2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

[R-Sys] MAVICを語ろう13 [Crossmax]

1 :ツール・ド・名無しさん:2017/01/12(木) 08:47:02.62 ID:jz/ec+D2.net
フランスの老舗MAVICについて語りましょう。

本家HP
http://www.mavic.com/

■前スレ
[R-Sys] MAVICを語ろう12 [Crossmax]
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1462134936/

195 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 21:12:47.79 ID:uVxXKIg9.net
>>188-190
ありがとう
ハードに走り込むわけでは無いので十分そうですね
そのまま使っていきます

196 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 21:39:03.68 ID:hfiD6IS8.net
reて誰?
雨宮しか知らんぞ

197 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 22:02:49.22 ID:uVxXKIg9.net
RE=似た質問に対してのresponseって事?

198 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 22:05:15.90 ID:uVxXKIg9.net
再度読み直したら自分がさせてもらったマビック付属タイヤの質問と同様の質問へのレスをまとめてくれてるようです
その意味で返信の意味全般をREと解釈しました

199 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/23(木) 22:12:19.37 ID:MMgP4R0A.net
マビスレ民大好きRE

200 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/25(土) 09:50:13.66 ID:3aIJWrxo.net
Mavic announces two-piece Comete Ultimate shoes
http://www.bikeradar.com/us/road/news/article/mavic-comete-ultimate-road-shoes-price-weight-details-49447/

201 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/26(日) 09:48:34.56 ID:WRbEvUlg.net
>200
アークテリクスに同じコンセプトの登山用シューズがある。
そのままでも軽くてフィット感の良いシューズだけど
沢を渡渉するときとかインナーシューズを外して素足になったり
ウェットスーツ地のソックスに履き替えたりして使える。

202 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 22:18:28.43 ID:OGnhamwv.net
R-SYSのリアスポークが干渉しないフック型スタンドってありませんか?ミノウラDS520が使えない・・・

203 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 23:11:17.89 ID:KQEaKvMW.net
マビックマートの評判ってどんな感じなんでしょうか?
今度購入しようか迷ってまして

204 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/28(火) 23:27:55.61 ID:D58e2OyJ.net
>>202
DS520は反フリー側じゃなくてフリー側に引っかけるのが正しい使い方らしいけど、それでもダメ?

205 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 00:52:36.83 ID:Vw0FM6qW.net
>>204
>>202じゃないけど
俺も困ってたから助かった
それでうまくいった

206 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 01:17:19.80 ID:oV5n44Ny.net
キシリウムエリートってどうなの

207 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 01:26:31.76 ID:+beZ9zsr.net
>>206
銅ではないだろうwww

208 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 02:20:16.66 ID:nS766Z5f.net
アルミの可能性のあるみたいよ

209 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 06:52:48.45 ID:HS17L0jM.net
>>204
>>202です
チェーンの掃除がやりにくいから、反フリー側にかけられるものがあればいいなぁと思った次第で。今はそれでしのいでます

210 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 16:36:18.99 ID:9KtYHXK+.net
新型のプンプロエグザリットにカンパハブで組めばアルミ最強のタッグマッチになり
マビックはハブが…って言われなくなるな

211 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 18:26:31.22 ID:/vRHR/KO.net
エグザリット2のシューはみんな純正使ってる?
そろそろ無くなりそうなんだが、純正を買うかスイストbxpにするか悩んでる。

212 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 18:56:25.83 ID:ndp5WZWK.net
>>211
純正使ってる。
BXPはリムへの攻撃性が強いので、雨の日のブレーキングをもっと良くしたい!……とかじゃないならオススメしません。
純正と同等?と言われてるのはオリジナルブラックですが使うなら自己責任で。。

213 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 20:36:38.38 ID:9KtYHXK+.net
>>211
自分はBXPを3回目使ってるけど

214 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 20:44:48.51 ID:pLepxnzY.net
エグザリット2で山に行きまくってるけど2年経っても交換するほど削れない。けど時期的には交換しておいた方がいいよな。

ホイール購入時に買った純正シュー使ったら不味いかな

215 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 21:06:52.16 ID:EoyMN+IM.net
>>212
やっぱり純正ですか。
安心だけどちょっと高いよね…。

>>213
減りとかフィーリングとかどう?

216 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 23:12:32.28 ID:vqERW2HW.net
山よく行って2年使ってるってすごいな、、下りブレーキテクニック教わりたいわ

217 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 23:17:52.69 ID:LKVZAzmc.net
同等も何もエグザリット2のシューにはフラッシュプロ(レースプロ)って型押ししてあるだろ。
オリジナルブラックにマビックプリントしてあるだけでいくらぼってるんだよ。

218 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/29(水) 23:40:36.16 ID:ndp5WZWK.net
flash proはswissstopのシマノ用シューには基本付いてるじゃん。(BXPでもカーボン用シューだって付いてる)
original blackとエグザリット用純正が全く同じものなのか?てのは結局確定情報がないのがねぇ。。
見た感じ同じだけど、mavicもswissstopも純正使えよーってアナウンスしてるし念のため純正使ってるよ。

クソ高いのは全く同意。original black1pack(4個入り)の値段が純正の1pack(2個入り)とほぼ同じ(≒実質倍)、てのはアホかと思う。

219 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 04:30:16.03 ID:YM3vZePv.net
カンパのレーゼロナイト、シャマルミレ用の青いシューでも問題ない。どっちにしろ
ゴリゴリ削れる&高いけど・・・カンパ用なら2000円ぐらい安く済ませられるかな。
同じプラズマ電解処理してるのに文様の違いかナイト・ミレの方が音鳴りはほとんどないね

220 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 11:34:41.27 ID:aIdZF8hC.net
>>216
6kmと10kmそれぞれ斜度6%切ってるからかな。2〜3本やるけど。
それと平坦系も周回で走りっぱなしとかだからブレーキの使用頻度が少ないのかも。

先日平均8%超えの山に行ったら握りっぱなしだったのでこういう所ばっかだと減りは早いのだろうな。

221 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 15:56:36.28 ID:UTaYaEYN.net
>>216
空き缶潰したのをヒザに貼ってバイクを倒す時に「カメッ」って叫ぶんだ

222 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 21:56:38.72 ID:zwu4WmQd.net
>>221
ガードレールを蹴飛ばすんじゃなかった?

223 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 22:19:40.85 ID:8Raj7NNb.net
肘に貼ったガムテープを路面に押し付けてブレーキすんだよ

224 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/30(木) 23:14:12.08 ID:7TAomE4y.net
それ、なんてバリバリ伝説ww

225 :ツール・ド・名無しさん:2017/03/31(金) 05:58:19.48 ID:slkwDnl0.net
ポケバイの漫画じゃね?

226 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 12:20:20.82 ID:1cqh0fw5.net
マヴィック Cosmic Pro Limited Flanders "北のクラシック"を祝う限定シューズ
http://www.cyclowired.jp/news/node/227593

227 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 16:35:06.82 ID:2fiLNIra.net
>>217
ちなみにエグザリット専用の形でリムあたり面の形状が違うぞ。
エグザリット用の方が当たり面広く作られてる。
カンパは同じなんで当たり面はカンパに共通されてる様子。
また、スイスストップの黄色買うよりMAVIC純正の黄色買うほうが大幅に安い。
フタバのスイスストップの価格とアメアの価格。どちらも日本価格ね。
同じ事が前にもあって緑のときの最終位でMAVICのが100円位だけど安かった。
共に一台分ね。
ようはそのときそのときの為替で小物の値段が変わるのがMAVICでフタバは高値で固定していると言う感じ。

228 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 20:03:42.29 ID:Fq5T11/a.net
>>227
エグザリットはGHPIIでRace2000の型
エグザリット2はORIGINAL BRACKでRacePROの型
どっかのブログで分析してたのがあったな。

エグザリット専用なんてのはどこにもないわ。
アメアの中の人の脳内だけだろ。

229 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 20:13:15.14 ID:NQzWwadD.net
>>227
エグザリットはGHPIIでRace2000の型
エグザリット2はORIGINAL BRACKでRacePROの型
どっかのブログで分析してたのがあったな。

エグザリット専用なんて型も材料もどこにもないわ。
アメアの中の人の脳内だけだろ。

230 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 20:20:15.26 ID:+mZRaMQw.net
>>228
分析ってそれ形状と色が同じだからーってやつでそ。
(そんな事やってるとは思えないけど)ゴムの配合が違う可能性もあるわけで……。

同じだろ〜って思いつつも、リム痛めるよーって言われちゃうと純正選んじゃうんだよねぇ。誰か成分分析して同じものって確定させてくださいw

231 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 20:28:02.02 ID:NQzWwadD.net
GHPIIはSwissstop公式でOEM宣言してただろ。

232 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/01(土) 20:55:26.16 ID:+mZRaMQw.net
それ言ったらoriginal blackは別物宣言してるじゃん

233 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 07:28:13.95 ID:qsmnCbIg.net
>>217
切ってある溝の方向がたしか違ってる。
MAVIC純正は斜め60度位、スイスストップのは垂直、のハズ。

234 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 19:17:08.56 ID:Y6rD0UKJ.net
エグザリット2シューには含有するテルルがオリジナルブラックには無いから別物。

235 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/02(日) 23:51:33.85 ID:hK9NphyF.net
古いディレイラーをフロント、リアに付けてみたい。tiagra のsti である程度動くのですかね?

236 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/06(木) 18:23:26.20 ID:OzZesyrN.net
テルルって猛毒じゃねえか。
というかエグザリット用の奴の残りカス(半分程残ってる)を通勤用の普通のアルミリムに使った事あるけどスイスの黒より磨耗は速いぞ。
個体差とはいえないレベル。
カンパも販売前はカーボン用使えだったわけなのでプラズマ処理って奴は磨耗に弱すぎるんじゃないか?

237 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/08(土) 13:15:36.68 ID:4yBf4rUD.net
http://www.cyclist.co.uk/news/2626/new-mavic-comete-aero-disc-wheels-spotted

238 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/10(月) 20:50:26.12 ID:6V5bdcYb.net
いまキシエリ使ってて、キシリウムプロのエグザリットか
コスカボ(アルミ)のエグザリットを買おうと思ってます。
キシエリと共用でオリジナルブラックのパッドを使おうと思ってます。
問題ありますかね? 同じようなことしている人いたらアドバイスしてもらえると
助かります。

239 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 08:18:47.53 ID:mVKFbbXi.net
パッドはブレーキシューのことか?
俺ならホイールに付属する専用のものを使う。
エグザリットからエグザリット2になったときの変更は、8割方はシューだったと聞いたから。

240 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 14:41:49.37 ID:OriWSjUC.net
>>239
>8割方はシュー

当時のISM 3D時代のR-SYS SLRではリムの変更はなくシューが新型で
シューのパッケージにエグザリット2の表記になっていたから
100%シューの変更のみ

241 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 15:02:26.88 ID:kKN3wlOZ.net
純正使ってりゃ問題無い。

242 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 16:27:22.92 ID:cv/S3fEo.net
>>240
エグザリットリムって最初は真っすぐの縦溝だったんだよね。
それがエグザリット2になって⊃⊃みたいな切り方になった。
で、初回発送分は前者のも出てるんで全部が100%シューのみというわけでは無いよ。
この後者の方の切り方になって溝の頭が舐めてきたらブレーキが全く利かなくなると、
フロントのみ前後入れ替えれば利きが復活する。
(新品では利き過ぎて磨耗も酷いので危険)
R-SYSの場合は軸も左右入れ替える必要がある。

243 :238:2017/04/11(火) 21:40:34.28 ID:Y03S29cH.net
みなさん色々ありがとう。
エグザリット純正のシューをノーマルアルミリムに使ってもいいなら
それで行ってみます。

244 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 22:17:52.16 ID:4hQ9Ii7A.net
純正シューをキシエリでも共用してるけど問題ないよー

245 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/11(火) 23:22:50.70 ID:KtriE5Xc.net
アルミリムで使ったシューとか怖くて使えない
昔傷だらけになったわ

246 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 00:14:12.15 ID:YQp5eNQh.net
胡散臭いなぁ。
ホイール外したときにちょっと触ったら解る事だろ。

247 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 07:01:14.15 ID:YFE2RIr8.net
アルミリムの削りカスでエグザリット傷ついたことあるわ
共用とかとてもじゃないけどやる気になれない

248 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 07:58:42.13 ID:AeChhSn7.net
小石や砂噛んだら一気に線キズ付くから
安っぽくなって萎えるわ

249 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 10:02:11.49 ID:ltquAyVZ.net
>>243
コスカボいくなら銀サイドのが良いよ。
どうもリムが違うかもしれんって噂がある。

250 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 12:26:44.06 ID:moAQM5nu.net
>>249
詳しく

251 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/12(水) 18:13:54.05 ID:Sbo9Kr79.net
グレーチングと路面の間の溝に嵌ってエグザリットのブレーキ面剥げたわ
一日凹んでたけど吹っ切れてどうでも良くなった

252 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:12:45.30 ID:3SiMgaD+.net
>>250
エグザリットは分からんけど銀リムの方ね。
キシリとコスカボでリムサイド切削が違う。
また、見た目上の色(研磨具合ではなく地の色ね)が違う。
なんとなく白っぽい銀とかなんとなく黒っぽい銀とかって地の色あるでしょ。
それがわりと大きく違うんだけど、これは材料の差によるところが大きい。
次にホイールロックがちょっとだけし難くなって、制動(コントロール)が非常にしやすくなってる。
雨の日に5000km走行のエグザリットのキシリより走り易いって言えば差は分かる?

そういったあたりで、キシリ系は旧モデルの継続だけどコスカボだけALL新設計だからかな?
単なる可能性論でしかないけど、アルミ面の材料を変更してる可能性が高いって話。
これは海外レビューでも出てたんだけど、URL残してなかった。
で、その変更がエグザリットより扱いやすくなってるから銀のが良いんじゃないか?って事。

253 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 12:35:29.68 ID:P5y5z9jf.net
>>252
めっちゃ親切な説明ありがとうございます!

254 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 15:33:36.96 ID:X9RegWe1.net
コントロールしやすい=効かない

255 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/13(木) 16:38:00.14 ID:3SiMgaD+.net
>>254
そういう意味じゃないよ。
ガツンという利き方をしないだけ。

256 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 03:34:04.02 ID:s91+mfMw.net
Cosmic Pro Carbon SL Cもシールドベアリンクなのでしょうか?

257 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 04:49:20.85 ID:m12Ov+cl.net
マビックのハブはシールドベアリングのみ

258 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/15(土) 04:49:51.19 ID:m12Ov+cl.net
オートルートがセラ玉ベアリング

259 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 18:57:49.89 ID:VeYew6uJ.net
>>252
新しいコスカボは確かにクソ良く登るわ。
(2014コスカボSLから乗り換え)
ある意味では最速のヒルクライムホイールかもしれん。

260 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 19:45:54.04 ID:HjK57xNA.net
コスカボって40mmと45mmどれがどれか分からなくなる

261 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 20:34:00.22 ID:J7K2yx+W.net
コスカボって45mmあったか?

262 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/16(日) 22:57:28.54 ID:3ACyHdHO.net
今やってるマヴィックのキャンペーンってどうなの?

263 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 05:37:49.51 ID:RnGiEYMw.net
>>262
銅ではないだろうwww

264 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 08:58:34.79 ID:fSmSrZrL.net
>>260
>>252に銀サイドってあるから45mmのアルミリムサイドの方だろ。

265 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/17(月) 09:07:31.43 ID:fSmSrZrL.net
>>262
アクシが無印じゃなくてエリート付いてくるからアクシ選択してオク流し。
ただ、アクシエリート付属のイクシオンコンプのエリートガードが耐久性クソ高いんでホイールのみ転売がベスト。
耐磨耗とグリップはGP4000s2より高い。
レースタイヤ更新するんならイクシオンプロ2セットも良いかもしれないけどアクシがタイヤなしでも2万近くで売れるからねぇ。

266 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 21:10:04.93 ID:hEGenEKr.net
ショップに持ち込みでベアリンクを交換しに行くのですが、INSTANT DRIVE 360のコズミックカーボンのベアリンクを非接触にしたいのですがTNTの商品ですと、どれを買えばいいですか?

267 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 21:23:24.16 ID:SIPYKjvl.net
火薬かよ

268 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 21:34:02.30 ID:jCfwyoru.net
ワロ

269 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 22:04:09.22 ID:FysA+E/e.net
初マヴィックとしてキシリウムプロSLが候補なんだけどフリーへの注油ってどのくらい走行したらやるの?
1000キロとか何処かで見たんだけど俺の感覚ではあまりにも早すぎる
レーゼロとかは結構マメにメンテしないと性能落ちるとか聞くけどマヴィックのはノーメンテでもそこそこ持つとも聞いたしどっちが本当なのか・・・

270 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 22:43:00.89 ID:hEGenEKr.net
1000キロよりは持つような気もするけど、限界まで注油しないとかやった事無いからどこまでokかは不明
注油自体は慣れれば5分でやれるんでさほど重荷に考えるようなことでは無いよ

271 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 22:43:33.86 ID:hEGenEKr.net
お、珍しくid被った

272 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/20(木) 22:46:43.14 ID:6i1ed6OW.net
雨でもガンガン乗りまくるなら、
マメに注油いるかもな。

基本、雨天未使用で1000kmじゃ、
オイル切れも変色もほとんどない。
自分はマビック2セット使ってるが
半年に一度くらいの頻度で十分。

ベアリングメンテは不要。

273 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 08:48:54.45 ID:6ehf5PEr.net
普段使用で晴天のみだと1年若しくは3000kmって所じゃない?
ただ、レース用等で室内放置だとオイルな為にフリー下部に溜まって乾くってな事も聞くのでレース用は半年に一回とか。

274 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 11:27:00.50 ID:lHeQz9Oc.net
キリシウムプロこうた
ちょーかっちょえぇ
おまけになんだかとっても静か
嬉しい

275 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 16:48:29.50 ID:6ehf5PEr.net
>>274
ちなみに俺の手持ち。
2015 C15ユーラス → 1530g
2017 C17キシリプロ → 1490g
どっちも5%程度なんで誤差としては優秀な方だけどそれにしてもキシリプロ軽いな。

276 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 17:12:44.95 ID:w5Vo2ASG.net
ENVEリムっていわれているキシリプロカーボンSLは実測重量はどんなもんだろうか

277 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/21(金) 17:51:02.48 ID:6ehf5PEr.net
カタログ値的にはキシリプロSLの方が軽い。
ハブはキシリプロカーボンはアルミボディ使ってて恐らくカーボンの方が軽いだろう。
スポークは本数差があってもジクラルの方が重い。
(同じ長さのステンとジクラルを比べて1.5倍程度あるそうだ。)
そのあたりを考えるとキシリプロカーボンSLのリムはキシリプロSLの方がリムは軽いしキシリプロにも負けてるかもしれない。

278 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:35:12.26 ID:wQpNfG5n.net
cosmic carbon CXR60Tを使っているんだが、タイヤをミシュランのPro4チューブラーに変えると、ブレードって装着できないもの?

279 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 10:47:42.00 ID:sd55k9VK.net
なぜタイヤをミシュランに変えるし

280 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 15:06:33.02 ID:07l+jnc0.net
使えない可能性ある。
普通に純正使っておけば?

281 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 18:15:51.41 ID:5DLz2rbQ.net
新品のキシエリが送料込みで三万って、絶対に詐欺だよね いま心が揺れてます

282 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 18:59:24.46 ID:HDN4p9qA.net
買っちゃいなよ!

283 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 19:24:26.60 ID:07l+jnc0.net
多分アクシウムエリートの間違いだろうけど買う価値はないね。
現行無印キシリウムは17c化して軽量化されてるけどキシエリだと実質14cで無印より重い。
というか今のアクエリより実重量重い可能性もある。

284 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/22(土) 19:54:07.94 ID:07l+jnc0.net
買う価値無いってのはキシエリが正しかった場合ね。
キシエリ間違いでアクエリの場合、2017なら2.5万位が相場だからこちらは送料込みでも価格的に少し高い。

285 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 19:22:45.59 ID:TLXx5/QB.net
現行(2016〜)のキシエリは、17c化+ISM4Dで軽量化されている。
外通で5万位が最安。

送料込み新品3万は、古いモデルでない?

286 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/23(日) 19:28:41.57 ID:NFFW9Ib3.net
外通使えた時代の古いモデルでも見なかったなあ

最近Amazon使った詐欺が増えてるらしいしその類な気がする

287 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 09:45:05.35 ID:h7wGy/2/.net
詐欺じゃなければアクエリだろうな。
でなければキシエキの可能性あるけど新旧共に3万でも買う必要性無い。

288 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/24(月) 18:00:34.07 ID:5G4kvnYj.net
>>278
23cなら使える
純正前後で34000もする上に入手難だもんな

289 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 00:46:45.43 ID:Bmf6LW2B.net
>>288
おお、23Cなら使えますか!
せっかくいいホイールなんですが他のタイヤも試してみたかったんです。
ありがとうございます!

確かに純正高いなあ。
たまに前だけ安く売ってるの見るけど。

290 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 07:44:40.42 ID:DvkWC+31.net
>>283
は?アクシウムより重い?
いつのキシエリの事言ってるの?
一つ前のISM3Dのキシエリは現行より軽いくらいだぞ。

291 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 09:32:46.63 ID:2yMbIK8r.net
だよねぇ、キシエリの重量て以前も今も1550前後辺りだしアクシウムより重いとかないわ。

292 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 12:33:57.98 ID:uBEyEGXZ.net
>>290
多分だけどキシエリじゃなくキシエキと勘違いしてるっぽいな。

293 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/25(火) 23:16:53.34 ID:C7sAsa4/.net
現行キシエリ(黒/赤)を5万(外通、税込)で買った。
17cでもISM4Dで15c並みのリム重量を実現しているのが良いよね。
でも届くのは、5月中旬になりそう。。。

レー5LGからの買い替えです。

294 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 05:14:31.92 ID:aXsSuHVS.net
カタログ重量詐欺をやめてほしい
カンパ・フルクラムはカタログ値とほぼ同じ

マビックは公正取引委員会に訴えたいレベルに酷い

295 :ツール・ド・名無しさん:2017/04/26(水) 06:10:48.23 ID:0mIhTV+m.net
訴えれば?

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200