2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【違法】ライトを点滅させてる人 67人目【犯罪】

1 :ボブ・オートン・ジュニア:2016/12/24(土) 03:05:30.57 ID:1b33IhMF.net
夜間、10メートル先の障害物を発見できる前照灯でないと違法らしいよ。(県によっては5メートル)
首都圏では点滅は無灯火により違法だって〜! 取り締まりもしているよ!わずかな電池をケチらずに点灯しようね〜!充電式がオススメだよ♪

国土交通省・警察庁 「安全で快適な自転車利用環境創出ガイドライン」について (9)夜間のライトの点灯等http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000300.html 
自転車は、夜間はライトを“点灯”しなければいけません。また、反射器材を備えていない自転車(尾灯をつけているものを除く)を夜間に運転してはいけません。

【根拠規定】道路交通法第52条、第63条の9 道路交通法施行令第18条 道路交通法施行規則第9条の4 都道府県公安委員会規則
【罰則】5万円以下の罰金等

【警視庁の見解について】警視庁 犯罪抑止対策本部 自転車総合対策担当TEL 03-3581-4321(警視庁代表)に問い合わせました。

質問1:点滅ライトは前照灯ですか?
回答:前照灯ではありません。

質問2:具体的な根拠は?
回答:前方10mが確認できないから。

質問3:点滅ライトのみの走行は無灯火扱いか?
回答:基本的には東京都内では無灯火扱いだが
点滅ライトの取り締まりは行わない。(そこまでしない)

質問4:点滅ライトのみで事故を起こした場合無灯火扱いになるか?
回答:場合によっては無灯火扱いになる。(刑事責任になることもある)

質問5:点滅ライトは前照灯ではありませんは『警視庁』の認識か?
回答:警視庁の認識です(警視庁全体・公安委員会でも点滅は前照灯とは認めてないといういうこと)。

【違法】ライトを点滅させてる人 66人目【犯罪】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1480686323/

※点滅爺=神田オウンゴール水道橋=ピストン堀口という荒らしが横行してますが、スレ立ては970にて。スレタイ・テンプレは変更せずに。
以後、スレタイやテンプレを勝手に変更して早々に立てたスレッドは無効です。

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 11:32:34.54 ID:6rNoKptu.net
>>757
頭悪いなあ。法律で禁止されていないことをやることに何が問題があるのさ。
そりゃ、日本はお節介社会だから、アレやるなコレやるなって行政は言ってくるけど、
そんなものに従うか否かは個人の自由だ。お上がとやかくいう話ではない。

結局、お上が予防線で色々言うのは「何かあった場合でもあらかじめ注意はしましたからね」って言う論法だしな。

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 11:59:01.80 ID:D3cX1Xk8.net
>>759
>>756
「こらっ、駆け込み乗車しちゃダメだろっ」
「だって、山田君も駆け込み乗車してるもん」
「そうか。だった駆け込み乗車してもよし」

法律で禁止されていないから、迷惑だろうと、お願いされていようと、俺は従わない。
かっこいい生き様ですね。



               . -―- .      禁じられていない!! さすが点滅君!
             /       ヽ
          //         ',      頼まれようと、迷惑を掛けようと、法で禁じられていなければ
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこに呆れる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      ばかみたいィ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 12:21:01.33 ID:l+1UXJ2S.net
点滅が違法かどうか?ってのは正直、あまり興味がないw。
ここで 点滅違法主張すると脊髄反射で発射される統合失調症の反応が堪らなくオモシロイ。 点滅君中毒にハマっているw。

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 12:26:27.26 ID:9XqhLGqB.net
法律で禁止されて無いことならどんな危険なことでも他人に迷惑掛けるおそれがあっても平気でやる。
法律で禁止されていることでもすぐに処罰されないことなら屁理屈で正当化してこれもやる。

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 13:22:13.84 ID:NrgWBhCd.net
なんだろう、この上から目線の全面降伏の山はwww
点滅は違法と食い下がるのは無理と悟ったのかwww虚言癖共、お疲れさんwww

>>754
おちんぽ先生もこのビッグウェーブに乗ったかwww
そりゃそうだよな、「俺の解釈では警察庁はそんな事言ってない!」ってな虚言癖の解釈と、
見解本文の戦いじゃぁ勝ち目無いものなwww嘘つき乙www

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 13:36:58.35 ID:Y95F8WgG.net
ともかく点滅を違法にする法や、無灯火や光度不足とする判例がない限り、点滅を違法には出来ないよ。
難しい話じゃないけどさ。

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:29:47.70 ID:l+1UXJ2S.net
>ともかく点滅を違法にする法や、無灯火や光度不足とする判例がない限り、点滅を違法には出来ないよ。

だったら尚更、行政の施政方針には従順でなければなぁw。反社会君。

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:40:04.51 ID:wd+IhGWa.net
>>765
君は点滅が違法ではないと認めたわけね。

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 21:22:28.80 ID:l+1UXJ2S.net
立法で明文化されない。司法判断も示されない。
行政方針に従えなければ 違法行為でしかない。
行政に徹底抗戦する市民が一人も現れないから誰も訴追されないw

そりゃそうだろう。生命 身体 財産 思想 何も脅かされず製品の100%がスイッチ切り替えで点滅式→点灯式に移行出来るのに、誰が刑事訴追を望んで抵抗するのだw? 
行政が点滅式使用を規制している現在、点灯式のみは違法行為でしかない。
覆し隊なら徹底抗戦あるのみw。司法判断で決着させれば? 基地扱いは否めないが、本人の信念がそうしたいなら止めはしないぜw

点滅式のみでは危険です。
必ず 点灯式 ライトをつけましょう。

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 21:26:38.96 ID:l+1UXJ2S.net
×→ 行政が点滅式使用を規制している現在、点灯式のみは違法行為でしかない。
○→ 行政が点滅式使用を規制している現在、点滅式のみは違法行為でしかない。

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 22:18:17.47 ID:wd+IhGWa.net
>>767
どうして製品の100%に点滅モードがるんだろうね。

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 22:19:23.42 ID:r7JNp0Pj.net
理屈がよく分からないけどw
行政(警察)のお願いを守らないと違法行為になるって事でおk?www

社会安寧爺の住む平行世界では、一体どんな法令があってこんな事がまかり通っているんだろうw
あたまおかしいwwwwww

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 22:25:36.65 ID:oZ3XqzjY.net
>>769
補助灯でしょ

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 23:54:22.71 ID:ZXkbdlB2.net
>>771
根拠のない断言が好きだなあ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 01:29:08.67 ID:vNxAAcMf.net
合法派のヘタレ達は此処でだけ威勢よく喚いてるが、結局は職質現場で言われるままに点灯式に切り替えちゃってんだろw?
オレは常時点滅だ!とかネットじゃ何でも吐き放題だがね。
行政に真っ正面から戦い臨めるつわものなら、とっくに司法結論導いてるだろからなw   結果は略式罰金だが…w

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 05:05:55.09 ID:LT7dJ5Hl.net
>>771
どうして補助灯として点滅モードが必要なの?

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 08:58:31.71 ID:DHkvAAZW.net
>>773
司法結論w 略式罰金w
警察行政権は相変わらず新語作るのが好きだなw

つか、警官の指示に何の法的根拠もないなら従う義務はないよ。
ちょっと前ならよく「車道は危険だから自転車は歩道に上がって」っていう警官も見たけど。

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 09:02:24.48 ID:x5P9Hmbx.net
>>773
おちんぽ先生や社会安寧爺の言う「行政」、実態は「そこいらの警官」は滅多に注意しないw
http://realtime.search.yahoo.co.jp/search;?p=%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A+%E7%82%B9%E6%BB%85+%E6%B3%A8%E6%84%8F&ei=UTF-8

逆走、無灯火、二人乗りはそこそこ、傘とイヤホンは所轄によってはそれなりに声をかけているのだがw
当人が厳しいと言い張る多摩湖自転車道や靖国通りの神田水道橋交差点(笑)を点滅で走りまくっても
全く声をかけられないwww

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 09:05:18.80 ID:DHkvAAZW.net
そもそも指導すべき法的根拠がないからなあ。

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 10:28:10.06 ID:vNxAAcMf.net
>つか、警官の指示に何の法的根拠もないなら従う義務はないよ。

警察官に指示された時点で道交法67条という法的根拠は発生してるんだがw よもや点滅ぐらいでは適用はされないけどw

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 10:44:44.84 ID:x5P9Hmbx.net
「警官が危険だと思えば何でも違反に出来る」67条ってそんな万能な物なのか?w
あと、その出鱈目な言い分に於いても、違反内容は「警官の指示に従わなかった」からであって
点滅が違反になる要件ではないわなぁwww

ああ、67条で更に食い下がるなら、明日図書館入って調べてきてやるよwww

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 10:55:45.49 ID:vNxAAcMf.net
>ああ、67条で更に食い下がるなら、明日図書館入って調べてきてやるよwww

統失患者の隔離病棟搬入は 「ハイハイ図書館に行きますよ〜」ってのがよく使われてんだねw デイケアの皆さんご苦労さまです。
図書館の人の言うこと聞いていい子にしてんだぞw

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 11:40:15.90 ID:CKPQhrES.net
>>780
支離滅裂すぎて意味が分からんw
「図書館」の一言でずいぶんと愉快なスイッチが入ったものだなwww

警察が用いる法解釈は「執務資料・道路交通法解説」に書いてある。
それを読めば67条違反の要件は分かるのだなぁw虚言癖の嘘はそれを引用すれば論破出来るのだwww

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 12:00:32.89 ID:RDfjfBL4.net
点滅君は点滅させて走ったらええやん。
「点滅は違法ではない」っていうゼッケンも付けて、
啓蒙活動もしろや。

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 12:02:28.77 ID:CKPQhrES.net
一部勘違いした奴もいるってだけで普通に利用されているのに、啓蒙活動も何もないよなぁw

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 12:46:13.40 ID:l7VS5F87.net
違法厨に言わせると警察行政権は警察の判断で何でも違法に出来る万能の権利なんだなw
日本がそんな野蛮な国じゃなくて良かったよ。

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 13:17:13.35 ID:4n0jWPlz.net
>>776
いまさら「違反だとはしらなかったよ。」なんてツイートする奴が滅多にいなくなったのは確かなようだな。

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 14:31:14.52 ID:vNxAAcMf.net
>警察が用いる法解釈は「執務資料・道路交通法解説」に書いてある。
>それを読めば67条違反の要件は分かるのだなぁw虚言癖の嘘はそれを引用すれば論破出来るのだwww

みんな… これが点滅君の実態だからw
ホンモノの統合失調症相手にあんまり真面目に議論しても時間の無駄ですよw 
適当にイナシテ弄って発病したら放置。これの繰り返してでオッケーですよ。

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 14:44:49.39 ID:CYm9gyJO.net
そもそも草生やしてる奴に説得力も何も無いわな

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 14:46:03.65 ID:CKPQhrES.net
>>786
おちんぽ先生と社会安寧爺は知らないだろうけど、これ「政府刊行物」だからねwww
https://www.gov-book.or.jp/book/detail.php?product_id=290065

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 14:50:08.81 ID:RDfjfBL4.net
単純な疑問だが、点滅君がここまで頑張る理由ってなんだ?
単に、「君たちは違法と言うけど、別に法に触れてないよ」で
終わる話だろ。それを、「飛んでくる矢は全部落とす」とばかりに
延々と"www"で対応する理由は何なんだ。

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 14:54:57.25 ID:Q6KlVFqU.net
このスレが生き甲斐だから

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 14:59:25.70 ID:l7VS5F87.net
>>787
そんなどうでもいい反論しか出来なくなったかw
言い訳はいらんから法的根拠を提示してみろよw

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 15:01:43.46 ID:4n0jWPlz.net
何年も休み無しなんだろ。
あと何年やるつもりなんだろう?

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 15:02:56.03 ID:CKPQhrES.net
>>789
「ここまで頑張る」は頑張ってる当人にかける言葉だよw
違法論者はどうしてこうも勝ち目のない戦いを挑み続けられるのだろうねwww

いや、そーいう精神疾患なのは分かってるけどさwww

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 15:04:32.58 ID:Q6KlVFqU.net
俺はゴミの分別なんてしないし満員電車で杖を突いたヨボにも席なんて譲らないぜ!
法は侵してないから誰にも何も言わせ無いぜぇ!

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 15:10:28.07 ID:CYm9gyJO.net
>>791
癪に障ったの?早く精神科行けよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 15:10:28.10 ID:CKPQhrES.net
で、どうなのw
道路交通法67条で食い下がるの?www
こんな本は近くの図書館に無いから、行くのは面倒なんだよwww

行く事になればついでに52条と63条も見てこようかw
こちらは引用してテンプレに追加した方がいいかもしれないなwww

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 15:12:19.82 ID:CKPQhrES.net
>>794
>ゴミの分別
ふつーは条例で決まってるw

>優先席
電車にも明文化された規則は存在するwww

はい論破w

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 15:37:22.83 ID:mgVgJFlA.net
>>797
実例出してみそ?
無理か。

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 15:46:25.90 ID:CKPQhrES.net
>>798
ググったら厳しいのが見つかったwww
http://www.city.yokohama.lg.jp/shigen/sub-keikaku/shingikai/genryo/no47/5.pdf

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 17:37:09.55 ID:4n0jWPlz.net
関係無い話をダラダラしなくても、解釈ってのは法があってその法に沿ってされるものなんだから解釈が存在するその時点で解釈そのものが法的根拠。
但しそれが正しいかどうかは別の話。
交通行政上、取り締まり指導の権限を持つ警察の解釈は裁判所にしか覆せない、判例がないなら警察が違法と判断しているものは違法。
なんの権限もない点滅君の解釈は裁判所で認められた判決がなければ無効。

警察には裁量権がある、点滅君には無い、たったそれだけの話。

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:10:13.71 ID:uGwC3DLE.net
>>800
警察行政権(笑)は法定の権利じゃないからw

特定の警察発言の個人的な解釈が法的拘束力を持ち、司法しか覆せない。
誰がこんな事を決めたの?お前ら若干名だろwwwwww
おちんぽ先生と社会安寧爺は虚言癖だw苦し紛れに発した言い訳も事実になってしまうw
ただそれだけの事だwww

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:25:08.72 ID:4n0jWPlz.net
>>801
そうやって現実に屁理屈で噛みついて日本という国の行政に逆らってばかりいるけど、
点滅君の私的解釈以下になることは無いからw

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 19:05:58.16 ID:uGwC3DLE.net
>>802
虚言癖がコリエイトした現実は現実じゃないからなぁw
「警察庁見解」これが警察の見解に入っていない時点で、おちんぽ先生や社会安寧爺の言う現実は現実じゃないのさw

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 19:13:06.39 ID:8hdAAAdq.net
>>803
道交法に沿って警察庁が見解を示した解釈が認められるなら各都道府県公安委員会が作った規則に沿って各都道府県警察が下した解釈も同じように認められなきゃおかしいだろ。
点滅君はああ言えばこう言いの言い逃れに終始するから矛盾だらけ。

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 19:24:02.72 ID:uGwC3DLE.net
>>804
>道交法に沿って警察庁が見解を示した解釈が認められるなら各都道府県公安委員会が作った規則に沿って各都道府県警察が下した解釈も同じように認められなきゃおかしいだろ。
おかしいのはお前。
見解を示せるのは「都道府県公安委員会」であって警察じゃないのだw
公安委員会からは何も出ていない。
警視庁見解を「危険です」を違反と解釈したのはお前ら。
所轄まで降りてようやく「違反です」の一言が出てくるw

警察行政権(笑)には、あるべき中間の発言が何もないんだよw
不要な物は切り捨て・、足らない物は自身の見解で補う。
警察庁見解に矛盾しているのは違法論そのものだw

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 19:57:41.01 ID:vNxAAcMf.net
>虚言癖がコリエイトした現実は現実じゃないからなぁw
「>警察庁見解」これが警察の見解に入っていない時点で、おちんぽ先生や社会安寧爺の言う現実は現実じゃないのさw

自分以外の周りは全て虚言癖とペテン師という妄想の中に生きてて現実を能動的に認識拒絶し自己願望妄想を現実と信じる。
おそらくはこのスレ住民だけが自分を病人扱いせずに真摯に議論してくれた。 初めて社会から一人前扱いされた。 …と思ってるみたいですよw

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 20:09:34.28 ID:uGwC3DLE.net
>>806
テンプレからして違法派が虚言癖だってのは分かるからねw「>>1 取り締まりは行わない(取り締まられることもある)」www

虚言癖の言い分を無視して事実に目を向ければ、「警察が違反と決定した事実はない」と導き出されるものw
実在する「警察庁見解」を無視している上に、

東京都道路交通規則の制定について
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/about_mpd/shokai/other/kunrei/kunrei_kotsu.files/015.pdf

こういった物を全く提示できないし、無能の代わりに探しても見つからないのだからなwww

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 20:09:59.66 ID:IYtzk+KZ.net
警察行政権というのは違法にする法も判例もない点滅を違法したいが為だけの
警察の権限を拡大させたい違法厨の願望が生んだ幻だからね。

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 20:14:52.14 ID:IYtzk+KZ.net
そもそも司法権のない警察が違法かどうかはジャッジできない事など、三権分立を学んだ小学生でも知っている。

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 20:45:02.44 ID:8hdAAAdq.net
>>805
ぐだぐだ無駄に長い。
その理屈だと道交法に関して見解を示すことが出来るのは国会だけになっちゃうだろ。

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:03:21.67 ID:uGwC3DLE.net
>>810
>その理屈だと道交法に関して見解を示すことが出来るのは国会だけになっちゃうだろ。
何で?意味が分からないw
法令で「政令で定める」、政令で「各都道府県公安委員会が定める」となっているのだから、
各都道府県公安委員会は見解どころか規則そのものを決定できるよwww

虚言癖が思いついたがまま書き込んじゃうからこうなっちゃうんだねwww
警察はあくまで「点滅を無灯火と見做して嫌疑を吹っ掛けられる」程度であって、
違法か否かを決定する権限は持たないw

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:11:39.64 ID:8hdAAAdq.net
>>811
支離滅裂な長文でわざとグチャグチャにして誤魔化すいつもの手だな。
国会が作った道交法に警察庁が解釈見解出せるなら、各都道府県公安委員会が作った規則に各都道府県警察も解釈見解が出せる、当たり前の話。

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:30:52.00 ID:uGwC3DLE.net
実際の所、自転車には点数制度が無く、違反は行政処分ではなく刑事罰になるのだなぁ。
日本は「罪刑法定主義」の国なのだから、法令に規定のない点滅を処罰する事は出来ないのだ。

「警察が違反と決定した事実を見つけて来たら追認してあげよう!」くらいまで譲歩しても、
違法論者は何1つ立証する事が出来なかった。違法論は虚言癖の思い描く妄想である、これが結論。

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:35:25.71 ID:uGwC3DLE.net
>>812
警察庁見解は「点滅を違反とする法令は存在しない」程度のもので、合法か違法かの判断は行っていない。
なんでそれを警視庁や所轄が出来ると思い込んでいるのかが不思議だねぇw

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:54:56.53 ID:IYtzk+KZ.net
>>812
三権分立無視は当たり前の話じゃねーよw
頭悪いってスゲーなw

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:00:30.49 ID:hgdx4lTZ.net
>>814
警察庁は点滅を違法とする法令は存在しないなんて言ってない。
捏造はいかんぞ。

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:06:25.45 ID:uGwC3DLE.net
>>816
お前は認知症だからなw実質そう書いてある事を読み取れないんだよw

現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、灯火の点滅の有無にかかわらず
自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第18条に基づき
各都道府県公安委員会が定めているところである。
なお、自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。

前回回答のとおり、軽車両の灯火については、道路交通法施行令第18条の規定に基づき、
地域の実情に応じて、自転車の運転者が前方を十分に視認できるよう、
各都道府県公安委員会が定めることとされている。なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。
各都道府県公安委員会が軽車両の灯火に関して定めた規定に該当するかどうかは、
それぞれの都道府県公安委員会が判断すべきことであり、当庁が判断すべきものではなく、
ガイドライン等を発出することは妥当ではない。具体的な事項については、
前回回答のとおり埼玉県公安委員会に相談されたい。

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:10:38.93 ID:vNxAAcMf.net
>>816
そうは言っても、ねつ造YouTubeと法文に点滅文言が無いことだけが点滅君の合法根拠だからさw
点滅君からねつ造消去したら、なんにも残らないw

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:19:48.09 ID:uGwC3DLE.net
>>818
>そうは言っても、ねつ造YouTubeと法文に点滅文言が無いことだけが点滅君の合法根拠だからさw
ピストン氏音声を捏造と決定したのは、嘘つきのおちんぽ先生と社会安寧爺だからなぁwそこに根拠はないwww

それに、「法文に点滅文言が無い」と認めた時点で試合終了だよw
法令に規定が無いのに違法だと喚き散らす事がどれだけ馬鹿な行為なのかw少しは客観的に自己を見つめたらwww

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:28:02.62 ID:IYtzk+KZ.net
>>818
何が「そうは言っても」だよ馬鹿w
法文には点滅の文言すらないのに無理矢理類推解釈で点滅違法と主張する愚鈍さを自覚すべきだぞ。

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:35:34.68 ID:vNxAAcMf.net
>それに、「法文に点滅文言が無い」と認めた時点で試合終了だよw

じゃ終了すればいいじゃねぇかw?
この統合失調症は、終了してる試合をなぜ止めないんだw?

公安規則に準拠出来るか否か?一般人は解釈する必要も無い。
必要な行政執行機関のお役人がどう解釈するかが統べてだろうw?
一般人はお役人の判断に耳を傾け指示に従う行動のみを求められる。

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:39:28.56 ID:LT7dJ5Hl.net
>>821
> 一般人はお役人の判断に耳を傾け指示に従う行動のみを求められる。
警察は判断なんかしてないよ。
点滅が危険だから注意喚起しているだけ。

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 22:45:45.21 ID:uGwC3DLE.net
>>821
>この統合失調症は、終了してる試合をなぜ止めないんだw?
お前が仕切りなおすからだよwww

>必要な行政執行機関のお役人がどう解釈するかが統べてだろうw?
言葉を置き換えた所でそれは「各都道府県公安委員会」と政令で定められているw
その公安委員会規則に何も書かれていないのは、警察庁だって一般市民だって判断出来る事だwww

後はそうだね、お役人の解釈(笑)ってのを決定したのは、嘘つきのお前だからねw
虚言癖は息をするように嘘をつくwww

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 23:11:53.78 ID:vNxAAcMf.net
じゃ統合失調症は放置してボクはおやすみしますw

○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●ww
点滅式では10m先障害物発見光度が●時に消滅。
10m先はおろか10cm先も照らしません。

○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○○
最近、点滅式ライトを付けて走っている自転車をよく見かけます。チカチカと明るく点滅している自転車が近づいてくれば、周りに自転車が走っていることを知らせることはできます。
しかし、法令では自転車のライトは前方10メートル先の道路上の障害物が確認できる明るさが必用です。これは、自転車のライトがしっかりと前方を照らせないと、目の前の障害物を避けられず、事故につながる可能性が高いからです。
点滅式だけでは危険です。

  必ず点灯式ライトをつけましょう。

平成22年1月17日発行 広報けいしちょう39号より抜粋。


点灯派の根拠
法に準拠しない、各警察広報議事録、広報けいしちょう39号、警察の路上対応注意、JIS、ライト製造各社見解、世の中のブログ、ツイッター、
点滅派の根拠
法に点滅禁止と書いてない (文盲君につき解釈不能)
神田水道橋監督制作監修映画 <醜いアヒルの堀口 >

議論するまでもない

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 23:25:06.50 ID:uGwC3DLE.net
>>824
>○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●ww
>点滅式では10m先障害物発見光度が●時に消滅。
>10m先はおろか10cm先も照らしません。
はいはいダイナモは違法だねwww

法令には光度を維持しろという規定はないwダイナモでは維持出来ないのだから当たり前だwww
虚言癖の妄想は法令には成り得ないwおやすみ、嘘つき社会安寧爺さんwそのまま永眠しちゃいなよwww

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 23:28:27.15 ID:uGwC3DLE.net
この虚言癖共の「違法か否かを議論しているのに根拠が法令じゃ無い」ってー脳みそのエラッタはいつ解消されるのだろうw
これPL法違反だろ?w製造責任者……はもう他界してるだろうけど、草葉の陰から出て来いw出て来て責任を取れwww

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 05:46:45.93 ID:YTCFQAWK.net
>>824
> 点滅式では10m先障害物発見光度が●時に消滅。
> 10m先はおろか10cm先も照らしません。
と、点滅は無灯火と主張しているのに

> 平成22年1月17日発行 広報けいしちょう39号より抜粋。
の「無灯火は違反」の部分をどうして割愛するの?
無灯火が違反だから点滅も違反なんでしょ?

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 09:12:31.73 ID:PF0tJoe3.net
合法派の主張に「警察庁見解」と「罪刑法定主義」を含めない理由も併せて聞きたいwww

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 10:33:20.10 ID:moBQ+ZbE.net
滅の時かw 久々に出たね。

法が求めてるのは「つけなければならない」。点滅しているのは「つけている」から。
点滅する灯火が「ついてる」のに「ついてない」とか言うのは頭がおかしいと思われても仕方ないぞ。

それに、わずか10メートル先無灯火でも確認出来るんだから、点滅灯でもずっと確認は出来てるさ。
法が求めてる「つけなければならない」と「10メートル先を確認出来る光度を有する」は点滅でもクリアできるよ。

あと、罪刑法定主義は合法側が言っていた主張で、警察の見解で違法と主張とする馬鹿への反論だろ。
それすらわからず発言してるのか?

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 10:43:01.99 ID:Lj72bZQg.net
とにかく点時間を滅時間の倍に設定しろよ。

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 10:51:50.24 ID:PF0tJoe3.net
何が「とにかく」なのか分からんが、点滅に関する規定が無いのにデューティ比をどうしろなんて言える訳がないわなw
俺のライトは1:2くらいかなぁw滅の方が長いぞwww

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 11:04:01.43 ID:JsANttFY.net
>>829
>法が求めてるのは「つけなければならない」。

まあわざとやってるのは見え見えなんだが、それでは不十分であり 間違い。
法が求めてるのは「各都道府県の公安委員会が定めた灯火をつけなければならない。」
このことは警察庁見解でも断言ざれているのに逃げ回ることしか出来ない点滅君哀れw

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 11:29:03.02 ID:PF0tJoe3.net
「各都道府県の公安委員会が定めた灯火」なのに公安委員会じゃなく警察が違法と決めたと言い張ってるじゃんw
逃げ回ってるのは嘘つきのおちんぽ先生だよw

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 11:40:34.20 ID:acMxtgqg.net
公安委員会と各県警、警察庁の関係も知らない気違いが喚いてるねW

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 11:42:44.68 ID:JsANttFY.net
>>833
また先走ったすり替えに逃げるのかw
警察庁見解は「点滅を違法とする法令は存在しない」この点滅君の捏造を正すのが先。

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 12:44:58.00 ID:PF0tJoe3.net
>>834
社会安寧爺が思い描く関係がどうであれ、「警察法」で別組織って決められてるからねw

>>835
まず、警察庁見解のおちんぽ訳を原文そのものに戻す方が先だよw
それでもなお「警察庁はそんな事言ってない!」と食い下がれるのであれば病院行くか埋葬されようwww

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 12:49:41.60 ID:U0UWkXSN.net
違法か否かの判断と公安委員会と各県警、警察庁は全く関係がないからな。
いい加減に警察の見解なんてスレ違いな話題はやめた方がいい。

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 12:54:48.65 ID:JsANttFY.net
>>836
>>817
>実質そう書いてある事を読み取れないんだよw

書いてないこと、というかほぼ真逆のことを読み取っちゃうお前が言うなw

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 12:57:59.20 ID:PF0tJoe3.net
>>838
真逆の事?なら、警察庁見解には「法令により点滅は違法」とか書かれているんだね?
じゃぁその部分を引用して示してwww

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 13:11:04.10 ID:JsANttFY.net
>>839
灯火の規定を定めた法令は公安規則だと書いてある。
そこで点滅が違法なのか合法なのかは当庁の判断することではない、とも書いてある。

点滅君の不思議な読みとり
「点滅を違法とする法令は存在しない。」
ほぼ真逆だろ。

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 13:39:41.05 ID:PF0tJoe3.net
>>840
結論部分だけ引用したおちんぽ解釈によると書かれていない、むしろ真逆の事が書かれている!

誰も嘘つきの見解なんぞ聞いてないのだよwダメじゃん┐(´∀`)┌

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 13:44:14.95 ID:PF0tJoe3.net
実際の警察庁見解はこうw

現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、灯火の点滅の有無にかかわらず
自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第18条に基づき
各都道府県公安委員会が定めているところである。
なお、自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。

前回回答のとおり、軽車両の灯火については、道路交通法施行令第18条の規定に基づき、
地域の実情に応じて、自転車の運転者が前方を十分に視認できるよう、
各都道府県公安委員会が定めることとされている。なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。
各都道府県公安委員会が軽車両の灯火に関して定めた規定に該当するかどうかは、
それぞれの都道府県公安委員会が判断すべきことであり、当庁が判断すべきものではなく、
ガイドライン等を発出することは妥当ではない。具体的な事項については、
前回回答のとおり埼玉県公安委員会に相談されたい。

おちんぽ先生は、この「現行制度上〜存在しない」をどう言い訳するの?w
虚言癖なのはもう周知の事実だから、今思いついた嘘でいいよw聞かせてwww

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 13:49:05.78 ID:JsANttFY.net
>>841
いや、結論部分が一番重要でしょ。
結論に反する点滅君の個人的推論を
「実質そう書いてある」の一言だけで正当化しようとか通用しないよ。

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 14:05:00.97 ID:JsANttFY.net
>>842
またその下らんコピペかw
「現行制度上〜」は「各都道府県公安委員会が定めているところである。」にかかる言葉。
「〜は存在しない。」は別件の質問、各都道府県公安委員会に警察庁からのガイドライン等はないのか?に答えたもの。

点滅君本人は上手に出来た難癖のつもりかも知れんが、日本語が普通に理解出来れば一瞬で見破れるレベルだぞw

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 14:19:12.90 ID:7Csaq81b.net
姑息醜悪なねつ造好きな点滅君式文章解読方w

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 14:38:37.70 ID:PF0tJoe3.net
>>843
>「実質そう書いてある」の一言だけで正当化しようとか通用しないよ。
実質そう書いてあるのだから仕方ないよなぁw
埼玉県公安委員会規則は公開されているのだから、そこに点滅NGの文言があれば引用して示すだろうw

>>844
>またその下らんコピペかw
本文そのままだよ?www

>「現行制度上〜」は「各都道府県公安委員会が定めているところである。」にかかる言葉。
>「〜は存在しない。」は別件の質問、各都道府県公安委員会に警察庁からのガイドライン等はないのか?に答えたもの。
つまり、「現行制度上」と「ガイドライン等は存在しない」に繋がりは無いとw
現行制度ってさぁ、この時点での道路交通法、道交法施行令、公安委員会規則、おちんぽ先生の言う「行政の施政」まで
すべてを指す文言だよねwどうしてコレが関係ない事になるのかなぁwww

文章をぶつ切りにするの止めなよw

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 15:16:35.96 ID:nsi29quF.net
ほら、発狂長文来たw
逃げ場がなくなるとこういう意味の無い支離滅裂な文章をダラダラ書いて誤魔化す。
恥を知ってる人間なら出来んことだ。

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 15:55:33.43 ID:7Csaq81b.net
警察庁と埼玉市議の質疑応答なのに前後の脈絡すっ飛ばして
現行制度上 を全ての警察庁回答に当て嵌める。
ゆとり国語教育の世代か? 法律とか語るなよw点滅君。

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 16:16:58.35 ID:PF0tJoe3.net
>>848
おちんぽ先生の言う「現行制度」って、具体的に何を指して何を除外するの?www
何をどう解釈しようと、「現行制度」から切り離せば「点滅違法は現行制度外で決定された」という面白い主張になるぞwww

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 18:14:50.90 ID:nsi29quF.net
>>849
俺は現行制度からなにかを除外したことなんて無いよ 。
「なお〜」以下は別の質問に答えたものだって言ってるだけだろ。
作り話で言いがかりをつけてくるとはいつもながら最低のクズだね、点滅君。

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 19:01:15.98 ID:PF0tJoe3.net
>>850
>俺は現行制度からなにかを除外したことなんて無いよ 。
そうかwならばもう一歩進めようw
「現行制度上」は頭に付こうが付かなかろうが、当然の前提条件である。これでおk?w
質問の意味からして、「自転車の灯火に関するガイドライン等」は何かに限定されたものではない。
これも「現行制度」の範疇にあるものとするのが当然だw

「集合」を全く理解せず、文脈で切り分けようとしたおちんぽ先生の負けだw

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 19:39:15.19 ID:7Csaq81b.net
あ〜 ホントに面倒臭い統合失調症だなぁw 点滅君。
現行制度上、点滅君には裁量権はない。警察にはある。 

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 19:45:25.56 ID:WpuZhTBM.net
  第五十二条
   車両等は、夜間(日没時から日出時までの時間をいう。
   以下この条及び第六十三条の九第二項において同じ。)、
   道路にあるときは、政令で定めるところにより、
   前照灯、車幅灯、尾灯その他の灯火をつけなければならない。
   政令で定める場合においては、夜間以外の時間にあつても、同様とする。

「灯火をつけなければならない。」 と書いてあるけど、
「消してもよい」 とは書かれていませんね。
点滅は灯火を消すことになるから違法ともいえるんじゃないでしょうか?

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 19:56:31.31 ID:PF0tJoe3.net
>>852
>あ〜 ホントに面倒臭い統合失調症だなぁw 点滅君。
はいはい、負け惜しみ乙!www

>現行制度上、点滅君には裁量権はない。警察にはある。
そんなものは無いってのが法令と警察庁見解から分かる事だなぁw
警察にあるなら警視庁が裁量で決めるわwww

>>853
>点滅は灯火を消すことになるから違法ともいえるんじゃないでしょうか?
ならないよw
赤の点滅信号のメツノトキー(笑)は消えているのだ!で、一時停止せず交差点に進入すれば信号無視w
方向指示器はメツノトキー(笑)に消えているのだから見えないのだ!をリアルに主張すれば過失が増えるw

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 19:59:27.68 ID:PF0tJoe3.net
×警察にあるなら「警視庁」が裁量で決めるわwww
○警察にあるなら「警察庁」が裁量で決めるわwww
ごめんねwここは直しておくよwww

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:02:23.13 ID:3O8JbFMj.net
点滅信号や方向指示器は規定されてるだろ。

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:13:28.56 ID:PF0tJoe3.net
>>856
関係ないよw
メツノトキー(笑)に「前照灯に限り」と前提条件を付けているのは、メツノトキーの発案者であって法令ではないw
光度を失った瞬間をもって「無灯火=ついていない」と判断すれば、当然他の灯火の点滅もついていない事になるw

ちなみに、警察庁解釈w

現行制度上、自転車の灯火に関する事項については、

                        灯火の点滅の有無にかかわらず

自転車の運転者が前方を十分に視認することができるよう、道路交通法施行令第18条に基づき
各都道府県公安委員会が定めているところである。
なお、自転車の前照灯に関するガイドライン等は存在しない。

前回回答のとおり、軽車両の灯火については、道路交通法施行令第18条の規定に基づき、
地域の実情に応じて、自転車の運転者が前方を十分に視認できるよう、
各都道府県公安委員会が定めることとされている。

                 なお、道路交通法上、「灯火」には点滅も含まれ得る。

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:23:02.00 ID:C75K3KFX.net
>>851
自転車の灯火について判断する立場になくガイドライン等も出さないのは警察庁だよ。
各都道府県単位で定めるよう法で規定されてるんだから国政(警察庁)は口出しするべきじゃないという判断だろうな。
制度上でいえば規則を作るのが都道府県単位ならその規則から指導対象を判断するのは都道府県単位の行政だわな。

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:25:31.82 ID:3O8JbFMj.net
点滅前照党でも作って、次の国政選挙に出ろよ。
そして、前照灯は点滅しなくてはならないという
法律を提案しろ。

点滅前照党 党首 点滅君

総レス数 1001
408 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200