2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5万円以下の素敵なロード 84

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 23:43:07.68 ID:003aVYnw.net
安くても素敵に楽しめるコストパフォーマンスのよいロードバイクのスレです。
全国のユーザー、購入希望者の皆さんでまったり情報交換などしましょう。

■テンプレまとめwiki (テンプレは>>2-5
http://pc.usy.jp/wiki/373.html

■関連メーカーサイト
・a.n.design-works  http://www.and-style.com/sb/index.html
・art cycle studio   http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/
・CycleWorksTrinity http://store.shopping.yahoo.co.jp/cw-trinity/
・イオンバイク     https://www.aeonbike.co.jp/shop/c/c02010801/
・モーメンタム     http://www.momentum-bicycles.jp/iwant/

■前スレ
5万円以下の素敵なロード 82©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475003972/
5万円以下の素敵なロード 83
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478861620/

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 01:44:16.75 ID:sPLHc0ck.net
>>401
まだ計測してないから何とも言えないんだけど、前に乗ってたクロモリロード(11.5kg)より重いパーツ(シートポスト、ホイールetc...)が結構多いから、パーツ交換次第では相当軽くなるかもしれない。

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 02:00:32.05 ID:Fo0tkzFL.net
>>399
前調べたことあるけどこのリムってググっても出てこなかった気がする
まあ無銘よかマシくらいの認識でいいと思うよ
アートのクラリスハブホイールとどっこいだろう
できればスポークテンションとか見といたほうが良いかも

ってリアのホイール(タイヤ・チューブ込?)で2kgもあるのか?
めちゃくちゃ重い部類だな

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 02:06:54.97 ID:sPLHc0ck.net
>>403
スポークテンションとか気にしたことなかった。振れ取り経験はあるけど。
リアホイール2kgもあるのか...

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 08:08:05.11 ID:EwW7W7NT.net
>>399
軽ければいいってものでもない。
よほどの技術革新が無い限り、軽量化によりどこかにしわ寄せがいく可能性がある。
強度であったり、耐久性であったり、マージンが削られているわけだから。

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 09:52:10.02 ID:T0RxiWHN.net
重ければ頑丈で長持ちというわけでもない安物は基本精度や溶接にコストをかけられないからポッキリ逝ったりネジ穴がきちんとたってなかったりアライメントがきちんとしていない可能性が高い
そんなものを長く使おうとすると結局まともなメーカーの安いモデル買った方が安上がりになる

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 10:22:43.84 ID:T17TUmo5.net
https://www.google.co.jp/?gws_rd=ssl#q=%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%80%80%E7%A0%B4%E6%96%AD

これだと貼れるかな。一番上。

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 10:39:57.54 ID:Ro0C8ImN.net
これでしょ
自転車トラブル フレーム破断・クラック、ハブ軸折れなど 事例集
http://goo.gl/atQ7u5

極端に言えば、これらを気にしていたらスポーツバイクは買えない
ただ、こういうことも起こりえるということは認識しておかないとね
スピードを出す人はヘルメットと手袋はすると思うけど

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 11:03:54.20 ID:EL0XovtC.net
UPLAND HAWK 100はタイヤがKENDAだけど ここのタイヤはとにかく減らないしとにかく安いピアノ線ビードで重い。
では欠点を。タイヤのパターンの谷の部分から3年ぐらいすると割れて来る。俺はこのタイヤの割れからチューブが
はみ出して 走行中に盛大な音を立ててパンクして ご近所様を驚かせた事が有る。

世界最高の耐久性と安物だと言いたい。

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 11:58:26.12 ID:jKLNWvdr.net
>>2
これ乗ってんだけど
ルックロードじゃないの?

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 12:02:19.93 ID:YK5ObuX9.net
>>410
ガイジンさん?

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 12:21:19.88 ID:ZRR/Pvnp.net
>>410
車重: 11.4kgだからルックロードにしてやるよ
10kg以下を本ロードにします

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 12:41:44.36 ID:T17TUmo5.net
しょうがない、ホイールの強度をちょっとおとして・・
これで10Kg以下だ。スピードもでるぞ。


まあレース用ってこんなもんだよね。

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 12:49:49.26 ID:V3R0DXoX.net
フレーム強度も落ちてる

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 13:30:30.52 ID:OrrSIKI4.net
5万以下なら強度なんていいやん
壊れたらポイできるし

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 13:42:17.15 ID:AeZdeind.net
身体を?

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 13:52:55.24 ID:1o3PvPcs.net
フレームならガイツーのmerlinで投げ売りされてるで
https://www.merlincycles.com/merlin-3xm-raw-carbon-road-bike-frame-98251.html

47cmの選択が出来る方はもう売り切れてるけど
https://www.merlincycles.com/merlin-sxm-raw-carbon-road-bike-frame-98244.html

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 13:58:27.24 ID:ZRR/Pvnp.net
>>406
>そんなものを長く使おうとすると結局まともなメーカーの安いモデル買った方が安上がりになる

ウソつくんじゃねー
こいつらみんな欠陥出してるぞ
ルイガノ、スぺシャ、ビアンキ、宮田、トレック・・・

自転車の社告・リコール一覧
http://www.nite.go.jp/data/000005175.pdf

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 14:06:35.57 ID:FmAd2TGd.net
>>418
フレームぐらいならホンダのエイプ50もクラック入ってリコールあるし
自転車なんて余裕だろ

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 14:07:35.12 ID:FmAd2TGd.net
>>408
してないわ

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 14:16:53.07 ID:5Jbkj9jx.net
>>406
妄想で語るな
事実だと言うなら精度や溶接の不良に起因する事故事例を具体的にあげてみ
間違っても整備不良とごっちゃにすんなよ

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 14:19:33.46 ID:r43XKgBH.net
イオンバイクです。昨日夜でしたが、ブレーキ交換後の走行してみました。最初に付いてたいたブレーキとは比べ物にならないくらいくらい効きました。
ただフロント側の変速が以前より強めに入れないと変わらない気がするんですが、フロントブレーキの交換時にワイヤーも交換したので、フロントディレイラーに何らかの影響があったのでしょうか?
次はディレイラーの調整をしてみたいと思います。

423 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 14:21:16.97 ID:slD4hxzc.net
>>418
並行輸入の中華とかはそのリコールも出ないんだよ、、

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 14:35:10.02 ID:ZRR/Pvnp.net
あさひ、コーナンはリコール情報出てるからいいな

ビアンキ欠陥事故では下半身不随になった人が1億もらえたな

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 15:22:07.42 ID:EL0XovtC.net
Amazonで売ってる カーボンフレームが 
ICAN(アイカン)新製品 AC18ロードバイク用 ICANロゴあり塗装のフレームセット 仕上げ:つや 
49cmサイズ 100%カーボンファイバー東レT700 空気力学的なデザイン 例の44cmサイズの重量 
フレーム:約995g フォーク:約353g
¥ 45,023 + ¥ 10,001 関東への配送料
固定リンク: http://amzn.asia/gqobvbj
恐ろしい勢いで価格が下がって来てる。今年1年で もっと下がるな。こそこそと 今の自転車に良い部品を
買い積み上げといて 一挙にカーボンフレームに移植してしまうのも 有りだな。

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 15:50:19.00 ID:Nv/B1sJ9.net
>>417
安いね
カーボンフレームが送料込みでも1万円台なのか

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 16:59:40.16 ID:ETwJlqtn.net
>>424
あれは欠陥ではなく屋外に中古を七年保管して錆びて腐っただけ
なのに責任を認めた神対応

428 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 17:27:30.32 ID:ZRR/Pvnp.net
>>427
バカか違うだろ
RSTの前フォークが抜けたんだ
フォークの構造上の欠陥だ
だから裁判でビアンキが負けてしまったんだよw

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 17:42:18.05 ID:RyXO2u/g.net
敗訴して神対応とかねーわ

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 18:35:53.79 ID:qsvVUXjy.net
>>427
裁判などしないでしっかり賠償していれば神対応
敗訴して渋々じゃ紙対応(笑)

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 21:39:59.34 ID:tYaGDO2x.net
塩対応でいいから...
本質を掴んでいれば...

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/08(日) 22:55:31.59 ID:gbE7tk9I.net
>>424
首から下全身不随じゃなかったか?

433 :たるたいと:2017/01/08(日) 23:46:55.58 ID:sPLHc0ck.net
http://blog.livedoor.jp/tarutaito/archives/11665591.html
インプレ記事投稿しました!
まだ未完成の記事ですので情報が少ないです。スイマセン...
完全版を投稿次第改めて連絡します!

434 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 00:00:59.90 ID:O7HAPNUI.net
初めてのHAWK100のレビュー!

435 :たるたいと:2017/01/09(月) 00:05:00.24 ID:GyLMZGbO.net
>>434
恐らく世界初です!
今日完成版を投稿したかったのですが課題がなかなか終わらなくて...
今日10kmほど走ってきたのですが特に不具合はありませんでした。

436 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 00:25:02.07 ID:+yiRJi0s.net
乙カレー

437 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 00:42:10.78 ID:T+MoLVYF.net
一方、ビアンキのローマ2でチェーンステイぶっ壊れてた人のブログは
お前の使い方が悪いで終わったみたいだし裁判しないと保証してくれないんじゃねえのあそこ

438 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 01:19:18.39 ID:u6n+KeMg.net
>>434
お疲れ〜。
先月我慢出来ずにガノー買ったよ。

439 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 01:20:47.20 ID:u6n+KeMg.net
>>433
>>435
お疲れ〜。
先月我慢出来ずにガノー買ったよ。

440 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 01:21:57.28 ID:3MP0pAig.net
>>428
あの裁判の教訓は整備不良車でもメーカーから金取れるってとこだろ?
屋外保管でノーメンテで雨水貯まってスプリングが錆びて切れたから抜けたわけで・・・

441 :たるたいと:2017/01/09(月) 01:37:40.13 ID:GyLMZGbO.net
>>439
値段あんまり変わらんからガノーでもいいと思う。
ガノーがこのスレで流行ってた時貯金がなかったから買えなかったんだよね。
総合的に見ればHAWK100とガノーの性能は同じくらいだけど有名メーカー品って安心感がある方がいいと思う。
ディレイラーハンガーも入手しやすいし。

442 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 02:58:33.48 ID:Jf0CdJuu.net
>>439におなじ
ガノー気に入ってる

443 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 02:59:00.48 ID:AwjxTKko.net
おいらも蛾膿

444 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 04:52:46.01 ID:KqJ2eZG8.net
サドルとハンドル俺のtotemに似てる。一緒だと思う。
このサドル糞硬いけど駄目なやつなのかw

445 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 06:37:31.73 ID:memmaA9i.net
UPLANDとTOTEMは同じメーカー

446 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 07:24:48.95 ID:9iWZ7Mvo.net
とにかく
「物持ちのいい人ほどスポーツ車での機材破損事故リスクは有意に上昇する」
どんなに粗悪な作りの自転車でも1日1週間1ヶ月1年乗ったくらいで重大な破損事故は起こってない

5万以下の安ロードの最大の利点は
安いからこそ経済的に無理なく短期間に買い換えられるから機材寿命の限界を試すような使い方を結果的にしなくて済むこと

447 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 08:18:45.48 ID:KyEdz/aR.net
機材破損と使用期間もしくは走行距離の関係ってデータ出てるんすか?
ドンキのルッククロスの購入直後ステムポッキリの件は記憶に新しいが

448 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 08:20:46.64 ID:VsxZf1aq.net
機材限界の事故より人的環境的事故の方が圧倒的に多いのにその言い分は説得力ゼロだよ
他に利点が見出せてないなら変な理屈こねずに素直に金ないけどロードのりたいっていおうぜ

449 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 08:37:14.46 ID:KqJ2eZG8.net
買って一ヶ月で数日前に派手に転んだ税

450 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 09:02:52.47 ID:O7HAPNUI.net
Bianchi関係者のへったくそな工作が笑えるww

451 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 09:30:07.83 ID:iPi/XuDv.net
おまいらウソをばらまくんじゃねえ
>>440 >>427
6年放置してたんだよね?野ざらし、雨ざらしだったんだよね?
→放置でも野ざらしでも雨ざらしでもありません。
 雨の避けられる玄関か縁側に保管していました。

サスのメンテしてなかったんでしょ?
→サスペンションのメンテは素人には無理です。

メンテしろって取説に明示してあったでしょ?
→取説にはサスペンションについての記述自体がなかったそうです。

中古だ
→新車を7万8千円で購入した

452 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 09:42:38.49 ID:3MP0pAig.net
>>451
スプリングが錆びて切れたのは金属に水が付いた状態で
イオン差生じて腐食が発生したと証明されている案件ですがw

屋外保管の怖い所は温度差で結露が発生するところw
風が有れば雨が絶対に当たらないわけじゃない

そんじゃ屋根付き駐輪場の安ママチャリのホイールニップルが
錆錆びな理由をお前が瀬筒明してみろよwww

453 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 09:45:57.09 ID:T+MoLVYF.net
でも屋外屋根ありユーザーには使えないってなると条件厳しいな

454 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 09:50:34.05 ID:O7HAPNUI.net
>>452
不満なら裁判すればぁ〜?ww

455 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 09:57:14.70 ID:UDZXo4lF.net
安いロードを2年おきに買い換えればいいんや

456 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 09:57:44.18 ID:T+MoLVYF.net
5万といえどもいじるからには3-5年は使いたいはず

457 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 09:59:40.37 ID:J3QtcJKE.net
どんなカテゴリーでも激安モノのスレって面白い奴が沸くな

458 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 10:01:13.46 ID:iPi/XuDv.net
>>452
結露すると、バネが切れてフォークが抜けるって、どんだけ危ない自転車なんだ!
設計・製造における完璧な欠陥車だろバーカw

459 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 10:01:47.21 ID:Jf0CdJuu.net
我が家ではアルミ3年3万km賞味期限説を採用しています

460 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 10:02:37.52 ID:T+MoLVYF.net
ちょっと昔の軽量アルミ並感

461 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 10:06:21.28 ID:KyEdz/aR.net
>>433

それなりに心得がある人だな
RDはやっぱ商品画像と同じでロングケージなんかね?
フォークには6069とは書いてないのかな?確かアルミだって話だけど

462 :たるたいと:2017/01/09(月) 10:23:14.36 ID:GyLMZGbO.net
>>409
おそらくロングゲージだと思います。
フォークまで6069かはわからないですが、結構軽かったですよ

463 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 11:56:35.51 ID:KyEdz/aR.net
>>462
軽いというのは体感?バラすか車体丸ごとかの重量測定した?
なんか実際は重いっていうレビューあったような

チェーンはKMCでクランクは少なくともFSAではない感じ
BBはカセットのスクエア
ってとこかな

464 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 13:57:13.08 ID:LaSYeZDn.net
16速クラリス・ロードバイクCROSS JAPAN EvoRexor 
16段クラリスロード
驚きの通販価格
34,990円(税込)(送料別)
http://cross-japan.net/shop/products/detail/25
今年はアルミロードのたたき売りだね。ワイズロードでキャノンデールのアルミが
大量に売れ残ったのが 今年の売れ行きを暗示してるかな。

465 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 14:01:53.96 ID:T+MoLVYF.net
BB30関係なしに売れねえのかな

466 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 15:48:00.02 ID:XEqGStiZ.net
アマでbabel3万で買ったけど
>>464のほうがええなあ

467 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 15:53:34.94 ID:xP40slqN.net
crossjapanのロゴがダサいこと以外はコスパがいいよね

468 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 16:26:19.63 ID:6gW12oKw.net
剥がせばいいじゃん
上から軽くクリア吹いてるだけでしょ

469 :たるたいと:2017/01/09(月) 17:46:07.44 ID:GyLMZGbO.net
>>463
計測まではしていませんがグリスアップの際に外しました。
クロモリフォークとの比較なので参考になるかはわかりませんが軽く感じました。
なんか紙が挟まってたんですけど、上からクリアが吹かれてて取れなかったです...

470 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 18:01:59.73 ID:ZGHaHrqO.net
ビアンキ事故の後は、ルックMTBとかも雨やら錆やらでスプリングが切れたとしてもすっぽ抜けない構造になったのかもね。
ルックMTBなんか多くは室外保管だろうし、それですっぽ抜け多発したらヤバいもんな。

471 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 18:21:08.41 ID:Jf0CdJuu.net
オクで買った中古を雨ざらししてたら壊れて怪我しました、販売当時とは違う現在の代理店に賠償を要求したい
つったらお前ら全力で馬鹿にするだろ?

472 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 18:39:11.60 ID:xc4YyJJz.net
五万以下のロードかうならエスケープの方が良くね?

473 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 18:52:51.50 ID:Jf0CdJuu.net
>>472
いや、どっちもよいよ

474 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 18:54:15.24 ID:DLNfnsxf.net
お前がそう思うならそうしろよw
エンジン同じならR3じゃ5万ロードには勝てねーよ

475 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 18:54:25.64 ID:iPi/XuDv.net
エスケープってクソスバイクだぞ クソスが欲しいのか?

476 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 19:13:06.18 ID:mVs52AJE.net
>>472
それがそうでもないんだよね
というかエスケープがフルシマノでもないのに過大評価されすぎ
(エスケープユーザーです)

477 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 19:20:04.51 ID:ZGHaHrqO.net
R3を23Cにしてロードよりに使うような人なら最初から安ロード買おうキャンペーン中

478 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 19:47:40.29 ID:LaSYeZDn.net
2017年型 ジャイアント エスケープR3は・・・・・・ 


5万円で買ったと同時に ゴミだ。

479 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 19:54:25.84 ID:xc4YyJJz.net
僕なら7万出してverentiのティアグラ買うかな

480 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 20:08:05.39 ID:+9CVB6NH.net
イオンバイクです。今日近所の自転車屋さんにシートクランプを探しに行ったついでに、自分が取り付けたブレーキが問題ないか見てもらいました。
ブレーキはなんの問題もなかったんですが、ディレイラーハンガー?(フレーム一体型)が若干曲がってるよって言われました。
ちんぷんかんぷんでしたが、お店の人に変速がスムーズじゃない所あるから聞いててって言われ、確かにスムーズじゃない所がありました。
うちで直せるけど、購入したばかりなら購入店に持っていったらタダだと思うけど?と言われて、とりあえずほんの少しだしただスムーズじゃないだけだからとも言われたので帰ってきました。
そもそもイオンバイクに持って行ったとこで、最初に気付かなかったんだからわからないんじゃないかと。。。
みなさんならどうされますか?イオンバイクにクレーム、そんなもん気にしたら負け、指摘してくれた店で直してもらうなど
これは一般的に不具合と呼べる物なのかもわからないので、、

481 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 20:14:23.22 ID:gjNYq6cr.net
>>480
イオンバイクに言ってみたら良いじゃん
わからない/対応してくれないなら、その近所の自転車屋さんとこでいろんな面倒を見てもらったら?

482 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 20:23:17.45 ID:GyLMZGbO.net
>>480
持ち込みのバイクをそこまでちゃんと見てくれるなんて珍しいね。
イオンバイクの店員の技量なんてたかが知れてるし、480同様そっちで面倒見てもらった方がいいと思うな。
スチールのディレイラーハンガーは曲げて直せるけど限度があるし、イオンバイクで適当に直されるよりちゃんとした店で直した方がいいと思うな。

483 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 20:59:19.67 ID:pKDwtmk6.net
>>480
これはいい自転車屋
おめでとう

484 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:28:28.73 ID:ED7AJ61U.net
>>480
「工賃払って」直してもらえ
いい自転車屋じゃん

485 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:34:54.12 ID:AwjxTKko.net
今日たまたま出先でジャイアントショップ初遭遇したが他社のバイクでも快くエアー貸してくれるのかな?

486 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 21:51:19.93 ID:+9CVB6NH.net
イオンバイクです。
やはりいいお店ですよね。店内には通販やルック車お断り的な張り紙はありましたが、105のブレーキをつけた事を伝えると親切に見てくれました。
スポーツ車専門店ではないですが、店員さんが見たからにロード好きそうな人だったので、ディレイラーの調整をしてもらい、店員さんが軽く試乗して返してくれました。
歪みの調整は2000円と言っていたので、週末行ってみます。曲がっていたのは残念ですが、定価の6万で買ったと言うと驚いていましたし、最初の1台目なら自分も買うかなーって言ってくれました。

487 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:11:16.28 ID:2E2xfO24.net
値引き後の35000+税じゃなかったの?
それならガノーのAXISやAXIS SLのヤフーショッピング半額処分セールの方が良かったような
http://www.garneau-japan.com/AXIS-5.html
http://www.garneau-japan.com/AXIS-5.html

488 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:24:06.67 ID:+9CVB6NH.net
もちろん35000円で買いましたが、それは流石に言いにくかったので。

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:28:11.65 ID:2E2xfO24.net
その自転車屋さん パーツ買ったり整備頼んだり大切にね
もし今度また通販で安く自転車を買ったとしてもまったく縁がないより整備など頼みやすいし
その店で欲しい自転車取り寄せてもらう事になったとしても予算と相談して多少値引きしてくれるかも

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:30:28.39 ID:NVaq2jjk.net
?

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:41:42.77 ID:Ddf8JH9i.net
TOTEMのCJR410Zが税込34999円で出てるんだけどUPLANDHAWK100と同性能ですかね?

492 :たるたいと:2017/01/09(月) 22:46:10.49 ID:GyLMZGbO.net
>>491
フレーム素材とかの違いがあるよ。
基本的にUPLANDはTOTEMの上位モデル。
スペックはHAWKに劣るけど悪くないと思う。

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 22:47:01.52 ID:NVaq2jjk.net
>>488


494 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 23:02:18.64 ID:LaSYeZDn.net
整備を頼む時は 整備する手順、道具の使い方 締め付けトルクなどを整備料金分
見て覚える事だ。学校の授業料と比べたら安いもんだろ。

でもベテランの整備屋は見てる事をちゃんと知っていて 難し箇所を一瞬の
目にも止まらぬ早業で済ませて コツを見難くする。
払った金を無駄にするか 取り戻すかは 自分しだいだ。

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 23:10:03.77 ID:LaSYeZDn.net
TOTEM CJR410Z ロードバイクのRearGearは 11-32T
UPLAND HAWK100 ロードバイクはRearGear:12-13-15-17-19-21-23-25T

32Tと25Tの意味を誰か解説を。

496 :たるたいと:2017/01/09(月) 23:10:14.59 ID:GyLMZGbO.net
>>491
あともう一つ。CJRはワイドレシオでHAWKはクロスレシオ。
ワイドレシオは一番小さいギアと一番大きいギアのサイズの差が大きいからいろんな場合に対応できるのがメリットだけど、その分変速時の衝撃が大きいのがデメリット。フラットペダルだと変速時に足がズレることがある。(体験談)
クロスレシオはその差が小さいから変速時の衝撃は小さくなるのがメリットなんだけど、変速の幅が狭くなるのがデメリットになる。
人によって好き嫌いあるからどっちでもいいと思うけど乗ってて一番差を感じるのはこのポイントだと思うよ。

497 :たるたいと:2017/01/09(月) 23:18:24.83 ID:GyLMZGbO.net
>>495
数字は歯の数。
CJRは一番軽いギアと一番重いギアの歯の数の差が21個に対して、HAWKは13個。
あとは>>496に書いてあるから参考にしてみて。

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 23:29:24.48 ID:LtW1HfHh.net
>>495
後ろのギアが8段、これがシマノのクラリスで
その8枚の歯車の数を表し、その構成が
11-13-15-18-21-24-28-32T
12-13-15-17-19-21-23-25T
32Tは歯車が大きいからこぐのが軽くなり登り坂が楽になる
歯車の数が少ないとこぐのが重く平地での高速のギア

歯車の歯数が11〜32と格差があるのがワイドレシオ
格差が少ないのがクロスレシオ
一般にワイドレシオはオールラウンドでヒルクライムなど登り坂によいし
登りが不得意な人はワイドレシオが楽になる

クロスレシオは登りが苦しくなるが速度重視で、平地など高速に巡航する場合、
格差のない歯車を細かく選択することで疲労を少なくして長時間の高速を維持がしやすくなる
少々の登りも脚力でカバーできる人向けとも言える

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 23:38:56.10 ID:LtW1HfHh.net
>>498
×その8枚の歯車の数を表し、その構成が
○その8枚の歯車のそれぞれの歯数を表し、その構成が

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:16:48.86 ID:98zT0LueN
横からだが大変参考になった
CJR410Zポチって来るわ

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:23:24.22 ID:xpIU+/eF.net
>>492
UPLANDも値上げしたしCJRも検討して春までに購入に踏み切りたいと思いますありがとう
>>496
今安価クロスに乗ってるので変速時のカチャンカクンにはある程度慣れてるのでワイドレシオでもたぶん大丈夫かと
むしろ11T-32Tだと12T-25Tに比べて高速ギアの歯数が少なくてトップスピードが出るかと思ってしまうんですけどそんな違いは無いですかね

総レス数 1008
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200