2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

5万円以下の素敵なロード 84

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/27(火) 23:43:07.68 ID:003aVYnw.net
安くても素敵に楽しめるコストパフォーマンスのよいロードバイクのスレです。
全国のユーザー、購入希望者の皆さんでまったり情報交換などしましょう。

■テンプレまとめwiki (テンプレは>>2-5
http://pc.usy.jp/wiki/373.html

■関連メーカーサイト
・a.n.design-works  http://www.and-style.com/sb/index.html
・art cycle studio   http://item.rakuten.co.jp/artcycle/c/
・CycleWorksTrinity http://store.shopping.yahoo.co.jp/cw-trinity/
・イオンバイク     https://www.aeonbike.co.jp/shop/c/c02010801/
・モーメンタム     http://www.momentum-bicycles.jp/iwant/

■前スレ
5万円以下の素敵なロード 82©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1475003972/
5万円以下の素敵なロード 83
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1478861620/

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 10:07:24.46 ID:wXjCMxRK.net
嵌め込み業者と嵌められたアホの共演w

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 10:25:30.43 ID:ckomb0bK.net
まあ自分でメンテできるならコスパがいいってだけじゃん

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 11:01:56.19 ID:RVEYDvdw.net
下ハンにぎれないtotemひどいな

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 11:56:02.84 ID:mmD1QXjZ.net
イオンのバイクってモーメンタムだっけ?

あんな、スーパーマーケットブランドの自転車なんか恥ずかしくて乗れないな
しかも在日企業のイオン

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 12:08:09.56 ID:0F+Yxrhy.net
>>664
世界のジャイアントのセカンドブランドだぜw

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 13:27:42.48 ID:g4trMaUH.net
ちょっと前に話題になってたダイアモンドバックって自転車、
たまたま地元のイオンに行ったら35000円で置いてあった
ちょうどサイズも合うし普段乗りでほしくなったけど、一緒に行った友達に止められたw

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 13:30:44.60 ID:xwS5f77q.net
>>666
その友達は100万のロード買おうとしても止めるんじゃね?

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 13:31:08.72 ID:kFD7Cypg.net
「だっけ?」とか言ってる時点でただ煽りたいだけの馬鹿だから放っておこう

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 13:41:18.46 ID:mmD1QXjZ.net
朝鮮イオンのスーパーマーケットブランドには、代わりはないからな、”モーメンタム”なんてw

イオンがどこに発注しようと同じ、糞モーメンタムだから笑われる。

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 13:41:32.04 ID:shUkuQIh.net
どうでもいいがjamisをここに貼るのはやめろ
ここで紹介してる安物と同列に扱うなやカス

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 14:07:03.87 ID:ibuiAGwWi
イオンのトップバリュみたいなモンだと思ってるんだろうなぁ

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 14:08:39.34 ID:FgVn/R9f.net
フェラーリ最強ってことか

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 17:42:39.06 ID:ArmYF9re.net
>>660
やめろと申されましても、このスレの価格帯に売価が近づいてるんだから仕方がない
送料込み税込みで5万円台なんだから
税抜き送料抜きの価格で言えば5万を割込んでると言えなくもない
あと、>>543>>547でも書いてるけど
実店舗まで行けばJAMIS以外にもいっぱい安くなってるよ
コルナゴが4割引はマジですごいと思う

つーか、常時5万のルックロードがクソ過ぎるんだよ
ステマ業者の書き込みが多くて誤解しそうになるけど
まともなロードが割引であんまり変わらん価格で買えるなら
わざわざルック車を通販で買う理由は全くない

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 17:43:37.29 ID:ArmYF9re.net
ごめんね656じゃなくて666宛てでした

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 19:34:27.46 ID:75YFCSVR.net
生データあげるよ(ニッコリ

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 19:34:39.64 ID:75YFCSVR.net
誤爆

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 19:48:49.43 ID:BT0cfzyZ.net
Y'sRoad 夜逃げ前の最後のあがきかな。

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 20:17:43.93 ID:BT0cfzyZ.net
2013年11月5日にY’s Road(ワイズロード)のブランドでスポーツサイクル店を29店舗展開している
潟純C・インターナショナル(以下ワイ・インターナショナル)の株式をプライベート・エクイティ・ファームであるリバーサイドカンパニーが
取得した。 (簡単に言えばハゲタカファンドにすでに身売りしてる訳ね)そのハゲタカファンドの現金回収だな。
今後はリバーサイドカンパニーが 今年日本に200店舗展開すると言ってるジャイアントに売りつける事が出来るかだな。

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 21:20:00.95 ID:FgVn/R9f.net
外資とか国際企業でもないのに
インターナショナルとか無駄に国際的な名前のとこって大概ブラックだよね

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 21:20:35.94 ID:/jQle2rk.net
>>678
Y's程度の展開規模で、GIANTが満足するかねえ?
潰れたコンビニを買い取っていった方が良くね?
自転車屋は寄り道で行く所じゃないから、ちょっと変なトコでも大丈夫だろうし、店の狭さもGIANTしか取り扱わないなら十分以上だろう。
何より、最低でも1面はほぼ全部ガラス張りなので、展示した際の見映えが良い。
ハゲタカはクラウンジュエルを売り払ってるだけだろ。

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 21:41:53.69 ID:ckomb0bK.net
おっとGIOSとBASSOの悪口はやめてもらおうか

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 21:42:41.45 ID:ckomb0bK.net
ジャイがコンビニ並みに店舗展開したらママチャリ運用に特化した日本の環境かわるやろかね・・・

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 22:59:31.04 ID:/jQle2rk.net
>>682
ぶっちゃけ無理だろ。
日本では自転車は雨ざらしにする物だという前提があるから。
ここをどうにかしない限り、日本のスポチャリはこれ以上の地位向上は見込めない。

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 05:40:38.80 ID:UKYuJZ+q.net
>>682
むしろ本格的にママチャリも販売するかもしれん総合メーカーだからな

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 07:55:57.74 ID:VN8ISsi/.net
>>624
細かい部分だけど
重量合成比→重量剛性比 だね

ともあれ、レポお疲れ様

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 08:47:51.50 ID:Rz+Sn5XH.net
ママチャリは利益が少ない
GIANTブランドのママチャリが欲しい人なんていない
安ければなんでもいいのがママチャリ
GIANTはOEMメーカーだから既にママチャリを生産してるはず
GIANTストアのメリットは利益率が高くなる
他店に任せての販売台数が頭打ちなのだろう
他店は他ブランドも取り扱ってるからGIANTを積極的に売ってくれたり宣伝してくれるとは限らない
ブランド力強化も大きな目的だろう
日本はブランド志向が強い市場だから

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 11:40:33.51 ID:gI/RnXOa.net
スマホと一緒だね。 キャリヤーにしがみついて 5.5インチに10万出して本体買って 毎月7千円払ってる奴。
俺はガラケーとMVNOで本体は2台で5万程度で 毎月2千円程度 。
キャリヤーとかブランドとか おんなじ構図だよね。

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 12:06:30.80 ID:T9ZEwk11.net
>>686
それはジャイジャパンの考え方
台湾ジャイはママチャリから幼児車まで売りたくて、イオンと組んで木綿導入!
ジャイジャパンのブランド戦略全否定w

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 12:20:50.14 ID:sWn/zPmb.net
使い捨てなんだから見た目で選んで買え
レースに出て優勝目指してるわけじゃねえんだし使い捨てロードは見た目でいいんだよ

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 13:51:57.92 ID:25LXSoL+.net
>>687
そうスマホと一緒
どれを買っても同じと思って爆発スマホを買う馬鹿が数百万人いる

爆発と大げさに報道されているがスマホで死んだやつはまだいない
自転車の場合は車道を走ること、安全マージンを(ほとんどの客にとって無意味なほど)極力排除したことで、簡単に機材トラブルで死ねる
すでに起こっている死亡事故の直接的な発端が機材トラブルだったとしても、警察でただの交通事故として処理されているものもあるだろう

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 14:07:49.32 ID:0IlsTRcS.net
>>688
スポーツ路線と一般路線を分けているとも考えられる。
つーか、総合メーカーはどこもそうなんじゃないの?

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 14:46:07.99 ID:gI/RnXOa.net
JEFFERYSのBABELのフレームはどこのフレームをパクったのか ずいぶん探してやっと見つけた。
たぶんこいつ Polygon Helios F5.0 Flat Bar Road Bike こいつにロードパーツくっ付けた奴だと思う。
https://www.youtube.com/watch?v=ZerAYpAmiVg
Polygon HeliosはどうもアメリカのBMXの会社みたいね。

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 14:59:40.29 ID:vxue4tWU.net
200店舗なんてスポーツ自転車だけで達成できるわけもないし

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 16:24:44.46 ID:byAEIaBi7
>>690
情報機器と乗り物を混ぜて論じるとか馬鹿拗らせすぎ

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 17:42:36.85 ID:1kU443zO.net
俺がもし200店舗用意するとしたら
・サイクリー買収
・サイクルハンター買収
・あさひ買収

あかん、ぜんぜん足りん…orz

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 18:38:32.07 ID:vxue4tWU.net
あさひは400店舗
イオンバイクは300店舗超えてるぞ

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 18:44:35.65 ID:dIzgbvR/.net
GIANTが通学車や電アシ子供乗せ自転車出すん?

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 18:48:51.93 ID:Djq9KEEw.net
イオンは元々店舗があるからね

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 18:50:32.55 ID:tnzyGHAJ.net
あの2つそんなあるのか・・・日本全土にばらまくと薄いな

700 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 18:59:06.62 ID:gUkJWQf7.net
>>697
世界最大の総合メーカーだ電チャリも三輪車も造ってる

>>699
市だけでも800くらいあるからな日本は

701 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:23:39.86 ID:gI/RnXOa.net
GIANT Li’l GIANT(リルジャイアント)3輪車
¥11,800
http://www.cycle-eirin.com/wordpress/wp-content/uploads/2012/05/IMG_3365-300x199.jpg
http://www.cycle-eirin.com/wordpress/wp-content/uploads/2012/05/IMG_4928-300x199.jpg
ロードより 早いらしい。

702 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 19:57:16.15 ID:dtlIwkEB.net
>>699
去年、うちの町にもあさひ来たわ。
何だかんだで世話になってる。

>>701
それはさすがに無理があるだろうww

703 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 20:12:11.07 ID:sADHCrrz.net
心配するな、買収なんてしない
それぞれクセのある従業員を雇うはずがない
新規で募集するに決まってる

704 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/16(月) 23:51:38.67 ID:QHjAhQOL.net
>>690
死人に口なし。
日本欧米企画品質管理→中国生産の製品と
中国企画品質管理→中国生産の製品を同じ品質だと考えるようなバカは死ななきゃ治らない。
日本メーカーがどんなに苦心して中国工場を管理監督してもリコールが発生することがあるというのにな。

705 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:02:55.51 ID:Ue7LzPFV.net
>>670
おめーガノーdisってんのか?

706 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:11:52.16 ID:Y1q0kCIi.net
マンションで部屋から自転車持ち出すとキチガイでも見たような顔してるからな
自転車の認識=雨ざらしで整備もせずサビサビが当たり前のもの
こんなヤバイのが毎日歩道を走り回ってるとかテロ行為だろ
電アシだって充電以外は何もやってないのばかりだし狂気だわ
いつまでも考えが土人なんだよなぁ
自動車は車検だの点検だの自賠責だのと義務付けてるくせにさ
おっとスレ違いだったな

707 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:22:55.98 ID:KYdVR57Z.net
タイヤの空気圧と溝の残りを気にして雨に濡れないようにして、チェーンに油さしてくれればどんな自転車でもある程度は長持ちするのにね
あと売る側は虫ゴム式をやめて欲しいね

708 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 00:41:03.76 ID:TmnIhnXm.net
ママチャリは定期的にパンクして自転車屋に持って行くのが定期整備になってるから
先進国なのに車庫に入れずに野晒しに自動車止めてるのが当たり前な日本らしい自転車だ

709 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 01:25:00.24 ID:NRrREU+4.net
ママチャリは1万2千円だ 大体2回パンクしたら 2千+2千円かかるので捨てられる。近所の
おばさんが言ってたな パンクして修理してもらったら4千5百円取られたので この次は
ママチヤリは捨てて来るって そんで また新しいの買うってさ。

710 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 01:32:44.89 ID:1siFUKpL.net
パンク修理は1000円だろ?
タイヤ交換まで行ったら5000円ぐらい。

711 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 01:41:16.93 ID:HPCWeMyp.net
馬鹿ババア相手だからボッタしたんだろうな
こんなのが人混みの歩道を縫うように走ってんだぞ
電動アシストなら時速20キロだからな
乗ってるババアと合わせて重量80キロくらいのものが時速20キロで突っ込んでくる
恐ろしすぎる…

712 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 01:51:09.26 ID:SzJI+uIm.net
通勤路の保育園のそばの歩道を爆走する電アシはほんと怒鳴ってやりたくなる
子供ふたり乗せて総重量どうかすると100kg行くだろう
そんなのが歩道を走ってんだ
もう電アシなんて免許制にしろよと思う原動機付いてんだし

おっとスレ違いだな
俺はガノーでちゃんと車道走っとるよ
毎月なんかをグレードアップする
今月はエンジンチューンだ
ローラー台を買ったぜ

713 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 12:08:33.87 ID:mc+m8WAZ.net
おっとスレ違いだなとかいう臭い自分語りは半コテ目指してんのかな

714 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 12:26:18.58 ID:xA63Xo1D.net
>>711
100kgじゃね

715 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 13:21:46.99 ID:T5Zouavw.net
>>612
追加
http://www.yodobashi.com/ec/category/index.html?cate=&word=miyata+Freedom+ROAD&ginput=Freedom+ROAD
http://www.miyatabike.com/miyata/freedom_rf/

716 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 14:45:10.88 ID:hF14p/qS.net
>>713
おっとこいつもスレ違いだな

717 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 14:48:41.91 ID:xA63Xo1D.net
>>715
ブルーがいいなー

718 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 15:14:44.59 ID:NRrREU+4.net
ミヤタ miyata AFRR486 OK26   48cm

重量:12.2kgか。

719 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:14:30.29 ID:Pb5J4OfW.net
歩道で一番ヤバイのは朝のチャリ高校生(遅刻と戦ってる奴

720 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 18:21:38.16 ID:8eCY7X2L.net
それ昔のワイwww
三回くらいペダルのベアリングぶっ壊して交換した思い出。
軽 中 速 みたいな都合のイイ変速表示の宮田のチャリだったw

721 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 19:23:41.38 ID:AXfSrf77.net
わざわざ安価してまで臭いレスしないでほしい

>>715
フレームがシンプルでいいなこれ

722 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 20:35:29.13 ID:UwLbR7e7.net
フリーダムロード試乗してみたいな。
axis sora辛いわ

723 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 20:38:09.18 ID:cJ97Oaio.net
なにがつらいねん

724 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:18:49.46 ID:xA63Xo1D.net
それが辛いなら何乗っても辛いよ
ワシにちょうだい

725 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:24:46.30 ID:RYJ/8LmB.net
カラいんだろ。

726 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 21:57:37.09 ID:NRrREU+4.net
たまには 日本の技術の最高峰を見てくれ。
絹自転車工業 (昔は片倉シルク号と言ってた)
http://www.silkcycle.com//original/original.html
ここの モデル名 SS 14.5    
軽量クロモリチューブスポルティーフ
フレーム 重量1.7kg
参考完成車重量8.8kg 値段もとびっきりだけどね。

727 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/17(火) 23:28:35.03 ID:iaszGoWS.net
宮田のクロモリフレーム部分に限って言えば大切にすれば10年乗れる
重量的にも耐久性は申し分ないし将来の子どもや孫に乗り継げるフレーム

728 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 00:45:42.34 ID:JzXX2vxA.net
子ども「やだーこんなのダサーい」
孫「何このゴミ」

729 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 10:23:15.94 ID:74VNIQ8Z.net
>>728
茶々入れてるお前がゴミだろww

730 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 11:15:03.68 ID:YJWc/5B9.net
残すならせめてもっと良いのを残せって事だろ少なくとも使い捨て同然の低価格なんだからすぐ乗り潰してまた別の低価格なチャリを買うっていうのがこの価格帯にあった使い方だよ

731 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 11:21:55.70 ID:lO13ekBx.net
いや、単に自転車(にかぎらんけど)趣味が継承されるとか夢見てんじゃねえぞ、じゃねえのw

732 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 13:01:36.66 ID:LoX1vssP.net
身近にいる人の影響は大きいぞ
親がブラスバンド部だった話を聞かされて育った子供もブラバン入ったとかよくあるし
親の出身校を受験するのもそうだしな

733 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 17:10:16.95 ID:O+DJvvh9.net
うちの嫁は深刻な病気でな…
一生PCのモニターの中から出てこれない二次元の呪いが掛かってるから
リアルでは子作りが出来ないんだorz

734 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 17:19:01.38 ID:74VNIQ8Z.net
ふーん

735 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 17:34:54.34 ID:J1rWIGOM.net
モニターから出てきたら貞子じゃん

736 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 18:58:35.71 ID:aT4p8hUF.net
仲間たちと共に車数台で別荘に向かう主人公。
車の多重事故が発生。何とか命は助かり別荘に到着。
他の車に乗ってて死んでしまった仲間の幽霊たちが外から扉をガンガン叩き死の世界へ誘いこもうとしている。助かった他の仲間たちが「駄目!絶対開けては駄目!」と引き留める

必死に踏ん張るがついに扉がこわれ仲間の幽霊たちに外に引きずり込まれてしまう!

・・目を覚ますと、病院のベッドで包帯ぐるぐる巻きの自分・・
その周りに死んだと思ってた仲間たちが喜びの表情でこちらを見て叫んでいる。「意識が戻ったぞ!!」

別荘の仲間たちは・・


・・っていう話ですね?>>733

737 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 19:20:27.16 ID:0s1oARxp.net
なにそのB級ホラー映画みたいなw

738 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 19:32:09.49 ID:aT4p8hUF.net
たぶん昔見た世にも奇妙な物語。
っていうかそれ系のどんでん返し多いよなあ。
「ラリッてたのは自分自身だった」系も多い。

このスレで言えば
「大手に搾取される周りの人間!
TOTEMという救世主を知る真実を生きる俺!
だがしかし!・・」みたいな!?

739 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 20:02:15.28 ID:7fWW5Y0E.net
TOTEMは救世主でもなんでもない
単にコスパのよいバイクがいくつかあるだけ
GIANTみたいにバカ売れしてるわけでもないし
特にロード乗りの好みは多種多様だからGIANTでもシェアを独占するのは難しい
結局、パーツが同じなら大差ないから他のバイクを選んだりする
独占してウハウハはシマノ

740 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/18(水) 22:52:46.09 ID:wLWMKG4on
別にただの足だからデザインとコスパしかみないな
メーカーとかブランドなんて興味ないし

741 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 02:35:11.50 ID:xWgIbBYC.net
中国現地で売ってる現地用低価格商品を
わざわざ輸入してまでドヤ顔で乗るなんて恥ずかしすぎて俺には出来ない

742 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 06:39:33.83 ID:31gv4YwI.net
台湾ならオッケーってか?
ほとんどどこも中国、台湾製だろよ

743 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 06:45:06.56 ID:KGxqBztI.net
ピチピチジャージはいて公道をドヤ顔で自転車乗るなんて恥ずかしすぎて俺には出来ないって一般人には思われてるから今更恥ずかしいも糞も無いだろ

744 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 08:12:29.45 ID:S8yq+CHA.net
品質管理が厳しいところは、現地に日本人が常駐してるぞ
品質が安定したら引き上げてるだろうけどな

745 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 12:33:04.43 ID:b6TPVJfE.net
>>744
引き上げた途端に品質落ちるよ。

746 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 13:42:37.07 ID:wxgJWkoH.net
>>743
百理ある

747 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 17:44:50.75 ID:oAzlfdeG.net
中国人が中国で売っている中国人向けに作った中国設計中国製造の中国ブランド
安全基準は中国準拠で個人輸入で保障なし

よくそこまで中国人を信頼できるなw
キチガイが乗る謎の走行物体ですね

748 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 17:48:03.35 ID:7jRZoQlk.net
>>747
UPLANDはユーロバイクに出展してるしそこらのルックとは違うだろ

749 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 17:51:40.80 ID:eEy4VqXK.net
○○ショーなんかの出展用の物と、実際に販売する物が同じだとでも思ってんのか?
しかも中国なのに。

750 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 17:57:07.03 ID:7jRZoQlk.net
>>749
まあ、出展してるようなハイエンドモデルとここで話題になるようなエントリーモデルを比べれば随分クオリティ違うだろうけど。

751 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 18:10:34.30 ID:P5Dx5kZI.net
ハイエンドとローエンドのクオリティはどの会社も違うに決まってるじゃん

752 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 21:18:10.83 ID:Vcaj1mBU.net
自転車の場合 ハイエンドは肉厚で重くて折れないフレームで ローエンドは肉厚が薄く1レースでフレームが
折れても構わないほど軽量なのか。
ハイエンド高価格で肉厚で絶対フレームは折れず重い車体で36本スポークの歩道段差に
ぶつけても 曲がらない重くて頑丈なホイールの電動Dura-Aceに誰が乗るかョ。

753 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 22:29:54.71 ID:vQ8xYEYL.net
また出たよユーロバイク君
あんなん出展料さえ出せば誰でも出展できるっての
敢えて言えば個人や自転車に無関係な事業者とかは弾かれるかもしれんけど

754 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:13:03.41 ID:/HHQGMNy.net
一言で言うと、>>747に尽きるんだわ。

755 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:30:46.83 ID:jy5yxtzD.net
レッドブルとタイアップは誰でもって訳にはいかないな
レースで戦える力、チームじゃないとタイアップしてくれないからな

756 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:33:08.81 ID:jy5yxtzD.net
一言で言うとUPLANDはレッドブルとタイアップできるブランド

757 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:33:17.09 ID:/HHQGMNy.net
フェラーリとかランボルギーニとかのブランドの自転車もあるんだなー。
でも、そういうブランドの自転車が必ずしも一流とは限らないんだなー。

758 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/19(木) 23:40:20.88 ID:ehqVtr+w.net
品質の面で全面的に一流と言い切れるブランドなんてないだろ

759 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 00:37:04.56 ID:XIM5PZKS.net
レッドブルにどんだけ夢見てんのwww

760 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/20(金) 07:08:38.18 ID:ygvSAMzW.net
フェラーリやランボルギーニやアルファロメオなどの自転車はロゴを貸してるだけだが
レッドブルは競技のスポンサー、選手やチームへのスポンサード契約だからな
スコットもレッドブルと契約してたろ

総レス数 1008
253 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200