2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part39

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 00:31:50.28 ID:L+GXbE/m.net
前スレ
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part38
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477044356/

公式サイト
http://dura-ace.com/
ディーラーマニュアル / ユーザーマニュアル
http://si.shimano.com
コンポーネント一覧、各パーツ性能、各パーツ互換性
http://productinfo.shimano.com/#/
旧モデル
http://velobase.com/ViewSingleGroup.aspx?GroupID=39a19876-a37a-4d36-bf31-f592f8dcf118

電動シフトDi2に関する話題は↓のスレで
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 12速目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472137427/

新型R9100系DURA-ACEの発売開始は、機械式変速/リムブレーキ仕様が2016年11月、電動変速/リムブレーキ仕様が2017年2月、油圧ディスクブレーキ関連部品が2017年春の予定。
http://www.cyclowired.jp/news/node/202794
http://www.cyclowired.jp/news/node/203237
https://www.youtube.com/watch?v=prvNjrLZpx0&;feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=-ynvOMnyw8g
https://www.youtube.com/watch?v=PRu7OeQRCCE

793 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 10:51:42.84 ID:m4fDW79v.net
>>790
チューブラーを普段使いってどう?
俺は一日に2回パンクしたら終わりっていうのが怖いからBORAUltraのCLにしたけど、
やっぱりBORAのチューブラーにしておけばよかったってちょっと後悔してるw
クリンチャーが実測で1,411gだったけど、チューブラーなら1,230gくらいらいしいからなぁ

794 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 13:16:42.18 ID:2GckOU3F.net
>>793
重たいね、レーゼロカーボンなら1350gなのに。

795 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 14:31:39.06 ID:XVWumStY.net
シマノの初物電子製品とか話にならんだろ、パワーメーターなんかはDATAの蓄積運用ノウハウが大切だからな、パワメは絶対パイオニアにしといたほうがいい。

シマノがパイオニアのパワーメーター部門買収してほしいよ

796 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 14:39:43.12 ID:R/JTvusH.net
いっそパイオニアそのものを買収すれば電動メカも下位グレード展開できるんじゃね?

797 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 15:56:01.16 ID:Xf/wXAg+.net
>>790
使わないなら俺が欲しい位だ
AURA5位の重さと硬さがちょうど良い

798 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 16:47:55.97 ID:8hNJeuK3.net
>>793
2本あればよっぽどロングで一人じゃなけりゃ気にならないけどね。まあ運ではあるけど、今度のは後入れのシーラント(+予備一本)で対応しようと思ってます。

799 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 17:01:42.20 ID:S1IbjdoJ.net
>>796
シマノのカーナビができるのか…
なんか魚探みたいでやだなぁ…

800 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 17:49:27.38 ID:YJ7fhgh5.net
元々シマノの電子モノは魚探用の余った人員に作らせてるんでしょ

801 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 18:00:48.95 ID:LKV4VZ0P.net
>>800
シマノの有報でも眺めてみたら

802 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 18:25:23.93 ID:4jOQlWbX.net
>>794
レーゼロカーボンって30mmで、>>793は50mmだろ
比較するならボラウルトラ35だ

803 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 20:39:03.26 ID:m4fDW79v.net
>>802
あ、そうそうBORA ULTRA 50 CLね。実測1,411gだったよ。

804 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 20:51:22.61 ID:JARZMLtW.net
魚ナビw

805 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 21:11:56.74 ID:+YSneKBo.net
bora one ならCLでもいいかなと思えるんだけど
せっかくultraにしてTUにしないのはもったない気がする
まあそれはそれとして9150一式がショップに入荷してるのに
注文してるフレームが届かない

806 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 21:22:23.71 ID:xlFIYcxZ.net
>>805
おめ!いいフレーム買ったな。色もいい!

807 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 22:24:22.63 ID:Xf/wXAg+.net
>>805
おめー
俺も9150は在庫あるのに欲しいフレームが入らなくて
店頭にある売れ残って安くなってた2016のサガンSWターマックを買ってしまった

808 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 22:41:02.57 ID:m4fDW79v.net
俺は型落ちのC60にしたんだけど、店先に置いてあったLOOK795の実物の異常な格好良さを
見て、やっぱ795にしておけばよかったってちょっと後悔してるわ・・・画像で見ると
ダサいのに、実物の格好良さがヤバかった。ハンドル落差も結構出せるみたいだったよ。

809 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:06:18.04 ID:McA99Olu.net
格好良さならimpecがいいな

810 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:09:41.88 ID:b2+JTxzJ.net
…うーん、ラグ組フレームとしてはimpecは破格のダサさだと思うわ

811 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/20(月) 23:16:15.13 ID:evaZq1Xu.net
>>810
禿同

812 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 16:01:17.38 ID:C9lGL7I4.net
インペックはカッコいいと思う。
好みは人それぞれ。

813 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 16:30:12.03 ID:A50NsKJG.net
インペックはダサいと思う
好みは人それぞれだしね

814 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 16:35:16.38 ID:FPqZrKy5.net
Impecって失敗作だろ。BMCの黒歴史。

815 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 16:48:33.81 ID:w42FWqcH.net
インパク(インターネット博覧会)は失敗だったな

816 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 21:49:15.31 ID:0AZbtx1/.net
>>813
いきなり死ねは言いすぎだと思う

817 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/21(火) 23:54:12.69 ID:gWPFZfl8.net
>>816
www

818 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 05:46:51.01 ID:/5EGfL8h.net
北海道の田舎なんで、未だにインペックの現物を見た事が無い。
SLR01ならちょくちょく見るけど。

819 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 07:59:38.28 ID:7IJbDmgm.net
79のマニュアルがついに消えた

820 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 08:15:27.22 ID:XqXAvVG1.net
ラグならvxrsが至高

821 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 10:01:16.63 ID:45/OGR96.net
>>820
EDGE若しくはEDGEトランスリンクの方が細身フレームで綺麗だぞ。

822 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 11:48:01.04 ID:JgOyGy0K.net
ところでシマノがミッシングリンク再販するとかいう話、いつの間にか立ち消えになってない?
KMCとのパテント交渉がうまくいかなかったのかな

823 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 15:01:23.25 ID:45/OGR96.net
4月末に販売開始だけど上代1000円だってよ。
YBNのが半額弱で売ってるから洋梨!!

824 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 19:46:01.26 ID:LA2koF8I.net
いつの4月末?
何時何分何曜日?地球が何回回った時?
と、シマノに突っ込んじゃうよ

825 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 20:22:51.59 ID:nwHjF56h.net
>>822
一年近く前に予約注文したけど
やっと入荷見込みって連絡が来た

826 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 20:31:20.03 ID:sUv8T9+8.net
>>824
典型的な池沼ww

827 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 20:36:26.38 ID:NfSUeSdX.net
http://www.cyclowired.jp/news/node/226603
新クランクは細いフレームには似合わないね

828 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 21:56:27.26 ID:W8aeLL6F.net
デュラが細いフレームに似合わないのは今に始まったことじゃないだろ

829 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/22(水) 22:19:40.90 ID:F+84V45w.net
そう言われ続けて13年

830 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 02:32:46.03 ID:9FmKoLfW.net
桃クリ3年マスカキ8年

831 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/24(金) 19:46:43.57 ID:5A1f/3IW.net
>>828
77の時から言われだしてるからなぁ。
でも77クランクは好きだったな。
あのデザインそのままに2ピースだしてくれんかな。
いや、出来れば右クランクから軸だけ抜けるKCNCみたいなシステムで。

832 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 07:22:41.12 ID:T51X00h4.net
シューが同じなら、ブレーキの旧BR7900と今のBR6800なら、どちらが性能いいですか?

833 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 08:36:35.08 ID:uE0OTkWW.net
使用するレバーは何よ?
それによって答えも変わるぞ

834 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 09:29:55.01 ID:T51X00h4.net
レバーはst6700です

835 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 09:53:58.49 ID:uE0OTkWW.net
ST6700なら互換等による差異は出ないので以下の通りになる

重量は7900が軽い
制動力は7900の方が上
コントローラブルなのは6800

後は自分で判断して決めてくれ

836 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 10:07:47.09 ID:uE0OTkWW.net
補足しておくとシマノのキャリパーの互換表には何故かST6700が記載されてないが
レバーの引きしろは5700≒6700なので問題無く使える

837 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 10:32:20.63 ID:T51X00h4.net
ありがとうございます

838 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 12:45:17.51 ID:P3KOSaGX.net
イイッテコトヨ

839 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 15:10:45.57 ID:JJT+MU0T.net
http://page22.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l384749281

840 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 16:41:12.96 ID:6tWQ1NZm.net
PD-5800⇒PD-9000にグレードアップ予定
自己満足??

841 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 18:26:57.66 ID:nJr/gtFG.net
今時78のカーボンクランクなんて欲しいやついんの?

842 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 18:35:23.91 ID:LuwL8Q0z.net
>>840
軽量化に関してだけだが
軽量化についてならリム外周部とかペダルは特に効果が高い部分じゃないか
軽くするためにシートポスト変えるか!、とかよりは先にペダルだな
つっても何グラム軽くなるんだろう・・・w

843 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 19:34:05.10 ID:iW/GPTS4.net
>>842
軽量化目的ならシマノを使う時点で再考すべきだろう。
TIMEの末端モデルよりヅラは重いんだぜ。
TIME若しくはLOOKから選ぶべきだろう。
次に考えるべきは踏みやすさだけどTIMEが一番で次にシマノ。
最後に着脱の容易さはLOOKが一番で次にシマノ。
嵌める時の軽さはTIMEがあるけど、入れるときに癖もあるからね。

844 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 19:52:13.02 ID:MgFuXI5v.net
タイムのペダルから浮気出来ない。
はめ込みなんてすぐ慣れるよ。

845 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 20:45:17.55 ID:X2HNnWHb.net
TIMEは壊れやすくない?

846 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:27:47.32 ID:4nvAMyjZ.net
スピードプレイ涙目

847 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 21:36:07.59 ID:D58e2OyJ.net
シマノに比べればスピードプレイの圧勝だと思う

848 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:32:42.32 ID:NtKWkA6l.net
スピードプレイは嫌い。性能以前にペロペロキャンディがバイクの佇まいをおかしくする。
人が乗っちゃえば何でも同じだけど、何か見た目がダメだ。

849 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:36:45.10 ID:ux04BtRg.net
>>841
1万円位なら買う人いるんじゃ無い?

850 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:46:17.46 ID:G3GzhWC7.net
>>841
懐古なら普通の銀ピカの方がありがたいしな

851 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:47:05.56 ID:7g4Tziw3.net
>>848
俺の股間のペロペロキャンディーを試してみるか?

852 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 23:37:33.42 ID:AwrBQH8c.net
>>851
おい、そのかっぱえびせんしまえよ

853 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 00:10:11.98 ID:xZdKEHF/.net
TIMEはクリート減りやすいけど本体が壊れやすいとかないよ

854 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 01:37:27.33 ID:zpsUbR+P.net
>>853
整備が困難とか軸がガタつきやすくガタついたらペダルごと交換ってのはよく聞くな
俺のタイムは壊れる気配はないがちょっと不安だね
シマノなら整備できるし安心ってのはあるよな

855 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 05:31:52.60 ID:/2DJqp8J.net
タイムのペダルは誤って裏表逆に踏み込んだら
カーボンの板バネに縦にヒビが入った。

使用には問題なさそうだけど泣けるぜ。

856 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 06:39:42.80 ID:NK812yrA.net
br-r9100 はbr-r9000と大差無し?

857 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 08:14:22.16 ID:Zu5aULkI.net
重くなった

858 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 10:36:45.98 ID:D4PYHTvW.net
剛性が上がって重くなって
クイックレリーズが途中で止まらなくなった

859 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 13:26:19.35 ID:V1oPZaND.net
>>854
今の社長がアレなんで何時まで続くか分からんけど未だにTBTペダルの補修が利く。
カーボンプレートスプリングはTIME社から供給が無く、縦に割れたら買いなおしで横に割れたら新品交換って保障内容。
だからかしらんけど独自で作って保有してる。
TIMEペダルの独自補修はダイナソア時代からだけど、ポディウム以降の特に昨年位から社長と会社が狂ってるとしか思えないのでそろそろ停止するかもしれない。

860 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 16:03:57.28 ID:5iBbsNAP.net
プロチームは大半がシマノペダル使っていて、TIME/MAVICは個人でもゼロじゃなかったけ
それでいてたまにLOOK・スピードペダルやパワメつきのやつ

もっとも広告効果が薄くてもっとも好みで選びやすいパーツなのに、ここがデュラばかり

861 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 18:06:15.01 ID:V1oPZaND.net
>>860
TIMEに関してはダイナソアが理由。
国によっては高価な使い捨てペダル扱い。
一方、日本ではボディ割れるまで使えるペダルメーカー。
日本というかダイナソアが異常なんだけどね、それもポディウム以降は雲行き怪しすぎる状態。
TIMEは修理は全て代理店なので代理店がやらないと故障=破棄になる。
1年未満は全て新品交換のみって国もあるみたいね。
国によって差が大きすぎるんだよ。

862 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 19:58:25.14 ID:W1XmzaB+.net
クリートの手に入れやすさからすると
シマノか汎用LOOKに・・・

863 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 08:44:29.36 ID:rOlvasiT.net
ペダル型パワメがLOOK(互換も含む)のみってのは、何かあるのかな?

864 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 11:52:01.54 ID:CSFjg/tp.net
LOOKは昔から互換ペダルに対して寛容。
一方、シマノは自分は他社をパクるのに他社にパクられるのが不寛容。
4アーム用のギア板がROTOR RIDEAなど全て使用不可になったろ。
(RIDEAから早々に対応のが出てるけど。)
あれ、故意に他社ギア板を駆逐する為にやったっぽいよ。

865 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 12:46:06.89 ID:Mx2ydn9J.net
自社製品(9000系のチェーンリング及びFD)との互換性も無くしてるわけですがそれは。
まあ実際には2か月くらい9100クランクと6800FDで使ってたけど特に問題感じなかったが。

866 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 13:47:46.56 ID:CSFjg/tp.net
>>865
FDは9000シリーズにある組み合わせのクランクはR9100での使用も可能だろ。
ギア板に関しては自社内では型番に合わせた物のみしか対応しないとしてた。
一方、サードパーティはヅラからティアグラまで対応させてたわけ。
それが気に食わなかったようです。
自分でやったことじゃんっていう逆恨みは認めない様子。

867 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 13:49:43.79 ID:moBKOFQx.net
脳内ソースで断定的に語るやつw

人生で色々と苦労してそうだな

868 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 18:40:03.52 ID:FFp5MgLw.net
サードパーティー側がそもそもシマノに寄生した
パーツを出してる身分なのに何言ってんだか
頭悪いのかな

869 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:04:40.82 ID:fTWRuyCX.net
9100クランクはアウターローでも使いやすいように設計されているので、それを活かそうと思ったらFDも9100に交換する必要がある
アウターロー使わないなら9100クランクと9000系FDでも使えなくはないけど、そういう使い方するならそもそもクランクセット交換する必要ないよね
FDなんてコンポ類の中では安いんだから、デュラ使うような奴はケチらずに一緒に交換しておけよって結論にしかならないよ

870 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 22:37:45.60 ID:t6Tu4gYP.net
またシマノはアウターロー使えるようにしたのか・・・
79系の悲劇が繰り返されるな
(アウターローで使える用にするためにチェーンリングの歯が薄く作られていて、耐久性がめっちゃ低い)

871 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 22:43:20.19 ID:AsWfTOWX.net
あーそのくせチェーンは新規格出さねえしなぁ

872 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 22:58:09.74 ID:t6Tu4gYP.net
しかも今回はパワメ付き・・・
チェーンリング交換で莫大な費用が掛かりそうだわ

873 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 23:04:23.99 ID:2/DFkdSK.net
文句だけはいっちょまえ

874 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 23:23:51.06 ID:jhdH/Myn.net
性能追求の果て前作切り捨てすると
中古パーツがカオス状態になるな

875 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 23:47:52.38 ID:7avgSyIu.net
どうせ買えないくせに文句だけはいっちょまえw

876 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 23:57:34.69 ID:SBY0KgAf.net
本格的にレースとか参加しているのですか?
それとも所有欲+自己満足派ですか?
わたしは所有欲自己満足派です

877 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 08:32:24.27 ID:AV5Bz4Xn.net
>>876
俺は惰性派
74のころの105はそりゃ酷いもんだった
そこでデュラにして以来、ずーっとデュラ

878 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 09:06:17.36 ID:Arwc4Yil.net
>>877
むしろあの頃の105って立場的な意味では非常に良く出来た位置だった。
7410を除けば105クランクって適度に柔らかくてツーリング用途では105クランク+ヅラBBって人も多かった。
あと、初期STIはストロークが長いけど動作軽いしワイヤの寿命と本体寿命も長かった。
(ヅラ74STIは2年位で内部グリスが固着しだしたし、そもそものインデックスの爪も硬かった。)
それもあって、アルテはヅラの弟分だって立ち位置も明確だった。
今じゃあ105はアルテの異母兄弟みたいな立場。

879 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 13:59:50.32 ID:ge2Ac76z.net
乳姉妹
思い出したわw
伊藤かずえはどっちだ?

880 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 23:29:17.42 ID:p+e/zbme.net
>>876
俺も惰性
高校の時にRCS7を買ってすぐ7800に載せ替えて今のバイクも9070を入れてる

881 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 00:19:21.91 ID:2xEe5P6W.net
Evaluationなんちゃらって何ぞ?
Evaluation: Good!

882 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 00:28:52.42 ID:SQ0859Lu.net
TM
Evaluation: Good!

883 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 00:29:08.37 ID:SQ0859Lu.net
My
Evaluation: Good!

884 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/05(水) 09:53:32.53 ID:4Aa2UK3n.net
【無職在日】ピチパン連呼青木士延を構ってやるスレ
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1383407052/

荒川河川敷をミヤタのカリフォルニアスカイRで走るデブがいたらそれは青木

885 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 01:06:26.67 ID:4v6c2zef.net
よくわからないのですが、9000→9100って何がどれくらい変わったの?
9000の一般人は→9100に替える必要ないよね?

886 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 03:59:14.53 ID:KixjrsNH.net
必要ないから黙って型落ち使っとけ

887 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 12:43:44.95 ID:JvdQWgyC.net
今年のパリ〜ルーベの勝者のヴァン君も9000クランクだから
どちらでも問題無い

888 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 22:00:24.88 ID:RQKHgaWm.net
Duraは微弱なアップデートだな
4700系のティアグラは超アップデートだったのにw
最近使う機会があったんだが、ティアグラの癖にフロント変速が超反応なのな

889 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 22:06:57.16 ID:9mim9El0.net
パリルーベか...カンチェやボーネンも居なくなる

890 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 11:08:18.49 ID:cv/S3fEo.net
>>885
RD9000でビッグプーリー化するならRDR9100ではアーム無しでプーリーだけで出来る。
(13+15Tまで)

>>888
あれと新型ソラはロングアームのFDの完成体だよな。
あれをベースにFDR9100作ってたらもっと良かった・・現行FDR9100よりも良いかもしれない。

891 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 12:42:44.19 ID:ctAo2fD+.net
>>885
RDは、XTR化を果たした。

892 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 22:03:56.43 ID:lfNhc7j3.net
せっくす

893 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 23:04:11.90 ID:LVUIT5Zq.net
http://www.public.navy.mil/surfor/lhd2/Pages/default.aspx

総レス数 981
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200