2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【違法】ライトを点滅させてる人 67人目【犯罪】

1 :ボブ・オートン・ジュニア:2016/12/24(土) 03:05:30.57 ID:1b33IhMF.net
夜間、10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。(県によっては5メートル)
首都圏では点滅は無灯火により違法だって〜! 取り締まりもしているよ!わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省・警察庁 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について (9)夜間のライトの点灯等http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000300.html 
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く)を夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】道路交通法第52条、第63条の9 道路交通法施行令第18条 道路交通法施行規則第9条の4 都道府県公安委員会規則
【罰則】5万円以下の罰金等

【警視庁の見解について】警視庁 犯罪抑止対策本部 自転車総合対策担当TEL 03-3581-4321(警視庁代表)に問い合わせました。

質問1:点滅ライトは前照灯ですか?
回答:前照灯ではありません。

質問2:具体的な根拠は?
回答:前方10mが確認できないから。

質問3:点滅ライトのみの走行は無灯火扱いか?
回答:基本的には東京都内では無灯火扱いだが
点滅ライトの取り締まりは行わない。(そこまでしない)

質問4:点滅ライトのみで事故を起こした場合無灯火扱いになるか?
回答:場合によっては無灯火扱いになる。(刑事責任になることもある)

質問5:点滅ライトは前照灯ではありませんは『警視庁』の認識か?
回答:警視庁の認識です(警視庁全体・公安委員会でも点滅は前照灯とは認めてないといういうこと)。

【違法】ライトを点滅させてる人 66人目【犯罪】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480686323/

※点滅爺=神田オウンゴール水道橋=ピストン堀口という荒らしが横行してますが、スレ立ては970にて。スレタイ・テンプレは変更せずに。
以後、スレタイやテンプレを勝手に変更して早々に立てたスレッドは無効です。

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 17:00:20.72 ID:jEsaRCum.net
>>634
だから各都道府県公安委員会が定めた規則に点滅灯が適合すれば合法、適合しなければ違法。
ちゃんと法令があるって言ってる。
ガイドライン云々は法令そのものを指すんじゃないって言われて反論出来なかっただろ。

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 17:04:11.25 ID:CNBHKxuV.net
>>635
>ガイドライン云々は法令そのものを指すんじゃないって言われて反論出来なかっただろ。
現行制度上〜自転車の前照灯に関するガイドライン「等」は存在しない。

あれば引用して伝えるわなぁw
まぁ、おちんぽ先生は自分に都合の悪いものは読めない虚言癖だから仕方ないんだけどさw

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 17:05:44.05 ID:CNBHKxuV.net
あと、おちんぽ先生はこの見解が点滅灯の是非についての見解だって事を忘れているよねw

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 17:28:35.12 ID:jEsaRCum.net
>>636
お前ホントに原文読んでる?
それとも俺が読んでないと思って誤魔化せると思ってる?
件の市議が各都道府県公安委員会が規則を作る時にバラバラにならないようにガイドライン等は無いのか?と質問したから、無いよってこたえただけじゃん。

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 17:33:46.10 ID:jEsaRCum.net
>>637
心から馬鹿と言わせてもらおう。
警察庁見解の主文は

前回回答のとおり埼玉県公安委員会に相談されたい。

あとは当庁は関係ないよって理由。

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 17:54:55.73 ID:CNBHKxuV.net
>>638-639
お前ホントに原文読んでる?www

>前回回答のとおり埼玉県公安委員会に相談されたい。
>あとは当庁は関係ないよって理由。

ほんと、おちんぽ先生は自分に都合のいい部分しか読めない虚言癖なんだねぇw

現行制度上、道路交通法上、道路交通法施行令第18条に基づき、各都道府県公安委員会が定めているところである
なお、自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。

警察庁の言う「現行制度上」って言うと、おちんぽ先生的に一体何を指すの?w

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 18:11:19.68 ID:CNBHKxuV.net
点滅について何も書かれていない道路交通法、施行令、公安委員会についておちんぽ先生曰く
「点滅は違反だと書かれている!」

点滅が違反とは書かれていない広報けいしちょう・リーフレットについておちんぽ先生曰く
「点滅は違反だと書かれている!」

道交法、施行令、公安委員会規則、ぶっちゃけ「現行制度」に触れている警察庁見解についておちんぽ先生曰く
「そんなことは書かれていない!」

警察行政についておちんぽ先生曰く
「警察庁は関係ない!」

これらどこまで当人が認めるかは知らないけどwぶっちゃけ虚言癖が自分の都合で
何が事実で何が関係ないのか、勝手に線引きしているだけだよねぇwww
ほんと、虚言癖って能が無いねぇwwww

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 18:13:30.60 ID:L9m1jVrA.net
>>640
お馬鹿が加速中の点滅君らしくしつこいねえw
解答だけじゃなく質問も併せて読もうね。

何度門前払いしても警察庁でなんとかしてくれ〜としつこいので

>前回回答のとおり埼玉県公安委員会に相談されたい。

道交法に灯火の規定はないのか、としつこいので

>現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視
認することができるよう、道路交通法施行令第18 条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである。

警察庁にガイドラインは無いのか、としつこいから

>なお、自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。

これでも食い下がる阿呆にピシャリと言い放った3回目の回答を読めば点滅灯の適法性を定めるのは各都道府県の公安規則。
当庁は判断すべきものではないからそっちに行けと断言してるのがわかる。

以下三回目回答全文

前回回答のとおり、軽車両の灯火については、道路交通法施行令第18 条の規定に基づき、地域の実情に応じて、自転車の
運転者が前方を十分に視認できるよう、各都道府県公安委員会が定めることとされている。なお、道路交通法上、「灯火」に
は点滅も含まれ得る。
各都道府県公安委員会が軽車両の灯火に関して定めた規定に該当するかどうかは、それぞれの都道府県公安委員会が判
断すべきことであり、当庁が判断すべきものではなく、ガイドライン等を発出することは妥当ではない。具体的な事項について
は、前回回答のとおり埼玉県公安委員会に相談されたい。

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 18:15:56.44 ID:CNBHKxuV.net
>>642
>解答だけじゃなく質問も併せて読もうね。
合わせて読めば結論は「現行法の範囲内で可能」だったかw
点滅は違法じゃないって結論で終わりだよwww

ほんと、虚言癖は無能だねぇwww

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 18:18:02.49 ID:CNBHKxuV.net
警察庁の見解部分だけを読めば無効に出来る、>>9のように自己の見解で置き換えれば結論も変わるw
ほんと、虚言劇の考える事って浅墓だよねぇwww
浅墓って言っても掘った墓穴はとてつもなく深いんだけどなwwwうぇwっwww

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 18:31:44.76 ID:L9m1jVrA.net
>>643
結論だけじゃなく、どうしてそうなるのか具体的にどうぞ。

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 21:35:55.06 ID:3c6m9XUt.net
もう何が言いたいのか…w 文章滅列でぜんぜん解んないよ。点滅君w。
24時間貼りつき合法保守でもう眠いんだろw? 一人で戦うのもけっこう大変だよな。
今日は昨日みたいに50レスは期待できないみたいだなw 
頑張れよ 戦うアスペルガーw

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 22:07:33.91 ID:CNBHKxuV.net
あ、>>645は俺にアンカー向いてたw

質問が「点滅灯使わせてよ!」
結論が「現行法の範囲内で可能」

どうしてそうなるのかって?この2行だけで終わりだろうw
ここに意味不明な理屈が必要なのは、>>9のように結論を曲げたい奴固有の問題だよw

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 22:24:41.18 ID:CNBHKxuV.net
>>646
大変?それはないなぁw
事実を捻じ曲げている奴に、事実=警察庁見解の本文をそのまま投げつける簡単なお仕事だものw

むしろ、これを虚言で置き換えなければ成り立たない、荒唐無稽な違法論を展開している
おちんぽ先生と社会安寧爺の方が大変だろうwなんせ、警察庁は根幹に据える「警察行政」そのものだからなwww
警察庁の見解は下位組織の警視庁、その下位組織の警察署を拘束するw当たり前の話だものwww

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 22:43:20.61 ID:CNBHKxuV.net
ガイドライン等のガイドラインは法令を示している訳ではない!!!

っておちんぽ論点にしても、法令に規定があれば引用して違反だって答えるよねフツーw
結論も「現行規定で可能」なんて結ばないよね、違法な物を公安委員会の胸先三寸で合法になんてできないんだからw

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 22:55:46.79 ID:lndB1vOq.net
>>648
ん?
件の警察庁見解は下位組織を拘束するような判断もガイドライン等の発出もこの件に関してはしないと言ってるぞ。
点滅君と警察庁見解は違う意見ばかりで同じところが全然無いじゃないか。

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:13:23.74 ID:lndB1vOq.net
現行法規で対応可能。
まさにその通り、点滅灯が違法か合法か決めるのは各都道府県の公安委員会だと法に定められている。
警察庁が判断しろとかガイドライン等で指示しろなんて法には書いてない。

点滅君の意見。

>点滅を違法とする法令は存在しない。

こんなことを警察庁が言うはず無い、というか言ってない。

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:25:43.29 ID:CNBHKxuV.net
>>650
>件の警察庁見解は下位組織を拘束するような判断もガイドライン等の発出もこの件に関してはしないと言ってるぞ。
え?これどこに書いてあるの?www
発出しないのは「ガイドライン等」だけだろwww
またおちんぽ先生が事実を思いついちゃったかぁwwwwww

>>651
>こんなことを警察庁が言うはず無い、というか言ってない。

まぁ、おちんぽ先生は集合の概念を全く理解しない虚言癖だから仕方ないけどw

現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、
灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、
道路交通法施行令第18条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである。
なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。

自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第18条に基づき
各都道府県公安委員会が定めているところである。
なお、自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。

「現行制度上〜存在しない」理解できない?まぁ虚言癖にこれを認めろってのは無理な話なんだけどさwww

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:30:15.20 ID:alrQGHWO.net
「現行規定により対応可能」は合法の認識だよ。
違法の認識だったら、「対応不可」か、「対応を検討」だから

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:30:28.16 ID:CNBHKxuV.net
「俺は業務時間内しか読まないし書かない!」と逃げ回ってた虚言癖のおちんぽ先生が、
こんな時間まで必死に食い下がっているのは、勝てると踏んでいるのか押し切らないと後が無いからなのかwww

どちらにせよ、ほんとおちんぽ先生は嘘つきだよねぇwww

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:32:41.48 ID:CNBHKxuV.net
>>653
デスヨネーwww
そもそも、元の草加市の質問が「点滅は違法か否か」じゃなく、「違法って言われてるけど使わせて!」だものねw

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:48:40.55 ID:alrQGHWO.net
ここでいうガイドラインは、ネット上で違法違法言ってる人たちを黙らせるための、キチッとした規定のことだよ。

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:52:16.59 ID:w/Tw4GlU.net
警察庁への質問

この点滅式ライトは、一般の前照灯と比べた場合に、より車等外部から視認されやすいものであるが、現行法では、この点滅
式ライトのみの使用は、「点灯」ではないとの理由により無灯火扱いとなり、道路交通法違反となってしまう。

中略

そこで、草加市においては、道路交通法第52条の特例として、自転車の前照灯は点灯だけでなく点滅方式でも認めることと
し、


これへの回答が特例なんぞ作らなくても現行法規で対応可能ってことだろうが、どんだけ捏造を重ねても点滅君に逃げ道は無いよ。

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:59:34.11 ID:w/Tw4GlU.net
>>654
OEMで調達してる周辺機器の開発チームが海外から来てる間は俺が付きっきりなの。
はっきり言って暇。

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:02:21.43 ID:scMIXhfw.net
流石に警察庁見解に絞って突き詰めるとすり替えるネタもなくなって>>656みたいに馬鹿になりきるしか手が無いらしいなw

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:05:40.99 ID:vAz5j43g.net
>>658
はいはいw虚言癖乙www

>>657
>これへの回答が特例なんぞ作らなくても現行法規で対応可能ってことだろうが、どんだけ捏造を重ねても点滅君に逃げ道は無いよ。
公安委員会に決定権があるって事は、道路交通法(法令)と道交法施行令(政令)では違法じゃないって事だな┐(´∀`)┌
理解してる?www

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:06:15.91 ID:2sxG7bDB.net
>>659

なら見せてあげよう

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kouzou2/jyoukyou/2007/10/pdf2/vote/npa.pdf

17ページの中程
インターネット上にはのくだり。

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:10:45.32 ID:vAz5j43g.net
警察庁:安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン(2016年7月19日改定)
https://www.npa.go.jp/koutsuu/kikaku/bicycle/pdf/20160719guideline.pdf

実際に警察庁が自転車に対して出しているガイドラインがこんなのだものなぁw
警察庁が発出出来ない、仮に出したらぐうの音も出ない物になるだろうwww

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:20:50.56 ID:vAz5j43g.net
>>661
すげぇwよくそこまで読んでるねぇw

埼玉県草加市
貴庁からの再検討要請に対する回答では、当室からの再検討要請にある、「道路交通法上、点滅も灯火に含まれると理解
してよいか」との意見について、明確には回答されていない。点滅も灯火に含まれると理解してよいか、再度明確に回答され
たい。
(略)
貴省回答は灯火として点滅を否定しないものであったが、一般的には点滅した前照灯は道路交通法違反であると解釈されて
いる。実際、インターネット上に掲示されている見解も同様であり、フリーの百科事典には、「自転車の前照灯で点滅させたも
のは無灯火になり、処罰されるおそれがある」とある。さらには、点滅式前照灯を装着した自転車を運転していたところ、警察
官に点灯させるよう指導された事例も聞いている。このような解釈は、貴庁が、「運転者が前方を十分に視認できるように」と
定めていることによるものであることから、特定の区域においては、これを「外部から十分に視認されるように」とすることがで
きるよう変更していただきたい。

警察庁
前回回答のとおり、軽車両の灯火については、道路交通法施行令第18 条の規定に基づき、地域の実情に応じて、自転車の
運転者が前方を十分に視認できるよう、各都道府県公安委員会が定めることとされている。なお、道路交通法上、「灯火」に
は点滅も含まれ得る。
各都道府県公安委員会が軽車両の灯火に関して定めた規定に該当するかどうかは、それぞれの都道府県公安委員会が判
断すべきことであり、当庁が判断すべきものではなく、ガイドライン等を発出することは妥当ではない。具体的な事項について
は、前回回答のとおり埼玉県公安委員会に相談されたい。

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:21:42.32 ID:scMIXhfw.net
>>661
得意げなところお気の毒だがその何行か上に

>各都道府県警察の判断が統一されるよう、自転車の灯火に関するガイドライン等を発出するなどの措置ができないか、再度検討し回答されたい。

と書いてあるんだ、更に馬鹿を晒したな。

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:27:00.76 ID:scMIXhfw.net
>>660
公安委員会で定めた灯火を夜間走行時に点灯しないと
道路交通法(法令)と道交法施行令(政令)に違反したことになるよ。
分かんないの?

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:30:01.52 ID:vAz5j43g.net
>>665
分かるけど、
そんなものが無いから警察庁は「(埼玉県)公安委員会は違法って言ってるよ!却下!」とか言わない訳じゃんw

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:34:24.64 ID:vAz5j43g.net
>>664
おちんぽ先生的な言い方をすると「この見解はガイドライン等ではない」って事だなwww

「市街地は街灯などで十分に明るいので、被視認性のあるライトをつけていればよい」
なんて、決定権の無い警察庁が言える訳が無いのだから当然だなwww

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:44:32.30 ID:scMIXhfw.net
>>666
そんなものが無いって誰が言ってるの?
お前だろ。

>>667
無理矢理ひねらなくていいよ。

できないか?と聞かれて
できません。と答えた
それだけのこと。
ガイドライン等を発出することは妥当ではないって回答がなんでガイドラインなのよw
頭おかしいよ点滅君。

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:50:28.09 ID:vAz5j43g.net
>>668
>そんなものが無いって誰が言ってるの?

現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、
灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、
道路交通法施行令第18条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである。
なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。

自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第18条に基づき
各都道府県公安委員会が定めているところである。
なお、自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。

答え:警察庁

そもそも、書いてない事を「書いていない」と俺が言うと全く納得しないから、
この見解を引用する訳でなぁwww無実の証明を完遂してもなお無実を証明しろと食い下がる、
それが……えーと、これはどっちだwおちんぽ先生かな?www

>無理矢理ひねらなくていいよ。
え?警察庁見解を無理やり捻って、「警察行政の施政(笑)」から切り離してるのお前じゃん?www

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:55:45.05 ID:scMIXhfw.net
>>669
そこにはそんなものがあると書いてあるよ。

>道路交通法施行令第18条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである。

これに適合する灯火を点灯せずに夜間走行したら道路交通法(法令)と道交法施行令(政令)に違反したことになるよ。
やっぱり点滅君馬鹿だからわかってないじゃんw

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:58:10.35 ID:wJQOJtB4.net
>>670
公安委員会の規則に点滅を禁止する条文があるの?

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 01:00:25.22 ID:vAz5j43g.net
>>670
「点滅では適合しない」って痴呆論の前提条件を忘れちゃったのかw
普段こんな時間まで参加しないおちんぽ先生じゃぁ仕方ないかぁwww

法令に規定は無い!って書くと、公安委員会規則ガーと即答するレベルだものねぇw
もう何の議論なのか忘れて、悔しいから脊髄反射で食い下がってるだけなんだろうなぁwww

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 01:21:47.86 ID:scMIXhfw.net
警察庁見解は点滅君と同意見

>点滅を違法とする法令は存在しない。

または点滅君とは真逆なのか

>道路交通法施行令第18条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである。
>各都道府県公安委員会が軽車両の灯火に関して定めた規定に該当するかどうかは、それぞれの都道府県公安委員会が判
断すべきことであり、当庁が判断すべきものではなく

これが本日、もう昨日だが、のお題。

当庁は何も判断しない各都道府県の公安委員会に相談しろってしつこく言ってるのに
警察庁見解に自分に都合いい意味をでっち上げようと必死に粘る点滅君w

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 01:24:09.88 ID:scMIXhfw.net
お、やっと仕事終わりそうだ。
また来週なw
もし土日担当の人が来たら点滅君は死ぬ気で頑張るんだぞ、命令だ。

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 01:24:47.69 ID:wJQOJtB4.net
>>673
君が公安委員会に問い合わせた結果は?

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 01:49:29.78 ID:vAz5j43g.net
>>673
>当庁は何も判断しない各都道府県の公安委員会に相談しろってしつこく言ってるのに
支離滅裂すぎて何を言いたいのか分からんがw
警察庁が判断しないのは
(点滅で)各都道府県公安委員会が軽車両の灯火に関して定めた規定に該当するかどうか
であって、何もかもではないわなぁw

現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、
灯火の点滅の有無にかかわらず自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、
道路交通法施行令第18条に基づき各都道府県公安委員会が定めているところである。
なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。

自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第18条に基づき
各都道府県公安委員会が定めているところである。
なお、自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。

その引用では、これが「警察庁の見解」である事は否定できないw

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 01:50:35.90 ID:LsepQbeJ.net
点滅走行してる時にパトカーとすれ違ったけど何も言われなかった
違法なら止められるよね?

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 06:50:10.69 ID:EIPqolzV.net
>>677
おまえ、やめてくれるかな?そういう理屈。
何年間同じことを言って合法派を貶めてるの?

「交番の前で、赤信号で横断歩道を渡っても何も言われなかった」
だから、合法ですか?

そういう「気違いの理屈」を言ってるからおかしくなるんだよ。


みなさん、吃音水道橋のことは無視してください。
コイツは「合法派を騙った荒らし」です。
違法とか合法とかどうでもいい。
とにかく荒らして、脳内論破を楽しんでるだけのクズです。


これが結論です↓

法文として10m先の障害物を確認できる光度があるかどうかだけ!
点灯でも10m先が見えなけりゃ違法、点滅でも10m先が見えりゃあ合法、それだけです。

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 07:10:24.81 ID:vAz5j43g.net
と、違法派の中の人がファビョっておりますwww
ここは違法派による自作自演が横行しているスレだからね〜www>>1のIDと >>21に注目w

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 08:11:47.54 ID:C55Opa0L.net
確かに、
「今日も点滅を注意されなかったから合法だあ!」
とか
「今日もツイッターに点滅で注意されたと言ってる人がいないから、警察は考え方を変えたんだあ!」
なんて言ってる人間が、いくら法律論を語っても無駄だよなw

いい加減、点滅派も、理論武装して一枚岩 になれよ。
このままじゃ、どれだけスレを続けても負けっぱなしだぜ?

とりあえず、荒らしの点滅爺、神田ピストンを切り捨てたら?www

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 09:43:11.47 ID:+cE943Om.net
1000レスの内 半分は点滅君が埋めてくれてるしw
元々のスレ発足経緯が点滅君隔離なんだから、ここは点滅君の存在無しには存続意義がないのではw?
点滅君が暴れてくれてるおかげで自転車板の平和も秩序も守られているし、何よりも点滅防止ルールの周知徹底と啓蒙にこれほど役に立ってる良スレはありません。

5年前には相当数散見出来た 点滅違法無知難民も今ではほとんどの民が違法と認識しております。Web上質問してくるアッホウ知恵袋もこれまた淘汰されました。最近乗り始めの初心者が点滅走行してるくらいの交通環境です。
製品もここ数年で電池式から充電式にシフトされハイパー点滅式のような新製品も普及中です。あと数年もすれば世の中から点滅君は淘汰絶滅すると思われます。

全ては点滅君の大功績だと日々感謝と罵倒の毎日ですw。

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 11:07:14.54 ID:HZc5NbeA.net
社会安寧爺ファビョってるーwww

しかしアレだねwここまでの長文なのに、怨嗟の声は大きいけど
点滅違法の事実が無いってのが末期的だねw

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 11:09:34.45 ID:HZc5NbeA.net
でw
神田水道橋の負けなんだ、これは隔離なんだと自分に言い聞かせることで
社会安寧は維持できているかい?www

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:09:58.36 ID:3EPtHMAZ.net
ライトを点滅させてるのって所謂スポーツ車乗りだけだよね。

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:12:55.69 ID:9XzTmcz2.net
存外サンデーロードバイカーもたまにやってる

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:35:20.85 ID:vAz5j43g.net
ママチャリでやってる奴もいるw
ブロックダイナモが重くて嫌なのか壊れてるのかは知らんがw

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 23:35:02.06 ID:3EPtHMAZ.net
重いのはいや、でも電池代は惜しいってことか。

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 03:22:21.89 ID:FlffYWt5.net
自動車支店で見ても遠くからでも自転車と認識出来るからいいよ。むしろ点滅必須にしてもいいくらい。
街灯もないような暗い田舎なら常時点灯とダブル使いでもいいけどさ。

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 07:24:39.40 ID:t2TACYJJ.net
>>681
5年前と比べれば確かに夜間点滅は減ったね。実感できるよ。

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 07:50:36.06 ID:5eNhCwhm.net
一ヶ所にじっとしてる訳じゃない移動してるんだから、どこに暗がりがあるかなんて誰にも言い切れない。
一寸先は闇って言うじゃない。
それに対応出来ないライトで夜間公道を走るのは問題があるんじゃないの。

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 08:03:19.25 ID:6ITxhQ5y.net
>>690
「点滅だけだと危険です」と注意喚起されているから自己責任で選択するでしょ。
スレタイにある【違法】【犯罪】とは関係ない。

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 08:19:46.24 ID:5eNhCwhm.net
>>691
公道上の交通での危険というものは他人にも及ぶものだから自己責任の問題じゃないでしょ。
あえて言うなら自己中かなw

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 08:32:01.04 ID:+DKt9M67.net
>>689
あくまでも23区内の話だけど、確実に点滅は減ったね。
警視庁さんの努力のおかげかな。
ママチャリは言わずもがな、クロスバイクの大学生も点灯させるようになった。
ビックリしたのは、東京市部に走りに行ったとき。
都心よりも暗めなのに関わらず、点滅にさせてるガキ(中高生)が多い。
親はもっと教育すべき。自分だけじゃなく、他人を傷つける可能性があることも教えるべき。

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 09:00:53.84 ID:+itEZNW5.net
自己責任の意味もわかってない馬鹿って多いよな。
あと平気で嘘をつく馬鹿も。これだから違法厨はw

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 09:14:33.07 ID:DvPDjxBj.net
Yahoo!リアルタイム検索「自転車 点滅 注意」さぁどれくらいのおまわりさんが努力しているかな?www
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search;?p=%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A+%E7%82%B9%E6%BB%85+%E6%B3%A8%E6%84%8F&ei=UTF-8

嘘つき違法厨さんの過去の発言↓

●神田水道橋の由来
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1436753752/849-
853 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 22:24:08.50 ID:AGRpf/q8
  >>852
  靖国通りでも、圧倒的にママチャリが多くて常時点灯が主流!

858 :ツール・ド・名無しさん:2015/08/01(土) 23:19:21.34 ID:AGRpf/q8
  >>855
  俺の友達が住んでる神田水道橋近辺。
  夜なら何時でも。但し夜中は除く。

877 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2015/08/02(日) 19:10:44.34 ID:kNf+TX0M
  靖国通り沿いで神田水道橋と言えば誰だって須田町交差点のことだと気付くだろ!
  これだから頑なに点滅してる犯罪者はキチガイと言われるんだ!
  神田の歴史を何も知らないガキのくせに!生意気だ!

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 09:16:37.22 ID:5eNhCwhm.net
>>694
この場合の責任を負うとはその行為による影響を引き受けるということだから、他人に影響が及ぶなら自己責任とは言えんよ。
他人と共存する社会に対する責任放棄って言うなら納得。

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 09:30:13.17 ID:DvPDjxBj.net
嘘つきはそんな事気にしなくていいよw
点滅が他人に危害を加えるのなら、統計に表れてとっくに禁止されてるからw

社会安寧爺の言っていることはただのいいがかり、ぶっちゃけクレーマーでしかないwww

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 09:57:06.28 ID:+DKt9M67.net
>>697
なに「点滅」なんぞに市民権を与えようとしてるの?
メーカーの説明書を読んでみなよ。
もしくは警察もしくは公安委員会に尋ねてみなよ。
一様に、
「点滅は前照灯ではありません」
と言われる。

点滅という一ジャンルという括りを作ろうとしても駄目。
言葉遊びで法律を誤解釈させようとしても駄目。
「点滅は無灯火」という括りになります。
点滅の統計を取る必要もありません。
メーカーが、「点滅モードは道交法上問題あり。前照灯として使わないでください」として売ってるものを前照灯として使ってる時点で間違い。
その統計を取る意味は皆無。最初から無灯火。

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 10:03:57.01 ID:5eNhCwhm.net
>>697
なんか沸騰してるけどw
危険なら止めるべきって話に自己責任も統計も関係ないよ。

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 10:06:32.76 ID:hoIUycaU.net
危険で無いならモーターサイクルや自動車でも許されてるよな

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 11:29:50.23 ID:NsQfDOK9.net
一つ常備灯つけて一つ点滅っていいんかね

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 11:39:08.56 ID:DvPDjxBj.net
>>698
市民権を与えようとしている?www
流石、社会安寧維持とか言い出しちゃう気違いは違うなぁwww

>>699
いや、関係あるよw
危険視する事と現実的に危険なのかは等価じゃないw
言い張れば通るってのはまさにクレーマーの考え方だよwww

>>700
危険だから禁止されているのかねぇw調べてみたら?www

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 11:45:49.82 ID:NsQfDOK9.net
ニート自分で働いたお金でライト買いなよ…

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 11:58:20.92 ID:DvPDjxBj.net
>>701
点滅の単独使用でも問題ないよwww

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 12:39:59.04 ID:5eNhCwhm.net
なるほどねえ、こりゃ隔離が必要だw

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 13:40:42.66 ID:DvPDjxBj.net
ここはエビデンス無しに危険だ、違法だと言いはる人の隔離病棟だからねw

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 14:35:11.46 ID:DjSammDQ.net
患者さん、自覚症状が無いみたいね・・・

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 14:48:34.79 ID:G/Fa0i9t.net
>>697
> 点滅が他人に危害を加えるのなら、統計に表れてとっくに禁止されてるからw
はぁ?
何の統計に何がおきれば表れるんでしょうね?

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 14:48:52.80 ID:DvPDjxBj.net
そりゃぁ、病棟を立てたやつが>>1

964 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2016/12/24(土) 03:15:47.34 ID:1b33IhMF
  新スレ立ちました
  【違法】ライトを点滅させてる人 67人目【犯罪】 [無断転載禁止]©2ch.net
  http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1482516330/

965 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2016/12/24(土) 03:17:37.54 ID:hEmfqUXf
  >>965
  待ってました!新スレ乙です

967 名前: ツール・ド・名無しさん [sage] 投稿日: 2016/12/24(土) 03:20:14.18 ID:1b33IhMF
  レス番間違えた
  >>964さん乙です

971 名前: ツール・ド・名無しさん 投稿日: 2016/12/24(土) 03:25:04.76 ID:hEmfqUXf
  はい。俺が970ゲットね
  そして、新スレを追認します。

  点滅爺さんは、「早々にスレ立てした」などと猿のように顔真っ赤にして唾を飛ばしながら喚くのでしょうが、
  そもそも「テンプレとスレタイを変える荒らしをやる点滅爺さん封じ」のためのルールです。
  ざまあw

これだものねw

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 14:51:06.39 ID:DvPDjxBj.net
>>708
「点滅が原因で事故が頻発すれば何かしらの統計に現れる」
あれば出せばいいんだよ?w危険って言い張るんだから当然あるよねwww

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:06:49.09 ID:G/Fa0i9t.net
>>710
> あれば出せばいいんだよ?w
あのなぁー
俺は、そんなの統計に表れるのかを疑問にしているんだよ。
だからどんな統計に表れるかと聞いたら「何かしらの統計」だと?
しかも「あれば出せ」とか?
頭わるすぎじゃねーか?

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:27:49.99 ID:J3eziDn/.net
資源の無駄使いループだね

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:29:22.66 ID:6ITxhQ5y.net
>>692
>>694
事故が起きた時の責任は自分にあるんじゃないの?
連続点灯したのに見えなかったら違法厨が責任とってくれるの?

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:40:02.38 ID:DvPDjxBj.net
>>711
何で疑問に思っちゃうの?
自分自身で「点滅は統計を取ろうと思わないくらい些末な問題」って言ってるのと一緒だよ?w

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:40:14.51 ID:5eNhCwhm.net
危険なものは使わない方がいいって話が余程お気に召さなかったらしい。

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:42:45.94 ID:DvPDjxBj.net
自転車の車道走行は危険だと多くの頭の悪いドライバーは言う。
だが、実際は歩道から交差点に差し掛かった時の事故の方が多いと統計では出ている。

危険視する事と、実際に危険である事は等価ではない。
んじゃー点滅の何が危険なの?w

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:45:09.79 ID:G/Fa0i9t.net
>>713
> 連続点灯したのに見えなかったら違法厨が責任とってくれるの?
規定のライト(10m先… ry)を点灯させていたならばそこに過失は生じない。
原因は違うところにあると考えられるのが
それの責を違法厨と呼んでいる奴に擦り付けるのはおかしいだろうね。

むしろ、点滅ライトのみで事故を起こしたとき
特に歩行者をケガさせてしまったとき
点滅ライトのみだったところを保険屋はついてくるだろうね。
まぁ、事故を起こす前に加入している保険屋に確認してみればいい。

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:46:38.24 ID:DvPDjxBj.net
>>717
>点滅ライトのみだったところを保険屋はついてくるだろうね。
突いてくるなら判例となって残って、過失割合の事例に反映されるのだw

はい論破。

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:55:29.62 ID:G/Fa0i9t.net
>>714
> 何で疑問に思っちゃうの?
そりゃ、そんな統計を作っているヤツは滅多にいないから。
そして統計とは何かをあまり知らないお前がまた変なことを言い出しちゃったから。

> 自分自身で「点滅は統計を取ろうと思わないくらい些末な問題」って言ってるのと一緒だよ?w
そうだよ、その通り。
点滅が違法ではない・危険ではない。
って言い続けているのは取るに足らない馬鹿だし。

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:57:52.54 ID:5eNhCwhm.net
>>716
公道を他の車両や歩行者と混在しながら走行するのは常に危険と隣り合わせだよ。
危険な(危険とされてる、でも同じこと)点滅ではなくスイッチ切り替えて点灯にした方がいい。

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:57:59.26 ID:DvPDjxBj.net
>>719
>> 自分自身で「点滅は統計を取ろうと思わないくらい些末な問題」って言ってるのと一緒だよ?w
>そうだよ、その通り。
なるほどーwまた結論出ちゃったねw

なんでそんな些末な問題を、危険だの違法だの嘘をついてまで止めさせようとするんだろうねwww
ほんと統失の言う事って面白くて飽きないよね〜www

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:00:14.42 ID:G/Fa0i9t.net
>>718
> 過失割合の事例に反映されるのだw
何の事例に、どんな感じで反映されるんだ?

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:01:08.20 ID:DvPDjxBj.net
>>720
>公道を他の車両や歩行者と混在しながら走行するのは常に危険と隣り合わせだよ。
その「危険と隣合わせ」でも、より危険だと言われる車道走行の方が安全という実態も見えないんだねぇw
おかしなバイアスを他者に広めようとしちゃう統失ってホントにダメだねぇwww

>危険な(危険とされてる、でも同じこと)点滅ではなくスイッチ切り替えて点灯にした方がいい。
危険としている奴がお前なら、その言葉を聞く価値が無いwだって虚言癖の戯言だものwww

なぁ、違法派にまともな論客は居ないのか?www

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:01:58.66 ID:G/Fa0i9t.net
>>722の訂正
何の事例に、どんな感じで反映されるんだ?
 ↓
何処の事例に、どんな感じで反映されるんだ?

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:03:37.39 ID:DvPDjxBj.net
>>722
過失割合に「自転車の前照灯が点滅だった場合+いくつ」と、反映されるよw
これは判例を元に作られているのだから当たり前の話w

言い分が正しければあるべきものが何もない。それが点滅違法論って虚言なんだなぁw

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:04:44.45 ID:6ITxhQ5y.net
>>717
> 原因は違うところにあると考えられるのが
> それの責を違法厨と呼んでいる奴に擦り付けるのはおかしいだろうね。
それを自己責任というのでは?
点滅は違法ではないが、点滅だと危険なほど暗い道を点滅で走ることで事故が起きたら自己責任。
何が問題なの?

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:07:23.75 ID:G/Fa0i9t.net
>>721
> なんでそんな些末な問題を、
問題は小さなうちに解決しておけば楽だからさ。
お前にはそんな経験がないかもしれないが、そのうちわかる日がくればいいね。

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:12:19.52 ID:G/Fa0i9t.net
>>726
> 点滅だと危険なほど暗い道を点滅で走ること
いつからそんな設定になった?
どうしてそうなった?

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:13:07.43 ID:DvPDjxBj.net
>>727
>問題は小さなうちに解決しておけば楽だからさ。
>お前にはそんな経験がないかもしれないが、そのうちわかる日がくればいいね。
今日まで些末な問題は、将来に渡って些末なんじゃないですかねwww
気違いが気にくわないから摘み取れと叫んでいるだけ、それが点滅違法論という虚言な訳だなwww

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:19:36.68 ID:6ITxhQ5y.net
>>728
過去スレを読みなよ。>>690 の設定に対して点滅は自己責任と書いた。
「自己責任」の言葉狩りをしているからスレを見ないわけね。

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:27:30.90 ID:G/Fa0i9t.net
>>729
些細な問題でも子供に間違った概念を植え付け基地外を生み出したりするから防止せんとな。

> 気違いが気にくわないから摘み取れと叫んでいるだけ、
おっ!おしい!
自分が気違いであることには気づいたんだw
しかし、ほとんどの他人はお前を摘み取れなんて思ってはいない。
むしろ、お前の発言を楽しみにしてる。

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:28:35.17 ID:G/Fa0i9t.net
>>730
スマンかった。

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:28:51.88 ID:ShCLwJja.net
>>726
>点滅だと危険なほど暗い道を点滅で走ることで事故が起きたら自己責任。

それ公安委員会の規則に反してるから自己責任以前に違法じゃないのかな?

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:33:34.13 ID:DvPDjxBj.net
>>731
>些細な問題でも子供に間違った概念を植え付け基地外を生み出したりするから防止せんとな。
まぁ、「危険って言う人がいるなら止めよう」ってアホな考え方を植え付けてはイカンからなwww
危険と言い張る人がいたら、何がどう危険なのか説明を求めよう!気違いに騙されないようにね!www

総レス数 1001
408 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200