2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part39

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 00:31:50.28 ID:L+GXbE/m.net
前スレ
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part38
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477044356/

公式サイト
http://dura-ace.com/
ディーラーマニュアル / ユーザーマニュアル
http://si.shimano.com
コンポーネント一覧、各パーツ性能、各パーツ互換性
http://productinfo.shimano.com/#/
旧モデル
http://velobase.com/ViewSingleGroup.aspx?GroupID=39a19876-a37a-4d36-bf31-f592f8dcf118

電動シフトDi2に関する話題は↓のスレで
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 12速目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472137427/

新型R9100系DURA-ACEの発売開始は、機械式変速/リムブレーキ仕様が2016年11月、電動変速/リムブレーキ仕様が2017年2月、油圧ディスクブレーキ関連部品が2017年春の予定。
http://www.cyclowired.jp/news/node/202794
http://www.cyclowired.jp/news/node/203237
https://www.youtube.com/watch?v=prvNjrLZpx0&;feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=-ynvOMnyw8g
https://www.youtube.com/watch?v=PRu7OeQRCCE

599 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 08:41:49.34 ID:XRaYsSlI.net
デュらにしかないブランドは認めるところだけど
性能だけなら一世代前のデュラより現行アルテのがいいとは思う

600 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/06(月) 08:52:23.22 ID:x6w0FmtX.net
一世代前のデュラR9100 現行アルテ6800
確かにな

601 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 00:34:54.24 ID:QNl+Sj7N.net
9000<6800
頭可笑しいんじゃね?

602 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 03:04:51.38 ID:9kfDdSeC.net
>>599
それはない

603 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 07:27:38.91 ID:KxFLsVHD.net
68と79の比較だろ
6800の圧勝だわ


9000の俺氏、対岸の火事w

604 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 08:01:06.86 ID:0Q+axSQ3.net
58は67を超えているか
果たして69は90を超えるのか

605 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 08:13:27.21 ID:Ti8vpn3e.net
どこをどうみるか次第でしょ
79と68なら迷うことなく後者を選ぶ
なぜなら79と90は隔世の感があったから

R91世代はどうだろうね
俺はデュラエース同士で比較するに
79と90ほどの違いは感じられないので
R91と同じ世代?のアルテが90より単純に性能がいいとはいえない気がするな

ブラケット周り、もしくは変速機周りの構造に魅力を感じるかで
新型アルテが旧世代デュラよりも「性能がいい」とするか否か変わってくるだろうな

606 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 09:30:27.95 ID:It1bplOh.net
79と67ならどっちなんだってばよ!?

607 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 11:06:02.95 ID:6ajPJ+/d.net
アルテは仕上げがダサイ
以上

608 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 11:17:08.65 ID:MdFDsRbL.net
巻かれた餌に全力で食らいついてる感あってお前ら必死だな
79と68なら68なのは同意だが

609 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 11:21:06.75 ID:Ti8vpn3e.net
普通に面白い話題だと思うけどな

610 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 11:31:30.55 ID:A8YLzTPv.net
ま、それでも俺は使える間は79を大事に使うけどな。

611 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 11:57:46.02 ID:UXyiOEbO.net
握りやワイヤの巻き取り具合が改善されてるなら新型に変えちゃうよ

612 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 12:06:16.04 ID:xAanoMtF.net
どうしても11速ほしいかどうかだなー

613 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 12:58:52.68 ID:btgAHczT.net
RDは9100より9000のが良いんだよなーホイール取り外し的には

614 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 13:22:29.31 ID:MwPCQrcT.net
シャドーの方が良いだろ

615 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 15:02:31.01 ID:QNl+Sj7N.net
7900と6700、9000と6800の比較は勝手にしろ
7900と6800?アホか
アルテしか買えんなら黙って使ってろ

616 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 15:07:37.24 ID:Ti8vpn3e.net
世代差がグレード差を覆す部分があるかどうかが話の肝なんだよ
分かってないなーw

617 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 15:15:41.82 ID:XI1vlRJG.net
ミドルレンジや型落ちハイエンドなんて使わずに黙って最新のハイエンド買えよ

618 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 15:18:18.88 ID:QNl+Sj7N.net
買わなくてもいいけどアルテスレでやれ

619 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 15:19:59.89 ID:Ti8vpn3e.net
>>617
断る
僕は9000と9070を使い続けるよ!

620 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 15:53:30.14 ID:moP+s1ME.net
背伸びして買ったから買い換える金がないんだよ

621 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 16:12:34.31 ID:f+WYQHMN.net
引きの軽さとか、ブレーキとかってそのときの流行りもあるしアルテはおろか105でも二世代前のデュラより現行寄りだろうよ。

ただ耐久性、リスク等考えたらデュラはやっぱデュラでしょう。

622 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 16:44:50.89 ID:Ti8vpn3e.net
そういうふうに部分部分で冷静に語れる人が増えるといいんだけどねえ

623 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 17:35:48.19 ID:MwPCQrcT.net
>>621
軽さはケーブルの進歩が大きいだろ
古いモデルにケーブルだけ新種にするだけでもかなり良くなる

624 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 18:06:57.37 ID:XZmzCxnE.net
今まで7800使っててRDが逝ったのを機に9150を入れる事にした

初めてのDi2楽しみ

625 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 19:05:28.89 ID:X1nXe3D3.net
羨ましか

626 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 19:26:34.86 ID:1+fx5jcB.net
デュラエースは現行モデルでやっとデザインのダサさが改善されたから、手を出すユーザーが増えただろうなあ

黒灰パンダのデュラを嫌ってアルテにしてるやつもいたくらいだからな

627 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 19:39:56.51 ID:Ti8vpn3e.net
デュラ買えるだけの金があるのに、ダサいからって理由でアルテ選んでる人、俺の周りでは一人もみたことないなw

628 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 19:55:56.79 ID:XI1vlRJG.net
買えないから言い訳を探してるだけだろ
9100出た今更9000がかっこいいとか

629 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 20:25:15.23 ID:czkob+L1.net
>>627
俺の周りに一人いたぞ
STIとスプロケだけデュラだったけど
9100の予約始まった初日に予約してたな

630 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 20:53:53.56 ID:/3P9jAjQ.net
新デュラはパッと見アルテに見えるじゃん
で今更9000買った俺はマイノリティでいい……

631 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 21:41:31.43 ID:JshNJmmo.net
デュラ1個飛ばしの法則

632 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 21:49:41.63 ID:XI1vlRJG.net
3,5,7ときて次の素数は9とか信じちゃいそう

633 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 22:33:22.35 ID:f2EUyvIi.net
ローラー用が6800アルテだけど、レースは未だ7800な俺、アルテに数字で抜かれるのが楽しみ。

634 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 23:38:57.70 ID:XZmzCxnE.net
>>633
大事に乗ってあげてくれ
俺の7800はバイク共々お蔵入りだ
最初に買って10年頑張ってくれたから満足

635 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/07(火) 23:42:00.65 ID:MwPCQrcT.net
次は6000じゃなくてR8000なの?

636 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 00:58:14.76 ID:3MveeMiw.net
YZF-Rなんたらとか、GSRナントカだよきっと

637 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 01:20:11.99 ID:hp4YYikb.net
>>626
他業種のデザイナーやってるけど
俺も9100でやっと一定レベルのデザイン性に達したと思う

現行のフレームやホイールだとかなり組み合わせを選ぶとは思うけど

638 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 01:24:55.98 ID:WkSwni0N.net
90がデザイン駄目で91が許せるって意見も良く分からんなあ
どっちも駄目でしょ

639 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 02:22:43.77 ID:ge7EjKjB.net
91は新品状態での色合いは凄いと思う
色々言われている新型クランクもバイク装着時にはむしろ全体バランスが良く見える
ただ、深みのある黒で統一しただけに一部の塗装が剥げてきたら悲惨だろうね

>>630
実物を見比べたら新デュラとアルテでは全然別ものだけどな

640 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 07:51:14.64 ID:lEgpGz0L.net
デザインは9000からよくできていると思う
まあルックス以外すべて同じという条件下で、どちらかを選べといわれたらR9100だけど

641 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 08:58:31.87 ID:IdDNYuXG.net
9000クランクはクロモリにつけても図太く見えにくいけど9100は凄く太く見える。

642 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 09:19:57.26 ID:4OdeNdME.net
>>641
クロモリに9100はフレームの細さが強調されるね
それほどあのクランクは太く見える

643 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 10:09:23.08 ID:I/PJpAFF.net
俺は9100の発表を見て9000を駆け込み購入したクチ
9200もあの路線ならもうDura-aceは無いかな
か、デザインは完全に諦めた機材としてのみ考えるか
まあ、9000の発表時にもナンダコレとは思ったが
9000の方が遙かにマシだったとは…

644 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 11:09:39.41 ID:XFKHfFvB.net
9000発表されたときはえらい言われようだったけど4アームもデザインも最初から好きだったな
デュラエースて何故かシルバーなイメージだから9100にはまだ違和感がある

645 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 12:25:06.88 ID:M+RmRFB8.net
新デュラのRDのあの試作品みたいなケージの形が
どうにもこうにもイヤ

646 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 12:33:50.89 ID:WkSwni0N.net
>>645
練れてないよね

647 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 16:40:22.57 ID:IdDNYuXG.net
>>645
動きは良いんだけどね。
機材としてだけ見るならRD9000より良い。
アウターでもインナーでもガイドプーリーとカセットの感覚が変わらないって点など。
難点はプーリーとクランクの距離が従来より近くなるのでチェーンステイを詰めてるフレームだとアウターローで結構厳しいのがある。
アウターローに入れるとクランク1/4回転でリアでチェーンが2速三速に落ちるとかね。
そういうのは純正プーリーのままではどうしようもない。
この場合は、テンションプーリーだけでも13T以上にしてチェーンを伸ばすなどの対応が必要。
そのうちシマノから純正のビッグプーリーが出てきそうな気はするんだけどね。
R9100のRDはそのままで13-15T化が可能だから。

648 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:31:39.01 ID:Bm9R3qA5.net
皆さんブラックのコンポがお気に入りみたいですね
自分はシルバーのほうが好きなんで
シマノにはぜひシルバーのコンポも販売してもらいたいなあ

649 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/08(水) 18:32:12.66 ID:PNPM6u/5.net
どうせディスクブレーキホイールだと問題ないので変更しないと見てる

650 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/09(木) 14:56:10.50 ID:C0tKN42a.net
>>647
俺はR91を13-18Tにアームごと換えたわ。
34-50 11-30のアウターローでマダマダ余裕あるようなキャパで貧脚には大満足。

651 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 02:28:11.21 ID:jXEcdMuD.net
RD9100に50-34、11-30
チェーンステー400mm
アウターローで逆回ししようが落ちもない
9000の時とは比べ物にならんくらい良い

652 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 08:35:38.09 ID:4a9rHw8P.net
あくまで憶測でカキコするますけど
2コマ足して32T入れても変速が多少だるくなるくらいで動作しそうやな
それって最強RDやん グラベルからオンロードレースまでカバーする最強RDですやん
新型アルテグラ発表はいつですか?

653 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 09:43:34.22 ID:pcAvWRxa.net
>>652
プーリー周り純正のままで11-32 34-50の組み合わせOK。
ただ、キャパ超えてるのがあるのかちょっとアウターローの張りがきつい。
ためしに9000で使ってた13-15Tプーリーに積み替えてチェーンをリンクで2コマ繋いで伸ばしたら余裕過ぎて草。
インナートップの張りもある。
半コマ伸ばせない位ギリギリではあるけど。
実際にカセット入れてないので予想だけどプーリーを13+15Tにしちゃえばローは35Tか、ちょい張りすぎになるかもしれないけど36T位までは積めそうな勢い。

特に紐だとインナートップでギリ張る所でチェーン長さ合わせても、
取説の調整方法と比べて変速の速度変わんない。
むしろ、P軸テンションスプリングがきついから紐だとインナートップであわせるほうがアウターローでのチェーン張り楽。
とりあえず、インナートップで合わせるならチェーン張る前にローギア位置でのBテンションボルトの調整をしてからという条件はあるよ。
(このあたり、MTBでイレギュラーギア比組むときと同じ調整。)

654 :651:2017/03/10(金) 11:41:52.20 ID:jXEcdMuD.net
組んだ時は50-34、11-28
チェーンも足さずに11-32を入れてみた
アウターローで逆回ししようが落ちもない
プーリーは少し離したが9000と違いまだ余裕がある
11-34とかでも普通に使えそう
シマノ基準での変速性能は分からんが

ST9000にRD9100って問題ない?
大丈夫ならRD6800GSから換えるけど

655 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 12:33:03.16 ID:z41wGFSF.net
>>654
ST5800にリア9100でなんの問題もない

656 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 12:51:42.80 ID:YNhSFgTC.net
>>634
こんなセリフが浮かんだ

バラして注油か…いいんだよ、それで十分だ。
そうだ、そうゆうふうに走ってやってくれ
もっとペダルを踏んで、もっと思いきり
もっと もっと
もっとそいつを愛してやってくれ

657 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 13:39:04.75 ID:pcAvWRxa.net
>>655
フレーム側の設計によって落ちる場合もあるんだよ。
コンポの問題ではなくてね。

658 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 15:07:30.61 ID:jW71vzeF.net
チェーンの張りがきつめだと
チェーンの暴れ具合でハンガーが痛まねえかな?

659 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 17:31:40.12 ID:zfGheeSf.net
>>656
キメェ奴だw
と言いつつチェーンステーとシートステーの接合部にクラックが見つかって
これ以上乗れないと分かって泣いたのは秘密
9150は完成車で買うことになりそう
来年モデル待ちかな

660 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 17:42:15.30 ID:ljySnFDD.net
>>656
北見サイクル乙…ククク

661 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/10(金) 18:56:39.75 ID:lTb5RGoQ.net
悪魔の乙

662 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 03:41:14.52 ID:rizJYbaV.net
限りなくベストを目指し 自分もまた機会にあわせてゆく 
ドコかに必ずあるピンポイントをさぐり 
行っては戻っての繰り返し
それを楽しいと思えるのか 
それともキツいと思うのか
ひとそれぞれ その走らせ方しだいだろう

663 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 06:34:00.68 ID:pczZ8Bc3.net
俺ウーロン!

664 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 09:15:23.45 ID:iDs/FOhY.net
ミッドナイトスレに貼ってくれよw

665 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 14:28:56.56 ID:yNNL1bxA.net
9070系デュラエースDi2もシンクロシフトに対応可能に
http://www.cyclesports.jp/articles/detail/76389
旧型のセール品を買っておくべきだったか。

666 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 15:32:41.71 ID:HrReFFHs.net
安いアルテという手も
あるがな〜w

667 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 15:58:20.24 ID:Oui5b9E1.net
互換表一覧を眺めててもよくわからんのだけど、
9070でのシンクロシフトはバッテリーさえ最新のに変えれば使えるようになるんかな?
ワイヤレスユニットとかつけてない

668 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/11(土) 16:54:03.16 ID:HrReFFHs.net
>>667
電動シフトスレ参照願う。

669 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 00:14:46.01 ID:wuQynnRt.net
スラムのetapがシンクロシフトできるようになったら持っていかれそう
右シフトアップ左シフトダウンのみ

670 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 00:16:29.45 ID:wuQynnRt.net
歴代の紐デュラ使ってきたけど無線シフトには心動きそうになった
シマノも次は無線にしないと

671 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 00:27:00.58 ID:EmbS5Yf+.net
無線やめてほしいわ
それで変速遅くでもなったら敵わん

672 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 00:29:14.00 ID:bd//sSQJ.net
遅いのは無線のせいか分からんけどね

673 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 00:40:14.16 ID:RiYbNeVT.net
>>668
ありがとう、気付かなかった

674 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 00:54:46.93 ID:BLRxxqX1.net
GHz帯の無線て一秒間に数十万〜数百万回以上の交信してるんだが
それで遅さを感じるとか超感覚の持ち主だな

675 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 01:08:31.67 ID:wuQynnRt.net
eTapは今はとりあえずわざと反応を遅くしてるんじゃないかという話はあるよな
ファームウェアのアップデートで速くしようと思えばできるんじゃないかという
煮詰まる前に製品化しちゃって追い追い修正していくアメリカ企業
シマノは煮詰めないと製品化できないからな

676 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 01:39:41.86 ID:Q1BqN34K.net
>>675
現モデルはアップデートでも速くできないって話なかったっけ

677 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 01:46:16.50 ID:bd//sSQJ.net
電池の都合でパワー消費大きいモーター使えないとかもあるだろうし

678 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 07:49:36.32 ID:w9mmB5Gm.net
俺氏、当面の間は9000でいいかwと認識

771 ツール・ド・名無しさん sage 2017/03/11(土) 21:37:17.86 ID:i+FDNRG2
WH-R9100-C40-CL(交換)届いたので最後に報告
金曜日に連絡して土曜夜に届くというのは期待以上

で本題。リムの仕上げは前のに比べたら全然マトモですが、この程度の仕上げなのですね
10万以上のホイール初めて買うけどシマノはこんなものなのでしょうか、ちょっと幻滅
装着して走れば評価は180度変わると思っていますが・・・
今回のは17/02/08出荷でした

フロント
http://i.imgur.com/X55YbVe.jpg
リア
http://i.imgur.com/bB6KO3w.jpg

購入を検討されている方は、参考にして下さい

679 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 08:20:10.89 ID:B7n8A/ay.net
これは普通に交換してもらうレベルです

680 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 08:49:49.40 ID:/iLnQ1bg.net
>>678
さいくりーか?
釣りなら帰れ

681 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 09:11:34.96 ID:2O8OwcfI.net
>>680
sanaで買ったら不良品が送られてきて交換してもらったらまた不良品で
シマノの品質ってのはこんなもんかと納得しているホイールスレの人のはなし

682 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 11:36:08.75 ID:EuKA7ygG.net
>>678
その程度ですよ。
MAVICもカンパも。
もちろん当たりしか知らない人も居ると思いますがね。
一つだけいえるのは走行になんら支障もないその程度のものでクレーム入れてると、
そのクレーム対応のおかげで日本国内の商品代金が上がるんだよ。
気にしいのクレーマーが原因で日本国内での価格が上がってる。

683 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 12:04:14.33 ID:OaXVN3cp.net
変な理屈だな

684 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 12:13:29.22 ID:fIyAm44a.net
自転車に限った話じゃないけど
例えば化粧箱が凹んでいるとか説明書が折れてるとかでクレーム入れる日本人のキチガイもいるくらいだからなあ

685 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 12:19:42.18 ID:wRZWa81D.net
値上げは為替変動によるものでしょ

686 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 15:07:22.06 ID:XV/VM8K/.net
>>684 オマエばか?

化粧箱はその箱も含めて商品だからへこんでたら交換せざるを得ないだろ。
紙箱ならへこんでてもしょうがないだろうが、てか、
ひょっとして化粧箱とただの梱包紙箱の違いも解らない抜け作?

687 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 18:39:03.89 ID:4TJW9Nv8.net
>>678
オープンプロもハズレ目な個体だとこのくらい汚いから許容範囲

688 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 18:48:54.37 ID:AWdPicO2.net
リムのビードが変形してるように見えるんだが
こんなの返品だろ

689 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 18:49:50.03 ID:EuKA7ygG.net
>>686
化粧箱は商品を守る為のもんでしかない。
単なる厚紙やダンボールだと中身わからないので管理しにくくなるのでデザインつけてるだけ。
それを有りがたがってるキチガイゴキブリクズが居るから保管を含めた商品コストが上がる。
お前みたいな奴が生きてるから普通の全うな人間が損を被るという事を理解貰いたいもんだ。
化粧箱の凹みにクレーム言うのはチョンでもねえよ。
お前はチョン以下って事だよ。

690 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 18:53:32.88 ID:Q9IYP7hv.net
化粧箱と梱包用の箱の違いがわかってないだろ

691 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:02:53.79 ID:Vws4Xc/d.net
俺も化粧箱は梱包資材としか見てないわ

692 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 19:45:22.10 ID:BCAsXS9M.net
中身に用があるんだよぉ

693 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 20:20:59.35 ID:Vca9PlF+.net
のいじーくれーまー参上wwww
化w粧w箱wとか自転車用品に何求めてるの?

694 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 20:25:57.95 ID:Q9IYP7hv.net
自転車用品に化粧箱なんてほとんど無いだろ
カンパの何かの記念のやつとか特殊なもの以外はみんなただの箱だぞ

695 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 20:27:37.19 ID:BLRxxqX1.net
別の業種でだが
B級品は安く仕入れられるので
それを専門に売りさばいてる店もある

696 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 20:47:33.51 ID:hyl4scA6.net
>>694
sram e-tap「・・・ 」

697 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 20:51:40.20 ID:LMHOecEo.net
>>696
お前、デカイわ重いわでジャマなんだよ!

698 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 21:30:05.22 ID:G+8sU620.net
25周年の77デュラのあたっしぇなら価値を認めるが、ただの紙の箱は速攻ゴミ箱行きだなぁ

699 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/12(日) 23:30:03.67 ID:sLGkjaFI.net
まあ、箱が傷んでたら乱暴に扱われたんじゃないかと思って心配になるかも知れんけど。

総レス数 981
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200