2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ロード初心者質問スレ part381

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/11(水) 16:24:41.28 ID:vC1j2tRN.net
ロードバイクに関する質問スレです。
それでは例によってマターリと行きましょう。みなさんよろしく頼みます。

質問する初心者へ!
 初心者ですが・・と、質問する前に検索しましょう!  それが、大人のマナー。

■初心者の質問に答える心得
返事してやったのにお礼カキコが無い!
  →お礼を期待するなら返事しないほうがいいでしょう
ググることを知らないのかこのヴォケと言いたい
  →ムカつく気持ちはわかります。ググりましょうと返事してやってください。
そんな餌じゃ釣られないクマー
  →釣られとるがな

>>960が責任を持って新スレよろしく。

前スレ
ロード初心者質問スレ part380 [無断転載禁止]・2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1482862613/

317 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 19:31:11.79 ID:uRZJlWQA.net
初心者です。
ロングライド目的ですがフラットペダルとSPDだとどっちがオススメでしょうか?

318 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 19:32:10.97 ID:uRZJlWQA.net
もちろんフラットペダルの場合はストラップとクリップは付けます

319 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 19:33:06.05 ID:k/DulP+3.net
SPD-SLじゃないと練習に参加できないとか言ってる勘違い野郎がいるチームの見分け方を教えてください関わりたくないので><

320 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 19:33:39.62 ID:L5Fuw/tb.net
>>316読め

321 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 19:37:52.09 ID:RGLRVXzS.net
>>316
SPD用の硬いソールのシューズあるし、それでもクリートは中に埋まるから普通に歩きやすいよ

322 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 19:40:00.30 ID:J9uAxnNr.net
くりっかーでいいや

323 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 19:41:14.29 ID:/6gDoTN9.net
SLでも普通に歩けた

324 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 19:41:44.39 ID:7jqA916Q.net
なんかmac信者と同じ感じだな
どう考えてもwinのほうが便利なのに理屈じゃない!っていう宗教
さすがにそこまで馬鹿ではないかw

325 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 19:45:37.07 ID:7jqA916Q.net
>>317
SPDだね
ペダルの踏みを意識しなくていいってのはものすごく疲れに影響する
硬いソールのシューズでも普通に歩ける
とっさの時はストラップより外しやすい

326 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 19:46:55.43 ID:ZrXCIGvr.net
>>317
固定力という意味ではSPDが100ならフラペ(クリップ)は精々50くらい
ロングならのんびりいくから関係ないと思うか速度出したいと思うかで判断(俺的には登り次第)

327 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 19:48:06.71 ID:mtaw8Mz4.net
通勤用にアルテグラグレードのSPD持ってるけど軽いしシューズ選べば踏んだ感じもSLと変わりませんよー。
ロングツーリングだと逆にそっちの方が良いと思ってる。

328 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 20:12:30.37 ID:Ec4qpnbj.net
こんなにspd信者が多いんだからspdの方が良いんじゃね?
俺は歩かないから使わないけど

329 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 20:16:38.64 ID:IXLbwHQt.net
>>317
そんなあなたに片面フラット

330 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 20:17:24.62 ID:b4bv7D2N.net
でも見掛けるのは圧倒的にSLの方なんだよね
一度cbのエッグビーターは見た事あるけど結構インパクトがあったw

331 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 20:17:33.85 ID:Ht2SwIMF.net
シマノの総合スレあるだろ
いい加減そこでやれ

332 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 20:22:25.14 ID:2GY+dD0O.net
喫煙者だけど誰か喧嘩しようぜ

333 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 20:24:33.06 ID:loqfhKwk.net
>>332
殴り合い?かけっこ?
後者なら明日の朝6:30に恩納村コミュニティセンターな

334 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 20:59:04.85 ID:ZkgeV7dW.net
まず前提としてSPDSLで歩くのに困るほどペンギン歩きにならないのはなんでだろう
シューズはfizikのR5B UOMOはいてる
シマノのローエンド履いてた頃はピョコピョコ歩きだったけど、今のシューズは踵があるからかな?

335 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:25:34.04 ID:PW6ONrKM.net
R5B UOMO 結構いいな
これでぴょこぴょこしないなら欲しい
黒ならカジュアルでもなんとかいけそう

336 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 21:54:40.06 ID:4hYN4jWc.net
>>317
SPDのPD-A530ペダルがおすすめ〜
片面フラットだし使いやすいと思う

337 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:10:37.98 ID:r5fNxbgbA
俺も片面フラペだけどフラペ側ほとんど使わないな

338 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:22:36.72 ID:IXLbwHQt.net
片面フラットと言うと530の名が上がるが
420は人気無いの?
どっち買うか悩んでるんだが

339 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:23:09.93 ID:mtaw8Mz4.net
>>336
でもそれ糞重いよ。
pd-a520の方が軽いし一応ロード向けSPDとして出てるしいいぞ、別に片面フラぺになってなくてもスニーカーで普通に踏める。
pd-a600だと280gとより軽くなって見た目もスポーティーになるけどバネが最弱でも硬いから初心者には怖いかもしれない

340 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 22:55:25.96 ID:cq7NsA8T.net
もう良いよオマエラ。
明日から公道でビンディングやトゥクリップは禁止する。フラぺのみ可。
ちゃんと守れよ。

341 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 23:23:23.76 ID:Ut7pzJZT.net
初心者でデローザにカンパの10万位のホイール履いてトロトロ走ってたら格好悪いですか?

342 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 23:29:45.15 ID:hHs6FseH.net
いいえ全然
いちいち他人を見て格好悪いと思う人が格好悪いです

343 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 23:40:57.63 ID:yczFDbpK.net
自分のペースで走ればいい

344 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 23:43:52.99 ID:4Sp4y0ZA.net
遅い奴がナニ乗ってようが気にも留めないよ
抜いていく奴の車種と色は覚えるようにしてるけどな。

345 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/14(土) 23:55:51.43 ID:AGxkwVDx.net
最近タイムのatacからルックのkeoに変えたけど漕ぎ味は変わらんね。
spdは点だけとSLは面だから力が逃げないというのは
一般レベルではわからないとは思うわ。

346 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 00:05:44.71 ID:M5sR5xQE.net
>>341
ええ歳してアニメ見てブヒブヒ言うてる人のカッコ悪さを100とすると初心者でデローザにカンパの10万位のホイール履いてトロトロ走ってる人のカッコ悪さは1ぐらい

347 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 00:07:54.37 ID:QZzsC11k.net
>>346
ええ歳してアニメ見てブヒブヒ言うてる初心者でデローザにカンパの10万位のホイール履いてトロトロ走ってる人はどうなの?

348 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 00:09:21.96 ID:M5sR5xQE.net
>>347
98ぐらい

349 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 00:09:48.08 ID:CrO4v/ff.net
もう間取ってフラペで決まりだわ

350 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 00:17:18.15 ID:rx/hTXuz.net
好きなペダルにしろよ
お前だけだぞペダルの話ししてんのしつこいよ

351 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 00:25:26.20 ID:OQBN5Yq5.net
フレームもホイールもビッチビチに金かけてコンポはスーレコ
服装も決めててゆっくり走ってる引退したじーさんよく見るけどかっこ悪いなんて思ったことないけどな

ソラでも誰にも抜かれないとか
後ろついてついてくの楽勝とか自信満々にSNSにアップしてるようなやつの方がかっこ悪いな

352 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 00:41:42.79 ID:kaKEr33R.net
SOLAそーだ

353 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 00:42:20.38 ID:kaKEr33R.net
ソラそーだ

354 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 00:51:49.99 ID:FNqmqzuh.net
R

355 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 01:00:44.88 ID:Rxmtz0ZW.net
>>351
それ、爺さんだからさまになるんやで
中途半端に若いメタボだとうーんだろ

356 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 01:11:09.54 ID:z9ahtjSN.net
スニーカーでも乗りやすいSPDペダルはシマノの片面SPDが無難かな?
オプションでケージ付けられるルックのS-TRACKが気になってるんだけどケージセットだと高い
あと、SPDシューズでも車の運転はやめた方がいい?

357 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 01:20:54.24 ID:6V9a62Ql.net
現役競輪選手はSORAでじゅうぶんだそうだよ

358 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 01:21:08.90 ID:xbp0QQIZ.net
シマノが無難だと思うよ。
クルマはペダルの高さの差や距離や形状やシューズ銘柄その他諸々によるだろうけど、
昔ブレーキペダルの縁に引っ掛かった事がある(結局踏めたがビビった)のでそれ以来やってないよ。

359 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 01:22:25.64 ID:CMsddDmN.net
>>357
そら、競輪選手はギアを使いこなす必要ないからな

360 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 01:32:36.48 ID:z9ahtjSN.net
>>358
ありがとう
重くても唯一裏面が完全フラット?なA530にして、車載移動時はちゃんと普通の靴履きます

361 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 01:36:06.45 ID:HPEt5H0I.net
>>298
何にメリット感じてるのか知らないけど、SPDシューズ履いてアスファルトの上をランニングするわけじゃないんだしあまり先入観で考えない方がいいよ

SH-RT82 SPDシューズはPD-A600で使ってる
https://www.amazon.co.jp/dp/B01F5H9LXE/ref=cm_sw_r_taa_7NKEyb0N6SW3K

SLシューズはSH-R170でペダルはPD-6800を使ってたけど柔かったので以前に使ってたPD-6620という金属ペダルに変えた。

この二つで比べでもそんなに漕ぎ味の違いは感じないけどチャンポンして使ってるとSPDの方がハメにくい。
SPDの硬い組み合わせだとSLのミドルクラスより少し落ちるぐらいな感じがする。

PD-A530LみたいにSPD面がそってるペダルとかクリッカーのようなタウン用のシューズはグニャっとくる

362 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 01:52:12.98 ID:HPEt5H0I.net
>>345
SPDペダルでも点で支えるペダルとA600みたいにフレームがついて面で支えるタイプ、中間のA530Lみたいな湾曲面で支える3タイプがある。
A600やA520でロードならシマノのSPD専用のソウルが硬いシューズがよいと思う。

363 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 02:02:30.45 ID:FNqmqzuh.net
ロードでビンディングなら、やっぱりSLだよ。
SPDはMTB向けか、速度出さない人向けだから、それならまだフラペの方が良いと思う。
まぁ、俺はSP使ってるんだけど。

364 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 02:12:25.98 ID:mVKlQ5em.net
まず靴を決めるべきだろ
何のペダルを使うかはその後の話だ

365 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 02:18:33.31 ID:HPEt5H0I.net
>>363
そんなこと無いよ。競技なら確実にSLだとは思うけど

ただSPDはA600とSH-RT82系なシューズの組合せ限定の話で、そうなるとデザインが気にいるとかシューズにワイドサイズがない。
後、明らかな欠点は歩きやすいが故にソールがすり減りやすくペダル面と接触してる部分に空間があくので面で支えられなくなる。いわゆる寿命

SLだと好んで歩き回らないから減っても左足のクリート部分がすり減るだけで交換すれば済むし長持ちし過ぎて困る。ローラー用とか本気用とかツーリング用とか持ってる人いそうww

366 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 02:32:20.68 ID:J3eziDn/.net
>>275
渋谷で赤のレッグカバー( ´Д`)y━・~~履くと目立つぞ

367 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 02:33:00.55 ID:J3eziDn/.net
なぜか煙が出た

368 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 02:35:13.64 ID:J3eziDn/.net
>>365
SPDを使ってるん?

369 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 02:41:59.15 ID:J3eziDn/.net
>>341
頭の中でかっちょえーと100回唱えろ自己暗示

370 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 02:51:53.37 ID:d+HwIl+A.net
サイクルウェア着るか着ないか
105以上か未満か
カーボンかアルミか
ホイール変えるか鉄下駄のままか
ビンディングにするかフラぺのままか

この辺どれかは誰しもが悩み通る道

371 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 02:56:18.38 ID:PjwzKI5u.net
>>370
レーパンの下にアンダーウェアを履くか履かないか も追加で

372 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 03:02:59.19 ID:HPEt5H0I.net
>>368
>>361で上げた2例でチャンポンしてる
最近はディスクロードにSPD,ロードにSLが通常の状態になった。

ペダルは三ヶ島のフラペ,DixnaDiza,PD-A520/M530/A530/A600/6800をさまよった。PD-A530と6800は人に安く譲った。DixnaDizaはグリス切れで壊れた。

SPD靴はアディダスのSPD→クリッカー→RT82
SLは型式覚えてないけど今ので4足目
SLシューズも使ってない奴はビンディング練習用に上げた。

単純に人に勧めるならSLです。
歩くことも視野にいれてるならRT82とA600を勧めます

373 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 03:09:49.02 ID:J3eziDn/.net
>>371
履かないのが当たり前やんか

374 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 03:21:38.58 ID:2zYxMyj8.net
クリートの位置が適正だとペンギン歩きにならずにクリートだけの接地面だで歩けるようになる
ペンギン歩きの人は踏み位置の足裏にクリート部が来てないと思われる
要調整おすすめ

375 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 03:28:18.08 ID:oENqXOgD.net
一眼レフを持ち歩いてる人いますか?
邪魔ですしやはりスマホのカメラかデジカメで妥協したほうがいいんですかね

376 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 03:32:13.39 ID:HPEt5H0I.net
>>374
ペンギン歩きになるのは消耗したときで、
ふくらはぎやお尻とかハムストリングスとか疲れてたら踵落ちるよ

377 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 03:38:26.46 ID:OihG1Y6s.net
pd-a600良さそうだな

378 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 03:38:54.02 ID:2zYxMyj8.net
>>376
へーまじか
一応時間あったらクリートもうちょい下(後)に下げてもそうなるか試してみて
疲れたら静止状態でかかと使う時もあるけどペンギン歩きにはならないわ

379 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 03:59:33.38 ID:neX2oKoC.net
>>375
α7じゃだめなの?

380 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 06:19:32.96 ID:CvjNRjND.net
>>375
持ち歩いてるぞ
普通に走る分にはそこまで邪魔にならないよ
たまにお腹側にずれてくると鬱陶しいけど

381 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 07:31:15.05 ID:gh4Rkgnk.net
ホイールって半年に1度556をスプレーしておけばいいよ

382 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 07:56:04.50 ID:JKLzA/dy.net
>>380
落車したら脊髄損傷するぞ

383 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 08:11:22.49 ID:Up5aGi+q.net
ジャイアントの社長日本語上手くてワロタ

384 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 08:20:33.51 ID:hoIUycaU.net
台湾の年寄りは日本語上手い率が高いな

385 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 08:33:24.92 ID:5nGan2OT.net
>>341
LSDって意識的にゆっくり乗る練習もあるので別にゆっくり走ってる人を見ても気にはならないなー

386 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 08:38:42.87 ID:h8K1Ow1+.net
>>375
高級コンデジを買うんだ

387 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 09:01:26.66 ID:KAV4aGES.net
>>341
懐に余裕があれば1台目からフラグシップ買っても構わないわけで、気にするだけ損

388 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 09:54:52.78 ID:mbRFtwyG.net
一眼持って乗ってる人はリュックサック?

389 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 09:58:49.37 ID:VSyaKvvn.net
知り合いはメッセンジャーバッグ使ってる
俺はカメラには興味ないから詳しくは知らないが

390 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 10:39:56.59 ID:JrZE86w/.net
一眼は持っていく気にもならず、ミラーレス一眼でコンパクトにしたがやはりそれでも大きく、比較的いいコンデジにしたよ
サイクリングで持ち歩くのは
でも田舎や郊外に行ってAPSCのサイズで撮るとやっぱ綺麗なんだよなあ…ミラーレスに戻そうかなw

391 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 10:40:59.27 ID:iQyfTBDU.net
俺はもうエクスペリアでいいや、てなった

392 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 11:21:47.72 ID:TbLYFyAn.net
剥き出しで掛けてる

>>382
怖いこと言わないでw

393 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 11:53:55.26 ID:NgJw4Cx/.net
アクションカメラのようにメット上に装着ちゃえ

394 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 14:24:40.67 ID:wvuzpj9u.net
片面のSPDとSLとだと片面SPDの方がクリート小さい分キャッチが難しいですか?

395 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 14:26:35.00 ID:VSyaKvvn.net
いいえ

396 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 14:39:06.12 ID:tzffVCz2.net
始めはどこに持って行けば入るのか目視で確認することになるだろうけど
慣れてくると相手の表情の変化を観察しながら入れる楽しみができるよ

397 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 14:54:03.66 ID:HPEt5H0I.net
>>394
つま先側の爪を引っ掛けてかかと側をひっかけるのはSPDでもSLでも同じ
だけど最初に引っ掛けるつま先側の位置が違うのでチャンポンしてるとSPDは激烈にハメにくい。

398 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:23:22.34 ID:JSrCgZxd.net
サドルバッグにパンク修理キットや羊羮入れてるんですが、ツールボトルにいれた方が空気抵抗やヒルクライム時における抵抗等違いはあるのでしょうか?回答宜しくお願いいたします!

399 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:36:50.91 ID:VwvHvajh.net
速度の低いヒルクライムでは空気抵抗なんて考える必要なくね
空気抵抗が気になるのは高速巡航時

400 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:39:36.72 ID:kaKEr33R.net
>389 レンズだよな、やっぱ違いは。

401 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:40:15.63 ID:o+BxbbKl.net
>>398
荷物は低い位置にあったほうが乗りやすく感じるね。
タイムに影響あんのかはわからないけど。

402 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 15:53:40.70 ID:VSyaKvvn.net
>>398
空気抵抗はわからないけど、重心は低い方がラク
サドルバッグみたいに高い位置に重いものをつけてると立ち漕ぎでかなり振り回される

403 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:08:20.03 ID:l3CpGifI.net
ヒルクライマーなんてサドルの数十グラムに目くじら立てる人種だろ?
サドルバッグなんて言語道断じゃないの?
実際、前三角の内側とサドル後ろでは重さの感じ方は結構違うと思うよ

404 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:13:58.24 ID:KAV4aGES.net
ヒルクライム好きなやつが必ず軽量化キティなわけではないしなあ

405 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:20:02.65 ID:l3CpGifI.net
軽量化キティってチタンボルトとかカーボントップキャップ付けて喜んでる人だろ?
サドルの後ろに数百グラムぶら下げたら一般人でも分かるレベルだと思うよ。

406 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:28:08.20 ID:2zYxMyj8.net
一般人はロード乗らないからその例えはちょっと

407 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 16:32:01.99 ID:VSyaKvvn.net
メトロノームの錘の高さでスピードが変わるけど、荷物の高さはあの錘に当てはまるかなぁ

408 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 17:07:50.35 ID:kF7SMB80.net
>>406
いやいや、一部のローディ以外は一般人でしょ

409 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 17:25:18.53 ID:2zYxMyj8.net
一般認識として自転車はママチャリまでの気がする
どっちでもいいけど

410 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 17:33:27.46 ID:VSyaKvvn.net
ハンドサイクルも自転車やでぇ

411 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 17:35:45.88 ID:FNqmqzuh.net
>>408
一般人はママチャリか、せいぜいクロスまでで終わるやろ。
自転車に10万以上出せるのは一般人じゃない。

412 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 17:39:33.57 ID:JM/ZyeZZ.net
チャリに10万とかありえねーと思っていた時期あったなァ

413 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 17:39:59.09 ID:idlWjbkA.net
>>412
皆が通る道だよw

414 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 17:54:40.40 ID:A8J60+Sj.net
でも通学用のしっかりした軽快車でも定価なら5万とか6万とかするし、
10万以上って言い過ぎじゃね?
自分の感覚では高卒・大卒初任給の手取りを越える15万〜20万以上のは
自転車脳にならないと中々一般人には理解できない領域かな。

415 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 17:56:20.60 ID:z+MaRSOl.net
コミケでパンチラ撮るために最高級デジカメに長い玉つけるのとどっちが一般人だろうかって話だな

416 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/15(日) 18:02:55.34 ID:FNqmqzuh.net
まぁ、ママチャリというか、電アシは10万以上するんだったな、そういえば。

揚げ足取りになりそうなんで、先に書いとくけど。

総レス数 1001
252 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200