2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part39

1 :ツール・ド・名無しさん:2016/12/29(木) 00:31:50.28 ID:L+GXbE/m.net
前スレ
DURA ACEについて語ろう 【デュラエース】 Part38
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1477044356/

公式サイト
http://dura-ace.com/
ディーラーマニュアル / ユーザーマニュアル
http://si.shimano.com
コンポーネント一覧、各パーツ性能、各パーツ互換性
http://productinfo.shimano.com/#/
旧モデル
http://velobase.com/ViewSingleGroup.aspx?GroupID=39a19876-a37a-4d36-bf31-f592f8dcf118

電動シフトDi2に関する話題は↓のスレで
【Di2eTapEPS】電動シフト総合 12速目
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1472137427/

新型R9100系DURA-ACEの発売開始は、機械式変速/リムブレーキ仕様が2016年11月、電動変速/リムブレーキ仕様が2017年2月、油圧ディスクブレーキ関連部品が2017年春の予定。
http://www.cyclowired.jp/news/node/202794
http://www.cyclowired.jp/news/node/203237
https://www.youtube.com/watch?v=prvNjrLZpx0&;feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=-ynvOMnyw8g
https://www.youtube.com/watch?v=PRu7OeQRCCE

932 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 02:53:33.76 ID:zqlawL/r.net
実際所有欲を抜かせばここの98%はそうでしょ

933 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 05:39:10.98 ID:CNt/AZMO.net
実はクラリスで十分です…

934 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 08:54:45.86 ID:dm4IE2pD.net
紐のレバーストロークがおっさんには長距離で辛くてな・・・

935 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 10:30:43.68 ID:FTcmJxGn.net
Di2じゃないのを紐デュラとか言うけど、Di2はなんて言えばいいのさ?
無紐デュラ?非紐デュラ?不紐デュラ?
Di2でも紐は付いてるよね?

936 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 10:34:33.98 ID:XBT7Q14B.net
>>935
電動デュラ

937 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 10:37:33.84 ID:XPDjlvvU.net
なるほど、ありがとうございます

938 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 10:38:58.82 ID:4PocBDgb.net
あなたの知らない世界。白魔術と黒魔術。
願望を叶えたい時は必要になりますよ。
https://www.youtube.com/watch?v=85Y55BF2U3Y

https://goo.gl/sV4S1c

https://goo.gl/76NLwV

939 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 11:48:45.09 ID:1CHpNgWw.net
>>926
コラだって意見もあったけど。
http://i.imgur.com/vlL2Xpa.jpg

値上げについて
http://livedoor.blogimg.jp/lightcycle/imgs/3/1/316ab4f9.jpg

940 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 01:43:43.23 ID:Tj0CVdci.net
おお、ヅラよりカッコいい
R8000か

941 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 05:01:15.36 ID:h46L3BF5.net
シマノは円安になって値上げして、円高になっても値上げするのか。

942 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 05:56:06.31 ID:cq5exuc7.net
7900や9000のデュラのブレーキを引けるドロップハンドル用のブレーキレバーありませんか?
シフト機能はいりません。シングルなので。
シマノの純正品では一つ前の規格のレバーしかないのです。
ご存じの方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

943 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 07:23:49.84 ID:umWDhi4H.net
ないです

944 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 07:58:54.01 ID:PVPlHtxT.net
左しかない
BL-S705L
y8w998010

945 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 16:34:46.27 ID:tPALUOpH.net
仕方ないので旧規格というか一般規格のヤツ使ってるよ
効きすぎる筈なのでシューをR55C+1にしてみた
違いは解からん

946 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 16:57:34.58 ID:QvhwswK1.net
スプロケを5800から9000、BBをRS500から9100に替えたらギア1.52枚軽くなってびっくりだ

947 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 17:00:48.37 ID:km+TdZsQ.net
気のせい

スプロケとボトムブラケットなんてオナニーだから

948 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 17:11:03.37 ID:igqWElAO.net
トリムなしの7900からR9100に乗り換えたんですけど、FDの挙動について質問です。
インナーに落とした時ガイドプレートの外側はアウターの真上で、更に解除レバーを動かすとプレートの外側がアウターギヤの内側に移動するでOKでしょうか?

949 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 17:32:31.82 ID:jHPtWt+L.net
>>946
交換前がもう相当ガタきてたのかと

950 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 18:58:43.48 ID:Dlxi8AtZ.net
>>949
ギア1.52倍元のが腐ってたんだろw

スプロケは、、、シフトの感触は変わるが踏み込み軽くはならんわな。

951 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 23:27:00.71 ID:verjKX/p.net
>>946
デュラのチェーンに替えてワコーズのルブさしといたらもう一枚軽くなるかもよ

952 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 01:54:28.41 ID:lyN0DwC+.net
俺のロードなんか合計でギア12枚分軽くなってるぜ!

953 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 07:53:40.32 ID:eEyIo/15.net
俺は13段軽くなったぜ!

954 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 12:10:52.57 ID:X7XYI0IK.net
現在68アルテ2年使用中だが、やっぱりduraが欲しい…
dura化して感動するくらい変化を体感できるものはありますか?

955 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 12:34:27.36 ID:gnRzDJJm.net
はい(´・ω・`)

956 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 12:34:27.62 ID:1uylVydL.net
見た目

957 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 12:50:56.26 ID:+tSedCpZ.net
>>954
クランク硬い

958 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 13:04:51.09 ID:c4iw1bD5.net
>>954
STIとブレーキとクランクセットくらいだなあ
でも、STIを金出して交換するなら予算増やして電動アルテいった方が良い
電動コンポを使わないならデュラクランクセットは要らないというかアルテクランクセットの硬さで十分すぎる
ブレーキもワイドリムと25〜28cタイヤ使うなら9100化する意味あるけど、ナローリムと23cタイヤなら9000や6800のままで十分

正直、今のタイミングでデュラ買う価値あるのは11-30tスプロケだけだと思う
あとは見た目の問題だけ
買える金あるなら好きにすれば?

959 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 13:59:10.64 ID:KkfpS93x.net
DURAで最大30ということは
グラベル/アドベンチャーニーズ対応で新型アルテグラでは36とかありえるますかね?ありえるられないますかね?

960 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 14:36:24.02 ID:EhrWuTg/.net
91のブレーキって解放レバーでリム幅調整する方法できないのは地味に嫌じゃない?

961 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 14:41:49.62 ID:nVciDKnp.net
結局9100のブレーキキャリパーってレバーの開き具合で調整出来るの?

962 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 15:41:00.95 ID:R9cVY9dk.net
途中でとめれなくは無いけど、ノッチないから止めたほうがいいと思うわ。

963 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 16:16:22.68 ID:fmAdX1Hl.net
やっぱそんなもんすか

964 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 16:18:27.61 ID:nUB+xZS3.net
公式もショップもやめろと言っていて
一瞬だけskyがやってたけどもうやってないから何か言われたような気もする。

965 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 16:54:39.01 ID:CEQf2Tlq.net
>>960
開きの調整は基本ワイヤーの締め位置。微調整と多少のシューの減りにダイヤルアジャスター。
クイックはあくまでもホイル脱着時にタイヤが引っかからないためのもの。
それを理解できてないド素人がやらかすから、そういう使い方をさせないために9100はああなった。

966 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 17:29:52.33 ID:X7XYI0IK.net
>>958 ありがと!妻子持ちなんで金は無い。
正直duraが欲しいっていう所有欲が主。
9000duraの相場も下がらんし困ったものよ。

967 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 17:32:50.51 ID:nVciDKnp.net
>>965
9000も最初は出来なかったけどシマノお得意のしれっとマイナーチェンジで出来るようになってたよ

968 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 19:28:26.26 ID:Fn3PvhxW.net
俺はワイドなカーボンリムとアルミナローを使い分ける時はキャリパーのレバーでやってるが、全閉と全開で丁度いい

969 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 19:39:18.84 ID:Fn3PvhxW.net
訂正
ナローはワイヤーも引かないとダメだった。

970 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 20:03:37.38 ID:c4iw1bD5.net
>>966
デュラ使いたいだけなら安くて効果の高いワイヤーとBBとチェーンの交換がオススメ
あとは前ブレーキとFDだけでも9100にするのも悪くないかな
後ブレーキは9000や6800どころか5800でも十分すぎるから予算ないならケチって良いと思う
RDに関してはMTBみたいにディレーラーハンガーの形状が変われば効果絶大だと思うが、今のロードフレームのままだと正直あまり意味ないよ

>>960-964 >>968
自分もカーボンディープとアルミエグザリットを使い分けしているけど、どうせアルミとカーボンでシュー交換も必須になるから開閉レバーで調整する必要なくない?

971 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 20:07:09.76 ID:EhrWuTg/.net
R-SYSなど他社よりも細めのナローアルミだと
キシリプロカーボンの25mmくらいのカーボンリムでもワイヤー調整しないとダメだね
28mmとかの超ワイドだと調整用にワイヤーをかなり長くしておく必要あるだろうね

972 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 20:22:28.97 ID:XaDRfQjh.net
>>970
ワイヤーの引き量が半端なく違うから

973 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 21:23:34.90 ID:iE/1D42m.net
マジっすか?!

974 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 22:12:43.34 ID:pZ6c+7qv.net
ブレーキの引きしろはグレード違いでも
どれも同じです

975 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 09:18:29.60 ID:4WDTqyEz.net
>>972
同世代はグレード問わずに引き量は一緒。
世代が違ってもSTI-キャリパの互換あるものは一緒。
元々がスカスカの変なセッティングで無い限り、25mmリムでワイヤー調整しておけば、21mmリムにもダイヤルアジャスターだけで対応可能。

>>970
アルミのナローとワイドとかもあるからね。
でも全開と全閉以外ワイヤーの引きに耐えられる構造になってないわけで。
キャリパもホイールもクイックの半開きは同じ状態だ、ってのは周知されるべきだな。

976 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:15:40.96 ID:OtTsBnw9.net
>>970
duraワイヤーは効果あると思う。
duraBB,チェーンって効果ある?

977 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:19:44.93 ID:V6Z/KQBw.net
効果はあるだろうが体感はできないんじゃね

978 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 12:40:55.48 ID:o870NsgG.net
チャーン派こまめに交換に勝るもの無し

979 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 13:07:23.19 ID:7OJ2TO1s.net
ワイヤーもオプティスリックとの比較だとそれほど差がないなあぁ

980 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 17:08:25.23 ID:W1/3mNX9.net
>>977
いいこと言った

981 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 18:50:28.42 ID:018F+6z+.net
>>976
チェーンは、外せるようになったから便利
耐久性は、変わらないはずなんだが俺の場合、なぜかデュラのほうがもちがいいだよな

総レス数 981
209 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200