2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【両立】フラペとビンディング【排他】

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 00:24:28.34 ID:fRlJYfiq.net
前スレでは、フラペ派とビンディング派の熱き極論対決が続いたのであります。
さてさて新スレの幕が開きました。
両方の使用者などによる話の深まりを期待したい所存。

前スレ
ビンディングペダル、いらなくね? [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1476088248/

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 14:39:17.43 ID:3wwSQASi.net
世界の複雑が、
私たちを弱くする。

でもね。
それだけじょないよ。

私たちの複雑な雑念が
世界を弱くするんだ。
心に写るセカイを。

世界はもっと複雑で、単純で、
私たちを暖かく包んでる。

earth flape and ecology

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 15:02:32.77 ID:hxiDXYZe.net
ロードを始めた目的は

休日に自転車で遠くまで行って
車で移動するだけでは分からない空気感や景色を楽しんだり
誰にも干渉されず時間だったり
そのものを楽しんだり
好き勝手に寄り道したり細かな路地を探索したり

という目的だった俺にすれば
引き足の効率化がどうしたとか本当どうでもいい。

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 15:24:20.96 ID:1fEmixDL.net
パワーメーターの出現で引き足なんてものが幻想だったということまでわかってしまったからな
「足がズレない」ことにもちろんメリットはあるけど、公道ではデメリットのほうがでかいわな
まあ昔から「引き足が〜引き足が〜」と言われてきた身としてはもはやビンディングのほうがしっくりくるけど、これからはフラペが増えると思う

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 15:28:59.32 ID:3wwSQASi.net
http://xn--o9jyb9aa09ch79nggxb284a.com/wp-content/uploads/2015/06/earth-music-ecology01.jpg

世界を、
もっと、
風通しよく。

earth flape and ecology

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 15:35:12.40 ID:3wwSQASi.net
が ち ビ ン ぺ
が ち ピ チ パ ン

宮 崎 あ お い の ポ ス タ ー な ら 許 す よ

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 15:37:16.65 ID:z9ElxUss.net
>>334
ママチャリじゃないんだからベタ足サドルにどっかり座らずペダルに体重かけてりゃ足がずれないは圧倒的なメリットだわ。

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 15:43:25.17 ID:1fEmixDL.net
>>337
サドルに体重かけてても別にサドルとケツ固定しないだろ?
その理屈は変だわ

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 15:49:11.19 ID:3wwSQASi.net
「精霊の守り人 悲しき破壊神」
クライマックスシーン

呪術師イシバ・シハナ(真木よう子)
「フラペの主食はヒトのすね肉だぞ、危険だ。」

用心棒バル・サフラペ(綾瀬フラペ)
「バカなことを言うな。
ビンペの主食はヒトの固定観念だぞ、危険だ。」

イシバ・シハナ
「・・・。」

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 15:56:11.49 ID:3wwSQASi.net
イシバシ ハナ
https://m.youtube.com/watch?v=LLXmVUWFbhc

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 16:11:43.64 ID:iLAL9yhh.net
そのうちフラぺくんが「フラぺは偉大なりー!!」って、歩行者に突っ込むテロが起きそうで怖い。

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 16:21:44.57 ID:z9ElxUss.net
>>338
ケツ動かしながらサドルに体重かけてるってどんな乗り方だよw
てかケツ動かすのに何を支えにしどこでコントロールしてるんだ?
そしてそれがクランク回す力にどう変わってるんだよ。
せっかくロードバイク乗ってるのにママチャリみたいなベタ足サドルでビンディングは不要な乗り方してる意味解らんわ。

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 16:27:08.89 ID:hCKejw8+.net
>>342
やっぱ思い込み激しいよなお前
なんでケツ動かすとかいう発想になるんだよ
誰が言ってんだそれ

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 16:45:42.56 ID:3wwSQASi.net
SF 超大作映画
『コンビニ行くのもフラペはコワイヨコワイヨ』
クライマックスシーン

トム・クルーズ「ビンペの主食はヒトの固定観念だぞ、危険だ。」

ビンペ妖怪イシバシ「うるさいわい!(地球を後にする)」

珍しく最後会話により解決するSF作品。

YAHOO映画レビュー
★★★★★
SF映画の新しい時代がまさにやって来たのだと実感させられました。
★★★★★
間違いない!
見るべき!

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 16:58:01.22 ID:z9ElxUss.net
>>343
ベタ足サドルだからといって物理的にサドルにケツは固定しないって事だったんだw
でもベタ足サドルでペダルに体重かけずにママチャリみたいにサドルにどっかり座ってんだろ。
そんな乗り方ならビンディングは不要だわなって最初から言ってるわ。

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 17:04:57.06 ID:38O3KVtN.net
>>345
俺はビンディングの有用性は否定しないけどお前の理屈はおかしい
サドルが適正位置なのは当たり前で、その上でもフラペでペダリングできるってのが昨今の常識だよ

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 17:23:34.74 ID:vxB95tTU.net
>>338
サドルにケツを固定するメリットはあんま無いと思うわ

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 17:47:27.68 ID:z9ElxUss.net
>>346
回すだけならな。
体重をロスを少なく安全にかけ続ける事はビンディングレベルで出来ない。
だいたいペダルから離れない為に柔ソールって時点でビンディングに比べて無駄に疲れるじゃねえか。

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 17:58:14.36 ID:38O3KVtN.net
>>348
なんで軟ソール前提なんだよww
すぐに自分の都合のいいように思い込むなよ
俺はロングライドならフラペ+ローカットのアウトドアシューズだよ
レースとかイベントの時はビンディング使うけど

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 18:00:09.61 ID:3wwSQASi.net
おいおい
SF映画はもうラストまで見終わったんだよ?
SF映画の登場人物が画面から飛び出して客につっかかる
新手の4D映画か?

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 18:37:38.26 ID:z9ElxUss.net
>>349
じゃぁお前の場合はフラぺでもピンで滑らないって事が無いんだな。
柔ソールピン付フラぺよりペダルに体重かけれないわ。

そんなロードバイクで体重を使わないって特殊な乗り方で文句言われてもなぁ。

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 18:48:53.09 ID:38O3KVtN.net
>>351
だから思い込みが激しいっての
柔ソールじゃなきゃペダルの食いつきが悪いと思ってんなら登山シューズ全否定じゃねーか

353 :ishibashi:2017/02/18(土) 19:56:31.73 ID:Z38HY5xr.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   盛り上がっていますね。
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    最近、精神的負担の大きいことが多く、参加できません。残念。
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    

354 :ishibashi:2017/02/18(土) 19:57:20.17 ID:Z38HY5xr.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    >>352
      i ノ   川 `ヽ'   登山靴と自転車乗る場合じゃ、食いつく相手が違うと思います。
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    登山靴の相手は、靴底によって変形してくれます。
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    

355 :ishibashi:2017/02/18(土) 19:58:20.11 ID:Z38HY5xr.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    >>350
      i ノ   川 `ヽ'   私は平叙文の最後に?をつける文体が生理的に嫌いです。
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    これがあるだけで、書いた人全部がバカに見えてしまうんです。
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    

356 :ishibashi:2017/02/18(土) 19:59:54.57 ID:Z38HY5xr.net
>>296
街中で危ないということは全くありません。
繁華街の歩道を走っても大丈夫です。
ワンワン!(AAが面倒)

357 :ishibashi:2017/02/18(土) 20:03:52.81 ID:Z38HY5xr.net
>>258
そう。
それがビンディングの(利用者が最初に意図しなかった)大きなアドバンテージ。
これを知ったら、フラペには戻れんね。

ヘルメット被るようになったら被らないのは怖くなるのと同じ。
被る前はどうってことなかったのが、怖くなる。

>>261
フラペで上手いペダリングなんてやって、何か意味あるんです?
ビンディング使えばもっといろいろなこと可能なのに。

358 :ishibashi:2017/02/18(土) 20:04:29.67 ID:Z38HY5xr.net
>>263
>フラペにも色々有るんだけどな

フラペの多様性なんて、興味ありません。
ビンディングに比べたらどれもゴミですから。
ワンワン!

359 :ishibashi:2017/02/18(土) 20:05:39.03 ID:Z38HY5xr.net
まだいろいろ教えが必要な意見があるようですが、手が回らないです。
いじってほしいかたは、再投稿お願いします。

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 20:08:20.00 ID:38O3KVtN.net
>>354
そりゃアイゼンで雪の上歩くときとかはな
岩場歩くとき靴底岩にぶっ刺しながら歩いてると思う?

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 20:11:24.52 ID:3wwSQASi.net
イシバシ二人い過ぎだろ???
これが最大のSFかな?????

362 :ishibashi:2017/02/18(土) 20:12:23.48 ID:Z38HY5xr.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>360
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| 砂や石ころは靴底に合わせて変形・位置変化だろ?
   \    `ニニ´   .:::::/ ペダルのピンやギザギザは変形しないだろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   両者は変形する側が逆だろ?
                  

363 :ishibashi:2017/02/18(土) 20:13:28.52 ID:Z38HY5xr.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    >>361
      i ノ   川 `ヽ'   あなたは、ishibashi研究が足りません。
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    早く、本物と弟子の区別がつくようになってください。
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 20:15:19.90 ID:38O3KVtN.net
>>362

岩場がどんなもんか知らないならまず調べてからレスしような

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 20:16:12.49 ID:3wwSQASi.net
ぐたらねえAAとかワンワンとか使ってるくせに?がどうとか笑わせるよね??????????

もっと表現力を磨かないと
いけませんよ????????????????????

366 :ishibashi:2017/02/18(土) 20:32:42.87 ID:Z38HY5xr.net
>>360
岩場専用の靴を作るなら、今の登山靴とは違った形態になるだろうな。
登山靴は岩場も砂も砂利もアスファルトも歩けなきゃならん。

367 :ishibashi:2017/02/18(土) 20:35:58.13 ID:Z38HY5xr.net
最近、変なところに?が着くようになったと思っていた?
変なの?
俺が読む書籍には、まったくついていないんだよ?
漫画がそうなってんのね?
ああ、コイツ、漫画しか読まないんだ、って思えばいいみたいだ?

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 20:41:44.02 ID:38O3KVtN.net
>>366
アウトドアシューズってのは地面の凹凸にしっかり食いつくようにできてるんだよ基本
だからフラペとは相性がいい
つい最近も自転車で旅してる人がKEENのジャスパー愛用してるって何かで読んだわ

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 20:42:45.96 ID:mW5VYJCK.net
街乗りチョロチョロ       クロス  フラペ

遠乗り レース 練習  ロード   ビンディング

って完全に住み分け出来てるんだから、どうでもいいんじゃね??

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 20:42:52.79 ID:z9ElxUss.net
>>352
その登山シューズがペダルに体重かけながら回すのに自転車用の硬ソールより優れてる所はどこなんだよ。
ペダルに体重をかけるって基本的な事が理解出来てないお前の個人的都合なんて知った話じゃねぇし。

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 20:44:04.94 ID:3wwSQASi.net
>>355
へいじょぶん【平叙文】
断定や推量など、物事をありのままに述べるのに用いられる文。命令文・感動文・疑問文に対していう。「花が咲く」「彼は学生だ」など。
>>362

おい!
ここはBFバカフィクションやSFのスレではありませんよ?

生 命 の 讃 歌 を
詩的な表現と
ドラスティックなマクロファジーで
アジェンダを保って
アサインしながら
オーソライズするような、
クリティカルなコンテンポラリーとナレッジで
歌 い 上 げ る ス レ で す。

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 20:46:54.49 ID:3wwSQASi.net
>>369
それBF

373 :ishibashi:2017/02/18(土) 20:50:19.13 ID:Z38HY5xr.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>368
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| 地面の凸凹とフラペのギザギザは形状が全然違うだろ?
   \    `ニニ´   .:::::/ 地面がフラペと同じだったら、アウトドアシューズなんて歩きにくくてしょうがないだろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   そもそも、歩行は地面に対して少し滑るのが前提だろ?

374 :ishibashi:2017/02/18(土) 20:51:40.55 ID:Z38HY5xr.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    >>369
      i ノ   川 `ヽ'   真実はそうですが、まったく知らない世界にケチつける門外漢がいるのです。
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    ビンディング是非のスレは、ずっとそうです。
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 20:51:40.73 ID:38O3KVtN.net
>>370
お前ホントに頭悪いのな
登山靴は柔ソールじゃないとペダルに食いつかないと思ってるようだから出した例だよ
それにビンディングが無意味だって言ってるんじゃねーよ
ビンディングつけてたほうが安全だとかいうお前の理論がおかしいって言ってんの

376 :ishibashi:2017/02/18(土) 20:54:31.72 ID:Z38HY5xr.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>375
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| 柔ソールのほうが食いつき良いのは、明らかだろ?
   \    `ニニ´   .:::::/ そして、ビンディングのほうが安全なのは真実だろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   停止して足がつけないより、走行中に足が外れるほうがずっと危険だろ?

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 20:55:19.97 ID:38O3KVtN.net
>>373
なんでフラペには食いつかないと思っちゃうの?
都合のいい思い込みだろ?

378 :ishibashi:2017/02/18(土) 20:55:40.43 ID:Z38HY5xr.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ   
      i ノ   川 `ヽ'   頭が疲れているから対応は難しいと思っていましたが、全然そんなことありませんでした。
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    なぜなら、過去何度も出てきたことを繰り返すだけだからです。
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 20:56:43.10 ID:38O3KVtN.net
>>376
なんでそう思うの?
説明してよ

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 20:57:09.34 ID:3wwSQASi.net
BFとはバカだから常識や型にとらわれてフィクションを真実だと思い込む近代のデモクラシーを揺るがすポストトゥルースを代表する集団迷妄性の暴挙をアカデミックな視点から検証した単純な反知性主義とは違う昨今の論壇でテーマとして語られることの多いファクターです。

381 :ishibashi:2017/02/18(土) 20:58:29.40 ID:Z38HY5xr.net
>>377
フラペは、靴底に食いつくよう、わざわざギザギザが出てんのよ。
凸凹靴底では、それが、凸部分に当たるか凹部分に当たるか、わからんでしょ。
どっちが食いつきいいか、ちょっと考えればわかりそうなもんだが。

382 :ishibashi:2017/02/18(土) 20:59:43.76 ID:Z38HY5xr.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    >>379
      i ノ   川 `ヽ'   当たり前すぎて、説明が難しいです。
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    逆に、なぜそうならないのかが知りたい。
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:00:43.33 ID:38O3KVtN.net
>>381
どこが凹凸に当たるかは乗ってればすぐに感覚掴めるだろ?
それもわからない?

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:01:46.54 ID:38O3KVtN.net
>>382
まあ説明できないんじゃしょうがないわな
理由もなく盲信しててくれよ

385 :ishibashi:2017/02/18(土) 21:05:20.24 ID:Z38HY5xr.net
>アウトドアシューズってのは地面の凹凸にしっかり食いつくようにできてるんだよ基本
>だからフラペとは相性がいい

歩行における靴底の接触面は広く、地面の凸と靴底の凹が合致する場所もある。
だから、凸凹地面と凸凹靴底は相性良い。

しかし、ペダルは凸が二条あるのみ。
そこに靴底の凸が当たるか凹が当たるかはわからん。
凸同士が接触したら最悪。

地面とフラペでは、形状が全然違うし、歩行は接触しながら少しだけスリップする。
全然、条件が違うのだよ。

386 :ishibashi:2017/02/18(土) 21:06:30.46 ID:Z38HY5xr.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    >>384
      i ノ   川 `ヽ'   使っている人には、当たり前すぎて考える必要ないんです。ビンディングは安全だ、と。
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    逆に、このどこに疑問があるのか、こっちが知りたいです。
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    

387 :ishibashi:2017/02/18(土) 21:08:40.37 ID:Z38HY5xr.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>383
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| 乗せる場所は、足とペダルシャフトの位置関係で決まるもんだろ?
   \    `ニニ´   .:::::/ そこが上手くはまるとは限らないだろだろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   ガニマタ、内股の人は、更に悲惨だろ?

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:11:11.30 ID:3wwSQASi.net
凸凹多いな

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:11:39.45 ID:38O3KVtN.net
>>386
俺は普段ビンディングだよ
ビンディングの有用性を否定するつもりは微塵もないけど安全のためにつけてるわけじゃないと言ってるんだよ

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:12:04.02 ID:3wwSQASi.net
テトリス?

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:13:08.07 ID:3wwSQASi.net
チン〇と〇〇コ?

392 :ishibashi:2017/02/18(土) 21:13:47.71 ID:Z38HY5xr.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    >>389
      i ノ   川 `ヽ'   私は安全のために、近所の買い物でも必ずビンディングにします。
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    ビンディングとフラペの行ったり来たりが一番危ないです。
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:14:28.94 ID:38O3KVtN.net
>>387
そんな大雑把な位置でしかはまらないわけじゃないだろ
現実的に考えろよ

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:16:09.41 ID:3wwSQASi.net
>>392
かわいいお
SFな毎日をほんとに生きてるって
すてきやん?

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:16:43.79 ID:38O3KVtN.net
>>392
なんで買い物にビンディングが安全なの?
説明してよ

396 :ishibashi:2017/02/18(土) 21:17:25.93 ID:Z38HY5xr.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    >>393
      i ノ   川 `ヽ'   現実的に考えれば、平な靴底と凸凹の靴底では、どちらがフラペが好むかわかりそうなもんです。
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    フラペはどこでも食い込むことができるんですから。地面の凹凸とはレベルが違います。
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:18:25.66 ID:3wwSQASi.net
いやそこイシバシ先生オリジナルのSFなのでもはや具体的に突っ込むようなことじゃないですからーーー

398 :ishibashi:2017/02/18(土) 21:19:00.90 ID:Z38HY5xr.net
      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ    >>395
      i ノ   川 `ヽ'   走行中は、ペダルが足から外れないほうが安全だからです。
      / ` ・  . ・ i、   ワンワン!
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  
 ∩,  / ヽ、,      ノ    立ちごけなんて、大した怪我にはなりません。避けるべきは、高速域でコントロールを失うことです。
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ    ワンワン!
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪    

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:20:11.99 ID:38O3KVtN.net
>>398
近所に買い物に行くときに高速で走る理由を教えてよ

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:21:12.35 ID:3wwSQASi.net
イシバシ先生は全レス傾向が強すぎると思います。

SFを愉快に生きてるんだ!っていうSF作家としては
遊び心が足りないと思います。

生意気なことを言ってすみませんが。

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:21:21.29 ID:38O3KVtN.net
>>396
具体的な反論は無いのね

402 :ishibashi:2017/02/18(土) 21:21:28.76 ID:Z38HY5xr.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>399
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| 距離が短いほど平均速度は高くなるだろ?
   \    `ニニ´   .:::::/ あらゆる競走でそれは証明されているだろ?
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:22:59.86 ID:3wwSQASi.net
SFを愉快に生きてるんだ!はSFじゃないか。
ムーか。

404 :ishibashi:2017/02/18(土) 21:23:16.70 ID:Z38HY5xr.net
>>399
高速域といっても、15以上はこれにあてはまるよ。
足着いて止まれない速度では、足が外れないほうが安全。
止まってからビンディングを外すことなんて、どうってことないし。

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:24:03.10 ID:3wwSQASi.net
大川リュウホウ的な話なのか?

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:24:06.74 ID:38O3KVtN.net
>>402
町中にある人の往来の激しいスーパーに行くときのほうがレースより速度出してるの?バカだから?

407 :ishibashi:2017/02/18(土) 21:24:51.06 ID:Z38HY5xr.net
>>401
これまで説明したことをまとめただけです。
ワンワン!(AAが面倒)

靴を裏返しにして置き、
フラペを手にもって押し付ける。
どちらがフラペは食いつくか、簡単にわかるだろ。

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:25:54.77 ID:38O3KVtN.net
>>407
具体的に反論しないならレスしなくていいよ

409 :ishibashi:2017/02/18(土) 21:26:08.75 ID:Z38HY5xr.net
時々ボケを入れながらやると楽しめることを知った、今日このごろ。
正論ばかりでは退屈する。

410 :ishibashi:2017/02/18(土) 21:27:17.51 ID:Z38HY5xr.net
>>408
具体的なことは書いてあるでしょ。
凸同士がぶつかったらどうなるか、地面は面積大きいがペダルは二条だけだ、などなど。

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:27:46.90 ID:3wwSQASi.net
タカラトミー清水トミカは
以前、哲学バラエティみたいなのに出てたけど、そんなディープだったとは・・

何故彼女のビンディング使用を誰も止めなかったのか・・
悔やまれる・・

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:28:32.17 ID:38O3KVtN.net
>>410
山歩くときいちいち凹凸にどこがはまるかとか考えて一歩一歩歩いてると思う?

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:29:03.45 ID:3wwSQASi.net
心まで固定しては駄目・・

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:31:52.73 ID:3wwSQASi.net
トミカにはこれだけでも見てほしい・・

『閉ざされた心 解きほぐすフラペ 「癒す力」〜 驚くべきフラペセラピーの世界』 (BBC 2014年 ドキュメンタリー)

ビンディング教からの迫害で心に傷をおった青年がフラペセラピーによって人生を取り戻していく様子を鮮やかで美しい映像を通して記録した感動のドキュメンタリー。世界ぬくもり教育協会推薦作品。

415 :ishibashi:2017/02/18(土) 21:32:18.24 ID:Z38HY5xr.net
    /\_____/ヽ
   //~       ~\:::::\ >>412
  . |  (●)     (●)  .:| 
  |     ,,ノ(、_, )ヽ、,,   .::::| は?
.   |     `-=ニ=- '   .:::::::| それは説明してあるだろ?
   \    `ニニ´   .:::::/ 歩行は接触面積広いが、ペダルは二条
   /`ー‐‐-‐--‐‐―´\   更に、歩行は接触しながら少しだけ滑るだろ?

416 :ishibashi:2017/02/18(土) 21:33:37.92 ID:Z38HY5xr.net
>>411
私は今回の騒動まで、全然知りませんでした。
普通に考えれば、あんな不細工なの、AKBでも生き残れんでしょ。

417 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:33:46.30 ID:38O3KVtN.net
>>415
少なくとも登山において足を滑らすのは一般的じゃないんだが?

418 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:35:36.78 ID:38O3KVtN.net
>>415
じゃあ俺明日早いんで寝るわ!
バイバイ!

419 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:37:17.32 ID:3wwSQASi.net
>>416
あれで不細工ってちょっと判断基準厳しすぎじゃないですか・・

あっSFを生きるイシバシ先生のことだから

オカリナみたいなのがツボなのか!?・・

420 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:41:29.82 ID:z9ElxUss.net
>>375
体重をペダルにかけながらペダリングするんだぞ。
ビンディングの方が圧倒的に安定安全なペダリングが出来るわ。
体重をかけずママチャリみたいに大腿筋メインのペダリングならビンディングだから安全とは言えないがロードバイクでそんな無駄に疲れる乗り方をわざわざする理由は無いわ。

421 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:42:07.30 ID:3wwSQASi.net
第2のイシバシ!

422 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 21:45:30.22 ID:38O3KVtN.net
>>420
俺が寝たと思って安心してレスしただろ
ロードだと大腿筋使わないと思ってんの?その時点で話にならんわ

423 :ishibashi:2017/02/18(土) 21:59:31.40 ID:Z38HY5xr.net
>>417
わずかながら、必ず滑っている。
ソールに曲げ変形が生じるからには、それは避けられない。(トライポロジーの基本ですぞ)

>>419
容姿を売り物にするタレントはできんでしょ


>>422
寝る、と書いたあとでレスするのはルール違反かと。
書きたいのをぐっと抑えるのが武士道ですぞ。

424 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 22:11:55.08 ID:3wwSQASi.net
トライポロジーには何度となく助けられたわ・・

425 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 22:14:10.28 ID:3wwSQASi.net
第1と第2のイシバシでビンディングの良さをどう捉えててるのかの細かい個人的違いがあるのか語ってみて。

426 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 22:15:33.83 ID:3wwSQASi.net
まさか自演なんてことは・・

先生ともあろう方がそんなことをするわけが・・

427 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 22:15:50.66 ID:hCKejw8+.net
>>423
そんなルールがあるのなら
寝るって書いた瞬間嬉々としてレスしてくるやつのがルール違反だわ

428 :ishibashi:2017/02/18(土) 22:22:51.07 ID:Z38HY5xr.net
>>427
書きたいことが残っているのだから、仕方あるまい。
「寝る」と書いた奴は、翌日まとめて相手すればよい。

それはそうと、一問一答は、やっている間は楽だが、トータルの時間効率が悪い。
やっぱ、まとめてにするか。

>>424
その割にわかっていないね。
 (中途半端に自信もってるやつは厄介。いじりがいあるとも言えるが)
踏面で曲げがあるなら、前後方向のスリップは必ずある。
そもそも、二条あるだけのフラペと、ある程度の面積で接触する岩場では、条件が違い過ぎるんだが、まだわからん?

429 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 22:26:49.62 ID:3wwSQASi.net
トライポロジーは必ずメタファーを効かせてアテンションしなさいとは
よく怒られたわ
私的にはニューアディクションをオーガナイズすることでソフトランディングする手法が好きだから、
まあ

け っ き ょ く フ ラ ペ
で す わ

430 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 22:33:46.25 ID:hCKejw8+.net
>>428
仕方ないで済ますなら、まだ寝てなかったんだから仕方ない、だよね
自分の主張だけ仕方ないで済ますのは良くないね

431 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 22:34:04.02 ID:3wwSQASi.net
フラペとビンディングのトライポロジー比較はやはりMITが一番進んでるだろう。

しかし簡略的な説明ならWikiで見れる。

Wikipediaによれば・・

シナジーによる熱伝導が作用したオポチュニティーとも言える。すべてのフレームワークに適応可能なディストリビューションとナレッジマネジメントを最適なソリューリョンとしてデリバティブし、そのエビデンスをβ崩壊させエスティメートと認識されるとする。

432 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/18(土) 22:35:35.25 ID:3wwSQASi.net
つまりここでも


フラペの優位性は明らかとなってきているわけですね。

総レス数 1000
387 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200