2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5万円以下の素敵なロード 84

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 23:10:03.77 ID:LaSYeZDn.net
TOTEM CJR410Z ロードバイクのRearGearは 11-32T
UPLAND HAWK100 ロードバイクはRearGear:12-13-15-17-19-21-23-25T

32Tと25Tの意味を誰か解説を。

496 :たるたいと:2017/01/09(月) 23:10:14.59 ID:GyLMZGbO.net
>>491
あともう一つ。CJRはワイドレシオでHAWKはクロスレシオ。
ワイドレシオは一番小さいギアと一番大きいギアのサイズの差が大きいからいろんな場合に対応できるのがメリットだけど、その分変速時の衝撃が大きいのがデメリット。フラットペダルだと変速時に足がズレることがある。(体験談)
クロスレシオはその差が小さいから変速時の衝撃は小さくなるのがメリットなんだけど、変速の幅が狭くなるのがデメリットになる。
人によって好き嫌いあるからどっちでもいいと思うけど乗ってて一番差を感じるのはこのポイントだと思うよ。

497 :たるたいと:2017/01/09(月) 23:18:24.83 ID:GyLMZGbO.net
>>495
数字は歯の数。
CJRは一番軽いギアと一番重いギアの歯の数の差が21個に対して、HAWKは13個。
あとは>>496に書いてあるから参考にしてみて。

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 23:29:24.48 ID:LtW1HfHh.net
>>495
後ろのギアが8段、これがシマノのクラリスで
その8枚の歯車の数を表し、その構成が
11-13-15-18-21-24-28-32T
12-13-15-17-19-21-23-25T
32Tは歯車が大きいからこぐのが軽くなり登り坂が楽になる
歯車の数が少ないとこぐのが重く平地での高速のギア

歯車の歯数が11〜32と格差があるのがワイドレシオ
格差が少ないのがクロスレシオ
一般にワイドレシオはオールラウンドでヒルクライムなど登り坂によいし
登りが不得意な人はワイドレシオが楽になる

クロスレシオは登りが苦しくなるが速度重視で、平地など高速に巡航する場合、
格差のない歯車を細かく選択することで疲労を少なくして長時間の高速を維持がしやすくなる
少々の登りも脚力でカバーできる人向けとも言える

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/09(月) 23:38:56.10 ID:LtW1HfHh.net
>>498
×その8枚の歯車の数を表し、その構成が
○その8枚の歯車のそれぞれの歯数を表し、その構成が

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:16:48.86 ID:98zT0LueN
横からだが大変参考になった
CJR410Zポチって来るわ

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 00:23:24.22 ID:xpIU+/eF.net
>>492
UPLANDも値上げしたしCJRも検討して春までに購入に踏み切りたいと思いますありがとう
>>496
今安価クロスに乗ってるので変速時のカチャンカクンにはある程度慣れてるのでワイドレシオでもたぶん大丈夫かと
むしろ11T-32Tだと12T-25Tに比べて高速ギアの歯数が少なくてトップスピードが出るかと思ってしまうんですけどそんな違いは無いですかね

502 :たるたいと:2017/01/10(火) 00:46:54.41 ID:StwllgjX.net
>>501
トルクで回す人なの?自分もトルクで回す方が得意なんだけど、トップスピード出すときは前2後ろ5とかだよ。
直進下りとかなら一番重いギア使う方が早いかもしれないけど、平地なら一番重いのでぶん回すよりもケイデンスで回した方が速度出る。
トルクに頼りすぎると足回り壊すからケイデンスでまわす練習したほうがいいかもね。
使わないギアが出るくらいならある範囲で回す方がお勧めかな?
細かく変速できる方が速度落ちにくいし。

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 01:35:03.70 ID:AXGx2ejG.net
スレの範疇じゃないけど
11sでも11-28が多いのは比較的オールラウンドに使えるからって理由?

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 08:33:41.90 ID:UPeVqmXQ.net
11段11-28T
11−12−13−14−15−17−19−21−23−25 −28

オールラウンドなら、32Tなど歯数に多い歯車を加えたほうがいいが、そうでないのは
11-12-13-14-15の高速側の歯車の歯数を1つずつ持つことで高速により対応できるため。
レースが目的の場合、有利
逆に言うとレースが目的じゃないなら11sなど不要
ターニー、クラリスで十分ということ
最低でも105は必要というのは競技志向の人、メーカー、自転車屋が高いバイクを売りたいがためのセールストーク
だけど趣味なら高いもの性能の良いものを所有したいから、それはそれでよいことで楽しむことが大事
乗るだけでなく所有したりカスタムしたりすることも楽しみのひとつ
単に人の言われるがままに選ぶのではなく
納得した上で買うことが大事だね

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 08:40:44.97 ID:NGrzMjwl.net
>>501
TOPスピードで使うのは11Tとか11Tの方で差は12/11≒1.1倍
上り坂でつかうのは32Tとか25Tの方で差は32/25≒1.28倍
上り坂苦手なら32Tを選ぶ

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 08:48:40.08 ID:FOQ+8Mct.net
http://www.wiggle.jp/raleigh-criterium-elite-2016
これ買ったほうが1万倍マシじゃね?ってかそこらのジャイよりもいいと思うが

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 09:38:21.77 ID:NGrzMjwl.net
サイズが合えばね
http://www.wiggle.jp/raleigh-criterium-elite-2016
適正身長 175p〜
適正股下 81p〜

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 16:20:17.20 ID:stqKjHoh.net
>>506
重量がわからんけど

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 17:08:30.61 ID:nqul2L1F.net
Raleigh Criterium Elite
Frame size tested 54cm Weight (kg) 8.87キログラム
http://www.bikeradar.com/road/gear/category/bikes/road/product/review-raleigh-criterium-elite-15-49577/

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 17:15:21.04 ID:stqKjHoh.net
さすがカーボンは入門用でもそこそこ軽いな

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 17:19:29.24 ID:nqul2L1F.net
一方 日本では
TRINXロードバイク超軽量モデル8.9kgデュアルコントロールSHIMANOシマノSORA18速超軽量T700カーボン
ULTRA-LIGHT-CARBONロードレーサー
メーカー希望小売価格  オープン価格
価格 92,500円 (税込 99,900 円) 送料無料
http://item.rakuten.co.jp/isshoudou/trinx-rapid10/

もう今年の終わりは 5万円以下の素敵なロードはカーボンロードレーサーが主流で アルミは時代遅れに。

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 17:36:14.41 ID:Jr67/+3i.net
>>509
俺のアルミロード(素ノーマル状態の重量)と280gしかかわんねえ

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 17:51:32.49 ID:stqKjHoh.net
>>512
ガノーやろ
悪いけど信じられんから実測で測ってくれん

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 22:45:35.67 ID:daXs6VTJ.net
Amazonのカノーバーってクロスバイクはやっぱ駄目なの?用途は30分以内の足かなぁ ディープリムのタイヤが目立つ

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 23:29:43.74 ID:HFNS1k6r.net
金属製のディープリムは地獄やぞwww
あれはカーボンでギリギリまで軽く作るから実用になるんだ
金属でディープリム作るとか低コストで客を見た目で騙す気満々で
まさに鬼の所業だwwwwww

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 23:36:13.49 ID:L+MPu0fC.net
カーボンなんてすぐ壊れちまうからやめとけ
もっと頑丈な素材の奴にしろ

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 23:40:55.83 ID:AXGx2ejG.net
クロスにしろロードにしろ
ルック車ってディープリム少なくないけど
見た目が全て!って事であんなの採用してるんだろうな


>>515
前後で4kgあるなんて話も聞くけど鉛下駄だろそれ

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 23:45:33.99 ID:/Lmrptp7.net
近い未来のフレーム素材を妄想するスレがあった筈だが、落ちたの?

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/10(火) 23:58:12.21 ID:1xdqC1Y6.net
>>515
カーボンのように強度の方向性とか付けにくいもんなあ
理屈上はスポーク並みの方向性のある強化すりゃ良いんだから、
軽いアルミディープリムも作れるんだろうが、カーボンよりもずっと高くなるな

520 :たるたいと:2017/01/11(水) 00:15:52.71 ID:nWjX2bPb.net
>>514
カノーバーはオルフェウス、アドニス、ゼノス以外はやめといた方がいい。
ビーナスってクロスバイクもあるけど高いからわざわざ買う必要ないレベル。
オルフェウスは前に乗ってたけど中々いいバイクだよ。

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 00:23:06.33 ID:y5IEASv8.net
手組の実用ホイールの為に アルミリムの重さだけの重量を集めたら リム重量400グラムが標準だね。
WH-9000-C24-CL 24mm 〜383g
MAVIC OPEN PRO 435g
KINLIN(キンリン) XR-19W クリンチャーリム 400g
TNI AL22 クリンチャーリム 380g
この当たりが実用の限界。それでも縁石一撃で振れ取りだろうね。
ちなみに RS21は 534gのリム重量、実用だとシマノもこれだけ重く作る。

リム重量250グラム チューブラの32本組だと1試合スペシャルだね。

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 07:10:06.78 ID:VdkMWFme.net
カノーバーの件皆様ありがとうございます。ディープリムはパンクしたら大変そうだし重いらしいのでやめときます。

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 08:26:39.51 ID:yH/Rlqm9.net
自転車は良いホイールに変えたら劇的に変わる
逆にいうと悪いホイールに変えたら最悪

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 08:52:13.89 ID:v2d/H/IX.net
5万以下のチャリでホイールなんてこだわるな

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 09:49:08.72 ID:6/yc7j/Y.net
フレームなんて真直ぐ車輪がついてればOK
あとはホイールとタイヤの性能
コンポなんて誤差の範囲でダメなら換えればいい

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 10:42:51.78 ID:y5IEASv8.net
プロの選手が書いていたが 100%の性能の自転車のフレームに対する割合は7%ぐらいと書いてたな。
タイヤを固定するだけの部品でしかないだって。(スポンサーである自転車メーカーには本音では言えないがと)
メーカーのロゴシールなんて 重くなるだけで速さには何の関係も無いだって。
タイヤとホイールが速さの70%占めるだってさ。

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 10:57:03.13 ID:MImV8qHc.net
ソースは

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 12:10:33.48 ID:MTV4WZ+M.net
>>524
4kgのホイールはいくらこだわらなくてもいやだわw

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 12:31:23.82 ID:lwOpOXpn.net
>>521
俺の使ってるホイールは堂々とリム重量585gをアピールしてくるぞ

530 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 13:22:22.97 ID:y5IEASv8.net
実用ロードのタイヤ クイック付きホイールだと 前1500グラム 後ろ8速ギヤ、タイヤ、クイック付き1900グラムぐらい。
前後とも24H タイヤはパナレーサークローザープラスの700x25C-220g付きね。
クローザープラスは普段使いからレースまで、軽い走りを求めるシーンすべてね。
Amazonだと 黒が1本価格:¥ 1,815

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 14:40:04.12 ID:LyTDdCBE.net
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) 700x23C ロードバイク アルミエアロフレーム シマノ16段変速 デュアルコントロールレバー シマノClaris採用 TARANIS D40-RD-v2
https://www.amazon.co.jp/dp/B01N6EY3YW/ref=cm_sw_r_other_apa_BtCDyb6SY9HFR

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 14:44:43.01 ID:JXthFjDD.net
>>526
その「プロの選手」が感覚的にいってるだけなんだろうが
自転車の性能を100として
100-(7+70) の残り23%はどこが要因なんだ?
変速機は「速さ」には関係しないから
残るはチェーンか??
サドルも1,2%はあるのか?

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 18:43:40.39 ID:VdkMWFme.net
あさひ見て来た FUJIのクロスバイクが49800だった 見た目もまぁまぁ HAWK100とどちらがマシですか?

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 19:04:08.19 ID:i5FfVPF8.net
フジのパレットとの比較かな
乗り心地はパレットがよい
軽快に高速で走るならHAWK100
但しHAWK100のブレーキはクロスのVブレーキより効かないからブレーキシューを105くらいに変えないといけない
できればブレーキ本体も105に変えればベスト

どんなところを走るか次第でクロスかロードに決めること

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 19:18:33.95 ID:VdkMWFme.net
>>534
ありがとうございます。用途はママチャリ代わりです 初めてのクロスバイクなので5万くらいで見た目重視です。

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 20:14:30.08 ID:PZfIXIna.net
>>534
お前は何を言ってるんだ

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 20:49:19.06 ID:ohty+274.net
>>533
>>534
>>535
お茶吹いた

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 21:08:43.66 ID:y5IEASv8.net
SHIMANO シマノ アルテグラ BR-6700 ブレーキ キャリパー 前後セット [並行輸入品]
価格: ¥ 9,200
固定リンク: http://amzn.asia/aZSsmXh

あ〜あ 円安でずいぶん高くなっちゃった。

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 21:27:32.96 ID:L/1046jS.net
>>538
並行輸入品をワザワザ買うなんて事はしない

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 21:28:49.22 ID:L/1046jS.net
>>528
ドMならヒルクライムでトレーニング
(^^;;

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 21:38:49.97 ID:+RXU2Ze1.net
2万のロードだけどホイール重かったよ。
耐久性があると思っておこう。

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 22:17:34.52 ID:ntPLnToi.net
>>540
それは逆にこだわってるな

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 23:38:25.49 ID:bmZGQ8qc.net
>>356>>361でちょっと話題に出てるけど、ワイズロードの実店舗にいける奴は
わいわいセールはチャンスだな
ANCHORのRFA5 EXが50%オフで\62,500+税
BIANCHIのVIA NIRONE CLARISが40% オフで\61,800+税
COLNAGOのMONDO SORAが40%オフで\78,000+税
などなどいろいろあるが…

Y'sRoad 入間店の
KUOTA 09 KOM DA78 NO.37 ホイールレスが
定価\610,883からなんと80%オフで\122,177+税
いったい何が起きたwwwwwwww

個人的にはコルナゴが40%引きはすごいと思う
俺は遠くていけないんだくそう…orz

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 23:40:36.13 ID:bmZGQ8qc.net
すまん肝心のわいわいセールのリンクを貼り忘れていた
http://www.ysroad.co.jp/2017/yy/kl_bike.html
http://www.ysroad.co.jp/2017/yy/index.html

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 00:00:03.75 ID:TaNI2MR3.net
5万以下の奴は無いのか?

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 00:06:32.09 ID:afxJ85JN.net
Merlinでたたき売られているMerlin 3XM Raw Carbonの49cmって、
水平トップチューブ換算だと何cmなんだろ。
・29.2 Seatpost size
・front triangle bonded to a carbon fiber rear triangleと
・Italian Threaded Bottom Bracket
が微妙だけど、フォーク含めてパーツストックあるし、
しゃれで買ってもいい値段なんだよね・・・。
Raw carbonってことは、クリア塗装もしなきゃいけないのかしらん。

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 01:32:33.57 ID:8Y0zAQ6D.net
>>545
CENTURIONのHYPERDRIVE 500が40%オフで\57,600+税
FELTのZ1000が40%オフで\59,880+税
JAMISのQUEST SPORTが40%オフで\55,800+税
JAMISのVENTURA SPORTが40%オフで\53,940+税
MARINのARGENTAが40%オフで\58,800+税
MARINのARGENTA SEが40%オフで\52,200+税
MARINのARGENTA SE LIMITEDが40%オフで\53,400+税
あとはシクロクロスで
JAMISのRENEGADE EXILEが40%オフで\63,000+税

現時点ではここらへんが精一杯みたいだね
>>543に挙げた奴のほうがお買い得だと思うが

548 :264:2017/01/12(木) 02:38:26.84 ID:AszguPK0.net
淀さんに言ったらシールくれた

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 02:39:39.92 ID:NLm0evHJ.net
あれの公認シールJCF2013だったんだけどレースに使いたい奴ダメだったりせんのか

550 :264:2017/01/12(木) 03:20:28.28 ID:AszguPK0.net
よく見りゃ2013だ
JCFの公認リスト2015-2017にX-LITEが無いのは2013年から申請してねえのか?

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 07:10:14.98 ID:5LfmhlbI.net
>>538
今から6700は要らんだろ
よほど投げ売りでなければ需要は
性能よりアルテブランドのステータスが欲しい人だけじゃね

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 07:51:40.14 ID:xugwYs2H.net
>>6700や6800もいいけど互換性ちゃんとしらべないとな?

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 17:37:01.92 ID:P1dvGS4L.net
のヘルメットのjsc公認使用期限は製造から3年以内らしい

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 17:38:02.09 ID:P1dvGS4L.net
jcfだった

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 23:52:37.12 ID:AFdM7zI+.net
去年はあんなに有った 5万円以下のステキなロードが 消えてしまった。
ほんとに3月まで 安くて良い自転車は出て来ないのか。困ったもんだ。

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 23:59:49.01 ID:NLm0evHJ.net
毎月買うわけでもないやろ。。。

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 00:13:24.14 ID:jZ7bAlgT.net
去年は何が良かったんだ?
トリニティ、アート、12B404、オルフェウスもまだあるし

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 01:14:32.02 ID:RNLx3SB2.net
去年はAXIS買った

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 01:41:06.80 ID:4D5f+laU.net
まあバイクなんて使い捨てだからね

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 03:09:00.18 ID:+0bID6/L.net
トイレットペーパーと同じ消耗品だよ
ガンガン使いつぶすならすぐガタが来るから安いもんで十分

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 04:07:20.46 ID:0bOkCOFi.net
俺は通勤に125のスクーターで休みの日にロード乗るだけだし5年は持つな

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 04:37:07.62 ID:O41N4CNV.net
そういうのが色々な意味で一番危ない

563 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 05:42:09.67 ID:kcXSKBV4.net
AXIS SORAは買い得だったな
あれほど推してたのに買いそびれた人は見る目ないわ
お得なのは早く買わないと売り切れる
2月、3月になったら売り切れになるのもあるだろう

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 11:56:40.30 ID:5C6kodum.net
円安になって値上がりかな

565 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 12:01:34.25 ID:vomTf9aJ.net
ドルは荒れるみたいだね
ポンドは円高傾向だね
本当に欲しければちょっとの価格差は関係なく買っちゃえ

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 13:11:45.16 ID:u0YC9SDQ.net
TOTEMかHAWK100どっちがいいんや?

567 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 13:59:36.00 ID:GPRi/4/B.net
HAWK100でええで

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 15:37:40.88 ID:OtrIWSWG.net
株式会社 CROSS JAPANの福岡県福岡市博多区博多駅前1-23-1 エムビル2F から
通常価格:\ 49,990 税込を\ 48,990 税込で買って 送料幾らなんだ。
店の前で道具持って行って組んで乗って帰れば送料無料かな。

Amazonだと¥ 46,000+ 送料 ¥ 3,000 だけど。

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 15:46:51.24 ID:IBF0y/7F.net
発送地がそことは限らなくねえかw

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 17:18:50.12 ID:vomTf9aJ.net
>>568
3000円やす

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 18:35:40.04 ID:tfOAKbrn.net
HAWK100のほうがフレームがよく軽い
CJR410ZのほうがBB、クランクがよい

将来カスタム、パーツをグレードアップするならHAWK100
ヒルクライム、貧脚、パーツ交換あまりしないならCJR410Z
どちらもブレーキシュー交換か105クラスのブレーキに交換推奨
コスパでいえばCJR410Zがお買得か

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 18:46:13.63 ID:f/TGXHn/.net
フレームがどう良いのか説明できなさそう

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 18:53:39.21 ID:tfOAKbrn.net
HAWK100が9.8kg
IMPREZA200が9.5kg
フレームがほぼ同じならカーボンフォーク、軽量ホイールなど軽量パーツに交換すれば9kg以下になる可能性あり?

たるたいとさんのHAWK100 インプレ暫定版
http://blog.livedoor.jp/tarutaito/archives/11665591.html

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 18:59:33.30 ID:tfOAKbrn.net
>>572
軽いのは間違いない
6069アルミは6061より軽く強いが7000番アルミみたいに硬くない
KOGA、キャノンデール、メルクスが6069アルミを採用
ネットの情報にすぎないが素材特性はあきらかなこと

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 19:05:26.36 ID:f/TGXHn/.net
>>574
間違いないって断言しちゃったけどフレーム重量報告されてるの?

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 19:20:50.41 ID:tfOAKbrn.net
>>575
フレーム重量は不明
6069アルミのHAWK100の9.8kgと
6061アルミのCJR410Zの10.3kgを比較すれば
常識的にHAWK100のフレームのほうが重いというのはまずあり得ない

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 19:22:36.75 ID:OtrIWSWG.net
株式会社 CROSS JAPANの福岡県福岡市博多区博多駅前1-23-1 エムビル2F
ここ 販売店だよ グーグルストリートビューで見て見ろよ。窓に4台自転車が見えてる。

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 19:30:57.02 ID:f/TGXHn/.net
>>576
なんでちょっと弱気になってんの
間違いないって断言したんだから「まずありえない」じゃなくて「絶対にありえない」って言わなきゃおかしくね

カタログスペック以外ほとんどわからないのに
そのカタログスペックも十分な情報量とは言えないのに語りすぎなんだよ
だからちょっと突付かれるとボロが出る

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 19:50:04.20 ID:PKutwnRj.net
馬鹿なんだから放っといてやれ

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 20:23:00.60 ID:cWpr0qCs.net
カタログで十分な情報量の車種ってどれ?

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 21:07:25.37 ID:6Ndfzsy9.net
めんどくせえ奴だな

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 21:45:33.86 ID:I5h0cMHs.net
>>580
anchorなんか大して軽くなくてもフレーム重量まで出てるぞ
5万以下ならジオメトリとコンポ等パーツ型番が出てればひとまず十分と言えるんじゃね
木綿とか

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 21:57:45.61 ID:jdMvEY50.net
まあ喧嘩すんなよ
憶測が飛び交いつつじわじわ情報揃うのが楽しいんじゃんか

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 22:10:25.31 ID:I5h0cMHs.net
>>579
uplandは軽くて素晴らしい
uplandは6069で素晴らしい

盲信的にこればっかり言ってる奴いてほんとウザいんだよね
そこまで絶賛するからには当然持ってるかと思ったらそうじゃないらしいし
こんなのステマと言われても仕方ないだろ
ステマは馬鹿だから放っとけでは済まない

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 22:16:57.86 ID:kY1h5bEM.net
業者が頑張って営業活動しているだけで
引っかかるほうも馬鹿なんだから放っとけばいい

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 22:50:53.44 ID:IUBSeQ0B.net
ほとんど、スペック見ただけで話してる内容ばかりだよな、みんな
最近、鳥の話題も閑古鳥だがあれもステマだったか、休業前の

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:04:17.25 ID:WjO+MHwj.net
異様に鳥鳥うるさかった時期があったからな
業者も大変なんだよ

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:10:38.11 ID:OtrIWSWG.net
TRINITY PLUS UNOは 横から見た時のトップチューブのひん曲がり方がかっこ悪いじゃん。

589 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:17:04.72 ID:T9jTsGOn.net
ということはイオンバイクがイチオシという結論ですかね
一番売れる春も近いし

590 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:22:02.12 ID:WjO+MHwj.net
イオンバイクで働いているやつにとってはイチオシ中のイチオシに決まっているんじゃないの
イオンらしくゴリ押しで行けばいい

591 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:24:34.75 ID:OtrIWSWG.net
TRINITY PLUS UNOのレビューの中に チェーンリングが2〜3mm振れていて ボトムブラケットBB-UN-55シェルに
交換したら 治ったって有るが 俺の BABELにもこの傾向が出てる。俺のは1.5mmぐらいでまだましだけどね。
まあ ¥33,032ならこんなもんかで済ませてるが。外して4面それぞれの当たり見て振れが最小の面を
その内 探そうかと思ってるけどね。

592 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:41:53.32 ID:OtrIWSWG.net
イオンバイクの一押しは 【YAMAHA ヤマハ】 YPJ-R 外装22段変速【電動自転車】 これだな。
ケイデンス 90回転で時速51`巡航出来るかも。電動パワーなら。

593 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:46:52.11 ID:n+pbQp4o.net
だから、BB,ハブが重要、シマノにしとけとあれほど言ったのに。。。

妖精さんの教訓

594 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:59:17.45 ID:QozD+pHus
>>592
50ccのガソリンエンジン付けちゃえばいーじゃん

595 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/13(金) 23:58:40.95 ID:jdMvEY50.net
>>587
鳥一辺倒だったのは送料込み実質3万と驚異的にコスパ良かったから。
事実上値上げして特別コスパいいわけでもなくなったのと、低価格でもノーマルクランクとかでかすぎハンドルとかの問題を解消したモデルが出てきた今となっては、あえて鳥を選ぶ理由はない。

>>591
それは鳥だのBABELだのではなくてVPの粗悪BBが諸悪の根源かと。
ほんとトラブル多いからアレ。

596 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:12:26.35 ID:KbV5DA61.net
モーメンタムのスペック表
http://www.momentum-bicycles.jp/product/845

ブレーキ:キャリパー
BB: カートリッジBB 68/110.5
フロントハブ: 28H OLD=100mm クイックリリース
リアハブ: 28H OLD=130mm クイックリリース

どれもメーカー型番不明じゃん
どこがしっかりしてるんだよ

597 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 00:57:03.26 ID:SR18S/ui.net
>>595
当時は鳥がコスパ最強だったし実際買ってる人多かったしな
uplandは過剰に推す奴がいるのに購入報告はやっと1人


>>596
まずジオメトリ表記してあるのが低価格帯だと少ないからな
スペック表記は完璧ではないがまともなほうだと思うぞ
それにその辺りの型番不明パーツはどうせ無名品だろ

598 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 06:49:20.24 ID:0YyoEH/1.net
>>595
このスレ最初期のホックル時代から、BBは諸悪の根源だったよな
ホックルの場合、最初の報告はチェ−ンリングが歪んでる
>よくよく調べたらVPの糞BBが原因でした だからなw

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 07:25:05.71 ID:ybCKhMVa.net
廉価パーツ、低スペックを勧める奴の論理は狂ってる
それこそ、業者のステマか自分所有車種を否定されたくないから、勧めてるステマだろ
スペックは客観的に比較できる差だからな
半額ガノーを勧めてたのもスペックがよくコスパが良いからだろ
試乗して良かったから勧めてわけじゃない
HAWK100買った人は得体の知れないバイクを買った馬鹿なのか?
せっかくレビュー報告してくれてるのにな
単純なスペックの差を読みとく脳がないほうがよっぽど馬鹿だろ

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 07:41:18.16 ID:/FqFYr5e.net
とにかく安く買いたいって人が集まるスレでそんなこと言われましても

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 07:41:46.52 ID:SwVQzUui.net
5万程度じゃ誤差だから見た目で買ってもいいですかねぇ?TOTEMかアドニス?で迷ってます。

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 07:49:23.91 ID:QyveccnD.net
そりゃお馬鹿さんでしょw
みんなニヤニヤしながら生暖かく見守っているからもっと踊れよ

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 08:11:16.96 ID:JwzIk+t+.net
>>601
安物の使い捨てなんだから見た目でいいだろ
真剣に選ぶのはレースに出て勝ちを狙いに行くようなチャリだけだ

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 09:31:05.82 ID:V3jFtp4M.net
>>601
デザインで選ぶなら好きなもの
コスパならTOTEM
TOTEMって何種類かある。STIを選ぶとして

カノーバー アドニス 465mm
14段変速STI 11.7kg キックスタンド付
38731円黒 37034円赤

TOTEM GW-15B408 480mm
14段変速STI 10.8kg
28800円

TOTEM CJR410Z 480mm
16段変速STI 10.3kg BB,ハブがシマノ製
36990円

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 10:32:12.09 ID:sA7nzyV4.net
TOTEM CJR410Zの8速カセットは部品取りに成るが 7速ボスフリーはね〜〜。

606 :たるたいと:2017/01/14(土) 10:42:59.62 ID:GZ5oiMFz.net
>>576
完成車(ペダリング、保安危惧無し)は10kgだったよ。
フレーム重量は手持ちの工具で外せないところあるからわからない。
完成版そろそろ出来上がるからお楽しみに!

607 :たるたいと:2017/01/14(土) 10:45:26.71 ID:GZ5oiMFz.net
>>591
俺もチェーンリングフレーズてるんだよね。
てっきりチェーンリングが歪んでいるものだと思ってたんだけどBBが原因ってこともあるのか。

608 :たるたいと:2017/01/14(土) 10:48:06.47 ID:GZ5oiMFz.net
>>599
別に競技とかやってるわけじゃないし、製造も有名メーカーだから俺はHAWKを買った。
不安もあったけどいいバイクだったから損はしてないと思うな。

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 12:30:01.60 ID:2Q+po58B.net
半額ガノー、大阪のベックオンじゃ11月くらいの時点のセール価格で7万くらいだった代物だからな
上位のSL2(フル105+カーボンフォーク)なら行くところ行けばまだ残ってるし実店舗でも10万以下あるけどスレ範疇じゃないな

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 12:50:59.13 ID:SwVQzUui.net
>>604
ありがとうございます!TOTEMのにします。

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 13:17:31.58 ID:SwVQzUui.net
TOTEM T15B408ってマシな方でしょうか?上で紹介されたのがAmazonになくって…何度もすみませんがよろしくお願いします。

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 13:45:06.89 ID:gHV+qadW.net
ミヤタ Freedom ROAD 700×28C 外装16段変速 52cmグランブルー¥39,800 3,980ポイント
http://www.yodobashi.com/0/pd/100000001003048211/
乗り心地の良いクロモリフレームに、
ドロップハンドル&16 段変速を装備したエントリーロードバイク
http://www.miyatabike.com/miyata/lineup/freedom/freedom_road.html

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:06:31.14 ID:s1ZVt/rA.net
>>612
やっぱり宮田くんはすごいや!

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:09:42.76 ID:sA7nzyV4.net
俺も 3万3千円のBABELのほぼ完成形貼って見よう。
http://imgur.com/a/68YGD

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:11:49.65 ID:1tbni5SV.net
初アルミで乗り心地まで知らなかったわ。
ガノーaxisじゃなく宮田買ってれば快適だったかも

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:16:28.76 ID:sA7nzyV4.net
TOTEM ロードバイク T15B408 自転車 STIレバー 超軽量アルミフレーム クイックハブ
固定リンク: http://amzn.asia/bOIFskF
ここに有る。

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:19:49.71 ID:QyveccnD.net
>>612
これは良い

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:32:56.93 ID:oAVhhFW9.net
>>611
15B408はショップによって微妙に仕様が違うから要注意
買うなら楽天のエコライフあたりか

以下はよい15B408

GW-15B408/T15B408
ハンドル形状がよい。下ハンドルが握れる
28,800円/32,000円
http://item.rakuten.co.jp/ecolife-araisk2011/totem408/
http://item.rakuten.co.jp/crossjapan/10000000/

31,000円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LYUVKLO/

以下はダメな15B408

GW-15B408
ハンドル形状がダメ。下ハンドルが握れない
コンパクトクランクが写真(34/50T)と仕様表記(42/50T)と違う
28,700円/39,800円/42,280円/45000円
http://item.rakuten.co.jp/eiwashop/15b408/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/jworks2011/15b408.html
http://genteishop.jp/shopdetail/000000000012/
http://item.rakuten.co.jp/jworks/10000008/
http://item.rakuten.co.jp/eiwashop/15b408/
http://item.rakuten.co.jp/atv-seven/10000749/

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:41:56.70 ID:oAVhhFW9.net
>>616
その出品者は避けておいたほうがよい
もし不良があっても連絡が取れない

以下はヤフーと同じと思われる出品者で評価、対応が良くない
T15B408
31,000円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LYUVKLO/
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LWWL4OJ/
http://store.shopping.yahoo.co.jp/mhgzfad7nuu63qoaxjp4tyikcy/
http://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=inoce289

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 14:44:30.37 ID:oAVhhFW9.net
>>618 訂正
31,000円
https://www.amazon.co.jp/dp/B01LYUVKLO/

上記はヤフーと同じと思われる出品者で評価、対応が良くない
もし不良があっても連絡が取れない

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 15:48:04.31 ID:IByQLvpV.net
15B408なら407の方が良いくない?
エコライフも出してるし

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 16:20:13.20 ID:OSDtHMlP.net
クラリス選ぶなら、15B407よりCJR410Zのほうが断然よい

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 16:46:34.73 ID:IByQLvpV.net
まあ、確かに

624 :たるたいと:2017/01/14(土) 18:04:48.00 ID:GZ5oiMFz.net
http://blog.livedoor.jp/tarutaito/archives/11708419.html
HAWK100インプレ記事書き終わりました!
文が変だったり情報が間違っていたら言ってくれると助かります。

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 18:18:25.99 ID:ZJeaDQWx.net
>>624
変速機が18速になっとるよ

626 :たるたいと:2017/01/14(土) 18:19:26.31 ID:GZ5oiMFz.net
>>625
どもです!修正します。

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 18:34:38.28 ID:OSDtHMlP.net
>>624
お疲れ様
すごくわかりやすいレポートだと思います
やはり他とは違ってフレームが特徴のようだね
他の人も参考になるでしょう

628 :たるたいと:2017/01/14(土) 18:44:45.16 ID:GZ5oiMFz.net
>>627
ありがとうございます!

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 20:34:10.21 ID:SR18S/ui.net
人柱のレポは貴重だけどコテハンはうぜえよ

630 :たるたいと:2017/01/14(土) 20:35:25.57 ID:GZ5oiMFz.net
>>629
やめたほうがいいですか?
専ブラ以外だとわかりにくいかと思ってつけてるんですけど。

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:07:12.24 ID:SR18S/ui.net
別にわかりにくくていいだろ
匿名掲示板なんだから

ペダルは乗ってるうちに緩むことはないから止まるところまで締めておけばいい
強く締めすぎると外せなくなって泣きを見る

アルミフレームにアルミのストレートフォークだと
鉄オルフェウスより振動ガンガン来る代わりにペダリングによく反応してキビキビ動くと思うんだが
乗ってる本人が逆だと言うならそんなもんなんかね

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:19:28.37 ID:s1ZVt/rA.net
レポはすごく良かった
HAWK100がどんなのかは伝わった
ただ、5万も出すならガノーAXISや今ならわいわいセールの4〜5割引ロードなど
他にもっといいのがあっただろう…という残念な気持ちになる

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:22:43.14 ID:s1ZVt/rA.net
そうだなあ…なんというか
ここで必死になってHAWK100をageる業者のステマ書き込みで
純真な高校生が騙されて苦労して貯めた命金の5万円を使わされちゃったんだなあと…
クソ業者の罪は本当に重い

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:30:10.27 ID:GZ5oiMFz.net
>>631
じゃあ外しておきます。
自分もクロモリのほうが衝撃を吸収してくれると思ってたんだけど、実際乗ってみたらHAWKの方が吸収してくれた。
オルフェウスのフォーク手元に今もあるんだけど、重いし全然しならない。
素材だけで見たらクロモリの方がしなやかなんだろうけど、分厚すぎて素材の良さが出てないんだと思う。
ちゃんとしたクロモリフォークならもっと吸収してくれるのかね。

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:30:24.51 ID:59uhw5oT.net
本人が満足してんならいいだろ

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:36:36.90 ID:s1ZVt/rA.net
それは詐欺師の理屈だろ…

わいわいセールのオンライン店在庫分だとこういうのが送料無料なんだぜ
http://online.ysroad.co.jp/shop/g/g2016000067347/
http://online.ysroad.co.jp/shop/g/g2016000082760/
http://online.ysroad.co.jp/shop/g/g2016000082869/

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:39:03.29 ID:AU1UIfeg.net
アートのワイ、高みの見物。

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:39:49.84 ID:s1ZVt/rA.net
まああれか
HAWK100買ったのならそれ使いつぶすまで使って
パーツはクラリスだから良い品物だから
大学生あたりになった頃にフレームだけ買えばいいのか

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:43:36.15 ID:ASfB013A.net
今時競技してない大学生でももっと良いの乗ってるよ…

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:45:24.21 ID:GZ5oiMFz.net
>>632>>633
たしかに5万円あれば有名メーカーのエントリーモデルも買えたけど、なんとなく民度が低い人たちが乗ってるイメージあるから嫌だったんだよね。
ノーヘルイヤホンのロード乗りって大体エントリー乗ってるし。
いくつか気になるところもあるけど、5万円でこれなら納得かな?いざ乗ってみて酷い代物だったらブチ切れてたけど予想よりクオリティ上回ってたし後悔はしてないよ。

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:51:52.19 ID:GZ5oiMFz.net
>>637
A660とすごい迷ったんだけどフレーム形状が気に入らなくて...
でもシマノパーツ多様されてるしフレームも自社設計だしすごいこだわってるよね。

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:09:21.91 ID:I/Y1riL6K
セール品と通常販売を比べてギャアギャアと
自分なら兎に角、他人の買い物にイチャモン付けて根拠が根拠皆無のステマかよ

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:00:58.24 ID:RqIKciCp.net
クロモリをしならせられるほどのパワーがどれほどのものか分かってないんだろうな

まさか、たかが時速20〜30キロくらいでアルミとスチールの違いを体感して
必要出力や目的地までの到着時刻(平均時速)にハッキリ違いが出るとか思っていないだろうな?w
あと重量差のたかだか1〜2キロを走行中に感じられるほど30分1時間と山でも登ったことあるのかね?w
ネットで文字だけ読んで頭でっかちになっているような奴の言うことはあてにならん

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:20:39.79 ID:GZ5oiMFz.net
>>643
ロードバイク始めてから半年くらいしか経ってないからあくまで初心者の感想。
ヒルクライムもやってみたいんだけど近場に山が無くてね....輪行道具買ったら登ってみたいな。
フレームの硬さの違いは感じたけど、担がなかったら重さの違いは正直わかんない。

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:51:49.69 ID:J2dJUnJ+.net
ペダルは緩めだと外れることもある。
強すぎる必要はないがそれなりに締めておかないと。
精度が悪い場合など。

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:55:55.88 ID:GZ5oiMFz.net
>>645
一応モンキーで目一杯締めてるよ。
固着防止のグリスつけてるから固着はしないと思う。

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 23:23:46.37 ID:SR18S/ui.net
>>634
思ったんだがそれってホイールとタイヤの性能差じゃね?
後輪入れ替えるのは無理だろうけど前輪をオルフェウスと入れ替えてみたらどうなるかな

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 00:01:10.75 ID:IPF4QG7J.net
>>647
それもあるかもしれない。タイヤは同じ25Cだったけどホイールは別物だからな。
でもHAWKより軽いオルフェウスのホイールの方が硬いってあり得る?
検証したいところだけどこの前友達にオルフェウスのフロントホイールあげちゃった。

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 00:36:38.87 ID:agv/nPc4.net
たるいと氏、乙カレー

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 00:57:38.87 ID:/XMCmUNL.net
>>612
スレッドステム採用はどうなんだろう
クラシックスタイルではあるけど後でポジション出しする際に
アヘッド式みたいにステムぽんぽん変えられない

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 01:17:06.59 ID:m8swR4K8.net
>>637
アートの乗り心地はどう?

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 01:18:14.52 ID:S256paHV.net
わいわいセールも各スレ、やたら書き込み多いが5万程度の買い得はあるの?

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 01:22:05.37 ID:jZxsmMoe.net
>>618
同じ型番でも、ハンドル形状が違うのか

654 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 01:30:29.62 ID:S256paHV.net
MARINとJAMISか
全然わくわくしないわ

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 02:37:02.32 ID:snpvu8xq.net
>>651
他の知らないから何とも…。

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 08:00:56.47 ID:MkAh5iSi.net
>>636が情強でHAWK100が情弱みたいな主張がよくわからん
値段が全然違うしHAWKでよくね?って感じしかしない

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 08:51:20.36 ID:3Xqt1GvN.net
totem,uplandが売れると困る人だろ
どうみてもtotemはコスパいいからな
ブランドにこだわらないならtotemは入門用の候補の筆頭
対抗できるのはセールで安くなったもの
axis,diamondback,babelも安くなったから勧めたが
常時安いのはtotem,evorexorだろ
鳥も値上げしたがそれでもまだ安いままだからまだまし
通常は高い値で売ってるほうがぼったくりだろ
悪徳までとは言わないが
コスパの定番で売れてるジャイアント、メリダも高い
店舗売りでサポート安心だけどね

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 09:16:27.48 ID:FgVn/R9f.net
めっちゃ早口で言ってそう

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 09:29:15.45 ID:4g92ridO.net
安物以外をぼったくりとは大きく出ましたな

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 09:33:53.05 ID:ckomb0bK.net
わいわい、良いサイズはビミョー何しかなかった気がする

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 10:07:24.46 ID:wXjCMxRK.net
嵌め込み業者と嵌められたアホの共演w

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 10:25:30.43 ID:ckomb0bK.net
まあ自分でメンテできるならコスパがいいってだけじゃん

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 11:01:56.19 ID:RVEYDvdw.net
下ハンにぎれないtotemひどいな

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 11:56:02.84 ID:mmD1QXjZ.net
イオンのバイクってモーメンタムだっけ?

あんな、スーパーマーケットブランドの自転車なんか恥ずかしくて乗れないな
しかも在日企業のイオン

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 12:08:09.56 ID:0F+Yxrhy.net
>>664
世界のジャイアントのセカンドブランドだぜw

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 13:27:42.48 ID:g4trMaUH.net
ちょっと前に話題になってたダイアモンドバックって自転車、
たまたま地元のイオンに行ったら35000円で置いてあった
ちょうどサイズも合うし普段乗りでほしくなったけど、一緒に行った友達に止められたw

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 13:30:44.60 ID:xwS5f77q.net
>>666
その友達は100万のロード買おうとしても止めるんじゃね?

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 13:31:08.72 ID:kFD7Cypg.net
「だっけ?」とか言ってる時点でただ煽りたいだけの馬鹿だから放っておこう

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 13:41:18.46 ID:mmD1QXjZ.net
朝鮮イオンのスーパーマーケットブランドには、代わりはないからな、”モーメンタム”なんてw

イオンがどこに発注しようと同じ、糞モーメンタムだから笑われる。

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 13:41:32.04 ID:shUkuQIh.net
どうでもいいがjamisをここに貼るのはやめろ
ここで紹介してる安物と同列に扱うなやカス

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 14:07:03.87 ID:ibuiAGwWi
イオンのトップバリュみたいなモンだと思ってるんだろうなぁ

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 14:08:39.34 ID:FgVn/R9f.net
フェラーリ最強ってことか

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 17:42:39.06 ID:ArmYF9re.net
>>660
やめろと申されましても、このスレの価格帯に売価が近づいてるんだから仕方がない
送料込み税込みで5万円台なんだから
税抜き送料抜きの価格で言えば5万を割込んでると言えなくもない
あと、>>543>>547でも書いてるけど
実店舗まで行けばJAMIS以外にもいっぱい安くなってるよ
コルナゴが4割引はマジですごいと思う

つーか、常時5万のルックロードがクソ過ぎるんだよ
ステマ業者の書き込みが多くて誤解しそうになるけど
まともなロードが割引であんまり変わらん価格で買えるなら
わざわざルック車を通販で買う理由は全くない

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 17:43:37.29 ID:ArmYF9re.net
ごめんね656じゃなくて666宛てでした

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 19:34:27.46 ID:75YFCSVR.net
生データあげるよ(ニッコリ

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 19:34:39.64 ID:75YFCSVR.net
誤爆

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 19:48:49.43 ID:BT0cfzyZ.net
Y'sRoad 夜逃げ前の最後のあがきかな。

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 20:17:43.93 ID:BT0cfzyZ.net
2013年11月5日にY’s Road(ワイズロード)のブランドでスポーツサイクル店を29店舗展開している
潟純C・インターナショナル(以下ワイ・インターナショナル)の株式をプライベート・エクイティ・ファームであるリバーサイドカンパニーが
取得した。 (簡単に言えばハゲタカファンドにすでに身売りしてる訳ね)そのハゲタカファンドの現金回収だな。
今後はリバーサイドカンパニーが 今年日本に200店舗展開すると言ってるジャイアントに売りつける事が出来るかだな。

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 21:20:00.95 ID:FgVn/R9f.net
外資とか国際企業でもないのに
インターナショナルとか無駄に国際的な名前のとこって大概ブラックだよね

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 21:20:35.94 ID:/jQle2rk.net
>>678
Y's程度の展開規模で、GIANTが満足するかねえ?
潰れたコンビニを買い取っていった方が良くね?
自転車屋は寄り道で行く所じゃないから、ちょっと変なトコでも大丈夫だろうし、店の狭さもGIANTしか取り扱わないなら十分以上だろう。
何より、最低でも1面はほぼ全部ガラス張りなので、展示した際の見映えが良い。
ハゲタカはクラウンジュエルを売り払ってるだけだろ。

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 21:41:53.69 ID:ckomb0bK.net
おっとGIOSとBASSOの悪口はやめてもらおうか

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 21:42:41.45 ID:ckomb0bK.net
ジャイがコンビニ並みに店舗展開したらママチャリ運用に特化した日本の環境かわるやろかね・・・

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 22:59:31.04 ID:/jQle2rk.net
>>682
ぶっちゃけ無理だろ。
日本では自転車は雨ざらしにする物だという前提があるから。
ここをどうにかしない限り、日本のスポチャリはこれ以上の地位向上は見込めない。

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 05:40:38.80 ID:UKYuJZ+q.net
>>682
むしろ本格的にママチャリも販売するかもしれん総合メーカーだからな

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 07:55:57.74 ID:VN8ISsi/.net
>>624
細かい部分だけど
重量合成比→重量剛性比 だね

ともあれ、レポお疲れ様

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 08:47:51.50 ID:Rz+Sn5XH.net
ママチャリは利益が少ない
GIANTブランドのママチャリが欲しい人なんていない
安ければなんでもいいのがママチャリ
GIANTはOEMメーカーだから既にママチャリを生産してるはず
GIANTストアのメリットは利益率が高くなる
他店に任せての販売台数が頭打ちなのだろう
他店は他ブランドも取り扱ってるからGIANTを積極的に売ってくれたり宣伝してくれるとは限らない
ブランド力強化も大きな目的だろう
日本はブランド志向が強い市場だから

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 11:40:33.51 ID:gI/RnXOa.net
スマホと一緒だね。 キャリヤーにしがみついて 5.5インチに10万出して本体買って 毎月7千円払ってる奴。
俺はガラケーとMVNOで本体は2台で5万程度で 毎月2千円程度 。
キャリヤーとかブランドとか おんなじ構図だよね。

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 12:06:30.80 ID:T9ZEwk11.net
>>686
それはジャイジャパンの考え方
台湾ジャイはママチャリから幼児車まで売りたくて、イオンと組んで木綿導入!
ジャイジャパンのブランド戦略全否定w

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 12:20:50.14 ID:sWn/zPmb.net
使い捨てなんだから見た目で選んで買え
レースに出て優勝目指してるわけじゃねえんだし使い捨てロードは見た目でいいんだよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 13:51:57.92 ID:25LXSoL+.net
>>687
そうスマホと一緒
どれを買っても同じと思って爆発スマホを買う馬鹿が数百万人いる

爆発と大げさに報道されているがスマホで死んだやつはまだいない
自転車の場合は車道を走ること、安全マージンを(ほとんどの客にとって無意味なほど)極力排除したことで、簡単に機材トラブルで死ねる
すでに起こっている死亡事故の直接的な発端が機材トラブルだったとしても、警察でただの交通事故として処理されているものもあるだろう

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 14:07:49.32 ID:0IlsTRcS.net
>>688
スポーツ路線と一般路線を分けているとも考えられる。
つーか、総合メーカーはどこもそうなんじゃないの?

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 14:46:07.99 ID:gI/RnXOa.net
JEFFERYSのBABELのフレームはどこのフレームをパクったのか ずいぶん探してやっと見つけた。
たぶんこいつ Polygon Helios F5.0 Flat Bar Road Bike こいつにロードパーツくっ付けた奴だと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=ZerAYpAmiVg
Polygon HeliosはどうもアメリカのBMXの会社みたいね。

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 14:59:40.29 ID:vxue4tWU.net
200店舗なんてスポーツ自転車だけで達成できるわけもないし

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 16:24:44.46 ID:byAEIaBi7
>>690
情報機器と乗り物を混ぜて論じるとか馬鹿拗らせすぎ

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 17:42:36.85 ID:1kU443zO.net
俺がもし200店舗用意するとしたら
・サイクリー買収
・サイクルハンター買収
・あさひ買収

あかん、ぜんぜん足りん…orz

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 18:38:32.07 ID:vxue4tWU.net
あさひは400店舗
イオンバイクは300店舗超えてるぞ

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 18:44:35.65 ID:dIzgbvR/.net
GIANTが通学車や電アシ子供乗せ自転車出すん?

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 18:48:51.93 ID:Djq9KEEw.net
イオンは元々店舗があるからね

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 18:50:32.55 ID:tnzyGHAJ.net
あの2つそんなあるのか・・・日本全土にばらまくと薄いな

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 18:59:06.62 ID:gUkJWQf7.net
>>697
世界最大の総合メーカーだ電チャリも三輪車も造ってる

>>699
市だけでも800くらいあるからな日本は

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:23:39.86 ID:gI/RnXOa.net
GIANT Li’l GIANT(リルジャイアント)3輪車
¥11,800
http://www.cycle-eirin.com/wordpress/wp-content/uploads/2012/05/IMG_3365-300x199.jpg
http://www.cycle-eirin.com/wordpress/wp-content/uploads/2012/05/IMG_4928-300x199.jpg
ロードより 早いらしい。

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:57:16.15 ID:dtlIwkEB.net
>>699
去年、うちの町にもあさひ来たわ。
何だかんだで世話になってる。

>>701
それはさすがに無理があるだろうww

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 20:12:11.07 ID:sADHCrrz.net
心配するな、買収なんてしない
それぞれクセのある従業員を雇うはずがない
新規で募集するに決まってる

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 23:51:38.67 ID:QHjAhQOL.net
>>690
死人に口なし。
日本欧米企画品質管理→中国生産の製品と
中国企画品質管理→中国生産の製品を同じ品質だと考えるようなバカは死ななきゃ治らない。
日本メーカーがどんなに苦心して中国工場を管理監督してもリコールが発生することがあるというのにな。

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:02:55.51 ID:Ue7LzPFV.net
>>670
おめーガノーdisってんのか?

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:11:52.16 ID:Y1q0kCIi.net
マンションで部屋から自転車持ち出すとキチガイでも見たような顔してるからな
自転車の認識=雨ざらしで整備もせずサビサビが当たり前のもの
こんなヤバイのが毎日歩道を走り回ってるとかテロ行為だろ
電アシだって充電以外は何もやってないのばかりだし狂気だわ
いつまでも考えが土人なんだよなぁ
自動車は車検だの点検だの自賠責だのと義務付けてるくせにさ
おっとスレ違いだったな

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:22:55.98 ID:KYdVR57Z.net
タイヤの空気圧と溝の残りを気にして雨に濡れないようにして、チェーンに油さしてくれればどんな自転車でもある程度は長持ちするのにね
あと売る側は虫ゴム式をやめて欲しいね

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:41:03.76 ID:TmnIhnXm.net
ママチャリは定期的にパンクして自転車屋に持って行くのが定期整備になってるから
先進国なのに車庫に入れずに野晒しに自動車止めてるのが当たり前な日本らしい自転車だ

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 01:25:00.24 ID:NRrREU+4.net
ママチャリは1万2千円だ 大体2回パンクしたら 2千+2千円かかるので捨てられる。近所の
おばさんが言ってたな パンクして修理してもらったら4千5百円取られたので この次は
ママチヤリは捨てて来るって そんで また新しいの買うってさ。

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 01:32:44.89 ID:1siFUKpL.net
パンク修理は1000円だろ?
タイヤ交換まで行ったら5000円ぐらい。

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 01:41:16.93 ID:HPCWeMyp.net
馬鹿ババア相手だからボッタしたんだろうな
こんなのが人混みの歩道を縫うように走ってんだぞ
電動アシストなら時速20キロだからな
乗ってるババアと合わせて重量80キロくらいのものが時速20キロで突っ込んでくる
恐ろしすぎる…

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 01:51:09.26 ID:SzJI+uIm.net
通勤路の保育園のそばの歩道を爆走する電アシはほんと怒鳴ってやりたくなる
子供ふたり乗せて総重量どうかすると100kg行くだろう
そんなのが歩道を走ってんだ
もう電アシなんて免許制にしろよと思う原動機付いてんだし

おっとスレ違いだな
俺はガノーでちゃんと車道走っとるよ
毎月なんかをグレードアップする
今月はエンジンチューンだ
ローラー台を買ったぜ

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 12:08:33.87 ID:mc+m8WAZ.net
おっとスレ違いだなとかいう臭い自分語りは半コテ目指してんのかな

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 12:26:18.58 ID:xA63Xo1D.net
>>711
100kgじゃね

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 13:21:46.99 ID:T5Zouavw.net
>>612
追加
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=&word=miyata+Freedom+ROAD&ginput=Freedom+ROAD
http://www.miyatabike.com/miyata/freedom_rf/

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 14:45:10.88 ID:hF14p/qS.net
>>713
おっとこいつもスレ違いだな

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 14:48:41.91 ID:xA63Xo1D.net
>>715
ブルーがいいなー

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 15:14:44.59 ID:NRrREU+4.net
ミヤタ miyata AFRR486 OK26   48cm

重量:12.2kgか。

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:14:30.29 ID:Pb5J4OfW.net
歩道で一番ヤバイのは朝のチャリ高校生(遅刻と戦ってる奴

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:21:38.16 ID:8eCY7X2L.net
それ昔のワイwww
三回くらいペダルのベアリングぶっ壊して交換した思い出。
軽 中 速 みたいな都合のイイ変速表示の宮田のチャリだったw

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 19:23:41.38 ID:AXfSrf77.net
わざわざ安価してまで臭いレスしないでほしい

>>715
フレームがシンプルでいいなこれ

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 20:35:29.13 ID:UwLbR7e7.net
フリーダムロード試乗してみたいな。
axis sora辛いわ

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 20:38:09.18 ID:cJ97Oaio.net
なにがつらいねん

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:18:49.46 ID:xA63Xo1D.net
それが辛いなら何乗っても辛いよ
ワシにちょうだい

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:24:46.30 ID:RYJ/8LmB.net
カラいんだろ。

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:57:37.09 ID:NRrREU+4.net
たまには 日本の技術の最高峰を見てくれ。
絹自転車工業 (昔は片倉シルク号と言ってた)
http://www.silkcycle.com//original/original.html
ここの モデル名 SS 14.5    
軽量クロモリチューブスポルティーフ
フレーム 重量1.7kg
参考完成車重量8.8kg 値段もとびっきりだけどね。

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 23:28:35.03 ID:iaszGoWS.net
宮田のクロモリフレーム部分に限って言えば大切にすれば10年乗れる
重量的にも耐久性は申し分ないし将来の子どもや孫に乗り継げるフレーム

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 00:45:42.34 ID:JzXX2vxA.net
子ども「やだーこんなのダサーい」
孫「何このゴミ」

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 10:23:15.94 ID:74VNIQ8Z.net
>>728
茶々入れてるお前がゴミだろww

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 11:15:03.68 ID:YJWc/5B9.net
残すならせめてもっと良いのを残せって事だろ少なくとも使い捨て同然の低価格なんだからすぐ乗り潰してまた別の低価格なチャリを買うっていうのがこの価格帯にあった使い方だよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 11:21:55.70 ID:lO13ekBx.net
いや、単に自転車(にかぎらんけど)趣味が継承されるとか夢見てんじゃねえぞ、じゃねえのw

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 13:01:36.66 ID:LoX1vssP.net
身近にいる人の影響は大きいぞ
親がブラスバンド部だった話を聞かされて育った子供もブラバン入ったとかよくあるし
親の出身校を受験するのもそうだしな

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 17:10:16.95 ID:O+DJvvh9.net
うちの嫁は深刻な病気でな…
一生PCのモニターの中から出てこれない二次元の呪いが掛かってるから
リアルでは子作りが出来ないんだorz

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 17:19:01.38 ID:74VNIQ8Z.net
ふーん

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 17:34:54.34 ID:J1rWIGOM.net
モニターから出てきたら貞子じゃん

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 18:58:35.71 ID:aT4p8hUF.net
仲間たちと共に車数台で別荘に向かう主人公。
車の多重事故が発生。何とか命は助かり別荘に到着。
他の車に乗ってて死んでしまった仲間の幽霊たちが外から扉をガンガン叩き死の世界へ誘いこもうとしている。助かった他の仲間たちが「駄目!絶対開けては駄目!」と引き留める

必死に踏ん張るがついに扉がこわれ仲間の幽霊たちに外に引きずり込まれてしまう!

・・目を覚ますと、病院のベッドで包帯ぐるぐる巻きの自分・・
その周りに死んだと思ってた仲間たちが喜びの表情でこちらを見て叫んでいる。「意識が戻ったぞ!!」

別荘の仲間たちは・・


・・っていう話ですね?>>733

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 19:20:27.16 ID:0s1oARxp.net
なにそのB級ホラー映画みたいなw

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 19:32:09.49 ID:aT4p8hUF.net
たぶん昔見た世にも奇妙な物語。
っていうかそれ系のどんでん返し多いよなあ。
「ラリッてたのは自分自身だった」系も多い。

このスレで言えば
「大手に搾取される周りの人間!
TOTEMという救世主を知る真実を生きる俺!
だがしかし!・・」みたいな!?

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:02:15.28 ID:7fWW5Y0E.net
TOTEMは救世主でもなんでもない
単にコスパのよいバイクがいくつかあるだけ
GIANTみたいにバカ売れしてるわけでもないし
特にロード乗りの好みは多種多様だからGIANTでもシェアを独占するのは難しい
結局、パーツが同じなら大差ないから他のバイクを選んだりする
独占してウハウハはシマノ

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:52:46.09 ID:wLWMKG4on
別にただの足だからデザインとコスパしかみないな
メーカーとかブランドなんて興味ないし

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 02:35:11.50 ID:xWgIbBYC.net
中国現地で売ってる現地用低価格商品を
わざわざ輸入してまでドヤ顔で乗るなんて恥ずかしすぎて俺には出来ない

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 06:39:33.83 ID:31gv4YwI.net
台湾ならオッケーってか?
ほとんどどこも中国、台湾製だろよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 06:45:06.56 ID:KGxqBztI.net
ピチピチジャージはいて公道をドヤ顔で自転車乗るなんて恥ずかしすぎて俺には出来ないって一般人には思われてるから今更恥ずかしいも糞も無いだろ

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 08:12:29.45 ID:S8yq+CHA.net
品質管理が厳しいところは、現地に日本人が常駐してるぞ
品質が安定したら引き上げてるだろうけどな

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 12:33:04.43 ID:b6TPVJfE.net
>>744
引き上げた途端に品質落ちるよ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 13:42:37.07 ID:wxgJWkoH.net
>>743
百理ある

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 17:44:50.75 ID:oAzlfdeG.net
中国人が中国で売っている中国人向けに作った中国設計中国製造の中国ブランド
安全基準は中国準拠で個人輸入で保障なし

よくそこまで中国人を信頼できるなw
キチガイが乗る謎の走行物体ですね

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 17:48:03.35 ID:7jRZoQlk.net
>>747
UPLANDはユーロバイクに出展してるしそこらのルックとは違うだろ

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 17:51:40.80 ID:eEy4VqXK.net
○○ショーなんかの出展用の物と、実際に販売する物が同じだとでも思ってんのか?
しかも中国なのに。

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 17:57:07.03 ID:7jRZoQlk.net
>>749
まあ、出展してるようなハイエンドモデルとここで話題になるようなエントリーモデルを比べれば随分クオリティ違うだろうけど。

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 18:10:34.30 ID:P5Dx5kZI.net
ハイエンドとローエンドのクオリティはどの会社も違うに決まってるじゃん

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 21:18:10.83 ID:Vcaj1mBU.net
自転車の場合 ハイエンドは肉厚で重くて折れないフレームで ローエンドは肉厚が薄く1レースでフレームが
折れても構わないほど軽量なのか。
ハイエンド高価格で肉厚で絶対フレームは折れず重い車体で36本スポークの歩道段差に
ぶつけても 曲がらない重くて頑丈なホイールの電動Dura-Aceに誰が乗るかョ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 22:29:54.71 ID:vQ8xYEYL.net
また出たよユーロバイク君
あんなん出展料さえ出せば誰でも出展できるっての
敢えて言えば個人や自転車に無関係な事業者とかは弾かれるかもしれんけど

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:13:03.41 ID:/HHQGMNy.net
一言で言うと、>>747に尽きるんだわ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:30:46.83 ID:jy5yxtzD.net
レッドブルとタイアップは誰でもって訳にはいかないな
レースで戦える力、チームじゃないとタイアップしてくれないからな

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:33:08.81 ID:jy5yxtzD.net
一言で言うとUPLANDはレッドブルとタイアップできるブランド

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:33:17.09 ID:/HHQGMNy.net
フェラーリとかランボルギーニとかのブランドの自転車もあるんだなー。
でも、そういうブランドの自転車が必ずしも一流とは限らないんだなー。

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:40:20.88 ID:ehqVtr+w.net
品質の面で全面的に一流と言い切れるブランドなんてないだろ

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 00:37:04.56 ID:XIM5PZKS.net
レッドブルにどんだけ夢見てんのwww

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 07:08:38.18 ID:ygvSAMzW.net
フェラーリやランボルギーニやアルファロメオなどの自転車はロゴを貸してるだけだが
レッドブルは競技のスポンサー、選手やチームへのスポンサード契約だからな
スコットもレッドブルと契約してたろ

761 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 07:13:53.64 ID:ygvSAMzW.net
S-worksもレッドブルと契約してたな
お前らレース見ろよ

762 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 09:46:27.10 ID:ib12j9U2.net
レッドブルはナイキと肩を並べるスポンサーブランドだしな

763 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 12:11:21.91 ID:oxHY1TQC.net
レッドブル・・・・知らんな。

764 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 12:15:44.46 ID:V2IBNl3f.net
どんだけ在庫抱えてんだよ
必死すぎる

765 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 13:54:24.82 ID:Huu5moIl.net
ポルシェの技術が集結した「ポルシェ バイクRS」
http://ism.excite.co.jp/car/rid_E1327995607005/
重量8.7kg。サイズ:S、M、L。予定希望小売価格¥815,850

766 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 14:09:58.24 ID:ghAtwZ+2.net
値段の割に重いな

767 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 16:21:26.35 ID:fBEByfUy.net
この価格帯だとクロスとも被ってくるけど、ロード1つで街乗りもこなしてる人もいます?
例えばクロスなら車道が危険だったり交通量が多すぎたりで、歩道に退避してゆっくり走ってるのは多いけど、細いタイヤのロードでは徐行でも段差が厳しい?
クロスは歩道に退避走行してる道でもロードはレーパンジャージでスピード出して車道を走ってるのを見る。

768 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 16:26:38.58 ID:DA70s/Wk.net
そもそも歩道は徐行義務あるんで
徐行ならロードでも問題なく走れる

まあ段差の程度や体重などによっては一概に言えんけど

769 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 16:27:07.07 ID:Njz9erDl.net
基本的にロード乗りは、歩道走行は堕落だと思ってるから

770 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 16:29:29.54 ID:0LyaVbgn.net
23Cで歩道徐行は段差で神経使うけど、そんなもんだろ

771 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 16:31:14.72 ID:kLdO4llb.net
徐行なら段差は余り気にならないよ

772 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 16:31:40.30 ID:NQnUhUUg.net
ロードバイクを街乗りで使うのに一番注意することは、パーツの破損。
それさえ注意すれば大丈夫よ。

773 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 16:36:40.35 ID:fBEByfUy.net
ここまでロードが安く買えるようになって、
タイヤが太かろうがどっちにしても徐行なら、
街乗りでロードもありなのかもしれないですね。

774 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 17:40:09.46 ID:RknLjzMB.net
歩道を走るのであればタイヤはパンク耐性を考えて28Cは欲しい
23Cだと車道でもトラックの多い道路はワダチがひどくてハンドルを取られることがある

775 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 18:27:54.55 ID:GQpMDncW.net
>>767
両方持ってるけど歩道なんか走らんよ

776 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 19:11:32.46 ID:Huu5moIl.net
安いロードを改造して 市街地、歩道、夜、も走れる 改造をすれば
>>614の画像のようになる。
タイヤはパナレーサー クローザープラスの25C グラベルキングでも良いかな。
フロント32H ハブダイナモも普段乗りには必須。 

777 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 19:18:44.55 ID:fBEByfUy.net
ハブダイナモまでこだわるのは凄いな・・

778 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 19:21:11.53 ID:0LyaVbgn.net
ブルベ乗りの一部がそんなことやってる程度だろ・・・

779 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 19:23:31.62 ID:AjVzWg86.net
フロントなんて32Hもいらん、20Hあれば十分

780 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 19:25:50.59 ID:h14TCkLx.net
>>776
シクロ、グラベル

781 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 19:27:35.52 ID:/ipCux2K.net
レクサスのチャリは塗装だけは自社工場で検品修正するみたいだな

782 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 23:17:37.91 ID:YCorPoEW.net
こういうのってスレ的に該当か?
https://www.cskanzaki.com/products/detail.php?product_id=624

783 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 23:44:33.19 ID:02YQEvIi.net
該当する

784 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/21(土) 23:58:23.66 ID:5HlkIFbK.net
>>782
>>168で出てるよ
このスレの人そういうまともなのはスルーだからねw

785 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 00:03:52.12 ID:4oUlj/e2.net
まともと言うならカーボンフォーク採用してほしいね
アルミフォークでかまわないならさんざん話題になってたaxisでよかっただろ
あれだって人気がないだけでまともなメーカーだ

786 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 00:34:39.57 ID:AfnsY+1Z.net
LIMITEDじゃないモデルもやっぱり5万円で売られてるが、こっちはアルミフォークのはず
https://www.cskanzaki.com/products/detail.php?product_id=625


それにしてもこの車種、いくつか仕様違いがあるようで
一部カーボン使ったフォークだったり、リアスプロケがシマノだったりサンレースだったり
サブブレーキ搭載のものもあったり

↓これがサブブレーキ搭載仕様
https://www.cskanzaki.com/products/detail.php?product_id=854


このスレで話題になったガノーAXISも
上位のSL2はまだ残ってる所あるな
実店舗で税込10万以下とスレ予算の倍だが
※ただし住所が大阪近辺でないと店頭受け取りは厳しい

787 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 01:02:01.36 ID:rZEvALaF.net
歩道などで時速10キロくらいで進んだり止まったりを繰り返すような走り方をする時は
上ハンドルを持ったほうがハンドリングが安定するのと、上体がママチャリ並みに起きることで視認性が良くなって事故防止になるメリットがある
その時にサブブレーキかセーフティレバーがあると役立つ

788 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 01:28:32.30 ID:xSqUZCvU.net
サブブレーキ搭載仕様の黄色の方は コンパクトドロップハンドルに見えるね。このハンドルは
下ハンの時は曲がりを握ってブレーキに人差し指かけた状態で もがくんだよね。
下ハンの真っすぐな部分を握ってもがくより安全ではあるけどね。

789 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 01:50:27.37 ID:p/lkm5Zb.net
下ハンにもサブレバーつければいいじゃんw

790 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 02:22:37.08 ID:IJTaxBsD.net
>>789
それはサブとは言わないよ

791 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 03:25:39.50 ID:bFU9KNZD.net
ならメインレバーかい?
上ハンにつけるなら下ハンにつけたっておかしくないわな

792 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 03:26:50.94 ID:MyH8P5PE.net
油圧ブレーキなら、幾ら数を増やそうが効きが甘くなんてならないが、
機械式じゃインナーケーブルとアウターケーブルの使い分けの2つが上限だわな
それ以上となると一つのケーブルに繋がる事になって、誤差が累積してしまう
セーフティレバーのように、ケーブル無関係でレバーの方を機械的に押す追加レバーなら良いが

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 03:30:25.24 ID:MyH8P5PE.net
シマノがセーフティレバー内蔵STIとか出してくれれば、ドロップハンドルのエンド部分にサブブレーキを付ける事も可能か?
エンド部分からブレーキケーブルが垂れ下がる事になっちまいそうだが

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 05:08:36.57 ID:7PZ2L6rl.net
ゆっくり走るならサブレバーはいらないな。
山の下り坂、下る時、サブレバーあると楽。
ギドネットレバーってSTI対応じゃないよね?
レバー長が長い安めのサブレバーないかな?
ジェイクルーレバーは高めだからなぁ。
でも使うならジェイクルーのような長いレバーが便利。
リーチが遠い人も楽になる。

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 08:39:22.91 ID:mAwtfY//.net
>>785
>>782はカーボンフォークだよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 09:49:33.59 ID:TqcbtMfv.net
一時期やたらサブレバー推しの人がいたけど、サブレバーをメインポジションにしたらSTIの意味ナスwwとか思ってた
>>787が正しい用途だよな
あとは走りながら補給するときとか

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 11:05:33.91 ID:xSqUZCvU.net
ドロハンは通常走行する時は ブレーキの付け根のゴム部分を親指と人差し指の間に挟んで軽く体重をかけて
走行するだろ。ブレーキ使う時はそのまま 指4本でブレーキレバーを押さえてコントロールする。歩道走行程度
のスピードならこれで十分 だが雨の日はやばい だから 105やアルテグラのキャリパーが必要なんだよ。
サブレバーは握力の無い女の子向け(握力20キロぐらいの女の子が実在する。) 

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 11:11:20.37 ID:MyH8P5PE.net
ブラケットを握ってブレーキをかけるのは、女子の入門者には握りが太いってのも問題
入門用の安いSTIは太いし、小さな手の短い指では力がかかるほどしっかり握れないってな

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 11:14:00.08 ID:616v5EoV.net
>>614
すごいかっこいいと思った!
私はロードにも乗ったことない初心者
毎日プールに行くためにママチャリで10`走ってる
3万ならすごく欲しい!

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 11:19:39.07 ID:616v5EoV.net
段差とかパンクは嫌だから
シクロクロスかなと思ったんだけど高いよ(⁎•̛̣̣꒶̯•̛̣̣⁎)

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 11:37:27.52 ID:rZEvALaF.net
段差のパンク対策なら25C、できれば28Cが履けるフレームであればシクロクロスでなくても大丈夫
通勤用バイクのようなパンクされると本当に困るバイクには、多少の路面抵抗のデメリットに目をつぶっても28Cを履かせるようにしている

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 11:50:11.39 ID:O6CSzfBt.net
しょっちゅうパンクする奴は空気圧毎日見てないか、デブのどちらか

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 12:20:48.32 ID:IJTaxBsD.net
>>794
リーチが遠いって事は適正サイズじゃないって事だよ

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 12:31:20.43 ID:8H0LLDTP.net
アップライトに楽に握り変える時はブラケットポジションから手前を縦に握る
ブレーキかける時は手を滑らせてブラケットポジションに戻してブレーキをかける
もちろん安全確認に余裕がある場合だが

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 12:33:42.09 ID:VmZn6pbb.net
オススメのブレーキシュー買って交換するの忘れてたら先日ブレーキが効かずに横殴りくらってあえなくホイール曲がってフレームも凹んだ
うん、まあ相手にケガなくて良かったけど一時停止の義務はそっちだぞ( ; ; )
フレームの凹みとハゲはまだ良いがホイールの出費が地味に痛いぞ
教訓:ブレーキシュー買ったら即交換しよう

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 12:35:30.15 ID:2Burvp35.net
忘れるくらいなら買ったときに交換頼め

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 12:39:20.23 ID:KkezD7NC.net
Vブレーキの方が効くからクロスばっかり乗ってる(´・ω・`)

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 16:18:23.64 ID:XTPno6fs.net
>>805
アルミフレームだと買ったばかりでも想定外の衝撃による凹み周辺が破断のきっかけになる心配があるし
自転車屋に事情を話して点検がてら診てもらったほうが良いと思う

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 16:47:33.70 ID:xSqUZCvU.net
SHIMANO(シマノ) ブレーキシューセット M50T BR-1055他適応 Y8BC98070
価格: ¥ 570
固定リンク: http://amzn.asia/hKtqIiH

2セット ¥ 1,140 + ¥ 648 関東への配送料 1台分 わずか 1748円だぞ
安物ロード乗ってて そのままの奴は変えてみろ。馬鹿高いヘルメット買うよりこっちが
先だろ。

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 17:26:28.13 ID:XTPno6fs.net
アフィ注意

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 18:28:45.20 ID:Wq6v0nEB.net
サブレバーを使い出してからがドロハン人生の本番
〜とあるイタリアのスポーツ啓蒙家

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 20:45:37.21 ID:g4BSLkxy.net
>>809
舟無しの直付けなんて使ってられるかよ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 21:36:11.40 ID:YrQOODqB.net
このスレのロードを手に入れて最初にすべきことは、
まともなブレーキシューに交換すること(R55C3 Y8G698130がお薦め)。

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 22:13:16.61 ID:JEiaGn8U.net
>>809
なんでドメイン変なの?
怖くて踏めない

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 22:26:23.54 ID:3MoUnhR3.net
>>814
amazonの短縮URLだよ、不安ならドメインでググってみるといい

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 22:27:50.37 ID:g4BSLkxy.net
>>814
確かに変な省略リンクだな。
でも踏んだ先は普通にAmazonだった。
一応貼り直しとくとこれな。
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B000RW6Z8C

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 22:45:26.32 ID:xSqUZCvU.net
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B000RW6Z8C は価格: ¥ 654
これはチョイ高い。
チョイ下に 新品の出品:10 ¥ 570 よりのリンクが有るだろ。
で俺は確実に買えるかどうか確かめるのに 自分のカートに1度入れてカートから
リンクを叩くと シェアするから ttp://amzn.asia/cZ2gjNoこの短縮リンクが出て来る。

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/22(日) 23:02:49.08 ID:xSqUZCvU.net
妙なエロサイトのリンク踏んで あなたのPCはウイルスに感染してます。ビ〜〜プ ビ〜〜プ と鳴る前に
自分のブラウザのアドオンにAdblock Plusぐらい入れとけよ。
https://adblockplus.org/

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 00:47:32.61 ID:8ObnPkIu.net
エロサイトのアドウェアにビビってる前にURLの貼り方ぐらい覚えとけよ

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 08:51:03.95 ID:2EX4LuDm.net
PCで2chしないしエロサイト見ない

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 20:31:24.88 ID:Tg+jTAMB.net
http://item.rakuten.co.jp/t-alpha/10000071/?scid=af_sp_etc&sc2id=238884120
http://item.rakuten.co.jp/nextr/schwinn-fastback/?scid=af_sp_etc&sc2id=238884120

SCHWINN FASTBACK3

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 21:30:09.50 ID:XeNN6ek1.net
フロント3枚?

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 21:49:19.85 ID:0JIGrc1w.net
163cmのチビにはそもそも対象外でした…

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 22:43:35.46 ID:f0Q1mrWa.net
2016 シュイン ファーストバック3 が、こちらだと44280円。
ttp://www.cycle-issindo.com/oritatami_minibero.html

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 22:48:09.76 ID:ScTzpiTT.net
名の通ったメーカーでこの値段は凄いな

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 22:54:00.96 ID:QE7O/n9J.net
>>163cmのチビにはそもそも対象外でした…
フレームサイズ 470mmのスローピングなら163cmでもいける。

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/23(月) 22:55:49.42 ID:f0Q1mrWa.net
探したら即決39999円ってのが見つかった。
新車2016年 FASTBACK3 500ミリ 適正身長:170cm〜180cm
送料全国一律(北海道離島別) 3500円なら>>824より安い。

ttp://page24.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q142693504

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 00:08:38.18 ID:1/BO/ELh.net
手淫のフィストファックと聞いて

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 00:19:11.62 ID:y4Oj0Qun.net
トップチューブ長やステム長が重要

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 00:39:43.72 ID:IiKScKCx.net
取りあえずは トップチューブで玉を打たない車体を手に入れて 1台乗り潰すぐらい乗ってからだろ。
>>829 5万だぞ贅沢言うな。

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 04:46:14.23 ID:jlWH59uM.net
http://www.schwinn-jpn.com/17bikes/fastback3.html

530mmサイズ、トップチューブ長560mm
500mmサイズ、トップチューブ長545mm
470mmサイズ、トップチューブ長530mm
430mmサイズ、トップチューブ長515mm

ステムを60〜70mmに交換するとしても
身長163cmだと470mmサイズは手が遠いだろな
430mmサイズでもギリギリで微妙だ

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 05:05:54.59 ID:zd9qTdbZ.net
最初から自分に合ったポジションを完璧に決めてそれに合った自転車を買おうとするのは無理
初心者であればあるほど、自転車に乗り始めてから筋力や心肺能力が変化して、それにともなって適正ポジションはどんどん変わってくる
まずは自分に自転車を合わせるより、自転車に自分を合わせるくらいの柔軟な気持ちで安ロードを1台乗りつぶしてみるべき

1台乗り潰す過程で、整備不良の経験やら落車の経験やらパンク修理やパーツ交換の経験やらで経験値を積んで
結果的に自分に合ったポジションや必要スペックが分かってくるから、その後また自転車を選び直せばいい

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 06:48:00.27 ID:AW+RWjXQ.net
>>831
具体的なデータと結果を提示する優秀な回答例
>>832
知恵袋によくいるうんちく垂れたいだけのクソ回答例

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 10:27:31.17 ID:3JOsHq1t.net
それな
サイズ合わないフレームでも乗り潰せとか無茶言う脳筋なんとかならんの

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 10:56:30.78 ID:SdVIXaoc.net
>>1-999
自転車に取り付けたスマホやサイコンを見ているとこんな事故起こす
http://i.imgur.com/XIEWX5v.gif
http://i.imgur.com/h0c93Ig.gif
http://i.imgur.com/abchaC8.gif
大型車に頭轢かれるとパーンって音してスイカ割れたみたいになる

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 12:15:52.19 ID:88qQfk4n.net
サイコンで事故るなら車のメーターも禁止したほうがいいな

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 14:41:47.60 ID:IiKScKCx.net
>>833 >>834 こいつらは スポーツチヤリ屋で高値自転車掴まされて 5万円台のロードをこれから買える連中が
妬ましくて 悔しくて どうしようもない連中だな。
もしくは ロードバイクのトップチューブにまたがった事すらない 乗った事すらない連中だな。
家の息子が似たようなスローピングの BABELの480mmのトップチューブに 玉が当たらず跨がれるんだ。
470mmサイズに跨がれないのは カビゴン並の胴長短足だろ。

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 16:01:08.17 ID:S//9OUBB.net
163cmで鳥uno470mm(HTT520mm)に乗ってるけどステム70mm(水平)にショートリーチのハンドルでジャストだわ。
前屈はわりと柔らかいほうだから>>831
は的確だと思う。
初心者ならとりあえず買って乗ってみろってのは一理あるけど、適正身長範囲内ってのが大前提でしょうに。

>>837
跨がれないなんて誰も言ってないと思うけど。
というかそこはあまり重要じゃない。
ヘッドチューブ跨がれてもリーチが長過ぎたら調整ではどうにもならない。

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 16:15:54.63 ID:8J9u4M4t.net
自分は176cmぐらいだけど
トップ長はジャイアントSサイズに多い530近辺がいいわ。持ってるのは550だけどステム8cmにしてる。
トップ長めだとショートリーチハンドル前提になるのも微妙。
プロみたいな深い前傾とかクソくらえで自分なりに楽に楽しく乗りたい。

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 16:20:22.63 ID:8J9u4M4t.net
ヘッド長(フォークコラムの残り長)短すぎるのも注意しないといけないけどね。
でも最近は昔よりヘッド長長め傾向。

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 16:30:49.78 ID:n7YRyc2K.net
初心者がメーカー側で適正身長◯◯cm〜◯◯cmと記載してあるものに従って購入するのは当然として
手の長さ股下座高、さらに柔軟性など人によって違うのだから、カタログスペックで適正身長内でも
厳密にはサイズが合っていないほうが多いんじゃないの
最初の一台は当たらずとも遠からずのサイズを買うもんだわな
ワイズとかで理論的なサイズのフィッティングをしてくれるサービスもあるが、あれも乗っているうちに合わなくなってくるし

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 16:46:30.05 ID:XNO6ufbK.net
ステムなんて9cmのを8cmに1cm短くくらいしか短くできる調整範囲ないだろ
長くする方なら12cmとかの3cmくらいまで長くしても普通なんだから、
小さめのを買って身体が運動で柔軟になって姿勢を幅広く使えるようになるのに合わせて伸ばして行けば良いだろ
ただ、そんな調整範囲よりもズレまくってるサイズは論外だってだけで

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 21:23:57.99 ID:AW+RWjXQ.net
>>837
息子がかわいそう

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 22:20:58.45 ID:1/BO/ELh.net
安物乗ってる奴が高いの乗ってる奴に嫉妬してると言うならまだしも
その逆はねーだろ
どういう思考回路してたらそんな妄想できるんだ

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 22:35:17.75 ID:f+H7LhUJ.net
話の流れに関係ないけどみんな保険とか入ってる?

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 22:55:15.68 ID:PTKOZ1KK.net
>>844
頑張って買った50万の自転車が1000kmも乗っていないのに
 盗まれちゃった
 ブレーキ間に合わずに事故って壊れちゃった
 立ちゴケ一発でフレームにクラック入っちゃった
このあたりは珍しくない具体的例

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 23:21:54.93 ID:SRIOMxpV.net
車の任意保険に個人賠償特約つけてるから、他人に対しての責任はカバーできてる。

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/24(火) 23:28:47.27 ID:CQaUCfsm.net
>>845
携帯キャリアのやつ入ってるよ

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 00:14:41.62 ID:wE+8NLwv.net
>>847
>>848
ありがとう
やっぱりTSマークだけじゃなくて多少高くても賠償金1億はカバーしてるような保険には入っておいた方が良さそうかな

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 00:39:11.44 ID:ro5wpd2/.net
賠償金1億のみ追加したいなら事故時の示談交渉サービス付きで月々100円台で保険がある
クレジットカード、例えばJCBのトッピング保険なら月々120円でおk
http://www.jcb.co.jp/service/safe-secure/insurance/topping-insurance/

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 04:21:17.11 ID:3wkAduAT.net
自転車のサイズを数字で表記するのに、シートポストの長さを使うのが一般的なの?

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 06:48:48.79 ID:6Yupna0Q.net
>>851
シートポスト(サドルがついているパイプ 出し入れしてサドル高を調整)じゃなくて
シートチューブ(フレーム側)の長さであらわすのが古くからの習慣

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 06:48:58.26 ID:qHeBwZSb.net
>>848だけどオレの場合確かに対人1億のに入ったけど
怖いと思ったのは対物だよ
外車の擦ったりぶつかったりしたときに
とんでもない金額になるときがあるからね

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 07:55:51.94 ID:2Azzomk4.net
>>853
対物か〜、対物は考えてなかった
過失にならないように運転するべきだけど何が起こるか分からないから対物もあるにこしたことはなさそうだね

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 08:09:13.91 ID:fm6yiN7v.net
>>854
交差点の巻き込みとかでも今は車両対車両だから100:0は無いと聞いたよ
ポルシェに軽く擦って見えるか見えないかくらいの傷でも250万だって
YouTubeのホワイトベース艦内放送で言ってた

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 09:21:09.57 ID:3tBTLrmo.net
>>855
外車怖いね
今住んでる所じゃ車の運転手の9割は潜在的加害者みたいなもんだし、外車乗ってるのは総じて図々しいのしかいないから必須かも

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 10:48:17.30 ID:HWGX/oUe.net
>>855
特別なモデルでカーボンパーツ傷つけるとそのくらいいくかもしれんねえ

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 11:09:13.84 ID:ro5wpd2/.net
対人対物というのは自動車保険の話で自転車は関係ない
自転車が関係する個人賠償責任保険というものは、そもそも対人対物原則全て対象

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/25(水) 12:52:40.44 ID:L4ywipW8.net
>>857
ドア交換150
代車 100
らしいよ

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 04:31:28.45 ID:+LZGF1EI.net
保険入るなら示談交渉代行+弁護士特約付けるんだぞ!

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 08:12:21.36 ID:Z5uoEpay.net
個人賠償責任保険(特約)

保険がおりる場合
 自転車で他人をひき殺した時
 自転車でベンツにぶつかってベンツを壊した時
 自転車で他人が散歩させていた犬をひき殺した時(モノを壊した扱い)

保険がおりない場合
 知人に借りた自転車で落車して壊した時
 レンタルサイクル屋でレンタルした自転車を壊した時
 サイクルショップの試乗会に参加して試乗中の自転車を壊した時

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 10:34:06.66 ID:M4gG1IXw.net
jcbの月額120円ので良いかな?

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 10:39:59.98 ID:QYmae0Lg.net
サラ金の保険www

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/27(金) 11:43:20.13 ID:PAU9wIVX.net
大手銀行傘下にサラ金会社多し

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 02:14:43.55 ID:6fA8M8wl.net
>>862
JCB本体発行のカード(MyJCBが使えるカード)を持っているならトッピング保険を申し込めるよ
三井住友VISAのカードでも同じような月額140円からの保険もあるし自分で調べてみればいい
社会人なのに事情があってクレカが持てない人は、割高になっても別ルートを探すしかないけど

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 08:38:13.93 ID:EkXZ2fCe.net
多摩湖でみかけたロードバイク、軽量化しすぎでフレーム細すぎ。
乗るの怖いレベル。
逆に安物に少し安心感が。

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 08:52:30.87 ID:fRDCydrB.net
少しの衝撃で壊れるようなスペシャルな自転車買ってどうする
5万以下は長くガンガン乗り潰して使い捨てれるのがメリットだ

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 13:21:24.90 ID:Mw05PPEf.net
>>865
JCB今1枚も無いのよ。
ヤフー、楽天カードや計3枚あるけど。
三井住友も以前持ってたけど解約しちゃった

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 13:56:45.49 ID:zggqyIip.net
リサイクルショップにターニー仕様のTOTEMがあった
ダウンチューブがけっこう太い
32-52のコンパクトクランクだった

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 14:33:17.97 ID:1tMqQF9d.net
>>869
何円だった?

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 16:03:43.67 ID:D+Uo3WJo.net
>>868
yahoo保険のちょこっと保険の月額140円のやつが三井住友VISAのと同じ保険
https://insurance.yahoo.co.jp/member/pr_cho/new_select/baisyo.html

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 17:05:07.09 ID:Mw05PPEf.net
>>871
ありがとう。
JCBと似たような無いようならわざわざカード作らずに済むね。
個人賠償1億あるし。
自分の怪我は保障無いんだったかな

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 17:07:51.53 ID:Mw05PPEf.net
入院手術の場合限定支払いのようだね

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/28(土) 23:48:02.14 ID:zggqyIip.net
>>870
3万だった

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 00:52:36.18 ID:OWFneXR+.net
>>874
新品のほうが安いんじゃないか?

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 01:50:40.76 ID:3ccsioj/.net
チョット安い
http://amzn.asia/gxWpzbT

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 01:52:10.81 ID:/fxy8v3m.net
>>875
3万なら新品が良いよね
2万なら考える

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 08:35:42.05 ID:5sz0hW5R.net
予算3万ならデュアルコントロールレバーを選んだほうがいい
予算2万ならWレバー

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 12:49:43.95 ID:MGDSrm8Z.net
【自爆自転車】「マジで死にかけたんですけど」突然壊れる恐怖 実は輸入が9割、国内メーカー製品もメイド・イン・チャイナ?★3
http://dai●ly.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1485610680/

こんなスレがニュー速+板でたってる件について

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 13:32:30.03 ID:UaMaLdrk.net
中国製が突然壊れるなんて失礼なこと言うなよ
最初から壊れてるだろうが

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 13:46:57.84 ID:Ulr/mtm/.net
>>824
安いが送料いくらや

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 14:44:07.08 ID:MGDSrm8Z.net
特別安くはない
ヤフオクあさるとこんなのも落ちてる
http://page14.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/s514045051

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 18:54:39.06 ID:OiJ0tgqy.net
自転車保険がやたら安いのは、事故率が少ないからかな?

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 19:28:11.89 ID:cbG5dqiZ.net
事故率が死亡事故率って意味ならそうだろうね
自動車でも30km/h以下での走行時なら対人事故での死亡率がやたらと低いって統計がある
ぶつかるまでにブレーキかけて更にぶつかった速度は下がるだろうし、相手も逃げやすい
自転車で30km/h以上で走ってる率は低いだろうから死亡事故率も低いだろう

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 19:42:11.58 ID:OiJ0tgqy.net
速度もあるし重さの違いもあるし、あと自転車と車では視界や車幅感覚の良さが段違いなのもあるな。
車からやられる事故もあるだろうが。

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 19:52:29.18 ID:UaMaLdrk.net
保険金支払いの平均額も自動車より確実に低いだろ

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/29(日) 21:10:34.02 ID:PG/FCB4M.net
とにかく5万以下の安ロードだろうが何だろうが自転車買ったら賠償保険は入っとけよと
何かあってから保険を探し始めても遅いよと
すでに保険に入っていると思っていても保証内容に勘違いがあるかもしれないから一度は点検しとけよと
最近になって一億円まで限度額があるのが普通になってきたが、ちょっと古い契約だと賠償限度額が一千万円しかないとかザラにあるから特に注意よと

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 01:45:00.23 ID:OxWqz9Ss.net
たぶん9500マン裁判の影響で上限を見直した保険会社が多いんだろ

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 01:53:45.30 ID:FyZHLvwx.net
>>876
設計がスゲーな
安物買いの銭失い
http://cycling-support.kazumariomusic.com/2016/12/27/totem/

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 02:06:43.95 ID:FyZHLvwx.net
GAIANT以上じゃなきゃだめやな

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 02:24:45.71 ID:KAtSU++K.net
>>876
逆にちょっと乗ってみたい、すぐ壊れるんだろうか

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 02:27:58.57 ID:OxWqz9Ss.net
生命保険入ってから乗ったほうがいいぞw

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 02:39:11.94 ID:KAtSU++K.net
一度バラしたらエンドガッバガバになってそうw

894 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 06:22:15.70 ID:b8kQuVTH.net
>>889
ツレが乗ってるわw
感想は思っているよりかなり良いよ。
クラリスハブのホイールはブレブレだったが、

商品自体中国から検品無しで、そのままチェックせず未開封の箱で送っていると思う。
注文、到着迄1日だったw

それなりに整備が出来て、通勤、金欠ならアリと思う。

895 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 06:26:20.32 ID:ycCtYfN+.net
>>890
バッタもんかよw

896 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 07:04:52.46 ID:Fwu1/mRq.net
A660気になってるんだけど買った奴いる?

897 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 07:26:12.23 ID:tqxMb4pC.net
>>896
A660ではなくてA800なら先日購入したばかりだが、A800は5万円の枠に入らないのでこのスレの範疇ではないだろう。
気になるなら専用スレがあるのでそちらへどうぞ。

898 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 08:07:37.32 ID:ckwhWX6b.net
>>889
TOTEM擁護する気はないし、予算があるならジャイ買ったほうが良いのは誰でもわかる事だが、この記事もなかなかひどいな
仰々しく調査報告とか前置きしておいて内容はジオメトリがなんか雑ってだけ
何も調査してねえw

899 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 08:50:02.13 ID:H3WNZsgz.net
ひどいレベルの記事だ
できれば試乗して比較しないと
スペック比較だけならこのスレのほうがまし
4、5年前の古いモデルをピックアップとは手抜きだわ
今なら407、408、410、hawk100の比較だろ

900 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 09:01:52.20 ID:H3WNZsgz.net
サイメン飯倉氏のほうがしっかりしてる
カノーバーのクロス、ニンフだっけ?あのレビューどんな評価したんだろね

901 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 09:10:33.65 ID:uR82olsI.net
> 僕なら間違いなく後少し足して
> ジャイアント コンテンド ¥78000
を購入する。と言う結論に至りました。
> 自転車が好きな人はこの「トーテムのロードバイク」を
> 好んで購入する人はまずいないと思うので
> それが全てです。

これは酷い
「自転車好きがトーテムを買う事は無いというのがトーテムがダメという理由の全て」って拗らせすぎでしょ

902 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 09:19:22.56 ID:iwUxcl7g.net
何がダメかをバイク自体のダメな部分として説明できないのに、メーカーでダメって言ってるんじゃなあ
ブランドバッグを有り難がって自慢してる女と同じになってるが自覚ないんだろうな

903 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 09:29:02.50 ID:QiZ2nFpG.net
ジオメトリよく分かんなくてサイズが選べないって点は受け入れられない人には受け入れられないだろうな

904 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 11:24:15.68 ID:FyZHLvwx.net
>>895
GAIANTはバッタ屋はないから合ったら偽物がら死にたくないから買わないかな

GAIANTの特価品を狙えばいいんじゃないかと言う事です

905 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 11:47:25.75 ID:FPzYJqEG.net
そういうことを言ってるんじゃ無いと思うぞ
もう一度自分の本文をしっかり読み返せ

特にスペルとか…

906 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 11:54:00.34 ID:AyHDU1cF.net
>>904
GIANT→本物
GAIANT→たぶん偽物

気を付けろ

907 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 12:35:16.10 ID:iwUxcl7g.net
>>903
そもそも、そういう人ならアマゾンで買うの自体を受け入れられないはずだがなあ
店頭で試乗してのみ買えって話にならないのが変であって
そもそもTOTEMと言っても、クロスジャパンでだとジオメトリを出してるし
http://cross-japan.net/shop/html/upload/save_image/1213175915_584fb863ded23.jpg
サイズの方も売れ筋なCLARIS 16Sでなら、
http://www.goldenwheelgroup.com/eng/Product_Show.asp?id=3575
T16B409
FRAME: 700C*520 ALLOY 6061 ROAD,DRAWING NO.:PA700C520RS004
http://www.goldenwheelgroup.com/eng/Product_Show.asp?id=3576
T16B410
FRAME: 700C*465 ALLOY 6061 ROAD,DRAWING NO.:PA700C465RS003
って2サイズから選べる訳だし
売れ筋に絞って低価格化って分かりやすい低価格理由って話でしかないような
その上で、価格相当な価値が有るのか?どうかが知りたい部分だろうに

908 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 13:35:39.68 ID:FyZHLvwx.net
>>906
間違ったよ

909 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 13:53:22.89 ID:WAmIvufq.net
記事書くなら実際に買って乗ってみたよって言ってほしかったよなあ

910 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 15:08:46.66 ID:5IjUFuRz.net
この手の話題のステマ
テンプレ入りしてほしい
(ルックはママチャリより遅いとか)

911 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 15:26:55.29 ID:TcHYbYL1.net
>>878
親指シフトだったよ

912 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 17:16:03.87 ID:zpSiLNDf.net
>>900
dvdの販促動画が上がっててちょっとだけ語ってるぞ
あれスペック的にはもう1台の4.5万のクロスとどっこいだけど
曰く2万のほうは剛性ヤワすぎてロングに向かないから近所乗り回す程度だとか

913 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 17:53:35.11 ID:EJ5UR5r5.net
>>911
オアシスか

914 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 18:19:14.52 ID:LLnBVBYm.net
ヤバそうなの見つけた https://www.amazon.co.jp/dp/B01MZBJR1S/ref=cm_sw_r_cp_apa_mtWJybGK2B62K

915 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 18:20:18.84 ID:JSujci8N.net
urlなげーよ

916 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 18:20:36.50 ID:uD/Dnyev.net
ディスクブレーキにファミリー部族の魂を感じる

917 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 18:25:26.95 ID:Ckyn9MUx.net
このフレームaliに溢れてるぞ

918 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 18:31:40.88 ID:JSujci8N.net
>>901
馬鹿ってすぐ主語がでかくなるんだよな

みんなが〜
日本人は〜
女は〜
大半が〜
〜の総意

こんな具合
しかもtotem買う奴は自転車好きではないという人格攻撃も兼ねてる凶悪さ
まあ俺もtotemは買わんけど

919 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 19:04:23.80 ID:bc+e5U8O.net
中国現地仕様でよく見るホイール
VTSPってVS-750のカーボンでも11kgっていうから怪しすぎるブランドだな
VS-750のデザインは悪くないが現地じゃ7万円くらいのようだから15万円は高すぎ

920 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 19:06:53.02 ID:x2rzH4BX.net
結論ありきの記事にしても手抜き過ぎるんだよな
そもそも表面的な比較なら絶対的に安いTOTEMのほうが逆に有利
相手の土俵に立ってどうするw
同額だとジャイはクロスすら買えない

それを無理やりジャイを持ち上げようとして価格が2倍近いものを引き合いに出すという暴挙に出てる
もっと深く突っ込んで比較してはじめてTOTEMのダメさやジャイの良さが見えてくるというのに

これじゃ遠回しなTOTEMのステマ

921 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 19:17:19.77 ID:JSujci8N.net
>>903
だったらあえて購入して実測値公開したほうが建設的だけどな
ジオメトリが不明なのが問題であってジオメトリそのものが問題ではない

922 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 19:51:54.24 ID:bc+e5U8O.net
自転車の構成はフレーム、パーツ
あとは組立調整次第
パーツの優劣はシマノ部品をどれだけ使ってるかで判断できる
フレームは乗ってみないとわからないが素材や車両重量の軽さは比較材料にはなる

10万円以下などのエントリーモデルならGIANTも他のブランドもTOTEMも大きな差はないだろう
使用しているパーツの違い、それが差であるから良いパーツを使ってるほうが良いに決まってる
大きく違うのは店舗売りの調整でGIANTや有名ブランドのほうがTOTEMより明らかに良いだろう

923 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 20:17:34.93 ID:5IjUFuRz.net
うんステマ

しねよ

924 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/30(月) 23:12:30.77 ID:P6GJdDrE.net
お前がしねボケ

925 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 01:35:15.04 ID:qqeUR92T.net
やめろよ!
しぬくらいなら自転車業界にたくさん金落としてからにしてくれよ!

926 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 04:33:00.84 ID:qURGsTi/.net
あと人柱レポートも出してからにして

927 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 22:48:26.78 ID:QwaNAbcw.net
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) 700x23C ロードバイク アルミエアロフレーム
シマノ16段変速 デュアルコントロールレバー シマノClaris採用 TARANIS D40-RD-v2
価格: ¥ 46,775
固定リンク: http://amzn.asia/eLdNx8u
重量: 約 10.7 kg
スプロケット:カセット式 8速 11-28T(CS-HG50-8)
タイヤ:700 × 23 c

928 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 22:52:31.13 ID:QwaNAbcw.net
書き忘れ。
DOPPELGANGER(ドッペルギャンガー) 700x23C ロードバイク アルミエアロフレーム
シマノ16段変速 デュアルコントロールレバー シマノClaris採用 TARANIS D40-RD-v2
¥ 46,775 + 関東への配送料無料

929 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 22:57:30.08 ID:QwaNAbcw.net
これで 変速機: シマノ CLARIS 16段変速(2×8速)付きは
¥ 46,775以下がスタンダードだな。

930 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 23:03:15.02 ID:lr9OtgL0.net
http://cycleshophodaka.hatenablog.jp/entry/2017/01/29/084414
これは?
限定1台だが

931 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 23:39:59.03 ID:01X17oYB.net
木綿かぁ

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 23:40:04.57 ID:QwaNAbcw.net
リヤ7速なら ボツだな。

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/31(火) 23:51:25.39 ID:QwaNAbcw.net
CLARISで リヤ8速のカセットで有る事に5万の価値が有るのであって 
リヤ7速のボスフリー型は前が3枚で21速と宣伝しても2万5千円ぐらいの価値しかない。

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 00:01:40.98 ID:i3S8BfSo.net
http://www.momentum-bicycles.jp/product/845
明記されてないが値段と色から見てこれだろう

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 01:59:32.23 ID:CFYl99iX.net
18速と宣伝してるのは高確率で前3枚後6枚のルック車仕様
前2枚後9枚(要はSORAのスペック)だと完成車価格で3倍にはなる



というかSORA仕様だったらそっちを前面に押し出す

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 02:23:59.78 ID:87ZWEL+Q.net
MERIDAとかSORAで10万ぐらいじゃね

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 02:30:45.48 ID:Wl1Z12R/.net
大穴はAceraの9速
まあないだろうけど

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 02:32:53.61 ID:Wl1Z12R/.net
>>930
ClarisのRDが見えるね

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 04:07:10.72 ID:yb8p/Kx5.net
>>935
ロードバイクで18速って宣伝してる前3枚後6枚のルック車って今新車で買えるか?
見た事無いんだが

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 07:30:25.87 ID:tsY5iv9i.net
もう外装6段はホームセンターのママチャリくらいしかないと思うわ
いわゆるルック車、曲がりなりにもスポーツ車っぽい自転車はどれもターニー7段でこなれてきた
そして普段使いだと7段でも事足りるという

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 09:02:52.91 ID:BSNXne5/.net
ターナーの変速性能はどうなの?

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 09:04:48.57 ID:4zMBOemt.net
ちょw

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 09:58:26.88 ID:21SfXNI1.net
まさかの内速ロードバイク

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 12:10:35.42 ID:grJ92an7.net
Tourney TXならクロスバイクで使ってたけど別にそれほど悪くないよ
Clarisより多少落ちると言われれば確かにそうかもしれん、くらい

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 12:48:06.74 ID:JUtH3Z28.net
feltやmeridaの型落ちならセールで5万付近になったりしますか?

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 14:07:05.60 ID:tIFwYBtJ.net
そのうち、TourneyはTourneyという中で、デュラからClarisまでの各種グレードが揃うと思ってる。
更にMTB向けにも、上から下までのグレードを取り揃えるという…。

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 14:32:14.77 ID:niiioems.net
何言ってるか全くわかんねーけど俺も同意だわ

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 14:52:49.71 ID:DCsDCwPd.net
実はターニーはシマノだった?
いみわからんぷー

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 14:54:58.37 ID:rWFUj5mI.net
今のTourneyはシマノ製ですよおじいちゃん
高木製作所じゃないのよ

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 15:39:13.19 ID:XPypOXOy.net
つまりシマノのコンポーネントは
ロードコンポ
MTBコンポ
Tourneyコンポ
の3つのカテゴリーに分かれるってことか

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 15:59:39.76 ID:YMPdpLUa.net
MTB用
TX-800     1〜3×8s
TY-500&300  1〜3×7s
TZ        1×6〜7s
ロード用
A070       2〜3×7s
Tourneyコンポの時点で2カテゴリー4種類か。シマノは深いな

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 17:27:47.80 ID:chJY8/yp.net
俺のBABELの Claris CS-HG50-8ギヤカセットの12歯ギヤの1歯が 欠けてる。
http://imgur.com/a/bBmwz
まあ インドネシア産で通販ならこんなもんだろ。

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 17:32:33.32 ID:JfLGkIe4.net
おおシマノよ、かけてしまうとはなさけない

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 18:29:41.84 ID:s19V+CUb.net
>>945
安い時でも4割引までしか見つからないから65000くらいじゃないかねえ
数日前まで各ブランドほぼ一律4割引のわいわいセールやってたのに…

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 19:09:05.99 ID:rh0iatOz.net
>>952
欠けてるんじゃない
ワザとこういう形状にしてあるのだ

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 19:32:24.28 ID:kMsXFM8O.net
アルタス乗せてるのも多くない?

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 20:47:51.83 ID:5IEXyCcE.net
ttp://i.imgur.com/AzWTJ4E.jpg

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 21:18:37.60 ID:HllanS/a.net
大丈夫

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 21:26:44.24 ID:0S2AriIf.net
>>952
スムーズに変速するようにわざと歯の形を変えてある
勝手に不良品と思ってはいけない
下位グレードの安物でもシマノの上位グレードで開発された技術が盛り込まれてるのだよ

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 21:26:55.16 ID:+cAPhuxA.net
>>954
そうだったんですか....( ; ω ; )
調べてみたところy'sロードさんですね
そんな大値引きもう年内にはありませんよね...

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 21:47:37.47 ID:BSNXne5/.net
>>960
在庫があれば残ってると思うよ

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 21:55:51.00 ID:0S2AriIf.net
年内にはあるんじゃないかな……

今セールしてないけどヨドバシが2015のメリダを投げ売りしてた時期があったな
ローエンドのride80がいくらだったか覚えてないが1年程度前の過去ログにあるはず
6〜7万くらいでポイント10%付いてた記憶

まあタイミングさえ逃さなければチャンスはあるよ
1台目ならさっさと買って乗り始めたほうが良いと思うが

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 22:26:43.93 ID:HWg6KvLh.net
エントリーモデルならセールでも1、2万の違いだしさっさと乗り出したほうがいい
秋になれば2018モデルが出て形落ちセールになるけど待つだけ無駄

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 23:04:27.81 ID:JfLGkIe4.net
1月頭に淀いったら2016メリダそんな感じだったけどな
ライド80 200 スクル100 とか最終価格とかのたまってた

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 23:11:59.22 ID:4M8pgujk.net
残ってるの小さいサイズばっかりとかになってて悲しみ背負ったし

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/01(水) 23:24:03.60 ID:BSNXne5/.net
ヨドバシ大きいサイズあるじゃん

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 00:06:57.79 ID:ay3g9mLx.net
待つだけ無駄ってこたあねえだろ
本格的な投売りは秋だがフライング的に早くに割り引く店も出る
まあ春の新入学の需要期より前にはないだろうが

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 00:57:37.58 ID:TLbSFRn4.net
スレ範疇ではないが大阪の某店でキャノンデールのCAADシリーズ各種が4割以上割引になってるな
同系列店では他に15万以下のフルカーボン+フル105完成車とかもある(元値から45%引きの結果)
メリダだとスクル400とライド400が直接値引きは限界があるのか、3割引き+ブレーキが5800に無料アップグレード等


店頭売りで5万は流石に少ないな

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 01:01:49.29 ID:hYdhiq8+.net
わいわいでもキャノンデールくっそ売れ残ってたな・・・最終的にどうなったか知らんが

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 01:02:53.92 ID:SIGDdCiy.net
大阪はやすいからなー

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 01:04:04.96 ID:SIGDdCiy.net
>>969
そのまま売ってるでしょ
それか店員が買ったか?

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 01:18:46.84 ID:TLbSFRn4.net
>>969
そこそこ売れたみたいだが、大きいサイズは残ってたような
というかあんな足長専用ジオメトリ、何を思って考えたんだろうな
(主にアジア地域で不評だったのか、2017モデルでは52サイズ以下はスローピングに)

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 01:37:09.87 ID:SIGDdCiy.net
>>972
ますます売れ残り路線

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/02(木) 09:03:46.40 ID:BNJOlqUW.net
6万以下の5万円台は難しいだろう
半額ルイガノが5万円台だったが
AXIS soraはお得だったな
RIDE80が4割引なら5万4千円、3割引なら6万4千円
いずれにせよサイズと色が限られてくる
店舗をこまめにチェックして運が良ければゲット出来るかもしれないレベル
BB、ハブは台湾製だろうからドッペルクラスと同じだがフォークがカーボンがいいね

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 00:52:27.10 ID:grGtBCQ0.net
BB クランク はシマノが良いの?

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 01:27:55.05 ID:OTPXcvkh.net
シマノはいいが
シマノ以外はダメかどうかは判断基準によるから
その人次第だな

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 02:54:42.79 ID:LdQgaccV.net
旦那の自転車、カンパグノロとか聞いたことないメーカーのパーツついてて可哀相
「これしか買えなかった」と車輪もついてない自転車買ってきて少ないお小遣いで安物つけてるんだわ

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 03:29:42.82 ID:1p/DH53H.net
ネカマは嫌われる

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 03:53:22.27 ID:J4vF9yIc.net
5万以下の使い捨てならトラックに踏みつけられても大丈夫

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 07:21:04.13 ID:MYVGu9Hi.net
金銭的な大丈夫か
まあ50万のチャリが壊れたら泣くけど2、3万のなら諦めがつくわな

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 08:33:31.22 ID:ho/4tZFx.net
シマノ以外の台湾、Bh中国メーカーの安いBBやハブは不良率が劣る
ハブの差はグリス漏れや水の進入でサビも早く耐磨耗性も劣る
クランクも精度は落ちるし重くて見た目の表面加工も美しくない
初期不良に当たらなければ実用上問題ない
耐用年数がどのくらいの差かはわからないが10%劣るとしたとしても1年くらいの差くらいだろうか
シマノ製だとしてもいずれは寿命交換は必要
店舗だと組立チェック済みだから初期不良は減るが、ネットだと初期不良がそのまま送られてくるからシマノ製が安心
価格差が数千円ならシマノ製を選ぶほうが安心

982 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 09:14:59.86 ID:J5S1ctYc.net
不良率が
劣る??????

983 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 14:45:02.02 ID:gHN7LVvcb
TOTEM CJR410Z買っちゃった

初めて未完成車買ったんだけど、組み立て詰まったらここで聞いてもいい?

別に買っておいたブレーキキャリパーまで組み付けたら、一応自転車屋さんに見て貰うつもりではいる(防犯登録等で相談済み)

984 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 19:35:40.95 ID:X6oKERDA.net
あのセール以来久しぶりにイオンバイク行ったらカーボンのは在庫なかった
アルミのほうのtiagraが定価税抜7万ポッキリに値下げ
clarisは据え置きで69800税抜っつー意味不明な設定だった

985 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/03(金) 23:52:27.01 ID:W53Qw+MZ.net
Felt bike brand bought by ski maker Rossignol
まあ オーナーが変わっても しばらくは値段は変わらないかな。

986 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 05:02:34.69 ID:xYsYYSyQ.net
貧乏人の味方

987 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 07:33:07.18 ID:PZLtNbZQ.net
>>984
どこのイオンですか?

988 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/04(土) 14:23:35.86 ID:5hpXtVLu.net
>>979
人間死んでるだろ。

989 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:18:30.09 ID:0NsJlIgZ.net
JEFFERYS(ジェフリーズ) BABELの ディレーラーハンガーが折れた スペアが付いてたので走れるが
また折れた時の為に JEFFERYSにスペア部品として購入出来ないか メールで問い合わせて 返事待ち。
購入出来れば問題ないが 出来ない時は 似たような形のディレーラーハンガーを削って穴あけて改造だな。
スペア部品の入手の難しさは安物ロードの宿命でもあるな。

990 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:20:30.49 ID:1HgdmooV.net
>>989
もう折ったのかwwwww
俺のHAWKはスペア付いてなかったけど取り寄せ出来るっぽい。
ディレイラーハンガーつけたほうがいいんじゃないか?

991 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:33:18.83 ID:GSRQ+y2l.net
>>989
ディレーラーハンガーてそんなに簡単に折れるもんなの?

992 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:35:53.72 ID:CtWWNsrH.net
>>991
簡単におれないけど簡単に曲がる
柔らかいから直ぐ直せるけど
直すと折れるw

993 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:43:28.71 ID:hW+tjLcY.net
コケルの早いな

994 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 14:45:38.89 ID:9jXDWhgp.net
安物買いの銭失い
初心者のくせにパーツを削ってぶっ壊し

995 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:05:14.18 ID:oxhplGY5.net
よそいけ

996 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:07:28.16 ID:/Ulaxd0I.net
このスレ的には、ドッペルの4万円クラリス車買えばいいの?

997 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:27:41.84 ID:oxhplGY5.net
「wiggle.com」って書いてる自転車はちょっとうけいれられない・・ダサイヨ

998 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:48:51.80 ID:/ZTi14aV.net
予備が付いてるのは一見ありがたいが
普通は付属しないものだからな
売る側もすぐ壊れること承知でやってるんじゃね?

999 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 15:54:06.20 ID:hW+tjLcY.net
調達しづらいことを認識してるんじゃね

1000 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 16:16:17.40 ID:Ey1wqiNt.net
>>997
そこがいい

1001 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 16:17:44.68 ID:Ey1wqiNt.net
>>998
どこのバイク?

1002 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 16:33:12.08 ID:1HgdmooV.net
元々ディレイラーハンガーは折れるように作られてるし、安物だからといって折れやすいわけではないと思うよ。

1003 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 16:50:09.66 ID:metP4yfQ.net
次スレ行くぞ。

1004 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 17:12:07.55 ID:w4BZ0mL6.net
ドッペルのクラリスは普通
デザインが気に入ったなら選んで問題ない

1005 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 17:20:22.17 ID:sVM3xIFW.net
ほい
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1486282673/

1006 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 17:45:05.20 ID:0NsJlIgZ.net
ジャイアントショップの片隅に修理待ちの 各種ジャイアント車が置いて有るが 大体5台に3台は
ハンガーが折れて ディレーラーがチェーンでぶら下ってる。
AKIWARLD アキワールド EMERGENCY REPAIR HANGER エマージェンシーリペアハンガー
価格: ¥ 1,350
固定リンク: http://amzn.asia/9tFnPd1
これと6角レンチとプライヤーもってれば 歩いて帰る事も無くなるな。 俺は今回3キロ歩いた。

1007 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/05(日) 17:46:32.71 ID:hW+tjLcY.net
落車?

1008 :1000。:2017/02/05(日) 17:49:02.73 ID:qL60p1Gg.net
ミヤタも乙ですなーd=(^o^)=b

総レス数 1008
253 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200