2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part39

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 00:31:50.28 ID:L+GXbE/m.net
前スレ
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part38
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477044356/

公式サイト
http://dura-ace.com/
ディーラーマニュアル / ユーザーマニュアル
http://si.shimano.com
コンポーネント一覧、各パーツ性能、各パーツ互換性
http://productinfo.shimano.com/#/
旧モデル
http://velobase.com/ViewSingleGroup.aspx?GroupID=39a19876-a37a-4d36-bf31-f592f8dcf118

電動シフトDi2に関する話題は↓のスレで
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 12速目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472137427/

新型R9100系DURA-ACEの発売開始は、機械式変速/リムブレーキ仕様が2016年11月、電動変速/リムブレーキ仕様が2017年2月、油圧ディスクブレーキ関連部品が2017年春の予定。
http://www.cyclowired.jp/news/node/202794
http://www.cyclowired.jp/news/node/203237
https://www.youtube.com/watch?v=prvNjrLZpx0&;feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=-ynvOMnyw8g
https://www.youtube.com/watch?v=PRu7OeQRCCE

489 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/20(月) 23:58:47.03 ID:Kc93G/eA.net
>>481
でも、シフターだけ9100は街乗りや週末ロングライドにこそ有益だと思うけどな
レースするなら少し予算増やして電動アルテにする方が効果ある

490 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 00:43:24.26 ID:xHtjRRBC.net
>>488
向こうは知人や親から譲り受けたフレームやコンポをそのまま使う事が多くて
高いコンポに入れ換える考えにはならないらしいね
俺が今度9150を入れる話をしたら「向こうじゃDi2入れてるだけで英雄だよ」と言われた
プロ以外でDi2を入れてる人は殆ど見ないらしい

491 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 00:49:39.68 ID:LK+EQexf.net
街乗りなんて型落ち9000を使い回せば十分だわ

492 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 01:42:21.03 ID:UfpMg4/R.net
街乗りならクロスか29erの方がいいだろ

493 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 08:27:16.20 ID:RHvALILn.net
貰い物そのままで済ませる底辺層(裾野という意味で)が広いだけで、ほんとにみんなが
貰い物で済ませて金かける人が全然居なけりゃ産業として廃れてるだろ。
今でもやっぱりロードバイクの本場といえばヨーロッパってことは、フレーム、コンポ問わず
新品買ってる人も山ほど居るんだよ。

494 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 09:59:43.55 ID:Bck446TI.net
シッタカ乙w

495 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 10:05:24.98 ID:ZrqkLjeg.net
>>493
フランスはロードよりMTBの方が人気あるよ

496 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 10:30:03.86 ID:1//Lb9XC.net
よくプロだからアマだから…海外では…とか言うのいるけど、だから何?
趣味でやってるなら好きなの使って、好きなだけ金使ってイイんだよ。

497 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 11:38:10.28 ID:mWwgwin5.net
やっぱそんなもんすか

498 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 11:49:45.17 ID:Po96r9c8.net
シフトレバーに関しては電動の方が圧倒的に安くなりそうなものなのに
倍くらい高いのはとんでもないボッタクリだよな
時計なんかと同じで精密な機械式の方が高価になるはずだ

499 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 11:52:29.16 ID:Po96r9c8.net
おっとよく見ると少し高いだけか、でもなんで高いのだろうw
研究開発費としてもディレイラーの方が金がかかるのはわかるが
シフトの方はスイッチがついてるだけなのにな

500 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 12:10:17.38 ID:ZrqkLjeg.net
出荷数を見込んで値付けするわけで
それでもシマノの見込みより電動は売れてないそうだ

501 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 12:39:21.01 ID:oPXqRQkK.net
>>498
売れるからね

502 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 12:40:17.81 ID:SLlmA1yp.net
フランス人が買わねえからじゃね

503 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 13:54:21.86 ID:2kIhZs2G.net
実際、今のSTIってE-TUBEプロジェクトでモデルナンバーを認識する為の基盤があるだけで基本的にはスイッチだけだからなぁ。
プログラム更新等はFD RDとバッテリー周りもだっけ。

504 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 16:52:05.91 ID:Ib5HiFOV.net
バッテリーとか中古になるだけ、電動は長く付き合える製品じゃない

505 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 18:18:28.69 ID:G+AHGJCN.net
>>498
売れてないからだな

506 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 19:39:11.69 ID:3vf2mM4q.net
ちょい質問
みんなはコンポはセットで買ってる?
それともバラで少しづつ交換してる?

507 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 19:40:34.15 ID:ZrqkLjeg.net
>>506
秘密 教えないよ

508 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 22:18:29.91 ID:DVgqSZtO.net
換装はセットが基本
少しずつだとモデルイヤーをまたぐ危険性があるよ。
最悪互換性なかったり。

あとは壊れたとこをバラで交換

509 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/21(火) 23:40:54.31 ID:548HI5YH.net
セット買いの方が安い

510 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 00:20:30.57 ID:Nq8WpVNw.net
>>506
フラバだからバラ買い

511 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 11:40:09.54 ID:uGpiRqt+.net
9150のプーリー刻印が反ドライブ側にくる。

512 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 14:52:54.94 ID:cQS7WcVC.net
>>486
お前の会社に来てるフランス人だけでフランスの基準にすんなよw
俺が住んでた街はフェラーリで食料品に買いに来るオヤジとか
カイエンが普通に走ってたわ。

513 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 15:11:30.97 ID:85doDyA8.net
>>512
それモナコ

514 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/22(水) 22:07:49.51 ID:jG4XqtMl.net
侍のカイエンか

515 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 10:04:41.43 ID:BclEcjhV.net
カイエンとフェラーリじゃぜんぜん違うような,実用性の有る無しは大きい。
俺みたいな貧乏人ですらマカン乗ってるし。

516 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 10:15:44.79 ID:Hym+kzCq.net
うんそうだね

517 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 11:14:08.97 ID:i2uidjCL.net
カイエンってマカンのフロントデザインぱくってるよね

518 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 12:39:59.51 ID:iUHAC0lc.net
マカンは後部座席が意外と狭いんだよ

519 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 14:32:51.27 ID:BclEcjhV.net
>>517
逆だと思うが。開演のほうが上位モデル。

520 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 16:37:40.98 ID:zJVxeiXX.net
元々カイエンがあって後からマカン出たわけで。

つーか、同社同系でどっちがどっちのデザイン「ぱくってる」とか頭沸いてるとしかw

521 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 16:51:07.96 ID:kRsZ7Kmd.net
そもそもスレチだし

522 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 20:30:14.70 ID:bsmNhw0+.net
カイエンすら買えないような奴はヅラスレから去れ

523 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/23(木) 21:49:46.83 ID:CtaiPOla.net
風邪にカイエン

524 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 00:02:00.86 ID:riMfQuQG.net
>>522
無駄にデカイじゃん。貧乏人の住んでる路地は狭いんだぞ。

525 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 00:14:57.88 ID:hZmlIIko.net
いつまでスレチな話題続けるの?

526 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 10:07:26.76 ID:W4kQ/zoU.net
991の911のリコール祭りが終わるまで

527 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 10:56:43.93 ID:sjsC4jKZ.net
ムキになってスレ違いの話題をしてる人がいるのね。

シマノテクニカルセミナー2017はデュラエースの調整の話だったようだ。
https://www.youtube.com/watch?v=nin_Y8X68bg

528 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/24(金) 23:37:28.00 ID:FWj1JK21.net
>>527
ゴミを貼るな馬鹿

529 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 00:00:05.26 ID:rBEPQTUT.net
マカンとかカイエンとか買ってくれた人たちありがとう。
あなたたち養分がいるからGT3とか面白いクルマに乗れることにいつも感謝してる。

530 :sage:2017/02/25(土) 00:05:05.06 ID:be4tEVUm.net
テクニカルセミナーで旧型di2がシンクロシフトに対応するとショップ向けにアナウンスしたみたいだな。
ただ、まだ口外するなと口止めしてるらしい。

531 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 00:06:37.45 ID:LxEv9rf8.net
一日考えて出したレスがそれ?

532 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 00:19:06.11 ID:qmCeolNe.net
口止めしているはずなのに>>530には知られちゃってるのかー
でもきっと信頼できる筋からの話で間違いは無いんだろうなー

533 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 00:23:34.46 ID:be4tEVUm.net
いや
>>527
の動画のなかで思いっきり口外されてるから。
シマノはこのことは言って欲しくなかったんだろうけど。

534 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 00:33:39.40 ID:h3g6/IoY.net
あくまで「ある程度対応できる」としか言ってないね
一部パーツの更新は必要な感じ

535 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 07:00:20.59 ID:QOrbp3C6.net
>>527の動画見ると9100にする意味がないというか微妙だ

536 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 11:17:16.39 ID:0/oWAdZy.net
>>530
それは 上島竜兵の
”押すなよ−”
なわけだろw

537 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 11:41:59.63 ID:3fMRnOhf.net
新電デュラにするかetapにするか悩む

538 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 11:51:58.96 ID:PLZK4i+n.net
>>532
口止めも何も、、、
9070/6870のセットに泥eTubeで繋いでシンクロシフトの設定しようとしたら「3以降のファームウェアが必要です」って言われるわけで。
現状2.xの9070とか6870とか3系ファームで対応するつもりがあるのはとっくに既知だろ。
その期日が何時、って話で無ければなんの目新しさも無い話。
シマノの事だし、実際に3.xファームリリースするかどうかは知らんけどな。

シンクロシフト目当てで9150に入れ替えたけど、見た目は9070の方が好きなので対応待ちで置いてあるw

539 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 12:07:01.27 ID:fxeqB+Ok.net
今まで6800だったから、9150の、特にフロント変速の滑らかさはボタン一発なのも
含めて感動モンだったが、変速性能がこれより少し劣る程度であるのなら、eTapも
有りかなと思った。
ただ、俺レベルではフロント変速シンクロシフト任せで困るシチュエーションなんて
無いかもしれんってくらいシンクロシフト良かったけど、eTapにはないからなぁ。

540 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 12:16:29.98 ID:NxjF2kiu.net
この島野容三 ことシンクロシフトに限り虚偽は一切言わぬ 9070/6870で出す・・・・・・!出すが・・・・・・
今回 まだその時の指定まではしていない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい 
つまり・・・・我々がその気になればファームウエアアップデートは10年20年後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!

541 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 12:21:50.95 ID:pV7fwTm6.net
そのシンクロシフトとやらが機能する段の境界を頻繁に往復するシチュエーションではどうなるの?
「コンコンウイーンガチョ」ってのを毎回繰り返すのか

542 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 12:31:05.69 ID:5ojdnYdQ.net
多分、シフトアップとシフトダウンではパターンが違う、シンクロシフトでフロントが変速した後逆の操作をしてもリアの変速で対応してくるはず。
設定次第なのかも知れんが。

543 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 14:19:46.91 ID:RRp4l0Ok.net
サイコミュ搭載は何時ですか?

544 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 14:30:52.21 ID:PGJgAjCo.net
>>543
オールドタイプの君に使えるのかね?

545 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 19:00:38.75 ID:M3SZ6baO.net
>>542
一応制限はあるし、変な設定したら実用性低くなるけどかなり自由度高い。
同じパターンにもやろうと思えば出来る。

>>539
9070>9150は、フロントはあんまり変速自体は変わらん感じ。
リアは十分体感できるレベルで差がある。

546 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 19:11:11.29 ID:yggijcNc.net
シクロ用にフロントシングル関連出して欲しい
クランクはもちろん、ブレーキだけの左レバー出してくれ
ALFINEのブレーキだけ左レバーもう手に入らないねん・・・

547 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 19:47:43.31 ID:HFyHHBks.net
今回のモデルチェンジでシクロ用のギアを用意すると思ってたんだけどね。
リアディレーラーが30Tまでだからシクロ用は望みがない。
アルテグラでシングルが出るかどうか注目。

548 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/25(土) 20:49:40.64 ID:CzUtR9bL.net
>>543
!!
このプレッシャー プリウスか!

549 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 00:04:58.90 ID:GxyRz7F8.net
>>547別に純正品必要ないだろ

550 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 02:56:51.54 ID:chvBQHzt.net
シャーか!?

551 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 10:05:59.42 ID:weEoXn04.net
純正が無ければ社外品用意するだけの話だけど
純正があるに越したことはないだろ。
なんでわざわざ突っかかるのか。

552 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 10:10:05.21 ID:iW47YEu3.net
シングルならシマノにこだわる意味ないじゃん

553 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 11:33:35.51 ID:OJpk9Txn.net
え、
だからデュラ76でね〜の。

554 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 17:01:58.36 ID:PoEytRoj.net
>>551
俺も常々アンタのように思ってきた
このスレに限ったことじゃなく2chじゃありとあらゆる部分で噛み付いてくる奴がいる
要望は人の数だけあるが
自分の好みにあうのは一つしかない、それをわかっていないやつはすぐに噛み付いてくるんだよ
自分にとって必要じゃないものは他人にも必要じゃないと思ってしまうのだろうね

555 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 19:50:17.65 ID:28RxMXgv.net
RDをデュラへ変えた
次はブレーキがいいかな?
クランクは見た目変わるけれども、あまり効果なさそう
STIレバーがいいかな

556 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 20:32:05.30 ID:e0AeOdQU.net
見た目が変わるのは大事

557 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 21:16:36.21 ID:doRKE6eW.net
そうだな、クランクが変わってないと9100入れたんだ って話なしかけられることはないな。

558 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/26(日) 23:09:48.54 ID:iW47YEu3.net
RDなんて一番変化が少ない部品だろ

559 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 09:48:07.78 ID:xyp4qi01.net
9000から9100に移行する人ほとんどいないとショップの店長が言ってた

560 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 11:59:48.13 ID:xCHXuJyv.net
クランクが一番効果を感じるパーツなのだが。

561 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 12:02:27.78 ID:mT49DuIJ.net
いやいや
一番わかり易いのはブラケットだろ
持ちやすさと操作感

562 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 12:17:09.67 ID:WgwoB+Vr.net
9000で何の不満も無いけど新しいフレームにコンポ移すのが思った以上に面倒…

563 :203:2017/02/27(月) 13:27:17.25 ID:i67RLull.net
>>559
みんなパワメクランク待ちじゃね?
全部とっかえの予算でクランクとFDだけ交換

564 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 13:47:23.34 ID:ws/nxgfI.net
パワーメーター欲しがる奴は既にパイオニア買っていると思う

565 :203:2017/02/27(月) 14:39:42.67 ID:i67RLull.net
>>564
あれは取り付けがめんどくせえじゃん
フレームと干渉する恐れもあるし

566 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 14:47:43.89 ID:mT49DuIJ.net
パイオニアに干渉するフレームならシマノのにも干渉する可能性低くないし、
それにパイオニアの取り付けはお前がするんじゃなくて向こうの工場だぞ

シマノはパワメ取り付けた状態で出荷されてるけど、その後クランク外したい場合は専用工具が必要で断線したら終わり

567 :203:2017/02/27(月) 15:28:56.57 ID:i67RLull.net
>>566
送んなくちゃならんから、めんどくせえんじゃん
その間乗れないわけよ

568 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 16:16:53.38 ID:kWvU++ys.net
>>567
あっそなら買うな
いつまでも数字コテつけて書き込むことか?

569 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 16:24:59.40 ID:kjlOVsA6.net
>>567
デュラスレなんだし迷わずシマノにすればいい。
でも強くなりたいという話なら乗れない期間含めてもパイオニアの方が早い。
あとフレームに干渉するしないは申し込んでからパイオニア側で判断する。

570 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 16:57:08.49 ID:HYk1q5JX.net
パイオニアは一応 店でモック使って確認もする

571 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 17:04:57.01 ID:HN6lQ8Np.net
http://www.ysroad.net/shopnews/detail.php?bid=392506

これみると確かに不安なんだよな〜…。
かと言ってπも値下げとかしそうだし。

572 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 17:20:03.80 ID:V3BXxUf3.net
ケーブル周りの地雷臭が強すぎてなぁ...
実物見てないけど、内蔵とか出来なかったのかな?

次期型、もしくは現行品で改善されるまでは見送りかなぁ

573 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 18:17:08.42 ID:O7FWAXFI.net
鉄のクランク軸の中にリチウム電池入れてクルクル回すんかな

574 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 19:50:08.59 ID:7zVbMGh0.net
パイオニアの決算の赤字ぶり見てると、GDRのように自転車業界から突然消えそう。

575 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 19:51:30.00 ID:KhphEhcF.net
未だに存続してるのが不思議なくらいの会社だし

576 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 21:43:21.24 ID:7pMGjP2z.net
>>574
パワーメーター部門だけは生き残れそうな気がするけど
つか特許キレるまでは唯一無二だからな、パワーメーター部門だけ切り離して運営すれば安泰だろう
家電はボロボロだろうけどな

577 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 22:04:06.59 ID:KhphEhcF.net
>>576
5人くらいの会社になりそうw

578 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 23:35:31.72 ID:K9vH0iO7.net
切り売りされるくらいならシマノに買収されてくれ。

579 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/27(月) 23:36:03.62 ID:bXzZ7Xr5.net
会社が倒産→事業部ごとに身売り→誰かさんのポルシェの養分になる会社が販売代理店契約

580 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 15:09:51.25 ID:E8JQbcMi.net
>>571
http://www.cyclowired.jp/image/node/223251
プロのバイクについてるマグネットはどうなったんだ?

581 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:34:19.38 ID:5kkys1B5.net
シマノのパワーメーター配線が、、、
カメラのマウント接点みたいには出来なかったのか?

582 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 19:53:21.74 ID:E0C0gxr6.net
パイオニアの主力部門は家電じゃなく、ナビとオーディオだろう

まあそのカーナビ部門が赤字の諸悪なんだが
パワーメーターだけで生き残れるほどの市場はなかろう

583 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 20:07:16.37 ID:7ARs3yU1.net
パイオニアレッドウィングスなる女子バレーボールチームが好きだったなぁ

584 :ツール・ド・名無しさん:2017/02/28(火) 20:22:01.44 ID:6FR2rqfr.net
>>583
おお友よ!オッパイオニアレッドウイングスってオシリプリンプリンセスメグタンのおったチームやろ?
わいも好きやったで!!

585 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 22:56:09.67 ID:q0Shfn56.net
http://twitter.com/abcdefghijkjcjs/status/837598102051696640

http://twitter.com/igapple/status/837649826397356033

http://twitter.com/abcdefghijkjcjs/status/837650102898417664

デュラペダルって、こんなにキズついてる中古でも5,000円こえるのか

586 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/04(土) 23:55:44.94 ID:IPRbHucJ.net
それが
デュラ伝説って〜やつよw

587 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 00:06:10.95 ID:NIyFcjyo.net
お高くとまりやがって。  あんた、デュラ・・・デュラエースとかいったよな?

588 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/05(日) 00:19:27.18 ID:x9LdhYeq.net
そんな、不良みたいな口の利き方おやめなさい!

総レス数 981
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200