただし明るさは変化している。

PWMだから点滅しているというのは間違い。
それに常識的に考えて目視で点滅を確認できなければ問題ない。

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 22:30:29.54 ID:KmdRE77x.net
>>584
>LEDは電圧がかかると完全に点灯(点灯MAX)までは急激に立ちあがるが、
>電圧が切れてたら完全に消灯するまではなだらかなカーブになる。
知らない事をさも知っているように振る舞う事自体は否定しないけど、せめて調べてから発言しなよwww

統失虚言癖は見ても理解しないと思うけどw
http://imgur.com/a/uVTaY HIモード、常時点灯だから軌跡は1本に繋がる。
http://imgur.com/a/CDmmR LOモード 高速で点滅するからメツノトキー(笑)に軌跡が切れる。
ライトを振るというとても簡単な方法で、こうやって点滅している事がはっきりと視認できる訳だなwww

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 22:33:32.87 ID:vE14IXE8.net
>>585
お前はLOモードでライトを振りながら自転車を運転するのか?

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 22:40:23.89 ID:vE14IXE8.net
>>585
おぉー!スゲー!
こんな風になるんだ!

あっ!いいこと思いついたぞ!
これを応用して、団扇にLEDをつけて扇ぐと文字を浮かびあげることができんじゃね?
これは売れるな!
真似してもいいぞwwwwwwwwwww

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 22:42:12.41 ID:KmdRE77x.net
>>586
視界を横切る車両なら視認できるよw
街道沿いのファミレスやマクドナルドに入って、道路をぼーっと眺めていなよw
LED車幅灯あたりはかなり明確に視認できるからwww

ライトを振り回すってのは、ソレを疑似的に再現したものだw

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 22:43:57.46 ID:KmdRE77x.net
>>587
ああそうか、そっちの方が説明は早いなw
ここは自転車板だからanipovだなwww
https://www.youtube.com/watch?v=R5jcbHZkh2I

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 22:52:16.63 ID:vE14IXE8.net
>>589
いや、実は結構な数の人が知っていることだからw
いちいち説明しなくてもいいよwww

と、言いたいのだがw

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 23:04:58.45 ID:vE14IXE8.net
>>588
視界を横切る車両
LED車幅灯あたり


でも、それは・・・!

ライトを点滅させながら自転車を運転するのとは違うことだぞ。

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 23:05:44.30 ID:xpWLnwuR.net
>>583
誤魔化すな。
そんなことは警察庁見解のどこにも書いてない。

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 23:07:43.49 ID:KmdRE77x.net
>>590
何でそれらを知っているのに
>LEDは電圧がかかると完全に点灯(点灯MAX)までは急激に立ちあがるが、
>電圧が切れてたら完全に消灯するまではなだらかなカーブになる。
こんな嘘をついたの?w

いや、製品としての存在を知っていても、LEDライトと関連づけられるほどの頭が無いって事と、
こうやって墓穴を掘ってもなお自説を肯定しつづけなければいけない精神の障害を持っている事は分かるよw
ほんと、虚言癖って大変だよねぇw俺が逆の立場なら、謝って訂正するか答えずに逃げるよwww

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 23:09:55.78 ID:KmdRE77x.net
>>592
>そんなことは警察庁見解のどこにも書いてない。
そりゃそうだろうよ、おちんぽ先生が警察庁見解に書き足した言い訳への質問と反論だものw

じゃぁもう1回w

>.>581
おちんぽ先生〜平行世界での事実はどーでもいいからさぁw

>道交法についてなら警察庁で判断することもあるが各都道府県公安委員会の規則については判断しない。
どこから持ってきたの?この妄想w

>規則を作る公安委員会は問い合わせ先としては最適。
政令(道交法施行令)で決められている事ですw

>だからといって各都道府県警察に判断することが出来ないということではない。
権限を委任した事実と、その事実を以て警察が違反と決定した。
ここまでの事実が無ければ、「嘘つきおちんぽ先生の虚言です」で終わりなんだよw
先生嘘つきだからねーw「俺がこう思う」は、そこいらの名無しさんの発言よりも価値が無いwww

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 23:18:33.63 ID:vE14IXE8.net
>>593
> こんな嘘をついたの?w
実際に点灯時の立ち上がりと消灯時の消灯までのLEDの明るさを測定してみろ。
横軸に時間・縦軸にLEDの明るさでカーブ(グラフ)を書いてみろ。
俺の言っていることが正しいと分かるから。
横軸はPWMのパルス波形が判るくらいのレンジでだぞ。
きれいな方形波になると想像しているみたいだけど間違いだとわかるから。

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 23:26:16.39 ID:KmdRE77x.net
>>595
応答速度の範疇で鈍った波形になるのは分かるがw

>横軸はPWMのパルス波形が判るくらいのレンジでだぞ。
このレンジでグラフを描けば

>LEDは電圧がかかると完全に点灯(点灯MAX)までは急激に立ちあがるが、
>電圧が切れてたら完全に消灯するまではなだらかなカーブになる。
>実際のライトは点滅していない。
3行目で確実に矛盾するw

ほんと、虚言癖って大変だねぇwww

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 23:28:00.27 ID:vE14IXE8.net
>>596
>>571

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 23:28:38.21 ID:KmdRE77x.net
大体、俺が実物で簡易実験して撮影したじゃん?
それを見てもなお「LEDにはPWMに追従しきれない程度の残光がある」と言い張っちゃうのは、
完全に精神病んでるとしか言えないよwww悪い事は言わないから病院行きなよwww

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 23:28:46.62 ID:yzlPPyV7.net
>>594
恥知らずな奴だな。
意味不明な長文で誤魔化さず警察庁見解のどこが点滅君と同意見なのか?
早く答えろ間抜けw

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 23:32:32.88 ID:KmdRE77x.net
>>597
http://www-is.meijo-u.ac.jp/~ogawa/publish/thesis/02j038_kato.pdf
お望みの1MHz時の周波数応答特性が載ってるからw
これを見てもなおLEDはPWM程度の周波数で残光が残ると言い張れるなら続きを聞かせてwww

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 23:34:24.65 ID:KmdRE77x.net
>>599
>点滅君と同意見の警察庁見解が出てこないが?

俺の意見
・点滅を違法とする法令は存在しない。点滅は無灯火か否かを決める要件ではない。
・警察がメツノトキー(笑)といった規則を作る事は出来ない。

それでは、警察庁見解を振り返ってみようw

現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、

                   灯火の点滅の有無にかかわらず

自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第18条に基づき
各都道府県公安委員会が定めているところである。

          なお、自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。

各都道府県公安委員会が定めることとされている。

            なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。

各都道府県公安委員会が軽車両の灯火に関して定めた規定に該当するかどうかは、

          それぞれの都道府県公安委員会が判断すべきことであり、
                 当庁が判断すべきものではなく、
             ガイドライン等を発出することは妥当ではない。

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 23:41:19.86 ID:yzlPPyV7.net
>>601
お前の意見と警察庁見解、全く違うが?

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 23:41:39.00 ID:KmdRE77x.net
ああ、おちんぽ先生w
>>550-551でやらかしているんだから、「俺が認めさえしなければ同じではない!」は通じないよw

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 23:41:47.69 ID:vE14IXE8.net
>>600
な、俺の言ったとおりだろwww

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 23:46:56.67 ID:OlU05/sR.net
勝手にいじって、点滅させているならともかく
買ったときからその状態ならメーカーの製造責任
国の不作為責任になるだろ。
国が不作為ということは、国が点滅が違反に該当しないという認識をもっていることが
前提として考えられるよね。

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 23:52:16.00 ID:KmdRE77x.net
>>604
流石は虚言癖だなぁw
1MHzでよく見る鈍った方形波を描く程度で収まるのだから、
可聴周波数で耳が良ければノイズとして聞き取れる程度のPWM制御でメツノトキーが無くなる訳が無いだろうwww

ほんと、虚言癖って大変だよねぇw
誤りを認められない、だが矢面に立ち続ける頭の病気だから、論破されても引くという事が出来ないwww

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 23:54:22.14 ID:KmdRE77x.net
>>602
ああ、おちんぽ先生w
>>550-551でやらかしているんだから、「俺が認めさえしなければ同じではない!」は通じないよw

おちんぽ先生はアンカー飛ばさないと逃げるチキンだったなぁw

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 00:03:03.33 ID:CNBHKxuV.net
今日のおちんぽ論まとめ。

「点滅違法は警察行政の施政が、警察庁は関係ない!」
「公安委員会を名指ししていても、警視庁が決めてはいけないなどどこにも書かれていない!」

で、最後はいつもの「言った言わない」でもめるw
警察庁見解ベースの合法論と、警察庁見解のおちんぽ解釈が一致しなければ一体なんだと言うのだろうw
おちんぽ先生はこういった不可解な拘りが多すぎるねwww

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 00:18:13.24 ID:rn1I0c6N.net
>>605
実は点滅は違法じゃないんだよ。
点滅させたければそうしていいんだ。

だけど、日没から日の出まで(だっけ?)は、
それ以外に10m先(県によっては5m先)の障害物を発見できる前照灯を点灯させれば無問題。

それと、メーカーの取説をよく読んでごらん。
製造責任はないから。

だいたい、常識はずれの知ったかでウダウダ言っている人のレスをみて馬鹿だと思うだろ?

自転車ライトの運用についてなのに、
  ライトを振ると点滅していることが視認できるとか
  視界を横切る車両のLED車幅灯あたりとか
  周波数について゛仕様は公開されてないだろうから”と言いつつ…
  光空間通信の特性(1MHz時の周波数応答特性が載ってる)とか
                   ↑
        多分、理解できていないから>>604も何のことか判っていないw
関係ないちっぽけな中途半端な常識外れのことを言いだす馬鹿なんだぜ。

君も常識で判断してね。
普通に点滅していると分かるものと、精密な測定をしなければ点滅(実際は滅灯していない)しているかどうかの
区別もできない戯言を運用上の話にしちゃうんだぜwwwwww

識を持つことは大普通に大切なことなんだぜ。

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 00:24:46.56 ID:rn1I0c6N.net
>>606
1MHzを聞き取れるんだw
すごい聴力だねw
でも、ノイズとして聞き取れる程度かよw

なら、点滅ライトだと変なものが見えて邪魔でしょうがないでしょw
大変だなw
がんばれよwwwwww

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 00:46:17.29 ID:CNBHKxuV.net
>>609
>だけど、日没から日の出まで(だっけ?)は、
>それ以外に10m先(県によっては5m先)の障害物を発見できる前照灯を点灯させれば無問題。

「現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、灯火の点滅の有無にかかわらず
 自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第18条に基づき
 各都道府県公安委員会が定めているところである。 」

併用する必要は無いよw点滅単体でおkwww
「併用すればいいよ!」は、引けなくなった虚言癖が提案できる最大の譲歩案であって、
そうしなければ違法になるなんて事は無いのだwww

>>610
俺の書き込みをまともに読まない所か、脳内の仮想敵相手に戦い始めちゃったねw
ほんと虚言癖って大変だよねぇ。

駆動周波数がどうであれ応答速度は変わらないのだから、
1MHz時でさえグラフ上でメツノトキーを確認できるなら、数KHz程度の可聴周波数で駆動すれば
電源のデューティー比そのままのメツノトキーを観測できるだろうw気違いのために書き直しておいたよwww

10秒に1秒しか点灯しない詭弁の為のライトが違反と考えられるなら、
1秒に数回点滅するライトも違反と考えられる。ここまでがお前の詭弁。
「ならば1秒間に数千回点滅するPWM制御も違反だろうwww」これが俺の揚げ足取りw
揚げ足取りなんだから流せばいいのに、更に虚言を重ねて乗り越えようと必死。ほんと虚言癖って大変だよねぇ。

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 00:55:06.96 ID:rn1I0c6N.net
>>611
> 電源のデューティー比そのままのメツノトキー
ライトがどんなPWM駆動しているか知らんのだろ?
デューティー比だって検索してなんとなく書いてだけだろw
無理すんなwww
まるで、どっかの民族みたいだwwwwww

> 1秒に数回点滅するライトも違反と考えられる。ここまでがお前の詭弁。
俺、そんなこと書いたっけ???
それって、お前の妄想だろ???

馬鹿は自分の妄想で話を進めるから理解できないんだよね。

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 00:58:55.40 ID:rn1I0c6N.net
>>611
もうさ、自動車もライト点滅させながら走ったほうが世の中楽しくなるかもねw

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 01:09:52.79 ID:CNBHKxuV.net
>>612
>無理すんなwww
お前がなwww

>LEDは電圧がかかると完全に点灯(点灯MAX)までは急激に立ちあがるが、
>電圧が切れてたら完全に消灯するまではなだらかなカーブになる。
>実際のライトは点滅していない。

これが嘘なのは俺が持ってきたグラフからすら読み取れるw
引けない頭の障害を抱えてるのから、「もう負けてるんだから引けば?」が通用しないのは分かるけどさーw
お前、嘘つきじゃんwww

>それって、お前の妄想だろ???
詭弁ライトは何度も何度も持ち出されてる既出のネタだからなぁw
何で今回に限ってこんなくっだらない詭弁が通ると思っちゃったの?w虚言癖だからだよねwww

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 01:24:41.01 ID:CNBHKxuV.net
で、詭弁ライトを持ち出した虚言癖は、正解>>569を無視したよなw何で?www答え出てるじゃん?www

俺からも書いておこうw
「点滅がどうという法的な規制が無いのだから、当然点滅周期に規定も無い。
 10秒間に1秒間だけ点灯する詭弁の為に想定された架空のライトは合法である。」

その詭弁の為の馬鹿なライトで走り回って、捕まって判例残せたらまた来なよw
それまでは一切発言しなくていいぞ、無駄だからwww

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 09:17:46.46 ID:0uYUawFQ.net
>>607
何時も同じだな。
やらかしたんだから通じないとか、相手の神経にさわる言い方を考えるのは一生懸命だけど具体的に何をやらかしたのかは一切記述がない。
やらかしたのはお前だよ。

お前の意見とやらは
>・点滅を違法とする法令は存在しない。

警察庁見解は
>各都道府県公安委員会が軽車両の灯火に関して定めた規定に該当するかどうか…

点滅灯の適法性を判断するのは公安規則だと明言してる。
同意見どころか全く逆。

結論
>>531は嘘、>>530が本当。

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 09:30:41.03 ID:3c6m9XUt.net
凄いね点滅君w 症状悪化の一途を順調に歩んでるね〜
1日中貼り付き隔離されて50レス以上もスレ延ばして今は精神疲労で夢の中かい? もう立派な 点滅スレ依存症 警察行政権恐怖症だよ。
その調子で今日も頑張って戦い続けるんだぞw 戦士に休息はないのだ!点滅君。

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 09:32:00.25 ID:S2srAq7Y.net
>>617
点滅君ってニートなんだろうなw

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 10:51:46.23 ID:tAbSutAy.net
点滅君はキーキー反論してるけど、みんなに遊ばれているだけだと何故気が付かないのか。

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 12:00:12.43 ID:lo7Pq5M5.net
そもそも「この問題は違法で決着」していて、法律が変わるわけでもない。
よって、点灯派としては、笑って気違いを傍観していれば良い。
どうせ、点滅爺(神田ピストン)なんて、閉鎖病棟でウーウー喚いてるだけの人間だし。

ただし、2chのような掲示板において、「気違いのデマ」を信用してしまう情弱な人が存在していることも確か。
従って、「デマを糺す」意味、「社会安寧維持」のために、このスレがある。

点滅爺(神田ピストン)のような気違いが居続ける限り、このスレは存在しなければならない。
しかし、我々も、真面目に相手にするのは、とても苦痛である。
よって、理知的点灯派の面々が代わる代わる暇つぶしに点滅爺(神田ピストン)を日々論破してやってる次第である。
その論破に寄って点滅爺(神田ピストン)の精神病が悪化しようと知ったこっちゃない。

621 :ぬるぽ:2017/01/13(金) 12:28:43.55 ID:TrHCPoc6.net
>>616
>やらかしたんだから通じないとか、相手の神経にさわる言い方を考えるのは一生懸命だけど具体的に何をやらかしたのかは一切記述がない。
>>550-551
やらかしたんだから通じないんだよw
おちんぽ先生は、改行位地を変更して張り付けた警察庁見解に対して、
「全て点滅君理論じゃん」とレスを付けたのだwww

>お前の意見とやらは
>>・点滅を違法とする法令は存在しない。
>警察庁見解は
>>各都道府県公安委員会が軽車両の灯火に関して定めた規定に該当するかどうか…

↓はい、現実の警察庁見解
自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第18条に基づき
各都道府県公安委員会が定めているところである。

          なお、自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。

おちんぽ先生嘘つきだからなぁw

>結論
>>>531は嘘、>>530が本当。
嘘つきが「嘘つきは俺じゃない!吊るし君だ!」と、神田水道橋に言い続けているこの滑稽さw
ほんと嘘を嘘で塗り固めていく統失虚言癖って大変だよねwww

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 12:37:38.91 ID:0uYUawFQ.net
>>621
意味がわからん?
ひょっとして点滅君は「ガイドラインは無い」を「法令は無い」と変換しちゃってる?

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 12:37:57.73 ID:TrHCPoc6.net
>>620
>ただし、2chのような掲示板において、「気違いのデマ」を信用してしまう情弱な人が存在していることも確か。
>従って、「デマを糺す」意味、「社会安寧維持」のために、このスレがある。
大層な物言いだがw
俺は正しい事をしているんだwww自分に言い聞かせているのは分かるが、
点滅違法の事実を問われているのにそれを示せず、広報けいしちょうを読んだ読書感想文を
延々垂れ流し、それをw社w会w安w寧w維w持wと言い張るwww

社会安寧維持(笑)違うだろ、お前の精神安寧維持の為の閉鎖病棟だろwww

これ警察行政権(笑)より俺的にツボだから、今からお前らは「社会安寧維爺」なwww
あ、おちんぽ先生は引き続き「おちんぽ先生」なんでよろしくwwww

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 12:43:33.90 ID:TrHCPoc6.net
>>622
>ひょっとして点滅君は「ガイドラインは無い」を「法令は無い」と変換しちゃってる?
おちんぽ先生が「ガイドライン 等 は無い」の「等」をすっ飛ばし、
「ガイドラインは法令じゃ無い」!と脳内変換している事は分かるw

実際の警察庁見解には

現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、灯火の点滅の有無にかかわらず
自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第18条に基づき
各都道府県公安委員会が定めているところである。
なお、自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。

「灯火の点滅の有無にかかわらず」と追加されているわなぁw

             なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。

これも含めて警察庁の法解釈www

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 12:56:12.13 ID:TrHCPoc6.net
おちんぽ先生は自分の言葉でかみ砕かないと何事も理解できない。
このかみ砕く段階で、理解できない・都合の悪い事は切り捨てられるw

警察庁はそんな事言ってない!?そりゃそうだろう、おちんぽ先生が引用しているのは、
脳内世界の「おちんぽ訳警察庁見解」であって、ぶっちゃけ虚言癖の創作物だものwww

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 13:15:50.91 ID:0uYUawFQ.net
>>624
前にも言ったけど、前後の状況も合わせて考えることが出来ないの?
この警察庁見解は点滅を合法化しようと考えた地方の市議の問い合わせ、
灯火に関する規定を定める公安委員会に対して点滅灯を認めるような指示を出せないか、と言ってきたことに対する回答が「ガイドライン等はない」だろ。
警察庁は口出ししないという意味であって法令がないという意味じゃないことは馬鹿でなきゃわかる。

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 13:22:00.16 ID:CNBHKxuV.net
>>626
>前にも言ったけど、前後の状況も合わせて考えることが出来ないの?
結論だけ見てそこまでを無かったことにするための言い訳はいらないよ、虚言癖のおちんぽ先生w

>警察庁は口出ししないという意味であって法令がないという意味じゃないことは馬鹿でなきゃわかる。
虚言癖だから法解釈と公安委員会規則の解釈が含まれている事を省略しちゃうんだよねwww

現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、

   灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、
   道路交通法施行令第18条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである。

   なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。

おちんぽ解釈を開陳しては、実際の発言をぶつけられる。
この流れておちんぽ先生が戦っているのは、俺ではなく警察庁解釈なんだけどw
これ、おもしろいの?

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 13:36:22.15 ID:0uYUawFQ.net
もう、言い逃れにもなってないけどw

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 14:18:31.73 ID:CNBHKxuV.net
>>628
ナイス負け惜しみwww
んじゃぁこの議論未満の言い争いは、おちんぽ先生の根負けって事でwww

警察庁解釈の自己解釈と本文の争いだものw元から勝ち目なんて全くないのだら仕方ないよねwww
虚言癖、乙www

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 15:26:10.42 ID:jEsaRCum.net
>全て点滅君理論じゃん、点滅君と同意見の警察庁見解はいつ出てくるんだ?

これは点滅君の意見とやらが全て点滅君のオリジナルの屁理屈で警察庁見解とは全く違うという意味なんだが。
追い詰められた点滅君には点滅君理論は全て警察庁見解だと聞こえるらしい。
末期的症状だね。
というかそういう無理目なあげ足取りでしか反論が出来ないって時点で終わってるかw

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 15:47:33.24 ID:CNBHKxuV.net
>>630
>というかそういう無理目なあげ足取りでしか反論が出来ないって時点で終わってるかw
揚げ足取られている事に気づいてる!なんて大進歩を遂げたんだ社会安寧爺!!!www

だが、残念だねw
合法は解釈のおちんぽ訳と発言した当人が戦ったっておちんぽ先生は勝てやしないのさwww
言った言わないの話しか出来ない哀れなジジイの末路だねw

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 16:20:11.16 ID:jEsaRCum.net
>>631
馬〜〜〜鹿
すり替えに成功したとでも思ってんの?
点滅君の意見とやらと警察庁見解が同じってところを出さないと、点滅君と同じ意見なのは嘘つき吊るし君だけってことが確定しちゃうよ。

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 16:37:56.55 ID:XcYLnrbR.net
点滅君またもや墓穴を掘るの巻

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 16:39:02.37 ID:CNBHKxuV.net
>>632
ほんと「俺が認めない!」しか主張が無いんだねぇwおちんぽ先生は無能だwww

どこから持ってこようかなぁ……これでいいかw

>お前の意見とやらは
>>・点滅を違法とする法令は存在しない。
>警察庁見解は
>>各都道府県公安委員会が軽車両の灯火に関して定めた規定に該当するかどうか…

↓はい、現実の警察庁見解
自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第18条に基づき
各都道府県公安委員会が定めているところである。

          なお、自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。

おちんぽ先生、虚言癖は楽しいですか?www

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 17:00:20.72 ID:jEsaRCum.net
>>634
だから各都道府県公安委員会が定めた規則に点滅灯が適合すれば合法、適合しなければ違法。
ちゃんと法令があるって言ってる。
ガイドライン云々は法令そのものを指すんじゃないって言われて反論出来なかっただろ。

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 17:04:11.25 ID:CNBHKxuV.net
>>635
>ガイドライン云々は法令そのものを指すんじゃないって言われて反論出来なかっただろ。
現行制度上〜自転車の前照灯に関するガイドライン「等」は存在しない。

あれば引用して伝えるわなぁw
まぁ、おちんぽ先生は自分に都合の悪いものは読めない虚言癖だから仕方ないんだけどさw

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 17:05:44.05 ID:CNBHKxuV.net
あと、おちんぽ先生はこの見解が点滅灯の是非についての見解だって事を忘れているよねw

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 17:28:35.12 ID:jEsaRCum.net
>>636
お前ホントに原文読んでる?
それとも俺が読んでないと思って誤魔化せると思ってる?
件の市議が各都道府県公安委員会が規則を作る時にバラバラにならないようにガイドライン等は無いのか?と質問したから、無いよってこたえただけじゃん。

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 17:33:46.10 ID:jEsaRCum.net
>>637
心から馬鹿と言わせてもらおう。
警察庁見解の主文は

前回回答のとおり埼玉県公安委員会に相談されたい。

あとは当庁は関係ないよって理由。

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 17:54:55.73 ID:CNBHKxuV.net
>>638-639
お前ホントに原文読んでる?www

>前回回答のとおり埼玉県公安委員会に相談されたい。
>あとは当庁は関係ないよって理由。

ほんと、おちんぽ先生は自分に都合のいい部分しか読めない虚言癖なんだねぇw

現行制度上、道路交通法上、道路交通法施行令第18条に基づき、各都道府県公安委員会が定めているところである
なお、自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。

警察庁の言う「現行制度上」って言うと、おちんぽ先生的に一体何を指すの?w

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 18:11:19.68 ID:CNBHKxuV.net
点滅について何も書かれていない道路交通法、施行令、公安委員会についておちんぽ先生曰く
「点滅は違反だと書かれている!」

点滅が違反とは書かれていない広報けいしちょう・リーフレットについておちんぽ先生曰く
「点滅は違反だと書かれている!」

道交法、施行令、公安委員会規則、ぶっちゃけ「現行制度」に触れている警察庁見解についておちんぽ先生曰く
「そんなことは書かれていない!」

警察行政についておちんぽ先生曰く
「警察庁は関係ない!」

これらどこまで当人が認めるかは知らないけどwぶっちゃけ虚言癖が自分の都合で
何が事実で何が関係ないのか、勝手に線引きしているだけだよねぇwww
ほんと、虚言癖って能が無いねぇwwww

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 18:13:30.60 ID:L9m1jVrA.net
>>640
お馬鹿が加速中の点滅君らしくしつこいねえw
解答だけじゃなく質問も併せて読もうね。

何度門前払いしても警察庁でなんとかしてくれ〜としつこいので

>前回回答のとおり埼玉県公安委員会に相談されたい。

道交法に灯火の規定はないのか、としつこいので

>現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視
認することができるよう、道路交通法施行令第18 条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである。

警察庁にガイドラインは無いのか、としつこいから

>なお、自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。

これでも食い下がる阿呆にピシャリと言い放った3回目の回答を読めば点滅灯の適法性を定めるのは各都道府県の公安規則。
当庁は判断すべきものではないからそっちに行けと断言してるのがわかる。

以下三回目回答全文

前回回答のとおり、軽車両の灯火については、道路交通法施行令第18 条の規定に基づき、地域の実情に応じて、自転車の
運転者が前方を十分に視認できるよう、各都道府県公安委員会が定めることとされている。なお、道路交通法上、「灯火」に
は点滅も含まれ得る。
各都道府県公安委員会が軽車両の灯火に関して定めた規定に該当するかどうかは、それぞれの都道府県公安委員会が判
断すべきことであり、当庁が判断すべきものではなく、ガイドライン等を発出することは妥当ではない。具体的な事項について
は、前回回答のとおり埼玉県公安委員会に相談されたい。

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 18:15:56.44 ID:CNBHKxuV.net
>>642
>解答だけじゃなく質問も併せて読もうね。
合わせて読めば結論は「現行法の範囲内で可能」だったかw
点滅は違法じゃないって結論で終わりだよwww

ほんと、虚言癖は無能だねぇwww

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 18:18:02.49 ID:CNBHKxuV.net
警察庁の見解部分だけを読めば無効に出来る、>>9のように自己の見解で置き換えれば結論も変わるw
ほんと、虚言劇の考える事って浅墓だよねぇwww
浅墓って言っても掘った墓穴はとてつもなく深いんだけどなwwwうぇwっwww

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 18:31:44.76 ID:L9m1jVrA.net
>>643
結論だけじゃなく、どうしてそうなるのか具体的にどうぞ。

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 21:35:55.06 ID:3c6m9XUt.net
もう何が言いたいのか…w 文章滅列でぜんぜん解んないよ。点滅君w。
24時間貼りつき合法保守でもう眠いんだろw? 一人で戦うのもけっこう大変だよな。
今日は昨日みたいに50レスは期待できないみたいだなw 
頑張れよ 戦うアスペルガーw

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 22:07:33.91 ID:CNBHKxuV.net
あ、>>645は俺にアンカー向いてたw

質問が「点滅灯使わせてよ!」
結論が「現行法の範囲内で可能」

どうしてそうなるのかって?この2行だけで終わりだろうw
ここに意味不明な理屈が必要なのは、>>9のように結論を曲げたい奴固有の問題だよw

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 22:24:41.18 ID:CNBHKxuV.net
>>646
大変?それはないなぁw
事実を捻じ曲げている奴に、事実=警察庁見解の本文をそのまま投げつける簡単なお仕事だものw

むしろ、これを虚言で置き換えなければ成り立たない、荒唐無稽な違法論を展開している
おちんぽ先生と社会安寧爺の方が大変だろうwなんせ、警察庁は根幹に据える「警察行政」そのものだからなwww
警察庁の見解は下位組織の警視庁、その下位組織の警察署を拘束するw当たり前の話だものwww

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 22:43:20.61 ID:CNBHKxuV.net
ガイドライン等のガイドラインは法令を示している訳ではない!!!

っておちんぽ論点にしても、法令に規定があれば引用して違反だって答えるよねフツーw
結論も「現行規定で可能」なんて結ばないよね、違法な物を公安委員会の胸先三寸で合法になんてできないんだからw

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 22:55:46.79 ID:lndB1vOq.net
>>648
ん?
件の警察庁見解は下位組織を拘束するような判断もガイドライン等の発出もこの件に関してはしないと言ってるぞ。
点滅君と警察庁見解は違う意見ばかりで同じところが全然無いじゃないか。

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:13:23.74 ID:lndB1vOq.net
現行法規で対応可能。
まさにその通り、点滅灯が違法か合法か決めるのは各都道府県の公安委員会だと法に定められている。
警察庁が判断しろとかガイドライン等で指示しろなんて法には書いてない。

点滅君の意見。

>点滅を違法とする法令は存在しない。

こんなことを警察庁が言うはず無い、というか言ってない。

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:25:43.29 ID:CNBHKxuV.net
>>650
>件の警察庁見解は下位組織を拘束するような判断もガイドライン等の発出もこの件に関してはしないと言ってるぞ。
え?これどこに書いてあるの?www
発出しないのは「ガイドライン等」だけだろwww
またおちんぽ先生が事実を思いついちゃったかぁwwwwww

>>651
>こんなことを警察庁が言うはず無い、というか言ってない。

まぁ、おちんぽ先生は集合の概念を全く理解しない虚言癖だから仕方ないけどw

現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、
灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、
道路交通法施行令第18条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである。
なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。

自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第18条に基づき
各都道府県公安委員会が定めているところである。
なお、自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。

「現行制度上〜存在しない」理解できない?まぁ虚言癖にこれを認めろってのは無理な話なんだけどさwww

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:30:15.20 ID:alrQGHWO.net
「現行規定により対応可能」は合法の認識だよ。
違法の認識だったら、「対応不可」か、「対応を検討」だから

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:30:28.16 ID:CNBHKxuV.net
「俺は業務時間内しか読まないし書かない!」と逃げ回ってた虚言癖のおちんぽ先生が、
こんな時間まで必死に食い下がっているのは、勝てると踏んでいるのか押し切らないと後が無いからなのかwww

どちらにせよ、ほんとおちんぽ先生は嘘つきだよねぇwww

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:32:41.48 ID:CNBHKxuV.net
>>653
デスヨネーwww
そもそも、元の草加市の質問が「点滅は違法か否か」じゃなく、「違法って言われてるけど使わせて!」だものねw

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:48:40.55 ID:alrQGHWO.net
ここでいうガイドラインは、ネット上で違法違法言ってる人たちを黙らせるための、キチッとした規定のことだよ。

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:52:16.59 ID:w/Tw4GlU.net
警察庁への質問

この点滅式ライトは、一般の前照灯と比べた場合に、より車等外部から視認されやすいものであるが、現行法では、この点滅
式ライトのみの使用は、「点灯」ではないとの理由により無灯火扱いとなり、道路交通法違反となってしまう。

中略

そこで、草加市においては、道路交通法第52条の特例として、自転車の前照灯は点灯だけでなく点滅方式でも認めることと
し、


これへの回答が特例なんぞ作らなくても現行法規で対応可能ってことだろうが、どんだけ捏造を重ねても点滅君に逃げ道は無いよ。

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:59:34.11 ID:w/Tw4GlU.net
>>654
OEMで調達してる周辺機器の開発チームが海外から来てる間は俺が付きっきりなの。
はっきり言って暇。

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:02:21.43 ID:scMIXhfw.net
流石に警察庁見解に絞って突き詰めるとすり替えるネタもなくなって>>656みたいに馬鹿になりきるしか手が無いらしいなw

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:05:40.99 ID:vAz5j43g.net
>>658
はいはいw虚言癖乙www

>>657
>これへの回答が特例なんぞ作らなくても現行法規で対応可能ってことだろうが、どんだけ捏造を重ねても点滅君に逃げ道は無いよ。
公安委員会に決定権があるって事は、道路交通法(法令)と道交法施行令(政令)では違法じゃないって事だな┐(´∀`)┌
理解してる?www

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:06:15.91 ID:2sxG7bDB.net
>>659

なら見せてあげよう

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kouzou2/jyoukyou/2007/10/pdf2/vote/npa.pdf

17ページの中程
インターネット上にはのくだり。

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:10:45.32 ID:vAz5j43g.net
警察庁:安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン(2016年7月19日改定)
https://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/pdf/20160719guideline.pdf

実際に警察庁が自転車に対して出しているガイドラインがこんなのだものなぁw
警察庁が発出出来ない、仮に出したらぐうの音も出ない物になるだろうwww

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:20:50.56 ID:vAz5j43g.net
>>661
すげぇwよくそこまで読んでるねぇw

埼玉県草加市
貴庁からの再検討要請に対する回答では、当室からの再検討要請にある、「道路交通法上、点滅も灯火に含まれると理解
してよいか」との意見について、明確には回答されていない。点滅も灯火に含まれると理解してよいか、再度明確に回答され
たい。
(略)
貴省回答は灯火として点滅を否定しないものであったが、一般的には点滅した前照灯は道路交通法違反であると解釈されて
いる。実際、インターネット上に掲示されている見解も同様であり、フリーの百科事典には、「自転車の前照灯で点滅させたも
のは無灯火になり、処罰されるおそれがある」とある。さらには、点滅式前照灯を装着した自転車を運転していたところ、警察
官に点灯させるよう指導された事例も聞いている。このような解釈は、貴庁が、「運転者が前方を十分に視認できるように」と
定めていることによるものであることから、特定の区域においては、これを「外部から十分に視認されるように」とすることがで
きるよう変更していただきたい。

警察庁
前回回答のとおり、軽車両の灯火については、道路交通法施行令第18 条の規定に基づき、地域の実情に応じて、自転車の
運転者が前方を十分に視認できるよう、各都道府県公安委員会が定めることとされている。なお、道路交通法上、「灯火」に
は点滅も含まれ得る。
各都道府県公安委員会が軽車両の灯火に関して定めた規定に該当するかどうかは、それぞれの都道府県公安委員会が判
断すべきことであり、当庁が判断すべきものではなく、ガイドライン等を発出することは妥当ではない。具体的な事項について
は、前回回答のとおり埼玉県公安委員会に相談されたい。

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:21:42.32 ID:scMIXhfw.net
>>661
得意げなところお気の毒だがその何行か上に

>各都道府県警察の判断が統一されるよう、自転車の灯火に関するガイドライン等を発出するなどの措置ができないか、再度検討し回答されたい。

と書いてあるんだ、更に馬鹿を晒したな。

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:27:00.76 ID:scMIXhfw.net
>>660
公安委員会で定めた灯火を夜間走行時に点灯しないと
道路交通法(法令)と道交法施行令(政令)に違反したことになるよ。
分かんないの?

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:30:01.52 ID:vAz5j43g.net
>>665
分かるけど、
そんなものが無いから警察庁は「(埼玉県)公安委員会は違法って言ってるよ!却下!」とか言わない訳じゃんw

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:34:24.64 ID:vAz5j43g.net
>>664
おちんぽ先生的な言い方をすると「この見解はガイドライン等ではない」って事だなwww

「市街地は街灯などで十分に明るいので、被視認性のあるライトをつけていればよい」
なんて、決定権の無い警察庁が言える訳が無いのだから当然だなwww

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:44:32.30 ID:scMIXhfw.net
>>666
そんなものが無いって誰が言ってるの?
お前だろ。

>>667
無理矢理ひねらなくていいよ。

できないか?と聞かれて
できません。と答えた
それだけのこと。
ガイドライン等を発出することは妥当ではないって回答がなんでガイドラインなのよw
頭おかしいよ点滅君。

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:50:28.09 ID:vAz5j43g.net
>>668
>そんなものが無いって誰が言ってるの?

現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、
灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、
道路交通法施行令第18条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである。
なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。

自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第18条に基づき
各都道府県公安委員会が定めているところである。
なお、自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。

答え:警察庁

そもそも、書いてない事を「書いていない」と俺が言うと全く納得しないから、
この見解を引用する訳でなぁwww無実の証明を完遂してもなお無実を証明しろと食い下がる、
それが……えーと、これはどっちだwおちんぽ先生かな?www

>無理矢理ひねらなくていいよ。
え?警察庁見解を無理やり捻って、「警察行政の施政(笑)」から切り離してるのお前じゃん?www

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:55:45.05 ID:scMIXhfw.net
>>669
そこにはそんなものがあると書いてあるよ。

>道路交通法施行令第18条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである。

これに適合する灯火を点灯せずに夜間走行したら道路交通法(法令)と道交法施行令(政令)に違反したことになるよ。
やっぱり点滅君馬鹿だからわかってないじゃんw

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:58:10.35 ID:wJQOJtB4.net
>>670
公安委員会の規則に点滅を禁止する条文があるの?

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 01:00:25.22 ID:vAz5j43g.net
>>670
「点滅では適合しない」って痴呆論の前提条件を忘れちゃったのかw
普段こんな時間まで参加しないおちんぽ先生じゃぁ仕方ないかぁwww

法令に規定は無い!って書くと、公安委員会規則ガーと即答するレベルだものねぇw
もう何の議論なのか忘れて、悔しいから脊髄反射で食い下がってるだけなんだろうなぁwww

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 01:21:47.86 ID:scMIXhfw.net
警察庁見解は点滅君と同意見

>点滅を違法とする法令は存在しない。

または点滅君とは真逆なのか

>道路交通法施行令第18条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである。
>各都道府県公安委員会が軽車両の灯火に関して定めた規定に該当するかどうかは、それぞれの都道府県公安委員会が判
断すべきことであり、当庁が判断すべきものではなく

これが本日、もう昨日だが、のお題。

当庁は何も判断しない各都道府県の公安委員会に相談しろってしつこく言ってるのに
警察庁見解に自分に都合いい意味をでっち上げようと必死に粘る点滅君w

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 01:24:09.88 ID:scMIXhfw.net
お、やっと仕事終わりそうだ。
また来週なw
もし土日担当の人が来たら点滅君は死ぬ気で頑張るんだぞ、命令だ。

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 01:24:47.69 ID:wJQOJtB4.net
>>673
君が公安委員会に問い合わせた結果は?

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 01:49:29.78 ID:vAz5j43g.net
>>673
>当庁は何も判断しない各都道府県の公安委員会に相談しろってしつこく言ってるのに
支離滅裂すぎて何を言いたいのか分からんがw
警察庁が判断しないのは
(点滅で)各都道府県公安委員会が軽車両の灯火に関して定めた規定に該当するかどうか
であって、何もかもではないわなぁw

現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、
灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、
道路交通法施行令第18条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである。
なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。

自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第18条に基づき
各都道府県公安委員会が定めているところである。
なお、自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。

その引用では、これが「警察庁の見解」である事は否定できないw

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 01:50:35.90 ID:LsepQbeJ.net
点滅走行してる時にパトカーとすれ違ったけど何も言われなかった
違法なら止められるよね?

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 06:50:10.69 ID:EIPqolzV.net
>>677
おまえ、やめてくれるかな?そういう理屈。
何年間同じことを言って合法派を貶めてるの?

「交番の前で、赤信号で横断歩道を渡っても何も言われなかった」
だから、合法ですか?

そういう「気違いの理屈」を言ってるからおかしくなるんだよ。


みなさん、吃音水道橋のことは無視してください。
コイツは「合法派を騙った荒らし」です。
違法とか合法とかどうでもいい。
とにかく荒らして、脳内論破を楽しんでるだけのクズです。


これが結論です↓

法文として10m先の障害物を確認できる光度があるかどうかだけ!
点灯でも10m先が見えなけりゃ違法、点滅でも10m先が見えりゃあ合法、それだけです。

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 07:10:24.81 ID:vAz5j43g.net
と、違法派の中の人がファビョっておりますwww
ここは違法派による自作自演が横行しているスレだからね〜www>>1のIDと >>21に注目w

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 08:11:47.54 ID:C55Opa0L.net
確かに、
「今日も点滅を注意されなかったから合法だあ!」
とか
「今日もツイッターに点滅で注意されたと言ってる人がいないから、警察は考え方を変えたんだあ!」
なんて言ってる人間が、いくら法律論を語っても無駄だよなw

いい加減、点滅派も、理論武装して一枚岩 になれよ。
このままじゃ、どれだけスレを続けても負けっぱなしだぜ?

とりあえず、荒らしの点滅爺、神田ピストンを切り捨てたら?www

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 09:43:11.47 ID:+cE943Om.net
1000レスの内 半分は点滅君が埋めてくれてるしw
元々のスレ発足経緯が点滅君隔離なんだから、ここは点滅君の存在無しには存続意義がないのではw?
点滅君が暴れてくれてるおかげで自転車板の平和も秩序も守られているし、何よりも点滅防止ルールの周知徹底と啓蒙にこれほど役に立ってる良スレはありません。

5年前には相当数散見出来た 点滅違法無知難民も今ではほとんどの民が違法と認識しております。Web上質問してくるアッホウ知恵袋もこれまた淘汰されました。最近乗り始めの初心者が点滅走行してるくらいの交通環境です。
製品もここ数年で電池式から充電式にシフトされハイパー点滅式のような新製品も普及中です。あと数年もすれば世の中から点滅君は淘汰絶滅すると思われます。

全ては点滅君の大功績だと日々感謝と罵倒の毎日ですw。

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 11:07:14.54 ID:HZc5NbeA.net
社会安寧爺ファビョってるーwww

しかしアレだねwここまでの長文なのに、怨嗟の声は大きいけど
点滅違法の事実が無いってのが末期的だねw

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 11:09:34.45 ID:HZc5NbeA.net
でw
神田水道橋の負けなんだ、これは隔離なんだと自分に言い聞かせることで
社会安寧は維持できているかい?www

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:09:58.36 ID:3EPtHMAZ.net
ライトを点滅させてるのって所謂スポーツ車乗りだけだよね。

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:12:55.69 ID:9XzTmcz2.net
存外サンデーロードバイカーもたまにやってる

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:35:20.85 ID:vAz5j43g.net
ママチャリでやってる奴もいるw
ブロックダイナモが重くて嫌なのか壊れてるのかは知らんがw

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 23:35:02.06 ID:3EPtHMAZ.net
重いのはいや、でも電池代は惜しいってことか。

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 03:22:21.89 ID:FlffYWt5.net
自動車支店で見ても遠くからでも自転車と認識出来るからいいよ。むしろ点滅必須にしてもいいくらい。
街灯もないような暗い田舎なら常時点灯とダブル使いでもいいけどさ。

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 07:24:39.40 ID:t2TACYJJ.net
>>681
5年前と比べれば確かに夜間点滅は減ったね。実感できるよ。

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 07:50:36.06 ID:5eNhCwhm.net
一ヶ所にじっとしてる訳じゃない移動してるんだから、どこに暗がりがあるかなんて誰にも言い切れない。
一寸先は闇って言うじゃない。
それに対応出来ないライトで夜間公道を走るのは問題があるんじゃないの。

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 08:03:19.25 ID:6ITxhQ5y.net
>>690
「点滅だけだと危険です」と注意喚起されているから自己責任で選択するでしょ。
スレタイにある【違法】【犯罪】とは関係ない。

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 08:19:46.24 ID:5eNhCwhm.net
>>691
公道上の交通での危険というものは他人にも及ぶものだから自己責任の問題じゃないでしょ。
あえて言うなら自己中かなw

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 08:32:01.04 ID:+DKt9M67.net
>>689
あくまでも23区内の話だけど、確実に点滅は減ったね。
警視庁さんの努力のおかげかな。
ママチャリは言わずもがな、クロスバイクの大学生も点灯させるようになった。
ビックリしたのは、東京市部に走りに行ったとき。
都心よりも暗めなのに関わらず、点滅にさせてるガキ(中高生)が多い。
親はもっと教育すべき。自分だけじゃなく、他人を傷つける可能性があることも教えるべき。

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 09:00:53.84 ID:+itEZNW5.net
自己責任の意味もわかってない馬鹿って多いよな。
あと平気で嘘をつく馬鹿も。これだから違法厨はw

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 09:14:33.07 ID:DvPDjxBj.net
Yahoo!リアルタイム検索「自転車 点滅 注意」さぁどれくらいのおまわりさんが努力しているかな?www
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search;?p=%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A+%E7%82%B9%E6%BB%85+%E6%B3%A8%E6%84%8F&ei=UTF-8

嘘つき違法厨さんの過去の発言↓

●神田水道橋の由来
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436753752/849-
853 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 22:24:08.50 ID:AGRpf/q8
  >>852
  靖国通りでも、圧倒的にママチャリが多くて常時点灯が主流!

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 23:19:21.34 ID:AGRpf/q8
  >>855
  俺の友達が住んでる神田水道橋近辺。
  夜なら何時でも。但し夜中は除く。

877 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2015/08/02(日) 19:10:44.34 ID:kNf+TX0M
  靖国通り沿いで神田水道橋と言えば誰だって須田町交差点のことだと気付くだろ!
  これだから頑なに点滅してる犯罪者はキチガイと言われるんだ!
  神田の歴史を何も知らないガキのくせに!生意気だ!

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 09:16:37.22 ID:5eNhCwhm.net
>>694
この場合の責任を負うとはその行為による影響を引き受けるということだから、他人に影響が及ぶなら自己責任とは言えんよ。
他人と共存する社会に対する責任放棄って言うなら納得。

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 09:30:13.17 ID:DvPDjxBj.net
嘘つきはそんな事気にしなくていいよw
点滅が他人に危害を加えるのなら、統計に表れてとっくに禁止されてるからw

社会安寧爺の言っていることはただのいいがかり、ぶっちゃけクレーマーでしかないwww

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 09:57:06.28 ID:+DKt9M67.net
>>697
なに「点滅」なんぞに市民権を与えようとしてるの?
メーカーの説明書を読んでみなよ。
もしくは警察もしくは公安委員会に尋ねてみなよ。
一様に、
「点滅は前照灯ではありません」
と言われる。

点滅という一ジャンルという括りを作ろうとしても駄目。
言葉遊びで法律を誤解釈させようとしても駄目。
「点滅は無灯火」という括りになります。
点滅の統計を取る必要もありません。
メーカーが、「点滅モードは道交法上問題あり。前照灯として使わないでください」として売ってるものを前照灯として使ってる時点で間違い。
その統計を取る意味は皆無。最初から無灯火。

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 10:03:57.01 ID:5eNhCwhm.net
>>697
なんか沸騰してるけどw
危険なら止めるべきって話に自己責任も統計も関係ないよ。

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 10:06:32.76 ID:hoIUycaU.net
危険で無いならモーターサイクルや自動車でも許されてるよな

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 11:29:50.23 ID:NsQfDOK9.net
一つ常備灯つけて一つ点滅っていいんかね

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 11:39:08.56 ID:DvPDjxBj.net
>>698
市民権を与えようとしている?www
流石、社会安寧維持とか言い出しちゃう気違いは違うなぁwww

>>699
いや、関係あるよw
危険視する事と現実的に危険なのかは等価じゃないw
言い張れば通るってのはまさにクレーマーの考え方だよwww

>>700
危険だから禁止されているのかねぇw調べてみたら?www

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 11:45:49.82 ID:NsQfDOK9.net
ニート自分で働いたお金でライト買いなよ…

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 11:58:20.92 ID:DvPDjxBj.net
>>701
点滅の単独使用でも問題ないよwww

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 12:39:59.04 ID:5eNhCwhm.net
なるほどねえ、こりゃ隔離が必要だw

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 13:40:42.66 ID:DvPDjxBj.net
ここはエビデンス無しに危険だ、違法だと言いはる人の隔離病棟だからねw

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 14:35:11.46 ID:DjSammDQ.net
患者さん、自覚症状が無いみたいね・・・

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 14:48:34.79 ID:G/Fa0i9t.net
>>697
> 点滅が他人に危害を加えるのなら、統計に表れてとっくに禁止されてるからw
はぁ?
何の統計に何がおきれば表れるんでしょうね?

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 14:48:52.80 ID:DvPDjxBj.net
そりゃぁ、病棟を立てたやつが>>1

964 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2016/12/24(土) 03:15:47.34 ID:1b33IhMF
  新スレ立ちました
  【違法】ライトを点滅させてる人 67人目【犯罪】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
  http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1482516330/

965 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2016/12/24(土) 03:17:37.54 ID:hEmfqUXf
  >>965
  待ってました!新スレ乙です

967 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2016/12/24(土) 03:20:14.18 ID:1b33IhMF
  レス番間違えた
  >>964さん乙です

971 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 2016/12/24(土) 03:25:04.76 ID:hEmfqUXf
  はい。俺が970ゲットね
  そして、新スレを追認します。

  点滅爺さんは、「早々にスレ立てした」などと猿のように顔真っ赤にして唾を飛ばしながら喚くのでしょうが、
  そもそも「テンプレとスレタイを変える荒らしをやる点滅爺さん封じ」のためのルールです。
  ざまあw

これだものねw

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 14:51:06.39 ID:DvPDjxBj.net
>>708
「点滅が原因で事故が頻発すれば何かしらの統計に現れる」
あれば出せばいいんだよ?w危険って言い張るんだから当然あるよねwww

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:06:49.09 ID:G/Fa0i9t.net
>>710
> あれば出せばいいんだよ?w
あのなぁー
俺は、そんなの統計に表れるのかを疑問にしているんだよ。
だからどんな統計に表れるかと聞いたら「何かしらの統計」だと?
しかも「あれば出せ」とか?
頭わるすぎじゃねーか?

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:27:49.99 ID:J3eziDn/.net
資源の無駄使いループだね

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:29:22.66 ID:6ITxhQ5y.net
>>692
>>694
事故が起きた時の責任は自分にあるんじゃないの?
連続点灯したのに見えなかったら違法厨が責任とってくれるの?

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:40:02.38 ID:DvPDjxBj.net
>>711
何で疑問に思っちゃうの?
自分自身で「点滅は統計を取ろうと思わないくらい些末な問題」って言ってるのと一緒だよ?w

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:40:14.51 ID:5eNhCwhm.net
危険なものは使わない方がいいって話が余程お気に召さなかったらしい。

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:42:45.94 ID:DvPDjxBj.net
自転車の車道走行は危険だと多くの頭の悪いドライバーは言う。
だが、実際は歩道から交差点に差し掛かった時の事故の方が多いと統計では出ている。

危険視する事と、実際に危険である事は等価ではない。
んじゃー点滅の何が危険なの?w

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:45:09.79 ID:G/Fa0i9t.net
>>713
> 連続点灯したのに見えなかったら違法厨が責任とってくれるの?
規定のライト(10m先… ry)を点灯させていたならばそこに過失は生じない。
原因は違うところにあると考えられるのが
それの責を違法厨と呼んでいる奴に擦り付けるのはおかしいだろうね。

むしろ、点滅ライトのみで事故を起こしたとき
特に歩行者をケガさせてしまったとき
点滅ライトのみだったところを保険屋はついてくるだろうね。
まぁ、事故を起こす前に加入している保険屋に確認してみればいい。

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:46:38.24 ID:DvPDjxBj.net
>>717
>点滅ライトのみだったところを保険屋はついてくるだろうね。
突いてくるなら判例となって残って、過失割合の事例に反映されるのだw

はい論破。

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:55:29.62 ID:G/Fa0i9t.net
>>714
> 何で疑問に思っちゃうの?
そりゃ、そんな統計を作っているヤツは滅多にいないから。
そして統計とは何かをあまり知らないお前がまた変なことを言い出しちゃったから。

> 自分自身で「点滅は統計を取ろうと思わないくらい些末な問題」って言ってるのと一緒だよ?w
そうだよ、その通り。
点滅が違法ではない・危険ではない。
って言い続けているのは取るに足らない馬鹿だし。

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:57:52.54 ID:5eNhCwhm.net
>>716
公道を他の車両や歩行者と混在しながら走行するのは常に危険と隣り合わせだよ。
危険な(危険とされてる、でも同じこと)点滅ではなくスイッチ切り替えて点灯にした方がいい。

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:57:59.26 ID:DvPDjxBj.net
>>719
>> 自分自身で「点滅は統計を取ろうと思わないくらい些末な問題」って言ってるのと一緒だよ?w
>そうだよ、その通り。
なるほどーwまた結論出ちゃったねw

なんでそんな些末な問題を、危険だの違法だの嘘をついてまで止めさせようとするんだろうねwww
ほんと統失の言う事って面白くて飽きないよね〜www

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:00:14.42 ID:G/Fa0i9t.net
>>718
> 過失割合の事例に反映されるのだw
何の事例に、どんな感じで反映されるんだ?

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:01:08.20 ID:DvPDjxBj.net
>>720
>公道を他の車両や歩行者と混在しながら走行するのは常に危険と隣り合わせだよ。
その「危険と隣合わせ」でも、より危険だと言われる車道走行の方が安全という実態も見えないんだねぇw
おかしなバイアスを他者に広めようとしちゃう統失ってホントにダメだねぇwww

>危険な(危険とされてる、でも同じこと)点滅ではなくスイッチ切り替えて点灯にした方がいい。
危険としている奴がお前なら、その言葉を聞く価値が無いwだって虚言癖の戯言だものwww

なぁ、違法派にまともな論客は居ないのか?www

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:01:58.66 ID:G/Fa0i9t.net
>>722の訂正
何の事例に、どんな感じで反映されるんだ?
 ↓
何処の事例に、どんな感じで反映されるんだ?

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:03:37.39 ID:DvPDjxBj.net
>>722
過失割合に「自転車の前照灯が点滅だった場合+いくつ」と、反映されるよw
これは判例を元に作られているのだから当たり前の話w

言い分が正しければあるべきものが何もない。それが点滅違法論って虚言なんだなぁw

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:04:44.45 ID:6ITxhQ5y.net
>>717
> 原因は違うところにあると考えられるのが
> それの責を違法厨と呼んでいる奴に擦り付けるのはおかしいだろうね。
それを自己責任というのでは?
点滅は違法ではないが、点滅だと危険なほど暗い道を点滅で走ることで事故が起きたら自己責任。
何が問題なの?

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:07:23.75 ID:G/Fa0i9t.net
>>721
> なんでそんな些末な問題を、
問題は小さなうちに解決しておけば楽だからさ。
お前にはそんな経験がないかもしれないが、そのうちわかる日がくればいいね。

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:12:19.52 ID:G/Fa0i9t.net
>>726
> 点滅だと危険なほど暗い道を点滅で走ること
いつからそんな設定になった?
どうしてそうなった?

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:13:07.43 ID:DvPDjxBj.net
>>727
>問題は小さなうちに解決しておけば楽だからさ。
>お前にはそんな経験がないかもしれないが、そのうちわかる日がくればいいね。
今日まで些末な問題は、将来に渡って些末なんじゃないですかねwww
気違いが気にくわないから摘み取れと叫んでいるだけ、それが点滅違法論という虚言な訳だなwww

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:19:36.68 ID:6ITxhQ5y.net
>>728
過去スレを読みなよ。>>690 の設定に対して点滅は自己責任と書いた。
「自己責任」の言葉狩りをしているからスレを見ないわけね。

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:27:30.90 ID:G/Fa0i9t.net
>>729
些細な問題でも子供に間違った概念を植え付け基地外を生み出したりするから防止せんとな。

> 気違いが気にくわないから摘み取れと叫んでいるだけ、
おっ!おしい!
自分が気違いであることには気づいたんだw
しかし、ほとんどの他人はお前を摘み取れなんて思ってはいない。
むしろ、お前の発言を楽しみにしてる。

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:28:35.17 ID:G/Fa0i9t.net
>>730
スマンかった。

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:28:51.88 ID:ShCLwJja.net
>>726
>点滅だと危険なほど暗い道を点滅で走ることで事故が起きたら自己責任。

それ公安委員会の規則に反してるから自己責任以前に違法じゃないのかな?

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:33:34.13 ID:DvPDjxBj.net
>>731
>些細な問題でも子供に間違った概念を植え付け基地外を生み出したりするから防止せんとな。
まぁ、「危険って言う人がいるなら止めよう」ってアホな考え方を植え付けてはイカンからなwww
危険と言い張る人がいたら、何がどう危険なのか説明を求めよう!気違いに騙されないようにね!www

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:36:27.34 ID:DvPDjxBj.net
もういっちょw
>>731
>しかし、ほとんどの他人はお前を摘み取れなんて思ってはいない。
何で俺が摘み取りの対象になっているのだろうかw
摘み取りたいのは危険な点滅灯なんじゃないの?www

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 17:48:51.18 ID:+DKt9M67.net
もともと違法で決まってること。

公安委員会の規則を読んで合法と思ってる小学生以下の知能が問題。
けして難しい文章じゃないのに…。

「道交法上問題があります。点滅モードは補助灯として使ってください」
という説明書を読んで使ってるくせに、朝鮮人のように居直る根性がいただけない。

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 17:52:16.17 ID:DvPDjxBj.net
何も言及のない公安委員会規則から点滅違法を読み取るのは無理だよ┐(´∀`)┌
だから法令に関係の無い……これは何の取説から持ってきたのか。こんなものを引用する訳だろwww

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 18:09:13.88 ID:BAF0lE5C.net
さっきコンビニまで行ってきたんだが、点滅自転車は点滅の度に位置情報がリセットされるから危険だとおもう。せめて点灯を併用してくれ

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 18:10:05.15 ID:DvPDjxBj.net
「危険だとおもう。」知った事か┐(´∀`)┌

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 20:18:07.64 ID:BAF0lE5C.net
>>739
うわぁ、気違い点滅厨に絡まれた

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 21:52:27.67 ID:DvPDjxBj.net
わざわざこのスレに書き込んで「絡まれた」www
隔離スレだったり、その対象に荒らされてたり、さらには絡まれたwwwほんと立ち位置不定なスレだよなココwww

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 22:12:19.60 ID:5eNhCwhm.net
>>741
君のその反応を見る限り隔離成功してるということでしょう。

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 22:18:24.18 ID:6ITxhQ5y.net
>>740
書き込みで絡まれるのは「自己責任」だろ。

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 22:39:53.32 ID:5eNhCwhm.net
>>743
お、自己責任という言葉の使い方覚えたね。
確かに我々違法派は既知概(点滅君)と絡むことを自ら選んだのだから既知概に噛みつかれるのは自己責任だな。
隔離成功♪

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 22:54:00.56 ID:DvPDjxBj.net
>>742
隔離スレとして最大の問題点は、主張が本気過ぎるって事かなぁw
荒らしを隔離するための釣りじゃなく、本気で違法と主張して大炎上してる様を
「隔離成功したよ〜」と言い張ってるだけなんだものなぁwww

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 23:42:33.86 ID:5eNhCwhm.net
>>745
必死で返しを考えたんだねw
自分では良くできたと思ってる?

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 00:24:19.83 ID:r7JNp0Pj.net
>>746
書いた後に「そうだ、コイツは隔離だのなんだの言いつつスレの体裁に固執する気違いだった!」と思い出したから、
100点中50点って所かなw

午前3時過ぎの誰もいない時間を見計らって、スレ立てと>>970ルール順守を自作自演で満たすw
それほどまでに「俺の縄張り」の体裁に固執しておきながら「隔離スレ」だものなぁwww
一体どこから誰を隔離しているんだろうねぇw
ライトスレを見るに、違法とネタを振っても後を続けられないようだからw
どう考えても自分を隔離するための病棟を自分で立てているようにしか見えないわなwww

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 01:01:18.81 ID:MI3b/caJ.net
何れにしても光度不足や無灯火を違反とする法はあっても、
点滅を違反としたり光度不足や無灯火と見なす法も判例も存在しないよ。
あとは個人の自由。自己責任でお好きにどうぞって話し。

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 01:12:39.79 ID:l+1UXJ2S.net
>点滅を違反としたり光度不足や無灯火と見なす法も判例も存在しないよ。

それなら尚更、行政の見解に従わなければな〜w 点滅君。

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 04:55:58.77 ID:wd+IhGWa.net
>>749
行政の「お願い」には従うが、それは違法だからではない。

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 06:46:44.41 ID:r7JNp0Pj.net
>>749
>それなら尚更、行政の見解に従わなければな〜w 点滅君。
行政(実質警察だけ)の威を借る統失らしい物言いだなぁw
行政の威を借りて従わせたいだけだろうにwww知った事かwwwwww

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 09:28:19.44 ID:D3cX1Xk8.net
お願いされてるのに、「法的に問題ない」と頑なにお願いを拒絶する点滅君。

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 09:57:05.47 ID:I4xGq5bm.net
横槍すまん。
「お願い」じゃなくて、「注意、指導」な。
神田ピストンとかいうキチガイは、「警察によるお願い(笑)」、「グレー(笑)」というギャグを飛ばし、それに沿った偽装動画を撮ってたから、「お願い」という言葉は誤解を受けかねない。

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 10:25:51.22 ID:2k5rRw0r.net
お〜80レスほど伸びてるな。
吊るし君が泣いて逃げ出した後、土日としてはよく頑張ったな。

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 10:32:15.54 ID:D3cX1Xk8.net
違法かどうかは別にしても、「点滅にして下さい」っていう注意や指導はないけど、「点滅にしないで下さい」っていう
注意や指導があったら、法的に問題なくても止めればいいだけの話じゃないのか。

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 10:44:15.11 ID:MI3b/caJ.net
エスカレーターでは歩かないでください
歩きスマホはやめてください
タコ足配線はしないでください
駆け込み乗車はおやめください

いちいち従ってる奴っているの?
それとも「自転車の点滅だけは例外」なのか?

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 10:50:27.49 ID:D3cX1Xk8.net
>>756
何を主張したいか分からん。

「ホームズ、闘鶏はもう何年も前から禁止されてるよ」
「殺人も法で禁止されてるよ。だが、何度となく行われているのだ」

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 10:50:35.98 ID:2k5rRw0r.net
>>755
自説に自信があれば。
「そうですね、止めた方がいいですね。でも今はなしてるのは法的に違法なのかどうかだけですから。」
と言えばいい。
でも何かを認めると致命的な言質を取られる恐怖で凝り固まってる点滅君は全てに無理目な反論をする。
だから馬鹿、だから面白い。

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 11:32:34.54 ID:6rNoKptu.net
>>757
頭悪いなあ。法律で禁止されていないことをやることに何が問題があるのさ。
そりゃ、日本はお節介社会だから、アレやるなコレやるなって行政は言ってくるけど、
そんなものに従うか否かは個人の自由だ。お上がとやかくいう話ではない。

結局、お上が予防線で色々言うのは「何かあった場合でもあらかじめ注意はしましたからね」って言う論法だしな。

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 11:59:01.80 ID:D3cX1Xk8.net
>>759
>>756
「こらっ、駆け込み乗車しちゃダメだろっ」
「だって、山田君も駆け込み乗車してるもん」
「そうか。だった駆け込み乗車してもよし」

法律で禁止されていないから、迷惑だろうと、お願いされていようと、俺は従わない。
かっこいい生き様ですね。



               . -―- .      禁じられていない!! さすが点滅君!
             /       ヽ
          //         ',      頼まれようと、迷惑を掛けようと、法で禁じられていなければ
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこに呆れる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      ばかみたいィ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 12:21:01.33 ID:l+1UXJ2S.net
点滅が違法かどうか?ってのは正直、あまり興味がないw。
ここで 点滅違法主張すると脊髄反射で発射される統合失調症の反応が堪らなくオモシロイ。 点滅君中毒にハマっているw。

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 12:26:27.26 ID:9XqhLGqB.net
法律で禁止されて無いことならどんな危険なことでも他人に迷惑掛けるおそれがあっても平気でやる。
法律で禁止されていることでもすぐに処罰されないことなら屁理屈で正当化してこれもやる。

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 13:22:13.84 ID:NrgWBhCd.net
なんだろう、この上から目線の全面降伏の山はwww
点滅は違法と食い下がるのは無理と悟ったのかwww虚言癖共、お疲れさんwww

>>754
おちんぽ先生もこのビッグウェーブに乗ったかwww
そりゃそうだよな、「俺の解釈では警察庁はそんな事言ってない!」ってな虚言癖の解釈と、
見解本文の戦いじゃぁ勝ち目無いものなwww嘘つき乙www

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 13:36:58.35 ID:Y95F8WgG.net
ともかく点滅を違法にする法や、無灯火や光度不足とする判例がない限り、点滅を違法には出来ないよ。
難しい話じゃないけどさ。

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:29:47.70 ID:l+1UXJ2S.net
>ともかく点滅を違法にする法や、無灯火や光度不足とする判例がない限り、点滅を違法には出来ないよ。

だったら尚更、行政の施政方針には従順でなければなぁw。反社会君。

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:40:04.51 ID:wd+IhGWa.net
>>765
君は点滅が違法ではないと認めたわけね。

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 21:22:28.80 ID:l+1UXJ2S.net
立法で明文化されない。司法判断も示されない。
行政方針に従えなければ 違法行為でしかない。
行政に徹底抗戦する市民が一人も現れないから誰も訴追されないw

そりゃそうだろう。生命 身体 財産 思想 何も脅かされず製品の100%がスイッチ切り替えで点滅式→点灯式に移行出来るのに、誰が刑事訴追を望んで抵抗するのだw? 
行政が点滅式使用を規制している現在、点灯式のみは違法行為でしかない。
覆し隊なら徹底抗戦あるのみw。司法判断で決着させれば? 基地扱いは否めないが、本人の信念がそうしたいなら止めはしないぜw

点滅式のみでは危険です。
必ず 点灯式 ライトをつけましょう。

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 21:26:38.96 ID:l+1UXJ2S.net
×→ 行政が点滅式使用を規制している現在、点灯式のみは違法行為でしかない。
○→ 行政が点滅式使用を規制している現在、点滅式のみは違法行為でしかない。

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 22:18:17.47 ID:wd+IhGWa.net
>>767
どうして製品の100%に点滅モードがるんだろうね。

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 22:19:23.42 ID:r7JNp0Pj.net
理屈がよく分からないけどw
行政(警察)のお願いを守らないと違法行為になるって事でおk?www

社会安寧爺の住む平行世界では、一体どんな法令があってこんな事がまかり通っているんだろうw
あたまおかしいwwwwww

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 22:25:36.65 ID:oZ3XqzjY.net
>>769
補助灯でしょ

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 23:54:22.71 ID:ZXkbdlB2.net
>>771
根拠のない断言が好きだなあ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 01:29:08.67 ID:vNxAAcMf.net
合法派のヘタレ達は此処でだけ威勢よく喚いてるが、結局は職質現場で言われるままに点灯式に切り替えちゃってんだろw?
オレは常時点滅だ!とかネットじゃ何でも吐き放題だがね。
行政に真っ正面から戦い臨めるつわものなら、とっくに司法結論導いてるだろからなw   結果は略式罰金だが…w

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 05:05:55.09 ID:LT7dJ5Hl.net
>>771
どうして補助灯として点滅モードが必要なの?

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 08:58:31.71 ID:DHkvAAZW.net
>>773
司法結論w 略式罰金w
警察行政権は相変わらず新語作るのが好きだなw

つか、警官の指示に何の法的根拠もないなら従う義務はないよ。
ちょっと前ならよく「車道は危険だから自転車は歩道に上がって」っていう警官も見たけど。

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 09:02:24.48 ID:x5P9Hmbx.net
>>773
おちんぽ先生や社会安寧爺の言う「行政」、実態は「そこいらの警官」は滅多に注意しないw
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search;?p=%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A+%E7%82%B9%E6%BB%85+%E6%B3%A8%E6%84%8F&ei=UTF-8

逆走、無灯火、二人乗りはそこそこ、傘とイヤホンは所轄によってはそれなりに声をかけているのだがw
当人が厳しいと言い張る多摩湖自転車道や靖国通りの神田水道橋交差点(笑)を点滅で走りまくっても
全く声をかけられないwww

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 09:05:18.80 ID:DHkvAAZW.net
そもそも指導すべき法的根拠がないからなあ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 10:28:10.06 ID:vNxAAcMf.net
>つか、警官の指示に何の法的根拠もないなら従う義務はないよ。

警察官に指示された時点で道交法67条という法的根拠は発生してるんだがw よもや点滅ぐらいでは適用はされないけどw

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 10:44:44.84 ID:x5P9Hmbx.net
「警官が危険だと思えば何でも違反に出来る」67条ってそんな万能な物なのか?w
あと、その出鱈目な言い分に於いても、違反内容は「警官の指示に従わなかった」からであって
点滅が違反になる要件ではないわなぁwww

ああ、67条で更に食い下がるなら、明日図書館入って調べてきてやるよwww

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 10:55:45.49 ID:vNxAAcMf.net
>ああ、67条で更に食い下がるなら、明日図書館入って調べてきてやるよwww

統失患者の隔離病棟搬入は 「ハイハイ図書館に行きますよ〜」ってのがよく使われてんだねw デイケアの皆さんご苦労さまです。
図書館の人の言うこと聞いていい子にしてんだぞw

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 11:40:15.90 ID:CKPQhrES.net
>>780
支離滅裂すぎて意味が分からんw
「図書館」の一言でずいぶんと愉快なスイッチが入ったものだなwww

警察が用いる法解釈は「執務資料・道路交通法解説」に書いてある。
それを読めば67条違反の要件は分かるのだなぁw虚言癖の嘘はそれを引用すれば論破出来るのだwww

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 12:00:32.89 ID:RDfjfBL4.net
点滅君は点滅させて走ったらええやん。
「点滅は違法ではない」っていうゼッケンも付けて、
啓蒙活動もしろや。

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 12:02:28.77 ID:CKPQhrES.net
一部勘違いした奴もいるってだけで普通に利用されているのに、啓蒙活動も何もないよなぁw

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 12:46:13.40 ID:l7VS5F87.net
違法厨に言わせると警察行政権は警察の判断で何でも違法に出来る万能の権利なんだなw
日本がそんな野蛮な国じゃなくて良かったよ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 13:17:13.35 ID:4n0jWPlz.net
>>776
いまさら「違反だとはしらなかったよ。」なんてツイートする奴が滅多にいなくなったのは確かなようだな。

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 14:31:14.52 ID:vNxAAcMf.net
>警察が用いる法解釈は「執務資料・道路交通法解説」に書いてある。
>それを読めば67条違反の要件は分かるのだなぁw虚言癖の嘘はそれを引用すれば論破出来るのだwww

みんな… これが点滅君の実態だからw
ホンモノの統合失調症相手にあんまり真面目に議論しても時間の無駄ですよw 
適当にイナシテ弄って発病したら放置。これの繰り返してでオッケーですよ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 14:44:49.39 ID:CYm9gyJO.net
そもそも草生やしてる奴に説得力も何も無いわな

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 14:46:03.65 ID:CKPQhrES.net
>>786
おちんぽ先生と社会安寧爺は知らないだろうけど、これ「政府刊行物」だからねwww
https://www.gov-book.or.jp/book/detail.php?product_id=290065

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 14:50:08.81 ID:RDfjfBL4.net
単純な疑問だが、点滅君がここまで頑張る理由ってなんだ?
単に、「君たちは違法と言うけど、別に法に触れてないよ」で
終わる話だろ。それを、「飛んでくる矢は全部落とす」とばかりに
延々と"www"で対応する理由は何なんだ。

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 14:54:57.25 ID:Q6KlVFqU.net
このスレが生き甲斐だから

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 14:59:25.70 ID:l7VS5F87.net
>>787
そんなどうでもいい反論しか出来なくなったかw
言い訳はいらんから法的根拠を提示してみろよw

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 15:01:43.46 ID:4n0jWPlz.net
何年も休み無しなんだろ。
あと何年やるつもりなんだろう?

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 15:02:56.03 ID:CKPQhrES.net
>>789
「ここまで頑張る」は頑張ってる当人にかける言葉だよw
違法論者はどうしてこうも勝ち目のない戦いを挑み続けられるのだろうねwww

いや、そーいう精神疾患なのは分かってるけどさwww

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 15:04:32.58 ID:Q6KlVFqU.net
俺はゴミの分別なんてしないし満員電車で杖を突いたヨボにも席なんて譲らないぜ!
法は侵してないから誰にも何も言わせ無いぜぇ!

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 15:10:28.07 ID:CYm9gyJO.net
>>791
癪に障ったの?早く精神科行けよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 15:10:28.10 ID:CKPQhrES.net
で、どうなのw
道路交通法67条で食い下がるの?www
こんな本は近くの図書館に無いから、行くのは面倒なんだよwww

行く事になればついでに52条と63条も見てこようかw
こちらは引用してテンプレに追加した方がいいかもしれないなwww

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 15:12:19.82 ID:CKPQhrES.net
>>794
>ゴミの分別
ふつーは条例で決まってるw

>優先席
電車にも明文化された規則は存在するwww

はい論破w

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 15:37:22.83 ID:mgVgJFlA.net
>>797
実例出してみそ?
無理か。

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 15:46:25.90 ID:CKPQhrES.net
>>798
ググったら厳しいのが見つかったwww
http://www.city.yokohama.lg.jp/shigen/sub-keikaku/shingikai/genryo/no47/5.pdf

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 17:37:09.55 ID:4n0jWPlz.net
関係無い話をダラダラしなくても、解釈ってのは法があってその法に沿ってされるものなんだから解釈が存在するその時点で解釈そのものが法的根拠。
但しそれが正しいかどうかは別の話。
交通行政上、取り締まり指導の権限を持つ警察の解釈は裁判所にしか覆せない、判例がないなら警察が違法と判断しているものは違法。
なんの権限もない点滅君の解釈は裁判所で認められた判決がなければ無効。

警察には裁量権がある、点滅君には無い、たったそれだけの話。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:10:13.71 ID:uGwC3DLE.net
>>800
警察行政権(笑)は法定の権利じゃないからw

特定の警察発言の個人的な解釈が法的拘束力を持ち、司法しか覆せない。
誰がこんな事を決めたの?お前ら若干名だろwwwwww
おちんぽ先生と社会安寧爺は虚言癖だw苦し紛れに発した言い訳も事実になってしまうw
ただそれだけの事だwww

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:25:08.72 ID:4n0jWPlz.net
>>801
そうやって現実に屁理屈で噛みついて日本という国の行政に逆らってばかりいるけど、
点滅君の私的解釈以下になることは無いからw

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 19:05:58.16 ID:uGwC3DLE.net
>>802
虚言癖がコリエイトした現実は現実じゃないからなぁw
「警察庁見解」これが警察の見解に入っていない時点で、おちんぽ先生や社会安寧爺の言う現実は現実じゃないのさw

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 19:13:06.39 ID:8hdAAAdq.net
>>803
道交法に沿って警察庁が見解を示した解釈が認められるなら各都道府県公安委員会が作った規則に沿って各都道府県警察が下した解釈も同じように認められなきゃおかしいだろ。
点滅君はああ言えばこう言いの言い逃れに終始するから矛盾だらけ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 19:24:02.72 ID:uGwC3DLE.net
>>804
>道交法に沿って警察庁が見解を示した解釈が認められるなら各都道府県公安委員会が作った規則に沿って各都道府県警察が下した解釈も同じように認められなきゃおかしいだろ。
おかしいのはお前。
見解を示せるのは「都道府県公安委員会」であって警察じゃないのだw
公安委員会からは何も出ていない。
警視庁見解を「危険です」を違反と解釈したのはお前ら。
所轄まで降りてようやく「違反です」の一言が出てくるw

警察行政権(笑)には、あるべき中間の発言が何もないんだよw
不要な物は切り捨て・、足らない物は自身の見解で補う。
警察庁見解に矛盾しているのは違法論そのものだw

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 19:57:41.01 ID:vNxAAcMf.net
>虚言癖がコリエイトした現実は現実じゃないからなぁw
「>警察庁見解」これが警察の見解に入っていない時点で、おちんぽ先生や社会安寧爺の言う現実は現実じゃないのさw

自分以外の周りは全て虚言癖とペテン師という妄想の中に生きてて現実を能動的に認識拒絶し自己願望妄想を現実と信じる。
おそらくはこのスレ住民だけが自分を病人扱いせずに真摯に議論してくれた。 初めて社会から一人前扱いされた。 …と思ってるみたいですよw

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 20:09:34.28 ID:uGwC3DLE.net
>>806
テンプレからして違法派が虚言癖だってのは分かるからねw「>>1 取り締まりは行わない(取り締まられることもある)」www

虚言癖の言い分を無視して事実に目を向ければ、「警察が違反と決定した事実はない」と導き出されるものw
実在する「警察庁見解」を無視している上に、

東京都道路交通規則の制定について
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/shokai/other/kunrei/kunrei_kotsu.files/015.pdf

こういった物を全く提示できないし、無能の代わりに探しても見つからないのだからなwww

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 20:09:59.66 ID:IYtzk+KZ.net
警察行政権というのは違法にする法も判例もない点滅を違法したいが為だけの
警察の権限を拡大させたい違法厨の願望が生んだ幻だからね。

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 20:14:52.14 ID:IYtzk+KZ.net
そもそも司法権のない警察が違法かどうかはジャッジできない事など、三権分立を学んだ小学生でも知っている。

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 20:45:02.44 ID:8hdAAAdq.net
>>805
ぐだぐだ無駄に長い。
その理屈だと道交法に関して見解を示すことが出来るのは国会だけになっちゃうだろ。

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:03:21.67 ID:uGwC3DLE.net
>>810
>その理屈だと道交法に関して見解を示すことが出来るのは国会だけになっちゃうだろ。
何で?意味が分からないw
法令で「政令で定める」、政令で「各都道府県公安委員会が定める」となっているのだから、
各都道府県公安委員会は見解どころか規則そのものを決定できるよwww

虚言癖が思いついたがまま書き込んじゃうからこうなっちゃうんだねwww
警察はあくまで「点滅を無灯火と見做して嫌疑を吹っ掛けられる」程度であって、
違法か否かを決定する権限は持たないw

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:11:39.64 ID:8hdAAAdq.net
>>811
支離滅裂な長文でわざとグチャグチャにして誤魔化すいつもの手だな。
国会が作った道交法に警察庁が解釈見解出せるなら、各都道府県公安委員会が作った規則に各都道府県警察も解釈見解が出せる、当たり前の話。

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:30:52.00 ID:uGwC3DLE.net
実際の所、自転車には点数制度が無く、違反は行政処分ではなく刑事罰になるのだなぁ。
日本は「罪刑法定主義」の国なのだから、法令に規定のない点滅を処罰する事は出来ないのだ。

「警察が違反と決定した事実を見つけて来たら追認してあげよう!」くらいまで譲歩しても、
違法論者は何1つ立証する事が出来なかった。違法論は虚言癖の思い描く妄想である、これが結論。

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:35:25.71 ID:uGwC3DLE.net
>>812
警察庁見解は「点滅を違反とする法令は存在しない」程度のもので、合法か違法かの判断は行っていない。
なんでそれを警視庁や所轄が出来ると思い込んでいるのかが不思議だねぇw

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:54:56.53 ID:IYtzk+KZ.net
>>812
三権分立無視は当たり前の話じゃねーよw
頭悪いってスゲーなw

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:00:30.49 ID:hgdx4lTZ.net
>>814
警察庁は点滅を違法とする法令は存在しないなんて言ってない。
捏造はいかんぞ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:06:25.45 ID:uGwC3DLE.net
>>816
お前は認知症だからなw実質そう書いてある事を読み取れないんだよw

現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、灯火の点滅の有無にかかわらず
自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第18条に基づき
各都道府県公安委員会が定めているところである。
なお、自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。

前回回答のとおり、軽車両の灯火については、道路交通法施行令第18条の規定に基づき、
地域の実情に応じて、自転車の運転者が前方を十分に視認できるよう、
各都道府県公安委員会が定めることとされている。なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。
各都道府県公安委員会が軽車両の灯火に関して定めた規定に該当するかどうかは、
それぞれの都道府県公安委員会が判断すべきことであり、当庁が判断すべきものではなく、
ガイドライン等を発出することは妥当ではない。具体的な事項については、
前回回答のとおり埼玉県公安委員会に相談されたい。

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:10:38.93 ID:vNxAAcMf.net
>>816
そうは言っても、ねつ造YouTubeと法文に点滅文言が無いことだけが点滅君の合法根拠だからさw
点滅君からねつ造消去したら、なんにも残らないw

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:19:48.09 ID:uGwC3DLE.net
>>818
>そうは言っても、ねつ造YouTubeと法文に点滅文言が無いことだけが点滅君の合法根拠だからさw
ピストン氏音声を捏造と決定したのは、嘘つきのおちんぽ先生と社会安寧爺だからなぁwそこに根拠はないwww

それに、「法文に点滅文言が無い」と認めた時点で試合終了だよw
法令に規定が無いのに違法だと喚き散らす事がどれだけ馬鹿な行為なのかw少しは客観的に自己を見つめたらwww

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:28:02.62 ID:IYtzk+KZ.net
>>818
何が「そうは言っても」だよ馬鹿w
法文には点滅の文言すらないのに無理矢理類推解釈で点滅違法と主張する愚鈍さを自覚すべきだぞ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:35:34.68 ID:vNxAAcMf.net
>それに、「法文に点滅文言が無い」と認めた時点で試合終了だよw

じゃ終了すればいいじゃねぇかw?
この統合失調症は、終了してる試合をなぜ止めないんだw?

公安規則に準拠出来るか否か?一般人は解釈する必要も無い。
必要な行政執行機関のお役人がどう解釈するかが統べてだろうw?
一般人はお役人の判断に耳を傾け指示に従う行動のみを求められる。

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:39:28.56 ID:LT7dJ5Hl.net
>>821
> 一般人はお役人の判断に耳を傾け指示に従う行動のみを求められる。
警察は判断なんかしてないよ。
点滅が危険だから注意喚起しているだけ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:45:45.21 ID:uGwC3DLE.net
>>821
>この統合失調症は、終了してる試合をなぜ止めないんだw?
お前が仕切りなおすからだよwww

>必要な行政執行機関のお役人がどう解釈するかが統べてだろうw?
言葉を置き換えた所でそれは「各都道府県公安委員会」と政令で定められているw
その公安委員会規則に何も書かれていないのは、警察庁だって一般市民だって判断出来る事だwww

後はそうだね、お役人の解釈(笑)ってのを決定したのは、嘘つきのお前だからねw
虚言癖は息をするように嘘をつくwww

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 23:11:53.78 ID:vNxAAcMf.net
じゃ統合失調症は放置してボクはおやすみしますw

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●ww
点滅式では10m先障害物発見光度が●時に消滅。
10m先はおろか10cm先も照らしません。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
最近、点滅式ライトを付けて走っている自転車をよく見かけます。チカチカと明るく点滅している自転車が近づいてくれば、周りに自転車が走っていることを知らせることはできます。
しかし、法令では自転車のライトは前方10メートル先の道路上の障害物が確認できる明るさが必用です。これは、自転車のライトがしっかりと前方を照らせないと、目の前の障害物を避けられず、事故につながる可能性が高いからです。
点滅式だけでは危険です。

  必ず点灯式ライトをつけましょう。

平成22年1月17日発行 広報けいしちょう39号より抜粋。


点灯派の根拠
法に準拠しない、各警察広報議事録、広報けいしちょう39号、警察の路上対応注意、JIS、ライト製造各社見解、世の中のブログ、ツイッター、
点滅派の根拠
法に点滅禁止と書いてない (文盲君につき解釈不能)
神田水道橋監督制作監修映画 <醜いアヒルの堀口 >

議論するまでもない

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 23:25:06.50 ID:uGwC3DLE.net
>>824
>○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●ww
>点滅式では10m先障害物発見光度が●時に消滅。
>10m先はおろか10cm先も照らしません。
はいはいダイナモは違法だねwww

法令には光度を維持しろという規定はないwダイナモでは維持出来ないのだから当たり前だwww
虚言癖の妄想は法令には成り得ないwおやすみ、嘘つき社会安寧爺さんwそのまま永眠しちゃいなよwww

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 23:28:27.15 ID:uGwC3DLE.net
この虚言癖共の「違法か否かを議論しているのに根拠が法令じゃ無い」ってー脳みそのエラッタはいつ解消されるのだろうw
これPL法違反だろ?w製造責任者……はもう他界してるだろうけど、草葉の陰から出て来いw出て来て責任を取れwww

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 05:46:45.93 ID:YTCFQAWK.net
>>824
> 点滅式では10m先障害物発見光度が●時に消滅。
> 10m先はおろか10cm先も照らしません。
と、点滅は無灯火と主張しているのに

> 平成22年1月17日発行 広報けいしちょう39号より抜粋。
の「無灯火は違反」の部分をどうして割愛するの?
無灯火が違反だから点滅も違反なんでしょ?

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 09:12:31.73 ID:PF0tJoe3.net
合法派の主張に「警察庁見解」と「罪刑法定主義」を含めない理由も併せて聞きたいwww

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 10:33:20.10 ID:moBQ+ZbE.net
滅の時かw 久々に出たね。

法が求めてるのは「つけなければならない」。点滅しているのは「つけている」から。
点滅する灯火が「ついてる」のに「ついてない」とか言うのは頭がおかしいと思われても仕方ないぞ。

それに、わずか10メートル先無灯火でも確認出来るんだから、点滅灯でもずっと確認は出来てるさ。
法が求めてる「つけなければならない」と「10メートル先を確認出来る光度を有する」は点滅でもクリアできるよ。

あと、罪刑法定主義は合法側が言っていた主張で、警察の見解で違法と主張とする馬鹿への反論だろ。
それすらわからず発言してるのか?

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 10:43:01.99 ID:Lj72bZQg.net
とにかく点時間を滅時間の倍に設定しろよ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 10:51:50.24 ID:PF0tJoe3.net
何が「とにかく」なのか分からんが、点滅に関する規定が無いのにデューティ比をどうしろなんて言える訳がないわなw
俺のライトは1:2くらいかなぁw滅の方が長いぞwww

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 11:04:01.43 ID:JsANttFY.net
>>829
>法が求めてるのは「つけなければならない」。

まあわざとやってるのは見え見えなんだが、それでは不十分であり 間違い。
法が求めてるのは「各都道府県の公安委員会が定めた灯火をつけなければならない。」
このことは警察庁見解でも断言ざれているのに逃げ回ることしか出来ない点滅君哀れw

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 11:29:03.02 ID:PF0tJoe3.net
「各都道府県の公安委員会が定めた灯火」なのに公安委員会じゃなく警察が違法と決めたと言い張ってるじゃんw
逃げ回ってるのは嘘つきのおちんぽ先生だよw

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 11:40:34.20 ID:acMxtgqg.net
公安委員会と各県警、警察庁の関係も知らない気違いが喚いてるねW

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 11:42:44.68 ID:JsANttFY.net
>>833
また先走ったすり替えに逃げるのかw
警察庁見解は「点滅を違法とする法令は存在しない」この点滅君の捏造を正すのが先。

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 12:44:58.00 ID:PF0tJoe3.net
>>834
社会安寧爺が思い描く関係がどうであれ、「警察法」で別組織って決められてるからねw

>>835
まず、警察庁見解のおちんぽ訳を原文そのものに戻す方が先だよw
それでもなお「警察庁はそんな事言ってない!」と食い下がれるのであれば病院行くか埋葬されようwww

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 12:49:41.60 ID:U0UWkXSN.net
違法か否かの判断と公安委員会と各県警、警察庁は全く関係がないからな。
いい加減に警察の見解なんてスレ違いな話題はやめた方がいい。

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 12:54:48.65 ID:JsANttFY.net
>>836
>>817
>実質そう書いてある事を読み取れないんだよw

書いてないこと、というかほぼ真逆のことを読み取っちゃうお前が言うなw

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 12:57:59.20 ID:PF0tJoe3.net
>>838
真逆の事?なら、警察庁見解には「法令により点滅は違法」とか書かれているんだね?
じゃぁその部分を引用して示してwww

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 13:11:04.10 ID:JsANttFY.net
>>839
灯火の規定を定めた法令は公安規則だと書いてある。
そこで点滅が違法なのか合法なのかは当庁の判断することではない、とも書いてある。

点滅君の不思議な読みとり
「点滅を違法とする法令は存在しない。」
ほぼ真逆だろ。

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 13:39:41.05 ID:PF0tJoe3.net
>>840
結論部分だけ引用したおちんぽ解釈によると書かれていない、むしろ真逆の事が書かれている!

誰も嘘つきの見解なんぞ聞いてないのだよwダメじゃん┐(´∀`)┌

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 13:44:14.95 ID:PF0tJoe3.net
実際の警察庁見解はこうw

現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、灯火の点滅の有無にかかわらず
自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第18条に基づき
各都道府県公安委員会が定めているところである。
なお、自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。

前回回答のとおり、軽車両の灯火については、道路交通法施行令第18条の規定に基づき、
地域の実情に応じて、自転車の運転者が前方を十分に視認できるよう、
各都道府県公安委員会が定めることとされている。なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。
各都道府県公安委員会が軽車両の灯火に関して定めた規定に該当するかどうかは、
それぞれの都道府県公安委員会が判断すべきことであり、当庁が判断すべきものではなく、
ガイドライン等を発出することは妥当ではない。具体的な事項については、
前回回答のとおり埼玉県公安委員会に相談されたい。

おちんぽ先生は、この「現行制度上〜存在しない」をどう言い訳するの?w
虚言癖なのはもう周知の事実だから、今思いついた嘘でいいよw聞かせてwww

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 13:49:05.78 ID:JsANttFY.net
>>841
いや、結論部分が一番重要でしょ。
結論に反する点滅君の個人的推論を
「実質そう書いてある」の一言だけで正当化しようとか通用しないよ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 14:05:00.97 ID:JsANttFY.net
>>842
またその下らんコピペかw
「現行制度上〜」は「各都道府県公安委員会が定めているところである。」にかかる言葉。
「〜は存在しない。」は別件の質問、各都道府県公安委員会に警察庁からのガイドライン等はないのか?に答えたもの。

点滅君本人は上手に出来た難癖のつもりかも知れんが、日本語が普通に理解出来れば一瞬で見破れるレベルだぞw

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 14:19:12.90 ID:7Csaq81b.net
姑息醜悪なねつ造好きな点滅君式文章解読方w

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 14:38:37.70 ID:PF0tJoe3.net
>>843
>「実質そう書いてある」の一言だけで正当化しようとか通用しないよ。
実質そう書いてあるのだから仕方ないよなぁw
埼玉県公安委員会規則は公開されているのだから、そこに点滅NGの文言があれば引用して示すだろうw

>>844
>またその下らんコピペかw
本文そのままだよ?www

>「現行制度上〜」は「各都道府県公安委員会が定めているところである。」にかかる言葉。
>「〜は存在しない。」は別件の質問、各都道府県公安委員会に警察庁からのガイドライン等はないのか?に答えたもの。
つまり、「現行制度上」と「ガイドライン等は存在しない」に繋がりは無いとw
現行制度ってさぁ、この時点での道路交通法、道交法施行令、公安委員会規則、おちんぽ先生の言う「行政の施政」まで
すべてを指す文言だよねwどうしてコレが関係ない事になるのかなぁwww

文章をぶつ切りにするの止めなよw

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 15:16:35.96 ID:nsi29quF.net
ほら、発狂長文来たw
逃げ場がなくなるとこういう意味の無い支離滅裂な文章をダラダラ書いて誤魔化す。
恥を知ってる人間なら出来んことだ。

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 15:55:33.43 ID:7Csaq81b.net
警察庁と埼玉市議の質疑応答なのに前後の脈絡すっ飛ばして
現行制度上 を全ての警察庁回答に当て嵌める。
ゆとり国語教育の世代か? 法律とか語るなよw点滅君。

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 16:16:58.35 ID:PF0tJoe3.net
>>848
おちんぽ先生の言う「現行制度」って、具体的に何を指して何を除外するの?www
何をどう解釈しようと、「現行制度」から切り離せば「点滅違法は現行制度外で決定された」という面白い主張になるぞwww

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 18:14:50.90 ID:nsi29quF.net
>>849
俺は現行制度からなにかを除外したことなんて無いよ 。
「なお〜」以下は別の質問に答えたものだって言ってるだけだろ。
作り話で言いがかりをつけてくるとはいつもながら最低のクズだね、点滅君。

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 19:01:15.98 ID:PF0tJoe3.net
>>850
>俺は現行制度からなにかを除外したことなんて無いよ 。
そうかwならばもう一歩進めようw
「現行制度上」は頭に付こうが付かなかろうが、当然の前提条件である。これでおk?w
質問の意味からして、「自転車の灯火に関するガイドライン等」は何かに限定されたものではない。
これも「現行制度」の範疇にあるものとするのが当然だw

「集合」を全く理解せず、文脈で切り分けようとしたおちんぽ先生の負けだw

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 19:39:15.19 ID:7Csaq81b.net
あ〜 ホントに面倒臭い統合失調症だなぁw 点滅君。
現行制度上、点滅君には裁量権はない。警察にはある。 

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 19:45:25.56 ID:WpuZhTBM.net
  第五十二条
   車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。
   以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、
   道路にあるときは、政令で定めるところにより、
   前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
   政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。

「灯火をつけなければならない。」 と書いてあるけど、
「消してもよい」 とは書かれていませんね。
点滅は灯火を消すことになるから違法ともいえるんじゃないでしょうか?

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 19:56:31.31 ID:PF0tJoe3.net
>>852
>あ〜 ホントに面倒臭い統合失調症だなぁw 点滅君。
はいはい、負け惜しみ乙!www

>現行制度上、点滅君には裁量権はない。警察にはある。
そんなものは無いってのが法令と警察庁見解から分かる事だなぁw
警察にあるなら警視庁が裁量で決めるわwww

>>853
>点滅は灯火を消すことになるから違法ともいえるんじゃないでしょうか?
ならないよw
赤の点滅信号のメツノトキー(笑)は消えているのだ!で、一時停止せず交差点に進入すれば信号無視w
方向指示器はメツノトキー(笑)に消えているのだから見えないのだ!をリアルに主張すれば過失が増えるw

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 19:59:27.68 ID:PF0tJoe3.net
×警察にあるなら「警視庁」が裁量で決めるわwww
○警察にあるなら「警察庁」が裁量で決めるわwww
ごめんねwここは直しておくよwww

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:02:23.13 ID:3O8JbFMj.net
点滅信号や方向指示器は規定されてるだろ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:13:28.56 ID:PF0tJoe3.net
>>856
関係ないよw
メツノトキー(笑)に「前照灯に限り」と前提条件を付けているのは、メツノトキーの発案者であって法令ではないw
光度を失った瞬間をもって「無灯火=ついていない」と判断すれば、当然他の灯火の点滅もついていない事になるw

ちなみに、警察庁解釈w

現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、

                        灯火の点滅の有無にかかわらず

自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第18条に基づき
各都道府県公安委員会が定めているところである。
なお、自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。

前回回答のとおり、軽車両の灯火については、道路交通法施行令第18条の規定に基づき、
地域の実情に応じて、自転車の運転者が前方を十分に視認できるよう、
各都道府県公安委員会が定めることとされている。

                 なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:23:02.00 ID:C75K3KFX.net
>>851
自転車の灯火について判断する立場になくガイドライン等も出さないのは警察庁だよ。
各都道府県単位で定めるよう法で規定されてるんだから国政(警察庁)は口出しするべきじゃないという判断だろうな。
制度上でいえば規則を作るのが都道府県単位ならその規則から指導対象を判断するのは都道府県単位の行政だわな。

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:25:31.82 ID:3O8JbFMj.net
点滅前照党でも作って、次の国政選挙に出ろよ。
そして、前照灯は点滅しなくてはならないという
法律を提案しろ。

点滅前照党 党首 点滅君

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:29:08.76 ID:PF0tJoe3.net
>>858
残念!「各都道府県公安委員会」と政令で定められておりますwww

ギョウセイノシセイガー(笑)を押し通すために、警察庁は国政になったかwww
ところでおちんぽ先生w「国政」をググってから発言しているかい?www

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:34:04.56 ID:WpuZhTBM.net
>>857
なに言ってんだ?
点滅信号や方向指示器は法律で規定されてるから違法ではない。

>>853に対いて全く関係ないものを持ち出して、反論しているつもりにでもなっているのか?
それとも、それらを区別する能力もないキチガイなのか?

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:38:41.91 ID:PF0tJoe3.net
>>861
ここでは前照灯の話をしている。だから、ここで「メツノトキー(笑)」と言えば、点滅する前照灯の滅の時(笑)を指すことは分かるよw
だが、法令の話をしているんだから、法定の区別が無ければ「メツノトキーは消えているから無灯火!」は通用しないのだw

大体、そんな言い訳を並べた所で日本は「罪刑法定主義」の国なのだから、刑事罰になる無灯火では処罰できないってwww

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:40:15.61 ID:WpuZhTBM.net
>>857
> なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。
   ↑
これって、灯火には点滅も含まれる可能性がある。 
ってことで、最終回答ではないんだよね。

  最終回答をするべきところは、どこなのか。
  そこからの最終回答はあったのか。

点滅君、途中経過の話で結論づけちゃだめ!

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:44:31.48 ID:acMxtgqg.net
俺が居ない間に、みんなで点滅爺をコテンパンに論破したのねw
でも、殺さず、ほどよく生かしといてね
俺も点滅爺をいたぶりたいからwww

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:45:31.24 ID:WpuZhTBM.net
>>862
赤の点滅信号のメツノトキーは合法。
方向指示器はメツノトキー(笑)に消えているのも合法。
それらが点灯であったら違法。
法令の話をしているんだから、それくらい分かれよ。

んで、>>853に対するまともな反論をお待ちしてますよ。

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:46:06.62 ID:PF0tJoe3.net
>>863
可能性は点滅する灯火の存在で肯定されるw
「前照灯を点滅させていいかどうか」を都道府県公安委員会しか決められない事と、
決めていない事は確定しているのだw
決めていないのだから罪刑法定主義により点滅は合法であるwww

これが結論w

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:53:31.50 ID:PF0tJoe3.net
>>865
>法令の話をしているんだから、それくらい分かれよ。
何を言いたいのかさっぱり理解できないなぁ┐(´∀`)┌
全部まとめて「灯火」なのだから、信号だろうが前照灯だろうが、点滅していても「ついている」んだよwww

点滅の滅の時は消えている!は、お前の解釈。
それを「前照灯に限る」と決めたのも、お前。両方とも法令には書かれていないw
ハナっからまともな主張を行えていないのに、まともな反論って何だろうねw
こんなのは馬鹿にしておしまいだよwww

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:56:59.55 ID:WpuZhTBM.net
>>866
その点滅する灯火の存在はでは肯定できないよ。
点滅は確定していないけど、
「灯火をつけなければならない」 は確定している。

確定していないのは「消してもよい」 ってこと。
だから、違法となる可能性が極めて高い。

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 21:02:08.71 ID:PF0tJoe3.net
>>868
>その点滅する灯火の存在はでは肯定できないよ。
何で?そこいらで道路交通法上の灯火が点滅してるじゃん┐(´∀`)┌
こんな事も認められなくなったら人間としておしまいよ?www

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 21:02:41.68 ID:WpuZhTBM.net
>>867
> 滅していても「ついている」んだよwww
でも「消えてる」でもあるよな?
灯火をつけている=点灯
灯火をつけたり゛消したり”している=点滅

灯火を 「消してもよい」 なんてどこにも明文化されていない。

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 21:04:10.01 ID:WpuZhTBM.net
>>869
ちょっと待て・・・

もしかして灯火の意味を間違っていないか?

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 21:06:41.49 ID:6V4C4nKf.net
このスレもイソザキ時計店系スレみたいに15年続くのかなぁ (・∀・)ニヤニヤ

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 21:07:12.54 ID:PF0tJoe3.net
>>871
間違っているのはお前だよw
ナントカ灯と呼ばれるもの全てが「灯火」だからなwww

では、虚言癖の言う「灯火」の意味を開陳して頂こうwww

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 21:18:31.20 ID:WpuZhTBM.net
>>873
判っていればいいんだよ。
ただ、
> そこいらで道路交通法上の灯火が点滅してるじゃん┐(´∀`)┌
 ↑
ただ、こんなイミフな日本語だったからなw


灯火をつけている=点灯
灯火をつけたり゛消したり”している=点滅

「灯火をつけなければならない」 → 灯火を点灯させなければならない
と、法律で明文化されている。

「灯火をつけたり゛消したり”してもよい」 → 灯火を点滅させてもよい
とは、法律にはどこもない。

点滅は、「灯火をつけなければならない」 に違反しているのではないでしょうか?

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 21:23:17.48 ID:PF0tJoe3.net
>>874
点灯とは点滅しないもの、という法定の基準は「無い」┐(´∀`)┌
ついでに言うと、自転車の前照灯の法令に「点灯」という文字は「出て来ない」のだから、
どこぞの辞書を引いて「点灯と点滅は違うのだ!」なんて言い張っても通用しないw

で、消していると解釈すれば、他の灯火も道ずれであるw前照灯だけメツノトキー(笑)は成立しないw

道交法から離れると、航空障害灯やイルミネーションは「点灯」なのだw
点滅とはつけたり消したりしている訳ではない、「ついている」のだwww

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 21:34:44.27 ID:WpuZhTBM.net
>>875
じゃ、点灯を使わなくてもいいよ。

法律では、
「灯火をつけなければならない」 となっていて、
「灯火をけしてもよい」 とはなっていませんよね?

点滅は灯火をけすことにもなりますよね?

その点は違法になりませんかね?

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 21:40:07.28 ID:PF0tJoe3.net
>>876
点滅の滅の時(笑)は消している訳ではないwはい終了。

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 21:41:02.72 ID:C75K3KFX.net
>>860
国政は国家の政治全般を指すと思うが違うの?当然警察庁もそこに含まれると思うが。

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 21:45:05.49 ID:WpuZhTBM.net
>>877
ごめん、よくわかんないや。
お前のいっている点滅ってどういうことなのか説明してくれ。

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 21:48:41.25 ID:PF0tJoe3.net
>>879
歩行者用信号を眺めていると、青信号が点滅するだろ?w
道路交通法施行令では「人の形の記号を有する青色の灯火の点滅」と書かれているw

灯火に点滅は含まれ得る、実質含まれるwはい論破w

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 21:51:49.44 ID:WpuZhTBM.net
>>880
青信号が点滅するのは、つけたりけしたりしているからでは?

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 21:56:18.05 ID:PF0tJoe3.net
>>881
じゃぁ、お前の理屈では「点滅信号はついていない」と見做して無視していいのねwww

虚言癖は面白いよなぁw矛盾せずこれらを区別できる概念を思いついてから挑んで来いとwww

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:00:18.39 ID:PF0tJoe3.net
ちなみにだw
公安委員会規則では

令第18条第1項第5号の規定により軽車両(牛馬を除く。以下この条において同じ。)がつけなければならない灯火は、次に掲げるものとする。
(1) 白色又は淡黄色で、夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有する前照灯

光度を有する前照灯をつけなければいけないと書かれているが、光度を維持しろとは書かれていないw
これは光度を維持し得ない、速度によっては暗くもなるし点滅もする「ダイナモ」が自転車の電源だからであるw
JISではおよそ15km/hを「定格」と定めている。じゃー15km/h未満で走る自転車は無灯火なのかとなwww

「けしていいとはかいてない!」ではなく、「消えてはいけない」を法令から探してきなさいとwww
結論、メツノトキー(笑)は整合性の無い欠陥理論であるw

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:01:39.63 ID:WpuZhTBM.net
>>882
はぁー?
「点滅信号はついていない」 なんて思いませんよw
「点滅信号はついたりきえたりしている」 といいますね。

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:01:50.89 ID:PF0tJoe3.net
JISではおよそ15km/hを「定格」と定めている。15km/h未満では既定の光度を持つ事は補償されないw
じゃー15km/h未満で走る自転車は無灯火なのかとなwww

ちょっとついきしておきますよとうしつのきょげんへきさんwww

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:02:54.94 ID:PF0tJoe3.net
>>884
無灯火とは灯火がついていない事を指すのだから、ついたりきえたりしているしんごうきはついていないのであるwww

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:05:50.33 ID:WpuZhTBM.net
>>883
ダイナモの場合は規定があって認められていますからw

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:07:01.89 ID:PF0tJoe3.net
>>887
法令のどこにダイナモの規定があるの?www
あるなら引用して示してよwww

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:07:35.42 ID:WpuZhTBM.net
>>886
おまえは、「ついたり」 の部分部分は無視するんだ?
俺は、無視しない。

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:08:49.37 ID:PF0tJoe3.net
>>889
おれもむししないからじてんしゃのぜんしょうとうのてんめつはついているとにんしきしているよwww

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:18:01.89 ID:PF0tJoe3.net
信号が点滅すると別の意味を持つ。
自動車や原付の前照灯は保安基準で「点滅しないこと」と定められ、違反すると整備不良になる。
自転車の前照灯は点滅時に特別な意味を持たない。

これだけの事だろw

信号は「点滅の点の時があるから点いている!」前照灯は「滅の時があるから消えている!」は、
点滅の片方を無視した、ただの詭弁だwくっだらねぇ事に何レス費やしたんだ?w反省しろwww

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:19:22.39 ID:oGV5m0rh.net
もう終わりで良いよな
キリが無い

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:22:22.97 ID:WpuZhTBM.net
>>890
でも、お前のいっている点滅ってどういうことかというと、
「人の形の記号を有する青色の灯火の点滅」と書かれているなんだよなw

ついているが、点滅していないライトと点滅しているライトの違いを説明してみれ。
自転車の前照灯でな。青信号とか他の物での説明はイラン。

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:26:58.49 ID:WpuZhTBM.net
>>891
> 信号は「点滅の点の時があるから点いている!」前照灯は「滅の時があるから消えている!」は、
点滅の片方を無視した、ただの詭弁だw
その詭弁をいっているのはお前なんだけどなwww

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:28:28.71 ID:WpuZhTBM.net
>>892
でもでも、2ちゃんでキチガイを相手するのはちょっと楽しいし・・・

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:29:12.73 ID:PF0tJoe3.net
>>893
信号機の点滅よりてんめつしゅうきのはやいものがおおいね!あとだいたいしろいね!いらんといわれてもかんけいないねwww
きちがいさんはきんししなければつみをとえないというざいけいほうていしゅぎをただしくりかいしてください

>>892
終わらないみたいよwww

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:37:40.82 ID:WpuZhTBM.net
>>896
ひらがなを使って馬鹿にしているつもりなっているのか?
俺に聞きたいことにはストレートに返せてないくせにw
そんなんでごまかすなよwww

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:40:52.15 ID:PF0tJoe3.net
>>897
てんめつ
【点滅】

灯火がついたり消えたりすること。灯火をつけたり消したりすること。

まさか、こう触れない事が何かしらの自信につながっているなんてなぁw
ほんと虚言癖の考える事は計り知れないわwww

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:44:06.81 ID:C75K3KFX.net
警察庁見解についての話からは点滅君が逃げ出したということでいいのかな。

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:45:08.39 ID:PF0tJoe3.net
1つ打ち漏らしているなw
>>894
>その詭弁をいっているのはお前なんだけどなwww
え?俺は双方を「点いている」と認識しているぞwww

お前の言い分では点滅信号は消えているw集合を理解できない虚言癖が理解する能を持たないだけだwww

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:47:52.00 ID:PF0tJoe3.net
>>899
そっかーw「国家」とはなんぞやって所で止まって勝った事になったのかw
「国家とは三権の総称である」これが答えwほんと、おちんぽ先生は調べないんだなぁwww

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:50:00.76 ID:PF0tJoe3.net
ああ、そうだ「国政」だったねw「国政とは三権の総称である」

おちんぽ先生が意味不明なカテゴライズをする事に何の意味も無い。
そんな事をしても、警察庁と警視庁が「何かと警察」に分かれる事は無いし、
行政と言い換えても公安委員会と警視庁が同一の権限を持つことにはならないw

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:51:59.19 ID:WpuZhTBM.net
>>900
ん、俺は点滅と点灯(点滅してない)を区別して話しているけど。
お前が勝手に 「滅の片方を無視した、ただの詭弁だw」 と言い出したんじゃねーかw

自分の妄想を事実と思い込むのはどうかと?

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:56:48.71 ID:PF0tJoe3.net
>>903
虚言癖は「事実上主張している」ってあたりを全く理解できないよねw

点灯に「点滅しないもの」という法定の区別は存在しない。
存在しない物は前提条件にできない。法令の話でないなら別だがw

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 23:02:43.52 ID:WpuZhTBM.net
>>904
だから>>853のように疑問に思って聞いてみたんだけど、
お前はストレートに答えないのなw
自分の持論ばかりで人の話には答えられないのなw

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 23:10:38.86 ID:PF0tJoe3.net
>>905

>>853
>点滅は灯火を消すことになるから違法ともいえるんじゃないでしょうか?
ならないよw

ここはド直球だがwその後に信号の話を書き足したのが気にくわなかったのか?w

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 23:13:02.35 ID:WpuZhTBM.net
>>906
りゆうは?根拠とかないのか?

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 23:18:53.61 ID:PF0tJoe3.net
>>907
えーwその理由を「ストレートに答えない」と言われてるんだけどさぁw

何を答えればいいの?
「道路交通法上、点滅する灯火があるのだから点滅をついてないとする事はできない」
「罪刑法定主義は憲法上の定めだから、法に記載されない理由で罪を問えない」

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 23:35:17.44 ID:WpuZhTBM.net
>>908
> 「道路交通法上、点滅する灯火があるのだから点滅をついてないとする事はできない」
点滅する灯火は点滅さることが合法。
点滅させなくてはならないもの。
理由になりませんね。

> 「罪刑法定主義は憲法上の定めだから、法に記載されない理由で罪を問えない」
「灯火をつけなければならない。」ってありますけど?
これって消しちゃダメだろ?
そもそも、 灯火に点滅は含まれ得る ってのは日本語として変だと思わないのか?
灯火に点滅は含まれてもいいけど、
『灯りには点灯(点滅していない)ものであるが、点滅するものも含まれる可能性がある。』ってことだよなw
点滅させるかさせないかの行為としての文言ではないんだけど?
疑問に思わないか?

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 23:46:33.45 ID:PF0tJoe3.net
>>909
>これって消しちゃダメだろ?
いや?消しちゃダメって書かれなければ違法性を問えないよ。それが罪刑法定主義だもの。

>そもそも、 灯火に点滅は含まれ得る ってのは日本語として変だと思わないのか?
思わないなぁ。下位の規則で規定できるのだから、決定権を持たない警察が一律「含まれる」とは言えないよ。

>『灯りには点灯(点滅していない)ものであるが、点滅するものも含まれる可能性がある。』ってことだよなw
違うよ。「含まれない」と直接的・間接的に記述しなければ違法性を問えない、つまり「含まれる」と解釈するしかないんだ。

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 23:54:23.86 ID:WpuZhTBM.net
>>910
> 「含まれない」と直接的・間接的に記述しなければ違法性を問えない、つまり「含まれる」と解釈するしかないんだ。
まぁ、そういう解釈でもいいけどさ。

論点としては、
点滅させるかさせないかの行為としての文言ではない。
なんだけどなw

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 23:57:28.11 ID:PF0tJoe3.net
>>911
>論点としては、
>点滅させるかさせないかの行為としての文言ではない。
>なんだけどなw
この論点って具体的にどの発言にかかってるの?

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 00:00:07.93 ID:6AABkQW1.net
>>912
すまん、本日は時間切れ。
俺はおちるよ。
そのうち、また来るかもしれんがそん時はよろしくなw

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 00:19:03.18 ID:XcXnVoWU.net
>>913
「また」は恐らく数時間後だろうがなぁwwwまぁいいやお休みw >>824

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 05:45:42.49 ID:vo7jF1zx.net
警察庁は行政立法者の東京都公安委員会に判断を一任し、公安委員会の命による実力実行機関が警視庁で在ることは公の認めるところである。
警視庁解釈は例え広報であっても上部監督官庁との整合性を含めなければ発信されない。法に沿ってされた解釈が存在するならば、解釈そのものが法的根拠。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
最近、点滅式ライトを付けて走っている自転車をよく見かけます。チカチカと明るく点滅している自転車が近づいてくれば、周りに自転車が走っていることを知らせることはできます。
しかし、法令では自転車のライトは前方10メートル先の道路上の障害物が確認できる明るさが必用です。これは、自転車のライトがしっかりと前方を照らせないと、目の前の障害物を避けられず、事故につながる可能性が高いからです。
点滅式だけでは危険です。

  必ず点灯式ライトをつけましょう。


交通行政上、取り締まり規制指導の権限を持つ警察行政の解釈は裁判所にしか覆せない、判例がないなら警察が使用規制しているものを使用すれば違法。

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 07:09:36.70 ID:K5R8572M.net
まあ、警察も存在しない罰則で令状請求して裁判所がそれを通したこともあるから
わりとガバガバで結構間違うんやで
きちんと適用する場合はどこかでストッパーかかるよねえって前提でやってるけど全員ガバガバだとそういうミスもあるw

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 07:12:06.42 ID:K5R8572M.net
糖質に言うても無駄かもしれんけど可罰的違法性って概念も調べてみ
ああ、違法合法議論無駄だねえってなるわw

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 08:49:35.61 ID:EsZzae6S.net
>>902
ん?
国政では国会が道路交通法を作って警察庁が解釈判断を加えて施政する。

地方行政では公安委員会が規則を作って都道府県警が解釈判断を加えて施政する。

公安委員会と警視庁が同一の権限を持つなんて誰も言ってないわけだが、とことんすり替えと捏造に御執心な点滅君ですね♪

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 08:54:45.46 ID:VduBsvqJ.net
点滅君は、別に前照灯を点滅させることなんかどうでも良くて、
「相手をやり込めたい。議論に勝ちたい」っていうだけの事だろ。

となると、点滅君の戦いは永遠に続くことになるな。
ガンバレ、点滅君! 勝利を掴むその日まで

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 09:05:05.18 ID:0baDMu/P.net
>>915
いい加減に法治国家を理解してね。

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 09:53:33.19 ID:XcXnVoWU.net
>>918
>公安委員会と警視庁が同一の権限を持つなんて誰も言ってないわけだが、とことんすり替えと捏造に御執心な点滅君ですね♪
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1393054152/l50

613 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2014/03/09(日) 11:05:36.19 ID:QkrxXlyx
  >>607
  やっぱ、オマエ、都民じゃねえな?w
  「都内を点滅灯つけて爆走中」というのも嘘だよな?w

  行ったことないの?公安委員会は警視庁の中にあるんだよ。電話をつないでもらうときも、警視庁番号から内線だよ。
  警視庁と埼玉県警以外は知らんが、埼玉県警も公安委員会は県警建物内にあるよ。
  別組織という「名目」だけど、警察内組織だよ。もしくは警察関係者によって運営されてるよ。
  公安委員会の出張所的役割は、各警察署の生活安全課にある。

まぁ、事実上そう言ってるってのを理解できないボケ老人どもだものなぁw

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 09:57:48.06 ID:0baDMu/P.net
>>853
いいところに目をつけたね。

君のいう通り法には「つけなればならない」と「点灯の義務」が明記されているだけ。
その一方「消してはならない」という「消灯禁止」が書かれていない以上、
点滅だろうが3点バーストだろうが「ついている」ならいいんだよ。

日本は憲法で自由が保障されているから「禁止や義務の中の例外」以外「許可」は必要ない。
法で定められてる「義務」と「禁止」に反しない限り自由なんだよ。

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 10:02:11.11 ID:XcXnVoWU.net
まぁ、警視庁が解釈によって違法とできるなら警察庁も同様にできるのだから、こんな言い分は通らないのだけどなw

各都道府県公安委員会が軽車両の灯火に関して定めた規定に該当するかどうかは、
それぞれの都道府県公安委員会が判断すべきことであり、当庁が判断すべきものではなく、
ガイドライン等を発出することは妥当ではない。具体的な事項については、
前回回答のとおり埼玉県公安委員会に相談されたい。

警察庁見解を理解せず、言い訳を付けることで無かったことにした。
無かった時間が長すぎて今更取り返しがつかない程に矛盾した違法論を構築してしまった、とw
ほんと、虚言癖って無能だよねぇwww

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 10:10:23.15 ID:0baDMu/P.net
ともかく警察の見解は法的根拠ではない。スレ違いもいいところ。

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 10:38:14.60 ID:n69cB1T8.net
合法側=点滅を違反としたり光度不足や無灯火とする法や判例もないので合法

違法厨=警察が危険だというのが法的根拠になるので違法

法治国家的な視点から考えてどちらが正しいかなんて言うまでもないよな。

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 11:21:32.52 ID:XcXnVoWU.net
合法側の主張は「罪刑法定主義」の原則そのまんま、痴呆は根拠が無いと食い下がるが憲法の規定なんだよなwww

違法厨の方は……自転車の違反は行政処分になると勘違いしているのか、何も理解してないのかw

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 12:10:49.40 ID:1D4Gx1aH.net
嫌いな点滅を違法に出来るなら理屈なんてどうでもいいんだろ?
違法厨にとって前提はまず違法ありき。後から思いつきの屁理屈が色々ついてくる。

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 12:40:11.84 ID:QWpQ2Mdu.net
>>921
現実的な運用はそんなもんでしょ。
俺は規則を作ることと、それを解釈して施政することをきっちり分けてるんだから二つの組織を混同してないよ。
3年近く前の誰かの発言じゃなくて、「国政」って単語に点滅君が異常反応した理由を教えてよ。
知らない単語が出てくると必ずググるんでしょ。
どんな意味だと思ったの?

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 12:50:19.21 ID:jLtEHYd4.net
久々に来たら

点  滅  爺  フ  ル  ボ  ッ  コ  w  w  w

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 12:59:13.64 ID:XcXnVoWU.net
>>928
>現実的な運用はそんなもんでしょ。
越権行為の肯定だねw警察法違反だよw

>俺は規則を作ることと、それを解釈して施政することをきっちり分けてるんだから二つの組織を混同してないよ。

各都道府県公安委員会が軽車両の灯火に関して定めた規定に該当するかどうかは、
それぞれの都道府県公安委員会が判断すべきことであり、当庁が判断すべきものではなく、
ガイドライン等を発出することは妥当ではない。具体的な事項については、
前回回答のとおり埼玉県公安委員会に相談されたい。

事実上、混同しているよw
警察庁は国政、公安委員会と警視庁は行政、点滅違法は施政、お前がラベルを張って区別しているだけで、
都道府県警の越権行為によって決定されていると言い張っている事に変わりないw

>どんな意味だと思ったの?
既に貼ったよね┐(´∀`)┌
お前の番だよ┐(´∀`)┌

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 13:01:19.98 ID:XcXnVoWU.net
ってーか、発言を1つ張り付けたら「開き直った」だけで、
>公安委員会と警視庁が同一の権限を持つなんて誰も言ってないわけだが、とことんすり替えと捏造に御執心な点滅君ですね♪
誰も言っていない、すり替えているに対する釈明が無いねw
まぁ、今「言っちゃった」から、もう取り返しはつかないのだがw

ほんと、虚言癖って無能だねぇw

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 13:04:10.84 ID:1D4Gx1aH.net
だからさー。警察の見解は法的根拠じゃないからスレ違いだよ。関係ない話を延々と続ける不毛なことはやめような。
違反とする根拠法や判例があるなら違法。ないなら合法。それだけのシンプルな話だぞ。

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 13:09:15.83 ID:QWpQ2Mdu.net
クスクス
警察庁見解を錦の御旗にしてきた点滅君が警視庁の見解を蔑ろにする苦しい言い訳が続きます。

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 13:14:52.96 ID:XcXnVoWU.net
めんどくさいから今日はこの波に乗るかw

日本は「罪刑法定主義」の国なので、法令に記載の無い行為に刑事罰を与える事は出来ませんw
「点滅合法」はこの原則によって前提条件になるので、これを覆す法令を持ってこれないのであれば黙っていなさいwww

違法論は点滅は違法という結論に、都合のいい理由や思いついた理由を取ってつけたものである。
その考え方自体は別に否定しないが、憲法から罰則までを正しく並べ替え、
間に断絶と「都合が悪すぎて切り捨てた事実」が無く、おちんぽ先生の見解を挟まない形で綺麗に整列しないなら、
その違法論は成立しないって事を頭に入れようねwww

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 13:22:18.12 ID:QWpQ2Mdu.net
>>934
>めんどくさいから今日はこの波に乗るかw


翻訳


追い詰められたから何時ものすり替えにいくか。

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 13:23:00.09 ID:VduBsvqJ.net
まぁ、法律は置いといて、

点滅君がお勧めする 「点滅させると、こんなにいいことがあるよ」

という企画でもやってくれないか、点滅君。
多数のメリットがあれば、自然と点滅する流れになっていくだろう。

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 13:29:36.28 ID:XcXnVoWU.net
>>935
じゃぁ、追い打ちw

>警察庁見解を錦の御旗にしてきた点滅君が警視庁の見解を蔑ろにする苦しい言い訳が続きます。

警視庁見解は「リーフレット」と「広報けいしちょう」と「碑文谷警察署協議会の発言」をおちんぽ先生がまとめたもの。
それは警視庁の見解ではなく「おちんぽ先生の見解」であるw
有効な署名を持つ本物の警視庁見解を持ってこれるまで黙っていろってねwww

いやぁ、「アテスト(笑)」は便利な概念だねぇwとても説明が早いwほんと、いい事を教えてもらったよw

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 13:35:47.61 ID:vo7jF1zx.net
>嫌いな点滅を違法に出来るなら理屈なんてどうでもいいんだろ?

点滅使用を継続する大義名分を求めて、どうしても合法にするために屁理屈運用しなければならないのは 合法派。
違法派は現実の警察対応運用で何も困らないので、司法判断とか正直どちらでもかまわないw。健常者の違法判断に病的に文句言ってる糖質の反応を楽しんでるに過ぎない。

現実現状実態事実をちゃんと把握しなさいよ。
五分で戦ってるつもりかも知れんが、事実はもう決している。
点滅式を注意され点灯式に変更命令された事実は確認されてもいるし警視庁見解との整合性もある。
反対に点灯式を理由に現認警察官に注意指導された事例は一つも確認されていないw。あるなら出してみなさいw。 
当たり前と言えば当たり前だが、於かれた立場は警察的には雲泥の差w。現実をもう少し思い知れよ〜w 点滅君。

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 13:44:21.99 ID:QWpQ2Mdu.net
>>937
>じゃあ、追い打ち


翻訳


百回以上繰り返してきたすり替え続行

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 13:44:50.39 ID:XcXnVoWU.net
>点滅使用を継続する大義名分を求めて、どうしても合法にするために屁理屈運用しなければならないのは 合法派。
そうしなければお前が納得できない、というどーでもいい話なんだなぁw
合法ってのは憲法が定める前提なのだから、どうても違法にしたいならお前が頑張らなきゃいけないw

>違法派は現実の警察対応運用で何も困らないので、司法判断とか正直どちらでもかまわないw。健常者の違法判断に病的に文句言ってる糖質の反応を楽しんでるに過ぎない。
このスレの範疇でさえ困っているから、必死に食い下がるのだろうw
何も困らないなら黙っていろwww実際、そうした方がマシだwww

あと、この言い分だと健常者(※この場合、自分自身)の判断>司法判断とおかしなウエイトを与えているのだなぁ。
これも実質、敗北宣言であるwww

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 13:47:52.58 ID:XcXnVoWU.net
>>939
「点滅違法の警視庁見解は違法派の創作」
まぁ、みとめられないよなwww
現実には「有効な署名を持つ本文を提示できない」という形でお前自身が証明しているがwww

頑張れ虚言癖w「警察の解釈は関係ない」はお前らに向いた助け舟だぞwww

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 13:50:12.65 ID:1D4Gx1aH.net
>>935
追い詰められてるって誰が?
法的根拠もなしに追い詰めることは不可能だろw

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 13:53:04.09 ID:1D4Gx1aH.net
現実問題として何ら不都合なく点滅灯を使えて、違法厨に嫌な思いをさせることが出来るんだから
使用継続の大義名分も屁理屈も要らないんだけどなー。違法厨の現実歪曲能力はスゴイなw

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 13:56:17.21 ID:QWpQ2Mdu.net
>>942
なんで君が反応するの。
いちいち自演にどうのこうの言わないけど分かりにくいから間違えるな。

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 14:11:04.72 ID:XcXnVoWU.net
発狂しているなぁwんじゃぁ俺からもwww

>>944
追い詰められてるって誰が?www
法的根拠もなしに追い詰めることは不可能だろwww

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 14:12:34.39 ID:XcXnVoWU.net
あとついでにw
法令に「警視庁見解」「行政の施政」と銘打ったおちんぽ先生の創作物を書き足した物は、法的根拠ではないw

さぁどんどん発狂したまえwww

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 14:18:44.88 ID:vo7jF1zx.net
>何ら不都合なく点滅灯を使えて、違法厨に嫌な思いをさせることが出来るんだから 使用継続の大義名分も屁理屈も要らないんだけどなー。

「自分の身の安全さえ約束されてりゃ他人の迷惑など省みない。」と言ってるわけだねw 
この程度の社会性、人間性が点滅君の実態w 実に解りやすいでしょ?

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 14:22:15.10 ID:QWpQ2Mdu.net
>>946
だから、警察庁見解の結論を無視してそれ以外のところを作為的に切り取って「実質そう書いてある」と創作しちゃうお前が言うなw

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 14:30:24.51 ID:XcXnVoWU.net
>>948
違うよw結論だけ都合のいいように解釈して、それ以外の部分を無視しているのがお前だよwww

警察庁見解を尊重するのであれば、都道府県公安委員会の発言以外をソースとして持ってくる事自体が間違いだw
自分が何を主張しているのか分かってるの?www

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 14:56:15.98 ID:66DPyjWl.net
違法とかともかく、前から点滅ライトが向かって来たら目潰しみたいに眩しい。やめてくれ。

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 15:14:46.21 ID:nZdztAg9.net
>>949
じゃあなんで何も判断しないと結論を出してる警察庁見解に意味を求めてるんだ?
必死にすがりつく吊るし君のアヒル音声はなぜ公安委員会のものじゃないんだ?

点滅違法のソースには散々屁理屈でケチ付けてるけど。
点滅君と同意見のソースとして自ら上げた3つ、アヒル音声、同作者の所轄署に電話で聞きました記録、創作警察庁見解。
違法ソースにケチ付ける理由で逆に完全否定されちゃうだろ。
お笑い自爆テロなの?

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 16:10:29.58 ID:v7ufaTJE.net
ここからは出先だから大きな文書を閲覧したりはできないから、
多少不正確になるかもしれないがw

>>951
> じゃあなんで何も判断しないと結論を出してる警察庁見解に意味を求めてるんだ?
> 必死にすがりつく吊るし君のアヒル音声はなぜ公安委員会のものじゃないんだ?
そもそも、何も判断しないとは書いてないよね?w
音声はケイサツガー(笑)を否定するソースであって、
お前らが警察に聞けと食い下がらなければ無かった物だw
お仲間の無能さを呪えwww

> 点滅違法のソースには散々屁理屈でケチ付けてるけど。
> 点滅君と同意見のソースとして自ら上げた3つ、アヒル音声、同作者の所轄署に電話で聞きました記録、創作警察庁見解。
> 違法ソースにケチ付ける理由で逆に完全否定されちゃうだろ。
合法論者と違法論者は立ち位置が違うからw
合法は憲法の規定で先にある結論だから、
合法論の傍証は否定されても結論に影響はないのさw

一方、違法論は違法と立証しなければいけない立場にあるw
傍証を否定されると立ちいかなくなるのさw

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 16:15:35.99 ID:VduBsvqJ.net
点滅君って、「一切無視する書き込み」と、「執着する書き込み」の違いがハッキリ分かれてるな。

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 16:22:06.74 ID:v7ufaTJE.net
警察庁見解に沿ったものでなければ違法論の根拠にならない。
だが、そこから外れた論点を否定するのに、
見解に沿ったソースを用意する必要はないw

ここで「大判焼きじゃなく今川焼きだろ!」と突然喚いたとして、
その食べ物を何と呼ぶべきかを警察庁見解に沿って反論する必要はないw
ギョウセイノシセイガー(笑)は、この議論に於いてその程度の意味しか無いのだwww

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 16:27:12.12 ID:v7ufaTJE.net
>>953
> 点滅君って、「一切無視する書き込み」と、「執着する書き込み」の違いがハッキリ分かれてるな。
そう言ってる当人が全レスしないから、「あっ(お察し」となるのだなぁ

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 16:51:03.10 ID:VduBsvqJ.net
>>955
「勝ちそうな議論はつきまとい、負けそうな議論は無視」と思ってるの?
違う違う。
もっと単純。

法律の解釈については噛みつくけど、「点滅のメリットは何?」とか、「自分が正しいと思ったら、
そうですか、合法なんですよと返事して点滅させてれば良い」という類いは無視して、
ただただ、「点滅は違法じゃない、お前をたたきのめしてやる」ってだけ叫んでるなという事。

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 17:09:58.24 ID:v7ufaTJE.net
>>956
> 違う違う。
誤魔化すねぇwww

ぶっちゃけ、その手の質問は虚言癖が行き詰まったサインだとしか思ってないw

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 17:27:21.82 ID:RX07f0R1.net
>>952
>そもそも、何も判断しないとは書いてないよね?w

公安規則について、点滅灯の適法性については一切判断を示してないよ。

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 18:56:42.30 ID:v7ufaTJE.net
>>958
> 公安規則について、点滅灯の適法性については一切判断を示してないよ。
何も、じゃないね。はい終わりw

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 19:04:25.54 ID:RX07f0R1.net
お、今夜もそろそろわけわからんこと喚いて逃げ回る準備開始かw
じゃあ何を判断してるのか、それは絶対言わないんだ点滅君は、適当なこと言って話の本筋を混ぜっ返すだけ。

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 19:33:06.68 ID:v7ufaTJE.net
え?明文化された範囲でなら判断できるじゃん?www
で、実際そうしているよねwww
ほんと、違法派は揃って無能だよねぇw

おちんぽ先生が言い訳を考え、不特定多数が追従する。
実際何人いるのかは知らないが、何人いても1人分も働かないwww
3人寄れば文殊の知恵とは言うが、痴呆は何人寄っても痴呆だなwww

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 19:51:33.42 ID:V0KgMZum.net
>>956
お前は馬鹿なんだからもう少し馬鹿っぽい文章にした方が似合うぞ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 20:47:11.90 ID:pC6FojEG.net
点滅君は無知な奴だなw
無灯火は違法だって知っていると思うが、根拠を説明できるのか?
また変なことを言い出してごまかすだけだろうけどねwww」

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 21:18:27.19 ID:NxK//LN4.net
まあ、最終的判断は各都道府県に任されてるわけだから、
各県の公安委員会に聞くがよろしかろう

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 21:18:28.51 ID:XcXnVoWU.net
>>963
>>6

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 21:20:38.74 ID:jLtEHYd4.net
一 大前提 (法規)
1 「光度を有する前照灯」を「つけなければならない」 (条文文言)
2 「光度を有」しない「前照灯」は東京都道路交通規則9条ほかを満たさない (条文の反対解釈)
二 小前提 (事実)
1 点滅=ついたり消えたりする明かり (日本語の辞書的意味)
2 「光度を有する」=明かりがついている (日本語の国語的意味、光学的意味)
3 明かりが消える=「光度を有」していない (日本語の国語的意味、光学的意味)
4 点滅=「光度を有」したり「光度を有」しなかったりする明かり (事実2と事実3を事実1へ機械的にあてはめ)
三 結論 (小前提(事実)を大前提(法規)にあてはめ)
1 点滅は東京都道路交通規則9条ほかの「光度を有する」との要件を満たさない (事実4を法規2にあてはめ)
2 東京都道路交通規則9条ほかを満たさない場合は道路交通法52条に反し同法120条により5万円以下の罰金刑に処断される (条文操作)


要約された法的三段論法
一「自転車は夜間、道路を通行するとき(規定の)光色・光度を有する前照灯をつけなければならない」(大前提・法定された構成要件)
二 点滅すれば光色・光度が存在しない状態を作出する (小前提・事実)
三 光色・光度が存在しない状態は法規に違反する (結論・構成要件の違法性推定機能による違法性の推定)

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 21:25:46.68 ID:jLtEHYd4.net
新スレ立ちました

【違法】ライトを点滅させてる人 68人目【犯罪】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484828296/


尚、テンプレは貼り終わっています。
点滅爺こと神田オウンゴール水道橋さんが顔を真赤にして怪文書を貼ろうと、捏造作文を書こうと、必死にアヒル声動画を貼り付けようと無効です。


※この問題は、公安委員会の規則に沿った「軽車両の灯火」であるかどうかです。
規則を作った公安委員会も各県警も、点滅式(点滅モード)は軽車両の灯火(前照灯)ではないと言っています。
点滅モードを自転車用前照灯に付しているライトメーカーも、点滅モードは道交法上不適切で補助等のみの使用を啓蒙しております。
現在、点滅モードを軽車両の灯火と認める公安委員会・県警は確認されておりません。
古今東西、点滅灯が前照灯として使われた歴史はありません。

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 21:26:37.11 ID:0RLE9KUC.net
>>964
立法した機関が判断するわけじゃないぞ。いい加減に三権分立を理解しなさいな。

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 21:27:04.33 ID:dJaZ1tET.net
乙です
待ってました!

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 21:27:54.85 ID:XcXnVoWU.net
>>966
おい、馬鹿が作った詭弁そのまま引用してんじゃねぇよwww

一「自転車は夜間、道路を通行するとき(規定の)光色・光度を有する前照灯をつけなければならない」(大前提・法定された構成要件)
二 ダ イ ナ モ 式 (笑)は光色・光度が存在しない状態を作出する (小前提・事実)
三 光色・光度が存在しない状態は法規に違反する (結論・構成要件の違法性推定機能による違法性の推定)

なんでこう、すぐダイナモの事を忘れるのかねぇw鶏頭にも程があるだろうwww

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 21:28:22.61 ID:XcXnVoWU.net
ほいw

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 21:29:40.36 ID:XcXnVoWU.net
はいw>>971を取りましたwww
俺はID:jLtEHYd4が立てたスレを承認いたしませんwwwうぇえwwwっうぇwwっwww

ああ、面白いwww

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 21:42:50.36 ID:pC6FojEG.net
>>965
はい。よくできました!
点滅の滅の時は違法ですね。
違法なことを繰り返しながら自転車を走行させてはなりません。

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 21:43:18.95 ID:r9dPyJFJ.net
×【違法】ライトを点滅させてる人 68人目【犯罪】

○【違法】ライトを点滅させてる変人 68人目【犯罪】

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 21:46:57.64 ID:XcXnVoWU.net
はい、今回は俺が割り込んだので>>971ルールを全く守れませんでしたwww

社会安寧爺乙ですwww

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 22:13:20.11 ID:XcXnVoWU.net
んじゃぁ続けるかww

>>968
はい、警察庁見解w

各都道府県公安委員会が軽車両の灯火に関して定めた規定に該当するかどうかは、
それぞれの都道府県公安委員会が判断すべきことであり、当庁が判断すべきものではなく、
ガイドライン等を発出することは妥当ではない。具体的な事項については、
前回回答のとおり埼玉県公安委員会に相談されたい。

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 22:43:16.16 ID:0RLE9KUC.net
結局、こういう公安委員会が違法か合法かを判断出来るような誤解を与えるものいいが問題だな。
警察庁が言ってるのは「自転車の前照灯については各都道府県の公安委員会が定める道路交通規則を見てね」って意味なんだけどね。

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 22:49:18.67 ID:XcXnVoWU.net
>>977
>結局、こういう公安委員会が違法か合法かを判断出来るような誤解を与えるものいいが問題だな。
はい、嘘をつくのも大概にしましょうwww

      各都道府県公安委員会が軽車両の灯火に関して定めた規定に該当するかどうかは、

              それぞれの都道府県公安委員会が判断すべきことであり

当庁が判断すべきものではなく、
ガイドライン等を発出することは妥当ではない。具体的な事項については、
前回回答のとおり埼玉県公安委員会に相談されたい。

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:19:20.88 ID:0RLE9KUC.net
公安委員会は司法機関じゃないよ。

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:20:39.48 ID:0RLE9KUC.net
まー、勘違いしてる奴がいるんだなー。

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:27:32.74 ID:0RLE9KUC.net
そもそも、公安委員会に与えられているのは国法である道路交通法を補足する
下位法である条例を定める権限に過ぎない。上位法である道路交通法をジャッジする司法権なんて持ってないよ。

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:29:06.79 ID:0RLE9KUC.net
単に、条例を定めた公安委員会に相談してみたら?
と言ってるだけ。

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:30:49.73 ID:XcXnVoWU.net
はい、嘘をつくのも大概にしましょうwww

      各都道府県公安委員会が軽車両の灯火に関して定めた規定に該当するかどうかは、

              それぞれの都道府県公安委員会が判断すべきことであり

当庁が判断すべきものではなく、
ガイドライン等を発出することは妥当ではない。具体的な事項については、
前回回答のとおり埼玉県公安委員会に相談されたい。

これで取り締まられたら刑事だから最終敵には司法まで行くだろうけどw
ふつー行政処分って公安委員会名義で行われる事だよねw

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:53:34.77 ID:vo7jF1zx.net
1日4回も餌やりすれば、後は自動的に日/100レスくらい延ばしてくれ新スレ移行まで成長させてくれる便利な統失が点滅君です。
1000レスの内 半分以上は点滅君が埋めてくれてるしw
元々のスレ発足経緯が点滅君隔離だし、ここは点滅君の存在無しに発展成長継続は有り得ませんw

点滅君が暴れてくれてるおかげで自転車板の平和も秩序も守られているし、何よりも点滅防止ルールの周知徹底と啓蒙にこれほど役に立ってる良スレはありません。

5年前には相当数散見出来た 点滅違法無知難民も今ではほとんどの民が違法と認識しております。Web上質問してくるアッホウ知恵袋もこれまた淘汰されました。最近乗り始めた初心者が、無知故に点滅走行してるくらいのもんです。
製品もここ数年で電池式から充電式にシフトされハイパー点滅式のような新製品も普及中です。あと数年もすれば世の中から点滅君は淘汰絶滅すると思われます。

全ては点滅君の大功績だと日々感謝と罵倒の毎日ですw。

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 00:23:12.20 ID:CRzj1o2T.net
1件うち漏らしているなwww
>>973
>はい。よくできました!
>点滅の滅の時は違法ですね。
「点滅の滅の時」って法令>>6のどこに書いてあるの?w
自転車の無灯火は刑事罰だから、法に定めのない理由で処罰できないよw
ほんと、痴呆症は前提条件を3歩歩けば……このスレでは40レス程流れると忘れる鶏頭だねwww

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 00:24:41.29 ID:KdQQYZsj.net
>>983
警察の言うことが全部正しいなら裁判なんていらないね。

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 01:07:33.72 ID:CRzj1o2T.net
>>986
警察庁見解に矛盾する警察の発言があるなら、そちらが間違っていると解釈するのが普通だろうw

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 07:07:51.48 ID:oBaBbYyU.net
>>985
義務、要件を定める規定の場合、
禁止されていない(法令に書かれていない」)から合法になる訳ではない。

> 夜間、前方10メートルの距離にある交通上の障害物を
> 確認することができる光度を有する前照灯
滅の時は10メートルの距離にある交通上の障害物を確認することができる光度を有していない。
ライトが灯っている時は確認できても、滅の時は確認できない。
確認できることが合法であって、確認できない時があってもよいとはなっていないから違法になる。

法律に詳しくない素人が勝手に独自解釈をしても合法にはならないんだがw

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 08:22:05.26 ID:y86BEP9J.net
>>988
>法律に詳しくない素人が勝手に独自解釈をしても合法にはならないんだがw

法律に詳しくないド素人が勝手に独自解釈をしても違法にはならないんだがw の間違いだろ?

つか、現実問題都市部では点滅しようがわずか10メートル先くらい確認できない瞬間など存在しないよ。

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 08:27:39.52 ID:oBaBbYyU.net
>>989
周りの状況を勝手に入れて解釈してはいけません。

実際問題、俺は酒に強いから少しくらい飲んでも安全に運転できます。
けど、運転はしません。

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 08:43:42.11 ID:y86BEP9J.net
>>990
は? 状況なんか関係なく10メートル先が確認できるかどうかだろ?
点滅だろうが無灯火とだろうが関係なく確認できるよ。
状況云々なんて法文のどこにも出てこない勝手な条件をつけないように。頭悪いなあ。

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 09:07:39.19 ID:U7reo/OO.net
>>989
警視庁の解釈を違法派の私人による解釈にすり替える。
そういうことする時点で点滅君の負け。
>>991
そして直後に自分の私人解釈による合法(珍)論を展開する間抜けぶり。
このスレが何年も続いているのはひとえにこの点滅君の並外れた馬鹿パワーのおかげだね。

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 09:11:04.01 ID:hi+eC5p2.net
>は? 状況なんか関係なく10メートル先が確認できるかどうかだろ?点滅だろうが無灯火とだろうが関係なく確認できるよ。

50m先が明瞭に見通せるトンネル以外は自転車前照灯は10m先が確認出来る光度のものをつけてなければ違反wです。

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 11:14:27.43 ID:baBkZkei.net
>>993
お前の住んでる場所では夜になるとわずか10メートル先すら見えないの?
少なくとも文明国の日本では多くの場所で楽勝で見えるよ。
さらに見えてるという事実を否定して違法にする法もないな。

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 11:15:19.86 ID:jPA/pqCZ.net
>>992
>警視庁の解釈を違法派の私人による解釈にすり替える。
>そういうことする時点で点滅君の負け。
じゃぁ、有効な署名を持つ警視庁解釈の本文を示してw
寄せ集めて自己の見解を書き足した物はおちんぽ先生の署名が付いたおちんぽ見解だからwww
そんな何度も見たゴミはいらないよwww

>そして直後に自分の私人解釈による合法(珍)論を展開する間抜けぶり。
>このスレが何年も続いているのはひとえにこの点滅君の並外れた馬鹿パワーのおかげだね。

前回回答のとおり、軽車両の灯火については、道路交通法施行令第18条の規定に基づき、

地域の実情に応じて、

自転車の運転者が前方を十分に視認できるよう、
各都道府県公安委員会が定めることとされている。

並外れた警察庁パワーwww

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 11:19:06.89 ID:baBkZkei.net
10メートル先も見えないなんて、少し大きめの国道の横断すらままならない。
歩行者が懐中電灯を持たないとまともに歩けないレベルのど田舎。
違法厨の想定ってそんな辺鄙な環境なんだろうな。

現実は無灯火でも10メートル先くらいの近距離は楽勝で見える。点滅で見えないワケがない。
いくら屁理屈を捏ねようが、現行法では前照灯が点いていて、10メートル先が確認できるなら違反には出来ないよ。

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 11:20:24.86 ID:baBkZkei.net
違法厨の論理は、点滅する灯火が点いてるのに点いてないといい。
10メートル先が確認出来ているのに、確認出来てないという、現実無視のデタラメもいいところ。

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 12:02:52.88 ID:jgbML6Aq.net
【違法】ライトを点滅させてる人 68人目【犯罪】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484828296/

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 12:03:25.96 ID:jgbML6Aq.net
点滅は違法です

【違法】ライトを点滅させてる人 68人目【犯罪】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484828296/

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 12:03:41.36 ID:hi+eC5p2.net
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/smph/kotsu/jikoboshi/bicycle/menu/bicycle_quiz.html

馬鹿は法文読み解く能力もないのに私人解釈を繰り広げるばかりか他人にまで私人解釈を強要する。
馬鹿にはお子様向け警視庁の道交法クイズを餌付けしておく。Q7は特に百万回くらい読み直すことを命令しておくw

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 12:04:04.31 ID:jgbML6Aq.net
【違法】ライトを点滅させてる人 68人目【犯罪】 [無断転載禁止]&#169;2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1484828296/

総レス数 1001
408 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200